2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 21:04:46.49 ID:tkFAUAWx.net
自転車の車種を問わず、ポタリング〜距離160km未満を走った時の情報、レポートを書き込むスレ。
何度目の走行でも構いません。ただ1日で距離問わず走行したレポートをお願いします。
これからポタリングに挑戦しようとする人へのアドバイスなどあればなおよし。

■投稿テンプレ■
【タイトル】
【日時】
【天候】
【車種、車名】
【走行距離】
【走行経路】
【総所要時間】 (休憩や停車を含む経過時間)
【乗車時間】   (休憩や停車を除く経過時間。サイコンのAUTOモードでの経過時間)
【平均時速】   (走行距離÷総所要時間。グロス。)
【Av】       (走行距離÷乗車時間。ネット。サイコンのAUTOモードでの平均時速)
【Av.CAD】    (平均ケイデンス)
【合計上昇数】 (上った高度の合計)
【合計下降数】 (下った高度の合計)
【カロリ消費量】
【補給】     (摂取した食料や水分等)
【感想】

 ※各項目は書いても書かなくても自由です。


■注意事項■
 自転車板はIDが出ないためどこも荒れやすいです。不愉快な単語などは事前に専用ブラウザでNGワード登録しておきましょう。
当スレは距離数や獲得標高数、時間などを競うスレでは御座いません。

※関連スレ
【100マイル】ロングライドレポート18【160km以上】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484989962/

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 17:14:08.64 ID:WDH9J8fV.net
書き込む人はいてもみんなが乗ってるわけじゃないとロングライドスレで思い知った

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 18:37:56.06 ID:h1e2EQ+t.net
100kmも160kmも数時間の差でしか無いからな
走れる人にとっては気分次第でどうにでもなる距離差だし

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 00:25:19.13 ID:TNxYIAo5.net
100キロは長めの休憩入れても6時間以内に終了するが、
160キロはざっくりいって1 日がかり。
辛さが全然違うな。

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 02:27:51.32 ID:NMW37VJo.net
ひとつの壁みたいなものだからな

その前の壁が80q前後で、この次の壁が日帰りが厳しくなる400q前後といったところかな?

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 02:42:20.77 ID:HH7L0lHT.net
季節によって変わる景色が綺麗な道をちょっと走ってきたとか食べるために走ってきたとかそんなメモ帳でいいから増えて欲しい

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 11:23:23.97 ID:8vvpSrQW.net
【タイトル】お買い物
【日時】5月19日
【天候】晴れ
【車種、車名】クロス
【走行距離】15km
【走行経路】うち〜イオンモール〜うち
【総所要時間】 3h20m
【乗車時間】  30m
【Av】   17.3kmh
【Av.CAD】  85rpm
【合計上昇数】25m
【合計下降数】 21m
【カロリ消費量】45kcal
【補給】   ミネラル麦茶1、チョコ1
【感想】いいお天気なのでクロスでお買い物。乾燥した空気が頬をなできもちいい。
アイウエアーの奥から、すれ違うオッパイを横目にしながら低ケイデンスで進む。
峠に差し掛かりチョコを補給し麦茶で喉を潤した。帰宅し、レーパンとジャージを脱ぎいつものようにマッサージとプロテイン。

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 18:38:17.47 ID:WsDc9Set.net
面白いつもりなんだろな

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 16:42:19.85 ID:bIdP0D04.net
【日時】2017 05 27
【天候】晴れ(風強い)
【車種、車名】フラットバーお買い物号
【走行距離】109km
【走行経路】豊田 - 衣浦海底トンネル - 吉良ワイキキビーチ - 豊田
【総所要時間】7h20
【乗車時間】5h20
【平均時速】14.85km/h
【Av】20km/h
【補給】おにぎり×2、あんドーナッツ、一口羊羹×2、水700ml、スポドリ500ml、コーラ500ml×2
【感想】たまにはお買い物号で走ってみようと思い、平地をくるっとまわってきました。
    天気はすごくいいけど、帰りの向かい風は辛かった…
    1200円で叩き売られてた重量級タイヤだけど、平地なら全然平気でした。

http://i.imgur.com/80zUdI8.png
http://i.imgur.com/Jyy6Y4b.png

http://i.imgur.com/DbybuGV.jpg
↑の写真の真ん中あたりの地下が↓となっていて対岸に行けます
http://i.imgur.com/uhVvUnM.jpg

http://i.imgur.com/gANW1rd.jpg
吉良ワイキキビーチ

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 22:04:28.83 ID:3ArB7qsr.net
【タイトル】大台ケ原と通行止め
【日時】5月24日
【天候】曇り一時小雨
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】151km
【走行経路】https://yahoo.jp/Ag_W0b
下市〜黒滝〜上北山〜大台ケ原〜上市
【総所要時間】13時間40分
【獲得標高】4600m
【補給】クエン酸&グルタミン1000ml、アクエリアス500ml、缶コーヒー、キレートレモン
    薄皮あんぱん、おにぎり2個、羊羹、軽量化は2回
【感想】圏外でも使えるオフライン地図を忘れたので旧道里道を探すバリエーションサイクリングは
    お預け。9月になれば修羅の宴が開かれる林道辻堂山線も今はひっそり。ヌルポタ派らしく
    写真を撮ったり飯を食ったりしながらダラダラ上がってやりました。大台ケ原駐車場の気温は
    12℃。小雨も降り出したので、ウィンドブレーカに防水グローブを装備して下山。

    行者環トンネルからの下りと林道大台川原線で時間通行止めのため2時間弱の足止め。
    吉野川以南のコンビニは、なんちゃってローソンのみ(開店前でした)。

http://i.imgur.com/oh9y1ub.jpg
ダブルボトルとおにぎりシール

http://i.imgur.com/459ImtR.jpg
大台ケ原からの下山中

http://i.imgur.com/u9Y83Uz.jpg
ひっそり村道と国道の出合い

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 23:29:29.84 ID:1gdEt++7.net
>>98
愛知県から乙です。
リアに片方だけのパニアバッグはバランスが悪くなったりしませんか?

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 23:34:34.76 ID:1gdEt++7.net
>>99
奈良の秘境レポ乙です。
大台ヶ原はすごい霧ですね。
自宅から現地へは近鉄の輪行ですか?

