2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part59

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 06:27:01.15 ID:j8HZAsjW.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part58
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484828504/

次スレは>>970の人よろしく

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 01:36:28.97 ID:kWLneb2a.net
そりゃ冷房あるとこで回したいが家族の理解が得られない件
暑い時期は電源の無い小屋で短時間で我慢してる

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 01:47:51.61 ID:b9hmNqnn.net
やっぱ自転車乗りはガレージ付戸建てだよな
ローンバリバリ残ってるけど俺は日々の生活に満足してる

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 01:55:44.91 ID:NwQd1IZj.net
>>817
防音しっかりしたマンションでローラー専用部屋作ったわ。
ま、戸建ての方が何かと融通効くのは分かってるが、費用が段違いすぎてワイには手が届かない。

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 07:30:20.95 ID:bqRWauqG.net
ヘアバンドして首にもタオル巻いても汗ボタボタ落ちるんだけど

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 08:36:38.72 ID:Vx0VkX0j.net
>>819
工場扇使え

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 10:03:29.84 ID:z+aYC5bV.net
工業扇な

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 10:21:21.62 ID:AsGpjpx0.net
俺は納屋でまわしてるがずっと40cmの扇風機だったけど
去年ウィンドエアコン導入したら凄まじく快適になったw

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 13:22:45.08 ID:2ipgWzoZ.net
>>821
むしろ工場扇の方が一般的なわけだが
https://www.nakatomi-sangyo.com/fan/pro-use_fan.html

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 13:45:04.51 ID:BnTAE5u5.net
>>823
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな!

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 14:04:21.36 ID:uAQWv8lN.net
オイラも工場扇

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 14:08:25.30 ID:ImKZpk0Y.net
>>823
上がテーブルになってるの良いな

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 14:14:05.31 ID:yepuSeV6.net
>>824
いろんな呼ばれかたしてるのかもだぞ

君はそう呼べばいいし、彼はああ呼べばいいじゃマイカ

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 18:03:51.02 ID:Xbfx5S3T.net
>>825
お前もそう思うんならそうなんだろう
お前ん中でもな!

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 18:05:04.37 ID:cdOd8kjz.net
>>827
お前もそう思うんならそうなんだろう
お前らん中ではな!

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 18:13:51.31 ID:UHOPGvwX.net
お前ら熱で頭がいかれてるぞ

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 19:39:11.28 ID:pHETbUFg.net
tacxのブルーツイストって言う固定ローラー買ったんだけど、負荷を3ぐらいにしたら回転に滑らかさが無いと言うか、妙な負荷になるんだけど他のマグネット系の負荷ローラーってこんなものなのですか?

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 19:41:04.20 ID:bqRWauqG.net
>>820
2台も使ってるよ・・・

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 19:44:19.30 ID:Wn8l6OTO.net
両側から吹かせたら汗浮きそうだな

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 21:46:41.65 ID:sP1L22dU.net
>>831
tacxは基本的にフライホイールが軽すぎるから負荷を上げるほど違和感が増す

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 23:12:06.50 ID:L1h9xqfp.net
>>831
まぁ、マグ式は総じて不自然だよ。でもむしろその方が練習になるよ。ペダリングやフォームが荒れるとダメダメだし。

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 23:20:26.82 ID:J4Qvt3sb.net
マグ式はペダリング荒れる

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 04:48:16.07 ID:DsJQZsLd.net
>>829
(*´∇`*)

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 06:40:29.35 ID:+8nGqI20.net
>>829
工業扇でググってもTop10の9位以外すべて工場扇なんだが
http://i.imgur.com/n1y3uHT.jpg

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 07:07:51.90 ID:C/JvPcjA.net
いつまでやってんだよ嫌われるぞ

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 07:52:16.63 ID:DsJQZsLd.net
ローラーの恥っ子にばかでかい扇風機つけてこげばよいよ(*´∇`*)

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 08:59:44.52 ID:HwNdTPMK.net
はっきりいってやる

業務用扇風機だと!

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 09:57:33.62 ID:WmYnhEE2.net
>>836
ローラー初心者にありがちな(高斜度ヒルクライムを想定してるのか知らんけど)高負荷で踏もうとしてるからじゃねーかな。
多少低めの負荷でペース保ったりインターバルすれ

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 13:49:01.16 ID:EoH7qiF8.net
>>838
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな!

