2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part391

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 21:16:01.67 ID:B54QbIDs.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part389(実質390)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488789501/

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 15:47:51.36 ID:ifH+fINU.net
ギアの位置によって2段なのか3段なのか変わってくるんだな
てっきりマニュアル通り2段までしか落とせないとばかり思ってた
http://hakusen-hatogaya.lekumo.biz/blog/2016/05/sti-34c2.html

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 15:52:32.44 ID:ZP12Poyq.net
>>112
ぐぐったら
5700は未対応っぽい

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 16:29:41.38 ID:w+9KlZx5.net
>>114
俺の5800だから出来るっぽいね。やり方調べてやってみるよサンクス

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 16:50:00.15 ID:77p+vF2Z.net
丁度値段が同じでガーミンのedge520jかニンテンドースイッチwどっち買うか迷うわ

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 16:59:43.46 ID:NVb1NDuS.net
>>101>>111
俺の行ってる店じゃ納車の時に3段落としとかトリムとか
一生懸命教えてたぞ。
むしろ客側が付いていけない風だったw
1ヶ月メンテとかの時に改めて教えりゃいいのにと思ったり。 
 
 

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 18:07:04.64 ID:dBhIdbc8.net
>>105
サンクス。でも、バッグに付けるとカッコ悪いですね

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 18:18:26.52 ID:DXwo1f4U.net
>>118
KCNCのハブマウントライトホルダーをリアにつけてそこにソーラーライトつけてるわ

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 18:28:38.18 ID:7rDP5/ig.net
オススメのコスパ高い
チェーンオイル教えてください。

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 18:35:57.89 ID:sa85VJKz.net
>>120
ハンマーオイル、チェーンドロドロになるけどね

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 18:50:38.26 ID:Z9jHzjut.net
通勤用のクロスバイクを買おうと思っています
しかし盗難が怖くて以前自分が買おうと思っていた車種(ジャイアントRX2)が買えません
また周りからも通勤にそんな高いの駐輪場に置くものじゃないといわれました。
通勤用で朝から晩まで駐輪場に置く事になったらどれくらいのクロスがいいでしょうか?

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 18:52:52.87 ID:JO6lVYus.net
>>122
ここはロードスレ

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 18:54:19.13 ID:oHGqdXXy.net
自分でスレ立てるじゃねえか屑

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 18:57:33.15 ID:Z9jHzjut.net
ごめんなさい。ただ出来るだけ速く誰かの意見が欲しかったので質問させてもらいました
ご迷惑かけました。すみません

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 18:59:09.96 ID:IYoWwoNc.net
>>120
コスト考慮するならAZ
パフォーマンス重視なら毎回チェーン洗浄&注油することに勝てるものはない

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 18:59:45.08 ID:6zgOWJNv.net
>>125
自転車のジャンル問わない質問スレならあるからそこでどうぞ↓

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 381
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489886923/

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 19:03:42.60 ID:c9cLUUxR.net
年間一万q走らないといけないんでしょうか?
Yahoo!知恵袋で質問すると、決まった奴がそう説教してきます。

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 19:05:21.80 ID:6zgOWJNv.net
>>128
無視すればいい(´・ω・`)

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 19:10:11.34 ID:c9cLUUxR.net
>>129
了解です
自分の走りたいように走ります。

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 19:17:39.27 ID:/sB7yPq3.net
>>128
どんな質問したの?

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 19:24:08.98 ID:c9cLUUxR.net
>>131
今の実力を判定してもらいました。
ヒルクライムのタイムが伸びないとか。

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 19:27:25.82 ID:NpryaQK+.net
88です無事納車完了しました
帰り道、途中迷子になったりしましたが、それも含めて楽しんで走ってきました
いやー、
ロードバイクって軽くてグングン進みますね
ビックリしました

噂に聞いてた尻の痛みも経験できました

明日は、買っておいたサイコン取り付けてみます

皆さん、いろいろアドバイスありがとうございました(。・ω・。)ゞ

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 19:55:02.01 ID:/sB7yPq3.net
>>132
それだと>>128では説明不足とは思わない?

