2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 21:04:46.49 ID:tkFAUAWx.net
自転車の車種を問わず、ポタリング〜距離160km未満を走った時の情報、レポートを書き込むスレ。
何度目の走行でも構いません。ただ1日で距離問わず走行したレポートをお願いします。
これからポタリングに挑戦しようとする人へのアドバイスなどあればなおよし。

■投稿テンプレ■
【タイトル】
【日時】
【天候】
【車種、車名】
【走行距離】
【走行経路】
【総所要時間】 (休憩や停車を含む経過時間)
【乗車時間】   (休憩や停車を除く経過時間。サイコンのAUTOモードでの経過時間)
【平均時速】   (走行距離÷総所要時間。グロス。)
【Av】       (走行距離÷乗車時間。ネット。サイコンのAUTOモードでの平均時速)
【Av.CAD】    (平均ケイデンス)
【合計上昇数】 (上った高度の合計)
【合計下降数】 (下った高度の合計)
【カロリ消費量】
【補給】     (摂取した食料や水分等)
【感想】

 ※各項目は書いても書かなくても自由です。


■注意事項■
 自転車板はIDが出ないためどこも荒れやすいです。不愉快な単語などは事前に専用ブラウザでNGワード登録しておきましょう。
当スレは距離数や獲得標高数、時間などを競うスレでは御座いません。

※関連スレ
【100マイル】ロングライドレポート18【160km以上】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484989962/

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 01:48:51.93 ID:x7Y4yHhx.net
>>23
岐阜から乙です

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 20:46:57.36 ID:vwQeErYA.net
【タイトル】川沿い桜巡り
【日時】4月5日
【天候】晴れのち曇り
【車種、車名】Townie
【走行距離】103Km
【走行経路】淀川大川第二寝屋川長瀬川玉串川恩智川大和川竜田川天野川淀川
http://yahoo.jp/E9m9GX
【総所要時間】9時間41分
【補給】ドーナツ1個、おにぎり2個、コロッケ1個、缶コーヒー3本、
    クエン酸水とグルタミン水各500ml
【感想】満開の桜はちょっとだけ。多くは3分咲。平地をダラダラ走ったのでさして腹は減らず。

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 23:46:33.00 ID:cvxH30Lp.net
>>25
おつ
ゆっくりだと意外と疲れないんだよねぇ

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 00:18:01.81 ID:ZsrgfPSp.net
>>25
乙です。
きいたことない車種だけど、これのことかな?
http://i.imgur.com/KZIiUg4.jpg

http://www.lsp-ltd.jp/electra/

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 23:48:19.83 ID:e6xHyvLu.net
>>27
Men'sとLady'sの2台持ちです。
アルミフレームで見た目に反して軽かったり、クランクフォワードだったりと面白いバイク
ですが、大人の事情で国内の流通は無くなったようです。

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 00:06:13.37 ID:iMrmYEqt.net
>>26
快適なスピードはバイクによって違いますが、いかんせんぐーたらエンジン搭載なもので
グロスで見るとどれもさして変わらないですねえ。

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 21:46:10.86 ID:9bjOf5kM.net
>>23
このアプリは何て名前?なんか情報多くて良さそう。

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 23:46:57.39 ID:s/EFhn6P.net
【タイトル】花見ヒルクライム
【日時】4月13日
【天候】晴れ
【車種、車名】Rail700
【走行距離】119Km
【走行経路】R299南林道、仁田山峠、山伏峠、奥武蔵グリーンライン
http://yahoo.jp/5I-DhT
【総所要時間】9時間30分ぐらい
【補給】コンビニ肉弁当、ウィダー×2、アクエリアス500ml、ゼリー飲料、缶コーヒー

桜まだ散ってなくてヨカタ
http://i.imgur.com/bj5M4t4.jpg
100km程度で獲得標高3000m弱は貧脚の膝に来ますわ・・・・

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 23:54:56.00 ID:KgSlZv39.net
>>31
おつです。3000ですか…すごいです。

>>30
bryton です。

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 03:28:58.00 ID:N73LTqwi.net
>>31
山岳系レポ乙です。

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 16:57:19.10 ID:/iJdovdU.net
【日時】4/16
【天候】晴れ
【車種、車名】中華カーボン
【走行距離】93.1km
【走行経路】豊田→小原→明智→矢作川→豊田
【総所要時間】5h37
【乗車時間】4h31
【平均時速】16.53km/h
【Av】20km/h
【合計上昇数】1561m
【合計下降数】1561m
【補給】おにぎらず×2、一口羊羹×2、スポドリ700ml、紙パックドリンク1000ml、コーラ500ml
【感想】天気・気温共に最高。桜もきれい。お気に入りの明智川沿いの下りは気持ちいい。
http://i.imgur.com/fWlqWws.png
http://i.imgur.com/ifi5e8f.png
http://i.imgur.com/sWGFOEl.jpg
http://i.imgur.com/FnKrOtg.jpg

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 21:49:27.61 ID:4CrHaBMU.net
>>34
乙です。

こっちは中部地方のレポが多くていいな

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 23:51:14.17 ID:kd5Dlase.net
>>34
おつです。
小原村の桜かな?山はいま満開ですね。

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 08:26:18.93 ID:woKeAHRZ.net
>>35
ここは中部多いですよね

