2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part59

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 06:27:01.15 ID:j8HZAsjW.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part58
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484828504/

次スレは>>970の人よろしく

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 08:34:21.90 ID:+hEhL1dP.net
>>616
やる人の出力次第だろ。
極端な話パワトレ初めてでFTP200行かない奴に200Wでやらせたら負荷高すぎだろが。

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 08:43:46.45 ID:C4vMve0X.net
LSDならFTPの50〜75%くらいだね

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 09:20:47.93 ID:jOZxpXfR.net
>>616
トッププロでもLSDは200Wくらいだろうな

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 09:48:00.92 ID:Umxmp4aX.net
2chってワールドクラスが頻繁に湧くよね

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 09:52:11.80 ID:/QX603EW.net
プロが2chしててもおかしくはないしな

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 09:57:16.47 ID:Wdle1dMP.net
特に日本のプロ()はネラー多そう

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 10:48:41.94 ID:fexmD6R0.net
そういえば思い出した
FJTがLSDの出力が200Wだと自慢してたな
そのわりに勝てないのはアフィの稼ぎが足りないからかなw

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 11:51:28.54 ID:KVf+2uJE.net
実業団なら普通だろそんなん
自慢になんのか?

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 13:52:59.62 ID:d8wyieel.net
暑いんだけどエアコンつけていい?

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 15:00:30.35 ID:iZDuVTn0.net
>>623
あの人って昔は速かったの?

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 15:49:31.06 ID:bYUrvHfa.net
>>623
L3あたりの強度をLSDと称してるんだろうな

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 10:11:33.17 ID:zdoUIDFK.net
三本ローラーで一月練習続けてたら、高回転が回せるようになって来てちょっと平均速度が上がった。5%くらい。
どんだけペダリング下手だったんだろう。

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 10:22:18.91 ID:ctotss0s.net
R800使ってるけど負荷欲しいな
人柱となり4本ローラー買おうかな

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 10:42:38.48 ID:CPeT9XGd.net
>>629
いやいいから

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 14:38:21.21 ID:R2ZuQ92+.net
ローラー台の処分したことある方います?
市町村によっては粗大ごみで行けるのかな

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 14:58:00.48 ID:TD+HWGcI.net
粗大ゴミやろうな、

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 14:58:17.10 ID:TD+HWGcI.net
うちに送るという手もあるぞ!

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 17:53:35.00 ID:AsnpF0cs.net
ローラー処分するときは誰かにプレゼントしてる

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 17:57:58.51 ID:dfYcIuSV.net
△ プレゼント
◎ 押し付け

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 17:59:23.54 ID:qLMA9KCM.net
どうぞ押しつけてええぇ

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 18:08:26.28 ID:THUua5XH.net
>>611
エンドがカーボンなら固定では使わない方が無難
俺なら使わん
金属エンドならまず大丈夫だろう
チェーンステー自体が折れるなんて考えたくもないが

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 18:19:25.25 ID:qLMA9KCM.net
>>637
そういやアルミエンドだわ俺
年間1万2千くらいローラーで3年目だけど大丈夫だ
でも低グレードカーボンだからかもしれんけど

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 18:37:48.20 ID:dfYcIuSV.net
「indoor trainer bike damage broken」で検索しても事例は出ないし、日本語で検索しても
二次三次情報をベースにした創作のような情報しか出てこないが。
そもそも固定ローラーで700Wを超えるようなトレーニングをしてはだめであって。
プロやハイアマチュアでも400W程度までで止めてるし、固定でそれ以上やっても意味が無いし。

まぁ、以下の人のような使い方と対策で大丈夫だよ。
http://saitamaburai.blog.fc2.com/blog-entry-53.html

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 19:17:50.73 ID:pjFrm6Yt.net
>>632
区分は何になるのかな? 
収集所に聞いてもローラー台がわかってくれるかどうか
実は自分もぶっ壊れたやつ捨てようかと思ってたところ

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 19:35:39.62 ID:qLMA9KCM.net
>>640
たぶん電話したらサイズを聞かれて価格に合わせたゴミ台言われるだけ
ヤフオクでジャンク1円出しでもいんじゃね

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 19:40:50.44 ID:FdBul+le.net
ゴミの区分は自治体ごとに全く違うので
ここで聞いても参考にならないよ

