2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part391

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 21:16:01.67 ID:B54QbIDs.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part389(実質390)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488789501/

12 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 15:48:57.39 ID:VcAefw6G.net
>>11
賃貸一人暮らしだよ

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 15:51:52.47 ID:UaZ5YI9G.net
>>12
それであの荷物の無さって断捨離マニアなの?

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 15:54:45.41 ID:VcAefw6G.net
>>13
この部屋がパソコンとロードバイクと寝る部屋ってだけで服の収納や着換えや飲食はリビングだよ
左奥のクローゼットに自転車とパソコンパーツいっぱい入ってるよ

15 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 15:59:07.08 ID:WVcULsPv.net
高収入で羨ましいなー

16 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 16:32:58.94 ID:LtrEsa5v.net
>>14
部屋もだけど自転車もカッコよかったぜ
パソコンのスペック教えてクレメンス

17 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 16:35:04.87 ID:iSaeHh18.net
>>4
販売台数は下がりっぱなしだが。。
パーツメーカーのシマノは赤字だぜ?
釣具は絶好調らしいが

18 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 16:45:47.96 ID:hfK/NO9f.net
>>4
体力使う
道路事情が悪い
ママチャリのせいでイメージが悪い
車(ドライバー)が多くなって邪魔だから嫌われてる
等々

19 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 16:46:41.07 ID:G4YfIujO.net
>>17

いいかげんなシッタカ抜かすなよ。
http://www.shimano.com/jp/ir/library/cms/contents/FY2016-4Q.pdf

自転車部門だけでも前年度578億叩き出してる超優良業績じゃねーか。ボケ

20 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 16:55:36.44 ID:VcAefw6G.net
>>16
ありがとう
スレチごめんね
2年前に自作したやつだからもう型落ちだけど
i7-3770kを定格5.0GHZまで殻割りOCして水冷化にメモリ16GBとHDD2.5TBの貧乏仕様だよ
グラボはGTX680でLP2475ってIPSモニタ3台に表示してる
680を3枚挿しSLIしようと思ってZ77のMBに1000W電源積んでるけど並の使い方じゃ1枚の性能すら使い切れなくて保留中

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 16:56:37.92 ID:APNZtXUa.net
>>14
れろれろ2台とか金持ちだな!

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 17:03:40.74 ID:Ev8KNjaQ.net
>>19
前年比と比べて業績良くないけどね

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 17:06:50.38 ID:JlmGodVR.net
>>19
決算】 シマノ、今期経常は6%減益へ【連結】
https://s.kabutan.jp/news/k201702140208/

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 17:09:28.37 ID:822NfTgo.net
>>19
2017年2月14日に発表した2016年12月期の決算短信では、シマノの自転車関連の売上が2016年は昨年対比17.4%減だけど??

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 17:12:17.04 ID:IB3FkFTW.net
世界的に自転車関連は売り上げが下がってるから何とも言えんな
シマノのは超優良企業なのは間違いないけどここ最近は減収減益が続いてる
一時的ならいいんだけどね

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 17:17:38.78 ID:MfxBrlDm.net
スプロケを105の11-28から、アルテグラの14-28に変えたら変速がおかしくなった
ロー側からのシフトアップは入るけど
ハイからシフトダウンすると、1段飛ばしや2段飛ばしになってしまう…

2段飛ばしになるのは流石に何か致命的な見落としや不具合があるような気がするのですが
ディレーラーの調整で何とななるのですか?

スプロケだけアルテグラにして、他のコンポは全部105です

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 17:31:04.81 ID:aGYnzXN/.net
端数変えたのにディレイラー調整してないの笑 してから質問しにきなさい

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 17:38:04.24 ID:WqO0M745.net
ワイヤーの張りすぎ
アジャスタボルト締めろ

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 17:53:35.93 ID:dEbC0he6.net
>>26
リアエンド曲がってないか?

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 18:00:04.12 ID:cg6wvgiU.net
>>9
歳いくつ?

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 18:02:51.31 ID:aZymO2dl.net
>>30
20代前半とだけ

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 18:09:52.97 ID:XizVgEwn.net
>>31
センスよくて好き
ただ一つだけ気になるのがクローゼット収納が小さいな

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 18:10:58.00 ID:cfHzpEtW.net
>>31
リア充くたばれ

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 18:13:07.96 ID:Inj1a9pr.net
自転車で楽しんでるやつは全員リア充だろう

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 18:13:17.69 ID:aZymO2dl.net
>>33
ごめん…

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 18:15:29.47 ID:cg6wvgiU.net
20代前半かぁ
若いなぁ
俺が20代の頃はママチャリ乗ってたなぁ・・・・・orz

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 18:34:38.48 ID:VUkXoh1J.net
俺が20代の頃はスクーターとロードマンとゲイリーフィッシャーと小ベンツだった