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 19:58:07.81 ID:c9cLUUxR.net
>>134
君の実力ではテクニック等の話にならない。
とりあえず年間一万q走って身体を作ってからだと。

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 19:59:22.19 ID:CKZ9pj2i.net
>>133
おめ!これからの最高の季節走りまくれ!

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 20:03:49.70 ID:OU+g+6X/.net
年間一万はメンテ頻度少なくするために抑え気味で走ってる俺でも簡単に行く距離
普段使いのクロスでも4000は普通に超えるぞ

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 20:04:45.46 ID:Bg18G1Sg.net
だからどうしたの?

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 20:08:01.85 ID:XVUvDViL.net
>>137
無職っていいな

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 20:09:30.03 ID:DXdMmAL/.net
>>137
参考にしたいからstravaとかのログ見せて 今年に入ってからとか今月の分でいいから

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 20:28:13.68 ID:gGr21/om.net
>>132
ヒルクライム速くなりたいなら、ひたすら坂登れば速くなるよ。

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 20:55:51.28 ID:omP8xl9H.net
体重が74kgある小太りです。
ヒルクライムのあるイベントに参加する事になり
ダイエットと共にホイールも軽量化したいと思ってます

質問なんですが、RS81とDURA ACEのc24が気になっているのですが、体重が重いとRSの方が良いとかあるのですか?

リムは同じだと聞いているのですが、その他スポーク等が重いRSの方が剛性高かったりするんでしょうか?

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 21:11:22.57 ID:At3trlL2.net
小太りと言うけど、74kgという数値だけで考えたら別に気にするほどの物でもないと思うなぁ。

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 21:16:48.03 ID:jGvaD/e+.net
何センチかによるよね
俺みたいに193で80だと痩せだけど

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 21:19:44.98 ID:YGExrm3W.net
>>140
横だけど、去年の梅雨時期にクロスバイク買った初心者の俺も年一万くらいは走るよ
http://i.imgur.com/qo0x9R5.png
http://i.imgur.com/P2Nh1h8.jpg

累計の週間平均から計算
255km÷7日×365日≒13296.4km/年

今年は残業続きで週末も忙しく思うように乗れてないので少ないが、それでも年間換算で1万kmは行く
2,558km÷(31+28+29)日×365日≒10609.9km/年


でも別に走らない人は走らなくてもいいんじゃないのかな
俺もロードバイクはほとんど部屋の飾り状態だし(どこかで駐輪したいときには乗らない)

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 21:24:29.92 ID:mtCluPQq.net
お!ツーリング仕様やんけ
ええな

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 21:34:18.61 ID:8fxqIwy8.net
身長は171cmです(小太り)
剛性気にしなくても大丈夫ですかねー?

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 21:37:08.88 ID:oHGqdXXy.net
マッチョなガイジンも使ってるし問題なし

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 21:40:48.92 ID:omP8xl9H.net
ありがとうございました。参考になりました。
初心者には贅沢なホイールですがDURAにしてみます。

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 21:41:49.80 ID:omP8xl9H.net
Wi-Fiと外でID変わってしましましたが、171cmの者です。

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 21:49:43.54 ID:DXdMmAL/.net
>>145
サンクス
回数多すぎて真似出来ないなぁ
http://i.imgur.com/c3zFfgI.png
11月頃に始めて夜に20km位と日曜に100kmちょい走ってこんな感じ
日曜に150以上を毎回走るようにするしかないかなー

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 21:49:52.09 ID:YGExrm3W.net
>>146
通勤快速だよん
ツーリングもよくこれで行くけどね

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 22:17:54.22 ID:fS8ZgpKv.net
アイウェアが似合わない…
馬顔の私にも似合うアイウェア
教えてください(泣

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 22:24:20.44 ID:oHGqdXXy.net
レンズがバカでかいやつから選んでみたらどお?

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 22:30:32.89 ID:+beZ9zsr.net
アイウェアは似合う似合わないではなく性能で選ぶものじゃないのか?

