2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 21:04:46.49 ID:tkFAUAWx.net
自転車の車種を問わず、ポタリング〜距離160km未満を走った時の情報、レポートを書き込むスレ。
何度目の走行でも構いません。ただ1日で距離問わず走行したレポートをお願いします。
これからポタリングに挑戦しようとする人へのアドバイスなどあればなおよし。

■投稿テンプレ■
【タイトル】
【日時】
【天候】
【車種、車名】
【走行距離】
【走行経路】
【総所要時間】 (休憩や停車を含む経過時間)
【乗車時間】   (休憩や停車を除く経過時間。サイコンのAUTOモードでの経過時間)
【平均時速】   (走行距離÷総所要時間。グロス。)
【Av】       (走行距離÷乗車時間。ネット。サイコンのAUTOモードでの平均時速)
【Av.CAD】    (平均ケイデンス)
【合計上昇数】 (上った高度の合計)
【合計下降数】 (下った高度の合計)
【カロリ消費量】
【補給】     (摂取した食料や水分等)
【感想】

 ※各項目は書いても書かなくても自由です。


■注意事項■
 自転車板はIDが出ないためどこも荒れやすいです。不愉快な単語などは事前に専用ブラウザでNGワード登録しておきましょう。
当スレは距離数や獲得標高数、時間などを競うスレでは御座いません。

※関連スレ
【100マイル】ロングライドレポート18【160km以上】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484989962/

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 02:22:45.06 ID:PM8k7x5X.net
いや、巻き込まれたら上下感覚なくなっちゃって
先に落ちた人間の上から地面が被さってきて窒息だろう
崩落する場合たいてい高重量の泥土だし

土砂崩れってそんな感じ

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 03:28:44.01 ID:JP0pF8vO.net
>>209みたいなのが雪かきで屋根から落っこちて死んだり、
台風のときに田んぼを見に行って水路で流されて死んだり、
酔っ払って川の浅瀬で溺れ死んだりする奴なんだと思う。
自然舐めすぎだわ。

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 20:52:25.74 ID:vcHDIadb.net
【タイトル】行ったり来たり
【日時】18年1月2日
【車種、車名】BIG NINE
【走行距離】138km
【走行経路】https://yahoo.jp/4qo-xUd
【総所要時間】13時間8分
【合計上昇数】3000m
【補給】菓子パン、おにぎり、フランク、肉まん、お水、ブラックサンダー
    缶コーヒー、軽量化1回
【感想】初谷川のトーテムポールっていつごろ無くなったんでしょう?
    倍近くある車重とブロックタイヤじゃこれまで通りには走れないなと当初は
    思いましたが、そうでもないですね。慣れって怖い。まあ、箕面ダムからの
    上りは苦行でしたが。
    大城山の案内図に本梅へ続く道が記されてたので、新しい林道かと確認に
    向かいましたが、ふつーに山道でした。残念。
    ドロドロのバイクを部屋に上げると家人がブチキレるので、川西阪高下の
    カーピカで洗って帰りました。

大原奥の院線
https://i.imgur.com/yOHuLj1.jpg
犬飼林道の倒木
https://i.imgur.com/i1nRYgA.jpg
本梅への道
https://i.imgur.com/kPOGDLj.jpg
白岩線ため池
https://i.imgur.com/pVefnvp.jpg

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 21:00:27.37 ID:7pMZkMwq.net
おそロシア。泥除けも付けたほうがええんちゃう

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 22:56:44.44 ID:7HKzqypW.net
【タイトル】GPSテストと初走り
【日時】2018/1/4
【天候】曇所々雪
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】155km(らしい)
【走行経路】https://yahoo.jp/x51jGa
【総所要時間】10時間
【合計上昇数】2,337m(らしい)
【補給】カップヌードル、おにぎり、菓子パン4袋、コーヒー、茶1.5L
【感想】年始初ライドと、1月2日に届いたGPSサイコン(クロネコヤマトさん申し訳ない・・・)のテストを兼ねて探検。
     ファイル変換をしてアップロードも出来たが、一部区間で一時停止を解除し忘れていたため、ログとして使えず。
     結局いつもどおり手動でポチポチしてルート作成(´・ω・`)ちょうめんどい

