2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【静岡西部】浜名湖総合スレ 11周目【旧浜松県】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 20:36:13.23 ID:BRzBNJe3.net
浜名湖周辺でのレース・イベント等に関する話題、ツーリング情報や周辺の道路状況、観光の話題、…などを語る浜名湖関連総合スレッドです。
お薦めのサイクリングコースがありましたら、>>1とリンクして、色々と紹介して下さい。
前スレ 【静岡西部】浜名湖総合スレ 10周目【旧浜松県】 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1451581414/

浜名湖周辺のイベント情報 http://www.at-s.com/event/search/?area=16%2C18%2C24 http://www.jalan.net/event/210000/213500/
浜名湖周辺の観光協会・温泉等 舘山寺温泉観光協会、舞阪町観光協会、新居町観光協会、三ヶ日観光協会、天竜観光協会、他…

近郊のサイクリングコース
浜名湖周遊自転車道 http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-220/anzen/jitensha/cyclingroad/hamanako/index.html
奥浜名オレンジロード  http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=370c2aff9569a8b0d8137ff213db6880
浜名湖一般道 「浜名湖スポット」 http://www.bike-furusato.net/touring/hamanako-course.html http://www.bike-furusato.net/touring/ladys-course.html
浜松市・湖西市から見る富士山 http://mohsho.image.coocan.jp/hamamatsufuji2015.html
浜松 人気の観光スポット http://www.bike-furusato.net/touring/hamamatsu-course.html
浜松御前崎自転車道 http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-220/anzen/jitensha/cyclingroad/hamamatsu_omaezaki/index.html
天竜川左岸歩行者・自転車道 http://www.cbr.mlit.go.jp/hamamatsu/kisya/2012/20120508.html
天竜サイクルツーリズムコース http://goo.gl/6PG8kI
北遠・天竜 「北遠・天竜スポット」 http://www.bike-furusato.net/touring/hoken-tenryu-course.html http://www.bike-furusato.net/touring/hikyo-course.html
スーパー林道天竜線 http://www.bike-furusato.net/touring/rindo-tenryu-course.html
春絶景!桜スポット http://www.bike-furusato.net/touring/sakura-course.html
人気の紅葉スポット http://www.bike-furusato.net/touring/kouyou-course.html
その他に最近よく話題に上るルート 秋葉山、滝沢展望台、くんま、北条峠、佐久間ダム、白倉峡、渥美半島、…
(続く)

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 00:39:46.20 ID:zkCk0rey.net
自転車で通りにくい国道と言えば興津〜富士間だと思う。あれは初見殺しだw
浜名湖より西行きも結構迷った記憶がある。

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 02:49:38.57 ID:E382BezT.net
>>120
さわやかは良いんだが
だいたい満席で待たされるのが
結構辛い

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 07:25:48.12 ID:ElvZXlVW.net
>>119
今朝も浜松基地からヘリがバンバン飛び立ってる。
消火剤頭からかぶるよ!

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 13:36:54.53 ID:1aIoL224.net
>>116
さくめ
がおすすめ。

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 15:05:31.46 ID:mKzt0JIK.net
俺もさくめだな
関西焼き最高

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 17:19:21.18 ID:8pxnQFZB.net
浜松市内の話しなのでこちらで聞きたいのですが

国1バイパス降りて自動車街(磐田〜浜松方向)の入り口直ぐに自転車屋らしき店構えを見かけたのですか知っている方いませんか?
なんだかロードがならんでたよ

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 19:06:19.73 ID:o7prqUvl.net
>>126
場所がわからん

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 20:04:58.43 ID:8pxnQFZB.net
>>127
バイパス降りて…ヤマダ電機とかペットショップの反対車線側辺りでした
車で素通りしたのでちゃんと見れなかった

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 20:06:57.67 ID:V7qkk0mX.net
けやきの辺りだら?
あんなとこに自転車屋なんてあるけ?

