2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part391

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 16:17:50.79 ID:As5rtjre.net
体に入るカロリーより、自転車で漕いで消費したカロリーが上回り続ければ体重は落ちるよね。

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 16:19:42.42 ID:kN+fA23G.net
ガッツリ走ると空腹感消え失せてあまり食べられない

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 16:23:22.67 ID:As5rtjre.net
>>752
大切に乗るのはいい事だと思うけど、自転車を道具と割り切ってしまえば、傷くらいしょうがないかなぁ。
サドル、バーテープは消耗品だから、そのうち交換すりゃいいよ。

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 16:24:14.33 ID:u9kBBJsF.net
>>755
本当はこれで合ってるんだけど
よく考えてみれば毎晩酒飲んで腹出てるおっさんが1日100キロ200キロ走れるわけないんだよな
3000Kcalとか消費する前に力尽きる
逆に100キロ200キロ平気で走れるやつはダイエットの必要ない人だろ

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 16:25:57.36 ID:oIaf/OxQ.net
サイクルイベント出てみなよ
びっくりするようなデブいっぱいいて、
しかも150kmとか平気で完走してるから

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 16:28:33.47 ID:Y2gmYAvk.net
>>752
気持ちすげえ分かる
自分も突風で倒されて植え込みの石塀でトップチューブをガリった時は落ち込んだわ
今では傷見ても然程気にならなくなったし時間が解決してくれると思うよ

因みに立て掛ける時はディレイラーの方を壁側にしないと倒れた時に最悪ハンガー折れて自走不可になるよ

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 16:34:24.12 ID:DbQG40HT.net
>>752
マルチすんな死ねおめーの日記帳じゃねーぞここは

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 16:37:08.58 ID:P5ZV8nqb.net
水汲みにちょっと立て掛けたらこれだよ…風強かったから倒しとくか迷ったんだよ…すぐだし大丈夫かと…
フレーム本体はほぼ無傷だからまだマシか…他はまあ全部交換できるしなぁ…
特に傷には神経質になってたからショックデカいわ…ペダルくらいだったらまだ全然良かったんだがなぁ…

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 16:48:39.30 ID:nAn7el7B.net
馬鹿が共感するから調子乗って連投し出したじゃねーか

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 16:54:25.93 ID:da1I4VJ+.net
>>751
同じことだよ
食べた以上に走れば呑み助でも痩せる

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 16:56:30.00 ID:KdOj2KIm.net
傷なんか気にしてどうすんの?(笑)
外走る乗り物なんだが

飾ってなさい

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 17:08:50.81 ID:urX9seEB.net
>>758
んなこたあない

ソースは俺
酒こそ殆ど飲まないが健康診断でメタボ判定出る程度にはデブだが200km以上走れる

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 17:12:13.86 ID:7Z7SuFIH.net
>>766
サドルに乗ってて金玉潰れないの?
不思議〜〜〜

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 17:19:12.06 ID:DpT88Jl1.net
長距離は飛ばさなきゃいけるもんだ、ケツさえ無事なら

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 17:21:43.47 ID:u9kBBJsF.net
>>766
動けるデブっていいと思う
身体能力そのままで肉だけ落としたら絶対輝けるでしょ

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 17:31:44.97 ID:P5ZV8nqb.net
あー初めてロード倒しちゃった…風で倒れた…サドルがちょっと破れたのとリアディレーラーの付け根部分に傷が入った…あとバーテープとエンドバーキャップとペダルにも…
大切に乗ってきたのに一気にテンション下がった死にたい

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 17:33:00.62 ID:P5ZV8nqb.net
ロードのバイク倒しちゃった!

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 17:33:18.96 ID:UatvpMAK.net
痩せないって奴は酒どうのこうの前にスポーツドリンクやご飯食べてるやろ。

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 17:55:26.72 ID:m4PEgl5h.net
>>750
>>754
ありがとうございました

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 17:59:18.16 ID:I/N6CQT+.net
ティアグラ10速のスプロケットを交換したいんだけど、今ティアグラって11速なのね…
アマゾンにある105の10速でも取り付け可能?

https://www.amazon.co.jp/SHIMANO-%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E-%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88-CS-5700-2345679147/dp/B003LHMWAA

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 18:08:47.57 ID:KLgFCT3S.net
ティアグラは10速ですし、旧型10速コンポと互換性はありません

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 18:10:54.20 ID:I/N6CQT+.net
>>775
リンク先にあるスプロケは新型の10速で、旧型の10速とは互換性がないってこと?
旧型と新型で何か規格の違いがあるの?

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 18:11:55.02 ID:1xNrke2q.net
10速

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 18:12:41.47 ID:u+SoSZZn.net
>>774
ティアグラは10速でしょ
リンク先は105だし

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 18:13:15.77 ID:u9kBBJsF.net
>>776
現行の10速ティアグラと10速の旧105とは互換性あるよ

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 18:13:48.72 ID:IH/eoFxn.net
リンク先の105は旧型5700
現行は11sの5800

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 18:14:06.42 ID:IH/eoFxn.net
>>779
ないっちゅーの

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 18:16:17.23 ID:L+VJFdx7.net
新しく出た10sスプロケはCS-HG500-10だっけか、
CS-5700でも使えるけどね。(5700はスペーサー必要なので注意)

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 18:16:45.61 ID:I/N6CQT+.net
使ってる自転車はCAAD8 6 tiagraの2014年モデル
ついてるスプロケは10速CS4600

んでこのスプロケを交換したいんだけど、店には11速のスプロケしか置いてないって言われた。
現行のスプロケのほとんどが11sらしくて、取り寄せにも時間がかかると。。

仕方ないからアマゾンで探してるんだけど、10速なら何でも取り付け可能なのかわからず困ってるって状況。。

上のリンク先にある105の10sか、

https://www.amazon.co.jp/SHIMANO-%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E-CS-HG500-10-10%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89-2345791358/dp/B00WLFTBFW

