2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル159

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 02:11:55.90 ID:FKE0xncH.net
パンクしたら電話して、「急用ができたので一限休講でお願いします」で
朝から空いてる自転車屋に直行。自転車押して歩くの苦痛。

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 05:40:27.49 ID:+3TVatNR.net
買ってそのままの自転車なら、タイヤは耐パンク性の高いパナのツーキニストとか、シュワルベのマラソンなんかに替えとくと安心
ちょっと重いけどね
あと余裕あればタイヤレバーにスペアのチューブと空気入れる道具かな

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 06:34:51.22 ID:9B6rG6xP.net
空気入れる道具わろた

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 07:16:23.17 ID:LBo5g9V/.net
>>540
ポンプかボンベって意味だろ。

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 08:17:25.48 ID:EgJ8+zsU.net
>>522
ありえない
普通のチューブパンクなら10分もかからずに直す。
パッチ当ててもいいけど、めんどくさいときはチューブごと替える。
タイヤまでバッサリやったら、諦めて自転車をその辺にくくって、走っててでも通勤する。
翌日車で自転車は回収。

ちなみに、リブモPTにして現在2代目だけど、2万キロ以上パンクしていない。

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 08:18:47.12 ID:EgJ8+zsU.net
>>533
夏はシャワーがないと地獄だぞ。
せめて全身着替えて、ウェットティッシュで拭かないと、誰も近寄らなくなる。

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 09:23:28.22 ID:JW58Ejdu.net
タイヤを新調したついでにスポークが少し緩んでいたので少し硬めに調整
今朝の通勤は実に爽快だった

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 09:30:02.70 ID:MB9ZKTN5.net
今朝出かけようと思ったら、「後輪がパンクしてる(;_;)」
腹いせに駅から歩いちまいましたよ。4キロ。
バスに乗るの嫌なんですよね。特にこの時期は。

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 09:58:58.62 ID:1rKd78H8.net
腹いせの使い方おかしくね

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 09:59:15.56 ID:VrPjKEp2.net
>>533
そうそう夏はシャワー大事
職場にシャワーないなら近くにシャワー使える漫喫ないか探しとかないといけない
最悪、お手洗いで脱いで汗拭きシートして着替え

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 10:10:58.90 ID:B7APG02B.net
今の現場はシャワーがあるので大丈夫なんだけど、
無いときはトイレの個室で全裸でギャッツビーで拭いてウチワであおいで汗止まるの待ってた。

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 10:14:51.49 ID:2ZqYrPYm.net
なにが悪かったんかしらんけど昨日は食あたりおこして死ぬかと思って早退。
むりしないでタクシー使えばよかった。

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 10:15:15.85 ID:j4xe/g7t.net
俺作業着の倉庫内作業で夏は扇風機で汗乾かして脇にAXEかけて終了

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 10:21:28.47 ID:HcdrWjpK.net
夏も汗あまりかかない早朝出社して3時ごろ帰るからあまり臭わないよ。
というかオフィスほとんど人いねーし。

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 11:21:28.25 ID:+OH/pekt.net
>>548
システム屋かい?同業者乙

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 12:12:24.59 ID:+3TVatNR.net
リアキャリアに浅いかごって教えてくれた人ありがとう
シートバッグとの共存どうしようかと考えてたら、ホムセンでちょうどいい形の食器水切り見かけたんでこうなった
バックパックをキャリアに載せようとすると、あれこれついてる紐が邪魔だったんだけど、これなら安心
www.amazon.co.jp/dp/B00ZC929BW
imgur.com/cbNZkeL.jpg

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 12:22:10.69 ID:P0SE4bjJ.net
夏の通勤(片道15km)の汗についてだけど、自分は以下3つのポイントのおかげでそんなに汗は気にならない

◎早めの出発
自分は仕事が8時スタートで、朝6時30分に家出て7時30分までには職場着くから汗はビッショリにはならない

◎速乾性のある服装
職場で制服に着替えるから通勤時の服装は化繊製の半袖半ズボン来てる

◎背中と肩の通気性を確保
リュックはドイターレースX エアーで、
これで背中と肩の通気性もパッチリ

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 12:22:35.03 ID:+OH/pekt.net
>>553
アンテナがついてるな

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 12:32:03.69 ID:+OH/pekt.net
俺の夏対策(16km)

■オーバーヒートを防ぐ
サイクルジャージにレーパン。通勤時には違和感もあるが見た目なんて気にしてたら熱中症で倒れる。
ボトルはふたつ、ひとつは被る用の水。
セブンティーンアイス自販機のポイントも押さえておく。

■汗はかくもの、シャワーで解決
モーニングセットの出る漫喫で優雅にシャワーと朝ご飯。水を思いっきり浴びて汗を強制的に止める。
このために冬より一時間早く出る。

■荷物
通勤にはパニアバッグこそ至高。汗対策にも荷物は自転車につけるのが一番。
意外とダンシングしても大丈夫。全開で駆け抜けなきゃひっかかる信号間スプリントも問題ない。

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 12:33:01.89 ID:P0SE4bjJ.net
以前、片道23kmの通勤を試みたことあるけど、3日坊主で終わった

今は転職して片道15kmの通勤ライフを満喫してる


たった数キロの差でもおおきいよ
走る道やどんな仕事してるかにもよるから一概には言えないけど…

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 12:44:29.11 ID:fzLNGITm.net
朝は最短でいって帰りに30-40kmのより道して帰ります
今なら明るいうちに帰れるし

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 13:05:30.38 ID:Pcl4aUPK.net
片道15キロだけど時間あるときは皇居周回か赤坂周回を何周かして帰る。

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 14:02:06.32 ID:EgJ8+zsU.net
俺は片道15キロで、帰りに家の近所のジムに寄って、
筋トレと12キロランニングして風呂入って23時頃帰宅している。

最近、嫁の顔を見てないw

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 14:33:18.53 ID:V1GhkOR3.net
大丈夫、近いうちに帰宅したら居間の机の上に緑の紙が置いてあるよ。

思う存分自転車乗れるよいうになるよ。良かったね。

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 14:38:28.02 ID:HC3EAmNE.net
その手が有ったかー!

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:09:37.37 ID:j4xe/g7t.net
>>561
ワロタ


みんな自転車好きなんだなー
そんな乗りたくないわー

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 16:33:49.28 ID:mHAF6Y7f.net
独身のまま自転車趣味に目覚めちまったから多分一生独身

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 16:54:05.35 ID:yn93c0kO.net
やってる間孤独な自転車が趣味で独身って、
外に出るだけマシの本質ニートと変わらんなw
そういうの嫌いじゃない。

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 16:57:32.19 ID:hlIa/W7M.net
>>538
どこの学校の講師だw

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 17:09:33.93 ID:EgJ8+zsU.net
>>566
講師が休めるわけ無いだろ。
学生じゃないの?
まぁ、学生は休講なんて言葉は使わないとは思うけど。

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 17:15:21.65 ID:6d4RbaFZ.net
本人だけど、教授だよ。
休むの余裕。補講さえやればね。
大学側も知っているが、知らぬふり。ヌルいわw

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 17:27:50.71 ID:EgJ8+zsU.net
>>568
どこの私学だよ・・・
うち国大だけど、簡単には休講にはできんよ。
しかも補講なんて、どこでやるんだよ?という話。
院の授業とかで、人が少なければ可能なんだろうけど。
ちなみに俺も凶呪(クマではない)

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 17:51:34.13 ID:9RU2b8yP.net
夫婦ローディがちょっと通りますよ
イベント遠征も夫婦で

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 18:52:04.62 ID:qg6STGBe.net
クロスに乗り出して通勤経路が大幅に変わった
まっすぐで信号のない道なら、かなり遠回りしても結果的に早く着く

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 19:58:07.27 ID:ADC0Jjg3.net
しかも楽

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 20:08:02.19 ID:fti4uM5E.net
>>553
あんまり違和感なくていいな
自分はメタルラック付けてるから結構違和感ある

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 20:24:52.17 ID:qg6STGBe.net
>>572
そうそう、楽で快適なんだよね
単純に早く走れると思ってたけど、全く違う報酬がもらえたわ
人生が潤ったといっても過言じゃない

ただし梅雨、てめーはダメだ

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 21:26:00.38 ID:P0b23Plg.net
金を節約しようと思って始めたのにいつの間にか自転車通勤自体が目的になってる
運動してると生きてるって感じするんだよね

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 21:36:52.16 ID:NCqw4imB.net
節約になってるかは秘密だよな

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 22:45:03.80 ID:iaGLE+mh.net
>>98
ランニングコストをもさる事ながら食費も馬鹿にならんね。
栄養バランス意識してタンパク質と野菜の比率を上げようとすると尚更。

しかし健康のためにも身体動かして食事もしっかり摂るようにしてるけど、1日3000kcalくらいでいっぱいいっぱいだわ。
完全に空腹になる前に次の食事が来る感じ。
世の中のデブはほんとに消化器官が強いんだと感心。

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 22:45:31.89 ID:iaGLE+mh.net
うわ
アンカみすった

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 22:51:39.16 ID:gfAGtvzh.net
最初は体重減らすことが大変だと思ったけど一度痩せて筋トレしながら増量するのにカロリーとることがこんなに辛いのと意外と金もかかることに気づいた。

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 22:56:05.24 ID:TaH3O6KL.net
いいちこのCMワロタwww

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 23:35:58.64 ID:Qz6txrv6.net
IT土方だが、最近仕事のパフォーマンスの劣化が激しい。
もしやと思ってチャリ通勤を月・水・金だけにして火・木は電車通勤にしたらパフォーマンスが大幅に改善した。
片道15kmだけど、やっぱ体は疲れてるんだな。歳も喰ったし・・・

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 23:43:31.13 ID:IlTPqXLT.net
>>581
朝の運動で脳が活性化して仕事効率アップ!とか嘘だよね

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 00:08:19.46 ID:T8YnqiW3.net
え、俺もシステム屋だが毎日自転車通勤でないと調子狂う
運動しないと頭ばっかり使って寝つきが悪いわ

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 00:15:15.05 ID:9+fsmhtV.net
俺は自転車通勤しないと仕事中イライラする

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 00:59:01.84 ID:aFnp8q6e.net
東京だと電車の方が遥かに色々としんどそう
餓鬼体型でゾンビみたいな目してる人多過ぎでしょ