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 17:09:13.22 ID:hhVSvY4W.net
>>100
買い物では5kgくらい荷物入ることもありますが、走っているときは特に気にならないです

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 23:12:08.90 ID:yIZIj/AU.net
>>101
現地までの道中も旅として楽しみたいので、いつも車載です。
今回利用したのは、中吉野駐車場。ゲート式のよくあるコインパーキング
ですが、入庫時に300円を先払いしてチケットなどはなし。
時間ではなく1回あたりの利用料金のようでした。

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 14:10:04.22 ID:MYV872uN.net
俺は、車に積んでいったら、最初から最後まで車で周ってしまう。

自信あり

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 17:52:19.58 ID:dquGL7b4.net
【タイトル】吉野トンネル巡り
【日時】6月6日 晴れ 10℃〜22℃
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】138km
【走行経路】https://yahoo.jp/Dbxngj
【総所要時間】13時間42分
【合計上昇数】4702m
【補給】薄皮あんぱん、おにぎり2個、羊羹、森永のラムネ
    水1300ml、缶コーヒー2本、アイス、軽量化なし
【感想】前回立ち寄れなかった旧道や面白そうなトンネルを繋いで走るひっそりサイクリング。
    大量に汗をかく割に大して水分を採らなくても大丈夫なのが不思議。
    小南トンネルは補修されて以前の趣はなくなったようです。

https://i.imgur.com/OxokeVV.jpg

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 22:38:32.80 ID:WeFJIh7q.net
>>105
>>99の方ですか?乙です。
森永のラムネは固形のものでしょうか?何らかの効果を期待しての補給ですか?

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 09:54:51.10 ID:MuuJRCcA.net
4700mとか…凄く…ハードです…

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 10:05:04.77 ID:s8eWHT5F.net
【タイトル】多摩坂巡り
【日時】6/4
【天候】曇り
【車種、車名】Rail700
【走行距離】32.1km
【走行経路】https://yahoo.jp/JYJVJY
多摩サイ、ジャイアンツ坂、連行寺坂、いろは坂
【総所要時間】2時間21分
【獲得標高】407m
【補給】ウィダー×3、スポーツラバー、オロナミンC
【感想】初見のジャイアンツ坂の威力はなかなか。奥奥多摩ヒルクライムがんばるべ

ジャイアンツ坂の頂上っぽいところ
http://i.imgur.com/vR7N8RT.jpg
http://i.imgur.com/hOdYOH7.jpg

いろは坂の頂上付近
http://i.imgur.com/bS25rgR.jpg

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 15:36:25.92 ID:srh+ODQ8.net
噂のコーダ

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 21:04:47.02 ID:J/cFTv/8.net
往復したのですが往路はログ取るのに失敗
【タイトル】(最短)日本横断
【日時】5/22
【天候】熱かった
【車種、車名】DAHONの20インチ折りたたみ(ドロハン化済)
【走行距離】102km
【走行経路】敦賀-長浜-関ヶ原-大垣-名古屋
【総所要時間】7:50
【乗車時間】 6:05
【平均時速】 17km
【合計上昇数】 531m
【補給】 麦茶1L、オレンジ100%ジュース3L、サラダパン*2、砂糖しこたま入れたコーヒー
【感想】国道は逃げて出来るだけ沿いの旧道、集落内の道を走りましたが
序盤10キロくらいは歩道も路側帯も狭く逃げ場がなくてちょっと怖いですね
日焼け止め塗り忘れて翌日、鼻の頭とおでこがエライことに。
みんなフラバで平均速度20キロ超えてて凄いなと
http://i.imgur.com/ov3YDaR.png
http://i.imgur.com/AQd5TnS.png
http://i.imgur.com/qlkwlzD.png

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 23:08:28.41 ID:DsquIjEW.net
>>110
乙です。ログが取れなかった行きも同じルートだったのですか?
また補給食がパン2つと少なく感じますが、走行前後にとられたのですか?

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 00:35:56.82 ID:kE5doyU5.net
>>111
往路は名古屋から桑名の揖斐川河口へ行き川沿いに北上して養老町。
養老町から県道56号を経て国道365号に乗って、米原を抜けた辺りで
長浜駅まで西進したのち国道8号で更に北上
途中旧道の賤ヶ岳トンネルから琵琶湖をチラ見しつつ国道8号に戻り敦賀まで行きました。
距離的には140キロくらいになるはずです。

朝は人並みに摂りましたけど走行中は固形物食べる気起きなかったんです。
糖質の高い飲み物使えばカロリー的には持つだろう、と
その影響か夕飯時にガスがいっぱい出ました

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 23:28:18.40 ID:h3YMANBN.net
【タイトル】 午前半休エクストリーム出社
【日時】 6/9(金)
【天候】 曇りのち晴れ
【車種、車名】 アルミクロス
【走行距離】 87.8km
【走行経路】 戸塚-大船-片瀬山-R134-R1-早川(小田原)港-R1-R134-江ノ島
【総所要時間】 4:04:42 (休憩2回、ランチタイム1回)
【乗車時間】 2:54:46
【平均時速】 21.5km/h
【Av】 30.1km/h
【Av.CAD】 82
【合計上昇数】 425m
【合計下降数】 443m
【カロリ消費量】 2330kcal
【補給】 飲み物:グレープフルーツジュース 450ml、煎茶をコップで2杯@昼食時、ウィルキンソン コーラ 500ml
食べ物:港の昼定食(丼飯、刺身盛合わせ、アジフライx2、海老フライ、しらすおろし、おしんこ、味噌汁)
【感想】
仕事のキリが良い&金曜だったのでAM半休取ってエクストリーム出社を決意。リミットの4時間程度に見合う三浦か小田原で悩んだ結果、134で速度を出せる小田原行きを選択。
目標は実走行平均速度30km/h。ゴール地点は片瀬江ノ島駅に設定。
たまには普段と違う道をと、134に出るまでの経路に片瀬山を選んだら大失敗。134に出た時点で平均時速27km。開始早々に黄色信号。
一気に30km/hまで取り戻すべく134と1号でペースアップ。東の風も手伝って30km/hへ一気に回復。
早川港に着いたら定番の魚市場食堂。ここのアジフライと海老フライはマジ旨い。昼時とはいえ平日なのにめちゃくちゃ混んでた。
復路の経路も1号から134。向かい風のおかげでジワジワと30km/h越えた分の貯金を消費。信号のタイミングも往路より悪く、ストップアンドゴーが増えてきてヘコたれそうになる。
「あーまた信号」とか「あー向かい風ツラい」とか考えると諦めちゃいそうになるので、終盤は完全に無の境地で漕ぎ続ける。
片瀬江ノ島に到着してサイコンを確認したら辛うじて30km/hを越えてた。目標達成!!

その後無事出勤できたが、疲れ過ぎて今日は全く仕事にならなかったという点で今回のエクストリーム出社は失敗。速度の目標を設定してはいけない(当たり前)。でもかなりの達成感。

http://i.imgur.com/nsm5JpQ.png
http://i.imgur.com/SHr3bYY.png
http://i.imgur.com/uNTInuJ.jpg

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 01:37:47.20 ID:UgRM4M+V.net
>>113
短時間レポ乙です。
江ノ島から職場へは輪行ですか?
また、着替えなどはどうされたのですか?