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 18:36:33.70 ID:TiOKEVbS.net
>>25
結局はヨーロッパの天候次第
完成車の在庫が捌ければ注文が入るし、溜まってくれば当然減る
株価は数年前から上げ止まりに近いレベルで推移してるし、
配当金が維持されてるので株主としては文句の付け所が見つからない
ちなみに今日が株主総会だった

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 18:39:12.51 ID:MfxBrlDm.net
>>29
半年くらい前に落車した時にリアディレーラーが曲がってしまったみたいで
ショップで点検、リアディレーラー交換したのですが、僅かに歪みが残ってて
11-28でギリギリいけてたものが14-28では不具合出てしまってる可能性があるそうですね

もう完全に直ってると安心してました。
ショップに持っていって見てもらったほうがいいですね。
ありがとうございます!

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 18:40:02.42 ID:MfxBrlDm.net
不具合出てしまってる可能性があるそうですね→ありそうですね

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 18:48:14.87 ID:9Autmqvg.net
>>17
赤字決算しないと 税金たくさん取られるのが
中小企業の宿命です

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 18:50:46.57 ID:4OwHd/55.net
シマノのって中小企業なの?

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 19:00:02.95 ID:dEbC0he6.net
>>39
リアディレイラー交換して歪みが残るっておかしいぞ
その時からかその後でかリアエンドも曲がってたかフレームごと曲がってないと
そもそもディレイラー交換時にエンドは交換したの?

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 19:12:50.26 ID:MfxBrlDm.net
>>43
エンドも取り寄せてもらって一緒に交換しました
フレームは問題ないと言ってましたが、まさかフレーム歪んでしまってるですかね…

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 19:18:29.89 ID:PQwxEnok.net
一度スプロケットを外して歯が順番通りに入っているか、また歯の表裏は大丈夫なのか確認してみるとええかもしれません
一つ一つ確認してみやしょ

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 19:46:50.29 ID:7j2Ql+j+.net
>>26
リアディレイラー調整してみ?
説明書にもやり方が書いてある
それでダメなら自転車屋持って行って一回ちゃんと見てもらえ
その時に調整のやり方も教えてもらうといい。簡単だから

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 19:50:44.22 ID:dEbC0he6.net
>>44
フレーム歪みは滅多にないしさすがに作業した店員が気づくでしょ

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 20:29:01.93 ID:lgIsL38o.net
パナレーサーのシンクロエクステンダーなんですけど1個は普通に空気入れれたんだけどもう1個がシンクロナットを左にも右にもまわしても空気はいらないのですが壊れてるのでしょうか?

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 20:32:42.31 ID:lgIsL38o.net
追記。空気入れの圧だけたまってきます。

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 20:33:55.43 ID:7j2Ql+j+.net
>>47
クロモリならひょっとしたらあるかもね(聞いたこと無いが)
アルミやカーボンフレームならフレーム歪む前に破れる

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 20:40:44.37 ID:7j2Ql+j+.net
>>48
ここの通りにやってダメなら壊れてる、又はシールドテープが入り口を塞いでる
このどちらか
ttps://www.youtube.com/watch?v=XNBvyn4Gt5Y

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 20:47:29.34 ID:gsZu87X2.net
>>44
ホイール斜めってない?
ワイヤー固定触ったなら正しい位置にワイヤー通せてる?

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 20:48:27.61 ID:MnLh1l8y.net
てか前のスプロケットつけてみたら?
それで症状出ないなら買ったスプロケットの問題

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 20:57:15.42 ID:7j2Ql+j+.net
多分取り付けの施工ミスなだけだと思う
「ワッシャー入れ忘れた」とかそんな感じな

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 21:06:25.48 ID:qen3Tr4X.net
前スレ>>990わざわざありがとうー
すごく羨ましい 自分はネトゲとロードバイク趣味だからこのレイアウトは理想
ZWIFTも楽しめそう

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 21:13:20.85 ID:C4IaQpR+.net
簡易包装のコンチネンタルのチューブRace28 700×20-25Cをポチったら、
チューブにRace 28 18/25-622/630って表記の物が届きました
問い合わせのメールは送ったけど、これってもしかして同等品で使えちゃうパターン??

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 21:20:35.73 ID:gsZu87X2.net
>>56
カバー範囲が広い表記なだけだし問題ないっしょ。

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 21:57:24.37 ID:lgIsL38o.net
>>51
エクステンダーじゃなく空気入れの調整でした。すみません。空気入れにも圧力の調整?みたいなのがあるのが知りませんでした・・

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 22:10:28.59 ID:6YokLesc.net
減益=赤字なんですか?

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 22:18:01.98 ID:C4IaQpR+.net
>>57
了解です。622/630が気になったんですがETRTO表記だったみたいですね

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 22:19:29.60 ID:14yXgd/E.net
排水溝めっちゃ怖いんですけどタイヤ太くする以外で何か良い方法とかあります?