このCS-HG500の10Sが候補なんだけど、取り付けに問題がないか打診してもらいたいのです。。

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 18:17:02.34 ID:u9kBBJsF.net
>>781
それシマノ公式の対応表で推奨してないって意味の非対応であって
普通に現行ティアグラに5700の105スプロケ付けて問題なく動くから

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 18:17:44.73 ID:1xNrke2q.net
ティアグラのスプロケは8-9速と同じ、旧105のスプロケとは薄いスペイサー1枚分違う。

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 18:18:54.43 ID:I/N6CQT+.net
>>778
あ、そうなのか。
店員さんに聞いたら「現行の品は11sがメインで〜」って言ってたからてっきりティアグラも11sになったのかと勘違いしてた、ありがとう。

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 18:20:38.96 ID:1xNrke2q.net
>>784
変速でスパスパ入らないよ、アップとダウンで差が出る。

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 18:20:47.31 ID:I/N6CQT+.net
>>782
ありがとう
んじゃCS-HG500-10買えば問題なく作ってことでOKなんでしょうか?

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 18:25:49.65 ID:L+VJFdx7.net
>>788
付くけど歯数構成が変わる場合は注意してね。
チェーンの長さやディレイラーの対応歯数やキャパシティ等。
現状と同じ歯数があり、歯数変更する予定ないならCS-5700のほうがいいかもね。

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 18:32:12.49 ID:bQEsS2Xo.net
>>758
おっさんで毎晩三、四合飲んで好き勝手食ってるが100kmとか楽勝だ、酒止めればヒルクライムも表彰台のれると思うが、そこまでしたくはない

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 18:32:43.88 ID:I/N6CQT+.net
>>789
今数えてきたけど12-28Tだったわ
問題なくつかえそう、皆さんありがとう☆彡

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 18:55:12.84 ID:kv7qy1ru.net
>>791
これだけテキトーなレスがついてよく理解できたねぇ
ま、シマノの10sスプロケならスペーサーの有無だけで問題ないんだけどね。

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 19:02:48.24 ID:urX9seEB.net
>>767
鉄のケツの持ち主さ
おしりなんともない
もちろん近多摩つぶさないようポジション調整してる

>>769
俺、痩せたら乗鞍上るんだ・・

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 19:31:53.09 ID:As5rtjre.net
>>792
俺ならサイクリーでCS4600買うわ。

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 19:51:07.84 ID:q9t2lLp/.net
フロントアウターリアロー
リアのローにギアが入らない
普通じゃないよね?

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 19:52:36.71 ID:4f1a3/Rn.net
質問させてください。

PROPEL ADVANCED2の2016(中古ほぼ新車に近い?)
TCR SLR2の2017(新車)
がほぼ同額で買えそうなのですか、どっちが買いですか?
サイズは合っていてロングライド、ヒルクライムメインです。

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 19:56:56.56 ID:As5rtjre.net
>>796
見た目で好きな方にすればいいと思うよ。見た目が気に入らないと乗るモチベーションが下がっちゃう。

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 20:00:34.23 ID:4f1a3/Rn.net
>>797
見た目は両方気に入ってます!

ただどっちが良いか最後の決め手がピンと来ず、、、

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 20:03:55.31 ID:uvihP5Dh.net
中古なんて絶対考えられないけど他人が乗るならどうでもいいや

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 20:08:08.76 ID:DbQG40HT.net
新車一択
中古は何があるかわからんぞ

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 20:08:50.36 ID:FtODPPMU.net
新車

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 20:13:27.34 ID:As5rtjre.net
>>798
じゃ、みんなも書いてるけど新しいのにしとけば、いいと思う。

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 20:26:44.52 ID:KvaOWPIW.net
>>758
毎日酒飲んでハラも出てるオッサンだが150キロくらいはワケ無いよ
それにピザのローディは必要量を大幅に上回る補給を摂るから、
3000kcal程度の消費は屁の突っ張りにもならん

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 20:27:04.32 ID:mfMgOqUg.net
タダでもないなら中古はねーわ

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 20:31:46.09 ID:FtODPPMU.net
中古のロードは売るものであって買うものではない

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 20:34:17.36 ID:41n99aJI.net
俺の壱号車は人にあげた

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 20:41:20.15 ID:4f1a3/Rn.net
皆さんご意見ありがとうございました!
TCR SLR2の2017にします!

ご意見くれた皆様本当にありがとうございました!!

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 20:43:01.01 ID:hg3ZuAl2.net
え、ロードバイクって買うものなんですか!?てっきりただで貰うものだと思ってました

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 20:52:03.80 ID:GKSim8uM.net
>>808
小野田くん乙

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 20:54:43.51 ID:BcVKCcGJ.net
すまん俺ならプロペル

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 20:59:07.54 ID:D/iZq87E.net
ヒルクラもやるならTCRだろう

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 21:11:04.57 ID:KvaOWPIW.net
プロペルも重いわけじゃないしヒルクラで不満感じることもないだろうけど、
中古はなあ

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 21:22:17.89 ID:aUPzxvPD.net
>>723
普通に体重落ちてきたとして、みっともない体から脱却出来るまで何ヵ月ぐらい?

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 21:49:38.58 ID:tVTBv3xD.net
>>813
俺は1ヶ月くらいで脱出した。
他に毎日腹筋100回とかやってたけど

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 21:52:52.25 ID:tVTBv3xD.net
あと毎日のトレーニングならズイフトオススメかなぁ
1日1時間やるだけでもだいぶ違う

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 22:14:53.84 ID:pvuG2IOg.net
>>813
月500kmオーバーで間食を週二回、一回500kcalまでに制限して食事はご飯少なめを必ず頼むようにしたら
3ヶ月で見られる体型には戻ったよ
21時以降は間食も完全に絶ってる

36歳
元々 172センチ 78キロ 体脂肪率22%
3ヶ月後 173センチ 69キロ体脂肪率 16%
現在 14ヶ月 173センチ 61キロ 体脂肪率 11%

なぜか身長伸びて歓喜www

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 22:35:04.40 ID:DII/acws.net
17kgのオモリが外されて各ピボットのクリアランスが増えたかな?

