2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル159

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 11:41:43.58 ID:SEua7Fty.net
自転車通勤について語るスレ
NG話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 鍵、ライト、低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク
次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
自転車通勤スタイル158 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1487538985/

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 23:08:05.44 ID:bUDJ8OLn.net
>>689
何買ったの?
なにつけたの?

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 23:37:28.98 ID:vKDdU20n.net
ルイガノとかだとふーんってなる

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 23:41:03.00 ID:bUDJ8OLn.net
ルイガノでもGMTとかTR2とかTRC1とか言われると「こいつ・・!できる・・!」となる

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 23:44:13.98 ID:gbbG5N4v.net
どうしてもアルミやクロモリロードでええやんってなってしまう

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 23:46:40.73 ID:AISArcx1.net
ランドナーに憧れる
いつかあれを駆って遠くへ行きたいなぁ

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 23:48:48.44 ID:gbbG5N4v.net
わかる
キャリアや積載でアウトなカーボン以外の素材なら仕事に便利だと思うがなぁ
チタンとやらも気になる

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 23:50:30.76 ID:bUDJ8OLn.net
>>694
遠くへ行くだけならロードの方が楽に行けるよ
ランドナーは積める、未舗装路でも行ける、頑丈ってかんじ
でも見た目でこういうの好きってのは大事だよね

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 23:52:00.52 ID:AISArcx1.net
>>696
確かにw
今はどこもかしこも舗装されてるから、どこでも走破できるというのはロマン以外の何でもないんかねぇ

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 00:02:25.59 ID:WyGyylWP.net
>>697
でも、650×36Bとかの太いタイヤをはいたランドナーの、マイルドな乗り心地や、多少荒れた路面での安心感は、ロードバイクとは別世界。

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 00:28:47.46 ID:oMHdMxl8.net
サンパチとか履いてもバースト寸前まで空気を張って高速巡航したくなっちゃう

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 00:29:27.86 ID:8s9GaaoE.net
好みは人それぞれだから良いんだけどパニアはなんか所帯じみてるというか
ボーイスカウト的と言うか趣味に合わん

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 00:31:32.99 ID:oMHdMxl8.net
確かに所帯じみてるな
http://i.imgur.com/llUMcum.jpg

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 01:18:00.70 ID:LTYoB1iN.net
>>700
フォーサイドのパニアなら、キャンプツーリングとなり、所帯じみさ満載だね。

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 07:01:22.29 ID:/pZQJnYi.net
ネギはロールトップに巻き込むと
運びやすいよん♪

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 07:40:11.25 ID:q4wEMK+Z.net
ネギはグリップと一緒に握り込んで持つといいよ

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 08:23:18.75 ID:JJHoyzUg.net
ねぎはアナルに突き刺すと運びやすいし冬もあったかい

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 08:47:07.76 ID:qpaK4kQP.net
日が照ってきた自転車通勤に良い感じだ

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 09:14:17.32 ID:dDGQjwCR.net
>>694
ランドナーってのは「小旅行車」ですから遠くに行く為の
自転車じゃないんですけど…。
「一泊二日なら800キロは行くぜ!」って人は別でしょうが。

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 10:30:25.23 ID:1+s+Yrv1.net
一泊二日なら400kmがいいとこかなあ

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 12:21:32.09 ID:UzQaLxB+.net
ランドナー:フランス発祥のツーリング用自転車。フランス語の「ランドネ」(小旅行)に由来する。日本では日帰りから2-3泊程度の旅行向けの用途で使われることが多く、一般にサイクリング車とも呼ばれる。(wiki

小旅行:家から近い行楽地に日帰りで出かけたり、数日滞在したりする程度の、ちょっとした旅行。(大辞泉

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 18:04:18.31 ID:VyBPjLdB.net
ドッペルゲンガーのサイドバッグ使ってる人いる?

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 18:05:58.25 ID:fYVbp0mx.net
ずっとドッペルギャンガーだと思ってたわ

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 18:08:22.48 ID:qiyq0JDO.net
ギャンガーってなんだよ

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 18:12:00.87 ID:hbRiWFl6.net
ドッペルギャンガーにサイドバッグとかあったっけ?

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 18:28:57.23 ID:WyiiFRSP.net
ドッペルギャンガーでいいんでしょ?

