2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part59

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 06:27:01.15 ID:j8HZAsjW.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part58
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484828504/

次スレは>>970の人よろしく

121 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2017/04/06(木) 21:42:07.10 ID:z8HLMgEV.net
>>120
アクチュエータ(だと思われる)の動く音ならする。
異常ではないと思う

自分はこの音に悩まされてる
https://youtu.be/_lF1h1JEJv8

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 21:46:14.38 ID:P7Q71vy5.net
R800をゴニョゴニョして負荷付きにすると最強3本ローラーになる

ローラー界のLWだな

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 21:49:47.99 ID:xjjYZJOF.net
最終的にはみんなパワメに行き着くんだろ

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 23:22:21.52 ID:HGEQ1C14.net
パワーマックス欲しい

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 06:36:43.22 ID:1P3/vKAU.net
アリオン マグ買った。
負荷ゼロ設定でも負荷感じるんだけど。
壊れてんのかな?

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 07:55:03.35 ID:l2c3rgPv.net
ただの脚力不足の可能性

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 07:59:07.75 ID:+ZwQqBvp.net
抵抗ゼロの駆動体作れたら凄いよね

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 08:35:49.78 ID:4qGbCmJf.net
>>125
30年位前の激重ロードで初めて乗った時は凄く重く負荷なしでかなりキツかった。
周りで50キロだの60キロだの速度出るというのが信じられなかった。
暫くして最新のロード(ミドルクラス)で乗ってみたら物凄く軽く、負荷なしだと物足りなかった。
激重ロードだとやはり負荷なしでも相当の負荷を感じる。
機材の影響は物凄くあると感じた。

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 18:52:23.79 ID:m+7gJw8M.net
そんなもんか、良かった。
空転させるくらい軽いのかと思ってたから、壊れてんのかなと思ったけど、安心したよ。

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 21:25:15.59 ID:5YaSnI12.net
>>121
あー、やっぱりそっち系の音なんですねー。
返品したFluxは負荷変わっても無音(他の異音は出まくった訳ですがw)だったんで、
ワークアウトの時はそんなに気になんないけどコースで負荷変わる時はうるさく感じますね。

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 05:16:46.23 ID:qiQLC3Gs.net
>122
ゴニョゴニョはモッズのやつを無理やり着けた?

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 07:23:32.11 ID:yWM3ltok.net
>>131
R720用をゴニョゴニョした

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 19:12:52.97 ID:2MyStHiC.net
初めて買うんですけど、長く使うには負荷かけられるのを買ったほうがいいんですかね?

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 20:23:27.17 ID:WKVIMF1t.net
目的による

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 20:34:46.15 ID:hjQMaqv2.net
>>132
まねして取付ました。
ありがとう。
6bar 50-11 ケイデンス90で
260wから310wになりました。

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 20:41:27.03 ID:WKVIMF1t.net
>6bar 50-11 ケイデンス90で
>260wから310w

ミノウラの負荷が低すぎだろ

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 21:18:08.68 ID:Vxsj3OPg.net
変な加工をせずにちゃんとした固定を買った方がいいねw

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 21:24:26.68 ID:7i/0pYJF.net
パワマとかのスピンバイク除けばダイレクトドライブが一番静か?

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 22:42:19.30 ID:NIGOvovx.net
んーdrivo使ってみたけど、zwift上のわいが動かねえ・・・

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 00:23:42.66 ID:eQyyvIAG.net
ごにょごにょして取り付けるくらいならネオジム磁石買ってくれば1000Wでも余裕で負荷かけられるんだが

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 00:34:41.50 ID:d0qymw/I.net
レオパレスの壁の薄さの逸話はたくさん聞くけど、隣の家のシャワーの音が聞こえる、ということは聞いたことない
つまりどんなに壁が薄い家でも風呂場の壁はそれなりに厚い。つまり夜にやるなら風呂場だな

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 00:39:21.67 ID:rrTC6JoY.net


143 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 01:01:15.58 ID:/SlyRQKR.net
>>141
声出しても聞こえないとか?w

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 06:00:34.69 ID:bgkT8qxT.net
>>141
安アパートだと普通に隣や上の部屋がシャワー使ってるのわかるよ

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 08:46:38.62 ID:kadSM4qF.net
>>141
風呂場に自転車入る家なんて、豪邸しかないだろ…。

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 08:53:14.35 ID:W7prsAuz.net
人が寝そべられるんだから自転車入るだろうよ

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 09:21:12.57 ID:/8p7iiN3.net
実際に風呂場でローラー回すと反響音でクソやかましいと思う

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 11:42:20.57 ID:d0qymw/I.net
>>144
鉄骨、一階、角部屋ならいける
>>145
GTローラーはコンパクト。脱衣所にはみ出しててもいいわけだし。
前輪外せるのは大きいよやっぱ

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 12:14:29.74 ID:fBgUOP9T.net
騒音少なめ、負荷ありの3本ローラーでおすすめってありますか?