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 22:44:11.60 ID:nqj1q5xs.net
初ロードを安めの価格帯で検討中なのですがSTI14段か真ん中にあるタイプの21段だったらどちらがおすすめですかね
ちなみに用途としては通学と休日に少し遠出しようかと思っているくらいで山とかはそれほど考えてはいません

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 22:48:11.10 ID:sa85VJKz.net
>>156
遠出するならSTI、真ん中にあるのは紛い物だからそのうち不満になってくると思う
個人的には通学用と遠出用を分けるのがいいと思うけどね

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 22:48:37.68 ID:KjvavKfe.net
>>153
スポーツアイウェアの専門店行って、似合うのをみつくろってもらったら

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 22:50:16.99 ID:KjvavKfe.net
>>156
その用途なら14段の方でいいと思う。

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 22:53:13.60 ID:oHGqdXXy.net
真ん中ってフロントギアがトリプルのことかな(7x3=21)
それならダブルのほうがトラブルが少なくていいと思う

とは言っても坂をよく上る人にはフロントトリプル愛用者もなにげにいるな
坂が多いとわかりきってるならフロントトリプルの21、
あまり多くないならフロントダブルの14で

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 22:56:18.72 ID:nqj1q5xs.net
>>157
>>159
了解です
正直21段は必要なのか?と思っていましたがやはりそのようですね、回答ありがとうございます
STI14段の方向で沼に飛び込みたいと思います

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 22:56:43.90 ID:NFFuXidb.net
Wレバーのことじゃね

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 23:01:01.69 ID:EWdC0GPW.net
あるいはSL-A050か

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 23:01:04.93 ID:3qpcstoy.net
>>161
そこ、まだ沼じゃない

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 23:05:39.31 ID:sa85VJKz.net
沼の手前の泥濘に足を踏み入れたくらいだろう、まだ引き返せる

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 23:11:59.12 ID:pqNnbeBz.net
真ん中のギア

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 23:23:38.78 ID:nqj1q5xs.net
変速レバーがハンドルのステム付近にある奴で3*7の21段の物です←真ん中が〜のくだり

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 00:12:42.48 ID:+g2A9BoS.net
舗装された坂道走るなら、ほぼフロント2枚のコンパクトクランク、リア28あれば、充分だと思うけど、足りなければ32でも良いし、フロント3枚が必要な場面が思い浮かばない。

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 02:39:18.80 ID:Eyw/0bVf.net
サドル中央の穴にでかい金玉が挟まるんだが?
みんなどうしてる?

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 03:36:19.28 ID:CaSh42pe.net
>>169
そういう穴が空いてるサドルはケツ寄りの尿道を逃がすスペースであって
そもそも玉袋がもっと前にないとおかしい
君はもっと骨盤を立てて正しいポジションを作るべき

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 04:08:10.31 ID:Z8sP3c+5.net
>>128
毎月830km以上も走れねーよ
自分が楽しけりゃいいと思う

制約も自分が楽しむため
他人に課せられるものじゃない

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 04:09:18.03 ID:Z8sP3c+5.net
>>133
これからの自転車ライフに幸ある様に祈っとくよ

173 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 04:10:16.64 ID:Z8sP3c+5.net
>>144
よう、巨人

174 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 04:30:08.45 ID:Eyw/0bVf.net
>>170
デブの金玉たわわに実って果実(YEAH)

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 07:15:02.32 ID:Nu64avLB.net
>>135
そういう部分を省略して>>128を書いたのは何故?

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 08:22:21.40 ID:iAoLCBs0.net
>>132
レス見逃してたけど速くなりたいのか
なら走るしかないよ

速さを求めてなくてただ楽しく乗りたいだけなら年間走行距離なんてどうでもいいけど

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 10:52:21.90 ID:5qle7FmB.net
>>116
wifi繋いでハンドルに取り付けたいね

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 10:53:49.32 ID:dVJQ2Dlw.net
>>132
ヒルクライム速い人たちのブログでも見るといいよ。
出勤前ローラー、帰宅後ローラー、TSSいくつ、今日の体重とか
トレーニング内容書いてるから。

距離換算なら1万kmどころじゃないよ。

179 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 11:10:52.77 ID:aB53BY1V.net
>>178
ヒルクライム速い人たちはブログなんか書いてないよ・・・

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 12:57:13.17 ID:MtBp/DPq.net
ロードバイク買ったんですけど防犯登録のシールってどこに貼ればいいですか?