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 22:25:06.71 ID:pzJbfeKz.net
>>60
そこがわかんなかったのかよ
そうと分かってたら答えたのに

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 22:26:20.59 ID:pzJbfeKz.net
>>61
路側帯や車道外側線の白線から右に30cmのところを走る

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 22:28:39.52 ID:SXjQ/s3Q.net
避ける
こけた俺が言うのもなんだが

グレーチングの事かコンクリート蓋の事かでちょっと違ってくるが
グレーチングは雨の日は極力踏まない(バイクでもこける)
晴れの日でも多少角度を付ける
コンクリートは乗らないしか対処法ない
まあ堂々と白線内走るのが一番安全なんだがな

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 22:30:32.09 ID:WqO0M745.net
グルービング工法とかいう誰得な舗装も止めて欲しいわ

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 22:45:05.67 ID:14yXgd/E.net
やっぱり基本避けるしか無いっすよね
狭くて車も走ってる道だと恐怖しかなく参ります
>>64
グレーチングは変に角度をつけたら逆に危ないのかと思いまっすぐ走ってしまってました

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 22:47:21.64 ID:SXjQ/s3Q.net
なんだかんだ言いつつ結局日本の道路は自動車が走るために作られてるからな
士農工商みたいなもんだよ

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 22:53:56.18 ID:SXjQ/s3Q.net
>>66
雨の日は横Gがちょっとでもかかると滑るから注意な
直角に通ってもかまわないんだが
まれに裏返しトラップがある

俺は晴れの日は周りに注意しながら多少斜めに
雨の日はまっすぐ乗り越えてるな

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 23:00:57.39 ID:TiOKEVbS.net
前後輪同時ジャンプ

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 23:48:43.59 ID:aJFjNEw+.net
同時ジャンプして着地時に後輪がグレーチングにミラクルフィットして転けた俺みたいなのもいる

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 00:05:40.43 ID:+QyZIhOu.net
>>46
調べながらリアディレイラー調整してみました。
だいぶ滑らかになって、異音もなくなりましたが、ローからシフトアップは1段づつスムーズですが
ハイからのシフトダウンがやはり2段飛ばしになります
シフトレバーを軽く入れれば1段づつシフトダウンしますが、しっかり入れると2段下がります。

>>47
そうですよね、問題ないって言ってましたのでフレームは大丈夫と信じます

>>52
ホイールは届いたばかりの新品なのでさすがに大丈夫かなと

>>53
前のは正常に動いてました

>>54
新しいスプロケのプラスチックの軸とホイールのフリーを合わせて、
一切崩さずそのままスルッと流し込みましたがこれがマズかったでしょうか…?

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 00:10:40.38 ID:EWdC0GPW.net
>>71
スペーサーの量は大丈夫?
ホイールが斜めってのはフレームへの取り付け時に斜めになるかどうかだから新品かどうかは関係ないね。

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 00:18:52.76 ID:syAIal7j.net
>>71
とりあえずRDを真横と真後ろから撮った画像を上げるんだ
百聞は一見にしかず。文章では伝わらない不具合が見つかるかもしれない

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 00:29:00.64 ID:HS74M5c6.net
10速用のスピロケットだったりしてな

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 00:57:55.83 ID:+QyZIhOu.net
可能な限りチェックしましたが、スプロケは11速用でスペーサー等も大丈夫に思えます
強くシフトレバーを入れなければ1段づつシフトダウンできるようになりました。
とりあえず走れそうなので、明日自転車屋に行って見てもらいます。

いろいろ丁寧にレス頂きありがとうございました。

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 05:45:27.20 ID:/sB7yPq3.net
>>75
>シフトレバー

車かよ
デュアルコントロールレバーorSTIレバーでしょ

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 05:54:12.51 ID:07jDTAqb.net
y'sロード行って衝動買いしちゃったぜ!

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 07:05:31.17 ID:+tWI4yhI.net
>>77
うp

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 07:47:38.38 ID:hkAxHaoP.net
>>76
http://i.imgur.com/01qkPLW.jpg

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 08:10:59.10 ID:2BFhYELA.net
強くシフトを入れるって
二段落としの操作してんじゃないの?

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 08:50:33.82 ID:3F6YueUE.net
二段落としと三段落とし知らないオチだったり

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 09:21:28.94 ID:ZP12Poyq.net
>>79
すげぇ
走ってるとこ見たい

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 10:00:08.04 ID:EhoWO7PG.net
>>71
それで正常だから

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 10:46:42.33 ID:Nwi6sWSd.net
>>79
これはギアガチャしたくなるな

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 11:04:01.55 ID:/btqCcI8.net
ジュニアスポーツ車のシフト思い出すな

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 11:23:51.74 ID:M6GqdruL.net
>>79
キャデラック?

