2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part59

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 20:24:43.85 ID:Jls+uEZw.net
富豪か

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 20:39:37.58 ID:lOksqvjY.net
>>764
ええ・・・扇風機なんて5k6kやん
ちゃりんこやローラーの値段と比べたら微々たるものやんけ

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 21:31:20.43 ID:pRgyKuL/.net
いや、部屋の広さの話だと思うが。工場扇なんていつでも買えるやろそりゃ。

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 21:43:07.13 ID:lOksqvjY.net
>>766
まあそりゃそうか、なら諦めるしかないな
というか散々扇風機かエアコン必須って言われてるのに、それ確保せずにローラー買う奴おるんやな
冬場だけ使用ならアリかもしれんが、ワイから見たらそっちのほうが贅沢じゃがね

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 21:46:53.71 ID:DnIbrdgL.net
タラタラと落ちた汗はどうしてる?

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 21:52:01.01 ID:QNGrrWEx.net
>>768
下にバスタオル置いてる。
終わった後に床も軽く拭いて、
ジャージと一緒にい洗濯。

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 21:55:21.00 ID:DnIbrdgL.net
マンションやアパートのベランダでやってる人いる?
なんか室内でやるより外の方が気持ちよさそうなんでやってみたいけど
虫は線香炊けば良いけど、音がヤバいかな?

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 21:56:55.21 ID:lOksqvjY.net
>>770
とりあえずやってみたらいいんじゃない?

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 22:00:59.17 ID:Juc3yYWF.net
なんで769自動あぼーんされてんの?

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 22:02:31.69 ID:FtZp8o6l.net
>>768
スポーツ用のヘアバンドまじおすすめ

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 22:08:25.71 ID:f8yRo31D.net
>>772
お前のNGの仕方が悪い

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 22:10:43.15 ID:QNGrrWEx.net
>>774
別スレで嵐認定されて、共有NGにかかってるらしい。
ま、自業自得やな。

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 22:17:31.17 ID:Juc3yYWF.net
>>774
なんもNG設定してないんだが、、、って言おうとしたら多くの人がNG登録したデータをNGIDに自動で追加します。ってタブにチェック入ってたわ
他スレでも自動あぼーんが何人かいたからやっと謎が解けた

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 22:55:01.97 ID:R+uBWXFb.net
>>768
工場扇とヘアバンド併用すれば、床に汗はほとんど垂れないよ

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 10:45:56.06 ID:z0DtiqK1.net
室内トレーナー用のスエットネット使ってないやつって結構いるんだよな。使ってないどころか存在すら知らんやつ。
そういう製品があるんだよって教えてやると驚かれるw

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 10:52:34.66 ID:pv9otbEm.net
俺もTシャツとパンツでほとんど吸収されて汗は下に落ちないね
もちろんサーキュレーターは全開
裸とかで漕いでたらポタポタ落ちると思う

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 11:26:00.79 ID:znvMgInS.net
額からの汗とかはヘアバンドしてないと落ちるやろ
それとも追い込めてないのか

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 12:31:41.34 ID:NO1Hyd3b.net
いや、だからベランダでやろうや!

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 13:04:10.97 ID:5UqsivfG.net
お隣さんクッサ

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 13:53:46.26 ID:z0DtiqK1.net
タオルで自作したヘアバンドして、CRAFTのメッシュインナーだけで、ビブ履いて、
冷房最強でサーキュレーター全開でも30分もすればヘアバンドから垂れるなあ。
最後の方で集中できなくなって二枚目のヘアバンドにやりかえる。

俺はべつに汗かきでもなかばい

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 15:09:36.67 ID:PCVjXl2V.net
熊本は暑かろう

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 15:13:48.76 ID:X3eN3kH/.net
クライトラーのファン使いのワイ、自家送風で済ませられるわw

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 15:27:41.69 ID:B/Mejmwd.net
>>785
音すごそうだね
ウチは一軒家だけど隣が近いから80dBが限界

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 17:59:55.93 ID:Lk67o5IP.net
>>779
サーキュレーターで足りるとかどんなLSDよそれ

>>783
工場扇買え

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 18:04:02.10 ID:lqZRk8CM.net
LSDだと何か問題でもあるのか?
スプリント以外は練習として認められないとか?

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 19:15:52.92 ID:znvMgInS.net
>>779の状況で汗落ちないとかそりゃLSDと言われても仕方ない
もはやポタリングレベル

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 20:23:12.70 ID:pv9otbEm.net
>>787
俺はFTP-10wくらいで1時間走っても顔からはあまり汗が出ないんだ
代謝の悪い体質なのかもしれない

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 20:27:29.75 ID:SsdUGwUu.net
汗が出にくい人がうらやましい
気をつけてもどんどんサビサビになってく

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 20:31:57.55 ID:B/Mejmwd.net
むしろスプリントトレーニングは短時間で終わるから汗かかないよ
トータルの消費熱量が多い持久系の方が汗かきまくり

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 20:37:16.65 ID:UssOpoYt.net
>>786
田舎の家の2.5階部分だから、窓を多少開けていたとしても外への影響は殆ど無いね(多少音が漏れていても問題無い。よほどカエルの鳴き声の方がうるさいw)
まぁ、寝室の横だから使うのは嫁や子供が起きている時間だけどね

ガレージにも3本ローラー置いてあるから実走できない時や夜中はそっちも使ってる

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 20:38:56.70 ID:J5gACkKQ.net
>>792
汗かかないスプリントってホントにスプリントしてるの?
レッドゾーン心拍数になってる?

