2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part59

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 06:27:01.15 ID:j8HZAsjW.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part58
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484828504/

次スレは>>970の人よろしく

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 22:51:16.86 ID:5mO3gMGT.net
>>70
もし拘ってるとしたら、それなりの理由があるんじゃないか?
俺は、思い付いた時に快適にトレーニング出来るようにローラー専用バイク含むローラー台、飲み物や携帯やテレビや扇風機のリモコンを置く台や汗を拭くためのタオルをかけるハンガー、もちろんテレビと扇風機も常設してある。
防音マットは汗で床が傷むのを防ぐ役割もあるし。
以上の理由で玄関や脱衣所じゃ無理。

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 23:06:11.90 ID:fq7DDmSA.net
俺はもう室内は諦めたよ
後はコンクリ板や金属板敷くくらいしかないが、
そこまでは出来ない

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 00:49:28.98 ID:P1YrhxMh.net
>>69
窓の横。

12月と正月は有用。

なお、独り身のワンルームで苦情はこない(レオパレス並みの悲惨物件)

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 13:23:54.97 ID:PV7isifL.net
苦情は来ないけど近いうちに殺されるとか。

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 13:27:10.06 ID:aQziuCmc.net
そのパターンまじであるからなぁ…
苦情来ないのは8割向こうが我慢してるから

絶対音は聞こえてる

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 14:32:52.81 ID:PEkCqe5X.net
ノータリン

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 14:33:18.18 ID:PEkCqe5X.net
誤爆失礼

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 15:32:48.32 ID:8422wA8d.net
隣の部屋からおならの音がよく聞こえるし、夜中にテレビの音も聞こえる
ローラーの音は聞こえてるが洗濯機や掃除機回してる音で仕方ないと思われてるといいが、室内自転車だと知ったら外でやれと苦情きそう

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 16:14:24.35 ID:Jmb9l8LS.net
うん、そうだね。

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 19:11:31.42 ID:L0f1D5k8.net
よくそんな環境でローラーやろうと思うな

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 21:04:07.49 ID:rZC/9qhB.net
ダイレクトドライブの着脱が意外と難しい。
あれ?うまくはまらないな、と思ってガチャガチャしてたらディレーラーハンガー曲げた。

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 21:32:06.98 ID:i3zH4VBu.net
>>88
マジか気を付けないと

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 22:01:10.06 ID:O2citX/+.net
クランクを漕ぐ方に回したらはまる

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 08:09:04.02 ID:/5JXtXje.net
ジェットブラックの3本ローラー使っている方
使用感を教えていただきたいです

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 12:42:50.40 ID:ZvwtB59L.net
>>91
R800買うまで使ってたけど
初めての3本なら
オススメだよ

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 14:14:54.35 ID:L+0OTCaP.net
>>92
初めてのローラー台です ありがとうございます
参考になりました

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 18:09:32.40 ID:wY5TMpgK.net
どの辺が参考になったんだ?

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 20:20:15.17 ID:23i4w+pT.net
>>94
初めての3本ならってところです

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 20:29:02.14 ID:EdTgCsC8.net
(//∇//)はじめてでさんぼんってすごぃ!
ゎたしにほんしかゃったことなぃょ!

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 20:35:11.07 ID:13x3+UAA.net
>>96
あのさぁ...
まず、書き出しは「ぁたしゎ、JKですけど、」だろ?
そして最後に(///∇//)の顔文字な。
やるならちゃんと書けよクソが!

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 20:37:24.22 ID:EdTgCsC8.net
>>97
彡 ⌒ ミ
( ´・ω・) ごめんなさい…

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 21:24:29.34 ID:yRKQThji.net
>>98
彡 ⌒ ミ
( ´・ω・) こちらこそごめんなさい…

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 21:37:56.26 ID:y+Yc69dl.net
また髪の話してる

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 17:08:52.11 ID:dEnkv6YV.net
GT Roller Q1.1と、ELITE QUICK MOTIONって
どっちが静かかな?

