2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル159

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 11:41:43.58 ID:SEua7Fty.net
自転車通勤について語るスレ
NG話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 鍵、ライト、低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク
次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
自転車通勤スタイル158 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1487538985/

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 18:46:57.12 ID:3PnkDlyK.net
>>828
勃起すると漕ぎづらいからな

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 18:49:14.55 ID:+zuoOEbV.net
ということは勃起したものを守るんだな

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 18:50:36.18 ID:wlXmGo+Z.net
結婚して子供できたらもっと守りに入る。

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 18:56:52.58 ID:GVTspgWg.net
>>829
年なのかな
自分がここまで変化するとは思わなかった
今まで恋愛ものをバカにしてきたけど、見る目が変わりそうだ

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 18:57:42.46 ID:hxl2SpDc.net
まとめると、自分のロードに恋をした>>828は愛車にまたがると勃起するので
息子を守るために速度を出さなくなったと

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 19:10:11.27 ID:rVK8/AlP.net
自転車にかなり愛着はあるが恋とはなんか違うなあ
チャリ乗るたびに勃起するのって色々とつらそう

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 19:29:00.09 ID:Ha20XAeI.net
漕いでるとプール上がりばりに萎んできてた
サドル変えたら萎まなくなった

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 01:00:02.35 ID:jX0V48CD.net
>>818
片道15kmで死んだ魚の目になる俺は…orz

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 01:11:23.16 ID:8TKRMO7U.net
今日3キロ先に職場に行ったら、信号に全く引っかからずに
8分で行けた。地下鉄と歩きで25分、車なら信号に捕まって最短12分。
チャリの方が車より早く着くって意外だったわ。

自転車通勤に本腰入れて思ったが、大学院時代は自転車で行けばよかった。
研究室に自転車入れられたし、地下鉄50分のうち半分が徒歩と乗り換えに
費やした。どう見ても自転車のほうが早い。

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 01:19:56.87 ID:j0VWoNGe.net
学校じゃ学べないことが、自転車にはある

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 01:33:28.80 ID:xdpnd/Vh.net
渋滞気味のところを横から颯爽と駆け抜ける行き帰りが1番面白い

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 08:15:27.05 ID:U5cwWyKi.net
スギ花粉症、アレルギー性鼻炎対策
舌下免疫療法

http://www.torii-alg.jp/sp/

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 08:15:37.99 ID:+UwrKj2L.net
平坦道路が殆ど無い超険しい道片道7kmを走ってる自分はかなり体力有ると思う

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 09:02:38.46 ID:9gb+YslU.net
>>818
穴を舐めてしまったのか・・・
自転車屋行って直してもらおう。劇的に楽になるぞ

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 10:51:58.51 ID:Nnoe/n07.net
穴は舐めるものだよな、うん

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 11:34:04.57 ID:hbgTpULs.net
くっせー、洗ってんのかよ、なんか空気漏れてんぞ

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 19:08:34.56 ID:Ize/f0Cx.net
片道20kmだが乗り出しが億劫なだけで走り出すと途中でだるくなるこたない
これ以上だと途中でなんか補給しないとイイ気持ちで走れないが

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 19:48:22.30 ID:ihMmprlg.net
60q程度までは水分以外は無補給で問題ないよ

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 19:51:51.99 ID:Ize/f0Cx.net
>>847
キミは良いかもしれんがよ

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 20:03:31.80 ID:4muVdmOf.net
帰りにすっこけた
速度落とし足りなくてマンホールでフロントからスコーンと

打撲とズボンの膝に穴 住人の皆様に俺のような間抜けは居ないと思いますが
お気を付けて

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 20:54:06.41 ID:Nnoe/n07.net
>>849
おつ
大きな怪我がなくてよかったな

俺は大人になってこけたことすらない

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 20:54:25.02 ID:f69lHHIB.net
レポ乙

まぁ雨の日だからね
たまには車にしてみたら?