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 20:41:16.37 ID:znvMgInS.net
顔はほとんど汗かかない
頭皮からドバドバ汗出るやん
毛根が生きてれば

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 20:53:39.29 ID:pv9otbEm.net
>>795
不思議と頭皮からもあまり汗かかないんだなこれが(ハゲてないぞ)
2時間以上漕いでるとさすがに汗が垂れてくるけど
ローラーでそこまで長時間漕ぐことほとんどないんだ

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 21:16:26.86 ID:B/Mejmwd.net
>>794
ホントにスプリントしたら心拍数上がりきる前に身体動かなくなるんだけど…
あなたこそやったことあるの?

俺はトラックメインだからショートスプリントを週1回、ロングスプリントを週1回やってるよ
出力の高いショートの方が汗かかない

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 21:20:02.43 ID:lqZRk8CM.net
スプリント終わって流すときに汗ダバダバになるのはスプリントで汗をかくとは言わないの?

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 21:38:09.88 ID:B/Mejmwd.net
もちろんトレ終了時の話だよ
俺は持久系トレみたいに汗ダバダバかかないけどな

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 21:46:21.66 ID:J5gACkKQ.net
>>797
あるけど・・・、心拍数上がりきる前に身体動かなくなるってそれ最大強度でトレーニング出来てないってことやん。
というか平常心拍数から急にスプリントしてんの?身体壊すから徐々に上げてってから全力スプリントしなよ。

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 21:47:00.21 ID:5qGVNR55.net
汗ごときで喧嘩するなよ
ダバダバかく奴もいればそこまでかかない奴もいるだろ

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 21:51:40.04 ID:1t8Ck5kt.net
汗かかないのは基礎代謝が落ちてるオッサンだから

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 22:01:13.40 ID:B/Mejmwd.net
>>800
心拍数が運動強度に比例すると誤解してるってことはパワーメーター持ってない人かな?

ロードのゴールスプリントじゃないんだから、アップ済んだらいきなり全力出しまくるよ

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 22:06:33.83 ID:5UqsivfG.net
しつこいハゲは嫌われるゾ☆

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 22:11:56.86 ID:e7cxrxLL.net
まあパワメ使ってれば一定強度で徐々に心拍上がっていくのがわかるけど
同時に心拍が上がってる状態ではパワーも出しやすいことが感覚的につかめるよ
心拍数きちんと上げた状態からスプリントしたほうが同じパワーなのに楽に感じるよ
やっぱり最後には心拍が酸素を運んでるんだからね
もちろんMAX心拍まで上げるほど運動してからスプリントなんかやってられないけど
85〜90%まで上げる程度ならその後オールアウトしやすいよ
80%だと心拍上がらなさすぎでちょっと厳しい

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 22:32:09.20 ID:B/Mejmwd.net
>>805
ていねいにありがとう
自分もトラックでタイムを計るときは多すぎるかなってくらいアップをしっかりやる主義
ローラーだと実走より心拍上がりにくいってのもあるね

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 22:37:11.84 ID:HXbroJV3.net
> ホントにスプリントしたら心拍数上がりきる前に身体動かなくなるんだけど…
> あなたこそやったことあるの?

馬鹿だな。初心者のやることオソロシスw

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 22:38:57.87 ID:B/Mejmwd.net
しつこいなw
いちおうトラックはベテランレベルだよ

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 22:39:05.99 ID:CNe74d5d.net
冷房全開でヘアバンドして汗垂れるってどんな強度でやってんだよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 22:45:35.57 ID:J5gACkKQ.net
>>803
パワメつけとるんじゃが。
パワメと心拍数のどっちで運動強度見積もってもいいと思うけど、汗でないレベルの心拍数で本来の最大ワット数出せるとは思えんがね。
一回ちゃんと心拍上げてから測定してみなよ。>>806にも書いてるけど、実際本気で走るときはきっちりアップして心拍数上げてるんだろ?