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 20:49:48.36 ID:6Z47GSPZ.net
QUICK MOTIONしか持ってないけど、40キロ超えたあたりからかなり煩い。
ほぼプラスティックで出来ていて耐久性も怪しいし、全体的に作りが雑。

だけど負荷を上げれば低い速度でもトレーニングになるので、振動と騒音は減る。
負荷が3段階しかないのと、降りないと負荷を変えられない点はいまいち。

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 23:06:18.89 ID:ISzpuQY+.net
>>85
最悪強制退去
http://cyclist.sanspo.com/323464

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 01:59:18.76 ID:3RB8Fng4.net
負荷最強にしたら膝が痛てええ

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 13:41:25.21 ID:jK1OdSo6.net
ビデオ見ながらローラー台とかやってる方いるようですが、メガネの方はどうしてます?
メガネかけても回し始めて10分もすれば曇ってきて見えない

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 14:07:26.99 ID:QUDEr3Og.net
ビデオを見ずに負荷を上げられチャンス

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 14:16:40.69 ID:xt6MiVtA.net
>>64
少し長いワイヤーさえ手に入れば簡単に自作出来そう

>>66
アウター×真ん中あたりで30秒持つかどうか…
最大負荷1400Wは伊達じゃないわな

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 21:45:24.93 ID:gkHujPYm.net
ローラーの休憩中に食べる梅干はおいちい

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 22:42:01.04 ID:UG/pJakY.net
>>105
エアコンドライ設定か扇風機顔に当てたら如何だろうか

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 23:17:00.06 ID:/47TJudV.net
実走でも、走ってると大丈夫でも止まったら曇ることあるし、扇風機の風を顔に当てるのは一つの方法だと思う。
後は、台所用洗剤(じゃなくても良いのかも知れんけど)を塗っておくと曇らないとか聞いたことがある。

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 23:42:13.90 ID:TFwI3Kra.net
工場扇最弱で体に向けてあてて、窓あけて外気導入したら十分寒くて汗なんて出ないよ

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 10:04:08.84 ID:swpAv0nP.net
KURAを買ってみたけど、今にして思うともうちょい出して
パワーマジックという選択肢もあった気がした。
でもパワマだとZWIFTするのにペダル形のパワーメーターも必要になるか。

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 10:43:48.71 ID:iYfd4bGN.net
尼でミノウラのFG540注文したんですが、もうサイクルフェスタ等で後継機種発表されてるんですか?
公式や記事で後継情報は見つけられなかったんですが。、ヨドバシで取扱い終了商品になってるのが気になったもので・・・。

114 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2017/04/06(木) 12:03:26.83 ID:pFom6kPV.net
.. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: :   
        ∧_∧ .     Drivoから異音がする…
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、  
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . 
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .  
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 12:13:55.86 ID:vxEbYoTT.net
ELITEはイタリアメーカーだから仕方がない。

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 12:20:46.96 ID:LRpTKhHr.net
俺のdrivoは外装の継ぎ目がだんだん開いてきた気がする
筐体が徐々に歪んできたような

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 20:36:53.56 ID:73bCZQ1/.net
こうゆう書き込み見るとパワメ+ミノウラのクラシックローラー台という
今の構成のままでいいかなと思ってしまう

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 21:00:35.20 ID:vxEbYoTT.net
俺はパワメ+三本ローラー→パワメ+スマトレ→やっぱりパワメ+三本ローラーに戻ったクチ
三本ローラー楽しいよ楽しいよ

スマート三本ローラーで良いのあったらちょっと興味あるんだけど

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 21:21:30.44 ID:73bCZQ1/.net
>>118
3本ローラーは何使ってる?

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 21:26:39.78 ID:7ZHLB0Cc.net
私のdrivoは負荷変わるときに変な音するんですけど、みんなのも同じですか?

121 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2017/04/06(木) 21:42:07.10 ID:z8HLMgEV.net
>>120
アクチュエータ(だと思われる)の動く音ならする。
異常ではないと思う

自分はこの音に悩まされてる
https://youtu.be/_lF1h1JEJv8

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 21:46:14.38 ID:P7Q71vy5.net
R800をゴニョゴニョして負荷付きにすると最強3本ローラーになる

ローラー界のLWだな

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 21:49:47.99 ID:xjjYZJOF.net
最終的にはみんなパワメに行き着くんだろ

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 23:22:21.52 ID:HGEQ1C14.net
パワーマックス欲しい

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 06:36:43.22 ID:1P3/vKAU.net
アリオン マグ買った。
負荷ゼロ設定でも負荷感じるんだけど。
壊れてんのかな?