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 13:04:19.71 ID:tiWy6Goz.net
>>180
BB下かな
警察はロード乗ってる人はほとんどスルーしてるし防犯効果もほぼ無いから俺は貼ってないけどね

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 13:23:56.34 ID:SV9By+q4.net
あれって飾りだよな
盗難届け出しても警察捜す気ないし
駅の放置自転車とか調べりゃ全部持ち主わかるだろうから
もって帰らせりゃ良いんだついでに不法投棄で罰金取ればいい

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 13:59:47.14 ID:iAoLCBs0.net
>>180
俺はチェーンステー裏にしてるよ

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 14:00:00.95 ID:aB53BY1V.net
>>182
あれは盗難され駅前に放置された自転車の撤去料を
持ち主に請求するために活用しているよ。

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 14:05:16.76 ID:tiWy6Goz.net
ヤフオクで折り畳み買ったことあるけど防犯登録協会の手続がクソ過ぎ
杓子定規な返答しかしないおばちゃんが対応するし県によってやり方が違う
防犯登録自体を義務にして金取ってる癖に運営の体制は片手落ちのゴミ
マジで警察の天下り先に献金してるのとおなじだよ

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 14:13:08.41 ID:SV9By+q4.net
同じじゃなくてその通りだし

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 14:14:27.67 ID:ylm8yp9E.net
何を今更

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 14:16:53.47 ID:Oc7iH2RZ.net
ギアについて質問なんですが、50-34tに12-25tをつけるか52-36に11-28tをつけるか迷ってます
平坦から山まで走るのですが、どっちも走りやすいというのは無理だと思っています。
なので前者だと平坦寄り後者だと平坦山寄りになると思うのですが、その認識であってますか?

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 14:33:50.48 ID:lkrMWcr1.net
>>185
都内から岐阜に来たんだけど去年免許の更新だったんだが驚いた事があった
更新費用を支払う時に例の交通安全協会費(警察の天下りだけの機関)の支払う窓口が別になっているんだが(批判を受けて任意による支払いとなったため窓口が別)
更新費用を支払い次にいこうとすると交通安全協会費を支払う窓口に行かない人を通せんぼするんだよ
胸を押し出しぶつかってくる
なんだあれ?
当然無視して交通安全協会費なんざ払わなかったが見てると渋々支払っている(義務と勘違いしている?)人が多数いた
奴らが正義を語るなんて笑わせる

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 14:47:39.61 ID:wPoVOhXo.net
ママチャリと同じような場所に普通に貼ってる

191 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 16:06:48.87 ID:QqXD9flw.net
>>188
解釈はそんなもんです。迷ってるなら、俺はノーマルクランクの方をお勧めする。コンパクトのインナー34tは、小さ過ぎだと思う。坂で楽かもしれないが、速くたくさん回さないと距離が進まない。そういうのが、好みなら、コンパクトの方がいい。
自分は52x39使ってます。

192 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 16:11:29.53 ID:QqXD9flw.net
>>180
目立つのが、嫌な人は、BBのところに貼ってるね。製造番号もある場合があるから、そこは避けた方がいい。
目立ってもかまわないなら、トップチューブなり、ダウンチューブなり、好きなところに貼ればいいよ。

193 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 16:30:31.80 ID:Z8sP3c+5.net
>>185
防犯協会と交通安全協会は警察の2大天下り外郭団体
これに警備業とパチンコ業など民間会社が加わる

