2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part59

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 06:27:01.15 ID:j8HZAsjW.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part58
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484828504/

次スレは>>970の人よろしく

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 09:04:12.57 ID:+9N0K85a.net
>>414

409と411みたいに行ってることが正反対。これどっちが面白半分で嘘ついてるってことだろ。こんなとこの発言信じないで素直に海外だろうとなんだろうとオフィシャルのサポートに聞いた方が自分のためだぞ。

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 10:45:27.16 ID:q2e7NLBQ.net
品質が悪いね

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 11:19:21.28 ID:WIwPKhKC.net
>>415
そりゃどっちかが嘘をついてる可能性もあるけど、
単に検品甘くて個体によって付いてたり付いてなかったりしてるだけの可能性も十二分にあるわけだが
何せエリートだし

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 11:43:01.59 ID:fFef4z+m.net
ミノウラにしてもエリートにしても所詮ボトルケージ売ってるのがお似合いのアクセサリーメーカー
技術力も品質管理もお察しだろう、アプリにしたってゴミみたいな出来
ズイフトで盛り上がってる今こそ大手企業がローラー業界に参入してくれたらいいのになぁ

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 12:26:15.25 ID:s8uEdC2C.net
drivoオーナーのユーザ会みたいな任意のグループないん?
単にオーナーが製品の使い勝手と情報交換するだけ
購入を検討してる人が見られるように情報はオープンに

プログラマー感覚だとすぐユーザ会作って情報交換する文化あるもんで

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 12:30:21.03 ID:OJXkAIv1.net
世界のシマノでさえ伸びが留まったスポーツサイクル業界なのに
大手がローラーに新規参入するはずないのは普通に考えればわかるよね

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 12:37:00.28 ID:LET5F3Lj.net
>>414
本体を運搬するための把手部分にあるうちの真ん中の1本が付いてませんでしたね。
負荷のかかる場所じゃないんで放置してあります。
>>417さんの言うとおり検品が甘かったのだと思います。

422 :船乗りさん :2017/04/24(月) 12:39:48.77 ID:HTRKa2RR.net
>>415
購入店にはメール入れた→まだ返事来ない
カワシマにもメールした→2週間経っても返事来ない
本家→まだメールしてない
ココ→すぐにレスがくる(本当かどうかは別として)
>>120
あの音はモーターの音だったよ
https://www.instagram.com/p/BTO1m_WFHgd/
音をうまく拾ってくれなかったのでスピーカーに耳を当てて聞いてくだされ

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 19:03:23.86 ID:2ace070G.net
>>1に「フルード負荷は空気抵抗の再現に向いてる」ってあるけど、実際にマグネット式で鍛えた場合とフルード式で鍛えた場合では登りが得意か平地が得意かみたいな差は出て来る?

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 19:06:39.03 ID:F3rUA3zy.net
>>422
ひでーな…

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 20:13:59.87 ID:ORdVO4uK.net
Q1.1はゴムベルトが致命的欠点だなこりゃ
折り畳みが売りの一つなのに折りたたんだ時にフレームを抑えるストッパーが鋭利過ぎて指も怪我するし、
ゴムを誤って挟んだら一発でベルトが千切れるほどにベルトの耐久性も弱い
まぁコスト抑えるためには汎用品使ってるからしょうがないとは思うけど、あんだけ大口径のローラー使ってるんだしもっと丈夫なベルトを使ってもよかったのでは…

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 20:21:34.58 ID:Be5w5BiY.net
TurboMuin使用2年目にして異音が酷くなった。保証期間は過ぎてるので有償修理になるんだろうけど
果たして修理可能なものなのかな。タイヤドライブ式もずっとエリート製使ってたからお気に入りのメーカー
なんだけどDrivoでも似たような不具合があるみたいだし買い換えるならエリートのローラーはもう無しかなぁ。

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 20:42:28.50 ID:Yx2H52qE.net
>>423
平地か登りかって差は分からないが、
マグ負荷でスプリント練習やるとケイデンス上がるほど負荷が抜ける違和感が出る

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 21:03:53.20 ID:Be5w5BiY.net
俺のTurboMuinの異音。ここまで酷い人いるかな?
https://vimeo.com/214484230

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 21:21:35.66 ID:JHFkKLH4.net
>>428
カラカラカラカラってやつ?

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 21:28:50.77 ID:Be5w5BiY.net
>>429
そうです。

431 :船乗りさん :2017/04/24(月) 21:28:58.33 ID:HTRKa2RR.net
うっるせぇ!(すげぇ!)