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 22:48:32.58 ID:FLFviEA1.net
またベテラン()かよ

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 22:59:31.86 ID:0/YeiVea.net
横だけどパワメと心拍数どっちでもいいってありえないわー

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 23:14:01.05 ID:LPfJSuc+.net
>>809
冷房全開でも水たまりできる、、。

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 23:22:51.58 ID:HXbroJV3.net
水たまりは出来ないけど
FTP20分で汗出ないならそりゃFTPじゃないw

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 23:29:19.26 ID:HXbroJV3.net
トラックのベテランさん。すげーな。

心拍上げない、汗かかない、だけど、スプリント練でぶったおれるとか
某スレじゃ「踏むより回すほうが筋肉疲れる」とか不思議な持論ぶっこんじゃうし

高校のチャリ部にこの4月に入ったばかりの新入部員さんかい?
ぐいぐい話に割り込んでくるけど、どっからみてもベテランさんにはほど遠いナw

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 01:36:28.97 ID:kWLneb2a.net
そりゃ冷房あるとこで回したいが家族の理解が得られない件
暑い時期は電源の無い小屋で短時間で我慢してる

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 01:47:51.61 ID:b9hmNqnn.net
やっぱ自転車乗りはガレージ付戸建てだよな
ローンバリバリ残ってるけど俺は日々の生活に満足してる

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 01:55:44.91 ID:NwQd1IZj.net
>>817
防音しっかりしたマンションでローラー専用部屋作ったわ。
ま、戸建ての方が何かと融通効くのは分かってるが、費用が段違いすぎてワイには手が届かない。

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 07:30:20.95 ID:bqRWauqG.net
ヘアバンドして首にもタオル巻いても汗ボタボタ落ちるんだけど

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 08:36:38.72 ID:Vx0VkX0j.net
>>819
工場扇使え

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 10:03:29.84 ID:z+aYC5bV.net
工業扇な

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 10:21:21.62 ID:AsGpjpx0.net
俺は納屋でまわしてるがずっと40cmの扇風機だったけど
去年ウィンドエアコン導入したら凄まじく快適になったw

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 13:22:45.08 ID:2ipgWzoZ.net
>>821
むしろ工場扇の方が一般的なわけだが
https://www.nakatomi-sangyo.com/fan/pro-use_fan.html

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 13:45:04.51 ID:BnTAE5u5.net
>>823
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな!

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 14:04:21.36 ID:uAQWv8lN.net
オイラも工場扇

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 14:08:25.30 ID:ImKZpk0Y.net
>>823
上がテーブルになってるの良いな

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 14:14:05.31 ID:yepuSeV6.net
>>824
いろんな呼ばれかたしてるのかもだぞ

君はそう呼べばいいし、彼はああ呼べばいいじゃマイカ

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 18:03:51.02 ID:Xbfx5S3T.net
>>825
お前もそう思うんならそうなんだろう
お前ん中でもな!

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 18:05:04.37 ID:cdOd8kjz.net
>>827
お前もそう思うんならそうなんだろう
お前らん中ではな!

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 18:13:51.31 ID:UHOPGvwX.net
お前ら熱で頭がいかれてるぞ

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 19:39:11.28 ID:pHETbUFg.net
tacxのブルーツイストって言う固定ローラー買ったんだけど、負荷を3ぐらいにしたら回転に滑らかさが無いと言うか、妙な負荷になるんだけど他のマグネット系の負荷ローラーってこんなものなのですか?

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 19:41:04.20 ID:bqRWauqG.net
>>820
2台も使ってるよ・・・

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 19:44:19.30 ID:Wn8l6OTO.net
両側から吹かせたら汗浮きそうだな

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 21:46:41.65 ID:sP1L22dU.net
>>831
tacxは基本的にフライホイールが軽すぎるから負荷を上げるほど違和感が増す

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 23:12:06.50 ID:L1h9xqfp.net
>>831
まぁ、マグ式は総じて不自然だよ。でもむしろその方が練習になるよ。ペダリングやフォームが荒れるとダメダメだし。

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 23:20:26.82 ID:J4Qvt3sb.net
マグ式はペダリング荒れる

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 04:48:16.07 ID:DsJQZsLd.net
>>829
(*´∇`*)

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 06:40:29.35 ID:+8nGqI20.net
>>829
工業扇でググってもTop10の9位以外すべて工場扇なんだが
http://i.imgur.com/n1y3uHT.jpg

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 07:07:51.90 ID:C/JvPcjA.net
いつまでやってんだよ嫌われるぞ

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 07:52:16.63 ID:DsJQZsLd.net
ローラーの恥っ子にばかでかい扇風機つけてこげばよいよ(*´∇`*)

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 08:59:44.52 ID:HwNdTPMK.net
はっきりいってやる

業務用扇風機だと!

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 09:57:33.62 ID:WmYnhEE2.net
>>836
ローラー初心者にありがちな(高斜度ヒルクライムを想定してるのか知らんけど)高負荷で踏もうとしてるからじゃねーかな。
多少低めの負荷でペース保ったりインターバルすれ

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 13:49:01.16 ID:EoH7qiF8.net
>>838
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな!

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 13:49:51.41 ID:EoH7qiF8.net
>>841
お前がそう思うんならそうなんだろう!
お前ん中ではな!!

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 13:50:30.61 ID:EoH7qiF8.net
工業扇な

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 16:30:54.92 ID:3dx38DgE.net
呼び方一つでここまで争えるのも面白いなあ

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 16:31:14.82 ID:B9RsGM9H.net
バカだなぁいつまでも

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 18:38:03.20 ID:I7KVHVeY.net
俺がそう思うからそうなんだよ!
俺ん中ではな!

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 19:35:25.02 ID:52AYxaSJ.net
お前がそう思うんなら俺の中に出せよな!

