2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【静岡西部】浜名湖総合スレ 11周目【旧浜松県】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 20:36:13.23 ID:BRzBNJe3.net
浜名湖周辺でのレース・イベント等に関する話題、ツーリング情報や周辺の道路状況、観光の話題、…などを語る浜名湖関連総合スレッドです。
お薦めのサイクリングコースがありましたら、>>1とリンクして、色々と紹介して下さい。
前スレ 【静岡西部】浜名湖総合スレ 10周目【旧浜松県】 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1451581414/

浜名湖周辺のイベント情報 http://www.at-s.com/event/search/?area=16%2C18%2C24 http://www.jalan.net/event/210000/213500/
浜名湖周辺の観光協会・温泉等 舘山寺温泉観光協会、舞阪町観光協会、新居町観光協会、三ヶ日観光協会、天竜観光協会、他…

近郊のサイクリングコース
浜名湖周遊自転車道 http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-220/anzen/jitensha/cyclingroad/hamanako/index.html
奥浜名オレンジロード  http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=370c2aff9569a8b0d8137ff213db6880
浜名湖一般道 「浜名湖スポット」 http://www.bike-furusato.net/touring/hamanako-course.html http://www.bike-furusato.net/touring/ladys-course.html
浜松市・湖西市から見る富士山 http://mohsho.image.coocan.jp/hamamatsufuji2015.html
浜松 人気の観光スポット http://www.bike-furusato.net/touring/hamamatsu-course.html
浜松御前崎自転車道 http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-220/anzen/jitensha/cyclingroad/hamamatsu_omaezaki/index.html
天竜川左岸歩行者・自転車道 http://www.cbr.mlit.go.jp/hamamatsu/kisya/2012/20120508.html
天竜サイクルツーリズムコース http://goo.gl/6PG8kI
北遠・天竜 「北遠・天竜スポット」 http://www.bike-furusato.net/touring/hoken-tenryu-course.html http://www.bike-furusato.net/touring/hikyo-course.html
スーパー林道天竜線 http://www.bike-furusato.net/touring/rindo-tenryu-course.html
春絶景!桜スポット http://www.bike-furusato.net/touring/sakura-course.html
人気の紅葉スポット http://www.bike-furusato.net/touring/kouyou-course.html
その他に最近よく話題に上るルート 秋葉山、滝沢展望台、くんま、北条峠、佐久間ダム、白倉峡、渥美半島、…
(続く)

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 19:06:15.79 ID:s+tmKJMa.net
クルマか電車で行きゃいいやん

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 21:14:41.79 ID:6JnXkhc8.net
>>770
ありがとうございますw

1150mもあるんですね ( ノД`)…

この前センチュリーラン御前崎の
200mぐらいでヒーヒー言ってました
ので考えなおしてみますw
やっぱり水窪より奥はヤベーなw

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 22:29:27.48 ID:e1bllQCm.net
遠山郷の温泉はヒルクライム後の体に最高だったよ
帰り道で迷って往路の二倍以上復路で登る羽目になったのはきつかったけどな!

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 22:39:18.21 ID:deEesAtj.net
>>773
遠山郷「帰りのルート、まさか覚えがねえとはいわせねえぜ!」

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 23:25:41.27 ID:0fxnt3nn.net
>>772
青崩峠ってとこはトンネルも通すことが出来ないくらい崩れやすい山なんだよね、んで迂回ルートがあったりする
ちなみに国道152号は通称酷道152号っていうくらい知る人は知ってる穴場なんよ

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 02:52:11.54 ID:38iI6D2O.net
水窪の奥をチャリで越えるとかド変態はいるんだなww
俺はかなり前に1回だけ兵越を車で行ったけど
長野の方で道に穴が空いてた
帰りは愛知側から
確か夜に心霊現象があるとかいうルートっぽい
書いてて思い出したがそのときに確か
佐久間ダムの中のトンネルとかうろうろしたんだったかな
ダムの放水口を斜め前から見れるところがあったり
地下にトイレがあってよくまああんなところ入ったわww
今だったら撮影してるけど当時はあまり撮らなくて記憶だけしかない
今まだあるのかな