>>36
小原の桜です
山方面の桜はちょうど見頃でした

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 14:48:44.79 ID:4uq2j8pR.net
【タイトル】根尾 淡墨桜
【日時】2017年4月16日
【天候】快晴 最高気温25℃
【車種、車名】カーボンクロス、ミシュランプロ3
【走行距離】155Km
【走行経路】名古屋9:20>木曽川馬飼大橋>長良川堤防出長良大橋>揖斐川堤防>そのままさかのぼって淡墨桜13:15>418号で関>犬山>名古屋へ18:40
【総所要時間】
【乗車時間】7時間3分
【平均時速】 22km/h
【合計上昇数】392m
【合計下降数】 352m
【カロリ消費量】?
【服装】半袖、短レーパン
【補給】コーラ2本とお茶4本、ゼリー3ヶ、小ブラックサンダー5つ、おにぎり2つ、フランク1本、焼串(カルビ、豚バラ各1本)、ヒレカツ弁当

【感想】のんびりを心がけ、清流を眺めながらのポタ。この春最高気温で絶好のポタ日より。30人ほどのローディとすれ違い、桜会場にも30台ほどが停めてあった(カップル多かったのがイラッ!ときた)。
満開の淡墨桜と焼串2本を堪能し、来た道を戻るか、山周りで行くか迷ったあげく、後者に。標高170mから340mへの登りでたいしたことはなく車の少ない418号で正解。
しかし峠からの長い下りで調子に乗ってついつい漕ぎすぎる・・・。案の定関市で体力売り切れ。ヒレカツ弁当とうたた寝で30分の大休止。
あぁ疲れた。
http://i.imgur.com/ypbhQKx.jpg
揖斐川に出て
http://i.imgur.com/wChTP02.jpg
根尾谷断層
http://i.imgur.com/fxezOZv.jpg
清流根尾川
http://i.imgur.com/gkLlcWJ.jpg
とうちゃこー
http://i.imgur.com/ZmlCOIl.jpg
こんな感じで
http://i.imgur.com/hH46JMi.jpg
17時ようやく犬山まで帰還
http://i.imgur.com/qEXBoiR.jpg

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 17:39:10.64 ID:ckrsg/JT.net
>>38
お花見レポ乙です。
コーラや肉などある人の影響を感じる補給内容ですね。
のんびりとありますが、かなりいいペースだと思います。

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 10:18:54.47 ID:FX28OeTI.net
>>38
コーラと肉にしてから、体がちょっと楽になった気がします。
どうしてもペースを上げすぎてしまうのが悩みですわ。

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 10:19:25.75 ID:FX28OeTI.net
アンカミス
>>39

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 15:05:27.96 ID:2qRypE77.net
補給に肉ってやったこと無いけどいいものなの?

43 :ブルホンちえみ:2017/04/18(火) 15:11:13.21 ID:AWStu8DO.net
タンパク質摂っても意味無いでしょ。
糖質か炭水化物を摂って、脂肪を燃やしたいですね。

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 17:03:12.43 ID:1+s+Yrv1.net
走り終わった後の回復には良いよ
走りながら回復めっきめきするバケモンなら意味はある

と、栄養学的にはそうなんだが
最近の研究で、動物性油脂を摂取すると脳が幸福感を感じるらしいのでテンション上がる効果があるかも
坂にも向かい風にも折れない心に効くかも

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 18:47:13.53 ID:MVtN9toA.net
時代はLCHF

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 07:14:07.09 ID:8VgejVUX.net
>>42
消化に時間とカロリー使いすぎ。

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 18:52:06.31 ID:1xxo79uR.net
hosh age

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 13:55:21.01 ID:PpSgcILN.net
一番重要なのは「早起き」

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 15:36:08.07 ID:L1cUhm7x.net
試しのナイトライド
走行距離109.5km
ave20.7
走行5時間17分
総時間6時間42分

補給 缶コーヒー2本、アクエリアス1本、モンスターカオス1本、からあげクンレギュラー、カツ丼大盛り(なか卯)

完全に日が落ちてから出発。
http://i.imgur.com/Wflg8hi.jpg
サドルバッグが足に触れないように加工したのでテストも兼ねて装着
http://i.imgur.com/uXXcewM.jpg
折り返しでカツ丼大盛り食ったら30分後ちょっと気持ち悪くなった。普通サイズにしとけばよかった((´・ω・`;))
欲求と必要量の差異にまだ慣れてないw

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 15:37:40.00 ID:tYY+EaA2.net


51 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 15:44:06.72 ID:L1cUhm7x.net
反省点
フォームが悪いのか70km位から左膝が痛くなった。暖めてマッサージした後シップ貼って寝たけどまだ階段が辛い。
以前150弱走った時はそんなこと無かったのでとりあえず様子見ようと思う。
あと、食事量も気を付けないとw

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 22:13:50.08 ID:F3+T9k4q.net
乙です