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 19:45:57.05 ID:S0HnLUdS.net
扇風機「お前がそう思う 故に我あり」

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 20:24:41.05 ID:uKGfhN/v.net
恥ずかしいの誤魔化そうとして喚いてるだけだな

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 20:31:12.83 ID:qfPAtfCw.net
こだわり過ぎるのは発達障害ってやつか

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 20:36:45.98 ID:TGKrbS6I.net
どうでもいい

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 20:47:59.16 ID:45yllLTC.net
工業扇 約 3,920,000 件
工場扇 約 2,680,000 件
お前らマジョリティ判定に困ったらグーグル先生に聞けってママに習わなかったのか?

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 20:49:20.03 ID:3vJgMvTj.net
>>842
ご明察
5分全力でVO2max刺激を意識してるとそうなる
20分×3とかやりたいんだけど、時間的に厳しいから短いメニューを選びがち
高負荷は上級者向けだよね

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 20:49:49.27 ID:45yllLTC.net
なお括ると逆転する模様
"工業扇" 約 359,000 件
"工場扇" 約 417,000 件

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 22:07:07.61 ID:NKmWe9lb.net
室内でローラー専用のロードを1台買おうと思ってる
ローラーに乗せる分なら5〜6万円の安っすいのでも構わないよね?
練習用と割り切ってさ

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 22:09:50.62 ID:jHq8Q51k.net
スピンバイクでよくね?

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 22:11:14.43 ID:3vJgMvTj.net
ところがどっこい
毎日練習で使ってると愛着でてきていじらずにいられない不思議

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 22:12:56.75 ID:NKmWe9lb.net
え・・・・・?

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 22:27:42.53 ID:3vJgMvTj.net
元は9マンのアルミロードだったけど汗でボロボロになったんで
オーバーホールついでに新105に替えた
ナット打ちかえたり、BB抜いたり、一通り丸裸にしたんだわ
正直ショップ任せのメインのカーボンバイクより愛着がある
我ながらアホだと思う

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 22:52:53.24 ID:tMadHYJy.net
うん、アホだね

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 23:32:54.13 ID:3vJgMvTj.net
後悔はしていない

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 21:41:00.21 ID:aDXmfqNF.net
チャリダー見てたら48歳で心拍238とかいう人が出てたんだけどありえるの?

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 21:55:37.96 ID:dvlJw+hT.net
https://runnet.jp/community/chiebukuro/questionContentsAction.do?command=init&&questionId=13183
センサーの異常じゃない?

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 22:47:14.29 ID:aDXmfqNF.net
だよねぇ

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 22:51:13.97 ID:I+RQ5ELT.net
心房細動って心拍計でも拾うのかな

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 23:09:31.20 ID:oJua3hNK.net
ガーミンの旧型ハートレート計を使ってるけど、
ベルトの締め付けが緩い
接触している肌が乾燥してる
前側から風が当たり服がハートレート計にバタついて当たってる。
こんな条件だと異常に高い数値がでたりセンサーが反応しなかったりしますよ。私のは最近やけに誤作動が多いからそろそろ買い替えかな?

そもそもその事をドクターが気づいてないのが腑に落ちん。
それで二回目の計測には正しい計測が出来ただけで心拍数は変わらないと思う。二回目が楽になったのはアップがしっかり終わってただけでしょ

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 08:49:51.77 ID:Zvmc8yFE.net
ガーミンのHRバンドは電池が消耗したりベルトが緩いと、最大拍が10bpmくらい上がったり乱高下するね。
初期のプラベルトは案外安定してて、ポラール類似になったあたりから条件に厳しくなってるように感じる。

シビアな通電条件なので、接合してるホック部分の通電状態も関係あるのかもしれない。

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 08:56:16.56 ID:anG1oUdB.net
>>869
おれこのタイプだけど
http://i.imgur.com/Pvjsfa6.jpg
こっちの方が安定してる?

少しでもずれると計測してくれなかったり異常数値だったりするよ
ローラーで楽勝で漕いでるのに心拍が150だったり、追い込んでるのに120とか
新しいタイプの方が正確で良いと思ってた。

Wahooのant+/bt両対応のを買おうと思ってる。

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 09:56:46.07 ID:Zvmc8yFE.net
>>870
俺はそのタイプの方が正確だよ。洗濯も簡単だしかなりチュキ
汗かかない人?

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 10:37:07.30 ID:anG1oUdB.net
>>871
汗はかくんだけど加齢で乾いてる特に冬

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 15:25:34.27 ID:J9q84otX.net
心拍計はまだ使ったことないからよく知らないけど、専用のクリーム的なものはないんか?

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 15:57:37.74 ID:k7SKgwNc.net
病院で使用する心電図用ジェルがあるが結構高価
ハンドクリームで代用可能

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 20:48:51.45 ID:34GcEAt3.net
乳バンド全然反応しないから使えない

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 21:32:44.06 ID:LK8xIPri.net
服がセンサー部分を叩けば数値があがるようだ
左のはスマートウォッチの心拍計

http://i.imgur.com/MzM1mgR.jpg

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 22:47:26.41 ID:+e73a7vo.net
光学式脈拍計は信頼できないな
色々試したけど拾わない時は本当に拾わないポンコツ

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 23:12:29.29 ID:m0mbUC4q.net
いまさらだな
光学式に精度求める方がおかしい

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 23:20:18.89 ID:7BF6J4J9.net
いつも思うんだけどさ、これって突然ローラーが故障して回らなくなってバイクごと壁に激突とかすんの?