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 19:56:12.56 ID:q4wEMK+Z.net
ミカエルとミハエルとミッチェルみたいなもんだ

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 20:04:32.78 ID:pIfn2xU8.net
今週天気悪くて全然自転車乗れないや
脚の筋肉が落ちてるのが分かる

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 20:55:51.87 ID:Bfr/Sehy.net
いや乗れよ
雨でも自転車は進むぞ

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 21:38:14.70 ID:qiyq0JDO.net
雨だから電車にしようとか、遥かにそっちの方が面倒なんだけど

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 21:55:01.36 ID:hgyzMrde.net
今日は暖かかったから打ち合わせまで自転車で出かけたぞ

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 22:33:16.36 ID:H/WJoqwo.net
いやこのスレの人達の感覚がおかしいだけで雨降ってたら普通は自転車乗るの躊躇しますよ

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 22:36:38.07 ID:qiyq0JDO.net
人の常識を疑うって言うのか!

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 23:26:37.37 ID:q4wEMK+Z.net
さすがに昨日は無理だった

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 12:27:45.62 ID:FcHJ34kc.net
イギリスではこのビデオで起訴されたそうですが、
日本だったらどうなるんでしょうね…。
https://www.facebook.com/thejeremyvine/videos/1841782049375005/

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 12:33:30.32 ID:tHf7d6j+.net
>>723
日本でもアウトだよ。
逆に起訴しないと警察の立場が危うくなる。
クラクション鳴らしているし、煽っているのが明らかだからね。
ちなみにイギリスは自転車は全て車道走行で、車と同じルールで
走らなければならない。そんな国で自転車を煽ったら、そりゃ一発アウトだわ。

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 15:42:20.29 ID:ZYWv8hp6.net
俺は偶然通勤路が八割方河川敷だから良いけどさ、走り難い道を通勤で走るのっていくら金浮いて健康的だっつっても危険だったり運転に凄い気を遣ったりしなきゃいけなくて割に合わなくない?

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 15:45:26.14 ID:tdUohM77.net
>>725
でも楽しいんや

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 15:52:56.51 ID:ZYWv8hp6.net
>>726
ぐうの音も出ない

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 15:55:46.13 ID:tS+U3jkO.net
それに相応しい自転車を選べば良いだけのことよ
マウンテンドロップで通勤してるけど、平らな舗装路で抜かれたロードに舗装の荒れた場所で追いつくっていうことが良くある
舗装の穴や段差程度、避けるどころか抜重すらせず普通に走破するからね

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 16:34:48.99 ID:vEOgiy+8.net
河川敷風が強くない?
風のせいで平均1時間の通勤が10~15分ブレるもんで、コース変えちゃったわ
都合よく追い風だと気持ちいいんだけど、大抵朝も夕も向かい風なんだよな

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 16:45:25.40 ID:z9y+Je5q.net
リアバスケットすごく便利だけどカッコ悪いよね
http://imgur.com/a5j9f9U.jpg

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 16:53:24.12 ID:lBPdS6lf.net
リアキャリアだけで良さそう

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 17:09:09.12 ID:tHf7d6j+.net
>>725
車に気を使わなきゃいいだけ。歩行者には気を使うべきだが。
対車は、自分の身を守る意味で譲るとか歩道に逃げるとかだけでいい。

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 17:22:40.99 ID:tdUohM77.net
>>732
いや、使えよ。

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 18:37:57.01 ID:zyvTZOay.net
車もオートバイも乗るので自転車がどういう風に見られているかの意識はあるから
遅くて邪魔そうならサッサと譲って先に行かす
権利を主張して公道を占領しても、お互いイライラするだけで良い事無い
結局自分の周りに何も無いのが一番安全なんだから

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 18:58:16.00 ID:OMHX1/NN.net
>>725
走りやすい道まで出て一気に駆け抜ける
倍ぐらい距離があっても最高速でぶっ飛ばすほうが早いし安全で気持ちいい

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 18:59:07.16 ID:gYWC5uOS.net
二輪しか乗ってない子は基本自己中に育つ。
四輪はすれ違いだの、右折だの、駐車場からでるだので結局お互い譲り合ってるからそこまでヒドくならない。

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 18:59:27.80 ID:OMHX1/NN.net
変速あると楽だな〜やっぱ1速だとどんな坂でも登れるわwww
→5速だった

いつのまにか筋力が付いてたのか、俺

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 19:12:39.66 ID:v/etoR1u.net
>>730
折り畳みバスケットとかどうよ?

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 19:16:11.86 ID:UjoSyQ6+.net
>>730
バスケットの後ろかキャリアにライト移設しておかないと、バスケット搭載時にテールライトが役に立たない・・・

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 19:17:14.27 ID:QKwrl7xi.net
>>737
きちがい

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 19:19:22.03 ID:G5zAR4qH.net
>>737
シングルスピードでググるときむといい事あるよ!