股開いて乗ると、膝の外側が痛くなりますね

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 23:31:31.83 ID:8SzALQGN.net
【タイトル】 SL6リハビリライド
【日時】 2017.4.25
【天候】 晴れ
【車種、車名】 Trek Domane SL6
【走行距離】 101Km
【走行経路】 江戸CR→14→曽我→折り返し
【総所要時間】 6:16
【乗車時間】 4:16
【平均時速】 23.5Km/h
【Av】 23.7Km/h
【Av.CAD】 74rpm
【合計上昇数】 201m
【合計下降数】 188m
【カロリ消費量】 2279Kcal
【補給】 電解質ドリンク 1L ウィダーインプロテインバー 2本 スタミナ丼 おにぎり2個BCAA 10g位
【感想】
久しぶりの書き込みです。domaneを破壊したSL乗りです。
まだ階段昇降ができないのでリハビリライドです。60Kmからスタートして140まで距離を伸ばしましたが、160もいけそうな感じに回復してきました。
と言っても、足が曲がらないので胡坐はかけないし、階段では手すりにつかまりケンケンですけれどね。
大腿に負荷をかけられず、スプリントの真似事やダンシングが十分に速度も乗らないですね。正しく回さないと痛みが走るという、ペダリングがぐちゃぐちゃな自分には酷な仕様です。

10日ほど乗れない期間があったため、うっかりセカンドマシンもコンボをアルテに交換し、帰ってきたSL君もラテックスチューブデビューしてみました。他の人のマシンを見ていると物欲がもりもり湧いてきますね。
しかし、25Cから本来の28Cに変えたにもかかわらず、乗り心地はあまり変わって気がしないです。R’Airからの変更だからなのか、恐ろしく鈍感な自分はラテックスとブルチの差がわからない…
ただ、転がり抵抗は少なくなった感じがするのと、リアがパンクしてるのかというくらいに粘る感じがあるから、無駄ではない気がします。と、言い聞かせてこれからもっと乗り込んでいきます。
赤から黒くなったことで、戦闘力は1/3に落ちました。これで青ければ、「ザクとは違うのだよ!」と言いながら走れるのですが…
先日のライドと二件まとめてのアップです。


http://i.imgur.com/6jFswpj.jpg
http://i.imgur.com/MyyAIV8.jpg
http://i.imgur.com/VdT1nsf.jpg

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 23:34:26.88 ID:8SzALQGN.net
【タイトル】 4.3でGO!
【日時】 2017.4.24
【天候】 晴れ
【車種、車名】 Trek Domane 4.3
【走行距離】 148Km
【走行経路】 江戸CR→14→花見川CR→利根CR
【総所要時間】 6:59
【乗車時間】 6:04
【平均時速】 24.4Km/h
【Av】 24.4Km/h
【Av.CAD】 75rpm
【合計上昇数】 238m
【合計下降数】 217m
【カロリ消費量】 2494Kcal
【補給】 電解質ドリンク 1L おにぎり3個 ウィダーインプロテインバー 2本 BCAA 10g位
【感想】 
菜の花がきれいだったのと、自分のお気に入りのコースです。
印旛沼沿いの風車もきれいだし、チューリップがきれいでした。が、今の時期は土日は込み合っているので、走りにくいかと思います。
江戸川CR→14号→花見川CR→利根川CRのルートは距離もちょうど良く、景色がきれいなのでお気に入りのコースです。途中の未舗装路もdomaneならば気軽に突撃できます。
と言っても、今回は4.3号の方で走ったのですが、25Cならばのんびり走ればパンクもなく、お勧めです。23だとちょっと厳しいかもしれません。
ただ、このコースの難点は未舗装路を走るからだけでなく川沿いのCRを走り続けるせいか、自転車が砂だらけになります。チェーンにも付着しているので、川沿いを走る時はある程度はやむを得ないのでしょう。帰宅後の洗車はしっかりとという感じです。
クランクが105なのは気にしないで下さい。クランク長を変えてみたのですが、しっくりとこなかった。短足な自分には172.5は長かった。


http://i.imgur.com/oGteuwn.jpg
http://i.imgur.com/eq9U8JO.jpg
http://i.imgur.com/YCIjdvZ.jpg

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 13:25:29.89 ID:TroHaeb5.net
>>53-54

おつかれです。
ケガ、という割には2日連続で・・・しかもけっこう速いですね。

私は、28cでロング走れる気がしませんよ。
後半、(重さが)効いてこないんでしょうか。

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 14:47:57.81 ID:NC9TSXuy.net
>>54
復帰レポ乙です

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 23:05:55.89 ID:dwtZ7E6I.net


58 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 00:11:45.95 ID:RloGg0ev.net


59 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 01:54:29.29 ID:nsjiua0k.net


60 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 10:29:56.68 ID:4vssuJ0W.net


61 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 17:33:14.61 ID:X3/SDoBK.net
100kmに足りないから回り道して100kmにした

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 19:31:15.98 ID:7vkg1i/L.net
【タイトル】チタイチ
【日時】4/30
【天候】晴れ
【車種、車名】中華カーボン
【走行距離】153km
【総所要時間】9h08
【乗車時間】7h07
【平均時速】16.72km/h
【Av】21km/h
【補給】おにぎらず×2、一口羊羹×4、アメリカンドッグ、アイス×2、水700ml、紙パックジャスミン茶2000ml、コーラ500ml
【感想】連休初日で天気も良く多くの自転車乗りが走っていた。サドルの角度調整目的で平地主体というか平地ばかり走った。微妙に160kmに届かずw
http://i.imgur.com/MZ5luuy.png
http://i.imgur.com/He8ZvMK.png
http://i.imgur.com/PqeKdmt.jpg
http://i.imgur.com/s34Ox1Y.jpg

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 20:54:10.19 ID:VmL1Qc6h.net
>>61
ズルしたんか!?