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 01:05:38.86 ID:HSYCqwYt.net
俺も車だと朝はイライラするからチャリが絶対いいわ
今から梅雨までは一年の中でも少ないチャリ日和の季節だから嬉しいわ

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 02:16:48.44 ID:l6zUs0do.net
つか昨日昼前腰を痛めた。症状は軽いし背中を伸ばさなければ痛みは無いとはいえ
自転車じゃなければ帰って来れなかったろう。勿論今日m

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 02:38:23.85 ID:vomBPumr.net
年取ってから休日に走る事は滅多になくなった
この7ヶ月間で1回だけ

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 05:53:27.82 ID:ftRxPwax.net
>>588
何歳?
歳もそうだが、独身か既婚かも大きいよ
伴侶や家族がいると、なかなか丸一日一人で出掛けるなんて出来ない

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 06:27:31.19 ID:XPLB74E1.net
朝とか夕方に走れよ。30分くらいでもいい。ジョギング感覚だよ
まあ通勤で走ってるなら別に無理してやるもんでもないよな

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 06:37:47.67 ID:dHJ0ELtz.net
自分も通勤で自転車乗るのは好きだけど休日に乗ろうとは思わないなあ

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 06:44:22.09 ID:YnhAmkH8.net
毎日50km
休日は整備や買い出し。トレーニングとかはしてないな

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 09:37:58.04 ID:QiUA2xcW.net
ここ最近は毎週どこかで雨に降られてるので週末自転車掃除してばかりいる

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 10:18:13.35 ID:f+hHkkL1.net
Vブレーキやキャリパーブレーキだと掃除が面倒だな。
油圧ディスクにしたら雨後のメンテが楽だわ。

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 12:28:15.53 ID:hAmPSgLo.net
>>589だが、俺は通勤とは別に乗りたいけどな
独身時代みたいにロングライドやヒルクライムに出かけたい

50q程度のショートライドは物足りなくて逆にストレス溜まるから乗る気にならん

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 12:39:42.28 ID:EIZtIkr/.net
雨なんか降らなくても昼休み後半は自転車掃除タイムだ
アルコールウェットティッシュで汚れを取りフクピカで仕上げる
チェーンは表面の油をふきとる

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 12:43:14.18 ID:EIZtIkr/.net
今日はホモリュック背負ったキャノンデールがずっと後ろにいた
道広いんだから抜いてけよ

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 13:15:36.77 ID:rV7F31wO.net
カジュアルクロス乗りだと、レーパンロード抜いていいのかどうか悩むことが多い
ムキになられても面倒くさいし
CRの道路設計者が低能なお陰で、地元民じゃない自転車乗りは大抵普通の人が選ぶであろう一般道路方向に行ってくれるんで助かる
どう見ても畑に向かう脇道にしか見えない乙字カーブが本線とは思うまい

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:45:08.22 ID:J3IInCJk.net
>>598
つーか、抜かされてムキになるなら、レーパンロードは例え流すペースすら
カジュアルクロス乗りより速く走る位の矜持くらい持っとけと思うけどな
その気が無いなら脇にどくか停まってろ

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:57:17.79 ID:OmaXEFsa.net
まぁね
でもNG話題なんでよそ行きな

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 17:31:46.21 ID:o3KP/Mcf.net
>>597だけど俺(スーツで安クロス通勤)はもちろんホモリュック野郎もレーパンではなかったよ

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 18:44:54.67 ID:law9qLz2.net
>>581
自分もIT園児にあだが、仕事中机に座ってる時間が長いから、通勤で使った脚を
休めるのにちょうどいいけどなあ。よほど追い込んで走らない限り。

たまに調子に乗って走ってしまい、会社に着いたとき微妙に筋肉痛になってるときがw
でも脳みそさえ回れば仕事になるから大丈夫。

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 19:39:51.74 ID:MPT07sXu.net
>>602
園児に仇が…?
園児なんだが、の誤字…?
そっから「エンジニアだが」にたどり着くまで無駄に脳使うしその後の文章一切入って来なくなるから書き込みボタン押す前に読み返す癖をつけろ

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 19:54:08.71 ID:gVNFke8P.net
ITようちえん

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 20:47:12.21 ID:RFDOJ8m5.net
>>589
42才既婚共働き小さい子供3人
自分の時間になった頃にはヘトヘトに疲れて何も出来ない

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 20:49:03.87 ID:4VARC6gq.net
やっぱ結婚微妙だな
独身でいいかも

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 21:30:57.42 ID:EME5nXyo.net
41歳共働き、子供はJK
仕事帰りの50kmライド中にラーメン補給中

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 21:31:21.43 ID:qiPRmjOS.net
退社時刻の平均が遅い現代。21時程度では遅いと思われない
結果自分の時間がない、奴隷のような日々になる

昭和はナイターで視聴率が稼げた。つまりお父さん達は19時頃には家に居たんだよな

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 22:43:50.77 ID:bKfVUkUR.net
2chで誤字って斬新

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 23:13:34.66 ID:WuKMtq6i.net
>>606
子供居なくて後悔する人生もあるので慎重にね

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 00:29:40.89 ID:iTSF0UFs.net
野菜は農園で作るように鳴ったな
あと、かいわれ大根の水耕栽培を始めた
200円ぐらいでめちゃくちゃな量が作れる。

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 00:43:17.27 ID:gBt5SiGI.net
>>603
園児に仇・・・
松戸のリンちゃんの事だろ
酷い奴だ

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 01:22:39.55 ID:c4uToOg5.net
>>612
お前さんのところでは
小学生も園児と呼ぶのか

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 02:22:44.41 ID:acEI+sb8.net
>>602
中枢神経系にまで疲労が蓄積すると完全に休む以外に取り除く方法は無い
多少ハードトレをやったものなら単純な筋肉疲労と違う事を経験してるはず

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 08:51:31.05 ID:xYPSnSyi.net
自転車通行帯の左側を走ってたら、両耳イヤホンチャリが走って来た。
マズイと思って、止まったら、案の定突っ込まれた。
70過ぎの老人だったんだが、最初のセリフが、"5対5だ!"だよ。
殺意を覚えたわ。

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 09:03:43.12 ID:r9dq292Q.net
老人を見かけたら、28日後…の感染者だと思わんと
一度前方をよぼよぼ歩いてた老婆が突然ダッシュで車道渡ろうとしたの避けようとして水路に落ちたのがトラウマになってる
「アラー、ちゃんと前見て運転しなきゃァ危ないよー?」
とか言われる始末

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 09:24:27.01 ID:qR6FQdLf.net
>>614
うーん、通勤は所詮通勤だし、ちぎり合いしてクタクタになるまで走り続けるとかないからねw
まあたまに公道バトルが発生してちょっと頑張る程度。そのぐらいなら仕事は全然問題ない。

一方仕事で精神的に疲れたときは、ゆっくり帰る。
でもそういうときも別に脚が疲れているわけではないので精神力を振りしぼってハイペースを
維持することもできなくはない。普通はやらんけど。

618 :sage:2017/04/15(土) 11:25:58.52 ID:jZSJLJRd.net
車や電車でも行けるのにわざわざチャリ通勤しようって奴はマイペースを崩さん奴が多いんだろうな

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 11:31:21.33 ID:iTSF0UFs.net
チャリ通勤できるのにわざわざ車や電車通勤している、と感じるようになった

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 11:39:51.99 ID:wjclHhFS.net
オフィスでやることがないし(出張メイン)、チャリで通ってストレス発散してる。
帰りが獲得標高700mとかで夜もぐっすり。

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 13:34:18.05 ID:8+cT4K1P.net
陽が沈むの遅くなったから最近は帰り道の夕雲みるのがいつもの楽しみだわ

いつも違った色形してて面白いよ

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 13:57:10.73 ID:bY+10ma2.net
>>621
どこの詩人だよ
前方不注意で事故るなよ

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 14:14:50.31 ID:qND9BK/X.net
走りながらとは書いてない件

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 14:44:24.02 ID:IVdMHhhA.net
きちんと停まって眺めてるともな

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 15:04:46.28 ID:RqLh2q1w.net
趣味系板の気持ち悪さよ

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 15:34:11.44 ID:VxYItY7b.net
>>624
じゃあおまえは飲酒運転してないとも書いてないからアウトだな

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 15:38:58.19 ID:pwW9O/+P.net
前方を注意しながら夕空も見れないような余裕のないやつは事故るだろw

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 16:44:12.79 ID:vIDiO1AR.net
会社から出て左折してから1kmくらいと、湾に繋がる運河は西向きなので
夕日を視界に収めないと前方不注意だわw

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 16:46:20.31 ID:tY6Ryhfu.net
夕日見ると少年の頃のいろんなことがフラッシュバックしてきて涙でてくるよね

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 16:55:02.15 ID:bY+10ma2.net
なんでこんなんなっちゃったんだろうってね><

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 16:58:02.49 ID:0qDYRvVh.net
春だなぁ

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 17:01:30.90 ID:UoWey5ka.net
積み上げたものぶっ壊して身に付けたもの取っ払ってた頃を思い出す

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 17:23:51.02 ID:fqaK4Tl8.net
悪びれず違法行為をしている老人は危険回避として車道側に振り払えば問題ない
ってだれか言ってた

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 18:10:16.61 ID:XrPtL21d.net
スキマスイッチおるね

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 19:16:31.75 ID:iTSF0UFs.net
>>630
やめろ

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 19:56:54.03 ID:fSJRdbm4.net
よくガッツリ1時間以上も運動した直後に仕事できるよな
精神削られる仕事だったらやってられんだろ
俺は閑職だから問題ないけどたまに残業すると帰りがつらい

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 19:58:41.82 ID:iTSF0UFs.net
違う、血流が巡るから頭もめっちゃ回る。仕事が快適になる
ただ腹はすげー減るようになったな。原因は運動だけじゃないと思う

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 19:59:15.68 ID:iTSF0UFs.net
どっちかというと仕事よりも汗ふくのがめんどくさい

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 20:00:49.82 ID:PXuHVXE/.net
朝昼夕の自転車通勤がリフレッシュの時間、片道2km だから物足りないけど、お昼は丁度良い。
59歳DTP デザイナー時給1000円だけど、あと何年夕陽の中を走れるんだろう。

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 20:18:17.08 ID:JqpgdN7X.net
朝は軽め、帰りはがっつり走る。
がっつり走れば、数日血の巡りは良くなるから、
朝がっつり走る意味は薄い。

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 20:23:25.23 ID:zJsJPl52.net
デザイナーで時給? オペレーターじやなくて?

