2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

街の自転車屋専用スレ 110店目

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 08:31:26.49 ID:p1nDigLw.net
ここは街の自転車屋の巣。

                  ∧,, ∧
                  (`・ω・´) もうすぐ新学期 自転車売れるかな?
                  U θU      
               / ̄ ̄T ̄ ̄\
               |二二二二二二二|
               |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_ ∧
 (   )】     (   )】    (   )】 【(   )   【(    )   【(    )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \    └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ   ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄

ここは自転車屋の本音や愚痴や嘆息スレ
営業スマイルは一切ありません
※前スレ
街の自転車屋専用スレ 109店目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1478923544/

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 07:04:34.03 ID:H1ymYdyo.net
断る気が無い時点でここで愚痴るのも阿呆だろ、というか俺が言えたことじゃないが客が書き込む場所じゃないぞ

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 09:50:59.32 ID:+jlGCKuu.net
>>715
チェーンが何処で切れていたかが問題だと思う
ジョイント(1箇所だけある繋ぎ目)なら新しくジョイントを交換すれば良いけど、それ以外が原因だったらチェーン自体が伸びる事によってチェーンの厚みがなくなって切れていると思われるので繋ぎ直しても他の箇所で切れる可能性があると思う

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 10:29:35.76 ID:HSQyiM+R.net
バイク屋兼業ならなおさらチェーンテンションはリアホイール引いて張るってことわかってそうなもんなのに…そこはバイクの整備も怪しいな。
本当にそんなチェーンのコマ詰められるほど伸びてたんなら、前後のギアも酷く削れてそうだから、新しいチェーンと一緒にギアも交換だな。

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 10:55:40.30 ID:QLSR3Evs.net
>>714
だよね
それなら金額は妥当
うちとほぼ同じ

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 17:51:40.30 ID:4CnHqohKr
断るつもりで思いっきり吹っ掛けたのに、やってくれと言われて驚うたっけな

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 19:22:21.77 ID:jcWGSO/0b
自転車屋スレで「あさひは遠いから」とか言ってる時点で釣りだろ
ここの素人常連wなのがバレバレだぞ

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 22:46:20.79 ID:2FWzsCc8.net
切れてたのか。
1コマ詰めて傷んでたその前後のを交換。
合わせて3コマいじったって感じだろうな。

修理代は、それぐらい貰わないと精神的に商売続ける気にならないとかもあるから。ま、良いんじゃないか?
バイク屋ベンツとか乗ってるわけじゃないだろ?

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 09:01:23.23 ID:BY6YKyYE.net
>>708
ちなみにどんな異音?ガラガラとかカスカスとか
鳴る状況は?ペダルをこいだ時なのか、足を止めてタイヤだけ回っている時なのか、ブレーキをかけた直後とか

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 12:47:39.42 ID:EMEUMhPF.net
くっそボスフリーはずれない乳酸たまってきた

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 13:09:00.85 ID:AnWUHwno.net
「音がするんで556貸して」

何時も通りに
「返済方法はどうするんですか」
と、答える

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 13:28:15.44 ID:K1zPFEsX.net
そもそも556など使ってないし

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 13:38:41.86 ID:znW3hZmB.net
>>728
緩まないんだったらボスフリーのプーラーに大きめのレンチ掛けて上から足で踏みつけてみたら?
大概はそれで緩むけどね

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 13:54:56.64 ID:EMEUMhPF.net
>>731

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 13:55:09.54 ID:EMEUMhPF.net
みすった

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 13:56:26.18 ID:EMEUMhPF.net
連投ごめんなさい

踏みつけたりパイプで延長したりしたけど無理だったわ
結局ボスフリー分解してスポーク交換してる

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 14:57:43.92 ID:LnBbyabA.net
出来ればそのぶんの工賃お客さんから貰いたいね
たまに「何だこれ?溶接してあるのか!?」ってくらい取れないのあるよね
頑張って〜

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 15:00:09.38 ID:rMqh1fJW.net
面倒だからウチだったら完組ホイールで交換だわ

ボスなんか卸値安いし

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 15:22:56.47 ID:dtL5cNIl.net
スポーク何本もいってグラグラしてると力入り辛いよな

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 16:10:41.83 ID:hstU1f8n.net
ボスフリー外れないと頭くるよな
部品単価安いのにヘタすれば工具壊して大損害だし
かといって時間掛けていろいろやって外しても手間と時間考えると
もらう手間賃単価でバカらしい
安物自転車なんか精度も悪いから修理どころか壊してしまいそう
もう最初に見た段階でハッキリと帰ってくださいと言える勇気が欲しい