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 21:53:24.74 ID:Be5w5BiY.net
そのうち油が飛び散りそうで怖い

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 23:22:33.54 ID:8sJTbu0F.net
笑うわこんなん

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 23:41:30.98 ID:Be5w5BiY.net
笑えねーっす(´・ω・`)

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 23:48:52.69 ID:8sJTbu0F.net
俺もターボムインだから笑えるわ

ハハハハハ・・・ハハ・・・

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 23:49:56.12 ID:pO5z5Qti.net
うるさすぎワロスw

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 23:52:36.62 ID:q6+VAO2G.net
めちゃくちゃうるせぇw
これは隣人なら即退去要望レベル
農業機器みたいな騒音だね

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 23:57:35.71 ID:Be5w5BiY.net
静音重視でダイレクトドライブ式にしたのに昔使ってたタイヤドライブ式より五月蠅いとかもうね、、、

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 23:59:15.23 ID:F3rUA3zy.net
どんまいすぎるわ
メーカーなんとかせいって感じだな
TurboMuinの名を忘れない

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 23:59:57.92 ID:8sJTbu0F.net
同じくcyclotronフルードstから移行したが俺のは重低音がひどい

441 :船乗りさん :2017/04/25(火) 00:05:48.00 ID:SoTZEnsI.net
とりあえずベルトとギア周り綺麗にしたらまぁ静かになったので試してみてはいかがだろうか。

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 00:07:01.75 ID:E7H4pvxA.net
年始の安売りに飛び付いて買わなくて良かった

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 00:53:13.72 ID:p7bW9YKQ.net
>>442
何使ってんの

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 04:50:12.36 ID:hpNbUjP1.net
>>438
マンションで静音に気を使ってダイレクトドライブなのにな
値も張るし保証切れてこれじゃ二度と買わないでしょ
耐久テストして真面目にモノづくりして欲しいわ

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 07:18:46.16 ID:Pkp7kOEB.net
J( 'ー`)し 泣いていいのよ、ひろし…

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 09:37:05.63 ID:9kx0jC+m.net
ミノウラ最高
ミノウラいいよミノウラいいよ

これで自動負荷出してくれたらミノウラで決まりになるのに
でかい市場を前に何をモタモタしてるんだろうね

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 10:14:46.84 ID:Ztm6obRO.net
単に技術力がないだけ

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 10:46:25.47 ID:VuBr6Cuj.net
ELITE REAL TOUR B+
使ってるけど今朝からなんか負荷がおかしい。
zwiftと連携させてるが今まで220Wは出てたパワーで80Wとかしか出てこない…
zwiftの連携切ってもダメ、いつものギアでも負荷が重すぎる感じ。なんでだ?

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 12:11:21.07 ID:LFV3ZBbK.net
季節はずれの風邪やインフルエンザの可能性

450 :船乗りさん :2017/04/25(火) 14:43:50.77 ID:4/xvcQyq.net
販売店からメールが届いた
(厳密には販売店→代理店→販売店→俺)
症状確認したいから代理店に送ってくれとのこと。


…それが容易にできる職じゃないのが困る

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 15:53:09.14 ID:rbw9wEDC.net
リアル船乗り説

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 16:43:41.14 ID:d/wLbNCV.net
もうさ、船でイタリアまで持ってけば?

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 18:30:00.45 ID:NCofrkuS.net
>>451
知らないのか。HN通りだぞ。sailor。

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 18:41:55.12 ID:DFC7982K.net
そういう意味じゃないだろ

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 18:51:39.72 ID:B4u1YLvI.net
こないだ瀬戸内航行中の画像見たけど今はどこいるんだろ

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 19:38:43.47 ID:xQWPRSo3.net
某サイトで船の場所を監視できるという恐怖

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 19:48:54.72 ID:mWkwTnMJ.net
グーグルアースのことかぁ!!!

