2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part59

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 06:27:01.15 ID:j8HZAsjW.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part58
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484828504/

次スレは>>970の人よろしく

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 16:35:53.22 ID:2pS54/1y.net
>>21
床の材質や構造の違いじゃないか?

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 17:06:51.37 ID:3Shnf9H0.net
>>22
やっぱそうなのかな?
想像以上の低音と振動で
一応振動抑えるパットとか駆使してるけど
深夜にヒルクライムという謳い文句は実現できそうにない

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 18:38:25.26 ID:96XLSqgL.net
店と家とじゃ静かさが違うしな、店のと交換してもらえ

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 18:43:46.26 ID:2pS54/1y.net
建物を?

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 19:03:30.47 ID:DmCe3frt.net
広い空間と狭い空間の差

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 19:06:53.05 ID:96XLSqgL.net
建物交換したら、自転車ライフがアップするよ

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 19:20:12.35 ID:6x8X4cQX.net
マンション住まいの人とか
ローラー練習できるの?
どれだけ対策しても振動抑えきれなくないか?

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 20:26:03.38 ID:8Raj7NNb.net
今度入居するマンションのベランダで三本したいんだけど床の傾斜が結構ある…。
床にを水平にするいい方法ってないかな?
ちなみに縦置き(90度回転)には出来ない
教えろ

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 20:48:23.97 ID:2pS54/1y.net
>>29
ローラー台の脚の下に何か挟んで高さを調整すれば良いんじゃないか?
例えば、脚の下にパテでも挟んだ状態でローラー台の水平を出してやればオーダーメイドのスペーサーの出来上がり。

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 21:37:09.86 ID:r5VwtnQW.net
鉄筋コンクリートマンションでも深夜はどうしても響いてしまうから避けた方がいい
俺は下の階の人に22:00まで許可もらってやってる

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 22:35:04.13 ID:NJelV+Ju.net
kuraとかのダイレクトドライブでもマンションでは厳しいかな

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 22:37:53.79 ID:sk2QOvnM.net
>>32
毛布の上なら振動伝わらんやろし、工夫すればイケるんじゃね?

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 23:07:37.81 ID:r5VwtnQW.net
毛布程度じゃいかんな…
ガチやるなら

コンクリ板
レンガ
耐震用ゴム
耐震マット

をホームセンターで揃えるといい
音は防げないけど、振動はほぼ抑えられる

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 23:15:20.85 ID:Xnkkji+H.net
硬質なスポンジっぽいやつを下に置いたら騒音と振動が全力カットされて大満足
振動を抑えるゴムとかホント無意味だと悟った

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 23:18:50.02 ID:Iy2SbWYV.net
風呂マットなんか有能らしいな

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 01:14:01.42 ID:Tqv7mCUv.net
引っ越し前
m-70r

引っ越し後
cyclotron st に乗り換えるも騒音で死亡

elite turbo muinに乗り換え

またもや重低音で死亡

パッドやらなんやら試してもいかん
前の家より防音含め、
しっかりしてるのになぜだ・・・

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 06:36:42.02 ID:XI5Q3gKX.net
マジレスするとAmazonで売ってたアルインコのトレーニングマットを畳の上に敷いてみたが
割と振動はカットしている模様

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 08:44:19.97 ID:wiZq8Y7i.net
ローラーのために小さな戸建てに引っ越した俺こそが勝ち組

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 09:59:20.45 ID:9vMGip3t.net
ピコパコビコパコという感じで音色の違う二つの音が交互になるメトロノームないかな?
電車のATS確認済音みたいな奴
ふつうのメトロノームだとやってるウチに左右がわからなくなる

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 10:11:52.69 ID:9+JLGxJO.net
>>40
ほとんどの電子メトロノームならできるんじゃないかな?
とりあえずAmazonで1,000円ぐらいで販売されてるKorg MA-1なら可能。
https://youtu.be/zIT3BcymQJ8?t=1m11s
スマホのメトロノームアプリでもできそう。

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 11:00:35.03 ID:a8VY5YHk.net
深夜は公園ローラーがいいぞ
おまわりさんに声かけられるのは最初だけだ

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 11:30:27.85 ID:9vMGip3t.net
>>41
アプリでありました。
機能の名前がわからなかったけど動画みたらBeatと言うのがその機能に当たるみたいですね
広告出るのを我慢すれば泥で無料アプリがありました。

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 12:28:17.97 ID:thBxnzMb.net
>>42
滑り台や鉄ぼうと一緒にローラー台も設置してもらえるように嘆願書を出してみよう。

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 12:53:24.14 ID:Hqk+6whe.net
久しぶりにローラー台買おうと思うんだけど、いまってどうなっているの?