>>62
おつです。
今日は思いっきり日焼けしたな。
内海の方、車渋滞してたんじゃない?

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 21:02:53.92 ID:7vkg1i/L.net
>>63
潮干狩りの車で渋滞してました

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 22:13:52.30 ID:Mv6pruFi.net
【タイトル】GW初日 伊勢へ
【日時】4月30日
【天候】快晴 
【車種、車名】クロス
【走行距離】129km
【走行経路】1号線で四日市>海山道(6号)で津>旧伊勢街道で伊勢神宮まで 地図参照
【総所要時間】 7h22m
【乗車時間】  5h41m
【Av】    22.7
【合計上昇数】 320m
【合計下降数】 323m
【カロリ消費量】2962
【補給】  おにぎり2、鳥串2、カレーライス1、一口羊羹2、Bサンダー3、コーラ2、麦茶2、コーヒー1
【感想】7:46出発、14:12着 半袖ジャージ、ハーフレーパンにベスト。朝は小寒いので一生懸命漕ぐも、1時間もすると暑くてベスト脱ぎ、夏の格好に。
超フラットなコースだが大通りに出ると路肩が狭いうえ交通量多くストレス。
やはり旧伊勢街道をのんびり走るのが正解。最高25度超えですっかり日焼けした。
乗って帰ろうかと考えていたが、車の多い同じ幹線道路を行く気になれず、近鉄五十鈴駅より特急で輪行。
自転車よりも日焼けで疲れたライドだった。

地図
http://i.imgur.com/bgSITdC.jpg
http://i.imgur.com/CiV1JZK.jpg

http://i.imgur.com/0cB3EJh.jpg

おかげ横丁
http://i.imgur.com/ancZ0OM.jpg

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 23:12:01.40 ID:X16LZbLs.net
>>62
乙、常滑まで行ってたら160超えたかもな

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 02:52:16.60 ID:VSMzklGc.net
>>63
なんでズルやねん?

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 03:05:06.04 ID:U7Z+B0ja.net
>>65
クロスで伊勢まで乙です。
夏の暑さでしたね。
帰路も自走だった場合、250q近くをクロスで走るつもりだったのですか?

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 20:15:15.73 ID:EOMnXKgG.net
【タイトル】お気に入りポタ
【日時】 2017/05/05
【天候】晴れ
【車種、車名】 bianch minivelo10
【走行距離】 118.7 km
【走行経路】 荒川→入間川→多摩湖
【総所要時間】 7h45m59s
【乗車時間】   5h38m54s
【平均時速】   15.3 km/h
【Av】       21.0 km/h
【Av.CAD】   
【合計上昇数】 
【合計下降数】 
【カロリ消費量】 2,455
【補給】 ビビン丼(朝食) ポカリ900ml x2 コーラ500ml x1 ホットドッグ ミニマグロ丼+せいろ ウィンダーinプロテインバー x1    
【感想】
お気に入りのルート3回目。
天気も良くて気持ちよかったです。
ロード経験なしでミニベロ買ってちょうど1年なるけど、
筋力とペダリング(フラペw)がちょっとずつわかってきて、これくらいの距離が気持ちいい。


多摩湖周辺でボトル落として泣きました。


http://imgur.com/oP517eS
http://imgur.com/3HQKah1

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 20:37:33.04 ID:36rBjQCc.net
走ったけど島を2周ぐらいしただけの短距離で書くほどでもなかった
GWで人が多かったけど乗ってる人も多くて楽しかった
>>69
おつ!
ボトルさんどんまい…
http://imgur.com/oP517eS.png
http://imgur.com/3HQKah1.png

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 20:48:43.15 ID:Y0OJKJks.net
ジエン…

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 20:49:31.09 ID:wQjq11pG.net
ミニベロで時速40出たのすごくないかい

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 21:30:23.74 ID:Y37Zp/75.net
>>69
埼玉レポ乙

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 15:31:34.52 ID:/dPxrOac.net
【タイトル】鯉のぼりと芝桜まつりとスケベなお店
【日時】2017/5/4/8:51〜18:30
【天候】晴れ
【車種、車名】ドロハン改クロス
【走行距離】145km
【走行経路】自宅→上江橋【荒川CR】荒川大橋→K341→刀水橋R407→太田→
太田市北部運動公園→スケベ屋→R17上武道路深谷熊谷→【荒川CR左岸】上江橋→自宅
【総所要時間】9時間39分
【乗車時間】6時間
【平均時速】15.1km/h
【Av】24km/h
【補給】水700ML、妻沼聖天山いなり寿司3分の1、目玉焼きのせ焼きそば、焼きまんじゅう、水2リットル
【感想】
太田市にある北部運動公園で、芝桜とネモフィラと鯉のぼりと鯉のぼりの干物が見ごろだというので、太田名物の焼きそばついでに行ってみます。
メンバーは自分含め6人
まずは荒川CRを北上し、途中の休憩所で集合、荒川大橋からは県道341で妻沼方面。
途中コンビニで休憩しようと思ったけど、人数がいるのでコンビニで味気ない補給食をとるよりも
妻沼聖天山で名物のいなり寿司を買ってみんなで分ければいいのではと思い妻沼聖天様へ。
1つにいなり寿司が3本、太巻きが4つ入ってるので2つ買って1つを3人で分ける計算だと丁度いいあんばいw