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 20:34:38.28 ID:wdd2DzGi.net
突っ込んだらだめだよ、せめてもの見栄とか格好付けなんだから。

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 20:45:12.59 ID:3+jiZy6e.net
>>632
で、今は全力中年なんだな

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 20:51:31.33 ID:5D2uOYW1.net
自転車通勤でリフレッシュ

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 21:08:47.24 ID:PXuHVXE/.net
>>641
フリーで25年やってて、仕事無くなったんで転職してたら元のお客さんから声掛けられた。
ロード乗って5年、時給安いけど念願の自転車通勤楽しい。

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 22:03:46.59 ID:XLWkpvag.net
雨と体調不良で何日も自転車乗ってなくて、我慢出来ずに乗ったら帰り大雨。

自宅と職場に合羽を置いておく必要があるな。

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 10:06:46.17 ID:t0y6eUK3.net
2年ぶりのパンク。しばらくぶりなので時間かかった。

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 10:07:18.57 ID:t0y6eUK3.net
シュワルベマラソンはパンクしても走れるってアレ嘘だから。

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 11:08:54.18 ID:Nbf0LJ8s.net
そりゃそうだろw

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 11:51:39.28 ID:UpLxHh0H.net
自分の足で走れ

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 12:07:43.52 ID:SREIkYj6.net
シュワルベマラソンはパンクしても(自転車担いで)走れる

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 12:29:56.65 ID:2tyq6J9p.net
ホイールが痛むで

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 12:34:35.44 ID:eid5b8Rc.net
>>652


654 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 12:46:58.41 ID:SREIkYj6.net
痛むのは肩ではないだろうか

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 12:49:10.82 ID:6dD+Mlbq.net
>>651
マラソンってそういう意味だったのか

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 12:58:53.85 ID:SREIkYj6.net
>>655
なるほど腑に落ちた
「パンクしてもマラソンは走れる」
考えてみればなんと当たり前の真実ではないか

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 16:03:35.36 ID:Fr7W82+K.net
>>656
それシュワルベじゃなくても走れるじゃんw

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 18:55:48.41 ID:iig2pApu.net
>>657
そうなんですけどね。でも、シュワルベが
商標登録しちまったんで、他の会社はその名前を
使えないんですよ、走れても。

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 22:33:27.16 ID:uSaPnJzC.net
>>658
ちょっと面白い返しだが嘘はいかんな

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 00:03:03.52 ID:KzOY6+FH.net
2ちゃんねるなんて嘘だらけだろ

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 00:11:23.41 ID:jFSq1209.net
シューズ変える→スタックハイト低くなる→サドル下げる→ハンドルは下げられないので上体の角度が変わる→ペダル回らなくなる

これだから自転車は面白い

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 00:38:11.90 ID:OQu7sf5M.net
はい(´・ω・`)

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 05:16:51.48 ID:3Aq1W16S.net
>>661
靴底の厚さの違い程度で影響でるほど体の角度変わるもんかっての。
おまえの腕は鉄でできてんのかよ。
変わったのはおまえの気分だ。

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 06:15:07.29 ID:MIhwyhjq.net
あれだ、指一本で大男を椅子から立ち上がれなくする的な

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 08:12:04.90 ID:BZtQD7rC.net
>>648
多分正確には、刺さってもパンクしない
マラソンプラスは重いけど、耐パンクは最強だと思う

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 08:59:46.51 ID:AISArcx1.net
降水確率100%(´・ω・`)

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 10:00:58.19 ID:jFSq1209.net
>>663
変わるんだよなぁ

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 11:09:36.18 ID:36gfN88f.net
けさ暑かったのでパニアにスーツ積んでレーパンジャージで走ってきた
シャワー浴びてスーツ着ようとして気がついた
ぱんつがない

スースーして落ち着かん

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 11:19:56.15 ID:Dn1HL0Vq.net
>>666
先週都内で10%だったのに結構降られたな。
降水確率10%ってもしかして「その時間帯のうち1割は雨ですよ」って意味なのかな?

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 11:38:30.67 ID:GtlcMhHn.net
>>668
意外と普通?
http://portal.nifty.com/special04/04/01/topic/5/

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 12:31:22.75 ID:xXuQvtZn.net
薄い布1枚隔てた向こう側にうんこしょんべんだすとこがあると考えると気持ち悪い

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 12:42:54.20 ID:1fsdEU5Z.net
今日明日は車通勤

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 12:46:17.45 ID:NWD+pO8S.net
一枚も二枚も対してかわらないっしょw

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 12:58:02.90 ID:oeSjE3VB.net
>>661
ハンドルの角度とかブラケットの位置で調節は出来るけどね

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 13:46:57.20 ID:YTKP6O9f.net
>>668
スー2ということですね

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 18:03:54.24 ID:k70w75kU.net
今朝はペダリング下手だけど飛ばしてる大学生ふうが乗るルイガノのクロスに遭遇
飛ばさないと信号引っかかる区間で加速して抜いたら「おりゃ!くそ!」と必死になってた
ほほえましかった

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 18:08:04.53 ID:63teHrnX.net
微笑ましいといえば真冬の雨の日に必死に自転車漕いでる人もだなw

余裕ありそうな感じの人は逆に不思議な気持ちになる

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 18:14:22.54 ID:gbbG5N4v.net
土砂降りの中走るの好き
雨が防水素材に当たる音を延々と聞いてると瞑想状態になる

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 18:17:40.06 ID:OLp5Smuo.net
>>668
レーパン通勤で、パンツ忘れは、あるあるネタだよね。自分の時は100均で買ったよ。

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 19:31:09.62 ID:2+4Gnojm.net
今日は雨だから帰りは電車。帰りのストレス発散にジテツウいいんだけどな。
この時期はユニクロのドライストレッチジャケットがちょうどいいね。会社入る時にジャケット着てないと変な目で見られるので、これでスーツライクにしてる。
で、会社内でスーツに着替える。

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 20:24:57.01 ID:7rni/AoQ.net
「雨の日の通勤は完全武装をした選ばれし者しか楽しむことができない…そして俺は今、雨を楽しんでいる ぁあ感謝」

って心の中で呪文のように呟きなら雨の日は通勤しています

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 20:36:57.88 ID:AISArcx1.net
ジーパンならまだしもカッパにスーツはさすがにキツイ

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 20:47:51.96 ID:5Id7Gua4.net
突然の雨なら折りたたみのツバつき帽子とボトルに入れてあるカッパだけど、雨と分かってればバイザーにゴアテで走る
自転車も歩行者も少なくて楽しい

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:56:57.18 ID:bUDJ8OLn.net
>>681
おれノーガード戦法
たのしいよ

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 22:05:46.97 ID:Wwk8BQyV.net
雨ジテツウ楽しそうだな
アルミMTBなら後処理適当でもいけるか

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 22:06:30.35 ID:bUDJ8OLn.net
アルミクロスに防水パニアだよ

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 22:51:05.90 ID:wCMQH1GR.net
メッセンジャーバック用のレインカバーで安くて良いのない?
timbukのレインカバーはちと高いんだよね…

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 22:57:43.12 ID:YuXc4LWs.net
>>678
わかる

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 23:04:19.33 ID:AISArcx1.net
クロスバイク乗り始めて半月
メーカー名をガン見するように鳴ってしまいました
でも大半分かりませんw

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 23:08:05.44 ID:bUDJ8OLn.net
>>689
何買ったの?
なにつけたの?

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 23:37:28.98 ID:vKDdU20n.net
ルイガノとかだとふーんってなる

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 23:41:03.00 ID:bUDJ8OLn.net
ルイガノでもGMTとかTR2とかTRC1とか言われると「こいつ・・!できる・・!」となる

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 23:44:13.98 ID:gbbG5N4v.net
どうしてもアルミやクロモリロードでええやんってなってしまう

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 23:46:40.73 ID:AISArcx1.net
ランドナーに憧れる
いつかあれを駆って遠くへ行きたいなぁ

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 23:48:48.44 ID:gbbG5N4v.net
わかる
キャリアや積載でアウトなカーボン以外の素材なら仕事に便利だと思うがなぁ
チタンとやらも気になる

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 23:50:30.76 ID:bUDJ8OLn.net
>>694
遠くへ行くだけならロードの方が楽に行けるよ
ランドナーは積める、未舗装路でも行ける、頑丈ってかんじ
でも見た目でこういうの好きってのは大事だよね

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 23:52:00.52 ID:AISArcx1.net
>>696
確かにw
今はどこもかしこも舗装されてるから、どこでも走破できるというのはロマン以外の何でもないんかねぇ

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 00:02:25.59 ID:WyGyylWP.net
>>697
でも、650×36Bとかの太いタイヤをはいたランドナーの、マイルドな乗り心地や、多少荒れた路面での安心感は、ロードバイクとは別世界。

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 00:28:47.46 ID:oMHdMxl8.net
サンパチとか履いてもバースト寸前まで空気を張って高速巡航したくなっちゃう

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 00:29:27.86 ID:8s9GaaoE.net
好みは人それぞれだから良いんだけどパニアはなんか所帯じみてるというか
ボーイスカウト的と言うか趣味に合わん

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 00:31:32.99 ID:oMHdMxl8.net
確かに所帯じみてるな
http://i.imgur.com/llUMcum.jpg

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 01:18:00.70 ID:LTYoB1iN.net
>>700
フォーサイドのパニアなら、キャンプツーリングとなり、所帯じみさ満載だね。

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 07:01:22.29 ID:/pZQJnYi.net
ネギはロールトップに巻き込むと
運びやすいよん♪

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 07:40:11.25 ID:q4wEMK+Z.net
ネギはグリップと一緒に握り込んで持つといいよ

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 08:23:18.75 ID:JJHoyzUg.net
ねぎはアナルに突き刺すと運びやすいし冬もあったかい

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 08:47:07.76 ID:qpaK4kQP.net
日が照ってきた自転車通勤に良い感じだ

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 09:14:17.32 ID:dDGQjwCR.net
>>694
ランドナーってのは「小旅行車」ですから遠くに行く為の
自転車じゃないんですけど…。
「一泊二日なら800キロは行くぜ!」って人は別でしょうが。

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 10:30:25.23 ID:1+s+Yrv1.net
一泊二日なら400kmがいいとこかなあ

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 12:21:32.09 ID:UzQaLxB+.net
ランドナー:フランス発祥のツーリング用自転車。フランス語の「ランドネ」(小旅行)に由来する。日本では日帰りから2-3泊程度の旅行向けの用途で使われることが多く、一般にサイクリング車とも呼ばれる。(wiki

小旅行:家から近い行楽地に日帰りで出かけたり、数日滞在したりする程度の、ちょっとした旅行。(大辞泉

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 18:04:18.31 ID:VyBPjLdB.net
ドッペルゲンガーのサイドバッグ使ってる人いる?