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 19:45:14.60 ID:G5zAR4qH.net
>>741
ごめん誤字ってた・・・
キムといい事あるかもしれんから許して・・・

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 19:47:21.69 ID:f/LoAIXm.net
【社会】リュックサックで通勤する人が急増 ビジネス向け販売5年で5倍★5©2ch.net

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 21:47:04.64 ID:agfiJWQi.net
地球ロック出来る駐輪スペースの奪い合いに敗れママチャリ通勤に
ママチャリで15kmなんて苦行かと思ってたけど1ヶ月も続けてると楽しくなってくるな

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 22:03:47.53 ID:mXiqI3Pn.net
クロス並みに早いママチャリが地元にいる
クソかっこいいわ

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 22:04:54.11 ID:wIbFrpLK.net
車とオートバイには積極的に譲ってるわ。競って得るものは何もない。
赤信号でも先頭車両と二番目の間に止めて
後ろから来たバイクがちょっと蛇行すれば前に行けるようにしてる。
このポジションなら先頭車両が不意に左折しても回避しやすいし、二番手からの視界に入りやすい。
道路幅が狭いところなら青になっても後ろ見て合図してトラックを先に行かせたりもする。

でも30km以上で走ってる時は譲らないけどねw
車の流れと同じ速度なら左側端から少し離れて、
バイクが(進路変更を伴わない合法的な)追い抜きできるようにするけど。

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 22:16:30.30 ID:HIpj4p+r.net
>>710
ドッペルゲンガーとは、自分自身の姿を自分で見る幻覚の一種で
「自己像幻視」とも呼ばれる現象である。自分とそっくりの姿をした分身。(wiki

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 22:29:00.26 ID:49wHQce+.net
行きも帰りも向かい風きつかったぜ
向かい風になりそうなときは河川敷を避けたほうがましなんか?

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 22:32:14.53 ID:WL3BBO88.net
今日始めて通勤中のパンクを経験しました
新品チューブとパッチ両方ありましたが、CO2ボンベ×1しかなくて失敗が許されなかったので新品チューブに交換しました。

パンクしたチューブはすでに一度パンクしており、2箇所パッチがはってあるんですが、今回また1〜2箇所パンクしたようです

みなさんはチューブにパッチってどれくらい貼ってつかってますか?
自分は2箇所以上だと不安です

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 22:38:47.04 ID:AjiidhLF.net
チューブなんか消耗品なんだから買えよ

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 22:46:53.15 ID:f0kga2nN.net
>>734
俺も車に乗るよ。
下手に気を使って変な動きをされるほうが抜かしにくい。
車の存在に気づいていることがわかればそれで十分だ。

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 22:49:40.58 ID:BqhFvQZY.net
パッチは応急処置なイメージだから、後でチューブ交換してしまうな。
実際、パッチ部分から再度パンクした事あるし。ロードで空気圧高いと特に。

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 22:51:14.57 ID:d4yx/9+x.net
通勤用自転車のチューブは一回でもパンクしたら交換する。
帰宅してからパンク修理して、買い物や近場用のクロスバイクに使用する。

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 22:57:39.52 ID:49wHQce+.net
パッチなんて持ってない
再利用なんてしないからチューブのみ

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 23:09:33.27 ID:lEpnYrwz.net
チューブラーだから開腹してゴムノリで補修して縫ってとじるので、基本はその場でチャチャットタイヤ交換だけして家で補修。
タイヤ自体の寿命までパッチあて

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 23:35:47.99 ID:FYrJ9a9G.net
>>749
自分は五ヶ所でかなあ
ただし23c,のタイヤの場合ね
25c以上だとチューブの膨張率がたかくなるから修理箇所が増えると強度差がうまれやすくてパンクすやしくなる

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 23:59:53.92 ID:wIbFrpLK.net
そんなにパンクしないしパンク即交換でコスト的に問題ない。
でも気が向けば家でパンク修理して、うまくできたか確認する意味で使う事はあるw

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 00:11:51.05 ID:kqyZIUjL.net
パッチは甘え

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 00:50:07.30 ID:GNsIVKJF.net
>>745
JKにママチャリ借りて試しに乗ってみたがくっそ速度出んかった
30km/hがいいとこ

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 01:21:37.98 ID:X598fh98.net
なんだ、ジャッキー・チェン大した事ないな。

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 01:33:01.22 ID:nVRHFey9.net
節子…それJKやない、JCや

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 01:34:55.93 ID:Feso3Ze1.net
>>746
自転車を追い越して違法になる場合など無い。
教習所で習わなかったか?追い越し禁止の規制箇所でも原付と自転車は例外なんだぜ。

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 01:36:43.85 ID:GNsIVKJF.net
ちなJK1のおろしたてオールアルミ6速のブリヂストン

