2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【静岡西部】浜名湖総合スレ 11周目【旧浜松県】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 20:36:13.23 ID:BRzBNJe3.net
浜名湖周辺でのレース・イベント等に関する話題、ツーリング情報や周辺の道路状況、観光の話題、…などを語る浜名湖関連総合スレッドです。
お薦めのサイクリングコースがありましたら、>>1とリンクして、色々と紹介して下さい。
前スレ 【静岡西部】浜名湖総合スレ 10周目【旧浜松県】 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1451581414/

浜名湖周辺のイベント情報 http://www.at-s.com/event/search/?area=16%2C18%2C24 http://www.jalan.net/event/210000/213500/
浜名湖周辺の観光協会・温泉等 舘山寺温泉観光協会、舞阪町観光協会、新居町観光協会、三ヶ日観光協会、天竜観光協会、他…

近郊のサイクリングコース
浜名湖周遊自転車道 http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-220/anzen/jitensha/cyclingroad/hamanako/index.html
奥浜名オレンジロード  http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=370c2aff9569a8b0d8137ff213db6880
浜名湖一般道 「浜名湖スポット」 http://www.bike-furusato.net/touring/hamanako-course.html http://www.bike-furusato.net/touring/ladys-course.html
浜松市・湖西市から見る富士山 http://mohsho.image.coocan.jp/hamamatsufuji2015.html
浜松 人気の観光スポット http://www.bike-furusato.net/touring/hamamatsu-course.html
浜松御前崎自転車道 http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-220/anzen/jitensha/cyclingroad/hamamatsu_omaezaki/index.html
天竜川左岸歩行者・自転車道 http://www.cbr.mlit.go.jp/hamamatsu/kisya/2012/20120508.html
天竜サイクルツーリズムコース http://goo.gl/6PG8kI
北遠・天竜 「北遠・天竜スポット」 http://www.bike-furusato.net/touring/hoken-tenryu-course.html http://www.bike-furusato.net/touring/hikyo-course.html
スーパー林道天竜線 http://www.bike-furusato.net/touring/rindo-tenryu-course.html
春絶景!桜スポット http://www.bike-furusato.net/touring/sakura-course.html
人気の紅葉スポット http://www.bike-furusato.net/touring/kouyou-course.html
その他に最近よく話題に上るルート 秋葉山、滝沢展望台、くんま、北条峠、佐久間ダム、白倉峡、渥美半島、…
(続く)

216 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 19:59:31.00 ID:GdHXony0.net
>>215
県道296じゃなくて295?
花桃の里からちょっと先の横山町?ですか…想像以上でした。目的地の標高は変わらないけどルートが山越えとは
今週もお疲れさまでした。

217 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 20:06:54.90 ID:uUbPQVf7.net
>>216
いえす!調べたら295で正解だね!
1週間のシメに熊まで行くこと多いから会ったらよろしくね

218 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 16:43:15.83 ID:0T/i3KnK.net
あの道、一番高いところのトンネルが暗くて怖い

219 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 16:53:32.37 ID:ud2hHmFA.net
でもあそこが見えてくると登ったー!っていう達成感があって好き

220 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 23:32:31.60 ID:QJY6KVdy.net
県道1号通行止めで天竜川林道に迂回したらパンク
しかもポンプ故障
あの道マジで誰も通らねぇ

221 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 16:41:47.35 ID:LNPa+rnq.net
>>211
ゆ〜ゆ〜ありいなで米3kgありがたく貰って帰って来た

222 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 06:36:51.91 ID:HtYi2PUQ.net
行き先決まってないけど…
曇り空だけど…
ride on!