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 18:05:58.25 ID:fYVbp0mx.net
ずっとドッペルギャンガーだと思ってたわ

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 18:08:22.48 ID:qiyq0JDO.net
ギャンガーってなんだよ

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 18:12:00.87 ID:hbRiWFl6.net
ドッペルギャンガーにサイドバッグとかあったっけ?

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 18:28:57.23 ID:WyiiFRSP.net
ドッペルギャンガーでいいんでしょ?

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 19:56:12.56 ID:q4wEMK+Z.net
ミカエルとミハエルとミッチェルみたいなもんだ

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 20:04:32.78 ID:pIfn2xU8.net
今週天気悪くて全然自転車乗れないや
脚の筋肉が落ちてるのが分かる

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 20:55:51.87 ID:Bfr/Sehy.net
いや乗れよ
雨でも自転車は進むぞ

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 21:38:14.70 ID:qiyq0JDO.net
雨だから電車にしようとか、遥かにそっちの方が面倒なんだけど

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 21:55:01.36 ID:hgyzMrde.net
今日は暖かかったから打ち合わせまで自転車で出かけたぞ

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 22:33:16.36 ID:H/WJoqwo.net
いやこのスレの人達の感覚がおかしいだけで雨降ってたら普通は自転車乗るの躊躇しますよ

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 22:36:38.07 ID:qiyq0JDO.net
人の常識を疑うって言うのか!

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 23:26:37.37 ID:q4wEMK+Z.net
さすがに昨日は無理だった

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 12:27:45.62 ID:FcHJ34kc.net
イギリスではこのビデオで起訴されたそうですが、
日本だったらどうなるんでしょうね…。
https://www.facebook.com/thejeremyvine/videos/1841782049375005/

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 12:33:30.32 ID:tHf7d6j+.net
>>723
日本でもアウトだよ。
逆に起訴しないと警察の立場が危うくなる。
クラクション鳴らしているし、煽っているのが明らかだからね。
ちなみにイギリスは自転車は全て車道走行で、車と同じルールで
走らなければならない。そんな国で自転車を煽ったら、そりゃ一発アウトだわ。

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 15:42:20.29 ID:ZYWv8hp6.net
俺は偶然通勤路が八割方河川敷だから良いけどさ、走り難い道を通勤で走るのっていくら金浮いて健康的だっつっても危険だったり運転に凄い気を遣ったりしなきゃいけなくて割に合わなくない?

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 15:45:26.14 ID:tdUohM77.net
>>725
でも楽しいんや

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 15:52:56.51 ID:ZYWv8hp6.net
>>726
ぐうの音も出ない

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 15:55:46.13 ID:tS+U3jkO.net
それに相応しい自転車を選べば良いだけのことよ
マウンテンドロップで通勤してるけど、平らな舗装路で抜かれたロードに舗装の荒れた場所で追いつくっていうことが良くある
舗装の穴や段差程度、避けるどころか抜重すらせず普通に走破するからね

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 16:34:48.99 ID:vEOgiy+8.net
河川敷風が強くない?
風のせいで平均1時間の通勤が10~15分ブレるもんで、コース変えちゃったわ
都合よく追い風だと気持ちいいんだけど、大抵朝も夕も向かい風なんだよな

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 16:45:25.40 ID:z9y+Je5q.net
リアバスケットすごく便利だけどカッコ悪いよね
http://imgur.com/a5j9f9U.jpg

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 16:53:24.12 ID:lBPdS6lf.net
リアキャリアだけで良さそう

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 17:09:09.12 ID:tHf7d6j+.net
>>725
車に気を使わなきゃいいだけ。歩行者には気を使うべきだが。
対車は、自分の身を守る意味で譲るとか歩道に逃げるとかだけでいい。

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 17:22:40.99 ID:tdUohM77.net
>>732
いや、使えよ。

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 18:37:57.01 ID:zyvTZOay.net
車もオートバイも乗るので自転車がどういう風に見られているかの意識はあるから
遅くて邪魔そうならサッサと譲って先に行かす
権利を主張して公道を占領しても、お互いイライラするだけで良い事無い
結局自分の周りに何も無いのが一番安全なんだから

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 18:58:16.00 ID:OMHX1/NN.net
>>725
走りやすい道まで出て一気に駆け抜ける
倍ぐらい距離があっても最高速でぶっ飛ばすほうが早いし安全で気持ちいい

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 18:59:07.16 ID:gYWC5uOS.net
二輪しか乗ってない子は基本自己中に育つ。
四輪はすれ違いだの、右折だの、駐車場からでるだので結局お互い譲り合ってるからそこまでヒドくならない。

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 18:59:27.80 ID:OMHX1/NN.net
変速あると楽だな〜やっぱ1速だとどんな坂でも登れるわwww
→5速だった

いつのまにか筋力が付いてたのか、俺

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 19:12:39.66 ID:v/etoR1u.net
>>730
折り畳みバスケットとかどうよ?

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 19:16:11.86 ID:UjoSyQ6+.net
>>730
バスケットの後ろかキャリアにライト移設しておかないと、バスケット搭載時にテールライトが役に立たない・・・

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 19:17:14.27 ID:QKwrl7xi.net
>>737
きちがい

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 19:19:22.03 ID:G5zAR4qH.net
>>737
シングルスピードでググるときむといい事あるよ!

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 19:45:14.60 ID:G5zAR4qH.net
>>741
ごめん誤字ってた・・・
キムといい事あるかもしれんから許して・・・

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 19:47:21.69 ID:f/LoAIXm.net
【社会】リュックサックで通勤する人が急増 ビジネス向け販売5年で5倍★5©2ch.net

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 21:47:04.64 ID:agfiJWQi.net
地球ロック出来る駐輪スペースの奪い合いに敗れママチャリ通勤に
ママチャリで15kmなんて苦行かと思ってたけど1ヶ月も続けてると楽しくなってくるな

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 22:03:47.53 ID:mXiqI3Pn.net
クロス並みに早いママチャリが地元にいる
クソかっこいいわ

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 22:04:54.11 ID:wIbFrpLK.net
車とオートバイには積極的に譲ってるわ。競って得るものは何もない。
赤信号でも先頭車両と二番目の間に止めて
後ろから来たバイクがちょっと蛇行すれば前に行けるようにしてる。
このポジションなら先頭車両が不意に左折しても回避しやすいし、二番手からの視界に入りやすい。
道路幅が狭いところなら青になっても後ろ見て合図してトラックを先に行かせたりもする。

でも30km以上で走ってる時は譲らないけどねw
車の流れと同じ速度なら左側端から少し離れて、
バイクが(進路変更を伴わない合法的な)追い抜きできるようにするけど。

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 22:16:30.30 ID:HIpj4p+r.net
>>710
ドッペルゲンガーとは、自分自身の姿を自分で見る幻覚の一種で
「自己像幻視」とも呼ばれる現象である。自分とそっくりの姿をした分身。(wiki

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 22:29:00.26 ID:49wHQce+.net
行きも帰りも向かい風きつかったぜ
向かい風になりそうなときは河川敷を避けたほうがましなんか?

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 22:32:14.53 ID:WL3BBO88.net
今日始めて通勤中のパンクを経験しました
新品チューブとパッチ両方ありましたが、CO2ボンベ×1しかなくて失敗が許されなかったので新品チューブに交換しました。

パンクしたチューブはすでに一度パンクしており、2箇所パッチがはってあるんですが、今回また1〜2箇所パンクしたようです

みなさんはチューブにパッチってどれくらい貼ってつかってますか?
自分は2箇所以上だと不安です

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 22:38:47.04 ID:AjiidhLF.net
チューブなんか消耗品なんだから買えよ

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 22:46:53.15 ID:f0kga2nN.net
>>734
俺も車に乗るよ。
下手に気を使って変な動きをされるほうが抜かしにくい。
車の存在に気づいていることがわかればそれで十分だ。

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 22:49:40.58 ID:BqhFvQZY.net
パッチは応急処置なイメージだから、後でチューブ交換してしまうな。
実際、パッチ部分から再度パンクした事あるし。ロードで空気圧高いと特に。

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 22:51:14.57 ID:d4yx/9+x.net
通勤用自転車のチューブは一回でもパンクしたら交換する。
帰宅してからパンク修理して、買い物や近場用のクロスバイクに使用する。

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 22:57:39.52 ID:49wHQce+.net
パッチなんて持ってない
再利用なんてしないからチューブのみ

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 23:09:33.27 ID:lEpnYrwz.net
チューブラーだから開腹してゴムノリで補修して縫ってとじるので、基本はその場でチャチャットタイヤ交換だけして家で補修。
タイヤ自体の寿命までパッチあて

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 23:35:47.99 ID:FYrJ9a9G.net
>>749
自分は五ヶ所でかなあ
ただし23c,のタイヤの場合ね
25c以上だとチューブの膨張率がたかくなるから修理箇所が増えると強度差がうまれやすくてパンクすやしくなる

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 23:59:53.92 ID:wIbFrpLK.net
そんなにパンクしないしパンク即交換でコスト的に問題ない。
でも気が向けば家でパンク修理して、うまくできたか確認する意味で使う事はあるw

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 00:11:51.05 ID:kqyZIUjL.net
パッチは甘え

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 00:50:07.30 ID:GNsIVKJF.net
>>745
JKにママチャリ借りて試しに乗ってみたがくっそ速度出んかった
30km/hがいいとこ

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 01:21:37.98 ID:X598fh98.net
なんだ、ジャッキー・チェン大した事ないな。

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 01:33:01.22 ID:nVRHFey9.net
節子…それJKやない、JCや

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 01:34:55.93 ID:Feso3Ze1.net
>>746
自転車を追い越して違法になる場合など無い。
教習所で習わなかったか?追い越し禁止の規制箇所でも原付と自転車は例外なんだぜ。

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 01:36:43.85 ID:GNsIVKJF.net
ちなJK1のおろしたてオールアルミ6速のブリヂストン

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 01:38:38.55 ID:Feso3Ze1.net
いやすまん、原付はだめだったかも。

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 01:39:20.90 ID:ZtiyUroz.net
>>762
追い抜きと追い越しを混同してないか?
追い越しなら対象が何であっても追い越し禁止ならだめだぞ

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 01:44:06.36 ID:Feso3Ze1.net
>>765
いいえ、追い越しでも軽車両は例外どす

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 03:01:54.23 ID:eUREszAg.net
>>748
川沿いは風向きが変わりやすいので、向かい風になりそうというか
風の強い日は避けるが吉

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 03:08:10.67 ID:Cmu/K4+Y.net
>>762
前に少し考えれば判る事だが、
自転車が中央側に避けてその左からバイクに追い抜きさせるんだよ?