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 08:29:18.18 ID:5LZ+Ln1d.net
>>114
会社まで自走ですよ。会社が江ノ島からちょっと北に行ったところにあります。クールダウンしたかったので目的地を江ノ島にしました。
着替えは会社のシャワー室です。さすがに昼使うのには勇気が要りました。

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 11:54:21.11 ID:WGXrwbuz.net
優雅な出社だな

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 08:25:09.13 ID:IZAbZ6v6.net
【タイトル】ゆるポタ200kmと思ったら、にわか雨でびっしょり引き返してきたの巻
【日時】6/11
【天候】曇りのち雨のち曇り
【車種、車名】Rail700
【走行距離】134km
【走行経路】東京自宅→青梅街道→大菩薩ライン(大常木トンネル手前)
【総乗車時間】6時間37分
【獲得標高】407m
【補給】ウィダー×4、奥多摩湖シカ焼肉定食、ポカリスエット、オロナミンC
【感想】シカ焼肉堅かった・・・・w
雨にしっかり打たれてもすぐ乾いたアウトドアウェア半端ねえ!

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 08:28:26.38 ID:IZAbZ6v6.net
あ、獲得標高ログとってないので間違えです

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 01:03:34.28 ID:iQS5x0N0.net
>>117
レポ乙です。
すぐ乾くアウトドアウェアとはどのようなものですか?
カッパのようなものですか?

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 01:26:35.03 ID:n/oIfPSo.net
>>119
化繊の山シャツに撥水性が強いパンツですね

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 20:28:16.59 ID:JyigD1HB.net
【タイトル】片道80km走った後で飲む炭酸はうまい!
【日時】6/15
【天候】晴れ
【車種、車名】Felt F75
【走行距離】164.2km
【走行経路】自宅→利根川CR→江戸川CR→ドリンクバーやってるゴルフ場→江戸川CR→利根川CR→自宅
【総乗車時間】6時間11分
【獲得標高】599m
【補給】炭酸飲料5杯、フライドポテト、スニッカーズ1本、ソルティライチ1本
【感想】
長距離のトレーニングも兼ねてドリンクバーの炭酸目当てに走ってきました。40km毎に休憩してるのを80km程度は一気に走れるようになりたいです。

https://imgur.com/download/pguW4sn

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 21:27:47.05 ID:t1eVgUnV.net
よくそのペースとそれだけの補給で走れるなー

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 22:12:31.90 ID:NWdU1lYx.net
【タイトル】海が見たい
【日時】6月14日 晴れ 12℃〜22℃
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】122km
【走行経路】https://yahoo.jp/FVxxmB
【総所要時間】9時間24分
【合計上昇数】2000m
【補給】俵弁当、おにぎり、薄皮あんぱん、羊羹、アイス、
    クエン酸&グルタミン1000ml、カバヤの塩分チャージ、軽量化は1回
【感想】海岸線を走りたくて丹後半島へ。このところよくモノを忘れます。
    前回はドリンクの素、その前は地図を忘れ今回はモバイルバッテリーを忘れてきました。
    一周部分の標高差は約200mですが、延々とアップダウンの繰り返し。景色はいいものの
    海面からは遠く何か思ってたのと違う。途中、お山が呼んでる気がしたので、654号線を
    通って碇高原へ。軽自動車しか通れない道幅、両側から生い茂る草木、でも路面はきれい。
    登りが一段落したところでミニ滝もあって、ひっそり感もたっぷり。この日初めて遠征してきて
    良かったと感じた瞬間でした。
    天橋立は自転車通行可なので、もちろんジャリジャリと砂利を踏みしめてサイクリング終了。
【補給場所】コンビニや地元スーパーが点在。自販機はいたるところにあり。

城島
http://i.imgur.com/Y7a9Sj9.jpg

654号線
http://i.imgur.com/Kg4nY5E.jpg

天橋立
http://i.imgur.com/3P3LddL.jpg

    
    

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 00:38:15.95 ID:5HLgX1lJ.net
>>121
乙です。フライドポテトとスニッカーズだけだと少なく感じますが、走行前後にとられたりしたのですか?
160q超えているのでこちらの方が適切かもしれません。

【100マイル】ロングライドレポート19【160km以上】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1495471450/

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 00:50:37.55 ID:5HLgX1lJ.net
>>123
いつも乙です。
車で現地まで行かれているとのことで、現地まで車で往き来する時間とロードでの走行時間をあわせると相当な長時間になると思いますが
時間配分など気をつけている点はありますか?

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 15:07:12.35 ID:EVppWrkV.net
【タイトル】しまなみ海道
【日時】6/15 11時くらい
【天候】快晴
【車種、車名】ロングライド向けアルミロード
【走行距離】85km
【走行経路】尾道-今治、経路未計測
【総所要時間】7時間弱
【乗車時間】4時間25分
【平均時速】12km/hちょっと
【Av】19.3
【Av.CAD】未計測
【カロリ消費量】未計測
【補給】アクエリ500ml、ミカン大福(はっさく屋)、瀬戸内レモンレモネード500ml、島ラーメン+鯛めし、麦茶600ml、バラソフト(大島のバラ園)、モンスターカオス1本
【感想】一泊して往復する準備で出掛け、翌日もう一日走れる程度に脚は残ってましたが暑さに参ってサイクルエクスプレスで日帰りしました。
普段夜勤終わっての深夜にしか乗ってないんで日差しに体が慣れてなかった・・・
暑さだけじゃなく、5mほどの南からの風があったためアベレージも低めに。

http://i.imgur.com/rtJX4Kd.jpg
http://i.imgur.com/WSh21LG.jpg
http://i.imgur.com/fh4wvz8.jpg
http://i.imgur.com/JMJOrVt.jpg
http://i.imgur.com/iggOW64.jpg

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 21:21:25.88 ID:QKNd1UaW.net
>>125
車、自転車がそれぞれ快適な時間帯を走る。これだけです。

>>126
京都和束のローソンを聖地と呼ぶ人もいて(そこはただの溜り場だろと思うのですが)
他にも、おらが村の聖地とかいっぱいありそうですねえ。

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 01:06:06.75 ID:TiatpqRv.net
【タイトル】路傍の亀
【日時】6月20日
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】140km
【走行経路】https://yahoo.jp/Kmpuqh
      淀川〜宇治川〜瀬田洗堰〜白谷林道〜御林山林道〜木津川
【総所要時間】11時間7分
【合計上昇数】1400m
【補給】クエン酸&グルタミン1000ml、水500ml、缶コーヒーとジュース各2本、羊羹、
    薄皮あんぱん、カツ丼弁当、アイス
【感想】ニーザーハンドルのセッティング。これまでと全く違うポジションに戸惑うやら嬉しいやら。
    県道3号線、立木音楽堂の手前で30cmほどの亀に遭遇。動いたり止まったりする様に親近感を
    覚えてしばらく観察してました。時間があったので、帰りはひっそりとした林道に寄り道。
    暑さのせいか木津川に着いたころからヘロヘロに。シーズンオフも近いな。
    河川敷の水場で水浴びしたりベンチで昼寝したり。最後はガキのころからお世話になってる
    イトーサイクルに立ち寄っておしまい。
【備考】宇治駅のコンビニは先月閉店。
    御幸橋から宇治川右岸を走るには京阪本線をくぐりますが、コンクリート製の土手なので
    コケたらきっと痛い。


http://i.imgur.com/7zjUKFo.jpg
京阪をくぐったところ
http://i.imgur.com/oj0riKB.jpg

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 03:34:56.43 ID:8auaReUh.net
>>128
いつも乙です。
宇治川の京阪は左岸の府道81号でも車通りはあまり多くないので、そちらの方が快適だと思います。