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 22:39:06.35 ID:BrRiElqe.net
つまり本人にその気が無ければ痩せないってこった
ロード始めて適当に走ってれば勝手に痩せてくと思ってるやつ大杉
逆に本気で痩せようと思ったら月2〜3キロなんて簡単に落とせるし

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 23:03:54.79 ID:As5rtjre.net
ロードは軽くて効率よく走るから、痩せる目的なら、ブロックタイヤ履かせた、クソ重いMTBで、通勤すりゃいいと思う。

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 23:05:37.72 ID:As5rtjre.net
ごめん、通勤じゃなかった。

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 23:31:00.32 ID:OojtioH+.net
>>819
マラソンランナーにマラソンシューズ軽すぎて効率良いから鉄下駄履いた方が良いってアドバイスするわけ?

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 23:38:50.98 ID:KUDPlOX5.net
平地でスピード45キロのスプリントって3キロ持ったらいい方?

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 23:45:32.78 ID:gPE+8Y67.net
>>822
3Kmももつの凄いな

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 23:49:44.12 ID:pvuG2IOg.net
>>822
無風時に単独でそれだけ走れるならクリテで毎回表彰台立てるよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 00:02:42.38 ID:BN/q++2A.net
昨年までは気紛れでダラダラ走ってたけどここ半年はすっかり走らなくなって3〜4kg増えたわ

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 00:06:28.28 ID:eVmM4kVV.net
>>823
すいません嘘つきました
正確には約2キロをスピード40〜45キロでした

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 00:18:28.03 ID:nLH2upeQ.net
>>758
ブルベの300とか400走ってる人なかなかのメタボ体型のおっさんいるけど完走してる事実しってる?

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 03:23:13.43 ID:mLEqD2xU.net
>>827
逆に言うとそれ以上の距離じゃメタボは無理
SPメダルは取れない

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 04:13:30.64 ID:n3Rumyff.net
普段のメンテナンスや部品交換の勉強でどこか短期講座的なものないかと探していたらパークツールスクールって見つけたんだけど結構お高いのね
転勤族だからロード仲間とかいないし行きつけのショップとかないし、やっぱりこういうスクールみたいなものに通った方がいいのかしら

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 04:55:59.10 ID:QvsA+0ue.net
>>829
とりまサイメンのDVD買えば?

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 06:14:53.75 ID:GKxepW06.net
でも、サイクリングロードではクロスバイクにも抜かれてるデブしかいないね
動けるデブとは何なのか?

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 07:26:47.04 ID:MABp2b/5.net
そりゃお前の目にとまるデブは遅いに決まってる
速いデブはお前より速いから出会うことはない

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 07:54:48.15 ID:67eVCcfL.net
デブは平地では速いから

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 07:55:53.91 ID:v/kNUtos.net
クロスはロードに比べて圧倒的に短距離な場合が多いから一場面を見ただけじゃ何とも胃炎

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 08:02:17.63 ID:AT3PoEnC.net
てかサイクリングロードなんてママチャリに抜かれても何とも思わん。

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 08:08:32.76 ID:GKxepW06.net
>>832
速いデブがいるなら後ろから来て抜いていくはずだろ

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 08:43:12.21 ID:1MDSbjkX.net
>>828
前提条件違うだろハゲ

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 09:25:44.98 ID:ZjNKe49b.net
速いクロスも速いデブも見たことない
田舎だからだろうけど

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 09:39:39.71 ID:eQ+Y7pA6.net
使ってるヘルメット6年目なんだけどさすがにやばい?

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 09:39:53.50 ID:l9s42MK7.net
通勤の時いつもかっ飛ばしてくクロスバイク乗ったデブがいる

何故か直接は見えなくてショーウインドウとかがあると見えるんだが

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 09:50:56.37 ID:f/bewTBV.net
スタンド攻撃でも受けてるんじゃね?
それかまさか幽霊か?

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 09:51:58.75 ID:f/bewTBV.net
>>839
見えないとこが劣化してる(メーカー談)ので死にたくなければ交換すべきやな
例えばOGKは三年で換えろと言ってる

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 10:00:54.37 ID:XOk/GUwv.net
>>840
事故らないようにない

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 10:07:14.22 ID:ekVWLgA/.net
>>838
速くて見えないんだよきっと

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 11:05:37.78 ID:7ukqjSKW.net
>>841
スタンド攻撃なんてありませんよ・・・
ファンタジーやメルヘンじゃあないんですから

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 12:59:13.09 ID:ZKPz+4wY.net
デブが速いのは5km以内の短距離だけだと思うね
俺が週末に海岸道路を流してる時も腹にゼイ肉をダブつかせたデブが抜いて行く時があるけど
その先で必ず俺が抜き返す
こっちは意識してなくてただ流してるだけなのに抜いてしまう
要するにデブは瞬発力はあっても持久力はない
クロスもロードも関係ない
アスリートではない一般ライダーは上半身が細マッチョ、下半身は太腿の筋肉が発達してる
これが最強。

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 13:05:29.06 ID:T3JW8rfk.net
いつからデブが速いって話になったんだ?
元々は>>758の話だろ?どんだけ脳内変換してんだよw

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 13:10:40.52 ID:v49JggnM.net
デブは距離走れない、いやそんなこたーない
て話だよな

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 13:17:58.24 ID:BN/q++2A.net
ヘルメットをそろそろ交換したいと思いながらはや13年

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 13:42:44.92 ID:HmcjaYAx.net
>>847
長距離でも走れるって話だったところから>>790が酒止めるだけでヒルクライムで表彰台のれると言いだして
遅いデブしか知らねーよ と反応が出た感じ?