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 20:20:57.42 ID:jZxxaQ6+.net
つい最近中日新聞で記事見たな

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 20:27:31.21 ID:fZ4Dd8jw.net
オートバイ屋じゃなかったっけ

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 20:30:27.30 ID:V7qkk0mX.net
なるほどね。中日新聞 自転車で検索で出てきた。

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 21:27:28.83 ID:ObjfP9v6.net
>>126
左手にある店だね
行った事はないけど

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 21:59:46.96 ID:8bUW8OB5.net
>>132
ママチャリ屋っぽい
記事の内容だと技術はありそう
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20170422/CK2017042102000280.html

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 22:33:28.26 ID:8pxnQFZB.net
126です
皆さんありがとうございます。
新聞記事にまでなってたとは知りませんでした。

近場ではないですが幸い連休でヒマなのと駅周辺は浜松祭で賑わってるでしょうから寄ってみます。

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 06:21:22.41 ID:zfLpFuuZ.net
>>120
>>124
さんくす。調べてみる。

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 07:24:08.50 ID:Ce8qf4Mg.net
>>115の質問にも答えて

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 07:56:12.62 ID:kA5fY622.net
>>137
セブンイレブン

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 09:30:09.47 ID:rj5gP2RD.net
>>137
それほど割安でも無いけど、おやつなら入河屋。

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 12:11:33.35 ID:GxvmasMA.net
>>137
みんなのカフェ

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 15:40:39.86 ID:de/K72DM.net
>>137
JRの駅のキオスクで売ってたりする、うなぎの蒲焼味のジャンボプリッツ。

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 08:34:18.07 ID:n4/qBMou.net
ありがとうございます

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 02:51:28.48 ID:pHf34Jis.net
浜名湖周りに1000円のチューブ自販機ができるとか
新聞にあったけど詳しくは忘れてしまった

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 11:30:01.42 ID:he6/Ditm.net
千円・・
必ず持って来いよという意味か

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 16:53:01.41 ID:OGlKyFa8.net
浜名湖ってシルクプリントしてあったら土産に買ってやる
ただし仏式バルブでな

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 17:02:23.16 ID:he6/Ditm.net
ああそれいいね!記念チューブ

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 17:37:08.17 ID:qQQI0+Tu.net
>>145
土産になるチューブっていいな
フレンチで700cと20インチほしい
ロングバルブで
ついでにお土産でも販売すれば

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 17:59:31.87 ID:lqfSFRQG.net
チューブのパッケージは名物の鰻を催すとしてバルブは50oでお願いします。

きっと真夏のおでん缶よりは売れるだろな。この前みたいな自動車イベの時は手売りアピールすると

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 18:00:26.53 ID:lqfSFRQG.net
自動車イベ×
自転車イベ○

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 01:09:42.32 ID:hCSUdxoQ.net
>>143
最初高いと思ったけど
HCなんかの価格は高いと\798とかだから
突然のアクシデントへの対応のための
そういう売り方ならまあ妥当かなと
高山で売ってるジュースの価格よりは割安感ww

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 13:13:48.54 ID:2h6KaAEz.net
なんつー強風だよ!
御前崎まで行く予定だったのに突風が危険過ぎ
オートバイで出掛けるか…

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 13:39:23.30 ID:5hCMCHzK.net
風より黄砂がひどい。ちょっと外出ただけで目がゴロゴロする

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 14:35:06.66 ID:hrFTcsut.net
今日は熊の道の駅に行ってきたよ つっても50円の羊羹食ってすぐ出発したけどねw
予想より登りは緩くて帰りの下りは気持ち良かったから初心者の人も行ってみてね

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 21:28:35.07 ID:82ayjzE3.net
>>153
コース教えて

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 22:15:08.41 ID:AsMbRfHS.net
南から阿多古川沿いじゃないの?
東の横山は上りはともかく下りは見通しイマイチでやりたくないし
西の峠越えはゆる上りじゃないし

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 21:42:51.28 ID:PJvxCVgF.net
>>155
そうだろうね
てか熊の西の峠で思い出したけど今週土曜から渋川のつつじ祭りみたいだね
西の渋川方面から峠越えて熊いってもいいかもよ