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 15:32:00.53 ID:/dPxrOac.net
そこから北部運動公園は15kmと近いので、お昼の前に寄るということで小一時間で到着。
向かう途中では、遠くからでも山の斜面に芝桜と鯉のぼりが見えます。
辺り一面鯉のぼりに鯉のぼりの干物、芝桜。ネモフィラは少しw

鯉のぼりの干物とはなんぞや?という方の為にご説明
本来鯉のぼりはポールに吊って風になびかせますが、鯉のぼりの干物は文字通り斜面に鯉のぼりを敷いて(置いて)おくオブジェ。その様がまさに干物という訳です。

会場は低い山の中腹なので、標高は低いながらも太田市を代表する金山を目の前に望み、伊勢崎方面の展望が素晴らしいです。
鯉のぼりと芝桜を堪能したあとはお昼。近くの岩崎屋という太田焼きそばの有名どころに向かいますがGW中という事もあり大行列。待ち時間が読めないので別の場所を調べていると、スケベ屋という屋号のお店を発見
お昼よりもスケベが気になる6人のスケベ
とりあえず向かいます
お店の近くには色地蔵というなんとも悩ましいお地蔵さまがあったりして否が応でも胸がときめきます

ふう

帰りは向かい風の中を帰りました。

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 20:15:23.17 ID:S6/8Uttw.net
>>74
おつかれ〜なんだけど
水が700メガリットルになってるのが気になっちゃった

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 20:25:48.92 ID:nE8RBF1W.net
渇水の心配は無さそうだな

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 20:52:05.44 ID:he6/Ditm.net
ダムカード発行しなくちゃならんレベル

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 04:28:55.51 ID:uUMqbfNH.net
>>74
ロングライドスレの投稿とは、また別物かな?
連日乙です。
水をあえてわけたのは何故ですか?

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 07:24:48.88 ID:g99H0Es1.net
>>76
ありがとうございます
大文字だとメガリットルになっちゃうんですか。これは知りませんでした^^;
>>79
はい、ロングライドスレのとは行き先が別ですね。ちょっと距離が足りないのでこちらに・・・
最初のは持ち出しのボトルの水でして、単に補給の順に記載しただけですよー分かりにくくて申し訳ない。

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 02:26:08.33 ID:i7LIoJQ2.net
雨にはカーボンが一番!

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 19:46:55.37 ID:BfhOXUN8.net
【タイトル】四時川林道と周辺の林道を走りました
【日時】5月4日 9時頃〜
【天候】晴れ時々曇り
【車種、車名】ノルコ bigfoot2005(ハードテイル)
【補給】おにぎり3個、どらやき1個、デカビタ500ml、レモンティー(無糖)900ml
【感想】6km以上も続く下りのダートは爽快でした

平均時速が異様に低いですが貧脚の上、休憩が合計1時間、押し歩きも500mほどを含みますので間違いではないです
http://i.imgur.com/VxxAAUO.png
http://i.imgur.com/KIwg58N.png

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 20:46:35.07 ID:Al41i82d.net
乙です
長い林道うらやましい…

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 22:02:42.50 ID:TAcnkdke.net
>>82
珍しいMTBでの林道レポ乙です。

いわき市とありますが、東北を軸にされているのですか?

85 :82:2017/05/12(金) 00:14:04.67 ID:qkUX+KIT.net
>>84
千葉県民ですのでいつもは房総の山を走っているのですが、GWを利用して遠征してみようと思い、今回初めて東北に行って来ました。
四時川周辺の林道はどれもとても整備されていて走りやすかったです。
房総の山は崖崩れや倒木など荒れているところも多く、なかなかスムーズに走れなかったりします。

>>83
いつもはせいぜい4〜5kmほどの林道や廃道を数本走るだけで、今回ほど長い距離の林道を走ったのは初めてだったんですよ。
最後のほうはお尻が痛くなって参りました。

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 15:30:42.28 ID:nxpmkdku.net
ロードだけだとMTBに乗りたくもなるしいいなー

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 00:58:28.58 ID:oh4OV7fX.net
【タイトル】初100km超え
【日時】5/17 9時〜
【天候】晴れのち曇り
【車種、車名】Icon pro
【補給】焼きそば、チキン南蛮おにぎり、おにぎり弁当、クーリッシュ2本、爽健美茶500ml、ポカリ500ml2本、ビタミンウォーター500ml
【感想】
http://imgur.com/T0RZz3Q.png
http://imgur.com/fbMkouH.png
暖かくなったおかげか自然ってキレイ
http://imgur.com/vhPgGCV.jpg
透明度!
http://imgur.com/BAt6VXa.jpg

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 01:55:47.51 ID:6WVw0S3G.net
>>87
貴重な広島レポ乙です。
Iconproというのはこの機体のことですか?

http://i.imgur.com/PBMFYBK.jpg

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 06:31:15.77 ID:oh4OV7fX.net
>>88
ごめんなさい
Iconraceの間違いでこちらでした
http://imgur.com/B8CfCDJ.jpg

初レポなのでなにを書けばいいか分からず内容が薄くて申し訳ないです
ヨッシーサーキットの等間隔の隙間が空いた綺麗なトンネルが竹原から三原の途中にあり其処の写真が取れなかったのが唯一の心残り

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 11:59:04.46 ID:Ppzq161p.net
こっちのほうがレポ多くなると思ったけど、そんなことないね

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 17:14:08.64 ID:WDH9J8fV.net
書き込む人はいてもみんなが乗ってるわけじゃないとロングライドスレで思い知った

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 18:37:56.06 ID:h1e2EQ+t.net
100kmも160kmも数時間の差でしか無いからな
走れる人にとっては気分次第でどうにでもなる距離差だし

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 00:25:19.13 ID:TNxYIAo5.net
100キロは長めの休憩入れても6時間以内に終了するが、
160キロはざっくりいって1 日がかり。
辛さが全然違うな。

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 02:27:51.32 ID:NMW37VJo.net
ひとつの壁みたいなものだからな

その前の壁が80q前後で、この次の壁が日帰りが厳しくなる400q前後といったところかな?