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 13:43:11.09 ID:eQ+Y7pA6.net
>>849
上には上が

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 13:53:38.34 ID:mAROPMdZ.net
>>849
メーカーの性能保証は三年

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 14:28:27.38 ID:dXrEzFOk.net
正直メットの劣化で死亡するような事故って自転車じゃ
めったにないだろ
スピード狂や超絶に運のない人は知らんが

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 14:37:23.46 ID:uz+rE4+M.net
中には動けるデブもいるってだけの話だろ
どうひっくり返ろうがデブな時点で標準体型より有利になるってことはないから

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 14:37:23.80 ID:VlSTZAGm.net
メットは一万も出せば軽くていいのが買える。1日十円積み立てれば、三年で買える。
もし事故って頭が割れたら、もっと高くつくと思うよ。

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 15:40:50.62 ID:D8+Gcib4.net
ロードバイク初心者なんですが
用途は通学で片道20キロです
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/s770pro2/
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/a870pro2/
この二つが気になったのですがアルミフラームとクロモリフレームのメリットデメリット、初心者はどちらがオススメなのかを教えてください
よろしくお願いします

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 16:04:46.39 ID:dXrEzFOk.net
卒業後も乗るならもうちょっと金出して上のランクをお勧めする
通学だけ(買いなおす)なら性能差なんて気にする必要ないから
色やデザイン好きな方選べば良いと思うよ

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 16:11:03.22 ID:luINXDgh.net
>>856
通学でクロモリを買う意味ないでしょ!
余程、見た目が気に入れば別。
通学なら信号多いだろうし、走り出しが良いアルミが良いよ。
ただし高級なものはいらない。
学校の駐輪場なんかに10万以上するの置きたくないもん。
これなら無名メーカーで盗まれにくいだろうし、仮に10万切れば
通学、コンビニ用にならいいんじゃね。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b245319855

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 16:15:04.53 ID:eQ+Y7pA6.net
錆に弱いクロモリは日常にはあんまり向いてないと思う

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 16:21:38.98 ID:D8+Gcib4.net
>>858
>>>857
ありがとうございます
友達と夏休みに九州1周する計画立ててるんですけど流石にあれじゃ無謀すぎますかね?
きつくなるけど完走はできますかね?

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 16:22:01.13 ID:D8+Gcib4.net
>>859
ありがとうございます
勉強になります!

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 16:30:39.13 ID:GKxepW06.net
確かに学校の駐輪場に8万のロードとかを置きたくないな
将棋倒しで倒されたら終わりじゃん
壊されても誰かが弁償してくれるでも無し

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 16:33:27.77 ID:eQ+Y7pA6.net
通勤通学ならターニー積んでるイオンバイクとかが丁度いいな

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 16:34:39.27 ID:jFlYF/6+.net
>>860
平地メインなら安ロードでも大丈夫よ。
値段差が出るのは登りと下り。
某はエントリーロード乗ってるけど、平地だったら性能差は殆ど感じない

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 17:31:56.92 ID:HRufFWCQ.net
>>860
だいたい858の言うとおりだと思うね

別途九州一周用に5万から10万のミドルグラスのホイールを買えばいいと思うよ
通勤に高級バイクは確実に盗難にあうだろうし
走行の違いが一番わかりやすいのがタイヤとホイールだからツーリングのときだけいいの使えばいいよ

ぶっちゃけ他のギアはお金があればいいの使えばいいというれべるだからね
そんなのに金かけるよりは日頃のメンテナンスをしっかり出きるようになるほうがよっぽどいいよ

通学に使うなら雨の日も乗るだろうけど雨で乗って土日放置とかしたら即錆びるしね笑

ちなみに九州一周で雨にふられたらどうする?
チェーンは油落ちるしそれだけで走行性能おちるよ

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 17:55:02.54 ID:ZDbNpHI0.net
>>865
チェーンルブ持っていきゃいいんじゃないのか?

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 17:56:34.83 ID:jDQkTKD6.net
九州一周なら途中で注油しないと雨降らなくたってカラッカラになるわ

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 18:32:10.76 ID:Cp1N4/Jb.net
>>856
この価格帯ならアルミのほうがいいと思う

>>860
ロングライドは結局のところエンジン次第
機材トラブルがないように整備と運用に気をつければ良いかと

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 18:48:25.73 ID:ZDbNpHI0.net
>>856
クロモリ(鋼鉄の一種)は
アルミ合金やカーボンコンポジットが一般的になる前の
競技用自転車の一般的素材だった。
アルミ合金は大雑把にいって鋼鉄の1/3の比重だが剛性も1/3なので
なかなか自転車フレームの素材として鋼鉄に取って代われなかったのだが
パイプを大口径化する(肉厚は薄くなる)、その他技術革新によって
鋼鉄に取って代わった。(すぐにカーボンに取って代わられたが)
現在では鋼鉄(クロモリを含む)のメリットはアルミ合金より振動吸収性が高いことくらい
あとはノスタジック趣味等々 というところ

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 20:00:42.97 ID:sziuHSlx.net
クロモリは他の2つと違って溶接できるんよ

世界をチャリで回る人はクロモリ

町工場で溶接してもらえるからね(笑)

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 20:52:38.07 ID:BN/q++2A.net
クロモリはリアエンドが曲がってもある程度ならその場で直せるのは強い

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 21:16:38.40 ID:BAZ50o0/.net
>>856
耐久性と乗り心地ならクロモリ、軽量化ならアルミ(特に低価格帯では)
しかし通学用なら若いし短距離だし振動吸収がどうこうより気に入ったもの選べばいい

ただ正直なとこ8万の予算なら安いロードよりクロスの方が高確率で良いもの引けるけど

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 21:26:01.87 ID:krd+QmMg.net
皆さんありがとうございます!
勉強になります!
今更ながらロードバイクとクロスバイク迷ってきた、、、
一緒に九州回る友達はロードバイクだからロードバイクのほうがよいのかな

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 21:34:42.59 ID:jFlYF/6+.net
>>873
ロングライドはロードのほうが楽。
ちなみにロングライドはクロモリの方がいいって言われてるけど、低価格帯クロモリロードはクロモリにカウントされないからアルミ選んだほうが無難

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 21:35:42.42 ID:bAaF0hVC.net
自転車の交通ルール - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=4Oteqq9atTw

自転車安全利用五則
1 自転車は、車道が原則、歩道は例外
2 車道は左側を通行
3 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
4 安全ルールを守る
 ○飲酒運転・二人乗り・並進の禁止
 ○夜間はライトを点灯
 ○交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
5 子どもはヘルメットを着用

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 21:46:03.89 ID:krd+QmMg.net
>>874
ほうほう
友達に今MERIDA RIDE80 RIDE200 RIDE400
FELT f95 f85 f75
勧められたんですけどこれらは入門用といった位置づけなんでしょうか?