冷静に落ち着いて走れそう
な気がする
そんな朝

223 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 08:53:43.86 ID:e0plBq7C.net
夕方雨だな

224 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 10:31:08.80 ID:JrKD65R4.net
>>222
なんだかんだで御前崎
『サムっ!』
ジャケット取りに帰って正解

風がで出したんでいつ雨降ってもおかしくない様子
追い風に乗って飛んできます。

225 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 10:41:18.65 ID:oyGryM43.net
雨も降らないと。今朝見たけど二俣川も干上がってたし。

226 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 11:22:23.83 ID:iFL1DJZf.net
雨雲近づいてきてるよ。
皆急いで帰るんだ!

227 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 11:34:07.36 ID:gkRvncAW.net
雨降りそうやね〜 今日も道の駅行こうと思ったけどやめとこ 昨日もトレーニング後いったしね

228 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 12:03:32.31 ID:/VuS+IX8.net
あーあー降りだしたよ
もう少しなんだけどなぁ
コンビニ寄ってレジ袋で携帯防水…のんびり帰ろ〜

229 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 13:39:31.24 ID:v6RgBdfv.net
ハマイチ上級者って1週のアベレージどれくらいで走れるの?34キロとか?

230 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 19:30:33.60 ID:v9ONBTlx.net
>229
スピードの事?34キロは無理だわ。

231 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 20:55:18.14 ID:f9zhJuJF.net
>>229
中級者未満の自分がサイコン表示で28km/h限界
巡航速度なら34km/h以上だけど

232 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 20:56:08.09 ID:rmZ67Sxo.net
ハマイチ俺もやってみたいな〜

233 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 07:04:02.02 ID:ZcOiap/Y.net
>>229
自称中級者の自分で調子が良い時は単独で34km/hを超えるから
ガチの上級者なら余裕で35〜36km/hは超えるだろう

ガチ勢の速さは異常だよ

234 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 07:49:16.31 ID:a/PVaTsJ.net
>229
ルートにもよるだろ?
オレンジロードかましてアベ34とかありえんわ

235 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 08:28:58.09 ID:hIovcLQ0.net
クローズの競輪コースじゃあるまいし
一般道で速度いくつとか
それこそ珍走走り助長するだけやないか?

236 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 13:03:46.66 ID:9gN8T4ml.net
>>233
>ガチ勢の速さは異常だよ

たまに抜いたり抜かれたりで競争になるなw
それがいい

237 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 21:53:48.79 ID:HGZHzqX5.net
鑑定団て意外と自転車関連は販売してないな
なんでだろう
ピックアップ宮竹が一番多いかな

238 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 22:02:50.11 ID:xQa5pp5G.net
ピックアップはパーツ等アホみたいに高いので問題外
サイクリーがなくなったのが痛いな

239 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 22:06:16.51 ID:bRD5XYwk.net
ピックアップはたまに行く
コンチのタイヤとチューブは安かったりしたな

パーツって話ならビックカメラとかも便利だよ
年中無休で夜は8時までだし
ポイント還元付き

240 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 19:01:29.60 ID:le93/OLZ.net
浜北プレ葉のスポーツデポ、チャリ取扱いありますよー
メチャクチャ安い訳じゃないけどまぁそこそこ?w
プレ葉にワタナベもあるし。
地味におすすめ。

コンチのタイヤ安いのか、、、一回覗いてみます。

241 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 19:17:27.96 ID:GF1qzZNg.net
>>240
プレ葉のデポはDEFYとかのエントリーロードの型落ちはまぁまぁ安いけど店員が無知すぎてお話にならん
自分で整備出来て下駄が欲しいって人ならいいんじゃない?

ワタナベはいいな

242 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 20:05:43.60 ID:23vm1opV.net
わたなべはrericのウェアがあるから結構いくな〜
割と取り扱ってるメーカーも多いしいいんじゃない?