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 23:56:08.66 ID:kb5Bt0V1.net
これってどれだよ

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 23:57:49.03 ID:+e73a7vo.net
>>878
まあそうなんだけど乳バンドのうっとおしさが回避される恩恵はでかいのよね
技術の進歩を期待せざるを得ない

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 23:58:10.48 ID:sajjj2ui.net
>>880
三本ローラーだろ?
わかってやろうという気持ちが大切よ

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 23:59:06.48 ID:sajjj2ui.net
>>879
当然そうなるw,ブレーキかければすぐにでも体感できる

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 23:59:08.86 ID:Zvmc8yFE.net
>>877
光学式は異様に低く出るときが多すぎる。
今日も11%の区間で370W出してるのに120bpmってボーネンかよ

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 05:54:09.92 ID:JpNnDo6q.net
http://i.imgur.com/yQrYACZ.jpg

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 07:02:41.43 ID:XLe2+1sJ.net
糞コラw

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 07:31:28.04 ID:+HIxmiTK.net
10年くらい前の懐かしい画像やん?

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 08:00:15.72 ID:UL0IyNBr.net
光学でロストそんなするか?
ワイのはセンサーユニット外せるやつだから
インナーかリストバンドに仕込んでるけどロストはないぞ
心拍変動の追従が乳バンドに比べてタイムラグはある
この辺をシビアに見るかどうかだけど、バンド巻かないですむ方が遥かに有用

889 :876:2017/05/26(金) 08:05:08.01 ID:CTZjlFtg.net
おれのもってる光学式の奴は±1ぐらいの誤差しかないよ。
更新のラグは3秒程度だし気にすることはないのでは?

それよりセンサー部分に衝撃あたえたら心拍数あがる方が困る。
服がパタついただけで心拍が240とか行くんだぜ
登りより下りの方が心拍高いってなんだよ

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 08:05:59.25 ID:vLU7ENYt.net
ガーミンのvivosmart
1時間ローラー回すと数回心拍が低く出ることがある
体質的なところもあるんだけど

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 08:15:18.59 ID:y/AkHu18.net
>>890
これわいも
腕バンド締め直しで直るけど、めんどくさい

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 08:19:32.66 ID:RVfoTIp/.net
手をぐっと握りこむと数値が跳ね上がるゴミ

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 08:29:42.19 ID:jBWen3gQ.net
>>885
今見ると雑な合成だなー。
「外でのトレーニングは〜」の画像でじわじわくる

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 10:39:03.42 ID:AKjO6K7t.net
vivosmartで目を離しているすきにデータ発信を止めている事が多々ある
モード解除&再設定で再認識させる

別途、心拍低く出る問題もある

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 10:51:32.56 ID:jBWen3gQ.net
>>894
BTでペアリングしてるなら受信側の問題だと思う
ANTだと今のところ切れることはないなあ。

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 12:46:23.27 ID:jV3SisLA.net
腕バンド式で心拍うまく拾えない人は、手首の下の方に付けてない?
ロードポジションだと手首から握りこぶし1つ分くらい上に着けないと安定しないよ。

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 12:54:48.81 ID:AKjO6K7t.net
>>895
ANTなんだな、これが

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 13:41:20.65 ID:jBWen3gQ.net
>>897
だったらわからん。ただ低く出る問題には俺も頭痛が痛い。

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 16:23:43.64 ID:1quUxWup.net
ANTてなんて読むん?アンタ?アンチ?

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 16:37:57.27 ID:73wGAmz+.net
中学生かな?

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 19:13:47.93 ID:jBWen3gQ.net
>>899
アンタ・ト・シテェ

902 ::2017/05/26(金) 19:45:28.50 ID:42gPjv/H.net
まっ、ロード乗りって脳筋系が多いからこんな感じだろうなw

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 19:56:25.64 ID:jqVZlYrO.net
>>899
アント
規格のロゴ見ると蟻の頭が書いてあるだろ

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 20:14:46.52 ID:7RvZNKdX.net
脳筋酸欠

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 21:02:35.28 ID:YmZVNzMB.net
俺のも突然低く出たりする

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 22:16:40.50 ID:zA9cKvUE.net
俺は運動中の腕バンドの方が乳バンドより嫌だなぁ

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 21:56:35.42 ID:WXVE0HTc.net
ビブなら乳バンドはアンダーバストでかなり緩めにつけても落ちないし、むしろ乳首の位置に上げたほうがラクだったりする。
アンダーバストの位置は横隔膜がうんたらかんたら

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 22:51:31.37 ID:zmwPlNCD.net
いっそのこと、粘着性のパッド的なもので貼り付けてやったらいかんのか?