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 02:54:21.07 ID:38iI6D2O.net
ところでサイクリングだけでなくウォーキングもやってるスレ住人いる?
それも必死にならずにのんびりやってる人
三岳山に行ってみたいんだけどどっちがいいかなあって
まず自転車だと俺みたいなタイプは「完走する!」じゃないんで
必ず押して登ることになるから負荷が大変だけど帰りがちょー楽そう
一方、歩きだと登りの疲労は少ないだろうけど帰りにもまた時間がかかる
それでどっちもやってる人に、どっちがいいもんかなあって聞きたい
実は峰続きの兎荷の山には自転車押して上ったことあるけど
あそこは急だからとてもじゃないけど乗ってなんか無理
高さももちろんそれなりにあったしね
自転車の重さはなかなか大変だった

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 03:20:50.98 ID:lEAolHAI.net
必死にウォーキングってあるのか
ウォーキングガチ勢っているのか

いや、突っ込みじゃなくて知らない世界だから面白くて

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 06:24:09.54 ID:oKd9Rwhq.net
どこをどう走ろうと好きにすればいいけど県道1号は旧富山村と天龍村との県境付近の土砂崩れで今も通行止めだ

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 08:14:11.18 ID:5XkRSV4X.net
皆さん、
水窪の奥の方から通行止めまで
良い情報をありがとう!
大変役に立ちましたw

教えてもらった焼津の温泉の
お泊まりコース¥2500が
朝食、タオル、館内着もついて
手ぶらで行けそうなのでストライクです。
ロード置く場所があるか分かりませんがw

ココに泊まって藤枝駅から
軽便鉄道廃線跡でものんびりポタリング
しながら帰ってこようかな?

皆さん何か良いプランはお持ちですか?

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 11:21:24.01 ID:qVSeOlKP.net
>>777
三岳は神社までロードで上がるのとふもとにクロスおいて頂上まで
歩きで行ったのと両方あるけど、のんびり行ける後者のほうがまあ楽だよ

上りは自分は押しなくても登れるけど押しがあると自転車の重みが邪魔で
イライラするし、下りは自分はビビリなんで慎重にブレーキ多用するから
爽快感なんてないな

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 20:27:30.61 ID:qWAKS+e+.net
>>780
健康ランド系で泊まりをするなら耳栓の用意を勧めとく
けっこうな確率でいびきのうるさいのがいる

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 23:55:03.79 ID:8jRFwyj6.net
焼津温泉は最近リニューアルでシャレオツなスパに化けてた
駐輪場はあるといえばあるけど建物の外
駅近だから盗難は少し怖いかも

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 19:41:41.04 ID:ZZT/yqcz.net
>>781
なかなかの有用な情報ありがとう
歩いてみようかな・・・
ウォーキングのブログなんかもあるから参考にして

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 14:06:04.96 ID:b+Z6jlWH.net
今日は久しぶりにちょっと俺的遠出しようと思ってたら・・・
まさかの強風
前回の台風一過は近年では珍しく良かったのに
今回は晴れててもこんなキチガイ風じゃどうにもならん
電アシだったら気にせず強行したのにな
絶対に金貯めて買うぞ!
ただ横風には電アシも弱いけど

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 23:45:40.40 ID:UQsi+lCy.net
また週末雨ずら

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 05:27:35.22 ID:PgrMflYO.net
遠州人は「ずら」なんて言わんら?

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 08:54:29.35 ID:5V+ZwykO.net
舘山寺のホテルでフグだら

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 08:59:15.11 ID:gTYdCgyo.net
いまずらずら言うのなんてマルちゃんくらいずら?