243 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 22:02:59.98 ID:QzJtcj1b.net
プレ葉のワタナベは過去スレでも言われてた様に問題店で嫌

244 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 22:08:17.80 ID:SMkamDFL.net
何かあったん?
三行でよろ

245 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 18:03:33.83 ID:dMQJYP8u.net
登り好きな豪脚様方
アドバイスお願いします。

今日初めて船明→横山橋→気田川入り口のつり橋まで行ってきたんですがもう少し頑張って秋葉ダムまで行きたかったけどボトル1本で限界かなと弱気の引き返しのヘタレです

この先の道は登りもなさそうだったんですがきつい坂なんかはありませんか?
それと自販機なんかはダム到着までないでしょうか?

ルート的、体力的に距離取れるようになれば水窪町までは行きたい

246 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 18:32:39.39 ID:Em6R0p9O.net
気田川の方まで行くと秋葉ダムとは方向が違わない?自販機は雲名の橋こえた豆腐屋のところにあるよ
そこをスルーしちゃうと多分ダムまでないね あんまり水窪の方行かないから間違ってたら申し訳ない
個人的な意見としては水窪は道が狭い割りに車が通るから好きじゃないかな〜 本当に強烈な坂が欲しいなら秋葉山 緩坂でいいなら熊の方に行くとかどう?
それか小川の方に抜けて春野→川根に行けば強烈な山登りポイントがあるよ

247 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 19:00:57.93 ID:rqLwdSwa.net
>>245
水は、そこらの水道で補給しろ。
自販機でもいい。
場所によっては水は井戸からの汲み込みで飲めないのがあらからそこだけ注意。

道は、もっと北まで平坦みたいな感じだから楽に行ける。
佐久間ダムの麓まで、山なんか登らずに平坦で行ける。

佐久間では、アワビカレーが食えるらしい。
検索すれば出てくるだろう。

248 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 19:02:28.83 ID:LtSCZmdQ.net
>>245
それ道間違えてるぞ
船明からそのままずっと152号線を北上していけばいいんだよ
自販機や補給が出来そうなポイントは花桃以降は水窪あたりまで行かないと無かったような気がした
そのまま水窪の奥を標高1,100mくらいまで登り続けると長野県だよ
どの道この季節にボトル1本じゃ花桃以降は補給難民になるから2本持っていくべき

http://i.imgur.com/RsterrJ.jpg

249 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 19:04:59.34 ID:Rd5W3YOm.net
>>246
水窪の道の駅らしい場所で、名物が食えるらしいな。

250 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 19:15:28.42 ID:z5in6yKR.net
名物は串芋
自転車乗りも来てるな
http://kunitori.hamazo.tv/
他にも旨そう
https://tabelog.com/shizuoka/A2202/A220201/22009543/

251 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 19:16:39.18 ID:Em6R0p9O.net
>>249
それは知らないけど途中にある和菓子屋が美味いってショップの常連のおじさんがいってたな
サイクルラックも完備してるみたいだし行ってみるのも悪くないかもね

252 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 19:22:25.50 ID:eyJF5Lj6.net
自販機は水窪手前の短い赤い橋の先に結構な台数あったぞ そこでアクエリ買ったから間違いない
まあ何にせよ補給ポイントは少ないからあらかじめ持っていくか見切りを付けて折り返すかしないとロクなことにならんね

253 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 19:38:25.29 ID:ZAHoQBx3.net
>>251
これか
https://tabelog.com/shizuoka/A2202/A220201/22023539/

254 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 20:29:56.72 ID:dMQJYP8u.net
>>245のヘタレです。
なんでそんなに登れる人いるかな〜

基本が単独ヘタレなんで激坂探しの旅より距離取れるのを目指してます。ボトル不足の時に無茶してると思ったくらいなのでもう少し下調べやルートも考えてみます。ご当地の食べ物も!