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 20:06:38.40 ID:wIrxADJa.net
時々vipにも出没する船乗りさん

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 20:55:16.81 ID:Exc7iWEu.net
実は女子高生という線もあるのでは

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 21:50:16.64 ID:T69PJhm2.net
Amazonの10000円のモッズのパチモンマケプレで更に安いのが登録されててわろた

どこまで安くなるねん

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 22:57:45.82 ID:CbSOqJ6z.net
>>446
同意
ミノウラもっと頑張れ

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 23:13:29.01 ID:9kx0jC+m.net
>>450
日本の代理店はたいてい融通きかないんだよな。販売店も代理店に連絡するだけだし。
直販なんかで買った場合メーカーにコンタクトしたらいきなり代品送りつけてきて、
あとから不具合品送り返せばよかったりするんだけど。
国内で買うと不具合起きたとき大変なんだよな・・・
基本、海外のものは直販か海外通販で買うものだと思います。国内の販売店で買うものじゃない。

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 00:37:34.25 ID:wL8ktmdu.net
日本の自転車屋はリアル店舗でも通販でも価格高い納期守らない連絡しない不具合対応遅くて面倒接客態度は売ってやってるスタンス
こんなのでも俺らがホイホイ買うから改善されないんだよなあ

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 02:34:52.78 ID:LBa3Bm+v.net
>>463
店舗叩きはどうでもいい。
とにかく海外の商品を国内で買うのは原理的に面倒を呼び込むだけってこと。
親切で良い店だったとしても、お店でできることには限界がある。
わざわざサポートに伝言ゲームさせて時間をかけるメリットなんかどこにもないよ。
海外の商品は海外から買うのが大原則。

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 07:08:38.18 ID:+ivyf7yB.net
安いから外通してるんでしょw

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 07:29:24.35 ID:sqgedIUl.net
確かに農機具の単気筒エンジンだなこりゃw
むごすぎる

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 08:34:02.90 ID:hoq/Img7.net
外通叩きはどうでもいい
肴は炙ったイカでいい

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 10:23:31.15 ID:/tq2yesc.net
俺も船乗りでFLEX3使ってんだけど船乗り仲間がいるのは嬉しいな。

しかし、船の上は水平が取りづらいぜ!

469 :船乗りさん :2017/04/26(水) 14:37:14.87 ID:TAQlmQTO.net
国内で外通より安くて即納という理由で国内で買いました。
トラブルとは予想してなかったがこうして対応してもらえてるわけだしまぁいいさというポジティブ思考

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 20:53:41.26 ID:iCE/LI4/.net
カワシマ連絡とれねえ
メールとか変えても自動返信が来るようになっただけで返答がない。
クレカ会社に支払拒否をするか

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 22:46:28.73 ID:85dgG937.net
固定ローラーでとにかくトルクを上げる練習をしてるとポジションがどんどん前にズレていくんだが、これは今のポジションがトルクをかけるには向いてないってことなんか?

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 23:25:39.49 ID:yWWdq6pO.net
>>471
俺もそれに陥った。
でも効率考えたら前よりに座るのあんまり良くないと気がついた。

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 23:36:37.55 ID:ADr1Yxhr.net
昔このスレで前乗り後ろ乗りどっちでも鍛えろって言われたから両方やってる
良く考えたら実走でも無慈悲なエアロポジションは前乗りだし、激坂も前
巡航は後ろだからアップと20分走は後ろ乗りでやって、3分とか5分は前でやってる

474 :船乗りさん :2017/04/26(水) 23:42:33.14 ID:d6F2mlW3.net
前乗りと後ろ乗りでは使う筋肉が異なる
前乗りの方が瞬発系で後ろ乗りだと持久系

持久系の筋肉で賄え切れなくなる(それ以上の力を出そうとする)と前乗りに自然となるはず。

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 00:00:05.71 ID:nj1PK/zd.net
>>471
でも実走だとまた違うんじゃないの?
俺はローラーだとハンドル遠く感じたのでステム短くしたら、実走でめちゃくちゃ近すぎて窮屈に感じたので元に戻したよ。

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 00:11:45.69 ID:2RVr8Juk.net
船乗りは皆はじめの一歩みたいに下半身強くてバランス感覚高いのか?

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 00:15:45.05 ID:mI6ei3+f.net
漫画は漫画だろうが、陸で暮らしてる奴等よりは海の男は下半身強いだろうな。

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 00:23:41.16 ID:GjSzAkcJ.net
意味深

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 00:33:18.89 ID:IvnfQH8l.net
海だけに深い

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 00:45:36.64 ID:tUfImKDJ.net
>>475
あるあるw
固定ローラーでポジション合わせると実走で違和感覚えるわなw

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 00:49:20.56 ID:gMWVbMc5.net
実走と違うのは固定に限らないけどね
3本だと下ハンを実走よりも長時間持てたりする

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 05:02:59.68 ID:Z+cwNkNz.net
292 ツール・ド・名無しさん sage 2017/04/19(水) 11:01:30.13 ID:bNLZYmsy
>>287

スゴイね。実走で1000Wも出るんだ?