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 13:49:51.41 ID:EoH7qiF8.net
>>841
お前がそう思うんならそうなんだろう!
お前ん中ではな!!

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 13:50:30.61 ID:EoH7qiF8.net
工業扇な

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 16:30:54.92 ID:3dx38DgE.net
呼び方一つでここまで争えるのも面白いなあ

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 16:31:14.82 ID:B9RsGM9H.net
バカだなぁいつまでも

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 18:38:03.20 ID:I7KVHVeY.net
俺がそう思うからそうなんだよ!
俺ん中ではな!

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 19:35:25.02 ID:52AYxaSJ.net
お前がそう思うんなら俺の中に出せよな!

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 19:45:57.05 ID:S0HnLUdS.net
扇風機「お前がそう思う 故に我あり」

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 20:24:41.05 ID:uKGfhN/v.net
恥ずかしいの誤魔化そうとして喚いてるだけだな

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 20:31:12.83 ID:qfPAtfCw.net
こだわり過ぎるのは発達障害ってやつか

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 20:36:45.98 ID:TGKrbS6I.net
どうでもいい

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 20:47:59.16 ID:45yllLTC.net
工業扇 約 3,920,000 件
工場扇 約 2,680,000 件
お前らマジョリティ判定に困ったらグーグル先生に聞けってママに習わなかったのか?

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 20:49:20.03 ID:3vJgMvTj.net
>>842
ご明察
5分全力でVO2max刺激を意識してるとそうなる
20分×3とかやりたいんだけど、時間的に厳しいから短いメニューを選びがち
高負荷は上級者向けだよね

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 20:49:49.27 ID:45yllLTC.net
なお括ると逆転する模様
"工業扇" 約 359,000 件
"工場扇" 約 417,000 件

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 22:07:07.61 ID:NKmWe9lb.net
室内でローラー専用のロードを1台買おうと思ってる
ローラーに乗せる分なら5〜6万円の安っすいのでも構わないよね?
練習用と割り切ってさ

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 22:09:50.62 ID:jHq8Q51k.net
スピンバイクでよくね?

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 22:11:14.43 ID:3vJgMvTj.net
ところがどっこい
毎日練習で使ってると愛着でてきていじらずにいられない不思議

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 22:12:56.75 ID:NKmWe9lb.net
え・・・・・?

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 22:27:42.53 ID:3vJgMvTj.net
元は9マンのアルミロードだったけど汗でボロボロになったんで
オーバーホールついでに新105に替えた
ナット打ちかえたり、BB抜いたり、一通り丸裸にしたんだわ
正直ショップ任せのメインのカーボンバイクより愛着がある
我ながらアホだと思う

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 22:52:53.24 ID:tMadHYJy.net
うん、アホだね

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 23:32:54.13 ID:3vJgMvTj.net
後悔はしていない

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 21:41:00.21 ID:aDXmfqNF.net
チャリダー見てたら48歳で心拍238とかいう人が出てたんだけどありえるの?

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 21:55:37.96 ID:dvlJw+hT.net
https://runnet.jp/community/chiebukuro/questionContentsAction.do?command=init&&questionId=13183
センサーの異常じゃない?

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 22:47:14.29 ID:aDXmfqNF.net
だよねぇ

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 22:51:13.97 ID:I+RQ5ELT.net
心房細動って心拍計でも拾うのかな

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 23:09:31.20 ID:oJua3hNK.net
ガーミンの旧型ハートレート計を使ってるけど、
ベルトの締め付けが緩い
接触している肌が乾燥してる
前側から風が当たり服がハートレート計にバタついて当たってる。
こんな条件だと異常に高い数値がでたりセンサーが反応しなかったりしますよ。私のは最近やけに誤作動が多いからそろそろ買い替えかな?