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 06:04:09.64 ID:dKwyOkH8.net
左からの追い抜きってなんであれダメなんじゃないの?
対軽車両ならいいの?

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 06:13:50.47 ID:iWarA6Qc.net
適当な事言って本気にする奴出たら危ねーだろ

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 07:06:22.39 ID:1kF1K5oM.net
自転車を左から追い抜くのってやる方もやられる方も違和感というかある種の恐怖を感じるな

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 07:15:21.70 ID:ujmvm2jl.net
>>768
素直に左端走ってろバカ。
車もオートバイも合法的に追い越してくれるからw

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 07:39:33.21 ID:q69Sqfbl.net
>>746
は死ぬほど迷惑な上に違法だ。本当に死ぬぞ

>第二十条 車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない。
>当該道路の左側部分に三以上の車両通行帯が設けられているときは、政令で定めるところにより、その速度に応じ、その最も右側の車両通行帯以外の車両通行帯を通行することができる。

とあるように基本的に一番左側を走り、追い抜く時に進路を右に変える
譲るために自転車が右側に出たりしたら接触の危険があるだろ

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 08:22:22.64 ID:wqQxHafg.net
自転車を避けようと右に交わした原付が後続車に追突
これ自転車にも救護義務と誘発責任あるからね
知らんぷりしてバックレようとしても車にドラレコついてたらまず逃げ切れないしシチュ次第でひき逃げ扱いになるからね、覚えときなね

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 08:56:20.48 ID:2B2McEtJ.net
自転車って徒歩と原付の中間みたいな感覚あるけど、立派な軽車両なんだよな
気引き締めなきゃ

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 09:09:55.22 ID:DSgSXWbr.net
法定速度は原チャリより遥かに高いしな

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 09:58:15.56 ID:liS70EGa.net
>>774
前を走っている自転車に責任があるわけ無いだろ、アホか?
救護はその場にいたなら誰でも責任はある。

原付きの後方不確認と車の前方不注意だ

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 10:07:15.71 ID:qDQHh0fY.net
>>774
救護の義務が課せられるのは加害者車輌に乗っていた人間だけだよ
この場合は後続車に乗っていた人間だけ

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 10:28:52.09 ID:qwBarPGI.net
トロいオバちゃん原付き抜くとき悩むな
めんどくさいんで別の道に入っちゃうけど

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 10:31:00.16 ID:DXz0PbjR.net
風除けにロードバイクの後ろに気が付かれないようくっつくスキルを身に付けていたんだけど
新しく買ったホイールが爆音系ですぐ逃げられるようになった。BB変えればいいのかな

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 10:41:34.55 ID:A1gkvNbQ.net
>>780
そもそも黙って後ろに付くんじゃねーよ

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 10:43:34.25 ID:2B2McEtJ.net
>>781
すみません!風除けにしたいんで後ろに着かせてもらってもいいですか!

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 10:49:05.05 ID:wqQxHafg.net
>>777
>>778
そう思うならそれでいいよ

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 11:07:29.96 ID:iWarA6Qc.net
>>782
悪いが俺は速いぜ…

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 11:11:08.67 ID:AOdnuXwh.net
>>766
ほんとだ
http://blog.goo.ne.jp/menkyosuper/e/18528227d7100a69305c2ec569bfe972

すまんかった

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 11:15:33.85 ID:AOdnuXwh.net
>>782
俺ディスクブレーキに40cでくっそブレーキ効くから後ろ付かないでおくれ
危険回避のための急ブレーキで後ろがいくら反応いい奴でも追突されかねん

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 11:33:51.65 ID:JMDUphdl.net
>>780
相手がゴルゴだったら殺られても文句言えんぞ

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 12:32:26.90 ID:PDtQ9LmM.net
>>787
殺られたら文句言えないわな

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 12:52:50.68 ID:oYeHSmrC.net
>>762
これを知らない人、勘違いしてる人ってかなりいるよね

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 13:32:31.82 ID:8x25xKLs.net
>>774
んなあほな

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 15:20:19.08 ID:TFdiQFdf.net
細い道や駐車で通行帯の狭まった道において、自転車の走行を妨げるような煽りや追い抜きはだめだってことじゃないの?

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 15:22:50.98 ID:vLPe7XiB.net
>>786
あるねソレ
俺も似たような構成だけど制動力の差が圧倒的だもんなぁ
ブレーキングの感触はロードじゃなくて自動二輪の方が近いくらい

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 18:23:49.98 ID:FcnNw/QS.net
>>730
籐のバスケット買って
こういう風にしたいけど
固定ってどうやるの?

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 19:28:54.88 ID:0Mo2NWbr.net
タイラップで良いかと

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 19:44:13.77 ID:FcnNw/QS.net
>>794
ありがとう
以前東急ハンズでU字の金具を目の前に
小一時間悩んだけど確かに丈夫なタイラップで
良さそうだね

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 19:58:06.68 ID:qZ+HGB3O.net
リアキャリアに箱載せれば
急な雨でも100キンのカゴカバー被せれば濡れないね

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 20:04:11.43 ID:9A8a5J0W.net
>>795
黒が野外用で白(透明っぽい)が屋内用です。
白を屋外で使うと寿命が短いよ。まめに交換すれば問題ないと思うよ。

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 21:59:09.05 ID:qwBarPGI.net
籐のバスケット直接だと強度的に足りなそうだから
穴の空いたステンレスプレートとリアキャリアでカゴの底面を挟むようにするといいんでない
https://www.monotaro.com/g/00141163/

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 01:06:02.60 ID:xG6hBZvD.net
>>791
その話題、出来事スレでさんざん炎上してるんで、出来ればそっちでw

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 08:27:01.69 ID:iwFV2O7V.net
今朝は13度位で、俺的には自転車にうってつけの気温だった。
いつもは最短7キロの距離を14キロ走って通勤しているが、
今朝は30キロ走ってきた。すっごい爽快。
今日は、のんびり仕事をして、夜も30キロ走って帰るかなぁ。

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 09:00:59.68 ID:vgJoHvpj.net
出勤は天気良いと遠回りしたりするけど帰りはどうしても真っ直ぐ帰ってしまうわ
自転車楽しんでて羨ましい

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 09:11:02.89 ID:GVTspgWg.net
同じだ
夜はなんかね、すぐ帰っちゃうね

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 09:38:20.99 ID:yJsCLSSv.net
俺は逆かな、行きはトラブルや汗かかないように最短で帰りに遠回りやトレーニングしている。

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 10:02:53.18 ID:vgJoHvpj.net
>>803
それが賢そうだな
と思いつつもやっぱりさっさと帰りたいわ
にわかサイクリストの俺を許してくれ・・・

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 10:18:51.71 ID:O8BqLy9f.net
山間部に住んでるから、平野の都市部へ通勤するときは自ずと帰宅がハードになる。

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 10:42:24.50 ID:iwDskFpL.net
暖かくなったなぁ
http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/1/9/8/19863/IMG_3807.JPG

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 12:08:11.45 ID:qakY1Yx8.net
帰り暗くて危ないからスピードださないしホームシックになるから最短ルート
行きは時間的にもダイエットにいいらしいので有酸素運動を意識したハゲしすぎないペースを意識してる

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 12:13:03.30 ID:+zfqX51a.net
行きは全開アタック35-45km/h
帰りはゆったり30km/hで移動して墓地公園周回路をその日の気分で何周かトレーニングしてから帰る

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 12:37:09.81 ID:KdyfyS+m.net
30`までは楽勝なんだけど
それより上は頑張らないといけない

空気抵抗?

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 13:06:45.71 ID:fyTGeP4/.net
はい

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 14:37:40.72 ID:ndLjMdA+.net
行きは平坦最短ルート、帰りは少し遠回りで8%300mの峠アタック。
田舎バンザイ。

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 16:24:58.36 ID:PKOQhfol.net
行きも帰りも辿り着く事だけしか考えてないや
終盤なんて死んだ魚の目で漕いでると思う
始めて5か月程度じゃ慣れないもんでしょうか・・

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 16:35:07.61 ID:rVK8/AlP.net
>>812
何に乗ってるんだ?
重いMTB類型車とかノーパンクママチャリとかか?

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 16:45:29.60 ID:ctL27EeH.net
>>812
何kmだい?
それにより「がんばれ」か「すげーな」か決める

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 16:55:28.75 ID:PKOQhfol.net
>>813
一応ロードなんですけど、このキツイ感じって何なんでしょう
同じように朝晩ランニングしてた時よりきついです

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 17:00:55.67 ID:rVK8/AlP.net
>>815
ポジション合ってないとか体幹が鍛えられてないとかかな

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 17:09:29.41 ID:oEcjJxUE.net
>>815
ギヤを1・2段軽くしてクランクをクルクル回すように走れば良い

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 17:11:42.55 ID:PKOQhfol.net
>>814
片道25kmなのですが、半分過ぎたあたりからは
ママチャリのママを追走するくらいの勢いまで低下します。

>>816
友人から譲り受けた時の状態で乗っているので、ポジションとかは全然だと思います
シートを上げたいのですが、穴をナメてしまい緩められなくなりそのままです

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 17:19:35.48 ID:rVK8/AlP.net
>>818
毎日続けてるのだとしたら尊敬するレベルの距離やな
自転車屋に一度持ち込んでみるといいかもな、舐めたねじ外す工具とかあるらしいし持ってるかは分からんけど

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 17:23:45.25 ID:LloiXPJg.net
25km走るなら自分用に新車買えよ

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 17:25:25.90 ID:vgJoHvpj.net
それなりの距離だし毎日の事だからポジションは是非見直しときたいね
ポジション見てもらうって工賃取る作業なんかわからんから手数料代わりに適当な清掃グッズでも買ってあげるといいよ

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 17:25:40.95 ID:NaR/NXr7.net
スッゴいデブの可能性

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 17:26:44.03 ID:llHMJkdT.net
通勤5kmで車でもチャリでもオッケーな職場なんだけど
なんだか最近モチベが上がらず車で行ってしまうんだよな
甘ったれ根性なだけのは分かってるんだが…皆はそういうのない?
なんか気持ち切り替えるイイ方法ないかな

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 17:28:53.04 ID:qakY1Yx8.net
パーツを変える チャリを買う 通勤着を買う

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 17:32:55.17 ID:vgJoHvpj.net
>>823
自転車に乗ってる自分は最高にオシャレでかっこいいと思うのだ
当然女ウケもいいはず
通勤時パンクして困ってしまってる同僚の女子社員にもかっこいいところを見せる事ができる

・・・はず!