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 21:52:53.57 ID:jFlYF/6+.net
>>876
そうだね。大体15万以下(105コンポ以下)はエントリーって位置づけになる。
105コンポ搭載モデル買えばパーツのグレードアップが楽だけど、入門買ってメンテ練習するのも悪くない。

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 22:03:45.61 ID:QkkB//qW.net
>>876
ロングならFARNA700-105もお薦め

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 22:04:55.24 ID:BAZ50o0/.net
>>873
どっちかというと慣れ次第、例えば荷物はクロスのほうが積みやすいとか
ハンドルは縦握りできて数カ所持ち替えられる方が疲労しないとか(フラバ→ブルホーン→ドロハン)

そういう長短を踏まえてクロスは中途半端とも言えるしカスタム向けとも言える、目的に対してある程度完成されてる方が良ければロード

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 22:05:06.11 ID:RUNPxKC5.net
8sのロードで十分だぜ 部品安いし

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 22:05:32.94 ID:ZDbNpHI0.net
>>872 は >>856 に挙げているリンクを覗いた上で書き込んでいるのか
一般論として
>8万の予算なら安いロードよりクロスの方が高確率で良いもの引けるけど

は必ずしも間違いではないけれど
アートサイクルのSORA+WH-R501モデルだぞ

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 22:15:47.44 ID:Vh6MB6mp.net
まあ俺も予算8万ならクロス買うなー。

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 22:20:45.18 ID:RUNPxKC5.net
クロス買うならもう少し貯めるな

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 22:35:18.37 ID:krd+QmMg.net
>>877
>>878
ありがとうございます

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 22:43:36.04 ID:BAZ50o0/.net
>>881
コンポやホイールじゃなくてジオメトリが気に入らない、サイズ二種類は少ないetc
個人的好みは置いても最初に買うロードはまあ10万以上の走りが良いほうがお勧めってこと

あと普段乗りクロスなら後でロードと2台体制で両立しやすく無駄がない、そういう理由で選択肢を提示してる

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 23:07:46.95 ID:SJr9dZaU.net
夏休み九州一周する自転車、通常は通学、予算が八万だったら、俺は迷わずアラヤのフェデラル買うわ。
余った金でキャリアとバッグ買うよ。

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 23:10:12.47 ID:xDECImyA.net
>>870
是非、溶接してくれる町工場を教えて下さい

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 23:12:45.75 ID:cPxTAb1p.net
つか、さっきのコラテックってフル105じゃん!
あれ、すげーお得だったんじゃねーの!?笑
もう、遅いけどさ。

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 00:01:56.32 ID:ZZl/FAxC.net
クロモリは錆びるアルミは金属疲労しやすいカーボンは割れる
と考えるともう何も買えない
誰かダイヤで作ってくれ

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 00:02:56.92 ID:efwGySfM.net
重たいで

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 00:06:03.71 ID:klJiLzRV.net
先日前方を走ってるMTBの若造が路肩の波打った縁石に乗っては車道に戻ったり縁石乗ったりで追い越しにくくぶん殴ってやりたい気持ちになりました
てめえ通行の邪魔なんだよと言ってやりたかった

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 00:14:24.24 ID:XhUIO+8q.net
>>889
ダイヤも割れる、硬いからね

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 00:15:51.22 ID:YEsN9oXu.net
>>889
チタンはどう?

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 00:19:39.66 ID:scV/LPH/.net
ダイヤモンドなんて ただの石ころさ
鉛筆や炭とおんなじ 炭素のかたまり

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 08:11:28.58 ID:kvTOD6S9.net
炭素固めたダイヤじゃ脆いから繊維にしたのがカーボンなのに
ダイヤにしたら意味ないじゃん
ふにゃふにゃじゃ使い物にならないから樹脂で固めたら結局脆くなっちゃったって落ちだが

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 08:34:37.26 ID:6qTYFiTd.net
>>856
俺は大学の時に初めて8万のロード買って通学してたけど、2ヶ月でタイヤ盗まれて無くなった。
勿論俺の安全意識が皆無だったのが原因だけど、転売目的じゃ無くても愉快犯で盗む奴がいるって事を頭に入れといたほうがいいよ。

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 08:57:21.93 ID:eKFVS8sk.net
ロードバイクはそこら辺に駐輪しとけばすぐ盗まれる危険がある
俺は5万円以上するものをそこらにぽんと置いておく気にはならんね

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 09:44:27.93 ID:kvTOD6S9.net
>>896
日本人は傘と自転車は盗んでいいと思ってる馬鹿が一定数いるかなら〜

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 09:44:36.57 ID:PVe4Isgd.net
スロットでバカ勝ちした泡銭にて買った13万のロードバイクで通勤とスロット店に通うアホですが、今もスロット店で地球ロックしてまよ。
店員とも仲良くしてるから、店員がちょくちょく見てくれる。

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 09:51:56.90 ID:6mWmoik+.net
鍵さえすれば意外とパチ屋は盗まれにくいと思う
イタズラされやすいかもしれんが

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 10:24:16.75 ID:p9lCkDPZ.net
車だと負けた腹いせにイタズラされる

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 10:43:24.42 ID:n0Hf4PVJ.net
>>894
川村かおり乙

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 11:29:43.98 ID:raZ/I6dQ.net
>>894
壊れたこころをシーツに包んで
わたしの手があたたかいうちに
100万ドルを掴む夢をみていたいの
純粋なのは磨かねダイヤとあなたに恋した日