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 00:10:24.08 ID:YxLLNASq.net
http://livedoor.blogimg.jp/submachine/imgs/7/4/74acc493.JPG
http://2.bp.blogspot.com/-I4spVnjde3c/VKjrmQkSHnI/AAAAAAAACSQ/GrDgLpA-ddM/s1600/IMGP0003-0.jpg

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 02:04:49.53 ID:PrB7a6s0.net
よその土地の者だけど
なんだこの適当な地名

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 14:13:31.15 ID:rVxUOL+H.net
>>154
コースは横山の西区から登って阿多古の方へ下るコースよ 逆だと下りが狭くて危ないかもしれんねぇ

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 14:16:30.54 ID:7RDBXvZc.net
>>158
この辺りは大川とか小川とか西区とか東とか割と大雑把な地名が多いからねぇw
地元民からするとあんまり適当って発想はなかったわ

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 00:24:52.17 ID:W2vqQSAa.net
>>1
遊覧船の瀬戸港に、チューブの自販機が出来たらしい。
https://scontent.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/18342195_1437659689588256_6183242733816523587_n.jpg?oh=c881e6a1cf8e41b554992b892b49c7f6&oe=598157A7
https://scontent.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/18425334_1437659769588248_8095174533233997737_n.jpg?oh=50d9e9c0550301a742a4b606fd7bf0ed&oe=59B60C15

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 06:34:54.48 ID:iNQJWrjB.net
ロングバルブがあるのはやる気が見えて評価できる。

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 07:07:18.97 ID:P7UNl6Hy.net
つめた〜いのかな?

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 10:07:17.52 ID:KIBKQK4Q.net
暑い時頬に当てられるな

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 13:31:52.38 ID:TfhnZL2I.net
>>161
チューブ長がいい塩梅だね これで40ミリとか置かれたら買ったのに使えないじゃんとか言う人が出てくるかもしれないからな〜

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 17:42:01.20 ID:R/oIfup+.net
さりげな〜く鎖につながれたポンプが良心的

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 19:44:11.52 ID:yR0UE+z3.net
https://goo.gl/maps/N96wA1xaRtu

この場所が販売機のある所
軽食喫茶も営業している
メニューにカレーライスが見える

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 21:24:54.12 ID:hwOXsFLN.net
ポンプにゲージついてるな、ただし自販機にクロスと書いてあるから英式かもしれないけど

169 :168:2017/05/11(木) 21:26:24.71 ID:hwOXsFLN.net
いや、英式だけだとゲージないか

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 22:32:17.60 ID:J86alPJE.net
写真拡大知ればわかるけどマキシスウェルターウェイトだよ
定価は900円の軽量チューブ
普通にチューブの在庫が切れた時に買いに行ってもいいかもね

仏式(60 mm) 700c×18/25C IB81556100 85g \900
仏式(48 mm) 700c×28/35C IB87790300 126g \900
http://www.maxxis.jp/model/welterweight-tube/

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 20:59:07.06 ID:bbHgSLm7.net
浜松いいな
しまなみ海道的な

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 00:24:30.92 ID:jOsKTNog.net
食うもんもたくさんあるからな

173 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 10:20:04.11 ID:iyOEoBxY.net
勘弁してくれ…
https://scontent.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/18447525_1335015356616651_2992035068313308489_n.jpg?oh=70f31af2f0ac09c978fca48388ea78b7&oe=59C0C89C

174 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 10:23:26.24 ID:iyOEoBxY.net
http://hamamatsu-daisuki.net/gabdro/

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 12:39:26.49 ID:d9X/i/OO.net
浜松終了w

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 00:03:27.34 ID:NCQLn+PY.net
アニメ終わった後にコラボとか
面白かったけどなw

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 02:06:16.66 ID:hnWx3llr.net
ましまろ以来

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 02:49:04.36 ID:30f7rTHC.net
背景が浜松と言うだけで
だからどうした?位のコラボ
先日静岡ホビーショーで角川が宣伝してたが
閑散としてた

