2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル159

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 11:41:43.58 ID:SEua7Fty.net
自転車通勤について語るスレ
NG話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 鍵、ライト、低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク
次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
自転車通勤スタイル158 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1487538985/

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 15:03:21.22 ID:fZZ4OPZP.net
今朝から1カ月ぶりに自転車通勤復活しました。
東京は花粉がずいぶん楽になりましたね。
元々付いていたシクロクロスのブロックタイヤを
マキシスのリフューズに交換したのですが
走りの軽さとロードノイズの低減にビックリです。
かなり快適になりました。

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 15:03:31.56 ID:fQ38PtlQ.net
>>431
俺もこないだプライムで見たw
ブルホーンのシングルスピードが気になってしまうw

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 16:31:23.31 ID:4RiXZgRK.net
>>470
ピナの2017モデルカーボン車がプレゼントの対象で、買ったのが2016モデルなんで残念ながら対象外っすね

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 16:40:54.34 ID:v5+NTgrx.net
スポーツバイク買ったら仏式空気入れだけは
欲しいね
結構空気減るし

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 18:37:33.45 ID:Ms2Jft6l.net
>>445
それ、スプロケが磨耗しちゃってるのでは?
チェーンも伸びちゃってる気が‥‥。

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 19:32:49.51 ID:vd3ANUIN.net
>>431
この映画のせいで、バーンのヘルメット買ってしまったw
まあ、通勤で使っているからいいんだけども

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 20:06:34.87 ID:Bwphl3Zc.net
近距離通勤なんで気軽に調整したりパーツ交換できるのが利点だな。
とは言え知識は無いのでチェーンが伸びたまま乗り続けて
アウターとスプロケをお釈迦にしてしまったがorz
今はボトルケージが付けられなくなるくらいFD上げて58Tのアウターにしてるw

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 20:23:44.25 ID:4Z4VEmI2.net
自分も>>445と同じ症状

チェーン
ブレーキパッド
ブレーキワイヤー

この辺がそろそろ寿命かも…

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 20:45:46.70 ID:aPPIVnKX.net
安物チャリでブレーキワイヤーがブチっていきなり切れたことあったわ。
車道に出ようとしたときだったので死ぬかと思った。
それ以来、安チャリは買わなくなったし、ブレーキ系は最低年一で交換してる

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 23:16:03.52 ID:TSQ9Lgy1.net
15万のクロモリロード通勤に使ってるが、半年に一回、タイヤとチューブ自分で変えたら、後はショップ持っていって1日預けて点検お願いして、「交換した方がいい所は交換して下さい。」
でお任せだな。時速20か25km位でのんびり走ってるし。

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 23:52:42.66 ID:YlJ25H5Z.net
俺もワイヤー系はだいたい半年に1度変えてる
アウターは変えること少ないけど
ワイヤーの消耗は走り方の好みによってかなり差があるよね

482 :445:2017/04/11(火) 08:15:22.70 ID:LYcWYKBO.net
色々教えてくれてありがとう
結局買った自転車屋さんに泣きついたら、ものの五分で調整してくれた上に、調整だけだから無料です言われたんで、アレコレ小物買ってきた
原因の一つは、変速機に付いてるちっちゃい歯車についたゴミだったらしい
そいやチェーンや車輪についてる方の歯車は、中性洗剤+ブラシでゴシゴシ洗ってたけど、変速機は壊しそうなので触ってなかったなと

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 08:29:27.75 ID:Jmzup4re.net
俺のMTB(トレック4500)は10年、5万キロ走っているけど、ワイヤーは1回換えただけだな。
スプロケは8000キロ毎、チェーンは4000キロ毎、
他には、ディレイラーと後輪のホイール、BB、チェーンホイール、サドルをそれぞれ1回換えた。
ディレイラーはスプロケ交換のときに分解清掃。
ディスクのパッドはまだ1回交換で済んでいる。
タイヤが2万キロ近くもつので、助かっている。
本当に金がかからない自転車。

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 08:51:52.74 ID:LYcWYKBO.net
www.amazon.co.jp/dp/B01C2EQWLM
雨だったので先週末届いたこれを試してみた
汗かきそうだったので、おたふくの接触冷感シャツにエアリスムのボクサーという夏向け下着の上に直接着ていったところ、透湿性は十分合格で雨も多分通してなかったと思う
到着後は、軽く水道水浴びてから払えばそこそこキレイに
気温4℃でこの格好は流石に寒かったけど、まあまあ快適
股下がちょっと短めで、ハーフブーツだとギリギリくらい
裾にスナップボタンついてるので、チェーンへの巻き込みはあまり心配しないで済んだ