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 09:16:07.87 ID:lYFM8obD.net
ばあちゃんはズラって言ってた
30年前に死んじゃったけど

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 09:19:59.35 ID:bl7jC08M.net
だに だら

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 12:40:32.96 ID:mqSXNClO.net
おまえヅラづら

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 20:43:16.97 ID:11FguMid.net
5日に浜名湖周辺に行くんだけど、パールの15度ジャージ、10度レーパンだと寒いかな。ウィンブレ必要ですか。インナーはアンダーアーマー着用です。

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 20:48:25.41 ID:bJQ5iLNr.net
今の時期、朝と昼では10℃違うから時間がわからないと答えようがない。

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 20:54:21.98 ID:kWkQftRu.net
寒いかもと思うなら一枚多く持ってきゃいいだけだろ

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 20:59:40.65 ID:11FguMid.net
>>794
9時から15時位です。

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 00:35:25.99 ID:935iJX77.net
>>793
ゆっくり走るならそれでいい
ポタリングならウィブレ追加
誰にも抜かれないくらいで走るなら夏レーパン夏ジャージにレッグウォーマー、念のためアームウォーマー持参くらい

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 02:54:01.40 ID:oxxKmTwC.net
舞阪のフグは舘山寺温泉のホテルとかで食べられるずら
http://tennentorafugu.jp/eat/index.htm

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 08:38:12.46 ID:Cw9tY94Q.net
牡蠣もうまいずらか?

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 09:12:44.70 ID:2RfGqc6T.net
           |
            |  彡ミミミ
           \ (´・ω・`)またズラの話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 22:11:04.95 ID:qyGMAq+s.net
袋井のモグリ自転車屋はその後どうなったズラ?

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 07:21:45.11 ID:6+LSarcD.net
今朝は寒かったに

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 07:59:43.50 ID:/Kvbg21j.net
あれよあれよと言う間に冬だに。

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 13:14:48.52 ID:BqXMhleA.net
もう冬けぇ〜

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 15:16:02.84 ID:NTFoiW2W.net
そろそろ風が強くなって来る時期だら

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 18:04:05.54 ID:6+LSarcD.net
空っ風が凄いもんで、浜松は冬に自転車で走るのはばか大変だに

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 21:54:28.75 ID:x11zz0CH.net
あいつ、ばか頭いいら。

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 14:22:55.54 ID:Lc2KCQy8.net
バカなのか天才なのかどっちだよ

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 15:36:54.72 ID:7fYcADAk.net
佐鳴台のシクロサロン戸塚はらんごくないで、いかん方がいいに。

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 18:51:54.03 ID:oiI38IHe.net
遠州地方にはばか頭いい衆らとばか頭悪い衆らがいるだに、なんでぇ、そんなことも知らんだけぇ?

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 09:18:42.04 ID:KGsLcWoX.net
おんしら、道のクロ走れ!

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 10:39:11.40 ID:x/u7pEYq.net
>>810
おま浜北か

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 17:03:57.33 ID:YCfOoek0.net
>>812
こう見えても、中区だでなぁ。

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 22:08:55.81 ID:AZzwxGqL.net
ゆがいたそば、ざるさらさらへもっとけ

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 05:20:58.87 ID:6rwAqvvn.net
最近、日の出が遅いもんで、ちょうど自転車に乗る頃にひづるしくてしょんない。

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 05:28:48.38 ID:eDweeowI.net
やい、鍵盤のくろのほうまで拭いとけって言っただに、なんで黒鍵だけ拭いてるだぁ?