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 12:43:47.65 ID:7xaCWbOF.net
鉄骨はあかんやろ…

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 12:51:42.89 ID:W7prsAuz.net
鉄骨は木造よりクソだぞ
特に軽量鉄骨

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 12:53:10.16 ID:ukv1loE0.net
鉄筋と鉄骨って違うの?
ローラーのためにわざわざ家賃高い鉄筋アパート選んだんだけど・・・。

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:00:50.61 ID:KAwHg8dp.net
鉄骨は文字通り鉄の骨組みでうっすいパネルで壁作ってるだけ。
鉄筋はコンクリ壁の中に鉄の補強(筋)が通ってる。

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 19:43:39.55 ID:FdUfdFC5.net
ミノウラFG220ってレース会場とか未舗装の所でも使える?
2万円くらいの廉価固定ローラーよりは静かなのかな?

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 20:22:17.92 ID:MqAFAMsb.net
>>121
drivoの異音は使用距離何キロ位で出てきましたか?
私は去年の年末購入で、使用距離まだ400km位で
今の所異音無し

156 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2017/04/10(月) 00:05:36.88 ID:at2H4tDb.net
>>155
今年の元旦から使い始めて1960km(95時間)で気づきました

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 00:14:20.40 ID:xOzrKwcN.net
最近はメゾネットの木造を住宅メーカーは推してるな
部屋の間に階段とかの非居住空間を作って防音、防振してるタイプ
下手な鉄筋よりも静かでここ数年ですげー増えてる

施工担当してるけどローラーくらいならトレーニングマットひけば余裕で回せると思う

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 00:15:41.96 ID:xOzrKwcN.net
>>152
鉄筋でもアパートなら壁スカスカじゃない?
壁叩いてペチペチ身が詰まってる感じしないならローラーはやめた方がいいと思う

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 00:23:28.20 ID:Ky4VZZ1Z.net
木造から鉄筋に越したのにturbomuinですらうるさくて使えなくなった

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 00:40:53.37 ID:wU2NLypb.net
何で作ってるかなんかより建物の作りを見た方がいいわな
要するに他の居住者との居住スペースと離れてりゃいいわけだし

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 00:43:22.79 ID:LGyG6bCt.net
>>157
メゾネットの木造って騒音関係の評判悪すぎるんじゃが
隣人がうるさすぎて引っ越したってのが多すぎるんじゃが

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 00:47:26.31 ID:LGyG6bCt.net
>>158
叩いてみたけど詰まってるっぽいな
一応防振対策は入れてるけど苦情来たら更にプラスするわ

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 02:24:24.17 ID:PuXniM5N.net
http://gigazine.net/news/20120411-sound-absorbing-material/
この段ボール製手作り防音タイルって効果すごいのかな。

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 03:29:40.22 ID:Ky4VZZ1Z.net
おぉ、これなら試せそう
もう打つ手が残り少ないからありがたい

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 05:26:14.67 ID:YKtE8DiR.net
酸欠になりそう

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 08:11:34.57 ID:5Ls7+OG7.net
YAMAHAに頼んで室内に防音ルーム作ったら?

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 12:35:54.21 ID:vkhICxQ7.net
>>154
脚の下に下駄は必要、でないと埋まると思われる
屋外で使ったことはないけど

騒音はそれなりにあるよ
集合住宅では使えないと思っていい

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 13:19:41.90 ID:NAxQ23Im.net
Volano買ったんだけど、なんかリアがタイヤに比べて低いのかな…?
測ったわけじゃないけど、座った感じがそんな感じ。

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 14:49:17.19 ID:sn1ihdUX.net
>>164
もう少し能率の良い方法を考えないと、作ってる途中でブチ切れそう。

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 15:42:01.58 ID:xEoKXOci.net
その記事のダンボールはただの吸音材だから
遮音目的だけなら貼らなくてもよさそう。
吸音材もロール状のラバーフォーム買ったほうが安いし防炎効果も高い。
そもそもそれ、ダンボールのステマみたいな記事だし。
ネタ元のブログ見たらわかる。

