2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル159

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 11:41:43.58 ID:SEua7Fty.net
自転車通勤について語るスレ
NG話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 鍵、ライト、低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク
次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
自転車通勤スタイル158 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1487538985/

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 08:02:52.67 ID:6gzW5LkM.net
クロスは定義がハッキリしないからスレが荒れない事を祈る
つい最近まではフラットバーロードがクロスの基本と思い込んでいた

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 08:43:34.41 ID:yIzKI58H.net
自転車マニア「ルッククロス」
メーカー「クロスバイク」
一般人「チャリンコ」

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 09:07:58.81 ID:YVYlp8q/.net
ルック車の見分け方は
悪路走行不可マークの有無だと思っていたtが
違ったのかな

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 09:40:51.36 ID:OOL7Lfvw.net
ルックJTBの見分け方は?

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 09:52:42.94 ID:VaYsHZQ4.net
>>156
武井咲

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 12:37:01.71 ID:2RYAgC5n.net
ママチャリのライトがプラプラして落ちた。知らぬ間にぶつけたかぶつけられたか…
尼で1300円のダイナモ付きをポチったけどダイソーで108円のライト見つけた。
電池別売りだけどこれでも十分だったな。まあダイナモも取り付けたし明日からWライトで豪華に出勤。

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 13:01:38.85 ID:p0EUQF6p.net
クロスバイクを時速25キロで漕いでるけど、
俺より速いのはロードバイクだけだなあ

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 14:14:04.08 ID:CRTfV2pv.net
>>158
ダイソーのライトはすぐに壊れる

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 14:54:33.22 ID:LMB9ZgNs.net
雨の日もジテツーしてる人に質問なのですが、グローブは防水仕様ですか?

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 15:26:16.02 ID:el4uND5I.net
速く走ろうとしてないだけで速い奴はいくらでもいるわけで

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 15:43:33.97 ID:LfF7NzqZ.net
>>161
雨の日はモンベルのアウトドライの手袋使っていて内部はまったく濡れないな。夏は蒸れる。

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 16:51:08.62 ID:XjaVDN6K.net
ルックルックこんにちは
岸辺シロー

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 19:04:14.59 ID:QaWDTvOX.net
クロスバイクもギアがアルタスなどマウンテンバイク用のギア比が軽いのからロードバイクの用のクラリスの用な高速よりので自分は分けてる

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 19:27:31.06 ID:LMB9ZgNs.net
バーテープってどれくらいの周期で交換してますか?

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 19:42:08.39 ID:e6BVFKtZ.net
>>166
年に一度
大晦日の大掃除と一緒に

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 19:58:47.61 ID:JwHidtK/.net
破れたら

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 20:21:58.64 ID:C2T/fwzr.net
ワイヤー交換のついでに

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 20:58:13.44 ID:7cxaijZo.net
クロスとかでパンクしてもすぐ対処できるけど
ピストだと慣れてないとほんときつそうだな
クイックじゃないしタイヤはめるだけでも時間かかりそう

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 21:27:17.68 ID:CDgCJt12.net
来週からブロンプトンでジテツウだ。楽しみ

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 21:35:35.42 ID:2Uadt4f1.net
お気を付けて

173 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 21:44:04.72 ID:eBLJG/Bw.net
ありがとう

174 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 21:58:50.07 ID:yIzKI58H.net
キックボードはジテツウに入るのか

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 22:02:10.50 ID:LMB9ZgNs.net
微妙

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 22:11:45.95 ID:OOL7Lfvw.net
>>174
マジレスすると道交法上、キックボードは車両ではなく遊具
つまりローラースケートやスケボー、一輪車と同じ扱い

遊具は公道では乗ってはいけないと誤解されがちだが「交通の頻繁な場所では乗るな」と書かれているだけなので
殆ど車も人も通らないクソ田舎では実は通勤に使っても問題ない

都会なら違法かつ危険なので絶対にするな

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 06:19:40.24 ID:VIWoATR/.net
ようやく今日から自転車通勤できる。冬ながかった

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 07:46:00.73 ID:dSiCpdFd.net
北海道・北東北3県以外ならとっくに自転車余裕だろ
関東より南は年中自転車通勤余裕で出来るやん

179 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 07:53:36.46 ID:t/k8YMdi.net
雪国なんだろ

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 08:29:17.29 ID:RKFCEPF6.net
>>152
ロードとMTBの子はシクロクロスじゃないん?