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 10:41:14.38 ID:02Rr8j0w.net
いや、8000キロ毎にスプロケを変えるなら4000キロ毎の
チェーン交換は不要かと

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 11:34:06.76 ID:LZWRKhf5.net
8sだけど4,000kmでチェーンがのびてくる
なんか早い気がする

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:12:26.49 ID:02Rr8j0w.net
そんなもんじゃないですか。
乗る度に汚れを拭き取って注油すると1万キロ位持ったりしますが。

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:18:39.68 ID:LZWRKhf5.net
乗る度とか通勤ではやってられんなw

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:21:57.64 ID:TmBN6yBY.net
習慣になってればウェスでサッと拭き取るぐらい、なんてこたぁない

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:36:15.39 ID:JxYmo+mL.net
通勤で使うときはオフィス内に置いてるから、暇な時間みてはやってるな。
つうかオフィスだと暇すぎる。

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:39:47.26 ID:R8mh1OOZ.net
>>482
ディレイラーのプーリーって、粘土質みたいな異物がこびりつくよね。
チェーン清掃の時と一緒にプーリーは掃除してる。
調子良くなってヨカッタね。

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:40:56.15 ID:t5t/jlTs.net
11速だけど自分もチャーンの交換は4〜5000`位かな

今日は雨で車だけど

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:43:24.83 ID:z4FbxfOo.net
チェ-ンをチャ-ンと交換(ドャ

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 15:09:10.71 ID:OqJN3njP.net
MTBとかの太いタイヤの方が寿命長いのか

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 15:28:36.21 ID:dAM6/XFa.net
>>494
まあ、接地圧下がるからね、、、

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 20:01:02.43 ID:CDc0T2f7.net
すべての自転車パーツは消耗品である by ムラカミなんちゃら

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 21:29:38.46 ID:kTH7F7IC.net
俺の髪も消耗品

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 21:35:52.98 ID:xnW19yxQ.net
ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
よくぬけーげしておこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。
ごしゅじんさまが、かぶるよていの、かつらーはあたしのいもおとです。
いもおとだけど、あたしみたいに、やくたたずではありません。
すなおなこで、つやも、きれいです。
ぬけげもないから、ほんとはちょっと、くやしいです、
いもとを、かわいがってもらえると。おねえさんとして、うれしいです。
すぐにぬけおちるこで、・ごめんなさい..
そして、あらってくれて、ありがとおゴザいました。
あたしは、もう、ぬけちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。
ごしゅじんさまの、もっている、毛根、すてないでください。
あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
ごしゅじんさまにあえて、かみのけは、
しあわS

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 21:37:40.67 ID:jy/qAYK7.net
読んでしまったじゃないかハゲ

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 13:28:49.72 ID:Y2S2kXMV.net
雨が降ると女子高生だらけのバスに乗らなきゃならんから怖い

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 13:55:19.17 ID:zPUyFHWs.net
>>500
このオッサン触ったー

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 14:16:43.37 ID:2qOo9FMq.net
やめろ!おれの禿頭をさわるな!

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 15:30:52.74 ID:KZo21w0c.net
臭いオッサンは向こうが避けるから安心やろ

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 16:08:13.37 ID:1+5yD8e6.net
雨の日のバスで他人をよける余地が有るなんて、なんて幸せな。

まぁ、俺は雨だと車だけど。

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 16:13:44.06 ID:Y2S2kXMV.net
ほぼ満員で8割が女子高生だぞ。20代の頃、バレンタインのチョコを2回ほど貰った事が
でも、もうハゲだしオッサンだしぶつかるのが怖すぎる

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 16:26:30.85 ID:on3P6v+e.net
雨が降ろうが自転車じゃ、女子高生とかいう生き物キーキーうるせえんじゃ

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 16:56:55.56 ID:1+5yD8e6.net
まあ、子供の行動は大抵自分たちが子供の頃通った道でも有るので、生暖かく見守ってあげるのが大人の対応かと。