     外気温マイナスとかでクッソ寒い上、鳥見山自然公園の辺りで路面凍結や強烈な雪に見舞われてエライ目に。
     行き止まりを教えてくれたおっちゃんありがとう、貴方がいなければもっと酷い目に遭っていたよ・・・
     石切峠から立ち寄った奈良奥山ドライブウェイは、有料道路だから通るの無理だろうと思いつつ、
     ダメ元でゲートのおっちゃんに聞いてみたら、通ってええよとのこと。ただ、一通を逆走することになるから気を付けてね、と。
     で、いざ行ってみるとほぼ全線砂利の未舗装路。衝撃でチェーンが外れたりしつつも、何とか下り漸く舗装路に。
     しかし今度は自動車専用の表示。またもやゲートのおっちゃんに聞いてみたら、今度こそは駄目とのこと。
     登山者用の未舗装路しか通れないとのことで、再度砂利道の下り。
     ブレーキを離すと吹っ飛んでコントロール不能になるので、必死こいてブレーキをかけ20km/hぐらいで降りてきました。
     下に着いたとき手足が痺れてました。MTBとかなら走り応えあると思いますが、ロードでは行くべきじゃねぇ(行ったけど)
     しかし、この下りでも11月に購入したパナレーサーパセラジャケット25cは一切パンクする気がしなかったです。
     結構指定空気圧が高めだけど、それでもパンクしないのは非常にありがたい。皆もパセラジャケット、買おう(ダイマ)

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 12:46:32.61 ID:By+RfcGF.net
奈良奥山ドライブウェイて有料道路で未舗装だったの?w


パセラジャケット25cは300gか。ツーキニストはかずにそれ買うかな

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 22:33:11.28 ID:uVHyvxBV.net
【タイトル】三国境とD51
【日時】1月31日
【車種、車名】BIG NINE
【走行距離】82km
【走行経路】https://yahoo.jp/plLHN3
【総所要時間】7時間31分
【合計上昇数】800m
【補給】ブラックサンダー、あんまんピザまん、缶コーヒー
    昼飯食うタイミングを逃した
【感想】「機関車が観たかっただけなんです」などと供述しており、、、
    マップでD51見つけたので行ってみると小学校の校内。先に立ち寄った
    三国境もなんだかはっきりしなかったし、向かい風のなか、とぼとぼと
    おうちに帰りましたとさ。

三国境あたり
https://i.imgur.com/D6QYs2q.jpg
D51見たかった
https://i.imgur.com/L8Ewkxg.jpg

獲得標高はGPSから地理院タイルに変更しました。

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 23:22:16.00 ID:rn6cu+Lm.net
【タイトル】Silex shakedown
【日時】2月7日晴れ西の風強く
【車種、車名】Silex
【走行距離】100km
【走行経路】https://yahoo.jp/HQ8S8h
【総所要時間】8時間44分
【合計上昇数】800m
【補給】おにぎりとコロッケ、缶コーヒー、ブラックサンダー、お水少々
    軽量化なし
【感想】山田川沿いは走りやすいですね。山城森林公園にはキャンパーの姿はなく
    ハイカーさんもいなかったので、貸切となった林道をえっちらおっちら
    上っていく。三上山展望台は360度のパノラマ。
    お楽しみの林道はマッディーだったりアイスバーンだったり。

山田川沿い
https://i.imgur.com/P9CRvLx.jpg
今日のお楽しみ
https://i.imgur.com/rpgIwBr.jpg
https://i.imgur.com/vNb5p3D.jpg
https://i.imgur.com/hETBco6.jpg
https://i.imgur.com/M0Y4rK5.jpg

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 23:25:21.53 ID:St9eRvUI.net
【タイトル】北摂ぶらぶら
【日時】2月14日晴れ気温高め
【車種、車名】Silex
【走行距離】103km
【走行経路】https://yahoo.jp/KE0YX6
【総所要時間】8時間49分
【合計上昇数】1400m
【補給】カロリーメイト、おにぎりとコロッケ、お茶、缶コーヒー
    軽量化1回
【感想】数え切れないほど走った道にも新たな発見がありますね。

聖天展望台
https://i.imgur.com/aXyVHqK.jpg
箕面林道
https://i.imgur.com/XboWONY.jpg
長谷の棚田
https://i.imgur.com/kQLixhC.jpg

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/22(木) 23:29:37.87 ID:Tt13Gk/Y.net
【タイトル】丹州街道と猪名川不動尊
【日時】2月21日曇り一時雪
【車種、車名】Silex
【走行距離】154km
【走行経路】https://yahoo.jp/TuAMsj
【総所要時間】12時間49分
【合計上昇数】1800m
【補給】クエン酸&グルタミン、缶コーヒー、おにぎり、肉まん、ブラックサンダー
【感想】ホイール変えたら少し軽くなって、押しと担ぎが捗ります。
    栗栖のコンビニでおにぎり食べてたら、晴れ間が出てきたので天王に上がると
    雪。霙混じりで顔が痛い。幸い凍結積雪はほぼなく、追い風に乗って
    帰りましたとさ。