俺はやるぜ!
みなさまありがとうございます。

255 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 20:36:03.64 ID:Em6R0p9O.net
>>254
おうがんばれ〜 会ったらよろしくな

256 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 20:45:43.51 ID:/QL08iaI.net
>>254
頑張るのはいいことだけど補給不足の時にやるのはアカンで 走行不能ならまだしも最悪死ぬからな
がんばっちくり〜

257 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 08:03:27.62 ID:KUfW0DX2.net
遠鉄バスでスイカが使えると便利なんだがなぁ

258 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 12:32:17.68 ID:wuEL6CzT.net
スイカ持ち込みしたら迷惑だろう
汁飛ぶし種の処理に困る

259 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 15:50:23.22 ID:KuVPvQxy.net
種なし汁なしスイカなら大丈夫だろ

260 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 19:59:45.82 ID:wLcPi2Ou.net
スイカバー食いたい

261 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 10:21:57.49 ID:kxvSv9KW.net
浜松市近郊で走りごたえあるところって
ハマイチ
くんま
オレンジロード
水窪
渋川あたりの他にいい所ある?
もうネタ切れヤバイ

262 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 12:15:18.77 ID:qLKfq0MP.net
>>261
別所街道のぼれ

263 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 12:44:37.45 ID:B2/BEJP4.net
走る目線を換える意味でデジカメ持参とかもよろし

264 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 12:52:48.31 ID:kxvSv9KW.net
>>262
そこも走って長野県まで行きました
秋葉山登るのと同じくらいキツいですよね

265 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 12:58:45.09 ID:qLKfq0MP.net
>>264
じゃ伊勢湾一周とか
鳥羽〜伊良湖フェリー利用で

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 13:16:27.45 ID:kxvSv9KW.net
>>265
調べたら面白そうですね!
そこそこ走りごたえありそう
休み1日使って言ってきますわありがとう

267 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 14:49:51.84 ID:4VeM9sp9.net
佐久間の原田橋が通れればちょうどいい距離なんだけどいつロードは通れれるのかね

268 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 15:34:39.74 ID:mtogl7n/.net
とりあえず伊良湖〜師崎の三河湾一周日帰りコース

269 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 16:03:13.52 ID:HayCNLoy.net
>>261
イチヤサイクルで糸魚川まで
行ってくれば走りごたえあるじゃんw

270 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 16:12:27.99 ID:mtogl7n/.net
あれっ?
師崎港〜伊良湖港のカーフェリーってなくなっちゃったのかな?

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 19:46:59.75 ID:baRTYSh/.net
>>270
なくなったよ
高速船篠島乗り継ぎならできる

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 22:18:44.26 ID:QZypM4oh.net
平坦でもいいなら弁天島から御前崎まで、晴れた日なら富士山を横目に見ながら走れるよ

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 10:02:34.46 ID:6RuXVC0t.net
>>271
高速艇は自転車持ち込み不可だよ
輪行袋でも駄目って言われた気がする

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 10:40:47.31 ID:FudEDkGg.net
>>273
電話で問い合わせた
輪行袋での持ち込みは空いてるときはいいけど多客時は断るってさ
行ってみて乗れないことがある時点で実質使えないわな

もちろん輪行袋に入れない場合はいつでもダメ

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 10:51:20.85 ID:6RuXVC0t.net
>>274
なるほど、空いていればOKなんですね、情報ありがとです

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 13:09:40.49 ID:cuiwAAYP.net
むしろ空きまくりで廃止になりそうな勢いだから心配無用
w

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 14:47:36.55 ID:s07ACt03.net
伊良湖-鳥羽のフェリーも
輪行状態なら手荷物で無料だが
走行可能状態なら別料金だった気がする

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 15:18:51.76 ID:kknubylW.net
>>277
んだ

279 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 20:56:54.51.net
>>1 この夏の時期のおすすめ3選

「入河屋 三ヶ日本店」の三ヶ日みかんソフトクリーム 300円
https://iwiz-cmspf.c.yimg.jp/c/cmspf/90/98/33/80/45255ed1e6ceed958208532b25732a51.jpg
潮見坂道の駅とか他でも三ヶ日みかんソフトクリームは売ってるけど、ここのは美味しそうに見える。