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 02:42:20.77 ID:HH7L0lHT.net
季節によって変わる景色が綺麗な道をちょっと走ってきたとか食べるために走ってきたとかそんなメモ帳でいいから増えて欲しい

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 11:23:23.97 ID:8vvpSrQW.net
【タイトル】お買い物
【日時】5月19日
【天候】晴れ
【車種、車名】クロス
【走行距離】15km
【走行経路】うち〜イオンモール〜うち
【総所要時間】 3h20m
【乗車時間】  30m
【Av】   17.3kmh
【Av.CAD】  85rpm
【合計上昇数】25m
【合計下降数】 21m
【カロリ消費量】45kcal
【補給】   ミネラル麦茶1、チョコ1
【感想】いいお天気なのでクロスでお買い物。乾燥した空気が頬をなできもちいい。
アイウエアーの奥から、すれ違うオッパイを横目にしながら低ケイデンスで進む。
峠に差し掛かりチョコを補給し麦茶で喉を潤した。帰宅し、レーパンとジャージを脱ぎいつものようにマッサージとプロテイン。

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 18:38:17.47 ID:WsDc9Set.net
面白いつもりなんだろな

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 16:42:19.85 ID:bIdP0D04.net
【日時】2017 05 27
【天候】晴れ(風強い)
【車種、車名】フラットバーお買い物号
【走行距離】109km
【走行経路】豊田 - 衣浦海底トンネル - 吉良ワイキキビーチ - 豊田
【総所要時間】7h20
【乗車時間】5h20
【平均時速】14.85km/h
【Av】20km/h
【補給】おにぎり×2、あんドーナッツ、一口羊羹×2、水700ml、スポドリ500ml、コーラ500ml×2
【感想】たまにはお買い物号で走ってみようと思い、平地をくるっとまわってきました。
    天気はすごくいいけど、帰りの向かい風は辛かった…
    1200円で叩き売られてた重量級タイヤだけど、平地なら全然平気でした。

http://i.imgur.com/80zUdI8.png
http://i.imgur.com/Jyy6Y4b.png

http://i.imgur.com/DbybuGV.jpg
↑の写真の真ん中あたりの地下が↓となっていて対岸に行けます
http://i.imgur.com/uhVvUnM.jpg

http://i.imgur.com/gANW1rd.jpg
吉良ワイキキビーチ

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 22:04:28.83 ID:3ArB7qsr.net
【タイトル】大台ケ原と通行止め
【日時】5月24日
【天候】曇り一時小雨
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】151km
【走行経路】https://yahoo.jp/Ag_W0b
下市〜黒滝〜上北山〜大台ケ原〜上市
【総所要時間】13時間40分
【獲得標高】4600m
【補給】クエン酸&グルタミン1000ml、アクエリアス500ml、缶コーヒー、キレートレモン
    薄皮あんぱん、おにぎり2個、羊羹、軽量化は2回
【感想】圏外でも使えるオフライン地図を忘れたので旧道里道を探すバリエーションサイクリングは
    お預け。9月になれば修羅の宴が開かれる林道辻堂山線も今はひっそり。ヌルポタ派らしく
    写真を撮ったり飯を食ったりしながらダラダラ上がってやりました。大台ケ原駐車場の気温は
    12℃。小雨も降り出したので、ウィンドブレーカに防水グローブを装備して下山。

    行者環トンネルからの下りと林道大台川原線で時間通行止めのため2時間弱の足止め。
    吉野川以南のコンビニは、なんちゃってローソンのみ(開店前でした)。

http://i.imgur.com/oh9y1ub.jpg
ダブルボトルとおにぎりシール

http://i.imgur.com/459ImtR.jpg
大台ケ原からの下山中

http://i.imgur.com/u9Y83Uz.jpg
ひっそり村道と国道の出合い

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 23:29:29.84 ID:1gdEt++7.net
>>98
愛知県から乙です。
リアに片方だけのパニアバッグはバランスが悪くなったりしませんか?

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 23:34:34.76 ID:1gdEt++7.net
>>99
奈良の秘境レポ乙です。
大台ヶ原はすごい霧ですね。
自宅から現地へは近鉄の輪行ですか?