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 08:53:32.01 ID:j8kVqQ+a.net
スキーシーズンも終わったので、久々に自転車通勤したがスキーやりまくって体力落ちたわ。
帰りはゆっくり帰ろう、というかもう今日仕事する気起こらんw

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 09:08:13.66 ID:OjQiCpqE.net
>>180
シクロはロード(改)だと思ってた

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 09:11:19.68 ID:3M1eUuUd.net
>>181
そんなあなたにクロスカントリースキー。上りをガシガシ登ったり、下りで一息ついたりと
体力的メンタル的に自転車に似ている。

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 09:22:08.30 ID:vwCMuA7I.net
ロードとMTBはもしかしたらモンスタークロスかもしれない

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 09:25:38.02 ID:fRzwFfWb.net
クロスバイクうんぬんでつまらん事言ってすまんかった

雨の日も自転車乗ろうと思ってるんだけど、使って良かった雨合羽を教えてくれないか?
1万を切る価格であれば買いたい

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 09:35:28.16 ID:yaNzNH7e.net
>>185
自分はバイク用のコミネの6000円位の使ってる
結構滲みてこないように作られてる
ただ透湿加工はされてない

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 10:40:22.05 ID:RKFCEPF6.net
>>185
モンベルのスーパーハイドロブリーズ
ゴアっぽくて、結構まとも。
自転車用は高いので、普通のやつの裾にマジックテープを付ければ問題なし。

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 11:53:27.66 ID:BvFBqgpH.net
>>186
>>187

ありがとう、見て見ます
ちなみにカバンはどうしてるの?
リュックで通勤なんだけど

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 12:02:48.31 ID:j8kVqQ+a.net
>>183
バックカントリーでハイクアップはしてたんだけど、なかなか勝手が違うものだね。
来月参加するヒルクライムがある山で、暫く自転車で登った後バックカントリーで山頂目指そうかと。

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 12:03:19.90 ID:yuomCkei.net
>>188
・リュックごと被る合羽を使う
・リュックが濡れるのを諦めて中身を防水する(レジ袋に入れる、小物はジップロック等)
・キャリアをつけてオルトリーブ等の防水パニアにする

191 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 12:20:03.69 ID:SfXoFKes.net
>>188
ワイはモンベルのサイクルレインジャケットにドイターのレースXエアー?のリュックを使ってる

リュックにレインカバーついてるからリュックはそれでガード

192 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 12:34:12.54 ID:OjQiCpqE.net
リュックやバッグの防水性能はいづれ落ちるから、過信しない方が良い、って言うか、防水性で選ばないで好きなの買った方が良い。
雨が降ったら濡れたらヤバイ物をコンビニ袋かジップロックに入れる。

193 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 12:35:01.70 ID:4ILrCUgQ.net
シマノのチャリバックはカヴァー付きやで
収納出来る

194 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 13:54:27.80 ID:0Oe6emdp.net
バックパックは防水性能より背中部分の通気性で選んでるな
夏にすごいことになるし

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 15:52:58.47 ID:CZu0CRgg.net
こういうバックパックやメッセンジャーバッグ用のレインカバー使えばおk
http://i.imgur.com/gE0Q4XH.jpg

196 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 16:13:10.16 ID:4xYKQj/g.net
バックパックの背中部分は、汗とおる君で何とかなってるけど
肩ひも部分に塩が吹くのがなあ

197 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 17:36:03.31 ID:O1rsjtEU.net
オートバイに付いてるリアトランク(ボックス)が便利そうだな

198 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 17:42:36.27 ID:MK2nKchO.net
今季はカッパ+メッセンジャーバッグからポンチョ+リアキャリア+パニアにしようかと思案中。背中の汗がたまらんもんなあ。
雨の日の手袋は夏も冬もネオブレンのやつだな。防水とは違った性能だけど

199 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 17:49:50.09 ID:GeczZgP1.net
>>132横からスマン
なんだこれメッチャいいなw
すげー安いしw
ポチるは、ありがとう!

200 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 18:23:50.54 ID:GeczZgP1.net
>>185
ワークマンのが安くてしっかりしてて透湿性もあってええで

201 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 18:24:05.34 ID:5tF5r1Ln.net
>>196
汗とおる君ってなんやろと思ってググったら予想以上にダサかったんだけど効果は抜群なの?

202 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 18:52:05.94 ID:ubrLgvwL.net
こんな感じで脊椎プロテクターみたいになるヤツないかなぁ
http://i.imgur.com/6d0L8kd.jpg

203 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 18:57:41.48 ID:G+U4yFqJ.net
>>199
26インチなら〜700c用じゃなくて〜26インチ用を買うんだぞ

204 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 19:02:40.54 ID:W/vZP2WM.net
合羽の件みんなありがとう
とりあえずモンベルとワークマンが近くにあるから行ってみる

205 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 19:20:39.23 ID:GeczZgP1.net
>>203
サンキュー!
650Bだから700C用にするぜー!