ちなみにちよっと古いけど↓これ2010ツールドフランスのロマン・クルージガーのW数ね。
http://image.cyclingtime.com/themes/newsimg2010/tdf10_20kreuziger.gif

で、何ておもちゃで測ってるの?

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 05:25:40.46 ID:h69UHDrE.net
その話題は保留で

484 :339:2017/04/27(木) 21:35:22.55 ID:8DJLUbwb.net
カワシマからやっと返答が来た
表記の間違いはメーカが当初6%で発売してから、5%と修正したとのこと
(修正してなかったのは優良誤認を狙った・・・と)

「最大勾配は体重とか条件次第で斜度再現負荷なんて数値は変動する」
と最大勾配の謳い文句は無意味とのこと
理屈はわかるが、
それなら商品案内に※なりつけて負荷の特性グラフ参照を促せよと思った。
もう販売店と返金交渉かな

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 23:40:12.01 ID:xoL1Okzv.net
メーカーのせいかどうかは消費者には関係ないわな。
ま、販売店と交渉するのはいいことだと思うよ。
販売店は間に立ってるだけで骨折りだから
返品してからもっと良いトレーナー買うって約束してあげては??

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 02:57:15.09 ID:YEAPRZk+.net
と言っといて
かーわーなーい〜

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 02:58:52.06 ID:YEAPRZk+.net
ミノウラのタイヤドライブしこしこ回してますわ
せっかくいい値段のダイレクトドライブ買って楽しくトレーニングって時に異音とかで躓くとテンション下がるよな
交渉上手く行くことをお祈り

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 10:17:00.65 ID:0ZRrIyv7.net
使わなくなった自転車をスピンバイク化するキットとか誰か作らないかな?
負荷用マグネットと調節機能が付いた固定ローラー的なスタンドとリアホイールの代わりに取り付けるフライホイール兼マグネット負荷用円盤がセットになったようなw

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 10:32:42.87 ID:q3B98kdL.net
それローラー台買う方が安くすむだろ

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 13:12:24.03 ID:kz3/Ku20.net
スピンバイク買うだろw

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 15:07:40.41 ID:KHxry06v.net
フレームがもたない予感

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 19:12:07.95 ID:0ZRrIyv7.net
>>489 安いというか音が静かかなと。
>>490 パワーマジック買おうとしたら俺の身長ではポジションが出ないらしい。
>>491 固定ローラーと違わないんじゃないかと思ってる。

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 19:19:02.30 ID:qnbt2LZx.net
パワーマジック俺も欲しいけど脚長いからダメだ
dahonとかのシートポストは使えないのだろうか

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 19:31:02.88 ID:0ZRrIyv7.net
あとクランクの長さを変えられないのもパワーマジックの不満点。

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 19:34:39.73 ID:ZycD1EyZ.net
>>492-493
pro-formにしよう

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 23:45:01.39 ID:0ZRrIyv7.net
>>495
高いな。

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 00:04:39.52 ID:8fQOZKss.net
TurboMuinの異音原因を探ろうとカバー外してみたけどベアリングが逝ってるっぽいなぁ。
安いスピンバイクも持ってるからペダルタイプのパワメ買った方が幸せになれるかも。

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 19:34:23.03 ID:UEWO8Pv7.net
サーセン
お知恵を拝借したいです

今こんな形で床への振動を防いでます
http://imgur.com/EEf1GUn.jpg
http://imgur.com/9TzHsCI.jpg

固定ローラー台(リムドライブ)
風呂マット
ダンボール
ダンボール
----床-----

防振動が目的の場合、
ダンボールと風呂マットの上下はこの重ね方で適切でしょうか?