GT Roller フリーダムだったものがほとんど話題になってないってことは、
もう安定性とか静音性とか負荷みたいなものは二の次になって
パワー計測とかzwift対応とかのほうが大事になっちゃってんかね?

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 13:26:26.02 ID:UR6Y95+g.net
>>42
夜中にハアハアするオジサン出没

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 13:40:21.84 ID:zz2+JrVX.net
>>45
単に三本みたいな騒音あるもの使える人の方が少ないからな

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 13:42:14.06 ID:/MdpXg90.net
ミノウラのGYRO V270-3から
GT-ROLLER Q1.1にしたけど静かで驚いた。下手な固定ローラより静かだと思う。

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 16:22:47.77 ID:xs1y57UT.net
ローラー用の防振はブルカット2がいいぞ

ブルカット2
トレーニングマット
風呂場のマット

これでほとんど防げる

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 20:37:01.50 ID:R0MIo8ZE.net
>>49
SUS板入手してダイソーで耐震ジェルと丸い耐震ウレタン合体させて
ダイソーの4枚100円の合体スポンジシート12枚買って、マットの下にひいて
その下にアストロプロダクツの黒いウレタンシートひいてる。

全部で2000円くらいかかったのが不本意。

エリートの自重式なので支点は5カ所にしてある。

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 21:16:54.22 ID:7jvnF7zn.net
>>40
iphoneアプリだけどdm1ての使うと音作れてスピードもいじれる

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 21:51:34.13 ID:1PST0/Fc.net
アリオン マグ買ってみたが、ガラガラうるさいな、これ。
乗ってる自分でうるさいと感じるから、よっぽどなんだろうな。

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 22:01:01.26 ID:YFp1sPvN.net
>>52
音自体はまあそんなもん、実際のところそんなに部屋の外に響かなかったりする
それより振動が凄い

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 22:02:59.05 ID:1PST0/Fc.net
振動は、あまり感じなかったよ。
玄関のタタキで使ってるからか、俺が乗ってる本人だからかw

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 22:05:50.34 ID:1PST0/Fc.net
しかし、5分もやると汗ばむな。
自転車って、こんな汗かく運動だったんか…。
実走では、これ殆どが風ですぐ乾いてんだよなぁ。

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 22:18:34.48 ID:9gVLNYuq.net
drivoまた入荷延期かよ勘弁してくれ

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 22:19:41.77 ID:/TqnWvsC.net
公園ローラーは考えつかなかった。ていうか外でやるなら実走でええがな

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 22:25:00.53 ID:YFp1sPvN.net
>>57
いややっぱり安全性だの考えると外ローラーも有りなのかもしれない
俺はやらないけど

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 22:26:49.28 ID:YFp1sPvN.net
>>54
ウチの場合、乗ってる本人は振動感じないけど階下への振動はかなりのものだったらしい。
振動対策してやっと洗濯機回してる?てなレベルだったそうだ。
今はGTローラー+振動対策でローラー回してても全く判らないらしい。

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 00:24:26.01 ID:pSkAqcgX.net
>>59
GTローラーっていいなぁ。
Evaluation: Average.

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 07:47:56.28 ID:bUkzfe4x.net
GTローラーは欠陥品だろ
左右にワザとブレる仕様とか実走しないやつの発想だな

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 10:01:06.91 ID:RYwRx1Tg.net
はぁ?

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 11:08:25.74 ID:bBCSxSJu.net
三本ローラー「」

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 18:33:22.26 ID:5mO3gMGT.net
それより、GTローラーの負荷調節レバーをハンドルまで持ってくるオプション出さないかな?
STIのシフターに繋いでみるか?
ローラー台専用のフレームだしギアはアウタートップしか使わんし。

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 18:36:14.35 ID:Y8Q3qYPz.net
>>64
そうだ、eTapを使ってつくりましょう!

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 19:40:06.19 ID:RYwRx1Tg.net
GT Flex ローラー負荷最大でフロントアウター リアトップ (53T11Tもしくは50T12T)で通常で回すのは
俺基準ではすげえ脚力だと思うんだがこのスレいる奴は皆できるの?

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 19:44:27.02 ID:GXThLszw.net
通常で回すってどういう意味?
8、90rpmで回すってこと?

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 19:45:55.96 ID:RYwRx1Tg.net
FTPかその7割くらいで延々と何時間も回せる通常走行

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 22:15:15.00 ID:SmYEIOuq.net
防振防音対策、みんないろいろやってると思うけど家の中でローラーやる場所に拘っている人っていない?
例えば玄関とか、風呂場の脱衣所とか。
上下左右リビングや寝室を避けるようにローラーやれば多少はと思ったけどそんなことないか?