206 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 19:25:24.39 ID:Q7e3RES9.net
>>204
このモンベルのサイクルレインパンツめちゃ良いよ
ストレッチ性ありし裾を縛れるから雨の日の下半身がかなり快適になる
あえて難点をあげるならポケットがないことくらい
http://item.rakuten.co.jp/mitsuyoshi/1130272-montbell/

207 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 19:28:21.32 ID:th2W0OFj.net
>>202
http://www.boblbee.jp/products/html-65-bob20l-gt.html
これ買ったら?

208 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 20:08:52.67 ID:Q7e3RES9.net
リュック重量も大事なポイント
重量が重いとストレスになる

個人的にはドイターのレースX airが最強
背中とショルダーがメッシュになってて
夏に超ありがたみを感じる

http://i.imgur.com/v2IXQRm.jpg

209 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 20:21:26.15 ID:ubrLgvwL.net
>>207
(´・ω・`)おほーっ

210 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 20:47:11.06 ID:LBNPtE72.net
>>208
そんな不鮮明な画像貼るくらいなら公式画像貼ればいいのに

211 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 22:23:58.70 ID:9zNtREOu.net
俺はパニアが最適解という結論に至った

212 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 00:18:01.54 ID:bGYHRi+2.net
快適な自転車通勤を目指して色々付けたらこんな通勤車両になりました。
往復14キロを走るためだけなのに…
http://i.imgur.com/AokcX5j.jpg
http://i.imgur.com/kewy0io.jpg

213 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 00:18:47.13 ID:dtRVl3AO.net
>>212
お前のじゃないだろいいかげんにしろ

214 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 00:20:24.18 ID:bGYHRi+2.net
>>213
いや普通に自分のです

215 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 00:22:55.13 ID:xRT5R0Ko.net
ダサチャリスレ行きだな

216 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 00:26:41.54 ID:7V8x+Hy/.net
>>212
こういう自分なりのつかいやすさをひたすら求めて行き着くとこまで行った感じの結構好きよ

217 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 00:29:52.59 ID:bGYHRi+2.net
>>215 正直じぶんでもめちゃくちゃダサくなったと思う。

>>216
思いつくつけられるアクセサリーを片っ端からつけたら移動ウェザーステーションみたくなっちゃいました。

218 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 01:09:51.02 ID:DKiwnG8S.net
重量?
会社帰りのドラッグストアで買った1.5Lのボトル二本をボディバッグに入れたら
シッティングで踏み込みやすくなってこれはこれで有りだと思ったw

219 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 01:33:33.62 ID:vCGGt0j3.net
ガーミンとスマホで全部まとまりそうな気が

220 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 02:18:19.77 ID:LvJzWBEE.net
>>212
要りもしない機能をバカスカ追加して『きれいにまとまった』とか言って悦に入るソフトウェアエンジニア
いや確かにコードは綺麗にまとまってるんだけど要らねえんだよその機能、って言う迷惑なタイプ。

に、ありがちな感性の匂いがする。

221 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 04:41:05.30 ID:DWLv3kE6.net
世代が違うのかもしれんが、多機能筆箱っぽいな
定番のレンズもつけないと

222 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 04:49:12.99 ID:bnt15Ffs.net
ウィンカーだけ気になる

223 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 06:20:17.86 ID:shSEsU29.net
http://blog-imgs-35.fc2.com/t/a/t/tatevfr/789954c7.jpg
懐かしいこういうのを思い出す

224 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 06:20:37.29 ID:ajuT/D4t.net
スピードメーターみたいなやつちゃんと機能するん?

225 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 07:06:19.03 ID:w6mkyxDo.net
>>220
綺麗にまとまってすらないけどね

>>221
多機能筆箱とかフラッシャー自転車はストライク世代です

>>222
ウインカー結構便利ですよ。周りの車は自転車にウインカーって発想があまりないからウインカーつけると減速してくれます

>>223
現代版フラッシャー自転車を目指したことは事実です

>>224
基本付いてる計器類は全て機能しますよ。

226 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 07:39:24.78 ID:VcWBCKUZ.net
親が子供に「見ちゃダメ!」って言う奴や

227 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 07:54:37.13 ID:/ugmWAz6.net
>>226
子供だけだと取り囲まれます。

228 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 07:55:27.75 ID:ZHsBGwag.net
>>210
ワロタw

229 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 08:06:53.12 ID:qT7blZe0.net
>>212
よく見るとライト周りもゴツそうだ
ただ荷台の取り付けステーが見えないのが気になる
シートポストで締めるタイプだと余裕で重量超過起こしそうだが