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 07:55:03.35 ID:l2c3rgPv.net
ただの脚力不足の可能性

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 07:59:07.75 ID:+ZwQqBvp.net
抵抗ゼロの駆動体作れたら凄いよね

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 08:35:49.78 ID:4qGbCmJf.net
>>125
30年位前の激重ロードで初めて乗った時は凄く重く負荷なしでかなりキツかった。
周りで50キロだの60キロだの速度出るというのが信じられなかった。
暫くして最新のロード(ミドルクラス)で乗ってみたら物凄く軽く、負荷なしだと物足りなかった。
激重ロードだとやはり負荷なしでも相当の負荷を感じる。
機材の影響は物凄くあると感じた。

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 18:52:23.79 ID:m+7gJw8M.net
そんなもんか、良かった。
空転させるくらい軽いのかと思ってたから、壊れてんのかなと思ったけど、安心したよ。

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 21:25:15.59 ID:5YaSnI12.net
>>121
あー、やっぱりそっち系の音なんですねー。
返品したFluxは負荷変わっても無音(他の異音は出まくった訳ですがw)だったんで、
ワークアウトの時はそんなに気になんないけどコースで負荷変わる時はうるさく感じますね。

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 05:16:46.23 ID:qiQLC3Gs.net
>122
ゴニョゴニョはモッズのやつを無理やり着けた?

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 07:23:32.11 ID:yWM3ltok.net
>>131
R720用をゴニョゴニョした

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 19:12:52.97 ID:2MyStHiC.net
初めて買うんですけど、長く使うには負荷かけられるのを買ったほうがいいんですかね?

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 20:23:27.17 ID:WKVIMF1t.net
目的による

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 20:34:46.15 ID:hjQMaqv2.net
>>132
まねして取付ました。
ありがとう。
6bar 50-11 ケイデンス90で
260wから310wになりました。

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 20:41:27.03 ID:WKVIMF1t.net
>6bar 50-11 ケイデンス90で
>260wから310w

ミノウラの負荷が低すぎだろ

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 21:18:08.68 ID:Vxsj3OPg.net
変な加工をせずにちゃんとした固定を買った方がいいねw

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 21:24:26.68 ID:7i/0pYJF.net
パワマとかのスピンバイク除けばダイレクトドライブが一番静か?

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 22:42:19.30 ID:NIGOvovx.net
んーdrivo使ってみたけど、zwift上のわいが動かねえ・・・

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 00:23:42.66 ID:eQyyvIAG.net
ごにょごにょして取り付けるくらいならネオジム磁石買ってくれば1000Wでも余裕で負荷かけられるんだが

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 00:34:41.50 ID:d0qymw/I.net
レオパレスの壁の薄さの逸話はたくさん聞くけど、隣の家のシャワーの音が聞こえる、ということは聞いたことない
つまりどんなに壁が薄い家でも風呂場の壁はそれなりに厚い。つまり夜にやるなら風呂場だな

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 00:39:21.67 ID:rrTC6JoY.net


143 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 01:01:15.58 ID:/SlyRQKR.net
>>141
声出しても聞こえないとか?w

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 06:00:34.69 ID:bgkT8qxT.net
>>141
安アパートだと普通に隣や上の部屋がシャワー使ってるのわかるよ

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 08:46:38.62 ID:kadSM4qF.net
>>141
風呂場に自転車入る家なんて、豪邸しかないだろ…。

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 08:53:14.35 ID:W7prsAuz.net
人が寝そべられるんだから自転車入るだろうよ

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 09:21:12.57 ID:/8p7iiN3.net
実際に風呂場でローラー回すと反響音でクソやかましいと思う

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 11:42:20.57 ID:d0qymw/I.net
>>144
鉄骨、一階、角部屋ならいける
>>145
GTローラーはコンパクト。脱衣所にはみ出しててもいいわけだし。
前輪外せるのは大きいよやっぱ

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 12:14:29.74 ID:fBgUOP9T.net
騒音少なめ、負荷ありの3本ローラーでおすすめってありますか?

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 12:43:47.65 ID:7xaCWbOF.net
鉄骨はあかんやろ…

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 12:51:42.89 ID:W7prsAuz.net
鉄骨は木造よりクソだぞ
特に軽量鉄骨

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 12:53:10.16 ID:ukv1loE0.net
鉄筋と鉄骨って違うの?
ローラーのためにわざわざ家賃高い鉄筋アパート選んだんだけど・・・。

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:00:50.61 ID:KAwHg8dp.net
鉄骨は文字通り鉄の骨組みでうっすいパネルで壁作ってるだけ。
鉄筋はコンクリ壁の中に鉄の補強(筋)が通ってる。

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 19:43:39.55 ID:FdUfdFC5.net
ミノウラFG220ってレース会場とか未舗装の所でも使える?
2万円くらいの廉価固定ローラーよりは静かなのかな?