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 09:53:08.90 ID:giF3Wu6k.net
天気予報、あした雨だでやっきりこいた。

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 12:58:38.08 ID:LiSVDv7x.net
昼前にはやむら

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 16:12:56.65 ID:Yb05o07D.net
そうけぇ?
ホントにやんでくれるといいだにやぁ

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 17:48:58.07 ID:+MW4hWp5.net
多分いいら
https://tenki.jp/lite/forecast/5/25/5040/22130/1hour.html

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 10:43:40.32 ID:9YGxUk+E.net
今っから風ん吹く季節だの

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 11:03:08.25 ID:wqMwp+u3.net
やい、雨なんか降らんかったぞ
嘘ばっか言ってるとぶっさらうぞ

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 11:13:31.70 ID:edMvbpJy.net
わしらんほうは朝降ったによ
がんこ風も吹いたっけに

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 15:32:52.10 ID:PtfNH/Zt.net
やい、そんなぶしょったいジャージ着るなやぁ。まぁちっとみがましいの着まいか。

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 19:42:49.98 ID:G0unbrRI.net
会社でもここまで遠州弁を使う人はいないねぇ
なんちゃって遠州人だもんで、ら付けがせいぜいだわ

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 21:59:10.14 ID:jseO3G4I.net
ケンカは止めりん

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 11:27:08.90 ID:Ocsaa6Ft.net
>>826
「りん」は、遠州弁じゃないら〜
三河弁だら〜。

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 11:50:12.09 ID:C16W6Bh0.net
じゃんだらりん

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 17:00:16.14 ID:RK2yxEYt.net
だにだらだもんで

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 18:21:32.60 ID:wB1DDwoI.net
>>826
愛知県民はお断り

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 20:32:43.30 ID:M44JZuVi.net
だもんでは遠州弁ってわけでもないら
岐阜あたりの人も使うらしいに

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 01:44:26.04 ID:o3aUm/Zf.net
使う方言についての飛び地は結構あるわけで
それはそれとして遠州弁でもある
が、使わない言葉は使わないから
遠州弁でないものはアウト

りん
はアウト

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 05:26:51.18 ID:gQa99T4I.net
>>830
「排除」は良くないら。
凋落の始まりだに。
ご近所なんだで仲良くしまい!

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 06:40:52.52 ID:qEzs3f3b.net
>>832
やい、豊橋はぶせにすんな!

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 09:23:05.63 ID:Ujp7AEte.net
知波田まで来い

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 14:28:43.90 ID:Dgu8tuFE.net
豊橋と浜松は浜名湖で分断されてるだろ

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 16:16:08.63 ID:y0UZ0edu.net
愛知県民だけど県境越えたらそこは浜松市だと思ってる
静岡県浜松市湖西市とか
静岡県浜松市浜名郡とか

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 16:40:31.32 ID:59WaoAdd.net
浜名郡はもうないよ

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 16:48:37.48 ID:gGryvtep.net
>>836
ところが接してるんだよ
https://goo.gl/maps/gcvnwpJPR6R2

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 16:57:28.90 ID:GHsD8QSO.net
浜名湖の近所の衆らは、みんなかたしてやりぁいいら

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 17:26:31.84 ID:cWnGPrvZ.net
湖西の人は浜松より豊橋の方が親近感ありそう

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 18:51:24.12 ID:eTGiuLPb.net
名古屋だけど浜名湖は近所のサイクリングスポットだと思ってる(自走ハマイチ230km)

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 23:15:08.11 ID:qEzs3f3b.net
>>841
だでしんじょっぱらの衆はCBCや名古屋テレビ見てる

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 23:35:13.57 ID:J8yAH+oj.net
愛知県民だけど天竜方面は結構行くよ
お前らも奥三河に来てみろください

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 08:40:17.48 ID:2QcFOXW/.net
>>843
それ、二川に中継所があったアナログの時の話だら?