車メーカーだから当然と言えば当然のパーツ構成だけど、違和感ハンパないwww

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 11:26:51.00 ID:w+9KlZx5.net
これでパドルシフトだったら賞賛に値する

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 12:19:16.67 ID:h8MUkAQh.net
今日、納車でこれから引き取ってくるんだけど、何に注意したらいいかな?

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 12:21:41.49 ID:LQKCPt76.net
>>88
店員さんの話をちゃんと聞く。
 

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 12:24:55.24 ID:h8MUkAQh.net
>>89
先生、わかりましたwww

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 12:27:03.44 ID:0oEINDS3.net
>>88
浮かれ気分でロックンロールしないように戒める

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 12:46:53.86 ID:NpryaQK+.net
今、新宿に向かって移動中 wktk

走りながらロックンロールしないよう気をつけます(。・ω・。)ゞ

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 12:55:35.80 ID:l9DyQym1.net
>>88
握力なかったり不慣れだとブレーキちゃんとかけれなくて焦ることもあるから
走り出したら止まれる速度はどんなもんかまず把握する

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 13:09:03.42 ID:NpryaQK+.net
>>99
止まれるスピードの確認と...φ(..)

チャリ乗るの15年ぶりなんだよねwww
20km 乗って帰れるか不安だったけど、みんなのお陰で帰れそうな気になってきたよ

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 13:11:37.49 ID:w+9KlZx5.net
初で20kmならプチ冒険だな。気をつけて

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 13:30:30.05 ID:07jDTAqb.net
>>92
y'sロード?昨日行ったわ

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 13:35:49.06 ID:9eGSMRe7.net
>>94
距離は大丈夫だと思う
事故には気をつけて

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 13:49:43.50 ID:8z+jid5W.net
>>94
20kmなら事故さえしなけりゃ、最悪でも筋肉質になる程度だよ
事故だけは気をつけて

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 13:50:18.78 ID:NpryaQK+.net
>>96
ysじゃないです
新宿で乗り換えなんですよ

いま、ヘルメットとグローブ買ってきたw
今からショップに向かうところ

皆さん、
お気遣いありがとうございます(。・ω・。)ゞ

帰り道は交通量が多いところばかりなので、のんびり、時間をかけて帰ります

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 14:00:50.83 ID:+QyZIhOu.net
>>81 >>83
まさかのそれでしたw
調整前にいつも1段落としの感覚でレバー入れたら2段下がって焦って
調整後もチェックのために2段落とし操作の存在を知らずに強めにレバーいれてました

>>76
あまり意識してなくて、正式名称知りませんでした覚えときます


おかげでリアディレーラー調整ができるようになったので結果オーライでした
ありがとうございました。

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 14:14:58.57 ID:+QyZIhOu.net
>>80
すみません、漏れてました
知らずに2段落とし操作やってました。
いろいろ勉強してたはずが、基本となる部分の知識が抜けてるとは…恥ずかしい限りです。

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 14:19:47.56 ID:dBhIdbc8.net
ソーラー式のリフレクターをシートポストに取り付けようと思ってるけど、その上にサドルバッグあってもちゃんと作動しますか?ちなみに短足のためサドル位置は低いので、隙間はあんまりないです

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 14:20:25.09 ID:w/hNsJBw.net
>>101
素直に知識不足を認めてレス返せるなんて、
きみはアライさんなみにいいフレンズだな

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 14:30:17.94 ID:w+9KlZx5.net
え?3段落としって出来るの?

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 14:46:25.68 ID:0oEINDS3.net
>>102
サドルバックにライトが取り付けできるようになってると思うけど。
http://seobicyclekawaguchi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/06/22/cimg0060.jpg

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 14:48:51.65 ID:4+tlKFgB.net
>>104
ティアグラ以上は出来るだろ?

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 14:48:57.66 ID:NfrhYEIe.net
>>101
あんたは偉いよ

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 15:02:23.09 ID:5fqcnX9V.net
>>101
そうやって謝れるだけであなたがエライよ

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 15:04:44.08 ID:JO6lVYus.net
というか初めてロード買う人にSTIの操作方法ちゃんと教えないショップがイケないと思うわ

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 15:05:25.62 ID:ZP12Poyq.net
>>105
サドルバッグに付けるなら対策しとかないと
高確率で落とす

>>101
店じゃ教えてくれないしな
俺は逆にフロント変わらねーってやってたw

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 15:11:51.47 ID:U6QZcMvf.net
2段落ちショップで教わった記憶がないけど、普通教えてくれるの!

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 15:29:27.00 ID:w+9KlZx5.net
>>106
105だが出来るんだ。知らなかった・・・

総レス数 1000
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200