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 11:41:38.91 ID:XIK46awv.net
>>894
恋はいしころよりも
溢れてると思ってた
なのにダイヤモンドより
見ぃつけられない〜

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 12:53:13.15 ID:N3wTFkPI.net
パチ屋でもチャリと顔覚えられたら最後
ちょっとでも箱持ってたら気を付けた方がいい

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 12:57:49.21 ID:wFEElEQ/.net
盗難防止のためにコイン型GPS発信機(3,000円ほど)を付けようかと思ってるんだけど
付けてる人いる?
ボタン電池で1年くらいもつらしいんだけど
サドルの下にでも取り付けておこうかなと

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 13:07:18.21 ID:6fIVdXxb.net
>>894
誰かアスピリンをくれないか

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 13:22:31.92 ID:Vxsj3OPg.net
>>906
防止にはならないでしょ
盗られてからの後手対策?

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 13:34:14.64 ID:7UYp710J.net
>>906
盗難防止にはならんだろ、盗られてからどこにあるかがわかるだけで
素直に鍵一つ増やせ

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 13:42:38.43 ID:JaU9C4Mx.net
>>906
それ、sim入りじゃなくて、周囲に同じ製品持ってる人のスマホアプリに認識させて位置情報流すやつだから、余程普及しない限り意味ないぞー。

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 14:13:44.01 ID:XbCX+s2B.net
winnyみたいだね

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 14:34:18.73 ID:bT1vjGvg.net
vicsだっけ?渋滞情報と一緒かな

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 15:09:10.64 ID:W8pTDYFr.net
>>906
見た目でわかり易い錠を2個以上使うほうが防犯になる
当然ながら最低1個は地球ロックが必須

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 15:24:43.02 ID:qkHHLTIK.net
>>906
もしかしてbluetoothのやつか?
前調べたけどbluetoothオン&専用アプリ入れた端末が近く(カタログスペックでは10mだが実際は4,5m)にないと場所分からんから盗難対策としては使いにくいという結論になった
家の中に隠れてるペット探すとかそういう限定的な空間で使うものかと

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 15:57:48.01 ID:Oo7Ywhkl.net
ローラー用にrs010と11-25のカセット買ったのだが、普段使いが11-28だったらディレイラー調整ってその都度必要?

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 15:58:45.93 ID:9hWfevXg.net
その程度ならそのままいけるよ

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 17:04:05.52 ID:xr6NMSKw.net
>>905

多分、大丈夫
常連の中に怖い人がいて、その人と仲良しさんだから

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 17:08:54.09 ID:cOq0vxbP.net
wh-6800とゾンダってどっちがヒルクライム向いてますか?
50千円以下のヒルクライムホイール検討してます
スペが164/68です

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 17:16:11.02 ID:wb55nE1r.net
>>918
どちらも微妙
その価格帯でヒルクライム向けならRS81-c24-cl

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 17:17:29.07 ID:bvMX59h2.net
リム重量はどっちも同じ位みたいだけど2017年モデルのゾンダは23c以下のタイヤは非対応だからヒルクラに向いてない太めのタイヤ付けないと駄目
だからどちらかと言えば軽いタイヤ付けられるアルテの方がヒルクラ向きじゃないかな

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 18:50:32.18 ID:bT1vjGvg.net
ビットレアコルサG+チューブラーのタイヤなんだけどこのタイヤって向きありますか?縦溝なんだけど。
初めてタイヤ交換したんだけど完成してから見たらタイヤ横の表示が前は左に後ろは右になってしまったので・・・

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 18:54:26.12 ID:A2EuNFpH.net
>>921
一般的に自転車右側が表(クランクがあるのでカタログ写真は見栄えのためにこちらから)なのでロゴは右じゃないかな

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 18:57:31.38 ID:9ct3/KW4.net
機能的には問題無いだろうけど、やっぱ右側でしょうな
というかこれ見たら回転方向の矢印表してるようなもんだよな
http://i.imgur.com/XptEmoO.jpg

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 19:00:16.11 ID:f4xvtH5O.net
さすが今中w
http://www.cyclowired.jp/microsite/node/186258

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 19:45:27.87 ID:ofYvPpgc.net
>>921
タイヤに矢印あるだろ

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 20:19:22.93 ID:6Bi78VON.net
>>918
金貯めて倍の金額のホイール買った方がいいよ。ついでに体重も落とせば、今より速くなるよ。

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 21:55:22.72 ID:XkB1tHDg.net
ヘルメットの下につば付きの帽子被るのってお洒落でやってるんですか?
それともヘルメットの下には何かしらの帽子を被るのが基本なんですか?

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 21:55:33.94 ID:bT1vjGvg.net
>>922
>>923
>>925
自分も矢印の意味なのかなコレって思ったんだけどやっぱり進行方向の意味合いでしたか・・
でも
>>924をみると逆に付けてるんだが・・・
どういうこと・・・

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 22:14:47.37 ID:wo0OULbk.net
>>927
基本はメット直被りだよ。
ただ短髪で直に被ると変な日焼けすんだよね。
あとは単純にツバがほしかったり、若干の汗ポタポタ予防だったり色々

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 22:17:29.49 ID:L8q6jwY8.net
UVカットのが最近はあるよね

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 22:22:44.11 ID:XkB1tHDg.net
レスありがとうございます。
基本何も被らないんですね。画像検索とかするとヘルメットの穴からおでこが
見えてるのがちょっとアレかなって思うところもあるので何かインナーキャップみたいなの
被ろうかと思います。

932 : 【21.2m】 :2017/04/08(土) 22:23:24.78 ID:BYLw2GON.net
戦争とか起こったらどうする?!

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 22:31:54.28 ID:xRFbnE4p.net
>>919
ヒルクライム向けなら、TOKENのC22A 一択かと思ってたけど違うのかな?