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 17:47:22.46 ID:iwFV2O7V.net
>>818
25キロで坂が多いと大変だろうな。
結構尊敬に値するレベル。
俺は完全フラットなんで、30キロでも楽だけど。

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 18:05:36.32 ID:/8KkGcPq.net
ナリフリのウィンブレIYH してモチベーション保ってるよ

でもそろそろ夏物もIYH しなきゃ

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 18:34:20.67 ID:GVTspgWg.net
恋をしてから速度を出さなくなった
なんだこの変化

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 18:41:21.74 ID:vgJoHvpj.net
>>828
守るものができるとはそういう事なのだ

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 18:46:57.12 ID:3PnkDlyK.net
>>828
勃起すると漕ぎづらいからな

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 18:49:14.55 ID:+zuoOEbV.net
ということは勃起したものを守るんだな

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 18:50:36.18 ID:wlXmGo+Z.net
結婚して子供できたらもっと守りに入る。

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 18:56:52.58 ID:GVTspgWg.net
>>829
年なのかな
自分がここまで変化するとは思わなかった
今まで恋愛ものをバカにしてきたけど、見る目が変わりそうだ

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 18:57:42.46 ID:hxl2SpDc.net
まとめると、自分のロードに恋をした>>828は愛車にまたがると勃起するので
息子を守るために速度を出さなくなったと

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 19:10:11.27 ID:rVK8/AlP.net
自転車にかなり愛着はあるが恋とはなんか違うなあ
チャリ乗るたびに勃起するのって色々とつらそう

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 19:29:00.09 ID:Ha20XAeI.net
漕いでるとプール上がりばりに萎んできてた
サドル変えたら萎まなくなった

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 01:00:02.35 ID:jX0V48CD.net
>>818
片道15kmで死んだ魚の目になる俺は…orz

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 01:11:23.16 ID:8TKRMO7U.net
今日3キロ先に職場に行ったら、信号に全く引っかからずに
8分で行けた。地下鉄と歩きで25分、車なら信号に捕まって最短12分。
チャリの方が車より早く着くって意外だったわ。

自転車通勤に本腰入れて思ったが、大学院時代は自転車で行けばよかった。
研究室に自転車入れられたし、地下鉄50分のうち半分が徒歩と乗り換えに
費やした。どう見ても自転車のほうが早い。

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 01:19:56.87 ID:j0VWoNGe.net
学校じゃ学べないことが、自転車にはある

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 01:33:28.80 ID:xdpnd/Vh.net
渋滞気味のところを横から颯爽と駆け抜ける行き帰りが1番面白い

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 08:15:27.05 ID:U5cwWyKi.net
スギ花粉症、アレルギー性鼻炎対策
舌下免疫療法

http://www.torii-alg.jp/sp/

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 08:15:37.99 ID:+UwrKj2L.net
平坦道路が殆ど無い超険しい道片道7kmを走ってる自分はかなり体力有ると思う

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 09:02:38.46 ID:9gb+YslU.net
>>818
穴を舐めてしまったのか・・・
自転車屋行って直してもらおう。劇的に楽になるぞ

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 10:51:58.51 ID:Nnoe/n07.net
穴は舐めるものだよな、うん

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 11:34:04.57 ID:hbgTpULs.net
くっせー、洗ってんのかよ、なんか空気漏れてんぞ

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 19:08:34.56 ID:Ize/f0Cx.net
片道20kmだが乗り出しが億劫なだけで走り出すと途中でだるくなるこたない
これ以上だと途中でなんか補給しないとイイ気持ちで走れないが

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 19:48:22.30 ID:ihMmprlg.net
60q程度までは水分以外は無補給で問題ないよ

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 19:51:51.99 ID:Ize/f0Cx.net
>>847
キミは良いかもしれんがよ

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 20:03:31.80 ID:4muVdmOf.net
帰りにすっこけた
速度落とし足りなくてマンホールでフロントからスコーンと

打撲とズボンの膝に穴 住人の皆様に俺のような間抜けは居ないと思いますが
お気を付けて

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 20:54:06.41 ID:Nnoe/n07.net
>>849
おつ
大きな怪我がなくてよかったな

俺は大人になってこけたことすらない

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 20:54:25.02 ID:f69lHHIB.net
レポ乙

まぁ雨の日だからね
たまには車にしてみたら?

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 23:34:24.31 ID:pdoq5oP7.net
あまりコケた事は無いが、何もないところでハンドル切り過ぎて
前のめりにコケてリムがぐにゃりとなった事はあるな。
あれは今考えても不思議なコケ方だった

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 23:42:06.63 ID:9gb+YslU.net
友人は加速→前輪だけ急ブレーキ→後輪で虚空に浴びせ蹴りしてた
もちろん本人に大ダメージ
綺麗だったなぁ

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 23:43:16.35 ID:vwqx4E2t.net
おっとっと、と足をついたことならある
まだあまり明るいライトをつけてなくて田舎道で工事の鉄板にタイヤを取られ吹っ飛びかけたがハンドル離さずすねをペダルに打った

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 09:10:01.40 ID:uRGByB23.net
公園内を走ってたら犬が突撃してきて盛大にコケたことがある。スーツは穴が空いてパー
あとトラックが急にドアを開けてもろに追突したことも
10数年前の話だけど

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 09:56:55.77 ID:dmNHLXfk.net
ママチャリで帰り道、ぶっといナルト状の針金が後輪に絡まって転倒。
怪我はなかったけど後ろのカゴの荷物がバラけて拾うのが大変だった。
一昨日は異音がしたので止まって点検すると細いナルト針金が絡まってた。
なんか流行ってんのかナルト針金?

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 10:46:28.22 ID:AAiKKuXF.net
>>856
通勤路をよく観察してみ?
きっとナルト針金工場があるはずだから

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 11:02:04.76 ID:vaFgOXTC.net
田舎だと動物の死体踏むのが最悪

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 12:05:43.26 ID:H4kwQdnp.net
>>856
ナルト針金って言葉初めて聞いて
ググってみたけど出てこない

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 12:38:57.25 ID:HVBiTnFg.net
ナルト?ギザギザなのか うずまきなのか

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 12:52:01.35 ID:8DfYwOfh.net
切削屑じゃね?こんなの
http://i.imgur.com/p2WFHi0.jpg

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 12:54:52.18 ID:dmNHLXfk.net
渦巻きにグルグル巻いて捨ててあったのが絡んだ。
車の通りが少ない狭い道は安全っぽいけど夜道だと変なのが落ちてたり、チュッチュしてる高校生カップルに睨まれたりでいいような悪いような

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 12:55:52.62 ID:in3Rxxt4.net
5万円以下でランドナー出して欲しいよね

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 13:02:33.65 ID:ifXKF63J.net
>>854
最後までハンドルから手を離さなかったのが功を奏したのかもね

落車しそうになっても、最後までハンドル握ってる方が
ヘタに手を離して受け身を取るよりダメージが少ないことが多いって
大昔のツーリング入門か何かで読んだ希ガス

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 13:03:36.08 ID:AAiKKuXF.net
>>863
3万くらいの安クロスに泥除けと前後キャリアー付ければランドナーの完成や!

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 13:18:55.62 ID:qjSlDx8d.net
>>863
5万円は厳しいけど6万円のツーリング車(スポルティーフ)ならある
あさひラトゥール

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 15:10:41.21 ID:HVBiTnFg.net
5寸釘なら踏んだことあるなぁ

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 15:17:45.16 ID:PpkAR8ff.net
>>867
15センチもある釘に気づかないアホですと書いてるようなもんだよ。

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 15:23:18.69 ID:PQ0tJfvM.net
先端に切れ目が入っている薄い鉄板がタイヤに刺さって
その場でブシュッと空気がなくなったことはある
花壇のネームプレートにしては粗い感じではあったが

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 16:07:35.76 ID:kC4lNVaj.net
自転車通勤始めようと思うんですが、ルブはドライでいいでしょうか?晴天時しか乗らないのですが、保管場所は屋外の屋根の下です。

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 16:47:33.64 ID:PQ0tJfvM.net
ドライ使って油キレんの早いな糞がと思わないならそのまま使えばよろしい

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 17:27:31.97 ID:kC4lNVaj.net
>>871 通勤にはドライよりもウェットの方が比較的適しているということでしょうか?

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 17:37:20.02 ID:PQ0tJfvM.net
>>871
別に否定的な話をしてるわけじゃないのよ。すまんね

ドライの方がゴミ付きにくくてチェーンもキレイだけど
キレるのが早いので快適に走るには注油頻度は増える
手間が気にならないならこっち。距離も短ければ切れるのも遅めになるだろうし

ウェット系は油切れになる時間は長いが埃やら砂が絡んで汚くなる
雨でもそんなに落ちないなどのメリットはありメンテは適当でいいやと言う人向けかの

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 17:39:40.77 ID:zpVUwBgL.net
>>872
好きずきだよ
俺は通勤用クロスもツーリング用ロードもドライルブしか使わない
油脂切れは早いけど、その分マメに注油すればいいだけ

でも正直、ルブどうこう以前に屋外保管は薦めないなあ

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 18:00:18.81 ID:KiPNDD/Q.net
ドライしか使った事無い。
ドライで充分。

レースとか出るなら色々考えろ。

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 18:10:18.39 ID:kC4lNVaj.net
>>874 すでに一台部屋の中に置いてあり余裕がないのと、治安の良い田舎で、さらにクリプト製U字と中華多関節で柱に地球ロックしており、車体もフレーム以外は余ったパーツで組んだので最悪盗難されてもダメージは少ないと思ってます。
他に屋外のデメリットはありますか?