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 17:09:13.22 ID:hhVSvY4W.net
>>100
買い物では5kgくらい荷物入ることもありますが、走っているときは特に気にならないです

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 23:12:08.90 ID:yIZIj/AU.net
>>101
現地までの道中も旅として楽しみたいので、いつも車載です。
今回利用したのは、中吉野駐車場。ゲート式のよくあるコインパーキング
ですが、入庫時に300円を先払いしてチケットなどはなし。
時間ではなく1回あたりの利用料金のようでした。

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 14:10:04.22 ID:MYV872uN.net
俺は、車に積んでいったら、最初から最後まで車で周ってしまう。

自信あり

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 17:52:19.58 ID:dquGL7b4.net
【タイトル】吉野トンネル巡り
【日時】6月6日 晴れ 10℃〜22℃
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】138km
【走行経路】https://yahoo.jp/Dbxngj
【総所要時間】13時間42分
【合計上昇数】4702m
【補給】薄皮あんぱん、おにぎり2個、羊羹、森永のラムネ
    水1300ml、缶コーヒー2本、アイス、軽量化なし
【感想】前回立ち寄れなかった旧道や面白そうなトンネルを繋いで走るひっそりサイクリング。
    大量に汗をかく割に大して水分を採らなくても大丈夫なのが不思議。
    小南トンネルは補修されて以前の趣はなくなったようです。

https://i.imgur.com/OxokeVV.jpg

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 22:38:32.80 ID:WeFJIh7q.net
>>105
>>99の方ですか?乙です。
森永のラムネは固形のものでしょうか?何らかの効果を期待しての補給ですか?

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 09:54:51.10 ID:MuuJRCcA.net
4700mとか…凄く…ハードです…

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 10:05:04.77 ID:s8eWHT5F.net
【タイトル】多摩坂巡り
【日時】6/4
【天候】曇り
【車種、車名】Rail700
【走行距離】32.1km
【走行経路】https://yahoo.jp/JYJVJY
多摩サイ、ジャイアンツ坂、連行寺坂、いろは坂
【総所要時間】2時間21分
【獲得標高】407m
【補給】ウィダー×3、スポーツラバー、オロナミンC
【感想】初見のジャイアンツ坂の威力はなかなか。奥奥多摩ヒルクライムがんばるべ

ジャイアンツ坂の頂上っぽいところ
http://i.imgur.com/vR7N8RT.jpg
http://i.imgur.com/hOdYOH7.jpg

いろは坂の頂上付近
http://i.imgur.com/bS25rgR.jpg

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 15:36:25.92 ID:srh+ODQ8.net
噂のコーダ

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 21:04:47.02 ID:J/cFTv/8.net
往復したのですが往路はログ取るのに失敗
【タイトル】(最短)日本横断
【日時】5/22
【天候】熱かった
【車種、車名】DAHONの20インチ折りたたみ(ドロハン化済)
【走行距離】102km
【走行経路】敦賀-長浜-関ヶ原-大垣-名古屋
【総所要時間】7:50
【乗車時間】 6:05
【平均時速】 17km
【合計上昇数】 531m
【補給】 麦茶1L、オレンジ100%ジュース3L、サラダパン*2、砂糖しこたま入れたコーヒー
【感想】国道は逃げて出来るだけ沿いの旧道、集落内の道を走りましたが
序盤10キロくらいは歩道も路側帯も狭く逃げ場がなくてちょっと怖いですね
日焼け止め塗り忘れて翌日、鼻の頭とおでこがエライことに。
みんなフラバで平均速度20キロ超えてて凄いなと
http://i.imgur.com/ov3YDaR.png
http://i.imgur.com/AQd5TnS.png
http://i.imgur.com/qlkwlzD.png

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 23:08:28.41 ID:DsquIjEW.net
>>110
乙です。ログが取れなかった行きも同じルートだったのですか?
また補給食がパン2つと少なく感じますが、走行前後にとられたのですか?

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 00:35:56.82 ID:kE5doyU5.net
>>111
往路は名古屋から桑名の揖斐川河口へ行き川沿いに北上して養老町。
養老町から県道56号を経て国道365号に乗って、米原を抜けた辺りで
長浜駅まで西進したのち国道8号で更に北上
途中旧道の賤ヶ岳トンネルから琵琶湖をチラ見しつつ国道8号に戻り敦賀まで行きました。
距離的には140キロくらいになるはずです。

朝は人並みに摂りましたけど走行中は固形物食べる気起きなかったんです。
糖質の高い飲み物使えばカロリー的には持つだろう、と
その影響か夕飯時にガスがいっぱい出ました

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 23:28:18.40 ID:h3YMANBN.net
【タイトル】 午前半休エクストリーム出社
【日時】 6/9(金)
【天候】 曇りのち晴れ
【車種、車名】 アルミクロス
【走行距離】 87.8km
【走行経路】 戸塚-大船-片瀬山-R134-R1-早川(小田原)港-R1-R134-江ノ島
【総所要時間】 4:04:42 (休憩2回、ランチタイム1回)
【乗車時間】 2:54:46
【平均時速】 21.5km/h
【Av】 30.1km/h
【Av.CAD】 82
【合計上昇数】 425m
【合計下降数】 443m
【カロリ消費量】 2330kcal
【補給】 飲み物:グレープフルーツジュース 450ml、煎茶をコップで2杯@昼食時、ウィルキンソン コーラ 500ml
食べ物:港の昼定食(丼飯、刺身盛合わせ、アジフライx2、海老フライ、しらすおろし、おしんこ、味噌汁)
【感想】
仕事のキリが良い&金曜だったのでAM半休取ってエクストリーム出社を決意。リミットの4時間程度に見合う三浦か小田原で悩んだ結果、134で速度を出せる小田原行きを選択。
目標は実走行平均速度30km/h。ゴール地点は片瀬江ノ島駅に設定。
たまには普段と違う道をと、134に出るまでの経路に片瀬山を選んだら大失敗。134に出た時点で平均時速27km。開始早々に黄色信号。
一気に30km/hまで取り戻すべく134と1号でペースアップ。東の風も手伝って30km/hへ一気に回復。
早川港に着いたら定番の魚市場食堂。ここのアジフライと海老フライはマジ旨い。昼時とはいえ平日なのにめちゃくちゃ混んでた。
復路の経路も1号から134。向かい風のおかげでジワジワと30km/h越えた分の貯金を消費。信号のタイミングも往路より悪く、ストップアンドゴーが増えてきてヘコたれそうになる。
「あーまた信号」とか「あー向かい風ツラい」とか考えると諦めちゃいそうになるので、終盤は完全に無の境地で漕ぎ続ける。
片瀬江ノ島に到着してサイコンを確認したら辛うじて30km/hを越えてた。目標達成!!