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 19:43:53.39 ID:qLMA9KCM.net
>>642
そういやコレだったすまん

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 19:55:20.04 ID:FdBul+le.net
>>643 お気になさらず
うちのところなんか
傘は自分でバラして三回に分けて出すよw

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 21:20:17.48 ID:nWBqUTKW.net
>>1に「平地重視ならフルード」ってあるけど、加速力のトレーニングに向いてるのもフルード式だと思う。
マグネット式フルード式の両方を定期的に入れ替えて使ってる上での実感。

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 21:49:14.93 ID:jE4kbzNT.net
>>645
逆にヒルクライムのトレーニングにフルード式はいまいちな感じ?
ヒルクライムトレーニング用に固定が固定が欲しいがボロいアパートなので静かと評判のジャイアント考えてるんだけど

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 22:00:47.37 ID:Vy/9pevB.net
フルードのデメリットってZwift等ができないこと以外ないと思う
マグネットの負荷はほんとに不自然

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 22:08:36.82 ID:VY/r65+I.net
フルード静かでええでぇ
ブルカットとかで振動対策したら完璧

649 :船乗りさん :2017/05/07(日) 22:11:14.75 ID:c2T+hTYy.net
フルード大絶賛だな

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 22:26:40.46 ID:zcgI/oh9.net
>>647
パワメ使えば普通にできるよ

デメリットは低ケイデンス高負荷や高ケイデンス低負荷をやりにくい(できないことはない)とか
劣化でフルードが漏れてくるとめんどくさいとか

あと、エリートのは言うほど静かじゃなかった
ジャイアントのは静からしいから一度試してみたい

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 22:27:37.07 ID:xVZCn7r7.net
ELITE RAMPAとWahoo KICKR SNAPで迷ってるんだけど、
どっちがいいかアドバイスお願いします

スマートローラー予算5万でここまで絞れたけど、最後の決め手が見つからなくて

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 22:36:15.75 ID:dfYcIuSV.net
大変だな。Zwiftなんてやってても強くなれないのに。

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 22:54:31.20 ID:nWBqUTKW.net
>>646
オレはヒルクライムのトレーニングとしてローラーを漕ぐことはないからよくわからない。
ただ、登りを淡々と走ってる状態から加速しようとしたときにフルード式でトレーニングしてる時期の方が上手く脚力を速度の上昇に変換出来てる感触がある。

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 23:55:49.39 ID:frhAd8Hk.net
よくわからない奴がなんでageてまでレスしてんだ?

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 00:46:33.10 ID:09U0ix3A.net
>>654
聞かれた本人だもの。

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 09:12:19.41 ID:XwnsME8M.net
いらなくなった姿見のデカイ奴を
なんとなく3本の正面に来るように設置したら
なっかすごく楽しくなってきたぞ
フォームも客観的に見れるし、何より顔が前向くから走行フォームが良くなった
最近は鏡の中の自分を励ましたりしてる

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 10:52:37.23 ID:duldW6Mv.net
それ普通

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 11:54:14.35 ID:kZmsENXE.net
鏡の向こうのやつよりはやく
回せるようにならないとな(笑)

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 12:04:21.78 ID:l1GVi6Jz.net
>>658
涯さんオッス

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 18:10:44.87 ID:rFeGXZyV.net
実際ジャブが光速超えても目で確認することなんてできないよな

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 18:21:08.61 ID:+tmc4SgI.net
>>651
自分は、音と価格を重視してkickr snapをWiggleで購入、現在納品待ち状態。
トラブル時の対応重視なら国内で購入可能なrampaの方が良いのでは?
機能の違いや使いやすさはどちらもレビューが少ないのでイーブンとしました。
あくまで、素人の一意見ですが、参考になれば。

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 18:23:30.97 ID:KUkUdCoN.net
地上で光速ジャブをした時点で衝撃波が発生するからか
宇宙空間では衝撃波は発生するのか?