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 22:58:28.41 ID:JsE2Rddx.net
>>908
なんかそんな商品見た記憶がある
汗ではがれそうだけど、乳バンドよりはマシなのかもね

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 00:43:51.91 ID:3rmlObLN.net
体に貼り付けるのもあるしビブショーツに取り付けるのもある

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 09:25:29.56 ID:wjSNz8mb.net
Tシャツに仕込むタイプはほぼ消えちゃったな。
二つの電極を密着状態で付けなきゃいけないからかな。

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 16:21:03.13 ID:x8xj7ZnV.net
リムドライブ使ってる人居ますか?
クロスバイク乗りだからあんまり普段長距離乗らないけど、
ロングライドもできるようになりたいから買おうかどうか迷ってる。
タイヤがクイックレバーのままだと使えないのが悩みの種なんだが、都度交換してるのかも知りたい。

余所で聞いてここを紹介されました。

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 16:35:44.98 ID:ufTWPNHl.net
リムドライブは昔数年使ってたよ
ベルトが意外と早く逝く
今の固定ローラーのほとんどよりも多分うるさい

要するにオワコン

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 16:37:49.35 ID:ufTWPNHl.net
あとクイックレバーで使ってた
あなたが商品名明記しないから同じモデルか知らんけど

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 16:47:39.89 ID:x8xj7ZnV.net
>>914
固定ローラーのまとめみたいなのを見た時に、
付属の鉄製のレバーに変えて使うのが基本、と書かれているので、てっきりリムドライブは
全てそういうものだと思い込んでました。
現在ミノウラのRDA-2429を検討中。

音に関しては戸建て独身なので問題ないかと。三本ローラーよりは始めやすそうなのと
置く場所も困らないかな、と考えました。

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 16:58:38.90 ID:XUv75QuX.net
うるさいしリム減るし、タイヤドライブより特別安いわけでもないし
今あえてリムドライブを選ぶ利点はほぼ無い
素直にタイヤドライブ買えばいいのに

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 18:06:47.24 ID:x8xj7ZnV.net
>>916
リムが減ると事自体はわかるのですが、タイヤの減りと交換に比べたらどの程度なのかかがわからず、
とりあえず長持ちしそうと言う所も含めてリムを検討していたのですが、
それらを含めてもタイヤの方がよいという感じですかね?
それならば大人しくタイヤドライブを第一に検討します。

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 19:27:28.93 ID:CVXG4UAZ.net
タイヤはたしかに減るけど実走でも減るし
お金あるならダイレクトドライブが1番だが

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 19:46:42.52 ID:x8xj7ZnV.net
>>918
ダイレクトドライブはさすがに予算が・・・・・・
動かないですし、室内で飛び出す心配も全くないのは
魅力的ではありますけどね。
タイヤの方が実走に近いというのは確かなメリットですね。

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 19:57:16.16 ID:8V2335qo.net
リムドライブでもしんどい

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 20:17:00.45 ID:4EGphCnY.net
スピンバイクおすすめ

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 21:19:39.22 ID:4+SbVP+A.net
クリンチャーならローラー用のタイヤかっとくべき
一番の防振防音対策

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 21:22:56.59 ID:YGm8K55g.net
スリックタイヤならローラー専用と大して音は変わらないと思うんだけどな
何dBか計測した人いる?

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 21:57:08.74 ID:xrYgIMob.net
>>911
仕込みタイプは昔のガーミンとかポラールの、樹脂で大きい奴用だよね。
長さが30cmくらいのやつ。あれは単体で使えるから、便利ちゃー便利。
硬くて嵩張るから人気無いけどな。

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 22:46:55.85 ID:3rmlObLN.net
>>923
振動はアプリで計測してみたけどノーマルタイヤと比べたら段違い
音は測定してないけどだいぶおさまってると思う

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 22:49:20.17 ID:3rmlObLN.net
ちなみに専用タイヤとスリックはちゃうぞ
専用タイヤは振動逃がすために縦方向の溝ある

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 23:22:31.80 ID:AuzNFW32.net
zwiftしないならスピンバイク一択ジャネーノ

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 23:31:22.91 ID:XmoX/Iif.net
パワーメーターがないと、摩擦タイプのスピンバイクは使いにくい。
マグネット負荷のパワーマジックは背が高くなるとポジションが出せないという情報がある。

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 01:21:58.20 ID:IXa2JtCo.net
178cmサドル高76cmリーチ390+100+80mmの俺におすすめなスピンバイク教えて
マグネット負荷でベルトドライブの静かなやつ

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 01:29:34.95 ID:A0eFIV5N.net
>>929
自分で探せよ・・・

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 01:58:00.98 ID:386SOI1U.net
>>929
ここはおすすめスレじゃねえぞ

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 02:10:57.98 ID:4PxhhpVf.net
手厳しくてワロタw

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 02:13:18.44 ID:k6hOas7h.net
>>929
死ね!