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 20:22:17.92 ID:MqAFAMsb.net
>>121
drivoの異音は使用距離何キロ位で出てきましたか?
私は去年の年末購入で、使用距離まだ400km位で
今の所異音無し

156 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2017/04/10(月) 00:05:36.88 ID:at2H4tDb.net
>>155
今年の元旦から使い始めて1960km(95時間)で気づきました

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 00:14:20.40 ID:xOzrKwcN.net
最近はメゾネットの木造を住宅メーカーは推してるな
部屋の間に階段とかの非居住空間を作って防音、防振してるタイプ
下手な鉄筋よりも静かでここ数年ですげー増えてる

施工担当してるけどローラーくらいならトレーニングマットひけば余裕で回せると思う

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 00:15:41.96 ID:xOzrKwcN.net
>>152
鉄筋でもアパートなら壁スカスカじゃない?
壁叩いてペチペチ身が詰まってる感じしないならローラーはやめた方がいいと思う

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 00:23:28.20 ID:Ky4VZZ1Z.net
木造から鉄筋に越したのにturbomuinですらうるさくて使えなくなった

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 00:40:53.37 ID:wU2NLypb.net
何で作ってるかなんかより建物の作りを見た方がいいわな
要するに他の居住者との居住スペースと離れてりゃいいわけだし

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 00:43:22.79 ID:LGyG6bCt.net
>>157
メゾネットの木造って騒音関係の評判悪すぎるんじゃが
隣人がうるさすぎて引っ越したってのが多すぎるんじゃが

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 00:47:26.31 ID:LGyG6bCt.net
>>158
叩いてみたけど詰まってるっぽいな
一応防振対策は入れてるけど苦情来たら更にプラスするわ

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 02:24:24.17 ID:PuXniM5N.net
http://gigazine.net/news/20120411-sound-absorbing-material/
この段ボール製手作り防音タイルって効果すごいのかな。

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 03:29:40.22 ID:Ky4VZZ1Z.net
おぉ、これなら試せそう
もう打つ手が残り少ないからありがたい

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 05:26:14.67 ID:YKtE8DiR.net
酸欠になりそう

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 08:11:34.57 ID:5Ls7+OG7.net
YAMAHAに頼んで室内に防音ルーム作ったら?

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 12:35:54.21 ID:vkhICxQ7.net
>>154
脚の下に下駄は必要、でないと埋まると思われる
屋外で使ったことはないけど

騒音はそれなりにあるよ
集合住宅では使えないと思っていい

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 13:19:41.90 ID:NAxQ23Im.net
Volano買ったんだけど、なんかリアがタイヤに比べて低いのかな…?
測ったわけじゃないけど、座った感じがそんな感じ。

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 14:49:17.19 ID:sn1ihdUX.net
>>164
もう少し能率の良い方法を考えないと、作ってる途中でブチ切れそう。

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 15:42:01.58 ID:xEoKXOci.net
その記事のダンボールはただの吸音材だから
遮音目的だけなら貼らなくてもよさそう。
吸音材もロール状のラバーフォーム買ったほうが安いし防炎効果も高い。
そもそもそれ、ダンボールのステマみたいな記事だし。
ネタ元のブログ見たらわかる。

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 16:19:56.74 ID:D/cJHOd/.net
共同住宅って大変なんだな

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 17:15:45.00 ID:xOzrKwcN.net
大事なのは防音じゃなくて防振だぞ

173 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 18:04:23.76 ID:2RX4QkSi.net
負荷なしのローラー台だとケイデンス何回転くらいで回せばペダリング改善するかな。初心者でまだ2回目だから100回転くらいでバランス崩しそうになる。

174 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 19:53:28.88 ID:0D75q+ST.net
>>173
きちんと回せる最大ケイデンスで練習しろ
無茶に回すと変な癖つくし怪我するから
どうしても回せないならポジション見直せ
初心者にありがちな見栄サドル高になってないか
サドル前後位置は適正か
何回転が良いかなんてお前が決めろ

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 20:03:45.84 ID:LGyG6bCt.net
>>173
あと30回転上げろ!!!

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 20:06:55.31 ID:0D75q+ST.net
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 11000まできっちり回せ
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 21:49:27.07 ID:I7EG9+Mm.net
ローラーで家の中で怪我するなんて最高にバカだぜ
ソースは俺

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 22:16:03.72 ID:KixjrsNH.net
固定ならスポーツバイク乗ってもない素人でも200とか回すよ
おっさんは知らん

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200