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 17:20:14.66 ID:8uXriwlA.net
俺はJKの集団の臭いが苦手だ
あれはおっさんと違う意味で臭いきついよなあ
それがいいって人もいるんだろうが

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 17:55:20.30 ID:XczFxLKy.net
自転車通勤中、JKももちろんいるが男子高校生とバトルになるのが楽しい
最近はクロスバイク乗ってる高校生多いしたまにロードもいる
今日は激しい向かい風の中ゆるい上りで張り合ってきた高校生を千切ってさしあげた

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 18:03:20.43 ID:GtprvCpl.net
>>509
風除けには使わない方がいい。
奴ら何も考えず急停止したりする。

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 18:07:21.10 ID:XczFxLKy.net
>>510
んなことしないよ
ひたすら前に出る!千切る!

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 18:38:03.34 ID:CSeL8FNX.net
>>508
JKって母乳出てないのに乳臭いんだよな

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 18:41:58.41 ID:mWBSClnV.net
ボトル入るフード付きのレインウェア買いたいんだけど、どこで探せばありますかね

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 18:46:46.08 ID:L3ZIbpZA.net
フードにボトル入れるなんて変わった奴だな

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 18:48:34.16 ID:u0V88a7Z.net
もしかして、ツールボトルに収まるレインウェアと言いたいの?

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 18:57:16.13 ID:hXCIL+9X.net
>>515
天才か!

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 19:01:14.91 ID:IiuT8n69.net
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1130411
上着だけならコレとか?

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 19:09:22.81 ID:mWBSClnV.net
ツールボトルに収まるでした…
モンベル良さげだけど、やっぱり超軽量型は高いねぇ

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 19:16:56.84 ID:31RPlAt8.net
高いけど何年もってる
通気性が高いから冬のウィンドブレーカー代わりの効果は低い

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 19:40:38.83 ID:mWBSClnV.net
しばらくもつなら買っちゃおう…
ありがとう

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 19:56:35.48 ID:ow8ZOjUl.net
蒸れないのええな 買おうかなぁ

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 20:13:28.60 ID:XmLiU3u/.net
パンクしたらタイヤ外してタクシー呼んで自転車積んで会社に行くってのはどうだろう
やったことある人いる?素直にパンク修理した方が早いかな?

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 20:17:13.48 ID:CiJUPRSh.net
自転車買ってきた!
来週から肩道20キロ通勤する47のオッサンです。

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 20:37:25.46 ID:NC8gzw2M.net
>>522
ギリギリだと焦るから、自分は30分マージンとって自転車通勤してるよ。パンクで遅刻なんていい訳にならんからね。

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 20:59:10.46 ID:OR5Fdouy.net
>>523
スポーツやってても往路40kmは初心者は止めとけと言いたい

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 21:25:38.76 ID:o6SrsCjt.net
>>522
最近の都会のタクシーは自転車積んでくれない。タイヤ外すと言っても断られる。
一度縁が浮いたキャトアイ踏んで前後輪バッサリカットした俺は最寄り駅で客待ちしてるタクシーに片っ端から断られて5km押して帰った。

折りたたみ自転車を輪行袋に入れた状態なら断られない。
そして今、俺は折りたたみ自転車で通勤してる。

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 21:36:03.24 ID:4Tu+2o4S.net
>>523
俺も今春から片道20kmを自転車通勤始めた中年だから仲間やな!
体力的には余裕だけど最初は筋肉痛に悩まされるぞ(笑)

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 21:36:07.19 ID:UEP4f6sp.net
>>522
一応そのつもりでパンク修理品持たないでやってる
10回くらいパンク経験してるけど全部帰り道でのパンクだから押して帰ってまだ実際に通勤でタクシー使ったことないや

>>526
へー!都会はタクシー無理なんだー!
田舎は結構ノリノリの人が多い

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 22:16:58.33 ID:+Dx7bSuF.net
>>523
YOUKOSO!
安全には気をつけてね

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 22:23:41.84 ID:UzWvq8kk.net
>>513
モンベルのU.Lサイクルレインジャケットが軽くてコンパクト
袋に収納すれば缶ジュースくらいの大きさ

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 22:56:55.32 ID:fYsxUqz3.net
>>525
んなこたあない
俺もおっさんだがへいきだ

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 23:00:24.52 ID:ehLauVDG.net
道によるな
川沿いとかCRなら楽勝だけど信号多い道だとちょっとな