194 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 17:12:59.39 ID:tiWy6Goz.net
>>193
まじでそれ
防犯登録協会が地域ごとに手続きが異なっていてそれぞれが把握してないし警察も知らない
だから一方で言ってることをやろうとしたらもう一方では違うから食い違いがある
譲渡したものが盗難品かどうか警察で確かめてからやってと言われて持っていったら警察は非常に面倒臭そうにダルダルの対応
こっちが一から十まで説明してその場で登録協会に電話して代わってみせてやっとこさというお粗末加減
お前らの組織だろうがって話
こんなのがまず有料義務化からスタートしてる

単純にそこら辺でママチャリの盗難のチェックのしやすさの為だけのシステムだわ

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 19:28:06.99 ID:Z8sP3c+5.net
>>194
防犯登録自体は任意なはずだけど店で購入すると加入が強要される
店に圧力がかかってるんだろうな

196 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 19:37:20.87 ID:xDzu9y60.net
>>195
防犯登録は義務ですよ

197 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 19:41:31.31 ID:Z8sP3c+5.net
平成26年の国内の自転車保有台数は約7200万台
防犯登録の料金は500円〜600円
500円だとしても360億円規模

番号振るだけでこれなら美味しい利権だよなぁ

198 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 19:43:44.04 ID:Z8sP3c+5.net
>>196
調べたら義務化されてた
警察庁上がり族議員が法整備したんだろうな

199 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 20:22:37.98 ID:QqXD9flw.net
>>197
東京の場合だが、あのシールの協会から店への売値は一枚約300円。差額が店に入る。

200 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 20:31:56.89 ID:6DDGuW8f.net
ロードバイクにつける鍵なんですけどABUSのチェーンロックだけで大丈夫ですか?

201 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 20:32:55.80 ID:V4Bzfzam.net
いいえ

202 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 20:41:08.25 ID:Z8sP3c+5.net
>>199
そうなのか?知らなかった

203 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 20:47:44.80 ID:16rQ1K9K.net
>>200
頑丈な鍵一つより、少しはチャチくても鍵二つの方がいいと信じてる
まあ、チャチ過ぎたら意味ないけど

あと重要なのは地面に固定されているものを通して鍵かけること

204 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 20:57:19.22 ID:QqXD9flw.net
>>203
俺は心配性なんで、カギ3本です。もちろん地球ロックしてます。

205 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 21:01:07.98 ID:rzJN/k+F.net
フレーム地球ロックに鉄U字
前輪後輪とフレームにチェーンロックもしくは小型U字

206 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 21:04:27.47 ID:IqVx4QtP.net
チェーンに油射してたらどこまでやったかわからなくなるんですが
いい方法ありますか?

207 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 21:07:17.80 ID:rzJN/k+F.net
>>206
ペンで印付けとくとかミッシングリンク組み込むとかで始点を分かりやすくするといいと思う

208 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 21:09:09.92 ID:fTWRuyCX.net
>>206
起点を分かりやすくすると良い
マジックペン等で印を付けるとか、ミッシングリンク取り付けて物理的に見た目が違う部分を作るとか

まあ、どうせ余分な油は拭き取るんだから、多少の重複は気にせず安オイルを多めに消費するくらいの意識でいる方が楽だけどね

209 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 21:09:37.18 ID:QqXD9flw.net
>>206
とりあえず、ついているチェーンのコマ数を一回調べる。注油の時に、コマ数えながら注油。同じ数までいったら終了。
自分は、チェーンの接続にミッシングリンク使ってるから、ここから注油を始めて一周させてる。

210 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 21:21:47.05 ID:IqVx4QtP.net
>>207-209
ありがとうございます
マジック買ってきます

何週もしてべちゃべちゃになっちゃったw
ふき取ったけどちょっと勿体なかったかなと

211 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 22:22:18.44 ID:QqXD9flw.net
>>210
思った以上に毛細管現象で中に入っていくから、チェーンの接続部分に一滴、一滴、さしていきます。サイドのプレートは注油の必要ないからね。知ってたらスマソ。

212 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 22:29:04.17 ID:TIHvpZcP.net
>>206-210
110リンク前後だからアウターで2回転+ちょっと回せばチェーン1周する

総レス数 1000
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200