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 21:29:59.47 ID:BZZLsuID.net
【タイトル】夜間徘徊
【日時】6月28日
【車種、車名】カーボンロード
【走行経路】https://yahoo.jp/4hLYtp
【補給】缶コーヒー
【感想】小雨の北摂を走ってシーズンの締めとしたかったのですが、野暮用で叶わず。
    よって第二プランの夜間徘徊へ。
    川と海、高層ビルの煌きと湾岸倉庫の静寂が楽しめるお気に入りのコース。

フンデルトヴァッサーの宮殿
http://i.imgur.com/7pS1DEc.jpg

此花大橋
http://i.imgur.com/nnUHMVC.jpg

以前は渡れた淀川の水門
http://i.imgur.com/4S43vKf.jpg

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 01:21:01.44 ID:sZsTjU9I.net
>>130
乙です。

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 12:20:49.26 ID:/FGGG9pY.net
【タイトル】 さっかーみた
【日時】 2017/7/1
【天候】 小雨
【車種、車名】 caad optimo flaber
【走行距離】 75kme
【走行経路】 都内〜357〜フクアリ
【総所要時間】 4時間
【乗車時間】   3時間30分
【平均時速】   20弱
【Av】       20強
【カロリ消費量】 1500くらい
【補給】  スタグル
【感想】  久々のサッカー観戦でウキウキしてたが、
贔屓チームがボコボコにやられたので沈みながら帰りました。
観戦している分の時間は抜いています

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 22:01:15.80 ID:BU2kVPg5.net
【タイトル】六甲山縦走
【日時】7月4日
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】117km
【走行経路】https://yahoo.jp/Eb0l8P
猪名川〜有馬街道〜六甲山〜武庫川〜神崎川
【総所要時間】9時間46分
【合計上昇数】2100m
【補給】クエン酸&グルタミン1.5l、サンドイッチ、おにぎり2個、羊羹、ソイジョイ3本
    アイス、軽量化は1回
【感想】シーズンオフ第一弾は六甲山へ。西側から上がるのは初めてですが斜度はゆるく
    ヌルポタ派の私にはうってつけ。山中は霧が立ち込めており眺望はゼロ。
    減速帯で跳ねまくるダウンヒル中に雨が降り出さなかったのは幸いでした。

http://i.imgur.com/TF7drUa.jpg
http://i.imgur.com/HJhI85c.jpg
http://i.imgur.com/pAbDZTi.jpg

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 19:46:16.43 ID:EutcwgH7.net
【タイトル】 ご飯を食べにいきました
【日時】 2017/07/09
【天候】 晴れ
【車種、車名】 caad optiomo flatbar
【走行距離】 120km
【走行経路】 葛西臨海公園 〜 荒川CR 〜 高半 〜 大宮 〜 秋葉原 〜 葛西
【総所要時間】 12時間くらい
【乗車時間】   7.5時間くらい
【カロリ消費量】 2500くらい
【感想】 久々に時間をとれた&晴れたのでローディーご用達といわれる高半へ
最初の40kmくらいは順調にいっていたが
あまりの暑さにやられてしまい、その後は全く速度がだせず、
30分に一回程度休憩をとっていた気がする
気温が35度を越えていたということで、塩タブ等をかなりとっていたがあまり効果なし
高気温の自転車がこんなにもキツイとは思わなかった

高半はめっちゃ混んでいたが、量や味、値段も手ごろといった感じですごく気に入りました
近くにあったら普通に通うレベル
帰りも暑さが残っておりちょくちょく休憩をはさみつつのんびりとライド
輪講袋が今日ほど恋しい日はなかった

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 02:18:31.64 ID:sYoX7u6r.net
【タイトル】大東京ヒルクライムのつもりが・・・
【日時】2017/7/9〜10
【天候】晴れ!
【車種、車名】Rail700
【走行距離】143.6km
【走行経路】https://yahoo.jp/SK1Of7
奥多摩駅、柳沢峠、塩山市街、笹子トンネル、大垂水峠
【総所要時間】10時間16分 +20分ぐらい(GPSログ不調のため)
【乗車時間】8時間49分  
【合計上昇数】3075m 
【合計下降数】3307m 
【補給】スポドリ、缶コーヒー等1L強、ウィダー数個、アイス
【感想】実は輪行練習のついで
登坂は暑すぎて心折れまくり。大垂水ですら何度歩いたことか
ケイデンスあげて登ってるローディ達のボディはどうなってるんだ・・・・
怖い怖い笹子トンネルからの長い下り等で乗車時間の帳尻合わせてますw

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 02:23:07.40 ID:sYoX7u6r.net
あ。補給にコンビニの豚弁当忘れました

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 05:31:23.18 ID:o+uvB7yC.net
たったそれだけでよく走れるなあ・・・

138 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 07:37:16.67 ID:Aaj5JIw7.net
【タイトル】都民の森ヒルクライム
【日時】7月9日
【天候】快晴、猛暑日
【車種、車名】GIANT TCR2
【走行距離】139km
【走行経路】自宅〜武蔵五日市〜檜原村役場〜都民の森 往復
【総所要時間】7h30m
【乗車時間】 6時間弱
【平均時速】18.5km/h
【Av】24.8km/h
【Av.CAD】56
【合計上昇数】 1500m弱
【補給】スポドリ2.5L、おにぎり1個、カレーパン1個、ミニ塩ようかん1本
【感想】
登り苦手で普段平地ポタしかしない1型糖尿持ちだけど、なんか思い立ってヒルクライムしてきた。
都民の森まではAv23ぐらいで軽く流して、檜原村役場〜都民の森はなんとか足つき無しでクリア。
帰りの府中あたりで熱中症になりかけるも、気合で35km/h巡航で帰宅。
帰ったら4kg近く体重落ちてた。
夏場は朝か夕方乗らないと死ぬな…。
しかしインスリン注射打たずにこんだけ飲み食いして血糖値安定してたのでまぁ良し。

139 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 07:59:06.13 ID:lmQ0Sd1m.net
あっつい中乙
自転車は低血糖に悩むくらいだから血糖値下がるわな