533 :523:2017/04/12(水) 23:11:25.72 ID:CiJUPRSh.net
みんな、ありがとう!
根拠の無い自信が湧いてきましたよw
まぁ、不安もあるけど、なんとかなるでしょう。
まずは今週末に予行練習です。

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 23:37:35.43 ID:fYsxUqz3.net
>>533
大変なのは最初だけだから安心しな
どーせすぐ物足りなくなる

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 23:47:34.20 ID:RITY2Bp6.net
俺も俺も!正確には30km超だけど

536 :sage:2017/04/13(木) 01:07:59.24 ID:npDy6eAG.net
俺もまさに片道20km
スポーツなんか高校を最後に全くしてない36歳だったが気合があれば何とかなるもんだ

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 02:11:29.61 ID:VUq0IKb2.net
俺なんて万年運動音痴のメタボの40歳だが片道20km通勤で半年で10kg落ちるわKOMとるわ
自転車ってたのしいな

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 02:11:55.90 ID:FKE0xncH.net
パンクしたら電話して、「急用ができたので一限休講でお願いします」で
朝から空いてる自転車屋に直行。自転車押して歩くの苦痛。

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 05:40:27.49 ID:+3TVatNR.net
買ってそのままの自転車なら、タイヤは耐パンク性の高いパナのツーキニストとか、シュワルベのマラソンなんかに替えとくと安心
ちょっと重いけどね
あと余裕あればタイヤレバーにスペアのチューブと空気入れる道具かな

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 06:34:51.22 ID:9B6rG6xP.net
空気入れる道具わろた

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 07:16:23.17 ID:LBo5g9V/.net
>>540
ポンプかボンベって意味だろ。

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 08:17:25.48 ID:EgJ8+zsU.net
>>522
ありえない
普通のチューブパンクなら10分もかからずに直す。
パッチ当ててもいいけど、めんどくさいときはチューブごと替える。
タイヤまでバッサリやったら、諦めて自転車をその辺にくくって、走っててでも通勤する。
翌日車で自転車は回収。

ちなみに、リブモPTにして現在2代目だけど、2万キロ以上パンクしていない。

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 08:18:47.12 ID:EgJ8+zsU.net
>>533
夏はシャワーがないと地獄だぞ。
せめて全身着替えて、ウェットティッシュで拭かないと、誰も近寄らなくなる。

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 09:23:28.22 ID:JW58Ejdu.net
タイヤを新調したついでにスポークが少し緩んでいたので少し硬めに調整
今朝の通勤は実に爽快だった

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 09:30:02.70 ID:MB9ZKTN5.net
今朝出かけようと思ったら、「後輪がパンクしてる(;_;)」
腹いせに駅から歩いちまいましたよ。4キロ。
バスに乗るの嫌なんですよね。特にこの時期は。

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 09:58:58.62 ID:1rKd78H8.net
腹いせの使い方おかしくね

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 09:59:15.56 ID:VrPjKEp2.net
>>533
そうそう夏はシャワー大事
職場にシャワーないなら近くにシャワー使える漫喫ないか探しとかないといけない
最悪、お手洗いで脱いで汗拭きシートして着替え

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 10:10:58.90 ID:B7APG02B.net
今の現場はシャワーがあるので大丈夫なんだけど、
無いときはトイレの個室で全裸でギャッツビーで拭いてウチワであおいで汗止まるの待ってた。

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 10:14:51.49 ID:2ZqYrPYm.net
なにが悪かったんかしらんけど昨日は食あたりおこして死ぬかと思って早退。
むりしないでタクシー使えばよかった。

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 10:15:15.85 ID:j4xe/g7t.net
俺作業着の倉庫内作業で夏は扇風機で汗乾かして脇にAXEかけて終了

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 10:21:28.47 ID:HcdrWjpK.net
夏も汗あまりかかない早朝出社して3時ごろ帰るからあまり臭わないよ。
というかオフィスほとんど人いねーし。

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 11:21:28.25 ID:+OH/pekt.net
>>548
システム屋かい?同業者乙

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 12:12:24.59 ID:+3TVatNR.net
リアキャリアに浅いかごって教えてくれた人ありがとう
シートバッグとの共存どうしようかと考えてたら、ホムセンでちょうどいい形の食器水切り見かけたんでこうなった
バックパックをキャリアに載せようとすると、あれこれついてる紐が邪魔だったんだけど、これなら安心
www.amazon.co.jp/dp/B00ZC929BW
imgur.com/cbNZkeL.jpg