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 16:18:15.06 ID:09QB0Mbj.net
大切なのは奉仕の心。
どんなお客さまも笑顔で迎えなさい

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 16:28:32.39 ID:rMqh1fJW.net
3代目を見習えとか?w

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 18:20:41.80 ID:8A9hsifes
3代目は自店のポリシーに従ってるだけだと思う
言いたい放題でもキッチリ整備
意に沿わない客はお帰り下さい

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 18:00:17.81 ID:zUAcgkBg.net
>>740
あの店やシンワはブログで真っ当な事を言ってるとは思うけど、ちょっと神経質なところはあるよね

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 18:55:58.93 ID:hstU1f8n.net
神経質になる気持ちもわからないではない
一時間掛けて修理や調整しても500円とかってあるよな
今時こんな単価でやってる商売ってあるのかよ

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 19:04:52.49 ID:09QB0Mbj.net
>>743
それを誇りに思いなさい
仕事は厳しいものです

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 20:17:44.87 ID:K1zPFEsX.net
面白くないよ

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 20:42:52.80 ID:09QB0Mbj.net
>>745
日常とは面白くないものです
終わりなき日常を生きなさい

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 21:28:15.83 ID:K1zPFEsX.net
お前が面白くないんだよ

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 08:45:24.61 ID:DMLEiWre.net
メーカーから取り寄せた商品って返品できるんですよね?

この間来た客が言ってのけた
バカかこいつはと思ったので言ってやった
みんな買い取りだよ。でなきゃメーカーの人も食っていけないだろって
そりゃあ、よほどのクレーム案件がなければできないわけがない
そいつが同じ車種欲しいんだけどいろんなカラーをみていたいからだという
なんでも返品できれば、みんな自転車やってるよって言ってあげた
30は過ぎてるだろう男性客だが、こんなアホを相手にする俺は正直疲れたよ

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 09:27:03.16 ID:MhiDuCIP.net
>>748
こういう人はいるよね 少し考えればわかるのにね

幼児子ども車が高いという人も
経済の基本をわかっていればすぐわかるのに

工賃 人件費 維持費 税金の概念がない人も

それにしてもBS
子ども車サイズ違いで1000円ずつあげるのやめて欲しい
26はえらいことになっている

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 09:48:49.37 ID:47o7NzU3.net
>>748
いるいる
展示車倒しておいて「傷付いたら返品出来るんでしょ?」って言ってくるの

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 10:16:02.71 ID:KLyKKt9o.net
今の時期って忙しいですか?

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 11:32:10.87 ID:zlAxZmou.net
>>751
今年は暇で兎に角新車が売れない
例年は忙しいって訳ではないけど暇って訳でもないなあ

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 11:55:40.56 ID:bCb/rtjM.net
異音の原因はペダルの緩みでした。

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 16:18:14.69 ID:yQqx46+i.net
>>748
まともに勤めた経験がないか地方公務員(驚くほど常識から離れてる)

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 16:26:02.86 ID:mXQkVIPI.net
自転車のネット通販減るんじゃないかな、大手が個人宅への発送を取りやめしだしたら街の自転車屋の売り上げUPするかなw

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 17:13:31.00 ID:wsbu08Qm.net
業種によっては返品普通にあるからなぁ
本屋なんかはそうで返本制度がある
出版社からの買い取りではないし

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 17:30:47.33 ID:OuuW0t5/.net
>>756
返本できるから粗利が低い
返品できない自転車と粗利が変わらない
自転車店は苦行
さらにバイクの粗利は鬼

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 17:32:00.29 ID:KLyKKt9o.net
>>752
d
今年は天気雨少ないそうですけどね。
弱虫ペダルで人気出てるイメージでした。

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 18:41:21.54 ID:qbs83Sc4.net
シマノの新品チェーンは約900円
チェーンカッターは安いのなら約800円
自分でやった方が遥かに安い。

都内のパンク修理は穴を塞ぐだけで約850円
新品チューブはブリジストン製なら約800円で買える。

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 20:49:29.95 ID:DMLEiWre.net
なんでも自分でやった方が安いに決まってる

アホか

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 21:46:01.68 ID:76qGGV+n.net
チェーン切り買っても普通の人は一回しか使わないからなー

パンク修理も一生に一回しかやらないよな
半日がかりでやって翌日抜けてるとか
仕舞う時傷つけてるとか、バーストしたとか
気力の限界で自転車屋に持ち込むとか

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 22:20:42.92 ID:uxXByJaB.net
出来れば最初から素直に来て欲しい
部品をなくしたり間違って組んで来ると、目的の修理のほかに部品代や工賃を余計に取らないといけなくなる