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 23:29:22.51 ID:xnOjGeMi.net
ジャブが光速に近づくほど時間の流れは地上から見ても、本人から見ても遅くなるから
時が止まって死ぬんじゃね

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 00:21:51.14 ID:SyZuO9zR.net
時が止まるのだから永遠に死ななくなるのでは

665 :船乗りさん :2017/05/09(火) 00:30:27.77 ID:fYiei5lA.net
Drivo送った
さてどうなることやら

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 01:43:26.84 ID:BKnFvZZM.net
どうやって送るの?
郵便船おっかけて横付けするの?

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 02:27:54.94 ID:9GeLqvSM.net
寄港したら送るんじゃないの?
港港に女ありって昔から言うし

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 02:41:14.61 ID:BKnFvZZM.net
なるほど各地でおとうちゃんと呼ばれるのか
次の寄港地の名前を聞くと目を細くしたり

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 18:25:30.86 ID:B6ynGOgP.net
女とは限らないぞ

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 01:54:55.27 ID:PrB7a6s0.net
なるほど各地で兄貴!と呼ばれるのか
次の寄港地の名前を聞くと目をかっと見開いたり

671 :船乗りさん :2017/05/10(水) 09:48:02.26 ID:nWhZIx0/.net
Drivo、メンテナンスされて病状改善されたから送るってよ。
対応はえぇ

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 11:02:06.54 ID:oqCWeaGd.net
>>671
やるじゃんカワシマ。ここ見てたか?

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 13:07:34.63 ID:jaoUy2KC.net
>>671
おめー!

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 21:22:30.83 ID:7D7Pi9cy.net
いいな、うちのkuraは送ってから2週間になるけど音沙汰無し
梅雨になるまでには帰ってくるのかな

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 16:20:05.77 ID:WaDpaTaR.net
毎分120回転で維持して回すのはホビーサイクリストにはやり過ぎなのか?

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 16:33:24.36 ID:BBEmw5XT.net
FTPで言えよ
ケイデンスだけだと何とも言えん

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 18:17:18.14 ID:VAZonNKe.net
ケイデンス120を1時間とか続けられるのであれば、大したものだと思うけどね

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 18:22:09.00 ID:XBZEg0Qs.net
34-28でもか?

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 18:37:17.74 ID:iUonQPzw.net
>>678
そのケイデンスだと出力がきついわけではないからな

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 18:41:18.86 ID:sCHGBwAG.net
ある程度以上高ケイデンスになったらギア軽かろうが関係無いっしょ
むしろ軽すぎる方がやりにくい

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 18:42:49.98 ID:hRkuNNoM.net
みんなご家庭でそんなぶん回すときってワセリンとかつかってるんか?

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 18:53:02.86 ID:FBVU9cSi.net
自分にあった回転数で最大の出力出せてるならいいんじゃない?
パワー出てなかったらどうでもいいわ

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 21:28:07.05 ID:MURgXVMY.net
「回転練習」という言葉自体葬り去ろうとしてるやつがいるね

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 22:12:39.44 ID:WMFT1nRD.net
>>681
ローラー練はレーパンはかないからパンツが擦れないように股に塗ってるよ

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 22:22:22.34 ID:MURgXVMY.net
ワセリンは洗濯しても落ちないからシャモアクリームの方がいい

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 11:03:34.15 ID:HFiYuwhE.net
ソフトシャモアなら洗濯するだけで落ちる
ソリッドシャモアは下洗いが必要
銘柄によって落ち具合は異なり、海外のスポーツクリームのような「シャモアとしても使えます」って
いうレベルのやつはワセリンに近くて落としにくい

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 16:18:08.58 ID:WAv1MqoI.net
ワセリンって洗濯で落ちないんだ
使ってて初めて知ったw今度見てみる

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 17:38:32.62 ID:HFiYuwhE.net
>>687
相当下洗いしないと落ちないよ。あまり大量に使ってると(落としたつもりでも)パッドがペッチャンコになってくる。
生地によっては細部まで入り込んで変色したりするし、俺の経験では一回ペッチャンコになったり生地が
変色したりすると数年戻らなかった。

シャモアクリームにもある程度ワセリンを使ってる製品があるけど、乳化剤が入ってたりするので落ちやすい。
そもそもシャモアクリームって抗炎症目的の医薬品みたいなもんであって、単なるスレ防止じゃないです。

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 19:32:30.54 ID:WAv1MqoI.net
数年経つと戻るのかよ!?
ワセリンってベットリ塗ったりしないよね
ハンドクリームと混ぜたら乳化剤の役目果たすと気がついた

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 19:35:09.99 ID:qPUEsGRx.net
>>688
ペチャンコになったやつ数年も使ったの?