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 01:38:38.55 ID:Feso3Ze1.net
いやすまん、原付はだめだったかも。

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 01:39:20.90 ID:ZtiyUroz.net
>>762
追い抜きと追い越しを混同してないか?
追い越しなら対象が何であっても追い越し禁止ならだめだぞ

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 01:44:06.36 ID:Feso3Ze1.net
>>765
いいえ、追い越しでも軽車両は例外どす

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 03:01:54.23 ID:eUREszAg.net
>>748
川沿いは風向きが変わりやすいので、向かい風になりそうというか
風の強い日は避けるが吉

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 03:08:10.67 ID:Cmu/K4+Y.net
>>762
前に少し考えれば判る事だが、
自転車が中央側に避けてその左からバイクに追い抜きさせるんだよ?

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 06:04:09.64 ID:dKwyOkH8.net
左からの追い抜きってなんであれダメなんじゃないの?
対軽車両ならいいの?

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 06:13:50.47 ID:iWarA6Qc.net
適当な事言って本気にする奴出たら危ねーだろ

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 07:06:22.39 ID:1kF1K5oM.net
自転車を左から追い抜くのってやる方もやられる方も違和感というかある種の恐怖を感じるな

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 07:15:21.70 ID:ujmvm2jl.net
>>768
素直に左端走ってろバカ。
車もオートバイも合法的に追い越してくれるからw

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 07:39:33.21 ID:q69Sqfbl.net
>>746
は死ぬほど迷惑な上に違法だ。本当に死ぬぞ

>第二十条 車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない。
>当該道路の左側部分に三以上の車両通行帯が設けられているときは、政令で定めるところにより、その速度に応じ、その最も右側の車両通行帯以外の車両通行帯を通行することができる。

とあるように基本的に一番左側を走り、追い抜く時に進路を右に変える
譲るために自転車が右側に出たりしたら接触の危険があるだろ

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 08:22:22.64 ID:wqQxHafg.net
自転車を避けようと右に交わした原付が後続車に追突
これ自転車にも救護義務と誘発責任あるからね
知らんぷりしてバックレようとしても車にドラレコついてたらまず逃げ切れないしシチュ次第でひき逃げ扱いになるからね、覚えときなね

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 08:56:20.48 ID:2B2McEtJ.net
自転車って徒歩と原付の中間みたいな感覚あるけど、立派な軽車両なんだよな
気引き締めなきゃ

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 09:09:55.22 ID:DSgSXWbr.net
法定速度は原チャリより遥かに高いしな

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 09:58:15.56 ID:liS70EGa.net
>>774
前を走っている自転車に責任があるわけ無いだろ、アホか?
救護はその場にいたなら誰でも責任はある。

原付きの後方不確認と車の前方不注意だ

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 10:07:15.71 ID:qDQHh0fY.net
>>774
救護の義務が課せられるのは加害者車輌に乗っていた人間だけだよ
この場合は後続車に乗っていた人間だけ

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 10:28:52.09 ID:qwBarPGI.net
トロいオバちゃん原付き抜くとき悩むな
めんどくさいんで別の道に入っちゃうけど

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 10:31:00.16 ID:DXz0PbjR.net
風除けにロードバイクの後ろに気が付かれないようくっつくスキルを身に付けていたんだけど
新しく買ったホイールが爆音系ですぐ逃げられるようになった。BB変えればいいのかな

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 10:41:34.55 ID:A1gkvNbQ.net
>>780
そもそも黙って後ろに付くんじゃねーよ

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 10:43:34.25 ID:2B2McEtJ.net
>>781
すみません!風除けにしたいんで後ろに着かせてもらってもいいですか!

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 10:49:05.05 ID:wqQxHafg.net
>>777
>>778
そう思うならそれでいいよ

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 11:07:29.96 ID:iWarA6Qc.net
>>782
悪いが俺は速いぜ…

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 11:11:08.67 ID:AOdnuXwh.net
>>766
ほんとだ
http://blog.goo.ne.jp/menkyosuper/e/18528227d7100a69305c2ec569bfe972

すまんかった

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 11:15:33.85 ID:AOdnuXwh.net
>>782
俺ディスクブレーキに40cでくっそブレーキ効くから後ろ付かないでおくれ
危険回避のための急ブレーキで後ろがいくら反応いい奴でも追突されかねん

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 11:33:51.65 ID:JMDUphdl.net
>>780
相手がゴルゴだったら殺られても文句言えんぞ

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 12:32:26.90 ID:PDtQ9LmM.net
>>787
殺られたら文句言えないわな

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 12:52:50.68 ID:oYeHSmrC.net
>>762
これを知らない人、勘違いしてる人ってかなりいるよね

総レス数 990
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200