丹州街道と大部峠
https://i.imgur.com/sfnVaCl.jpg
https://i.imgur.com/JLOYmst.jpg
寄り道
https://i.imgur.com/xJGE1zs.jpg
https://i.imgur.com/CmR2caZ.jpg
猪名川不動尊
https://i.imgur.com/SPaXib4.jpg
https://i.imgur.com/8aRbDSI.jpg
帰り道
https://i.imgur.com/ug0T6ui.jpg

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 19:58:52.98 ID:2RSNimCb.net
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

I2AKA

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/02(金) 23:08:19.70 ID:FH4BMNSx.net
【タイトル】能勢ハイキング
【日時】2月28日ずっと向かい風
【車種、車名】BIG NINE
【走行距離】102km
【走行経路】https://yahoo.jp/j5Um_5
【総所要時間】10時間36分
【合計上昇数】950m
【補給】クエン酸&グルタミン、缶コーヒー、カロリーメイト、おにぎり2個
    ドーナツ、軽量化1回
【感想】先週スルーした林道を走りに、MTBで。
    野所長谷線其ヶ谷線ともに快適だったのは僅か。下りは凍ってましたし、
    基本バッキバキのゴロゴロでした。

野所長谷
https://i.imgur.com/nMuThjs.jpg
https://i.imgur.com/TKtIVCK.jpg
https://i.imgur.com/AdYEm9e.jpg
其ヶ谷
https://i.imgur.com/cm5mnLi.jpg
https://i.imgur.com/Bo4qeUM.jpg
https://i.imgur.com/uDqYhFZ.jpg
https://i.imgur.com/QQT4UEN.jpg

空港線沿いに神崎川を右岸に渡ったところの階段がスロープに改修されてました。

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/14(水) 22:31:36.91 ID:ovE9E+8j.net
【タイトル】もっと軽いギアを寄越せ
【日時】3月13日晴れ
【車種、車名】Silex
【走行距離】110km
【走行経路】https://yahoo.jp/PbWfcn
めぐみちゃんに会いに行って帰りは大野さんちに立ち寄る
【総所要時間】9時間56分
【合計上昇数】990m
【補給】グルタミン、缶コーヒー、ファンタ、おにぎり、コロッケ、カップヌードル
    ブラックサンダー、カロリーメイト
【感想】栃原めぐみの森への道は半分は舗装されてます。激坂ですが。ジャライバでメシ
食ったら満足したので、大野山へ。深山もですが、毎年この季節に1回だけ上るのですが
あんなにきつかったかなあ?この自転車に乗り換えてから坂が辛い。

栃原めぐみの森
https://i.imgur.com/rmxYTpi.jpg
https://i.imgur.com/RSqeK23.jpg
https://i.imgur.com/d733ZL6.jpg
大野山
https://i.imgur.com/WHb4vcB.jpg
https://i.imgur.com/VgAf2t3.jpg

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 00:15:42.08 ID:KZ+yvBdU.net
スレ分けるのめんどいから両方こっちで

【タイトル】若狭路探検1日目
【日時】2018年3月17日
【天候】晴れ
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】146km
【走行経路】https://yahoo.jp/W3p3RS
【Av】20kmぐらい?
【合計上昇数】1,725m
【補給】菓子パン2袋、カップヌードルBIG、おにぎり、生姜焼き定食、お茶500ml、アクエリアス500ml
【感想】
会社の福利厚生で年間2万円まで使える制度があるが(レジャーとかでも使える、レシート必須)、
今年度一切使っていないことに気付き、3月末までに使わねばということで、土日で旅に出ることを決心。
が、いつも通り土曜日寝過ごして8時スタートになる。幸先悪い。
元々行き先を決めかねていたが、寝坊したしあんま遠く行けねぇってことで、
普段走りまくってる国道162号を最後まで走ってみようとスタート。
しかして国道を走るのはつまんねぇので、雪も融けただろうということで、
早速162号を無視し雲心寺林道を攻略。
その後はしばらく見知った道をダラダラと走り、次に堀越峠に取り掛かる。
が、ガレが予想以上にきつい上に、砂地が深く埋もれて進まないため押し歩きがめんどくなり、
早々に諦めてトンネルを通る。
結局その後も適当に国道を回避し、程良い時間になったため小浜で泊まることに。
駅前のオバママという居酒屋でぐじの塩焼き(若狭で取れる甘鯛。ウロコごと焼く)
を食ったり、のどぐろ食ったり、贅沢三昧を働いた後就寝。

雲心寺林道:https://imgur.com/mTFMUAW
ダルマ峠:https://imgur.com/U0FQ5cX
堀越峠入り口:https://imgur.com/AUVELcv