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 23:34:24.31 ID:pdoq5oP7.net
あまりコケた事は無いが、何もないところでハンドル切り過ぎて
前のめりにコケてリムがぐにゃりとなった事はあるな。
あれは今考えても不思議なコケ方だった

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 23:42:06.63 ID:9gb+YslU.net
友人は加速→前輪だけ急ブレーキ→後輪で虚空に浴びせ蹴りしてた
もちろん本人に大ダメージ
綺麗だったなぁ

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 23:43:16.35 ID:vwqx4E2t.net
おっとっと、と足をついたことならある
まだあまり明るいライトをつけてなくて田舎道で工事の鉄板にタイヤを取られ吹っ飛びかけたがハンドル離さずすねをペダルに打った

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 09:10:01.40 ID:uRGByB23.net
公園内を走ってたら犬が突撃してきて盛大にコケたことがある。スーツは穴が空いてパー
あとトラックが急にドアを開けてもろに追突したことも
10数年前の話だけど

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 09:56:55.77 ID:dmNHLXfk.net
ママチャリで帰り道、ぶっといナルト状の針金が後輪に絡まって転倒。
怪我はなかったけど後ろのカゴの荷物がバラけて拾うのが大変だった。
一昨日は異音がしたので止まって点検すると細いナルト針金が絡まってた。
なんか流行ってんのかナルト針金?

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 10:46:28.22 ID:AAiKKuXF.net
>>856
通勤路をよく観察してみ?
きっとナルト針金工場があるはずだから

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 11:02:04.76 ID:vaFgOXTC.net
田舎だと動物の死体踏むのが最悪

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 12:05:43.26 ID:H4kwQdnp.net
>>856
ナルト針金って言葉初めて聞いて
ググってみたけど出てこない

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 12:38:57.25 ID:HVBiTnFg.net
ナルト?ギザギザなのか うずまきなのか

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 12:52:01.35 ID:8DfYwOfh.net
切削屑じゃね?こんなの
http://i.imgur.com/p2WFHi0.jpg

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 12:54:52.18 ID:dmNHLXfk.net
渦巻きにグルグル巻いて捨ててあったのが絡んだ。
車の通りが少ない狭い道は安全っぽいけど夜道だと変なのが落ちてたり、チュッチュしてる高校生カップルに睨まれたりでいいような悪いような

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 12:55:52.62 ID:in3Rxxt4.net
5万円以下でランドナー出して欲しいよね

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 13:02:33.65 ID:ifXKF63J.net
>>854
最後までハンドルから手を離さなかったのが功を奏したのかもね

落車しそうになっても、最後までハンドル握ってる方が
ヘタに手を離して受け身を取るよりダメージが少ないことが多いって
大昔のツーリング入門か何かで読んだ希ガス

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 13:03:36.08 ID:AAiKKuXF.net
>>863
3万くらいの安クロスに泥除けと前後キャリアー付ければランドナーの完成や!

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 13:18:55.62 ID:qjSlDx8d.net
>>863
5万円は厳しいけど6万円のツーリング車(スポルティーフ)ならある
あさひラトゥール

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 15:10:41.21 ID:HVBiTnFg.net
5寸釘なら踏んだことあるなぁ

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 15:17:45.16 ID:PpkAR8ff.net
>>867
15センチもある釘に気づかないアホですと書いてるようなもんだよ。

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 15:23:18.69 ID:PQ0tJfvM.net
先端に切れ目が入っている薄い鉄板がタイヤに刺さって
その場でブシュッと空気がなくなったことはある
花壇のネームプレートにしては粗い感じではあったが

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 16:07:35.76 ID:kC4lNVaj.net
自転車通勤始めようと思うんですが、ルブはドライでいいでしょうか?晴天時しか乗らないのですが、保管場所は屋外の屋根の下です。

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 16:47:33.64 ID:PQ0tJfvM.net
ドライ使って油キレんの早いな糞がと思わないならそのまま使えばよろしい

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 17:27:31.97 ID:kC4lNVaj.net
>>871 通勤にはドライよりもウェットの方が比較的適しているということでしょうか?

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 17:37:20.02 ID:PQ0tJfvM.net
>>871
別に否定的な話をしてるわけじゃないのよ。すまんね

ドライの方がゴミ付きにくくてチェーンもキレイだけど
キレるのが早いので快適に走るには注油頻度は増える
手間が気にならないならこっち。距離も短ければ切れるのも遅めになるだろうし

ウェット系は油切れになる時間は長いが埃やら砂が絡んで汚くなる
雨でもそんなに落ちないなどのメリットはありメンテは適当でいいやと言う人向けかの

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 17:39:40.77 ID:zpVUwBgL.net
>>872
好きずきだよ
俺は通勤用クロスもツーリング用ロードもドライルブしか使わない
油脂切れは早いけど、その分マメに注油すればいいだけ

でも正直、ルブどうこう以前に屋外保管は薦めないなあ

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 18:00:18.81 ID:KiPNDD/Q.net
ドライしか使った事無い。
ドライで充分。

レースとか出るなら色々考えろ。

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 18:10:18.39 ID:kC4lNVaj.net
>>874 すでに一台部屋の中に置いてあり余裕がないのと、治安の良い田舎で、さらにクリプト製U字と中華多関節で柱に地球ロックしており、車体もフレーム以外は余ったパーツで組んだので最悪盗難されてもダメージは少ないと思ってます。
他に屋外のデメリットはありますか?