お手頃な値段の美味しいかき氷と沖縄名物ソーキそばでお薦めなのが、メディアでもよく取り上げられる大人気店「沖縄cafe果報(カフー)」。(浜松市古人見町1089)
定番かき氷色々 http://enjoy-hamamatsu.shizuoka.jp/wp-content/uploads/2016/05/kafu.jpg
沖縄名物ソーキそば http://enjoy-hamamatsu.shizuoka.jp/wp-content/uploads/2016/05/008c606010108665ec3a3d1157fd53e8_s.jpg
http://www.at-s.com/gourmet/article/cafe/cafe/126616.html
https://www.youtube.com/watch?v=Si2IoWLF9dA

激安かき氷でのお薦めは、「喜月堂」のかき氷。 (浜松市北区三ヶ日233-12)
値段は150円程からですが、シロップは下にだけあるのは注意。
http://livedoor.blogimg.jp/cannondalef800/imgs/d/f/dff07751.jpg
http://img-cdn.jg.jugem.jp/86e/3240557/20150504_837793.jpg



浜松の公共交通機関は大半が自転車の輪行がOKです。
http://hama2.jp/archives/1066016757.html

JR東海(在来線・新幹線)
遠鉄電車(赤電)
天竜浜名湖鉄道(天浜線)
遠鉄バス(e-Wing、e-LineRを除く)
遠鉄タクシー

電車・バス・タクシー、…

シャワーやコインロッカーも、ありますが、 http://hama2.jp/archives/1066062444.html
この時期はやっぱり、日帰り温泉露天風呂を、お薦めします。

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 21:11:26.08.net
>>1

道路規制情報提供システム(静岡県)
http://douro.pref.shizuoka.jp/kisei/program/

サイクリング時、特に山で通行止めや迂回にあうと大変になるので、このリアルタイム情報システムは参考になる。

道の駅情報も、載ってます。
http://douro.pref.shizuoka.jp/kisei/program/map/index.php?extents



坂好きにお薦めの記事
浜松・黄金の鳥居のある神社【秋葉山本宮秋葉神社】
https://towtowmi.jp/column0_50/

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 21:12:59.86.net
こないだ伊良湖からフェリーで鳥羽行ったよ
最初篠島行こうと思ったけど、三連休だけあって高速船は輪行袋断られた
鳥羽のフェリーは輪行袋に入れるかどうかで片道1000円違うから、面倒だけど輪行袋に
入れた

282 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 21:31:23.60.net
>>281
伊良湖から篠島は、この前の日曜日に輪行袋みかけたよ
午後便だけどね

やっぱり、乗れないと思っていた方が無難そうですね

283 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 23:15:40.74.net
>>281
おお、いってきたか
おつかれ
楽しかったかい?

284 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 12:54:16.89.net
天竜サイクリング大会締め切ったみたいだな

2ヶ月前に天竜サイクリング大会やったはずだったんだけどな
https://jtbsports.jp/events/events-detail.php?id=5471

285 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 16:44:50.00 ID:92FtLU8q.net
>>284
コース見たらいつも走ってるところでしたわ

286 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 19:06:57.19 ID:Q9c8In9o.net
アザっす!
ルートの参考にさせていただきますイベまであるのは知らなかった。

287 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 19:31:05.94 ID:YO1toON8.net
http://tenryu-cycle.com/

これ見ればわかるが、1週間で埋まってしまった。
今年から5年間は隔年だから次も2年後だけど、こんなくだらんコースでプレミアにしてもなw
わざわざはがきが来たから、申し込んでしまったけどw

天竜区サイクリスト誘致実行委員会の馬鹿連中には、サイクリストがわかってない。
金払ってこんなビギナーコース毎年走りたい奴らなんている訳ないのに、また同じビギナーコースにするとかな。
常連客に嫌がらせをするようなつまらないコースだ。
以前のコースのほうが坂があってもっと良かったし、以前はこのコースに追加して最終に秋葉山に登る魅力のあるコース設定だった程。
http://goo.gl/6PG8kI