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 20:02:33.07 ID:HFiYuwhE.net
>>690
毎回徹底的に洗いながら頑張って使った
少しづつ戻ってきてるのが分かったので頑張れた

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 20:14:58.64 ID:SI8Yky1H.net
根性あるなあ
その根性をちゃりんこトレーニングに回せばいいのに

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 20:19:36.26 ID:WAv1MqoI.net
>>691
レーパンが泣いて喜ぶな

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 23:22:12.48 ID:XA83Qquz.net
呆れてるだろ

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 01:37:17.09 ID:sfE0r4Ph.net
スマートトレーナー購入検討してるひと
レインメーカーはneoイチオシだよ

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 09:06:16.18 ID:XqA94+O0.net
オカダ?

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 09:09:47.24 ID:TZPJOSsd.net
呆れてるレーパンを想像してワロタ

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 14:10:48.33 ID:rudGHKlC.net
スピンバイクの話しはスレチかな?
どこへ逝けばいいのかさまよってます。

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 14:31:07.01 ID:0s2wq3Bp.net
そらここやろ
スピナーバイク、スピンバイク、トレーニングバイクなど [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1477473363/

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 15:55:08.65 ID:rudGHKlC.net
>>699
自転車板にあったんですね。
探しきれてなかったです。
ありがとうございました。

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 07:19:50.15 ID:fDqbxc4n.net
現在カーボンホイールで三本ローラー回してます。
タイヤドライブ式の固定ローラーの導入を考えているのですが、
カーボンホイールで回すのはやはり無茶でしょうか?

別途ホイール用意すればいいのは分かってますが、できればローラーの都度ホイール交換したくなく、無茶ならいっそダイレクトドライブ式を検討しようと考えています。

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 07:23:31.81 ID:5JuV7SFf.net
リムドライブかと思ったらタイヤトライブかよ

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 07:39:29.08 ID:buEzqVZf.net
オメガトライブって何でドライブじゃないんだろうね

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 08:30:04.92 ID:3Kz3oVJT.net
ホイールではなく、自転車ごと用意するという手もある。

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 09:30:56.17 ID:DOvP4qtl.net
>>701
タイヤドライブなら問題ない

>>702
一族、一団という意味だから

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 09:48:56.38 ID:6uDdb2K8.net
接続詞だからな

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 10:39:57.28 ID:ixwg8Jcn.net
カルロストシキ

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 11:21:39.30 ID:fDqbxc4n.net
>>704
それが理想ですけど・・・


>>705
タイヤを強く押し付けるので如何かなと思ってましたが、大丈夫ですか。
最後は自己責任ですが導入することにします。

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 13:54:09.24 ID:1poydcdd.net
俺たちローラー台トライブ

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 14:07:23.03 ID:ZPV/puRt.net
>>708
普通に道路走るときもタイヤを路面に強く押し付けてるわけだが

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 19:55:37.30 ID:B3snvuJX.net
クロックアップしながらローラー回してるわ

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 19:59:31.36 ID:yCPSr5Yf.net
>>711
仮面ライダー乙

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 21:48:00.59 ID:QQmDKteT.net
段々と暑くなってきましたが皆さんはどんな扇風機を使ってますか?
やはりこれから先の事を考えると45cmぐらいの工場扇を買った方がいいですかね?

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 21:49:53.28 ID:QQmDKteT.net
ちなみにローラー台はガレージの中で使ってます。

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 22:00:18.33 ID:4tULBAhN.net
毎回山岳系のグランフォンドで足売切れちゃんだけど、ローラーでどんな練習したら良い?
毎日ペース走20分と5分TTを基本として、アップとダウンで45分くらいこいでるんだけど、2000mくらいの登りがあると
最後脚が売切れちゃう
心拍は大丈夫なんだけど、脚がカスカスになるの
どんな練習プログラム組んだら良いでしょうか

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 20:03:36.35 ID:EPqTRhW3.net
>>715
メニュー1 ビルドアップ
メニュー2 LMD(FTP7割2時間)
などで200TSSまで頑張る

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200