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 22:41:12.24 ID:PZy5h+6B.net
>>918
身長/体重?をスペック?てw

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 22:59:36.63 ID:9hWfevXg.net
>>932
こうする
http://i.imgur.com/NPUanaP.jpg

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 23:04:08.96 ID:TBLCnigd.net
>>931
コットンのサイクリングキャップかぶればいいよ。一個千円ぐらいで売ってる。
なんかかぶってないとメット取った時に、メットの型が髪型になり、変な風になる事がある。

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 23:37:30.73 ID:BTtllmT0.net
一般人からしたらサイクルキャップもわくわくさんみたいで面白いんだけどな

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 23:40:49.65 ID:gtUsyejf.net
みんな雨の日に乗る用のロードとか持ってんの?レインウェアが高いのとメンテが面倒くさそうで手を出してないけど

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 23:46:11.00 ID:wb55nE1r.net
>>933
旧設計の幅かなり狭いリム使っているから軽いってだけだからな
スポーク本数増やしたところでリム自体の横剛性が低いし、23cタイヤですらサイド変形してしまうから路面抵抗が増える
カタログ重量は軽いけど進まないぞ
どうしても軽さに拘って20cのクリンチャータイヤ使いたいならC22Aしかないけど、20cタイヤだと無駄に跳ねてしまってパワーロスするし

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 23:49:31.57 ID:wb55nE1r.net
>>938
雨の日に走りたいなら室内でローラー台にしておきなよ
レースするなら雨でも走らざるをえないけど、レースでもないのに雨の中を走るのは事故リスク高めるだけで意味ないよ

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 23:51:15.49 ID:9hWfevXg.net
>>938
雨の日を含む通勤用のクロスバイクがあるよ
雨の日にロードは乗ったことない

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 23:51:19.23 ID:wo0OULbk.net
>>938
ツーリング用に買ったけど滅多に使わないね

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 23:59:20.91 ID:A5dfJMf+.net
>>931
俺はスキンヘッドだけど日焼け防止にニット帽みたいなのをかぶってる

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 00:06:58.48 ID:PrzqbMRb.net
>>938
イベントでもなければ雨の日は走らないけど、ぬれてる時のブレーキの感触とかは確認しておいた方がいいかなーって気がする

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 00:24:24.28 ID:5JuGxzU/.net
>>938
ロングの途中で雨に遭うことはあるけど、ウインドブレーカー以外の雨具は携行しないな
出発前からガッツリ降ってるときは出掛けるの断念する

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 00:26:29.69 ID:71m6YCKm.net
>>939
そうなのか、実際に使った事有るのかな?
色々なレビュー見てるといいような事しか書いてないから買おうかと思ってたわ
ホイールの横剛性って通常はあまり関係ないような気もするけど、23Cでもダメなようじゃあ25Cなんてお呼びでないか

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 00:36:14.36 ID:uxRjBuVE.net
>>943
それはハ

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 01:24:04.25 ID:LrnQUkS1.net
>>946
ホイールの横剛性はブレーキ、コーナー、ダンシング時の安定感に影響するよ

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 02:15:09.66 ID:LxU/pRf9.net
通勤用にロードバイク欲しいんですけどMeridaのRIDE200とFELTのf95ってどっちがいいかな

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 02:28:57.52 ID:0ZbseoKa.net
>>949
すぐ買い換えるから好きな方でいいんじゃないかな

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 02:37:14.81 ID:LxU/pRf9.net
>>950
もっといいのが欲しくなるってこと?

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 02:48:29.79 ID:rrTC6JoY.net
>>951
欲しくなったら買い足しでいいとおもうよ
通勤用はエントリーモデルくらいじゃないと盗難が心配

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 05:56:22.11 ID:qyUgzK9O.net
ホイール外して駐輪場に置けば、盗難は防げるよ。
破壊されることはあるけど。

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 06:28:18.51 ID:RFZT/HhA.net
>>938
雨でも走るよ、走り方は変わるが慣れれば問題ない
帰ってきてすぐ手入れすればいいだけだし

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 06:35:39.28 ID:zp383euX.net
>>949
おれはFELTにする

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 07:06:11.35 ID:lUT1/nie.net
前日知人に古いtiagraのロードを譲り受けたんだ

9速で触覚がついてて
そのあたりを10速化してスマートにしたいなとおもってる

パーツの互換性とかわからないんだけど
何を変えればいいですか?

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 07:21:18.32 ID:oxW1+ZsO.net
>>956
ちゃんとやるならSTI、クランク、RD、FD、チェーンと総取替だね

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 07:26:57.15 ID:lUT1/nie.net
>>957
マジでか
フロントもか…

スプロケは?

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 07:28:54.41 ID:/ig9mbEB.net
>>947
なにをいってる
まだ残ってるぞ(白目

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 07:32:45.34 ID:/ig9mbEB.net
>>958
そしてそこまでやるなら105の値段が見えてくる誘惑
SORAちゃんにすれば9速触覚無しじゃないの?

>>954
キャリパーで雨走行するとリムがすり減ってなぁ

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 07:36:35.15 ID:lUT1/nie.net
>>960
マジか!
もう9速でもいいからとりあえず触覚無くしたい

soraのstiに変えれば解決?