その後無事出勤できたが、疲れ過ぎて今日は全く仕事にならなかったという点で今回のエクストリーム出社は失敗。速度の目標を設定してはいけない(当たり前)。でもかなりの達成感。

http://i.imgur.com/nsm5JpQ.png
http://i.imgur.com/SHr3bYY.png
http://i.imgur.com/uNTInuJ.jpg

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 01:37:47.20 ID:UgRM4M+V.net
>>113
短時間レポ乙です。
江ノ島から職場へは輪行ですか?
また、着替えなどはどうされたのですか?

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 08:29:18.18 ID:5LZ+Ln1d.net
>>114
会社まで自走ですよ。会社が江ノ島からちょっと北に行ったところにあります。クールダウンしたかったので目的地を江ノ島にしました。
着替えは会社のシャワー室です。さすがに昼使うのには勇気が要りました。

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 11:54:21.11 ID:WGXrwbuz.net
優雅な出社だな

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 08:25:09.13 ID:IZAbZ6v6.net
【タイトル】ゆるポタ200kmと思ったら、にわか雨でびっしょり引き返してきたの巻
【日時】6/11
【天候】曇りのち雨のち曇り
【車種、車名】Rail700
【走行距離】134km
【走行経路】東京自宅→青梅街道→大菩薩ライン(大常木トンネル手前)
【総乗車時間】6時間37分
【獲得標高】407m
【補給】ウィダー×4、奥多摩湖シカ焼肉定食、ポカリスエット、オロナミンC
【感想】シカ焼肉堅かった・・・・w
雨にしっかり打たれてもすぐ乾いたアウトドアウェア半端ねえ!

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 08:28:26.38 ID:IZAbZ6v6.net
あ、獲得標高ログとってないので間違えです

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 01:03:34.28 ID:iQS5x0N0.net
>>117
レポ乙です。
すぐ乾くアウトドアウェアとはどのようなものですか?
カッパのようなものですか?

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 01:26:35.03 ID:n/oIfPSo.net
>>119
化繊の山シャツに撥水性が強いパンツですね

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 20:28:16.59 ID:JyigD1HB.net
【タイトル】片道80km走った後で飲む炭酸はうまい!
【日時】6/15
【天候】晴れ
【車種、車名】Felt F75
【走行距離】164.2km
【走行経路】自宅→利根川CR→江戸川CR→ドリンクバーやってるゴルフ場→江戸川CR→利根川CR→自宅
【総乗車時間】6時間11分
【獲得標高】599m
【補給】炭酸飲料5杯、フライドポテト、スニッカーズ1本、ソルティライチ1本
【感想】
長距離のトレーニングも兼ねてドリンクバーの炭酸目当てに走ってきました。40km毎に休憩してるのを80km程度は一気に走れるようになりたいです。

https://imgur.com/download/pguW4sn

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 21:27:47.05 ID:t1eVgUnV.net
よくそのペースとそれだけの補給で走れるなー

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 22:12:31.90 ID:NWdU1lYx.net
【タイトル】海が見たい
【日時】6月14日 晴れ 12℃〜22℃
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】122km
【走行経路】https://yahoo.jp/FVxxmB
【総所要時間】9時間24分
【合計上昇数】2000m
【補給】俵弁当、おにぎり、薄皮あんぱん、羊羹、アイス、
    クエン酸&グルタミン1000ml、カバヤの塩分チャージ、軽量化は1回
【感想】海岸線を走りたくて丹後半島へ。このところよくモノを忘れます。
    前回はドリンクの素、その前は地図を忘れ今回はモバイルバッテリーを忘れてきました。
    一周部分の標高差は約200mですが、延々とアップダウンの繰り返し。景色はいいものの
    海面からは遠く何か思ってたのと違う。途中、お山が呼んでる気がしたので、654号線を
    通って碇高原へ。軽自動車しか通れない道幅、両側から生い茂る草木、でも路面はきれい。
    登りが一段落したところでミニ滝もあって、ひっそり感もたっぷり。この日初めて遠征してきて
    良かったと感じた瞬間でした。
    天橋立は自転車通行可なので、もちろんジャリジャリと砂利を踏みしめてサイクリング終了。
【補給場所】コンビニや地元スーパーが点在。自販機はいたるところにあり。

城島
http://i.imgur.com/Y7a9Sj9.jpg

654号線
http://i.imgur.com/Kg4nY5E.jpg

天橋立
http://i.imgur.com/3P3LddL.jpg

    
    

総レス数 232
109 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200