こんなビギナーコース金払って走るぐらいなら、>>284にある健脚コースを選んだほうが何倍も楽しめるし、翌年も挑戦したくなるってものだろ。

288 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 19:46:14.11 ID:YO1toON8.net
ちなみにこれが、数年前の適当に拾ってきた5月の静岡県サイクリング大会のコース。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/11/0d17754dc194dbc3ef04011c1bf677a1.jpg

標高1200メートルまで登るこんなきついコースに、わざわざ金払って遠くからも集まってくるってものだろ。
このコース、獲得標高1690m、走行距離98km、だってよ。

289 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 19:47:36.91 ID:YO1toON8.net
第56回静岡県サイクリング大会のコースね。

290 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 19:51:13.64 ID:YO1toON8.net
天竜区サイクリスト誘致実行委員会は、このコースを年明けの天竜スーパー林道開通前に、ヒルクライム大会にした方がいいんじゃないですかかね。

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 10:09:30.67 ID:zMT3gIr5.net
アザっす野郎です!
御前崎行ってきました!
太平洋自転車道路目当てだったんですが掛川袋井辺りは津波対策工事で入れなかったっす!
灯台回りブラブラっす!

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 10:59:41.03 ID:8pMPQjbv.net
最近の天竜スーパー林道って路面状況どんなもんなの?
数年前バイクで走って全舗装といっても落ち葉・枯枝に難儀した記憶がある。

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 11:18:17.93 ID:i0NzU+oU.net
>>291
掛川あたりの自転車道はかなり砂に埋まってたような
菊川河口の潮騒橋に行く時迂回した記憶がある

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 11:30:27.96 ID:sJLSK31b.net
>>292
登りはいいけど下りは死を覚悟するレベル

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 12:40:44.35 ID:5V7Umalq.net
>>293
きな粉牛乳満タンっす!

自転車道路はほぼ御前崎市内のみ残ってるけどその内に工事になるのかもしれないですね。

ありがとうございます。

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 18:35:33.08 ID:KorBPmRe.net
昨日の朝、新聞配達員が飲酒運転の車にひき逃げされた交差点を、事故直後に通過した。警報車両が2台停まって、新聞が路面に散乱していた。
そんなひどい事故だったとは思いもしなかったが、後でニュースを聞いてびっくり。
皆も青信号でも油断しないで気を付けようね。

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 19:47:26.85 ID:OC7xPecS.net
本田工場から東行った葵郵便局の交差点か、あそこ昔谷島屋書店だったな。
https://youtu.be/xSZIpKSKYyw

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 19:50:43.90 ID:+GiGa6gX.net
>>297
社会
浜松市でひき逃げ事件 新聞配達員の女性死亡
(静岡県)

22日朝、浜松市中区葵東の交差点で女性が車にひき逃げされ、その後、死亡する事件があり、警察は浜松市中区高丘北の会社員新田圭佑容疑者(28)を逮捕した。
新田容疑者は、22日朝4時半ごろ、軽自動車を運転中、バイクに乗っていた宮本幸子さん(58)と衝突して、けがをさせ逃走した疑い。
宮本さんは、新聞配達中の事故で、意識不明の状態で病院に搬送されたが、まもなく死亡が確認された。警察は、数百メートル離れた場所で事故車を発見し、新田容疑者を緊急逮捕した。
新田容疑者は、逃げた経緯についてあいまいな供述をしているという。
また、その後の調べで酒気帯び運転だったことも判明している。
[ 7/22 11:59 静岡第一テレビ]

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 20:03:07.02 ID:KorBPmRe.net
>>296
警報車両ってなんだ?
警察車両って書いたつもりだった。
ごめん

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 02:27:35.86 ID:lDtzUiF6.net
豆腐屋だろうか
チャルメラ