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 09:35:20.33 ID:JqLPUXYJ.net
禿げは言いすぎだろうwww

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 18:53:23.36 ID:D7UUbehS.net
コンピュトレーナーのキャブリレーションがおかしくなって泣きそう

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 19:32:04.57 ID:VL+mAkHe.net
>>908
あった
http://geared.jp/editors/2015/01/ampstrip.html

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 19:40:58.42 ID:A0eFIV5N.net
>>936
電脳化も近いな

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 21:22:18.34 ID:opPYpi2V.net
温泉行き辛くなるからないな

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 00:10:22.84 ID:WnaGYb4q.net
>>936
厚み6センチて、室内でのローラー専用ならともかく、外で使い難くない?

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 00:15:51.27 ID:9ZBTTO9H.net
>>939
太すぎィ

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 01:09:56.47 ID:ZvoBpBny.net
1桁違う。
バンド式よりは薄いのかな?

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 01:18:46.10 ID:R+/iClHZ.net
電池がもたないが充電式なのか

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 06:47:23.49 ID:cCamW0DP.net
ant+に対応してくれれば買うわ
でも替えのテープの値段が心配な所

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 06:54:52.53 ID:gaZStU8J.net
Antてなんて読むの?アンツ?アンタ?

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 18:42:02.50 ID:v10tck9f.net
あ、厚さだけ単位がミリメートルだったんかw

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 18:49:47.47 ID:v10tck9f.net
ところでこれって、脚とかに貼り付けて筋電位測ったり出来るように発展したりしないかな?

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 23:38:06.39 ID:dPlB3gyX.net
>>944
外人の動画を見るとアント派とアンティー派に別れる模様

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 23:52:43.74 ID:Xa31fs1a.net
>>947
アン(トゥ)ぐらいの感じだよね?
もしくはアン(ット)
ト、とハッキリ発音するのは間違いです

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 23:59:40.29 ID:MTxtx08c.net
滑ってんぞ

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 00:01:04.93 ID:UM9ghEVS.net
キモい

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 00:16:58.46 ID:Ox9pmyU6.net
更に言うとアンという発音自体間違い
エァンぐらいが正しいです

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 00:18:30.71 ID:0FN4m3Jd.net
エァントゥwwwwwwwwww

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 00:33:50.88 ID:bLosDGL+.net
トォゥメェィトォゥ

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 00:41:17.16 ID:ZdFh63J6.net
タァメィゴゥ

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 00:46:33.23 ID:ikEm7VBA.net
tで終わって母音がつかないんだから、そうゆう音。
(゚Д゚)オレヨリアタマイイハズダカラワカルダロ?

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 04:43:32.06 ID:yNOCn6WG.net
http://road.cc/sites/default/files/styles/main_width/public/tt65003r.jpg?itok=Bw4H7olP

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 04:45:29.63 ID:KZuf2wYC.net
http://road.cc/sites/default/files/styles/main_width/public/tt65003r.jpg

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 04:47:24.43 ID:KZuf2wYC.net
こやってすればいいんやで
jpg以降を消す
そうすれば専ブラつことる人はいちいちWebブラウザで開かなくて済む

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 08:32:42.26 ID:UM9ghEVS.net
優しいな

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 13:42:58.35 ID:XSv5Xgy4.net
>>944
>>899

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 14:38:28.57 ID:Fecs58aA.net
>>956でも専ブラで画像見られるよ。

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 18:46:08.39 ID:bVzziQ8p.net
見られるね

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 21:51:12.76 ID:crH4KBR/.net
>>956-957
グロ

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 03:29:29.22 ID:m/bnqckw.net
わいの専ブラは>>956をクリクリしたらSafariが立ち上がるで

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 19:32:35.61 ID:uASFLsn7.net
みなさんに質問なのですが、3本ローラーの購入を考えており、ミノウラのr800を借りたのですが、やはり大きいためeliteのクイックモーションを候補にあげています。
クイックモーションの振動は如何程なのでしょうか?

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 21:00:34.35 ID:zCbkd2DM.net
>>965
3本ローラーはクイックモーションしか乗ったことないけど、振動というかうなりがすごいよ。
50Kmくらいで走ると壊れるんじゃないかって不安になる。
負荷がかけられるのがいいとこだけど、3にしてもそんなに強い負荷じゃない。
ミノウラがいいと思うよ。

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 21:24:13.10 ID:3IzcATJU.net
ミノウラの、それもR800と、他メーカーのプラスチック筐体の3本ローラーを比べたら
振動や共振はもう桁違いにエリートのほうがひどいよ。まったく比較にならない。
ソースは俺。

R800が大きいと感じるならR720もいいと思う。R720のローラーの幅はぱっと見、スペック上は狭くみえるけど
エリートのローラーの平坦部分より、R720の幅のほうが広い。

それとR720なら負荷装置をつけることもできる。非接触タイプの負荷装置。
R720だと元々250W程度しか負荷かけられないけど、負荷装置と合計で500W程度までは負荷がかかる。
それだけあれば、L6くらいまでは使える。

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 21:39:49.25 ID:Jauj/arw.net
>>966
>>967
ありがとうございます!
やっぱりr800に比べるとエリートは劣りますか…
嫁さんに土下座してr800買うかr720にします!