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 16:19:56.74 ID:D/cJHOd/.net
共同住宅って大変なんだな

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 17:15:45.00 ID:xOzrKwcN.net
大事なのは防音じゃなくて防振だぞ

173 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 18:04:23.76 ID:2RX4QkSi.net
負荷なしのローラー台だとケイデンス何回転くらいで回せばペダリング改善するかな。初心者でまだ2回目だから100回転くらいでバランス崩しそうになる。

174 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 19:53:28.88 ID:0D75q+ST.net
>>173
きちんと回せる最大ケイデンスで練習しろ
無茶に回すと変な癖つくし怪我するから
どうしても回せないならポジション見直せ
初心者にありがちな見栄サドル高になってないか
サドル前後位置は適正か
何回転が良いかなんてお前が決めろ

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 20:03:45.84 ID:LGyG6bCt.net
>>173
あと30回転上げろ!!!

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 20:06:55.31 ID:0D75q+ST.net
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 11000まできっちり回せ
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 21:49:27.07 ID:I7EG9+Mm.net
ローラーで家の中で怪我するなんて最高にバカだぜ
ソースは俺

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 22:16:03.72 ID:KixjrsNH.net
固定ならスポーツバイク乗ってもない素人でも200とか回すよ
おっさんは知らん

179 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 00:01:56.99 ID:MbykoFPO.net
現在最も静音性が高いローラー台って何?種類はなんでもいい

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 00:09:53.06 ID:/L0dRJek.net
三本は、無理に回してフォーム汚いと上下にも前後にも揺れて怖い。120が限界。

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 00:30:11.25 ID:jrvBaB2/.net
>>179
そりゃスピンバイクじゃないの?
ローラー台の括りでは無いかもしれんが。

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 00:46:55.31 ID:bOFwdU+1.net
三本で120以上を20分×2出来たら実走でもソコソコ走れてるよ

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 03:03:28.10 ID:ofVYpzAK.net
世界一静かな3本ローラーは、アルミ総削り出しの超精密ローラーの、クライトラーの大径4.5インチタイプ。
オプションのベルトドライブのシロッコファンの負荷装置と、やはりベルトドライブのフライホイールを追加すると、実走感が素晴らしい。
アメリカAmazonで買えるよ。
フロントスタンドも入れたフルセットがお得。

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 08:21:56.13 ID:/x2vrdMI.net
>>183
自分も総アルミローラーの3インチバージョン使ってます。他のもの知らんので比較はできないんですが、確かにものすごい静かですね。ローラーの音よりチェーンの音の方がうるさい。

回りもスルーーーーって感じで滑らか。以前にも書き込んだのですが、この滑らかさで結構な負荷を感じるのは自分の貧脚のせいか?それともトレーニングタイヤのせいか、未だ謎。

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 10:32:59.99 ID:GAe2ey77.net
>>184
>結構な負荷を感じる

タイヤの空気圧が低いとか

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:47:40.68 ID:pgq0AE3f.net
drivoとかkuraの騒音に関してはうまいこと毛布被せれば軽減出来るんじゃないかな
気にするほどでもないかも知れんが

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 13:06:44.06 ID:X7/WHLku.net
>>183
クライトラー、フルセットでもそんなに高く無いな…。他者のフラッグシップと同じぐらいか

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 15:58:40.43 ID:X7/WHLku.net
>>183
http://i.imgur.com/uHsQEzy.jpg
送料高過ぎないですかね?

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 16:11:29.77 ID:ofVYpzAK.net
すご〜く重いし、バーツごとに全部個別梱包なので、至極妥当だと、現物を手にすれば納得出来ますよ。

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 16:40:44.27 ID:PJBSfEmD.net
>>188
吹いた

191 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 16:51:33.28 ID:n4nOSPnM.net
こいつ zwiftスレにもいるちょっと頭おかしい奴だろ

192 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 17:07:03.09 ID:9G49c8AT.net
>>174
>>180
>>182
173です
ありがとうございます。
今はまだケイデンス100にも届かないから、毎日少しでも上がるように120目指して頑張る。

193 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 18:15:56.22 ID:cv/S3fEo.net
>>192
負荷無しって三本ローラー?
リア固定のローラーなら低負荷高回転より負荷上げてトルクつける練習した方が良いかと。
回転練習するなら三本ローラー・・までは不要だけどリアが固定されて無いダウンフォークタイプのがお勧め。
ケイデンスが荒れてくるとお尻が跳ねるのでそれを跳ねさせないことを目安にしてペダリング練習も出来る。
(リア固定だとそれが出来ない)
完全に設置型にするならフレックス3が良いかなと思うけど、収納考えるとフィードバックのオムニウムがベスト。

194 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 18:27:52.13 ID:cktQBMhM.net
>>188
なにこれこわい

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 18:40:42.64 ID:pHr38jIR.net
一人で往復しながらパーツばらして国内持ち込みしたほうが安いのではw

196 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 18:53:10.90 ID:vg9EKCem.net
ヒャクマン・イェーン!