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 22:19:01.75 ID:SmYEIOuq.net
一人暮らしが条件だけど、玄関なんてどんな家でもコンクリなんだし、わざわざ防音マットだとかコンクリ板を引かなくても
やるときだけ玄関に設置してやればいいんじゃないかと思ったんだけど

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 22:28:09.10 ID:fq7DDmSA.net
狭いんだよ

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 22:30:37.66 ID:NQkQgBtk.net
防音、防振にタタミってどうだろう?
ブルーシートなどで防水は気にしないものとして。

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 22:31:57.17 ID:l5iJ4340.net
洗濯機が置いてある場所

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 22:32:37.01 ID:CekoVNT5.net
>>70
玄関には既に外走る用のちゃりんこ置いてるからもうスペースない

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 22:33:36.52 ID:SmYEIOuq.net
狭さはいいとして床で共鳴するなら、玄関最強なのは間違いなさそう?

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 22:40:55.65 ID:CekoVNT5.net
>>75
最強なのはベランダじゃね?

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 22:48:35.85 ID:SmYEIOuq.net
壁と違って窓一枚の隔たりしかないしうるさいとは思うんだがそれでも室内じゃないって大きいのかな

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 22:51:16.86 ID:5mO3gMGT.net
>>70
もし拘ってるとしたら、それなりの理由があるんじゃないか?
俺は、思い付いた時に快適にトレーニング出来るようにローラー専用バイク含むローラー台、飲み物や携帯やテレビや扇風機のリモコンを置く台や汗を拭くためのタオルをかけるハンガー、もちろんテレビと扇風機も常設してある。
防音マットは汗で床が傷むのを防ぐ役割もあるし。
以上の理由で玄関や脱衣所じゃ無理。

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 23:06:11.90 ID:fq7DDmSA.net
俺はもう室内は諦めたよ
後はコンクリ板や金属板敷くくらいしかないが、
そこまでは出来ない

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 00:49:28.98 ID:P1YrhxMh.net
>>69
窓の横。

12月と正月は有用。

なお、独り身のワンルームで苦情はこない(レオパレス並みの悲惨物件)

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 13:23:54.97 ID:PV7isifL.net
苦情は来ないけど近いうちに殺されるとか。

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 13:27:10.06 ID:aQziuCmc.net
そのパターンまじであるからなぁ…
苦情来ないのは8割向こうが我慢してるから

絶対音は聞こえてる

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 14:32:52.81 ID:PEkCqe5X.net
ノータリン

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 14:33:18.18 ID:PEkCqe5X.net
誤爆失礼

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 15:32:48.32 ID:8422wA8d.net
隣の部屋からおならの音がよく聞こえるし、夜中にテレビの音も聞こえる
ローラーの音は聞こえてるが洗濯機や掃除機回してる音で仕方ないと思われてるといいが、室内自転車だと知ったら外でやれと苦情きそう

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 16:14:24.35 ID:Jmb9l8LS.net
うん、そうだね。

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 19:11:31.42 ID:L0f1D5k8.net
よくそんな環境でローラーやろうと思うな

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 21:04:07.49 ID:rZC/9qhB.net
ダイレクトドライブの着脱が意外と難しい。
あれ?うまくはまらないな、と思ってガチャガチャしてたらディレーラーハンガー曲げた。

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 21:32:06.98 ID:i3zH4VBu.net
>>88
マジか気を付けないと

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 22:01:10.06 ID:O2citX/+.net
クランクを漕ぐ方に回したらはまる

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 08:09:04.02 ID:/5JXtXje.net
ジェットブラックの3本ローラー使っている方
使用感を教えていただきたいです

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 12:42:50.40 ID:ZvwtB59L.net
>>91
R800買うまで使ってたけど
初めての3本なら
オススメだよ

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 14:14:54.35 ID:L+0OTCaP.net
>>92
初めてのローラー台です ありがとうございます
参考になりました

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 18:09:32.40 ID:wY5TMpgK.net
どの辺が参考になったんだ?

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 20:20:15.17 ID:23i4w+pT.net
>>94
初めての3本ならってところです

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 20:29:02.14 ID:EdTgCsC8.net
(//∇//)はじめてでさんぼんってすごぃ!
ゎたしにほんしかゃったことなぃょ!

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 20:35:11.07 ID:13x3+UAA.net
>>96
あのさぁ...
まず、書き出しは「ぁたしゎ、JKですけど、」だろ?
そして最後に(///∇//)の顔文字な。
やるならちゃんと書けよクソが!