230 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 08:06:58.34 ID:shSEsU29.net
>>225
自転車よりも他のパーツのほうが高そう

231 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 08:15:56.50 ID:/ugmWAz6.net
>>229
シートポストに締め付けるタイプです。荷台の積載量ギリギリです。

ライト周りは中華爆光って言われる3400ルーメンと2000ルーメンって言う似非ルーメンライトを二つ付けてるだけです。

>>230
一万円のホムセン自転車ですからね。
余裕でアクセサリーが本体の値段超えてます。

232 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 08:23:36.62 ID:73DyzZFE.net
>>212
重くて遅そう

もうちっとマシな自転車、例えばMTBとかにできなかったんかよ

233 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 08:30:55.31 ID:/ugmWAz6.net
>>232
早く走ることを全く考えてません。
いかに快適に楽しく通勤できるかに特化しすぎた自転車です。
重量がありすぎて30キロ近く出すとあちらこちらで軋む音しますし

234 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 08:48:09.94 ID:ykIk1PSO.net
快適さって何だ?
あんなのに乗って快適とはとても思えないんだが

235 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 08:54:58.91 ID:/ugmWAz6.net
>>234
結構楽ですよ。
漕ぐのも姿勢的にも

236 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 08:59:41.35 ID:DWLv3kE6.net
まあ、自分が好きなようにやって楽しいのが一番だな
俺が乗ること考えると、体重もあるが10cmくらいの段差は気にせず降りちゃうし、残心がなくてよくスタンドの安定具合確認せず離れて自転車倒してたりするので、3日ともたずに崩壊しそうだ

237 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 09:02:54.37 ID:/ugmWAz6.net
>>236
段差もスタンドもたまにやらかします。
まあ幸いにもまだ崩壊はしてませんね。

238 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 09:37:17.21 ID:/xNHp91N.net
スタンドはさらに重くなるけど子ども乗せ自転車で使われているような
幅広で倒れにくく丈夫で踏むだけで立てられるやつに換えたらいいんじゃないだろうか

239 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 09:55:26.36 ID:qL6b3453.net
4月なのでネックウォーマーだけ取ってみたんだけどまだ朝は息が白い。他は冬装備のまんま@東京

240 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 10:08:05.67 ID:/ugmWAz6.net
>>238
トップヘビーだから下側の重量アップにいいかもしれませんね

241 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 11:28:56.01 ID:33/1qAWS.net
>>212
3階ベランダで楽しそうだな
自転車改造趣味は大概にしとけ
洗濯物が干せなくて、かあちゃんに
ブッ飛ばされるかもしれんぞw

242 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 11:33:16.67 ID:/ugmWAz6.net
>>241
こいつをアパートの3階まで担ぐのもまた良い運動です。
40キロオーバーですけど

243 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 11:38:40.21 ID:ejTa2IhJ.net
>>212
ベースを電動自転車にしたら電力供給でも自由がきいて面白そう
次は電動自転車ベースで頼む

244 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 11:44:13.02 ID:/ugmWAz6.net
>>243
電動アシストだと通勤もなお楽なんでしょうねぇ
電動アシストは高くててがでませんでした。
当時手持ちがなくお安いシングルギアしか買えなかった

245 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 13:06:13.81 ID:Z3rJyG6f.net
まだ>>212ネタ引っ張ってるのか

246 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 14:23:35.22 ID:uXtM9MnO.net
>>242
40キロの自転車を毎日、3階まで上げ下げしてるなんてすごいなあ。どこかに筋肉つきそうですね。

247 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 14:42:03.52 ID:gr+st/Vt.net
>>220
こういう、似たような機能を持ってそうなものをたくさん付け加えるのは
ダメなエンジニアの典型

248 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 14:49:25.10 ID:vJ+yUuVv.net
>>245
70代のジジイのセンスだよな

249 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 14:57:09.58 ID:WxxwJu5I.net
「発明家」爺さんの臭いがするなw

250 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 16:51:44.13 ID:zVpRt6ZI.net
>>248 七十代のご老人から、鉄製のロードバイク (自身でサドルを低く改造した) のを見せて貰ったことがあります。
700 20C という細いタイヤでした。
フレームにギアチェンジのレバーがある昔の自転車でした。

251 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 17:15:00.65 ID:shSEsU29.net
トップチューブにシフトレバーが有って
セミドロップハンドルって今は無きハンドルだった

252 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 17:36:58.25 ID:KKNATU3V.net
パソコンにやたらフリーソフトいれてそう

総レス数 990
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200