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 08:58:00.38 ID:USRh85Rc.net
>>135
よく笹子トンネル走る気になれるな。
そこは笹子峠じゃないのか

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 09:13:41.60 ID:qDUQGW55.net
>>140
2100過ぎの笹子峠の様子が想像できなかったのと
帰りを少し急いでたってのもあります・・

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 23:08:09.38 ID:pbcjfinI.net
>>141
日没後の笹子峠は違う意味で怖いしなあ

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 00:12:28.24 ID:oIDZFDRP.net
【タイトル】蛙と峠道
【日時】7月13日
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】137km
【走行経路】https://yahoo.jp/FHhGZB
【総所要時間】11時間23分
【合計上昇数】2600m
【補給】飲用とぶっかけ用それぞれ2L、ジュース数本、ソイジョイ5本、アイス2本、岩塩タブレット
    ミニおいなり5個、サンドイッチ、今回軽量化はなし
【感想】マイナールートで五月山に上がった後、箕面森町のミニ峠へ。雰囲気は最高。ただし距離は短く
    下りは堆積物のせいでほぼ乗れない。あとはお気に入りの場所を繋いで北摂をぶらぶら。
    ひたすら暑くて水浴びしまくり。

自販機の上の蛙さん
http://i.imgur.com/o5Jin5r.jpg

ミニ峠
http://i.imgur.com/8YMId08.jpg

篭坊のかじかの里
http://i.imgur.com/Yzk98Ku.jpg

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 08:20:52.69 ID:nyDnqE2i.net
あっつい中乙です
峠の雰囲気いいですね

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 08:26:12.70 ID:qnt77fuz.net
道って整備されてないと夏でも落ち葉だらけなんですな〜

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 08:46:08.26 ID:btV++scr.net
【タイトル】とよはしとよねサイクルマラソン下見
【日時】7月16日
【天候】猛暑
【車種、車名】ビアンキRoma4
【走行距離】151.2km
【走行経路】とよはしとよねサイクルマラソン2016コース
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=ab81de4827a2a1639c0c8705766cca8f
【総所要時間】6時間52分
【乗車時間】5時間22分06秒
【Ave】28.2km/h
【合計上昇数】3,640m
【カロリ消費量】5,889kcal
【補給】カロリーメイトゼリーアップル×3、ウィダーインエネルギー×2、クーリッシュカルピス×2、
ネクターのタブレットを溶かしたドリンク700ml×8、レッドブル、マッチ、無糖紅茶、トップバリュの栄養ドリンク、納豆巻き
【感想】本番は行きのグロスと帰りのグロスを合算したタイムで順位がつくのでグロスを重視しました
http://www.tees.ne.jp/~teruo1/result.html
行きがグロス3時間51分、帰りがグロス2時間10分で合計6時間1分、まずまずです

http://i.imgur.com/JkyYoOM.jpg
http://i.imgur.com/MEwwjsl.jpg
http://i.imgur.com/nV2bGWQ.jpg

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 09:26:11.83 ID:FDA66fnd.net
この獲得座標・クロスでav28って凄いのぉ

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 13:35:27.05 ID:baCl5FAY.net
ただの化け物さんですね。

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 15:01:56.34 ID:33Aj7dSw.net
モタードかもしれない

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 16:09:22.16 ID:vOF19Z4X.net
違う日に上りだけロードでも走ったけどクロスバイクのほうが速かったんでw
自転車はこれです
http://i.imgur.com/LovfZm1.jpg

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 12:44:19.93 ID:qwX0iIu4.net
そのデカいバッグにフラペでAv28ってマジで化け物じゃねーか

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 12:50:08.18 ID:fOhm60P7.net
>>151
フラペではないです
SPDペダルのPD-T8000です
http://i.imgur.com/0smeTxm.jpg

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 12:57:31.56 ID:fOhm60P7.net
>>151
ちなみにこの日のバッグは中身すっかすかです
普段の通勤に使う自転車なのですが、弁当やスーツや帰りのウェア積載して街中走ると27km/h台に落ちます
http://i.imgur.com/uQ63oBT.jpg

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 22:39:04.59 ID:s2bU/eic.net
このぐらいの距離だと、どんな装備で行ってますか?
心配性で輪行バックから一式持って行っているけど重い……

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 23:52:59.01 ID:ahGGUhpM.net
パンク対応セット、携帯工具、ワイヤー鍵、財布
単三eneloop×4、単四eneloop×4、Volt800交換バッテリー×3(モバイルバッテリーになる)
USB-ACアダプタ、USBケーブル二本
夜乗るのが好きだからライトの電源が無くなるのが一番怖い
他に補給食とドリンクタブレット

この時期は濡れれば済むから雨具なし、冬ならポケッタブルなレインジャケットひとつ
走行不能な緊急時はトランポ呼ぶから輪行袋なし

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 21:24:02.24.net
>>154
チューブ2本、携帯工具のみ
後は現金w

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 22:19:37.82.net
【タイトル】地図に無い道
【日時】7月18日
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】108km
【走行経路】https://yahoo.jp/3r9TXp
【総所要時間】9時間47分
【合計上昇数】2100m
【補給】クエン酸&グルタミン1.5l、ジュース数本、ソイジョイ3本、おにぎり2個、岩塩タブレット
    軽量化は1回
【感想】以前から気になってた豊能の里道へ。急坂だらけで少し後悔。そのあとは犬飼川林道へ。
    いつものように二つ目の分岐を右へは行かずに直進の源流方向へ。舗装が切れるあたり、
    近畿自然歩道歌垣山方面の道標に従い荷重制限150kgの橋を渡って斜面にとりつく。
    山道を押し上げたり倒木を担いで越えたりすると地図に無い道に到着。
先週より気温は低いけど汗が止まらない。水浴びしてーと叫んだら、願いを聞いてくれたのか
    雷鳴とともに雨が降り出しました。
カエル
http://i.imgur.com/A6Qdu0i.jpg
名も無き峠
http://i.imgur.com/MVJDi0w.jpg
アウェー感たっぷり
http://i.imgur.com/syGG7a2.jpg
地図に無い道
http://i.imgur.com/zW9grio.jpg

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 15:03:32.42.net
>>157
いいね!
大阪のこういう道をレポってくれるのはありがたい
週末の天気次第ではたどらせてもらうわ

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 17:12:04.66 ID:9gHOIjtA.net
北摂いいっすね〜

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 21:42:41.61 ID:WM88AMZQ.net
>>157
荷重制限150kgの橋!
・・・それ、何て恐怖の報酬?