そもそもその事をドクターが気づいてないのが腑に落ちん。
それで二回目の計測には正しい計測が出来ただけで心拍数は変わらないと思う。二回目が楽になったのはアップがしっかり終わってただけでしょ

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 08:49:51.77 ID:Zvmc8yFE.net
ガーミンのHRバンドは電池が消耗したりベルトが緩いと、最大拍が10bpmくらい上がったり乱高下するね。
初期のプラベルトは案外安定してて、ポラール類似になったあたりから条件に厳しくなってるように感じる。

シビアな通電条件なので、接合してるホック部分の通電状態も関係あるのかもしれない。

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 08:56:16.56 ID:anG1oUdB.net
>>869
おれこのタイプだけど
http://i.imgur.com/Pvjsfa6.jpg
こっちの方が安定してる?

少しでもずれると計測してくれなかったり異常数値だったりするよ
ローラーで楽勝で漕いでるのに心拍が150だったり、追い込んでるのに120とか
新しいタイプの方が正確で良いと思ってた。

Wahooのant+/bt両対応のを買おうと思ってる。

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 09:56:46.07 ID:Zvmc8yFE.net
>>870
俺はそのタイプの方が正確だよ。洗濯も簡単だしかなりチュキ
汗かかない人?

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 10:37:07.30 ID:anG1oUdB.net
>>871
汗はかくんだけど加齢で乾いてる特に冬

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 15:25:34.27 ID:J9q84otX.net
心拍計はまだ使ったことないからよく知らないけど、専用のクリーム的なものはないんか?

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 15:57:37.74 ID:k7SKgwNc.net
病院で使用する心電図用ジェルがあるが結構高価
ハンドクリームで代用可能

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 20:48:51.45 ID:34GcEAt3.net
乳バンド全然反応しないから使えない

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 21:32:44.06 ID:LK8xIPri.net
服がセンサー部分を叩けば数値があがるようだ
左のはスマートウォッチの心拍計

http://i.imgur.com/MzM1mgR.jpg

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 22:47:26.41 ID:+e73a7vo.net
光学式脈拍計は信頼できないな
色々試したけど拾わない時は本当に拾わないポンコツ

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 23:12:29.29 ID:m0mbUC4q.net
いまさらだな
光学式に精度求める方がおかしい

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 23:20:18.89 ID:7BF6J4J9.net
いつも思うんだけどさ、これって突然ローラーが故障して回らなくなってバイクごと壁に激突とかすんの?

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 23:56:08.66 ID:kb5Bt0V1.net
これってどれだよ

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 23:57:49.03 ID:+e73a7vo.net
>>878
まあそうなんだけど乳バンドのうっとおしさが回避される恩恵はでかいのよね
技術の進歩を期待せざるを得ない

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 23:58:10.48 ID:sajjj2ui.net
>>880
三本ローラーだろ?
わかってやろうという気持ちが大切よ

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 23:59:06.48 ID:sajjj2ui.net
>>879
当然そうなるw,ブレーキかければすぐにでも体感できる

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 23:59:08.86 ID:Zvmc8yFE.net
>>877
光学式は異様に低く出るときが多すぎる。
今日も11%の区間で370W出してるのに120bpmってボーネンかよ

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 05:54:09.92 ID:JpNnDo6q.net
http://i.imgur.com/yQrYACZ.jpg

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 07:02:41.43 ID:XLe2+1sJ.net
糞コラw

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 07:31:28.04 ID:+HIxmiTK.net
10年くらい前の懐かしい画像やん?

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 08:00:15.72 ID:UL0IyNBr.net
光学でロストそんなするか?
ワイのはセンサーユニット外せるやつだから
インナーかリストバンドに仕込んでるけどロストはないぞ
心拍変動の追従が乳バンドに比べてタイムラグはある
この辺をシビアに見るかどうかだけど、バンド巻かないですむ方が遥かに有用

889 :876:2017/05/26(金) 08:05:08.01 ID:CTZjlFtg.net
おれのもってる光学式の奴は±1ぐらいの誤差しかないよ。
更新のラグは3秒程度だし気にすることはないのでは?