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 18:24:13.64 ID:zpVUwBgL.net
>>876
防犯の意味も確かにあるけど、それよりも、屋外保管だと湿度の変化や
紫外線による各パーツへの影響が顕著になるし、室内保管に比べて
目が届き難くなる

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 18:29:05.77 ID:PobrxuwE.net
雨の日乗らないならドライだな
注油の手間もドライのほうが楽だ

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 18:37:04.11 ID:kC4lNVaj.net
>>877 ありがとう。とりあえずマメな注油を心がけて運用してみます

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 22:11:22.18 ID:t4M1e1Og.net
今日私用で葛飾から柏まで6号線で行ったが、道路も車のマナーも最悪だったな。6号で通勤っているのか?命がけだな

881 :里牛 ◆JWahSma6kc :2017/04/23(日) 22:36:20.41 ID:GaSsxnYJ.net
R6は都内なら問題無いけど、千葉県入ったら走る気しないな。私は方向的に江戸川CRを使う。

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 23:41:02.26 ID:Argh9Owu.net
ウェット系してる奴を見たことがないから圧倒的に少ないんだろうな

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 00:38:41.19 ID:my8OE+xn.net
>>880
水戸〜三つ目〜千葉はヤヴァい
特に復路
夜間なのに自転車通行帯なんてあったもんじゃないよ

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 01:17:13.25 ID:qKz0q2FH.net
あえてウェット系の擁護をw

ドライ系でもまったく汚れないわけじゃないし、ワックス成分が蓄積したりする。
ウェット系も、塗って乾いたあとは比較的汚れない。
どちらも必要十分なだけの量のルブをチェーンに残すのがミソやね。

個人的に気に入っているのは、ウェット系の方が油膜がしっかりしてて、ペダルを
漕いだ時の感じがマイルドというか... 単純な摩擦の話ではなく、感触がね。
これが気持ちいい。仕事で疲れた後でも癒される... というのは言い過ぎだがw

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 03:45:07.00 ID:zDwqE4UP.net
>>838
大学院出てこの語学力www

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 04:12:25.93 ID:ERaqQVPf.net
365日どこへ行くにも自転車乗りなんだけど買い物袋下げてロードやクロス乗ってるのっておかしい?最近恥ずかしい気がしてきた

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 04:16:44.65 ID:I7Yi7YAj.net
>>885
2chは吹かしのスペース、スルーしなよ

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 04:17:48.40 ID:I7Yi7YAj.net
日東駒専以下でも院はあるし

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 04:58:56.12 ID:DTt+0P4j.net
学歴、語学力関係なく、2ch語で書くだろJK

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 06:06:17.65 ID:KCMiJ+Cw.net
バックパック背負うなりキャリア付けるなりしたら?

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 06:59:34.09 ID:BWQr3TQk.net
語学力っていったら外国語の運用能力を指す。母国語の場合は言語能力だろう。
他人のおかしさを指摘する奴の日本語が怪しいと、朝から萎えるわ。

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 07:09:18.95 ID:UxYQAtg4.net
>>886
恥ずかしいというより、下げているという事が手に持っているのなら、スポークと接触とか、はさまって前輪ロックとかあるかも、だから気をつけた方がいいよ。
他の人も書いてるけどザック背負った方がいいよ。夏はカチカチ山になるけどね。

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 07:44:48.69 ID:IYHsCF0Q.net
>>886
それ確か違反だぞ

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 08:44:19.57 ID:FRZBxSfb.net
>>885
理系だったらそんなもんだよ

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 08:44:44.07 ID:FRZBxSfb.net
>>886
リュックに入れよう

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 09:29:03.77 ID:DxeZnwmo.net
スポーツ車乗ってる人って荷物ある時は大抵バックパックじゃないの?
ファッション的にスポーツ車にバックパックって流行ってるし、っていうミーハー目線だけども

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 10:39:36.48 ID:22H2iLhv.net
違法とかファッション関係なく普通に考えてハンドル操作しにくいから危ないだろ

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 12:10:59.11 ID:X72CcBps.net
スポークに巻き込まれて事故死したやついるぞと誰かに脅されて以来袋下げられなくなった

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 12:32:18.14 ID:s370U+iW.net
>>898
職場の後輩がそのパターンで少し前に事故った
死にはしなかったけど、2か月入院してからアゴが金属製になって、デコにもプレート入れて出てきたわ
なぜか鼻は無傷だったらしい。どんなコケ方したか聞いても覚えてないらしく謎

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 12:38:35.16 ID:kYwZpf+b.net
改造手術されたんじゃね?

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 12:42:37.22 ID:dcMcZ7YZ.net
>>886
パニアに入れよう
http://i.imgur.com/llUMcum.jpg

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 12:45:58.09 ID:Dw5Vzegf.net
タイヤと擦れて袋に穴が開いて
中身を道路にぶちまけたことならある

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 12:47:43.07 ID:5qY/HcX2.net
>>899
Dr.マシリトの様だな

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 13:13:03.15 ID:AV5U54//.net
いつもサイコンを走行時間が出る形で走ってたのだが
何だか焦ってしまう自分がいて
今朝はケイデンスを表示して極力、画面を見ずに
朝は頑張りすぎないように走る事を心掛けた。
で、ストラバで結果を見たら
わりと良い平均速度でちょっと驚きました。
サイコンを見ずに交通の流れや信号などを意識して
結果、安全に速く走れたのかもしれません。

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 13:29:22.81 ID:o7UAA8wJ.net
>>899
かっこいいじゃないですか。攻殻機動隊みたい。:-P

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 13:37:14.91 ID:FRZBxSfb.net
俺はいつも心拍数を測りながら、漕いでる。
できる限り、120−130に入れている。

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 13:58:09.85 ID:qKz0q2FH.net
>>899
基本は前輪ロックで強制ジャックナイフからの顔面ダイブじゃないかな。
鼻だけ無傷はよくわからないけど。顔の比較的側面から逝ったとか?

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 14:15:18.82 ID:6BRpvO2s.net
厨房の頃アイスバーンで滑って顔から突撃。鼻の頭と上唇をだいぶすりおろした。
3割ほど容姿が落ちたけどもともと男前だったので割りと普通に過ごせてる。

909 :899:2017/04/24(月) 14:44:46.46 ID:s370U+iW.net
事故の原因が「ハンドルにかけてたカバンだか袋だかがフロントホイールに巻き込まれてのジャックナイフからの転倒」ってことなので、顔から着地したのは間違いないはずです。
額のプレートは近くから見れば目に見えて「入ってる」し、あごの金属感はパッと見ではわからないけど、縫い跡がすごいのとしゃべり方がおかしいのですぐわかる。
イメージは昔事故った直後のビー○たけしさんをイメージしてもらうと近い。
けど、なぜか鼻は無傷・・・。どう考えてもそこも金属になるはずだろう?

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 15:16:54.53 ID:qKz0q2FH.net
顔面マヒナスターズですか

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 15:17:52.75 ID:BJvj2jpK.net
スピード、ケイデンスしか見てないなあ
誰か抜いた後はその速度以上を維持(ただし安全が確保できる場合)するようにしてる

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 19:07:20.50 ID:vilGsQCC.net
>>901
よく考えたらネギぐらいなら、サドルやハンドルの中に内蔵できるよな

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 19:25:55.21 ID:IcoRz/u6.net
通勤レベルならSORAで十分すかね?

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 19:27:25.57 ID:1AK4+fN2.net
十分っすよ

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 19:27:44.95 ID:FOL/1Bt4.net
どんな距離かによるけどレースとかツーリング以外だとTourneyだとしても十分なくらい

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 19:29:48.96 ID:IuPIgLN1.net
通勤も気分良くしたいやん
DURA-ACEでココロ満たされながらの通勤だと疲れ知らず

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 19:39:17.31 ID:1AK4+fN2.net
そして、ふと寄ったコンビニから出てみたら、自転車が消えているのねw
盗難に怯えながら通勤するのはいかがなものかと

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 19:48:46.91 ID:sh4wwxGs.net
>>913
要不要だけで言えば、ソラどころかクラリスで十分

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 20:01:34.19 ID:OEhj6eSh.net
>>918
新型のR2000系Clarisなら素人目にはTIAGRA辺りと殆ど違わない
http://bike.shimano.com/content/sac-bike/en/home/components11/road/claris-r2000.html

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 20:07:21.75 ID:sh4wwxGs.net
>>919
それを俺にレス付ける意味が分からん

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 20:43:28.20 ID:Wx3K9LtH.net
>>913
いーや十分ではないね
三十分くらいだ

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 21:08:28.92 ID:fHd4e/dA.net
坂道の信号でフロント落とすからそれなりのディレイラーが欲しい

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 21:13:59.15 ID:rgu/1YLE.net
帰路28キロは向かい風がキツかっです。
朝よりもペースは落ちたです。
先日もそうだが右足ばかり攣りそうになるのは
ビンディングの弊害ですかね?
左足は信号待ちの度に外せるけど
右足は取り付けたままで悪いのだろうか。
それとも走り方がダメダメか。

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 21:31:53.58 ID:s8mhNrjQ.net
28kmはチャリじゃ無理だ バイクにしよう

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 21:37:24.75 ID:yhgCt1r3.net
通勤自転車はalfine入れるのが一番お気楽だと思うの。

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 22:42:14.36 ID:UxYQAtg4.net
>>913
数年前だがソラのコンポで片道20キロ、自転車通勤してたよ。自転車増えたから、人に
譲ったけど、通勤なら無問題。

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 23:00:03.42 ID:anHzhp74.net
>>901
ネギ背負ってるのにスタンドなしとは

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 23:02:14.86 ID:rh3lJTBf.net
買い物はグロッサリーパニアだな

今のも大したもんじゃないけど
場所さえあればその辺にほっとける自転車が欲しいわ

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 23:42:33.20 ID:QWzQQEkz.net
>>923
ビンディングの引き足で普段使わない動きの時に付加がかかってるからじゃないかな?
まあ慣れでしょ

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 23:46:05.79 ID:UxYQAtg4.net
>>923
クリートの位置があってないに1票。ガチに乗る気があるなら、金払ってプロショプで、ポジション見てもらうといい。

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 06:52:44.97 ID:vTB/Y1Yw.net
>>923
引き足意識し過ぎなんでは
引き足は意識的に引くだけで過剰だよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 07:57:05.63 ID:sUXIDbEP.net
>>923
左足がポンコツで右足に負担かけてる
右足がポンコツか利き足のせいか右足だけがやたら頑張ってしまう
クリート位置が悪い
Qファクターがおかしい

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 08:43:32.33 ID:KEcU+OVY.net
仕事帰りにいつもスーパーで食品買って帰るから両サイドにパニアバッグ付けようかな?