何かアドバイスあればお願いいたしますm(_ _)m

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 19:57:05.19 ID:Iu+XT+gt.net
>>498
ブルカット超オススメ
これ薦める奴どうせステマだろと思ってたけど効果マジ凄いよ

500 :498:2017/04/30(日) 20:04:26.49 ID:6oyI2Wjf.net
>>499
ミノウラのブルカットですね
ありがとうございます

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 20:09:02.61 ID:XlQzeXvD.net
>>498
http://www.astro-p.co.jp/i/2003000005141
これをフロントホイールからリアホイールまでに敷く。
フロントからの振動も結構あるよ。
2枚あるといいかも
9mm厚の方が良いけど、6mmとかが割と安いので妥協も必要。
裏に、耐震ジェルマットを滑り止めにする。何カ所か有る方が良いです。
キャラクターかたどったいろんな形入りのが食器売り場とかにあるからそれでもいい。
(形気にするなら5センチ角くらいの少し大きいの、100円均一に売ってる)

踏み台必要、ビンディング付けてフローリング歩くとフローリング無茶苦茶凹む、痛むので。

あと、ローラー台とマットの間にも耐震ジェル入れるといいよ。

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 20:11:03.79 ID:0v2eOTgv.net
>498
ローラー台の足の下に150mm四方で厚さ5mmのSUS板

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 20:12:46.77 ID:XlQzeXvD.net
>>500
ブルカットまがいの作り方。

SUSの板5cm角を入手
耐震ジェルマット5cm角くらいも入手
ダイソーで丸い耐震ウレタンを買う(白い奴)

合体

にたような物ができあがる。
その下に、マットを引く。

チェーンの音の方が五月蠅い状況に。

504 :498:2017/04/30(日) 20:42:12.53 ID:lzDkNro/.net
>>501>>503
このマット安いですね
前に検討してたマットより経済的で良さそうです
フロントからの振動は盲点だったので考慮してみます
ブルカット風の作成方法もありがとうございます

>>502
SUS板は初耳です
コンクリートブロックみたいにローラー台直下に硬い板を置く方がいいのですね
近くにホームセンターあるので連休で見てみます


実経験強しですね
どれも具体的でかなり参考になりました
ありがとうございます
これまでのアドバイスを参考に少しずつ改良していってみます

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 21:03:28.80 ID:6kwkH0m1.net
コンクリはどっちかというと質量を稼いで振動を抑えるアプローチ
まあ堅い板も兼ねるんだけど

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 21:58:57.62 ID:XlQzeXvD.net
SUS板は切断が困難だったりするので、ホームセンター行って食器売り場のバットを
ホームセンターの切断コーナーに持って行く、買った後にカットする位置を
ホームセンターのメジャーとマジックで位置決めしておねがいしたら切ってくれる(かも)

買う前に聞いてみてね!

アクリルボードとかの売り場に30x20とかのSUS板もあるからそっちなら切ってくれるかも。

あんまり薄いと剃るし振動を面で伝えることができないから厚めがいいよ!
1mmもあれば十分だと思う。

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 22:07:56.26 ID:s6nRb57X.net
>>498
おれは風呂マットの下に敷布団しく
あとローラーの足にダンベルの重りと防振ゴム
これで振動皆無

508 :498:2017/05/01(月) 01:07:47.45 ID:WzVgnSej.net
>>507
やっぱり皆ローラー台の足に直に対策してその下にお風呂マットの流れですか
近日中に何か噛ませてみます
アザッス!

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 01:17:25.79 ID:CPMmImiP.net
お風呂マットってこれですか?
https://daimaoh.co.jp/ot/pre/soap_mat_01.jpg

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 06:54:19.70 ID:9HbV7rsq.net
昔百均MDFに耐震ゲルサンドイッチしたもの使ってたな。
実家に帰って捨てられたけど。

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 09:14:16.60 ID:V28vLFtZ.net
MDFって固いよな。

ダイソーで売ってれば買いだと思う。

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 09:18:22.08 ID:MeobIcgv.net
厚めの発泡ゴムもなかなか優秀だよ。

513 :498:2017/05/01(月) 19:20:46.88 ID:WzVgnSej.net
MDFググりました
これ気になります
ホムセンとダイソーが徒歩5分のとこにあるんで色々チェックしてみます

514 :498:2017/05/01(月) 20:31:37.89 ID:WzVgnSej.net
早速ダイソーに寄ったら
丁度良いサイズのMDFボードと耐震マットがあったので
併せて買ってみました
http://imgur.com/Pv28R4z.jpg

515 :498:2017/05/01(月) 20:35:20.61 ID:WzVgnSej.net
挟み方はこの方向でOKですかね?

ローラー台の足
MDFボード
耐震マット

その下は1階の家族の感覚を聞きながら現在試行錯誤中で暫定的にこんな構成になってます

ダンボール@
風呂マット
ダンボールA
----床-----

文系畑すぎて振動を逃がす理屈がすぐに分からないのが恥ずかしいです
スンマセン

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200