それよりセンサー部分に衝撃あたえたら心拍数あがる方が困る。
服がパタついただけで心拍が240とか行くんだぜ
登りより下りの方が心拍高いってなんだよ

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 08:05:59.25 ID:vLU7ENYt.net
ガーミンのvivosmart
1時間ローラー回すと数回心拍が低く出ることがある
体質的なところもあるんだけど

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 08:15:18.59 ID:y/AkHu18.net
>>890
これわいも
腕バンド締め直しで直るけど、めんどくさい

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 08:19:32.66 ID:RVfoTIp/.net
手をぐっと握りこむと数値が跳ね上がるゴミ

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 08:29:42.19 ID:jBWen3gQ.net
>>885
今見ると雑な合成だなー。
「外でのトレーニングは〜」の画像でじわじわくる

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 10:39:03.42 ID:AKjO6K7t.net
vivosmartで目を離しているすきにデータ発信を止めている事が多々ある
モード解除&再設定で再認識させる

別途、心拍低く出る問題もある

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 10:51:32.56 ID:jBWen3gQ.net
>>894
BTでペアリングしてるなら受信側の問題だと思う
ANTだと今のところ切れることはないなあ。

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 12:46:23.27 ID:jV3SisLA.net
腕バンド式で心拍うまく拾えない人は、手首の下の方に付けてない?
ロードポジションだと手首から握りこぶし1つ分くらい上に着けないと安定しないよ。

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 12:54:48.81 ID:AKjO6K7t.net
>>895
ANTなんだな、これが

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 13:41:20.65 ID:jBWen3gQ.net
>>897
だったらわからん。ただ低く出る問題には俺も頭痛が痛い。

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 16:23:43.64 ID:1quUxWup.net
ANTてなんて読むん?アンタ?アンチ?

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 16:37:57.27 ID:73wGAmz+.net
中学生かな?

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 19:13:47.93 ID:jBWen3gQ.net
>>899
アンタ・ト・シテェ

902 ::2017/05/26(金) 19:45:28.50 ID:42gPjv/H.net
まっ、ロード乗りって脳筋系が多いからこんな感じだろうなw

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 19:56:25.64 ID:jqVZlYrO.net
>>899
アント
規格のロゴ見ると蟻の頭が書いてあるだろ

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 20:14:46.52 ID:7RvZNKdX.net
脳筋酸欠

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 21:02:35.28 ID:YmZVNzMB.net
俺のも突然低く出たりする

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 22:16:40.50 ID:zA9cKvUE.net
俺は運動中の腕バンドの方が乳バンドより嫌だなぁ

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 21:56:35.42 ID:WXVE0HTc.net
ビブなら乳バンドはアンダーバストでかなり緩めにつけても落ちないし、むしろ乳首の位置に上げたほうがラクだったりする。
アンダーバストの位置は横隔膜がうんたらかんたら

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 22:51:31.37 ID:zmwPlNCD.net
いっそのこと、粘着性のパッド的なもので貼り付けてやったらいかんのか?

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 22:58:28.41 ID:JsE2Rddx.net
>>908
なんかそんな商品見た記憶がある
汗ではがれそうだけど、乳バンドよりはマシなのかもね

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 00:43:51.91 ID:3rmlObLN.net
体に貼り付けるのもあるしビブショーツに取り付けるのもある

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 09:25:29.56 ID:wjSNz8mb.net
Tシャツに仕込むタイプはほぼ消えちゃったな。
二つの電極を密着状態で付けなきゃいけないからかな。

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 16:21:03.13 ID:x8xj7ZnV.net
リムドライブ使ってる人居ますか?
クロスバイク乗りだからあんまり普段長距離乗らないけど、
ロングライドもできるようになりたいから買おうかどうか迷ってる。
タイヤがクイックレバーのままだと使えないのが悩みの種なんだが、都度交換してるのかも知りたい。

余所で聞いてここを紹介されました。

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 16:35:44.98 ID:ufTWPNHl.net
リムドライブは昔数年使ってたよ
ベルトが意外と早く逝く
今の固定ローラーのほとんどよりも多分うるさい

要するにオワコン

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 16:37:49.35 ID:ufTWPNHl.net
あとクイックレバーで使ってた
あなたが商品名明記しないから同じモデルか知らんけど

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 16:47:39.89 ID:x8xj7ZnV.net
>>914
固定ローラーのまとめみたいなのを見た時に、
付属の鉄製のレバーに変えて使うのが基本、と書かれているので、てっきりリムドライブは
全てそういうものだと思い込んでました。
現在ミノウラのRDA-2429を検討中。

音に関しては戸建て独身なので問題ないかと。三本ローラーよりは始めやすそうなのと
置く場所も困らないかな、と考えました。

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200