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 00:52:03.90 ID:A69ZeuXn.net
>>160
こんなのです
http://i.imgur.com/wnoC9Bk.jpg

怖くないです。

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 23:09:11.13 ID:9H5csIIx.net
今週もひっそりルートを走ろうと早起きしたら小雨でテンションだだ下がり。
道中で降られても全然気にならないのにねえ。

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 23:10:56.58 ID:KZa/wzhI.net
【タイトル】ひぐらしの鳴く森
【日時】8月2日
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】108km
【走行経路】https://yahoo.jp/9iXdp4
【総所要時間】10時間38分
【合計上昇数】1950m
【補給】クエン酸&グルタミン1.5l、麦茶1l、ジュース2本、アイス、おにぎり2個
    プロテインバー3本、岩塩タブレット
【感想】くろんど池大正池万灯呂山をマイナールートで繋ぎました。源氏の滝に寄ってから
    急坂の7号線でくろんど池へ。地獄(20%)と天国(10%)の繰り返し。そしてお池で
    まったり。いっぱい休憩したのに、走り出してすぐに睡魔に襲われ路傍で落ちるw
    山城の森林公園を抜け、三上山を経て大正池へ。メインハウス前(自販機あり)で
    まったりしたあと林道を通って万灯呂山へ。序盤は石浮きまくりなのでひたすら
    押します。ミニ峠を越えるとじきにコンクリート舗装に変わり、ひぐらしが鳴く
    幻想の森をぬけると万灯呂山への出合い。
    帰りはむかしTownieでよく走った第二京阪沿いの道。アップダウンはありますが
    日陰と自販機があって何よりもほぼ貸切なので。

http://i.imgur.com/VhSM2O0.jpg
森林公園を抜けたあたり

http://i.imgur.com/XkbnlOz.jpg
制限速度20km/hの林道

    

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 02:46:35.61 ID:IAp4vJU9.net
>>163
繰り返される惨劇物みたいなタイトル

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 22:45:24.89 ID:XLF8n3ch.net
【タイトル】そうだ!ダムに行こう
【日時】8月9日
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】121km
【走行経路】https://yahoo.jp/LViCU8
【総所要時間】8時間48分
【合計上昇数】2000m
【補給】クエン酸&グルタミン1l、サンドイッチ、おにぎり2個、ゼリー飲料、ジュース、アイス
【感想】今週は何処に行こう?で、最初に閃いた川下川ダムへ。猪名川河川敷を北上。いつもは
    渡れる箕面川も雨で増水してたので迂回(帰りは渡りました。水深約20cm)。多田から
    k325を上がって西谷へ。軽量化するべく夢プラザへ向かうも開店前。近くの西の森公園の
    トイレも施錠されてました。川下川ダムへ続く道はお気に入り。途中うり坊に出くわしま
    したが、ママンが出てくると厄介なので一目散に退散。この先の予定は決めてなかったので
    地図を見ながらふらふらと走っておしまい。
    グリコワンセコンド 軽くて不味い
    アミノバイタルマルチエネルギー 重いけど普通に飲める。コーナン特売品約半値

座ると始まります
http://i.imgur.com/HZB89n4.jpg

ダムに続く道
http://i.imgur.com/eq6juiM.jpg

東畦野の新道
http://i.imgur.com/9Tj30U9.jpg

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 20:15:08.10 ID:piOSojJj.net
【タイトル】川と峠
【日時】8月13日晴れ時々曇り
【車種、車名】Townie
【走行距離】88km
【走行経路】https://yahoo.jp/82_obF
【総所要時間】9時間4分
【合計上昇数】1800m
【補給】お水1500ml、コーラ500ml、ジュース、アイス、ゼリー飲料2個、カツ丼
    岩塩タブレット、
【感想】いつものsynapseではなく最近ご無沙汰のTownieで一部のマニアに人気の府道704号線を
    通って平石峠に行く。「ひらいし」にある「ひらいわ」峠。そういえば三田の永沢寺も
    「えいたくじ」地区にある「ようたくじ」でしたね。地名はややこしいです。
    恩智川、石川CRともに自転車乗り多し。が、脇にそれると途端に誰もいなくなるのは
    いつもと同じ。
    平石峠への上りは、舗装が切れたあたりから基本押しです。府道といっても未開通部分
    なので階段もありますし、流水轍もむごいです。
    一旦下って竹内峠へは旧道で上り、つかの間のダウンヒルを楽しんだ後、長瀬川沿いを
    キコキコ漕いで帰りました。
    クエン酸を飲まないと疲れがたまるのが早いような気がします。

数年ぶりの平石峠
http://i.imgur.com/LBXxdiV.jpg  

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 22:37:52.92 ID:OMTLnBRh.net
【タイトル】林道三昧
【日時】8月14日曇り時々晴れ
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】122km
【走行経路】https://yahoo.jp/NcYaDq 
      才ヶ原線〜犬飼川林道〜市後谷線〜車作線
【総所要時間】10時間26分
【合計上昇数】2700m
【補給】クエン酸&グルタミン1000ml、コーラ500ml、ジェル飲料3個、岩塩タブレット
    おにぎり2個、軽量化1回
【感想】Towmieからsynapseに乗り換えるとその軽さに今更ながらに驚く。これなら苦手な坂も
    サクサク上れるに違いないと勘違いして嵐山行きをやめて箕面に向かいます。
    今回はサドルのテストも兼ねてます。
    お気に入りの道を繋いで最後は安威川右岸のデコボコロードへ。自然の力が凄いのか
    行政の手抜きなのか、よくもまあこれだけガタガタになったものだと呆れますが、
    サドルのテストにはもってこいですね。

箕面
http://i.imgur.com/M9Y56vP.jpg

犬飼川林道本梅側終点
http://i.imgur.com/4OgSd6K.jpg

車作線起点付近
http://i.imgur.com/52nf5NJ.jpg

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 00:48:00.57 ID:ulGM1xbk.net
【タイトル】ベッキーと土砂降り
【日時】8月23日曇り後晴れ一時雨
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】161km
【走行経路】https://yahoo.jp/m32Cqx
 谷山林道〜雲心寺林道〜362号線舗装路終点〜ベッキー〜七谷林道
【総所要時間】13時間35分
【合計上昇数】2500m
【補給】クエン酸&グルタミン1000ml、お水1500ml、コーラとサイダー、ジュース各1本
    ジェル飲料4個、おにぎり2個、岩塩タブレット
【感想】初めての道ってワクワクしますよね。それがダートでも。
    この夏一番暑くて楽しかった1日。

谷山林道入口
http://i.imgur.com/dMSEh56.jpg
17号橋と沢
http://i.imgur.com/StPhGWp.jpg
栗爆弾
http://i.imgur.com/5JJ3ul2.jpg
アウェイ
http://i.imgur.com/FyfCJ6U.jpg
神吉ベッキー
http://i.imgur.com/G1CU0Q0.jpg
雨宿り
http://i.imgur.com/oy5PYU4.jpg