197 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 20:14:00.10 ID:qvlW2txz.net
自転車にかけた金は俺を裏切らない!!

198 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 20:17:25.68 ID:c1VUXS0i.net
>>197
金かよ・・・寂しいな

199 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 21:31:47.61 ID:khmjlAvh.net
その送料は、業者の手違いですね。
訂正されなければ、そのままだけど。

同じものを個別に買って、確か5〜6万円が正しい送料です。

200 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 21:49:00.69 ID:L4Yw/fNc.net
アマゾンの海外発送で送料がおかしいのはよくある
あれっておま国なのかミスなのか、はたまたそういう詐欺なのか何なんだろうね?

201 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 01:14:34.49 ID:0sWIx1il.net
>>197
ばくおん!か

202 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 01:35:59.17 ID:uOGD1vxQ.net
Victoria L-Breath楽天市場支店でDRIVOが安かったからポチった

203 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 03:39:37.85 ID:onj6dOCh.net
振動がどうしても消えない
これ以上どうすれば

204 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 12:32:21.91 ID:yJVy98HT.net
パワーマックスは動作音は静かですか?高負荷トレーニング時と、通常のエアロバイクのような使い方の時、それぞれどんな感じかご存知の方、よろしくお願いします。

205 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 12:52:51.98 ID:Bz4ZJQby.net
ミノウラ新機種出すみたいだけど。

206 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 12:57:42.83 ID:0IZDJL/A.net
高負荷時は呼吸がうるさくて気になる
あと綺麗にダンシングしないと暴れだす

207 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 13:39:04.52 ID:mYAgZc3j.net
FG540の後継機きてほしい。

208 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 13:43:30.65 ID:Dh838cCu.net
もいいます3本ローラーで

209 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 13:44:15.90 ID:Dh838cCu.net
今日初めてやったけど、集合住宅で3本ローラーって絶対無理だわ

210 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 15:08:27.36 ID:KAxeY0Wi.net
回す感覚ってのがわからない。
110〜120回転くらいでバイクが暴れるしお尻が跳ねる。
どこに気をつけるべきなのかなあ

211 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 15:16:46.96 ID:He30zYRK.net
片足ペダリングか、両足でなら足を高速で引き上げ続けるトレーニングだと思ってやってみ。
もちろん、それだけじゃないけど

212 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 15:44:16.71 ID:YQp5eNQh.net
>>211が俺も有効だと思う。

尻が跳ねるのは下死点で脚に荷重が残ってるか
引き足が回転に追いついていないかだから、
メトロノームかけて、ひたすらピッピッピッピッと荷重を抜いて
引き足をスムースに上げる練習をする。

213 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 15:52:08.86 ID:+2i6Kdxk.net
>>210
裸足でフラペ練習オヌヌメ
踏むと回すの違いがよくわかる

214 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 18:13:55.62 ID:B0f16RsA.net
>>213
踏むと痛いから矯正できるってこと?

215 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 18:39:30.06 ID:CXHZzww7.net
>>213
しかしサドルまで弄るのはいただけない。

216 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 20:12:25.20 ID:ZdncD0Wq.net
ミノウラはこのままだと会場持ち込み用のハイブリッドローラーくらいしか需要がなくなるからな
海外の高負荷のか国内ならグロータックでいいわけだし

217 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 20:15:36.36 ID:gkVK5Wu4.net
もも上げのイメージ?

218 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 23:08:30.00 ID:O8cxilOF.net
すみません、よくケイデンス
100とか110とか見るんです
けど、ギアはどれくらいで
回すもんなんですかね?
基準となるギアあるんですか?

219 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 23:11:35.66 ID:mBbIRSuA.net
>>184
ローラー径小さい方が負荷が高くなると公式に表あるけど
http://www.kreitler.com/wattage-information/

220 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 23:16:06.86 ID:hXCIL+9X.net
>>218
回せるギヤ

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200