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 19:05:03.77 ID:CO2TjiYN.net
愛知県湖西市

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 23:41:25.24 ID:r/NKb7T8.net
静岡県豊橋市の霊園・墓地一覧
https://www.e-ohaka.com/area_list/category28/city23201/

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 02:27:38.76 ID:uYRtByju.net
暗いのにライトつけなしに走ってた軽が別のクルマにぶつけられてた
ヘッドライトとか片方だけ切れたまま走ってるのも結構いるんで軽乗ってる奴はバカ頭悪い

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 05:00:21.56 ID:CTzLwkcs.net
山の方の紅葉は今週末あたりが見頃になりそうだけど、寒くなりそうだ。

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 12:31:13.63 ID:wWNs0oD6.net
無灯火自転車と無灯火自動車は即しょっぴいて豚箱に放り込め!罪状は未必の故意による殺人未遂だ!

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 14:29:30.03 ID:DgRvmDgS.net
自転車の逆走も危険だに

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 16:02:25.97 ID:aLeGSZSQ.net
ほぼジジババ

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 17:12:12.52 ID:l10xANBM.net
何に対しての「ほぼ」か分からないけれど、最近見かけた逆走自転車は「ほぼ」若い衆だったに。

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 20:51:38.86 ID:d1NIXItA.net
週末また雨ずら

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 21:18:55.30 ID:dkk4fjxJ.net
やい、おんしら呪われてるら〜。

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 05:56:26.97 ID:5QDcoYK6.net
まえに船明ダムでトンビに餌ぁくれにくる人おったけど、まだやってるけ?

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 16:50:58.43 ID:lBdJzuwd.net
ラーメン屋のとこけ?

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 21:39:55.69 ID:fU5k1SSD.net
浜松球場北の坂を久しぶりに上ってみたが
自転車無理だわwwww
行けるとかいうやつは動画とってこい

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 22:08:49.35 ID:gIt5wJfk.net
>>858
あの短い裏道でしょ?
普通に行けますよ
テクノの隠し坂は同じくらいの勾配で距離が10倍くらいある

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 11:35:31.32 ID:SlxAGEiY.net
>>859
気になるので、両方とももっと詳細な場所を教えて!

861 :sage:2017/11/22(水) 14:16:34.08 ID:jfjetub1.net
球場の方はローソン萩丘3丁目店の横の一方通行の北だと思う

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 14:20:25.73 ID:SlxAGEiY.net
>>861
ありがと、こんど走ってみます

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 20:27:12.26 ID:/p9uFEYS.net
>>859
テクノの隠し坂って浜ホトのむかいの小道を入ってすぐの坂の事?
アレこそ無理だわ、途中で心が折れる

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 21:13:26.50 ID:3GFYa6F9.net
浜松激坂ランキング 短坂編

S 秋葉神社の中(未確認)

A テクノホトニクス 

B+ 旧潮見坂

B- 高台中学 興誠高校

C 賀茂真淵 

これ以外は短いか緩いかで、たいしたことない

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 21:41:14.21 ID:f7Fk27ql.net
>>863
あれ有名なのか

先週雨上がりの夜にそれらしきを下って西に出ようとしたら急すぎて乗ってるのが怖くて
降りて押しにしたり、道が苔と落ち葉で覆われるてるわ雨上がりで木の橋が
つるつる滑るわ水がざあざあ響くわでロードできたのを後悔したし
生きた心地がしなかったわ

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 21:49:25.24 ID:3GFYa6F9.net
>>865
登ったことはあるけど下ったことはないなあ
特に下半分は怖すぎる
一応舗装だけど山道って感じ

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 22:50:05.09 ID:f7Fk27ql.net
ああ多分同じ道のことだろう山道だなありゃ
夜乗る時は中華懐中電灯遠近用2、ヘルメット搭載ライトの
強力装備で走るんだけどあれほどこの装備が心強いときはなかった

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 07:33:30.15 ID:6JyywqcN.net
天竜区横山の激坂は?

いつも通過するけど、
入ろうと思った事はありませんねw


https://youtu.be/gBFSnH68DVo

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 11:17:14.25 ID:wX+10zuJ.net
雨上がったらばかっ風でやっきりきちゃう

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 06:14:01.03 ID:/BEio01j.net
>>868
ばかだら

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200