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 11:47:41.24 ID:tG+YyYPO.net
【タイトル】100km
【日時】20170826 4:00〜10:00
【天候】概ね曇り
【車種、車名】TREK FX3
【走行距離】100.4km
【走行経路】三重県四日市市内〜愛知県弥富市から北上〜岐阜県のおちょぼ稲荷をチェックポイントに南下して帰宅
【総所要時間】 6時間
【乗車時間】  5時間
【平均時速】  20.6km/h
【合計上昇数】 774m
【カロリ消費量】2123kcal
【補給】    朝食:豆乳300ml ミニクロワッサン4個 大福1個
補給:よもぎまんじゅう1個 ウィダープロテインバー1個 水2.2l スポドリ用のタブレット3個
【感想】
乗り換え後初100km挑戦。
出発直後の雨と北上中の向かい風には消耗させられたが、その後は曇天と追い風のおかげもあり苦もなく帰宅。
グリップがぷにぷにしてるやつなので、そのためかライド後に手の痺れが全くなくて驚いた。
今までは痺れのせいでロングライドを避けていたが、これなら目標の100マイルも達成できそうで楽しみ。
http://i.imgur.com/cyA6LeN.png
http://i.imgur.com/21nK4Fx.jpg

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 21:18:01.51 ID:Q5JnBVKc.net
【タイトル】そうだ、わらび餅を食べに行こう
【日時】8月27日
【天候】曇り時々晴れ
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】115km
【走行経路】自宅〜青梅〜奥多摩〜柳沢峠〜塩山
【総所要時間】7h50m
【乗車時間】 5h40m
【Av】20.2km/h
【合計上昇数】 1,700m
【補給】スポドリ2L、水1L、塩タブレット、鹿肉ソーセージカレー、わらび餅
【感想】
「はまやらわ」のわらび餅を食べたくなったので柳沢峠に。
しばらく自転車に乗ってなかったせいで、道の駅丹波山から先が辛いのなんの。
食べたばかりのカレーが逆流するかと思った。
もう少し鍛えて次は風張峠経由で行ってみるかな。

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 21:26:14.99 ID:VslugAUv.net
【タイトル】 リハビリ!
【日時】 2017/8/26
【天候】 曇り/雨
【車種、車名】  caad optimo fratber
【走行距離】 120
【走行経路】 荒川CR〜高半〜榎本牧場〜浦和〜秋葉〜葛西
【総所要時間】 10h
【乗車時間】   6h
【平均時速】   12km
【Av】       20km
【カロリ消費量】 2300
【補給】 レッドブル、鮭おにぎり、ポカリ1L、水1L、お茶系1L、コーラ0.5L、海鮮丼大、ソフトクリーム、かつや梅
【感想】 
久々の自転車、半月前に扱けて足を怪我した時以来。
CRは相変わらずのローディーの多さで、みんな飛ばしているのを他所に平常運転
なんかこの暑さが懐かしい

長い距離は久々だったせいか、テンション上がらず30km走った程度で帰りたくなる病を発症するも
なんとか高半に到着。高半は自転車乗りの聖地だが、今日に至っては先着なし
名物の天丼はこの暑さからパスで海鮮丼をチョイス
大きくてうまいのも相変わらず

榎本牧場は初めて行ったが、ろんぐらいだぁす!の聖地らしくローディーが50人くらいいた
アイスは美味しかったが、あまりバニラは好きくないかも。。。

その後帰宅するが、途中の坂で膝をやってしまった。。。
重たいギアで登っていたからだろうな。
幸いそこまで辛くなかったので、軽めのギアで帰りました。

帰ったら、スポークが折れてた

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 22:35:06.83 ID:hjg0HbR3.net
好きじゃないを好きくないって使う人いるけど文法として間違ってるよww

173 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 23:16:50.22 ID:17HMT5cD.net
好きくない
は、だいぶ前にコギャルが使って流行らせたんだっけ

174 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 23:29:13.97 ID:x1YtAH/e.net
40代のオヤジだが30年くらい前に既に使われていた気がする

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 23:45:06.55 ID:17HMT5cD.net
コギャルなJKも今では40代になるのか

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 23:54:22.90 ID:iPIEXSLy.net
お母さんどころかお婆ちゃんとか呼ばれてる身分

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 00:23:24.66 ID:L2LftMsb.net
>>176
w

酔眼だな

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 00:25:10.35 ID:L2LftMsb.net
慧眼やったw
読み方知らなかったのバレるww

179 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 01:00:18.66 ID:JCueVeGJ.net
【タイトル】西土佐しゃぶりつきツアー
【日時】2017年8月11日〜2017年8月17日
【天候】晴れ、雨、曇
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】1,253km(10日晩の自宅から南港まで含む)
【走行経路】東予〜宿毛、〜十和、〜窪川、〜大正、〜高知、〜徳島、〜高松(+自宅まで)
1日目:https://yahoo.jp/S3DKLa
2日目:https://yahoo.jp/JNRdd1
3日目:https://yahoo.jp/r133wo
4日目:https://yahoo.jp/JtTO6i
5日目:https://yahoo.jp/rR-0pH
6日目:https://yahoo.jp/8coGTq
7日目:https://yahoo.jp/i5tqqp
【Av】 22km/hぐらい
【合計上昇数】 11,028m(ホンマか知らんが)
【補給】 カツオのタタキ、土佐鶴、司牡丹、ダバダ火振、讃岐うどん他
【感想】 3日目と7日目が130kmそこらしか走ってないので、こちらのスレで。
納車1日後の初期装備でツーリング敢行。
綺麗な景色見て、美味い飯食って、旨い酒を飲む。暑い日にゃ川に飛び込む。そんなフリーダムな旅。
http://i.imgur.com/ysPXN5h.jpg
http://i.imgur.com/2q5RQU9.jpg
http://i.imgur.com/tey4fkW.jpg

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 07:32:31.47 ID:GLF3jjEx.net
【タイトル】しまなみ海道
【日時】8/28
【天候】晴れ
【車種、車名】ブリヂストン
ordina S7
【走行距離】148km
【走行経路】尾道〜サンライズ糸山〜来島海峡SA〜往復
【総所要時間】10時間
【乗車時間】7時間ちょっと
【Av】20.9km/h
【補給】水分3Lくらい 藻塩炙りチャーシュー麺 ミートソース おにぎり

【感想】一度走ってみたかったしまなみ海道。
行きはとりあえず走って向島のフェリー乗り場からサンライズ糸山まで3時間半。
近くの来島海峡SAまで足を伸ばし、展望台から景色を眺め、ラーメンを食べる。
帰りはあちこちで買ったお土産背負ってのんびりと。
1日で往復すると走ってるだけになってしまった。
次来る機会があれば余裕を持ってあちこち周りたい。
あの景色はいいもんだ。

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 21:56:33.63 ID:19cI61fR.net
【タイトル】ソニックと生首
【日時】8月30日曇り
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】90km
【走行経路】https://yahoo.jp/0wjDq8
      伊賀コリドールロード
【総所要時間】6時間33分
【合計上昇数】1800m
【補給】クエン酸&グルタミン1000ml、麦茶500ml、オレンジジュース、岩塩タブレット
    ジェル飲料3個
【感想】シーズンオフの締め括りに以前教えて頂いたコリドールロードを走ってきました。
    布引山地あたりは気持ちよく走れたものの、アップダウンの連続にお腹いっぱいです。