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 18:43:03.45 ID:Jf98jjaq.net
太平洋岸走ってきたけど・・・スズキのテストコース下がまさかの通行禁止
実は適度なところでそこをくぐって西へ戻るつもりだったのに
3ヶ所?不通で西風に背中を押されてぐんぐん東へ行くことになっちゃって
奇しくも初めてのゴルフ場の中を通ることになって
結果オーライということにはなったけどさ
あの下はほんとに止める意味があるのかな

しかしそれにしてもゴルフコースの中を普通に道路が走ってるんだなあ
なんか不思議な感じで面白かった
あの辺は何度も走ってたつもりだったけど実は記憶は違ってた

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 19:01:47.61 ID:EoB0UcjA.net
浜松って浜名湖が一番のサイクルスポットみたいになってるけど、割とガチで自転車やってる人程浜名湖走ってない気がする。
適度なアップダウンならもっと西、ヒルクライムなら北、強風平坦路なら東って選択しそうだ。

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 19:28:43.57 ID:CGOnFHSV.net
涼しさを求めて山(北)の方が最近増えたよ。

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 19:31:44.97 ID:pjDwyJQw.net
>>302
トレーニングだけで毎月1000q以上走っててレース入賞もしてるガチ勢だけど普通に走るぞ
家から自走ハマイチの約80qをアベレージ30キロ越えで
まぁ朝練はくんま行く方が多いけど

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 17:33:00.26 ID:MQrNzLXE.net
明日どうしようかなぁ
暑いだろうなぁ
ずうっと日陰のルートがあればいいんだけど

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 17:41:04.78 ID:rTU0lNiF.net
さすがに明日はDQ11ずら

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 20:31:11.94 ID:0qTajeWn.net
しばらく乗れなかったから明日は乗るぞ〜
でも暑いと後半ダレるんだよねぇ

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 18:49:22.35 ID:W/wkQHZc.net
http://i.imgur.com/gpvp4r6.png
三岳山を回るのって初心者にはつらいですか?できるだけ車が来ないところ走りたい・・・

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 03:25:39.25 ID:XveHSqLl.net
脈絡無く書くけど
ママチャリ乗りの俺が辛かった西部の坂は
引佐・天竜なんかの山の方の上りは除いて
浅羽の方からエコパへ向かう比較的新しい道路の最初の坂
この峠へ行くのがとにかく長くて
傾斜もいやらしい角度で、乗るのは大変、歩いても時間がかかる
確か蝉が鳴いてたから今ぐらいの季節か
季節が季節だったし、街路樹もさほど無くて陰も無く
まさかの坂に嵌って泣きたくなった

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 04:53:12.14 ID:hcbvs4Ae.net
>>308
初心者のレベルにもよるがこれなら大してきつくはない
少し斜度がある坂もあるけど大して距離はないからそこだけ押しちゃってもいいし

上に上がって体力に余力があればいなさ湖の北から西に行ったり奥山に膨らむ
分には距離が伸びるだけで坂が増えるとかないからお勧め
井伊谷から北は鳳来行きなり第二東名行きなりで交通量そこそこあるけど
奥山から回って登ったり下ったりすると交通量少ないから自分は好きだな

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 12:06:37.68 ID:rwMSNXzs.net
>>310
ありがと今度走ってみる、きつい坂ゆっくりでも少し登るだけで心拍数200超えるんだよね

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 13:00:55.11 ID:b2SaUEAR.net
心臓が
動いてるなら大丈夫
止まったら大事だが

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 15:43:32.19 ID:xBHxPhku.net
>>311
200を超えるって
ポタリングでものんびり有酸素運動だから無理なくおねがいします。

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 05:15:09.88 ID:0yMVU7K9.net
週1回程度40kmくらいしか走らないからなかなか上達しないなー
今走り終えてきた、深夜は車いないし涼しいし好きだなぁー

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 08:11:44.22 ID:GJNx+qXU.net
いつの間にかぐる輪サイクリングの案内が出てる
募集期間超短いな

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200