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 20:37:24.22 ID:EdTgCsC8.net
>>97
彡 ⌒ ミ
( ´・ω・) ごめんなさい…

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 21:24:29.34 ID:yRKQThji.net
>>98
彡 ⌒ ミ
( ´・ω・) こちらこそごめんなさい…

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 21:37:56.26 ID:y+Yc69dl.net
また髪の話してる

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 17:08:52.11 ID:dEnkv6YV.net
GT Roller Q1.1と、ELITE QUICK MOTIONって
どっちが静かかな?

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 20:49:48.36 ID:6Z47GSPZ.net
QUICK MOTIONしか持ってないけど、40キロ超えたあたりからかなり煩い。
ほぼプラスティックで出来ていて耐久性も怪しいし、全体的に作りが雑。

だけど負荷を上げれば低い速度でもトレーニングになるので、振動と騒音は減る。
負荷が3段階しかないのと、降りないと負荷を変えられない点はいまいち。

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 23:06:18.89 ID:ISzpuQY+.net
>>85
最悪強制退去
http://cyclist.sanspo.com/323464

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 01:59:18.76 ID:3RB8Fng4.net
負荷最強にしたら膝が痛てええ

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 13:41:25.21 ID:jK1OdSo6.net
ビデオ見ながらローラー台とかやってる方いるようですが、メガネの方はどうしてます?
メガネかけても回し始めて10分もすれば曇ってきて見えない

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 14:07:26.99 ID:QUDEr3Og.net
ビデオを見ずに負荷を上げられチャンス

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 14:16:40.69 ID:xt6MiVtA.net
>>64
少し長いワイヤーさえ手に入れば簡単に自作出来そう

>>66
アウター×真ん中あたりで30秒持つかどうか…
最大負荷1400Wは伊達じゃないわな

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 21:45:24.93 ID:gkHujPYm.net
ローラーの休憩中に食べる梅干はおいちい

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 22:42:01.04 ID:UG/pJakY.net
>>105
エアコンドライ設定か扇風機顔に当てたら如何だろうか

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 23:17:00.06 ID:/47TJudV.net
実走でも、走ってると大丈夫でも止まったら曇ることあるし、扇風機の風を顔に当てるのは一つの方法だと思う。
後は、台所用洗剤(じゃなくても良いのかも知れんけど)を塗っておくと曇らないとか聞いたことがある。

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 23:42:13.90 ID:TFwI3Kra.net
工場扇最弱で体に向けてあてて、窓あけて外気導入したら十分寒くて汗なんて出ないよ

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 10:04:08.84 ID:swpAv0nP.net
KURAを買ってみたけど、今にして思うともうちょい出して
パワーマジックという選択肢もあった気がした。
でもパワマだとZWIFTするのにペダル形のパワーメーターも必要になるか。

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 10:43:48.71 ID:iYfd4bGN.net
尼でミノウラのFG540注文したんですが、もうサイクルフェスタ等で後継機種発表されてるんですか?
公式や記事で後継情報は見つけられなかったんですが。、ヨドバシで取扱い終了商品になってるのが気になったもので・・・。

114 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2017/04/06(木) 12:03:26.83 ID:pFom6kPV.net
.. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: :   
        ∧_∧ .     Drivoから異音がする…
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、  
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . 
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .  
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 12:13:55.86 ID:vxEbYoTT.net
ELITEはイタリアメーカーだから仕方がない。

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 12:20:46.96 ID:LRpTKhHr.net
俺のdrivoは外装の継ぎ目がだんだん開いてきた気がする
筐体が徐々に歪んできたような

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 20:36:53.56 ID:73bCZQ1/.net
こうゆう書き込み見るとパワメ+ミノウラのクラシックローラー台という
今の構成のままでいいかなと思ってしまう

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 21:00:35.20 ID:vxEbYoTT.net
俺はパワメ+三本ローラー→パワメ+スマトレ→やっぱりパワメ+三本ローラーに戻ったクチ
三本ローラー楽しいよ楽しいよ

スマート三本ローラーで良いのあったらちょっと興味あるんだけど

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 21:21:30.44 ID:73bCZQ1/.net
>>118
3本ローラーは何使ってる?

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 21:26:39.78 ID:7ZHLB0Cc.net
私のdrivoは負荷変わるときに変な音するんですけど、みんなのも同じですか?

121 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2017/04/06(木) 21:42:07.10 ID:z8HLMgEV.net
>>120
アクチュエータ(だと思われる)の動く音ならする。
異常ではないと思う

自分はこの音に悩まされてる
https://youtu.be/_lF1h1JEJv8

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200