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 21:48:50.88 ID:EEBEj89R.net
固定はいろいろ進化してる感あるけど三本は相変わらずだな

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 22:12:22.59 ID:uxIl5Qlx.net
>>968
競輪選手用の30kgくらいある馬鹿でかい3本使ってるけどほんとに良いよ
3本は機能なんかよりも重さで選んだ方が良い

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 00:16:55.88 ID:XwSqWBaS.net
>>969
三本は仕組み自体に物量が必要でコストがかかるんだよな。
R800や、アラゴも、枠と筒3本だけであの値段になってしまってるからねえ。
それ以上のギミックをつけて高額商品にしても市場が小さすぎるんだろうな。

エリートは実際、新製品の三本ローラーに色々ギミックつけてるから「三本ローラーが相変わらず」
というわけではないと思うけど、実際そういう色々ついた三本って売れてないよな。
売り物になる値段で自動負荷をつけたり色々すると枠と筒の部分がかなり見劣りしてしまうからかな。

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 01:45:00.73 ID:fOfDmOB/.net
おもちゃ以下のギミックはどうでもいいから音と振動をどうにかしろ

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 08:37:59.83 ID:D8YXdaQc.net
音と振動に効果的なのは重量と精度だから、どうしても値段が上がる

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 11:33:04.86 ID:uKJ8IrCX.net
グロータックの4本ローラーはそこそこ静からしいが。

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 14:51:44.18 ID:4xU1SNgr.net
R800と4本使ってるけど
4本のが振動少ないな

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 14:58:58.42 ID:SDaEAHix.net
5本にしたらもっと静かになるんじゃね?

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 15:57:56.13 ID:eBZfU1J/.net
いずれローラー滑り台みたいになりそう

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 16:03:27.31 ID:hzefszPU.net
トレッドミルタイプのローラー台、どっかがプロトタイプで出してたよね?
ああいうのが主流になってくのかな?20年後ぐらいには

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 20:21:11.48 ID:Z3OBuJLW.net
いずれにしても実走の替わりにはならない

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 21:12:34.35 ID:6iTLQPgb.net
>>978
20年後に日本の住宅事情が改善されてるとは思えない
3本さえ使えない家が多いのに

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 21:57:10.93 ID:uKJ8IrCX.net
>>976
4本と言うのは安定性の向上のためのもので、静かさはローラーの軽量化と高精度化で生み出してるらしいぞ。

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 22:03:14.27 ID:2B+YhHp5.net
重いほうが振動減って静かになりそうだけどな

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 22:45:35.30 ID:uKJ8IrCX.net
>>982
回転しない部分なら重い方が振動を抑えてくれるだろうけど、精度が同じなら回転部分は軽い方が良い。

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 22:49:46.90 ID:2B+YhHp5.net
なぜ?

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 23:10:53.27 ID:YS20aL3I.net
空のバケツを振り回しても何ともないけど、水いっぱいのバケツだと自分が振り回されるだろ。
回る所に重さや大きさの偏りが有ると、取り付けた所が振り回されて振動になるんだよ。
ただ、太くなって回転数が下がると、重くても振動を感じ難くなる。

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 23:11:13.73 ID:s+1IalTb.net
>>984
偏心してる重量が大きいほど振動がでかくなるからじゃないの
同じ速度で回すなら、という但し書きが付くけど

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 02:08:53.45 ID:ZmIoIj4t.net
>>985
ずぶ濡れになったぞ!
どうしてくれる!

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 10:11:40.42 ID:FYUuh5gq.net
>>987
銅ではないだろうwww

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 11:18:50.35 ID:Omxaxqxe.net
LST9200

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 09:29:10.98 ID:zpbq1nGA.net
965ですが、嫁さんにお許しを貰ってミノウラのr800を買いました!

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 18:30:02.64 ID:L3F3m8hK.net
おめでとう
たまには嫁にも乗れよ

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 21:01:00.22 ID:B8Tv+sZz.net
どなたかご存知でしたら教えて下さい
ミノウラMOZ-ROLLER 3本は14インチの自転車(ワンタッチピクニカ)でも使えるでしょうか?

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 21:31:30.19 ID:DGeDuDQg.net
24インチから

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 21:38:49.69 ID:B8Tv+sZz.net
>>993
ありがとうございます あきらめます

995 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2017/06/04(日) 23:38:48.93 ID:s+vG59VV.net
>>992
ブロンプトン(16インチ)なら乗れた

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 08:08:12.60 ID:PKHrySHI.net
トレーニング器具として買ったローラー台。
今や健康器具になってしまった。
短時間でカロリー消費するには非常に優れる。
昨日もスキマ時間使って750カロリー消費した

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 08:11:20.69 ID:TPvOnvkU.net
それで十分やん

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 16:31:38.99 ID:Trh67WsZ.net
出発準備や整備にかかる時間考えると
家に帰ってレーパンにYシャツで1時間いい汗かくのは悪くない

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 20:07:50.59 ID:mdrFZofz.net


1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 20:09:26.58 ID:v5xk6LjE.net
>>970
次スレよろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200