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 12:22:10.69 ID:P0SE4bjJ.net
夏の通勤(片道15km)の汗についてだけど、自分は以下3つのポイントのおかげでそんなに汗は気にならない

◎早めの出発
自分は仕事が8時スタートで、朝6時30分に家出て7時30分までには職場着くから汗はビッショリにはならない

◎速乾性のある服装
職場で制服に着替えるから通勤時の服装は化繊製の半袖半ズボン来てる

◎背中と肩の通気性を確保
リュックはドイターレースX エアーで、
これで背中と肩の通気性もパッチリ

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 12:22:35.03 ID:+OH/pekt.net
>>553
アンテナがついてるな

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 12:32:03.69 ID:+OH/pekt.net
俺の夏対策(16km)

■オーバーヒートを防ぐ
サイクルジャージにレーパン。通勤時には違和感もあるが見た目なんて気にしてたら熱中症で倒れる。
ボトルはふたつ、ひとつは被る用の水。
セブンティーンアイス自販機のポイントも押さえておく。

■汗はかくもの、シャワーで解決
モーニングセットの出る漫喫で優雅にシャワーと朝ご飯。水を思いっきり浴びて汗を強制的に止める。
このために冬より一時間早く出る。

■荷物
通勤にはパニアバッグこそ至高。汗対策にも荷物は自転車につけるのが一番。
意外とダンシングしても大丈夫。全開で駆け抜けなきゃひっかかる信号間スプリントも問題ない。

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 12:33:01.89 ID:P0SE4bjJ.net
以前、片道23kmの通勤を試みたことあるけど、3日坊主で終わった

今は転職して片道15kmの通勤ライフを満喫してる


たった数キロの差でもおおきいよ
走る道やどんな仕事してるかにもよるから一概には言えないけど…

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 12:44:29.11 ID:fzLNGITm.net
朝は最短でいって帰りに30-40kmのより道して帰ります
今なら明るいうちに帰れるし

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 13:05:30.38 ID:Pcl4aUPK.net
片道15キロだけど時間あるときは皇居周回か赤坂周回を何周かして帰る。

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 14:02:06.32 ID:EgJ8+zsU.net
俺は片道15キロで、帰りに家の近所のジムに寄って、
筋トレと12キロランニングして風呂入って23時頃帰宅している。

最近、嫁の顔を見てないw

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 14:33:18.53 ID:V1GhkOR3.net
大丈夫、近いうちに帰宅したら居間の机の上に緑の紙が置いてあるよ。

思う存分自転車乗れるよいうになるよ。良かったね。

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 14:38:28.02 ID:HC3EAmNE.net
その手が有ったかー!

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:09:37.37 ID:j4xe/g7t.net
>>561
ワロタ


みんな自転車好きなんだなー
そんな乗りたくないわー

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 16:33:49.28 ID:mHAF6Y7f.net
独身のまま自転車趣味に目覚めちまったから多分一生独身

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 16:54:05.35 ID:yn93c0kO.net
やってる間孤独な自転車が趣味で独身って、
外に出るだけマシの本質ニートと変わらんなw
そういうの嫌いじゃない。

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 16:57:32.19 ID:hlIa/W7M.net
>>538
どこの学校の講師だw

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 17:09:33.93 ID:EgJ8+zsU.net
>>566
講師が休めるわけ無いだろ。
学生じゃないの?
まぁ、学生は休講なんて言葉は使わないとは思うけど。

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 17:15:21.65 ID:6d4RbaFZ.net
本人だけど、教授だよ。
休むの余裕。補講さえやればね。
大学側も知っているが、知らぬふり。ヌルいわw

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 17:27:50.71 ID:EgJ8+zsU.net
>>568
どこの私学だよ・・・
うち国大だけど、簡単には休講にはできんよ。
しかも補講なんて、どこでやるんだよ?という話。
院の授業とかで、人が少なければ可能なんだろうけど。
ちなみに俺も凶呪(クマではない)

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 17:51:34.13 ID:9RU2b8yP.net
夫婦ローディがちょっと通りますよ
イベント遠征も夫婦で

総レス数 990
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200