2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 00:17:15.81 ID:KZ+yvBdU.net
【タイトル】若狭路探検2日目
【日時】2018年3月18日
【天候】晴れ
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】166km
【走行経路】https://yahoo.jp/JVFKDY
【Av】18km
【合計上昇数】1,725m
【補給】菓子パン4袋、スーパーカップ、うどん定食、茶500ml、アクエリアス500ml、ラーメン
【感想】一応5時には起きられたので、予てより行きたかった若狭幹線林道に。砂利と舗装路(落石多し)
の組み合わせであるが、我がパセラジャケットに隙はなかった。全くパンクの心配なし(ステマ)
三方五湖方面に走り、世久見の辺りでこの先が工事中であるとの看板を発見。
確かにグーグルマップでも先の道は表示されていない。が、まだ道は続いているし、
まぁいざとなったら戻ればええやろと判断し突き進む。
結構な下りを経た後、やっぱり道がなくなったが、戻るのも癪だし(何より登りたくないし)、
一応確かめてみるかと思い、積み上げられた砂の壁の上に乗るとまだ先がありそうな様子。
取り敢えず押し歩きで進んでみることに。
断崖沿いの登山道のような道で、倒木を担いで乗り越えたりしつつも進んでいく。
40〜50分程押し歩いたところで看板を発見。どうやら近畿自然歩道らしい。
やはり先まで続いているという勘は正しかったのだ!勝ったな。
そんなことを考えている矢先、目の前に見たくない物を発見。梯子とヒモの崖登りである。
流石にここから引き返すのもかなり気が滅入る・・・ということで覚悟を決めて、
自転車担いで崖登りを決行。重い上に片腕が塞がるためめちゃくちゃ辛い。
途中の梯子のない箇所が死ぬ程滑りやすく、本気で落ちて死にかけました。
良い子のみんなは道のないところに自転車で来ちゃ駄目だぞ!
が、その無駄な?登りの甲斐もあり、非常に綺麗な海が見れました。満足。
その後は三方五湖の周りを回って鯖街道経由で適当に帰りましたとさ。
朝の若狭湾:https://imgur.com/173or7h
若狭幹線林道への登り:https://imgur.com/VPNussl
絶望の登り:https://imgur.com/iXX4G4P
登らされた原因:https://imgur.com/UZ2L8uV
若狭グリーン:https://imgur.com/PYdVwks

総レス数 232
109 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200