数少ない標識
http://i.imgur.com/kYbcfs5.jpg
田んぼの生首
http://i.imgur.com/Rh6XK7Y.jpg
ソニック
http://i.imgur.com/eB9oD7g.jpg

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 17:56:32.49 ID:dLS5WV8l.net
【タイトル】どこまでも続く公園道
【日時】9月19日
【車種、車名】STRIDA
【走行距離】69km
【走行経路】https://yahoo.jp/Rl6g11
道風公園〜尾張広域緑道〜木曽川CR〜ツインアーチ〜木津用水路〜八田川
【総所要時間】6時間33分
【合計上昇数】1200mほぼ平坦
【補給】コーラ、ポカリ、ゼリー飲料、アイス各1。出発前におにぎりとコロッケ。
【感想】野暮用で名古屋に行ったついでのサイクリング。半年前に庄内川沿いを海まで
    走ったときは暴風でしたが、終始無風でスイスイ。半そでの普段着だったので
    がっつり日焼け。

太陽の塔っぽい
https://i.imgur.com/D0xQGjP.jpg
木曽川沿い
https://i.imgur.com/RDt5Ozm.jpg
木津用水路立体交差点
https://i.imgur.com/AASZtIm.jpg

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 18:20:15.85 ID:j4x2u/IT.net
ストライダ!

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 23:06:41.07 ID:6zJHkK/c.net
ストライダーに空目した
ついに未就学児が2chやる時代になったのかと

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 23:45:32.14 ID:lLQdRTiQ.net
【タイトル】ダムと峠
【日時】10月4日
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】146km
【走行経路】https://yahoo.jp/5mvMSC
ガチ勢には有名な喜撰山ダム、犬打峠、大正池、傍示峠を裏から攻める
      ヌルポタ的楽々?コース。
【総所要時間】11時間49分
【合計上昇数】2200m
【補給】クエン酸&グルタミン800ml、缶コーヒー3本、おにぎり2個、コロッケ
    ゼリー飲料2個、ブラックサンダーダークマター2本

木津川CR
https://i.imgur.com/c9zKWbG.jpg
天の川沿い
https://i.imgur.com/8ME8Pw9.jpg

【感想】走りやすい季節になったのにイマイチ盛り上がらない。どうやら新しい機材投入の
    時期が来たようです。

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 17:45:22.55 ID:twL6UGce.net
【タイトル】紅葉を見に行こうよう
【日時】11/04
【天候】晴れのち曇り、夕方より雨
【車種、車名】ブリヂストン ordina S7
【走行距離】134km
【走行経路】多摩サイ〜都民の森〜三頭山〜都民の森〜多摩サイ
【総所要時間】 12時間半
【乗車時間】   7時間
【Av】       20km/h
【補給】     おにぎり3個、パン2個、水とスポーツドリンク1Lちょっと、ゼリー飲料2個
【感想】     朝4時間スタートで都民の森へ。戸倉のセブンまでグロスで19q/hと快調に行くも、山に入った途端全く登れない・・・。
          桧原村役場〜都民の森を2時間かけて登る始末。
          都民の森でトレッキングブーツに履き替えて三頭山まで山登り。
         天候も良く風も少なく絶好の山日和、ただし人多過ぎ。
         頂上付近は紅葉もほぼ終わってしまい、都民の森あたりがちょうど見ごろだった。
         さすがに自転車と登山で脚の筋肉が疲労しまくって、帰りの多摩サイは全然速度出せずに、
         次々と自転車に追い抜かれながら帰った・・・。
         

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 19:44:54.42 ID:uSNi/he9.net
オルディナさんこんにちは
登りの脚を使いきってしまうといつもはなんでもない勾配でもグッと失速してしまいますね
奥多摩の山歩きをしていた頃、家から林道で行けるとこまで自転車で行ってそこから歩く、なんてのを
やってましたが帰り道のちょっとした登り返しで失速しまくりでしたw雨の中乙でした

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 22:36:34.67 ID:Xuct9Vp7.net
>>178
すいがんwww

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 23:31:49.66 ID:2VasYa5F.net
【タイトル】小塩山
【日時】11月1日晴れ
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】127km
【走行経路】https://yahoo.jp/dbiRQp
【総所要時間】12時間23分
【合計上昇数】2700m
【補給】クエン酸&グルタミン700ml、缶コーヒー3本、カップヌードル、おにぎり2個
    コロッケ、サンドイッチ。軽量化1回
【感想】泉原で気温4度。霧が立ち込める亀岡平野へのダウンヒル開始後5分で無事指先死亡
    フルフィンガーとはいえ夏用グローブは失敗でした。車道も歩道も走りにくい9号
    線を東進。イートインでヌードル食べて暖を取ります。森谷線はススキが揺れて
    いい雰囲気。終盤が激坂なのが玉にキズです。
    以前上りでコテンパンにシバかれた杉谷善峯寺間をフルブレーキで下って小塩山へ
    一般車両通行止めの山ですが、この日はゲートが開いてて何台か見かけました。
    帰りは柳谷道を上がって、お目当ての林道を通っておしまい。

林道森谷線
https://i.imgur.com/723S8p5.jpg
マニア垂涎のヘアピン
https://i.imgur.com/rawYstC.jpg
林道際面ケ原線
https://i.imgur.com/7Lum2XN.jpg

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 07:30:19.91 ID:ct8V5YGp.net
【タイトル】信楽探訪
【日時】11月4日曇り時々晴れ
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】158km
【走行経路】https://yahoo.jp/iwp6y1
【総所要時間】12時間
【合計上昇数】2659m
【補給】ウーロン茶600ml、菓子パン2袋、チキンカツ定食、カレーうどん
【感想】行ったことのない信楽周辺を散策・・・のつもりが類を見ない酷道(国道ではないけど)探検だった。
     登り下りを問わず、落葉、落枝、砂利、砂、落石、洗い越し(というか常時水流れ状態)、ぬかるみ、倒木、路肩崩落、崖崩れ・・・
     キャリパーブレーキ派の自分もディスクブレーキが欲しくなった、というかロードで行くとこじゃなかった・・・
     パンク1回で済んで良かったと心底思う。
     甲賀市の辺りの引き返しは、崖崩れによりどうしても倒木を乗り越えられず断念した形跡です。(他2回の崖崩れ倒木は担いでクリア)

191 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 09:43:23.69 ID:yiynbOTa.net
>>190
ほぼほぼ100マイルじゃんw 誤差の範疇と言ってもいいのにマジメだねぇ

ところで写真無いの?その酷さ見てみたい

総レス数 232
109 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200