179 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 16:31:53.48 ID:68mX6bQk.net
むしろましまろとのコラボをやってほしい

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 08:28:22.43 ID:qtafCAhg.net
1話のエンドカードばらスィーだったろ

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 14:40:59.61 ID:J6ueWFfv.net
天竜スーパー林道の山住神社より下の最高地点てどこなの?
389号線で神社まで行ってもう1ミリも坂登りたくないと
思ったから林道を下ろうとしたら登りだったから諦めて
水窪へ下りたんだけど

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 14:46:00.51 ID:ailgD6uk.net
>>181
竜頭山の避難小屋の辺りじゃね?
竜頭山が標高1351mだから、避難小屋の辺りで1250m位だと思う。

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 17:55:34.92 ID:7yvSYmGM.net
>>181
テンプレ>>6のこれと
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/tn-machi/cycling/documents/tenryuucycle.pdf
これが参考になるかも
http://www.jpcoast.com/img/201603/24_DSC_0073.jpg

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 18:17:18.50 ID:J6ueWFfv.net
ありがとう。下りになるまで結構な距離を登ることになるんですね。
天竜川を下流に向かうには水窪に下りると、かなり遠回りになるから
少しくらいの登りなら我慢して林道を行ったほうが良かったかなと
後悔したけど、やめて正解だったかな。

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 09:44:47.62 ID:qth9LxR8.net
タイヤチューブ入り「サイクリスト応援自動販売機」 静岡・伊豆高原駅などに登場
http://cyclist.sanspo.com/336368

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 22:04:13.86 ID:7zoH0wtq.net
チューブに静岡のプリントが入ってたら記念に買うのにな

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 22:25:39.40 ID:difBjoz/.net
>>185
これ俺が使ってるやつと一緒じゃ〜ん
記念に買いに行こっかな

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 22:33:41.50 ID:aY+lw/Az.net
>>187
もし行ったら、後で内容教えて。
市販品とどこが違うか。

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 22:41:16.04 ID:aY+lw/Az.net
浜名湖産ウナギの缶詰
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81OT5HYk6mL._SL1500_.jpg

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 22:41:46.26 ID:difBjoz/.net
>>188
おっけ〜

191 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 02:27:33.27 ID:zA/bpduy.net
>>186
そういうのは要望出してみるのがいいかと
商品が無理ならパッケージを変えるとか

192 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 07:54:02.53 ID:/5RiaCKH.net
今日は晴れたかぁ

193 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 10:02:46.91 ID:bSamrISm.net
ちーと風強いが
絶好調で走ってる気がシテル
帰りは知らんが…

194 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 11:01:22.78 ID:rmiOJzMs.net
>>193
分かる分かる 天竜の田舎の方だけど風もそこそこで絶好調だったよ
横山橋が珍しく工事で片側通行だから注意してね〜

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 13:51:15.72 ID:Vp3xk3Du.net
今日は再びくんま水車の里に行ってきたよ〜
休みの日ってローディがこんなに集まるんだね バイクラックが埋まる勢いだったぞ
あとお話ししてくれたクロモリのおじさんありがとう

196 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 16:15:54.23 ID:0TPO9Yuo.net
お疲れさまでした。
オートバイでびっくりするような所なのに上ってくるね
熊や水窪とか感心とちょっとチャレンジ心をくすぐられますね。

197 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 18:48:53.16 ID:4S4g4lR3.net
秋葉山もあるぞ! 真面目な話し綺麗な道を走りたいなら春野がおすすめだね

198 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 23:53:01.55 ID:SUZ4f876.net
今日は快晴だったな
空が青かった

199 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 16:10:20.07 ID:6CbelGeI.net
風がひどいな。ふつう連休過ぎれば風もおさまるものなのに、今頃春一番みたいな感じだ。

200 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 17:33:12.94 ID:ktxhecP2.net
強風だよねー
夕方から夜になるとちょっとはおとなしくなるみたいだからナイトライド考えてる