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 23:52:42.63 ID:yQqx46+i.net
手は汚れるし思考錯誤すると無駄に時間を食う
趣味なら別だが修理代払った方が精神衛生的にも良い

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 23:57:30.27 ID:owQV+kPX.net
問題は、支払った工賃に見合う仕事をしないような連中が少なからずいることだな

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 08:38:41.16 ID:PA6tr/QQ.net
うちは自社客の自転車修理は、この時期にはパンク修理で入ってきても
全て再調整して更に洗車してから渡すことにしていますよ
見合う仕事というと全然見合っていませんがなにか?ご迷惑でも掛けています?

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 10:18:18.68 ID:supm8rGW.net
>>765
逆の意味で言ってるんでしょ
例えばこんなの↓
http://cs-shinwa.sblo.jp/s/article/180154783.html

767 :743:2017/06/27(火) 12:53:17.83 ID:PA6tr/QQ.net
>>765
逆の意味?
ブログ主も怖い奴だと思うけど、そのサイクルナンチャラってのも酷い話
だいたい世間でいう自転車ってのは安物の乗り物で3万払えば高級車ってイメージ
乗るにしてもヘンドルが曲がっていようがチェーンが錆びついて緩んでいても
金払ってまでも直そうとはおもわない連中のほうが多数
そんなんだから自社で売ったユーザーが修理で持ってきた時は他も直してあげて
事故を起こさないように注意して引き渡してる

まあ、時々むなしくなることもあるけどな(こんなことまでやってこの金額かって)

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 13:38:03.98 ID:PA6tr/QQ.net
ヘンドルって書いちゃった
ハンドルです
改めてブログ読んでみたけど、よくぞココまで他店の批判書けると
逆に心配になってしまう
サイクルナンチャラで検索するといきなり悪口ブログが上位ってのもすごい

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 14:53:48.31 ID:Elvhdq2f.net
>>767 746
逆の意味ってのは料金だけ一人前にもらって全く症状が改善されてない事や、関係ない箇所を直す必要がないのに直して追加料金もらったりetc…と言いたかっただけだよ
あなたのお店でしているサービスは素晴らしいと思うよ
うちも自店販売車にはサービスで直せる箇所はついでにやるようにしてるよ
まあその辺りのサービスを気に入ってもらえてリピーターになってくれてるお客さんもいるのは事実だし、虚しくなる気持ちも分かるけど決して無駄になっているとは思わないなぁ

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 16:40:32.98 ID:luzs2/fD.net
年寄りってなんであんなに
「油」大好きなんだろ
チェーン・ハブ軸にはスプレーでビショビショ
ハブナット・ニップルは、グリスが山盛り

わけわからん

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 18:34:18.84 ID:PA6tr/QQ.net
>>769
追加料金ってのは本来は修理前にお客さんに説明し納得の上に行う行為
量販とか行くといろいろ書いてあるなあとか参考になるけど
自店で売ったモノでも平気でやるんだよね
だいたい消費者は大手なら安心、大きなお店だから安心
宣伝してるから安心って感じで、そこに掛かる大きな経費を見ていないんだよな
正直、自転車屋なんて書いちゃ悪いがこんな儲からない商売ないぞ
年々質が悪くなっていく自転車の調整とかってやってられんわ
特に天津科林製ってのは腹が立つ

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 18:50:50.83 ID:vCXfXMQc.net
>>770
油差しときゃなんとかなる時代を生きてきたんだろう

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 19:50:42.43 ID:EYuwxKb8.net
確かに酷い言い方だとは思うけど、

>主に量販店や、ホームセンターなど
>大型店にこの手の組み立て不良は多いです。
>当然と言えば当然です。
>なぜかって、アルバイトがやっているからです。
>無資格のアルバイトにやらせたら
>このような事が起こるに決まっています。

この辺りのことが一般の人に広まって欲しいね。
10000円の自転車を使い捨てする気だとしても、それは得してないんだよって思うようになれないものか。

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 21:37:43.36 ID:uTs74hQK.net
しかし強化3Sハブの後タチ交換は面倒だよなー
3Sのインナーを太鼓から抜けばやり易いんだけど、そこでインナーがバラけると元に戻す時にガイドや太鼓に通すのが面倒だし、ハブに3
ワイヤー付けっぱなしだと車輪とフレームが分離できなく狭いスペースでタチ交換しなければならないから面倒だし…
何か良い方法ないかね?