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 00:17:15.81 ID:KZ+yvBdU.net
【タイトル】若狭路探検2日目
【日時】2018年3月18日
【天候】晴れ
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】166km
【走行経路】https://yahoo.jp/JVFKDY
【Av】18km
【合計上昇数】1,725m
【補給】菓子パン4袋、スーパーカップ、うどん定食、茶500ml、アクエリアス500ml、ラーメン
【感想】一応5時には起きられたので、予てより行きたかった若狭幹線林道に。砂利と舗装路(落石多し)
の組み合わせであるが、我がパセラジャケットに隙はなかった。全くパンクの心配なし(ステマ)
三方五湖方面に走り、世久見の辺りでこの先が工事中であるとの看板を発見。
確かにグーグルマップでも先の道は表示されていない。が、まだ道は続いているし、
まぁいざとなったら戻ればええやろと判断し突き進む。
結構な下りを経た後、やっぱり道がなくなったが、戻るのも癪だし(何より登りたくないし)、
一応確かめてみるかと思い、積み上げられた砂の壁の上に乗るとまだ先がありそうな様子。
取り敢えず押し歩きで進んでみることに。
断崖沿いの登山道のような道で、倒木を担いで乗り越えたりしつつも進んでいく。
40〜50分程押し歩いたところで看板を発見。どうやら近畿自然歩道らしい。
やはり先まで続いているという勘は正しかったのだ!勝ったな。
そんなことを考えている矢先、目の前に見たくない物を発見。梯子とヒモの崖登りである。
流石にここから引き返すのもかなり気が滅入る・・・ということで覚悟を決めて、
自転車担いで崖登りを決行。重い上に片腕が塞がるためめちゃくちゃ辛い。
途中の梯子のない箇所が死ぬ程滑りやすく、本気で落ちて死にかけました。
良い子のみんなは道のないところに自転車で来ちゃ駄目だぞ!
が、その無駄な?登りの甲斐もあり、非常に綺麗な海が見れました。満足。
その後は三方五湖の周りを回って鯖街道経由で適当に帰りましたとさ。
朝の若狭湾:https://imgur.com/173or7h
若狭幹線林道への登り:https://imgur.com/VPNussl
絶望の登り:https://imgur.com/iXX4G4P
登らされた原因:https://imgur.com/UZ2L8uV
若狭グリーン:https://imgur.com/PYdVwks

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 00:35:58.64 ID:Dwc0xUcV.net
サバイバルかよw

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 03:17:15.81 ID:7MLemuVL.net
鯖街道でサバイバルしようぜ?

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 08:34:21.69 ID:53QWxaVe.net
姫街道でヒメヒメ歌おうぜ

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 22:25:11.36 ID:Qdj0Q9CH.net
すまん、横からだが見づらいので手直しさせてくれ
朝の若狭湾:https://imgur.com/173or7h.jpg
若狭幹線林道への登り:https://imgur.com/VPNussl.jpg
絶望の登り:https://imgur.com/iXX4G4P.jpg
登らされた原因:https://imgur.com/UZ2L8uV.jpg
若狭グリーン:https://imgur.com/PYdVwks.jpg

imgur貼る時は.jpgを後ろに付けてくれるとありがたい

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 00:00:25.84 ID:/8Z4hoEh.net
>>224
週末ハイキングお疲れ様です。
その先が見たい気持ちとダメなら引き返せばいいやって軽いノリで
半泣きになったこと数知れず。でもやめられないw

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 12:22:30.91 ID:podlA5Bu.net
教訓:パラコード携帯しろ
ってことかなw
背中に担げるならもはや敵無しどこでも逝けるね!

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 15:15:45.21 ID:4w0rVidg.net
【タイトル】ゆるポタ山登り
【日時】2018年3月25日
【天候】晴れ
【車種、車名】アルミロード
【走行距離】107km
【走行経路】https://i.imgur.com/YqbVgPf_d.jpg?maxwidth=640&shape=thumb&fidelity=medium
【Av】25.6km
【合計上昇数】1,746m
【補給】ハーシーズチョコバー3本、自作BCAA+クエン酸ドリンク1L
【感想】ゆるポタで平均200Wくらいを意識して、122を群馬から栃木の日光いろは坂まで登ってきました。
いろは坂ではTTをやってみましたが、前日の疲労が残っていたせいか、途中で力尽きて普通に登ることに。
金精峠が5月まで通行止めのため、第2いろは坂を下りましたが次は160km超え、金精峠と白根山を回って周回したいです。

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 22:41:02.03 ID:JeQ5usZT.net
BAR MITTSを上から被せてみたら下ハンが使えるのね。
早く寒くならないかな。

総レス数 232
109 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200