201 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 16:54:00.27 ID:Kg0f9ZN9.net
明日の日曜日は浜松城の催し物に、ファッションモデルで女優の菜々緒が来るらしいで

202 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 17:15:30.37 ID:9x3qVgcJ.net
明日は風どうかのう。

203 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 19:09:12.41 ID:K3l+MyWO.net
今日は水窪の方と熊の道の駅に行ったんじゃよ
水窪の方は道は悪くないけど側道が狭いのと車が割と多いのがダメだな 道の駅はまあいつも通りって感じでバイクは多かったけどローディは殆ど居なくて残念〜

204 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 23:27:57.36 ID:Kg0f9ZN9.net
>>203
あのへんは走りにくいですなあ

205 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 07:58:57.32 ID:cUTQArwh.net
へー参考になる

206 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 09:21:12.89 ID:/wPNdBCW.net
昨日は横風で足元からフラついてヒヤッとしたけど今日は大丈夫そうだよ〜
海より山沿い目指してポタる

207 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 11:44:50.44 ID:YP4/73k7.net
山沿い目指してパンクっす
尖り石みたいので…プシュ〜
近くのコンビニで休憩中〜

レッドブルで気合い入れて仕切り直しっす!

208 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 12:31:01.35 ID:OzeC+q1W.net
>>207
がんばれ〜

209 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 12:50:51.61 ID:9ZJUoPJP.net
>>208
ありがとうございます。

いつものルート自己最速記録かとポチポチやってたらサイコンマグネットズレてて表示無かった
今日の1番!
いろんな意味で…『レッドブル効くなぁ〜』

210 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 13:00:15.67 ID:ZVFX3jdu.net
今日はアウター縛りでまた熊の道の駅行ってきたんじゃよ 補給のために安い羊羹買ったら30周年記念ってことで味噌貰ったよ なんか申し訳ないからアクエリアスを追加で買ったぞ

211 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 13:35:22.13 ID:KREgc+kF.net
自転車だと、好意やキャンペーンでモノ貰っても持って帰るのが・・・

212 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 13:53:06.44 ID:ZVFX3jdu.net
>>211
そそ、店員さんもどうしますか?って聞いてきてくれてありがたかったね
まぁ他の人に行き渡るって考えれば貰わないって選択肢もアリじゃないかな

213 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 13:56:18.33 ID:KREgc+kF.net
そだね、無理して持って帰るより一通り感謝をして丁重にお断りしてます
もちろん持って帰れるサイズなら有難く頂きます
クルマならそんなこと考えないけどこればっかりはw

214 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 16:54:49.00 ID:GdHXony0.net
>>210
まったくの興味本意ですみませんが

熊道の駅までのルートって良くオートバイの通る道ですか?
アウター縛りとは過酷だなぁと思ったんですが…

215 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 17:25:46.01 ID:Z6ykXCbQ.net
>>214
俺はいつも横山の西区の狭い方の登りからいくんだよね〜 確かにオートバイはよく通るかな?
それであたごの方に降りていく感じで
分からなかったらごめんね

216 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 19:59:31.00 ID:GdHXony0.net
>>215
県道296じゃなくて295?
花桃の里からちょっと先の横山町?ですか…想像以上でした。目的地の標高は変わらないけどルートが山越えとは
今週もお疲れさまでした。

217 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 20:06:54.90 ID:uUbPQVf7.net
>>216
いえす!調べたら295で正解だね!
1週間のシメに熊まで行くこと多いから会ったらよろしくね

218 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 16:43:15.83 ID:0T/i3KnK.net
あの道、一番高いところのトンネルが暗くて怖い

219 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 16:53:32.37 ID:ud2hHmFA.net
でもあそこが見えてくると登ったー!っていう達成感があって好き

220 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 23:32:31.60 ID:QJY6KVdy.net
県道1号通行止めで天竜川林道に迂回したらパンク
しかもポンプ故障
あの道マジで誰も通らねぇ

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200