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 21:45:21.07 ID:LLSSn/Ib.net
インナーを外した時に先端を瞬間接着剤で固める

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 22:13:09.21 ID:GQtuzx1o.net
>>774
いちいち太鼓はずしてんの?
バカだろ。
チェーン店店員乙。

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 22:20:41.69 ID:YcWl20WY.net
>>776
でた、大手に客を取られ怨念をこじらせたコミュ障チャリンコ屋w

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 22:35:16.14 ID:CRIfuggY.net
レバーを1段にして
アウターをひぱってハブ側のアウター受けから抜く感じでとる
ワイヤーゆるんだんでタイコを外す。
そんだけ。(慣れないうちは倒立させてやると見えるんでいい

つける時は黒いナットを外側にしてタイコを付けて
ワイヤーを引っ張りながらアウターを入れる
そんだけ
(アウター受けにステンやプラのアジャスターみたいなの付いてるのもあるんでちゃんと戻す)
(素人みたいだが事前に写真撮っとくと間違えない

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 09:46:36.94 ID:ePwA1Ugn.net
>>778
そうだよね
ちょっと構造を調べればわかりそうなもんなんだけど
調べるというか機構を探るという本来、少年ならわくわくしちゃう所が
最近の人って抜けてるんだよ
ある問屋の話で、ある機械式ディスクの自転車を何台も売ったということだけど
そのディスクの欠点とか組み立て方とか知ってるのか?と聞いたら
そいつも売った販売店も知らなさそうな話が出てきてびっくり
思った事だけどメーカーもそういったこと印刷物で箱に入れておけって事
みんなが知ってると思って売ってる責任も重いぞ

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 00:53:49.77 ID:oe+JODy4.net
みんな、とってもデリケートなのね

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 01:28:06.06 ID:oXCXRoVG.net
おっさんだもの。

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 15:12:20.55 ID:olQskIOX.net
孫・ひ孫の為にと
電動軽快車3台、電動子乗せ車2台
お買上げ頂きました
レジに、こんなにお金が入る事は
原付を止めて以来、初めてです


 

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 17:00:19.07 ID:LzVZLFxN.net
>>782
凄いね!
うちのお客さんでも「お金残しておいても仕方ないから」ってお金に糸目をつけない人もいるけど、流石にそこまで使ってくれると恐縮しちゃうね
売り上げは物凄いけど電アシだから利益率を考えると「う〜ん」となるよね〜

784 :sage:2017/06/30(金) 17:00:50.53 ID:WEaJRz0/.net
公務員はボーナス、年金受給者は受給月なのに売れません Orz

https://twitter.com/fiction_cycles/status/880021185685110788

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 17:46:07.15 ID:olQskIOX.net
>>783
「5台も買うんだから」と
値切られましたから
本当に「トホホ」です

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 17:56:13.17 ID:4hU4n1Bt.net
>>785
展示車で支払い終わってる物だったらまだ良いけど、メーカー取寄せだと感覚的には貰った代金→そのままメーカーに支払いって感じだよね
電アシって何でこんなに儲からないだろう?ってつくづく思うよね〜

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 18:39:08.22 ID:mTrkb1CB.net
100台くらい売れれば翌年は利益出るよ(゚∀゚)アヒャ

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 18:57:16.84 ID:oI6vacMF.net
メーカーが利幅を多くしても激安店(ネット店や淀橋等ポイント含む)がぎりぎりまで安くしちゃうからね

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 19:22:38.70 ID:d/yi7q7z.net
電アシって利益率悪いのか
高額だから量販店じゃなく地元の自転車屋で買ってあげたんだが何の意味も無かったのかw
通りで愛想が悪いなと思った

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 19:30:22.60 ID:oXCXRoVG.net
バッテリーとか
どうせならカゴ付けたりしようと思うし
利率良いんじゃないの?

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 20:00:36.16 ID:sqs4tIOC.net
パナの電アシって完成車で大きな箱でくるけど
あれって通販の会社ってそのままメーカーから直送でユーザーにいくんだよな?
俺んとこは箱からだしても細かな調整しなけりゃいけないからやってるけど
あれがそのままだと消費者ってかわいそうだよ
パナは家電と同じ感覚でやってるからアホだよ

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 20:13:46.10 ID:MN7kUVh3.net
>>791
メーカー直送なんてどこかでそんな話あったのか?
一般の販売店では不可能だが?

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 00:59:33.72 ID:IcenVgn3.net
メーカーの一工場が製作所、販売会社は別だよ

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 01:54:00.90 ID:IQha3ciA.net
どこの話してんだよ
中華メーカー扱ってる問屋の話か?