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 07:39:11.31 ID:oxW1+ZsO.net
>>958
スプロケットも交換
Tiagraも105もグループセットの金額はあまり変わらないから、105にしちゃった方が良いかも

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 07:49:29.03 ID:DLKsnJ/Z.net
>>949
FELTかな
MERIDAの方が最近流行りのタイヤ25cのスプロケ32Tみたいだけどね

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 07:50:43.60 ID:/ig9mbEB.net
>>961
たぶん引き量も変わってくるから、FDとRDの交換もいる。
尼で簡単に調べたら23,000円コースだった。

フル105とリアホイールで4万ちょっと
ティアグラ3万ぐらい

さらにバーテープの交換もいるだろうしね

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 08:06:31.14 ID:+2O2jBBs.net
>>961
中古なりオクなりで9速のバーコンとブレーキレバーにすれば触角はなくなる。
あと9速のカンパのエルゴレバーでシマニョーロにするというのもある。
まあ、ただより高いものはないので、自分なら、そのまま乗るわ。

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 08:26:07.97 ID:5zPWdI3q.net
貴重な触覚を大切にしよう
整備性良いしワイヤー取り回しの抵抗少ないしさ
逆に派手なアウターつけて触覚アピールしていけ

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 08:43:38.46 ID:fc2W15va.net
>>960
次スレよろ

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 08:49:56.97 ID:LrnQUkS1.net
>>956 >>961
9速で良いならシフターをST-R3000に交換
バーテープも交換
引き量が変わるFDとブレーキも交換(FD-R3000、BR-5800)
RD、クランクセットはそのまま使える
BB、スプロケ、チェーンは消耗具合に応じて交換しないといけないが、とりあえずそのまま使うこともできる

費用としてはパーツ代の合計が3万くらい+工賃

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 09:25:46.37 ID:u0u5iazt.net
9速の安ロードを大改修するくらいならそれ4〜5万くらいで売って1〜2年型落ちの10速ティアグラのロードを10万くらいで買った方が利口だと思う

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:15:44.96 ID:LxU/pRf9.net
>>963
>>955
>>952
ありがとうございます!

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:18:05.08 ID:lPClZoK6.net
9速の安ロードと10速10万の安ロードとナニが違うんだ?

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:20:07.76 ID:YkOMtiyH.net
値段がスゴイ=俺スゴイ

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:21:30.99 ID:K6gP/ME5.net
触覚のある9速ロードを売った金+コンポ交換の費用=触覚のない10速のロードの値段なら釣り合うってことじゃね?

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:22:27.90 ID:u1KIRCjA.net
自己満足度

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:23:24.26 ID:u1KIRCjA.net
てか紐コンポってアルテまでなら結構手が出る値段なんだな

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:25:36.78 ID:5JuGxzU/.net
手が届く、でしょ

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:30:08.60 ID:+Q8txTjY.net
触角は操作感スムーズだよね

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:44:52.94 ID:+WNUd8eK.net
4700と言わず5800の完成車だって型落ちなら探せば10万少しでありそうなもんだがな
そういってどんどん上になるのは否定しないが

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 11:26:40.91 ID:u0u5iazt.net
今の中古ロードの9速ティアグラから10速ティアグラへのアップグレード費用で5万出すくらいなら新品の10速ティアグラ買えるじゃんって話なんだけど俺が悪いのか?

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 11:41:31.02 ID:LrnQUkS1.net
9速ティアグラが付いているってことは2010年以前のエントリーバイクだぞ
7年以上も型落ちのバイクで中古品なんて売っぱらっても殆ど値が付かないのに>>969みたいな計算しちゃうのは馬鹿扱いされても仕方ない

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 11:50:58.56 ID:viT8UsVW.net
ヤフオクじゃ落札すらされない
中古屋に売るなら1000円もらえたらラッキーじゃね?

ここ2〜3年落ちの10万位のが店で出してる値段が5〜万だし

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 11:52:27.20 ID:udk6iN2z.net
>>980
お前がヤフオク、メルカリやったことないっていうのは分かった
9〜10万のクラリス買う奴だってたくさんいるのに
5万でティアグラのロード売ってたら確実に買いなんだが

983 : 【23.9m】 :2017/04/09(日) 12:13:34.26 ID:yKEoHzf8.net
次の立てる!

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 12:23:28.60 ID:rrTC6JoY.net
ちんぽを!

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 12:31:56.24 ID:+WNUd8eK.net
まぁ状態次第だけどな
メルカリはヤフオクよりさらに相場が下回る

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 12:49:31.79 ID:8Pgc8YLP.net
>>982
ないない(笑)

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 12:52:41.74 ID:I9FqrdfR.net
FELTのf95ってホイールとかコンポとかカスタムする価値ありますかね?
そんなのにお金かけるくらいならもっといいの買えるようにお金貯めるべきですかね?

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:10:12.88 ID:5zPWdI3q.net
>>987
その後のプラン次第かな
工具買ってメンテ覚えて外通でコンポ安く買ってその後フレーム買ったらコンポ載せ替えとかするんだったらありかと
あとは今のフレームに思い入れあるとか

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:24:59.09 ID:udk6iN2z.net
セール74000円で買ったDEFY4に1年乗ったのをメルカリで手数料無しの7万円で売ったわ
ヤフオクは相場の値段じゃないと売れないけどメルカリ民はバカばっだから普通に売れるよ
メルカリアッテとか覗いてみ?
金ないけどロードバイク欲しいやつが腐るほど募集してるから

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:25:50.59 ID:h/f3Qtna.net
イベントとかでもないのにろんぐらいだぁすのジャージ着てるのってどう思う?
サイクルジャージ欲しいんだけどデザイン的に一番気に入ってるんだよね

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:44:10.58 ID:DLKsnJ/Z.net
好きなの着ればいいんでね?

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:47:51.75 ID:2+EJ0PLt.net
指さされて笑われても本人次第w

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:51:26.81 ID:armHQ/SR.net
男には似合わんよアレ

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:55:00.61 ID:DLKsnJ/Z.net
パカの声の人以外女性で着てるの見たこと無いんだよな

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:46:25.62 ID:WhsSupo+.net
次スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1491716677/

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:25:15.78 ID:dtqQep46.net
>>928
http://www.beckon.jp/20161125/17443/

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:53:42.54 ID:8/dC7c7H.net
>>948
実際に乗った感想なのかな、或いは単に一般理論?

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 16:38:10.31 ID:RXZ92hIt.net
>>990
いいじゃん
あの後ろの女神いいな〜って思ってる
色なんとかすれば男でも問題ないと思うが
レーパンは駄目だが

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 16:46:20.44 ID:DI+2fDnD.net
>>997
一般理論わろた

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 17:09:48.02 ID:e3ixd4kr.net


総レス数 1000
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200