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 09:29:00.85 ID:2NjizJO9.net
急な荷物用に一応いつもナップザックを畳んで忍ばせている。
使ったことはない。

935 :923:2017/04/25(火) 10:35:52.28 ID:cliIERJ3.net
皆様 アドバイスありがとうございます。
どのご意見も思い当たる事があり
ゴールデンウィークにショップに行ってみます。

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 11:31:45.37 ID:uNhoaSYd.net
>>931
ペダルを引き揚げようと意識しちゃだめだよね
足首に力入っちゃう
ニュアンスは人それぞれだと思うけど、自分は腿を高く上げるように意識するとしっくりきた
膝より下は意識しない

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 23:07:58.16 ID:JW9xu3bK.net
ああいけない、気温が適温になってきたせいで通勤が楽しすぎるのだ
もっと、じっくりと噛み締めなくてはならぬ

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 23:27:32.53 ID:NU9fFwst.net
いやもう暑いだろ
北国かな?

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 23:28:49.50 ID:xJiL5YVl.net
俺真冬とはまではいかないけど寒くてまだ日のささないくらいの時間帯に寒いなーやだなーけどよぉしいくぞー!って感じの方が好き

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 00:25:37.35 ID:GJX4/e+l.net
北国でも日中はもう暑いぞ
ただ深夜から明け方はちょっと肌寒い。だがそれがいい

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 08:11:16.52 ID:TV7eXLb1.net
走り出しはちょっと寒いくらいがちょうどいいね

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 15:22:04.56 ID:n09NTK7J.net
みんなすげーな
片道7キロ弱の坂の多い道のりなんだけど挫折したわ
また復活するかな

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 15:28:14.84 ID:0gCbF2Qf.net
>>942
近いんだから頑張れよ
うちも坂がちでその倍ちょっと
丘越えは二回ある

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 15:52:53.35 ID:n09NTK7J.net
>>943
おー、ありがとう!
家に帰ったら自転車を整備するわ

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 16:26:34.90 ID:QZw9O1+p.net
>>942
俺なんか5km坂なしのくせに
アレコレ言い訳つくっちゃサボってる

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 16:34:23.29 ID:O4oG0GeB.net
暑いからー寒いからー花粉飛んでそうだからー風が強いからー雨降ってるからー雨降りそうだからー帰る頃に雨がふるかも知れないからー雨上がりで水溜りあるからー
仕事が遅くなりそうだからー仕事が忙しいからー帰ってから予定があるからーブレーキ調整してないからーライトの電池ないからー
これらをうまく使いこなせばチャリ通しなくて一年過ごせる

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 16:52:24.09 ID:bkyPrugS.net
名古屋は今日は雨だがちゃんと自転車で来たぜ

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:51:51.81 ID:bAt4ssqG.net
>>942
でも獲得標高1000m越えなんだろ?

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 20:03:37.30 ID:ytG8VFDu.net
長崎か横浜に住んでるのか?w

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 20:03:50.39 ID:zFoTKCjz.net
黄色信号で気をつけながら交差点に入ったら右折してくるドライバーが車の中でなんか怒鳴ってた
別に突っ込んでいったわけでもないのに気分悪い

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 20:05:05.84 ID:XfsWF2eT.net
そういう時は尻振って漕げば「ごめ〜んw」の挨拶になるよ

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 20:08:04.39 ID:AwlOWVBs.net
>>950
黄色と赤色の信号はどちらも停止だよ

青色信号で進入して黄色信号になったら
速やかに交差点から出る

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 20:21:16.43 ID:AwlOWVBs.net
>>950
因みに横断歩道等にある「歩行者用信号機」は
青色点滅で黄色信号なので渡っては駄目。

横断中に点滅したら「速やかに横断を完了」
しなければならない。

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 20:25:05.06 ID:BA2A+1SD.net
ただでさえ風当たり強いんだから車と同じ感覚でチャリ運転したらあきまへん

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 20:26:03.53 ID:AwlOWVBs.net
>>954
自動車も黄色信号になったら停止だよw

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 20:28:01.57 ID:Grrh7c61.net
>>950
何でおまえが気分悪くしてんだよアホか
そのちゃりんこ捨てちまえ

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 21:33:23.38 ID:Mec6c1sl.net
>>950は袋叩きだなw

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 21:42:35.90 ID:PYtt5T+H.net
スギ花粉症の根治 舌下免疫療法

http://www.torii-alg.jp/sp/

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 22:26:12.24 ID:DXASm1JF.net
今日車道の端っこ走っていたら、クラクション鳴らした上に
被せるように左折しようとした車がいたから、そのまか轢かれてやったわ。
休業補償に自転車が新しくなるわ、しばらく楽しい日々が送れるわww

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 22:27:26.50 ID:DXASm1JF.net
ちな、57歳の部長さん。あざーす。

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 22:29:04.47 ID:XfsWF2eT.net
死んだら元も子もないからほどほどにな

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 22:35:27.25 ID:/LANgWCs.net
>>959 あなた自身と自転車の被害程度が気になる

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 22:36:18.85 ID:BA2A+1SD.net
自転車査定あるぞ

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 22:40:01.76 ID:DXASm1JF.net
>>962
今のところ膝の軽い打撲と軽いむち打ちか。気のせいかww
ここがミソだね。
何日くらい引っ張ろうかしらんww

自転車は前輪が大きく曲がってるほか、全体が歪んでるから
廃車だね。
現場では怒らず、すぐに警察と救急車を呼んで、免許証の提示を求めたよ
そいつの運転にはムカついたが、反省させる方法はいくらでもあるからねw

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 23:11:25.43 ID:duSESS8n.net
>>947
帰りの雨は正直どうでもいい
行きの雨はキツい

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 23:17:04.37 ID:XfsWF2eT.net
帰ったあとはそのまま汗でもなんでも流せるけど行きはなぁ

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 00:15:57.95 ID:55NTYpTp.net
行きだって晴れててもどうせ汗だくだから着替え前提

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 06:47:52.67 ID:ONEo8r5j.net
>>964
ときどき、俺が止まらなかったらお前破滅してるぞと言いたくなるときはある

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 07:38:18.47 ID:NCYuYjBv.net
原付きや自転車相手だと無理なタイミングでも平気で飛び出して来るからな

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 08:25:20.70 ID:gZrHI1Qp.net
なんでチャリ乗る人って平気で信号無視すんの

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 08:57:26.48 ID:r2COhAQl.net
>>970
なんで車運転する人って平気で速度違反すんの

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 09:06:06.09 ID:tfTeqX4s.net
のりりんってマンガみて自転車乗り始めた
実際乗ってから読み直すと違った面白さがあるな

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 09:09:11.38 ID:nG6DMkk5.net
完全ノールックで車道横断したり交差点突っ込んできたりするような自転車も山ほどいるから
タイミング次第でいずれどっかで轢かれるなコイツ、って思う自転車はすごく多いよ

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 09:18:50.68 ID:FEiIXA+E.net
人のふり見て我がふり直せって言うだろ、自分だけでも法を遵守するよう心がければええやん。
週末70km/h制限の自動車専用道路を70km/hで走ってたら、追いついてきたトラックに煽られたわw
まあ万が一の時ドラレコで前後録画してあるし延々無視してたけどw

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 09:23:52.36 ID:54arMgWb.net
この前夜に国道をオートバイで走ってたらチャリが逆走してたから
ハイビーム当てたら鬱陶しそうにしてやがった死んでください

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 09:24:19.70 ID:gZrHI1Qp.net
>>971
そんなこと言われてもしらんよ
わたしゃ電車通勤だし

次スレ
自転車通勤スタイル160 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1493252542/

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 09:33:52.41 ID:TbF1w2SB.net
くそっ、朝コケた

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 09:39:47.67 ID:r2COhAQl.net
アスペだったかw

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 09:41:33.38 ID:ekiqjovh.net
アスペvsアスペ

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 12:48:59.44 ID:xXrHEglR.net
>>933
前カゴにバッグ、後ろカゴに買い物袋
ママチャリ通勤最強

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 13:20:08.91 ID:nG6DMkk5.net
>>980
けっこうマジで同意
一枚多く羽織っといて、体温まったら
サッと脱いでカゴ放り込んだりね

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 13:27:54.32 ID:WmCtGfS4.net
別に前カゴ=ママチャリじゃないですし

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 13:32:20.41 ID:Mvw9fVqI.net
そして最後にはピンクのブリーフのみってか

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 13:53:20.70 ID:yWqcU+PP.net
さすがに10キロ超えるときついでしょ

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 13:55:50.84 ID:ujr+xiXa.net
最初からですけど(怒)

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 15:04:57.64 ID:jgezWZzr.net
昨日の帰り雨の中パンクした
雨の日は異物拾いやすくてGP4000S2といえどもガラス片が刺さってた
やっぱり雨の日用はリブモPTに戻すか

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 16:12:10.46 ID:hSm8dENL.net
>>986
すげえなあ。雨の日スペシャル持ってるのか。

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 16:35:39.04 ID:xXrHEglR.net
>>984
遅いけどキツくはないよ。10km信号待ち込み40分ぐらい
買い物余裕、パルミー程度のU字で盗難の心配ほぼ無し

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 16:40:26.80 ID:wZyQG0Xf.net
確かに良いかもね。
無言の争いもないし気軽に行ける。
ママチャリ電動欲しいけど高いわ

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 17:05:43.51 ID:BWM9p0vB.net
クロスのリアにカゴ付けたよ
跨ぐの大変になった

でも快適だからよし

総レス数 990
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200