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 02:06:10.71 ID:IQha3ciA.net
ああ、バナって書いてあった
直送なんて出来ないじゃん

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 10:25:08.45 ID:OARSktlP.net
パナソニック公式通販
https://ec-club.panasonic.jp/
に自転車もあるよ

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 11:02:20.38 ID:D8qtWkqR.net
代納じゃねえの普通?
てか、なりすましウザいよ

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 15:18:09.47 ID:ucqi4ax5.net
通販サイトのサイマって需要あんの?
決してお安いとは思えんのだが・・・

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 19:03:49.95 ID:yWlE9X+Zp
>>796
電アシや一般車も代納じゃないとダメだろ?折りたたみ以外はダメ
メーカーが最終的な調整や組み上げしないで出荷するわけがない
キチンと調整出来るところが最終的に収める仕組み

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 14:24:05.66 ID:tpcNIpZ9.net
>>796
パナ製品のメンテ、修理、工事を含む子会社じゃねーか
生産メーカーが直接販売などしたら全国のパナソニックストアーへの裏切り行為だし
おそらく販売店契約書にもその辺は明記してあるはず
世の中知ろうね

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 17:54:47.63 ID:+KZ2IdQR.net
誰かベルハンマーって潤滑剤使ってる人いる?
やっぱり性能高いのかな?
うちはAZの安いやつ使ってるんだけどw

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 20:27:33.83 ID:EcB9FqqH.net
裏切り行為なんて今更だよ
親会社からの出向社長なんて今まで何やってきた?
利益より売り上げ
会社と株主の為に社長は存在してるだけ
パナの社長さんなんてモロだろ
なにが3倍だ

>>801
塩素系極圧性剤だろ
自転車如きに使うなら問題なかろうけど
車のミッションオイル塗っておくほうが安い

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 14:02:53.57 ID:6obOU9oJ.net
フライングだろ
アシスタベーシックミニ
https://www.cskanzaki.com/products/detail.php?product_id=1432

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 15:34:59.19 ID:FsDhlZFL.net
ルイガノどうなんの?
あさひから仕入れるようになるんか?

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 16:39:14.52 ID:q9w4YUGI.net
>>804
ルイガノ何かあったの?

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 16:54:07.32 ID:vwpMD2l0.net
>>804
書き込むスレ間違えてるぞ

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 17:47:24.27 ID:FsDhlZFL.net
http://www.cb-asahi.jp/news/4966/

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 17:52:22.19 ID:LSO6iXN4.net
あらま

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 21:00:23.84 ID:/M9A1Xyn.net
ルイガノ主筋に売ってた店舗涙目じゃん

どうしたアキ

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 22:27:18.92 ID:i65ul3oY.net
おお知らんかった

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 22:32:40.10 ID:+pxaEuDO.net
ノルマが無理ゲーすぎてやめちゃったってこと?
アキと言ったらルイガノってくらいだったのに

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 00:29:28.12 ID:tJn0KYFN.net
konaもどうにかなっちまったらマジでヤバイじゃない

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 05:49:20.86 ID:O9UT78s5.net
ブランドの権利だけあれば食える算段かな
まあずっと有限会社のままだったてのもなかなか

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 10:33:20.63 ID:sL8ZxoD4.net
アキカタログの商品がアサヒとの契約なしで仕入れできるかどうか
絶対取り引きしたくねーってオヤジいるだろw

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 10:47:35.26 ID:B1TTNoia.net
一時期はその辺り走ってるスポーツバイクのルイガノ率が高かったけど、最近はめっきり見なくなったよね

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 10:54:49.25 ID:y2c/T4KV.net
車種問わず、もう訴求力ないよねルイガノって
うちも台数置いてた時期はあったけど、数年前にかなり展示台数を絞った
殆どGに流れていってるし結果として正解
全然売れないし、指名買いもほぼ皆無になっております

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 10:57:30.31 ID:y2c/T4KV.net
>>814
ルイガノ(ガノー)ブランド以外は関係ないのでは?

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 11:21:23.18 ID:f+gHDdZM.net
代理店変更とかって他メーカーも流れがあるのかな?
やっぱ全体的にスポーツ車が売れなくなってきてるんだろうな

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 12:16:48.27 ID:jfXBvfNk.net
>>818
うちはスポーツ関係ないから詳しい事は分からないけど、ブームはとっくに終わってるって聞くし、ある程度のスポーツバイクを欲しい人達には行き渡ってる感はあるかもね
これからスポーツバイク販売で食っていくってのはかなり厳しそうだね
まあ毎年ある程度の需要はあるのも事実なんだろうけど。。。

総レス数 1031
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200