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 18:24:13.64 ID:zpVUwBgL.net
>>876
防犯の意味も確かにあるけど、それよりも、屋外保管だと湿度の変化や
紫外線による各パーツへの影響が顕著になるし、室内保管に比べて
目が届き難くなる

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 18:29:05.77 ID:PobrxuwE.net
雨の日乗らないならドライだな
注油の手間もドライのほうが楽だ

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 18:37:04.11 ID:kC4lNVaj.net
>>877 ありがとう。とりあえずマメな注油を心がけて運用してみます

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 22:11:22.18 ID:t4M1e1Og.net
今日私用で葛飾から柏まで6号線で行ったが、道路も車のマナーも最悪だったな。6号で通勤っているのか?命がけだな

881 :里牛 ◆JWahSma6kc :2017/04/23(日) 22:36:20.41 ID:GaSsxnYJ.net
R6は都内なら問題無いけど、千葉県入ったら走る気しないな。私は方向的に江戸川CRを使う。

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 23:41:02.26 ID:Argh9Owu.net
ウェット系してる奴を見たことがないから圧倒的に少ないんだろうな

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 00:38:41.19 ID:my8OE+xn.net
>>880
水戸〜三つ目〜千葉はヤヴァい
特に復路
夜間なのに自転車通行帯なんてあったもんじゃないよ

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 01:17:13.25 ID:qKz0q2FH.net
あえてウェット系の擁護をw

ドライ系でもまったく汚れないわけじゃないし、ワックス成分が蓄積したりする。
ウェット系も、塗って乾いたあとは比較的汚れない。
どちらも必要十分なだけの量のルブをチェーンに残すのがミソやね。

個人的に気に入っているのは、ウェット系の方が油膜がしっかりしてて、ペダルを
漕いだ時の感じがマイルドというか... 単純な摩擦の話ではなく、感触がね。
これが気持ちいい。仕事で疲れた後でも癒される... というのは言い過ぎだがw

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 03:45:07.00 ID:zDwqE4UP.net
>>838
大学院出てこの語学力www

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 04:12:25.93 ID:ERaqQVPf.net
365日どこへ行くにも自転車乗りなんだけど買い物袋下げてロードやクロス乗ってるのっておかしい?最近恥ずかしい気がしてきた

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 04:16:44.65 ID:I7Yi7YAj.net
>>885
2chは吹かしのスペース、スルーしなよ

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 04:17:48.40 ID:I7Yi7YAj.net
日東駒専以下でも院はあるし

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 04:58:56.12 ID:DTt+0P4j.net
学歴、語学力関係なく、2ch語で書くだろJK

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 06:06:17.65 ID:KCMiJ+Cw.net
バックパック背負うなりキャリア付けるなりしたら?

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 06:59:34.09 ID:BWQr3TQk.net
語学力っていったら外国語の運用能力を指す。母国語の場合は言語能力だろう。
他人のおかしさを指摘する奴の日本語が怪しいと、朝から萎えるわ。

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 07:09:18.95 ID:UxYQAtg4.net
>>886
恥ずかしいというより、下げているという事が手に持っているのなら、スポークと接触とか、はさまって前輪ロックとかあるかも、だから気をつけた方がいいよ。
他の人も書いてるけどザック背負った方がいいよ。夏はカチカチ山になるけどね。

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 07:44:48.69 ID:IYHsCF0Q.net
>>886
それ確か違反だぞ

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 08:44:19.57 ID:FRZBxSfb.net
>>885
理系だったらそんなもんだよ

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 08:44:44.07 ID:FRZBxSfb.net
>>886
リュックに入れよう

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 09:29:03.77 ID:DxeZnwmo.net
スポーツ車乗ってる人って荷物ある時は大抵バックパックじゃないの?
ファッション的にスポーツ車にバックパックって流行ってるし、っていうミーハー目線だけども

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 10:39:36.48 ID:22H2iLhv.net
違法とかファッション関係なく普通に考えてハンドル操作しにくいから危ないだろ

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 12:10:59.11 ID:X72CcBps.net
スポークに巻き込まれて事故死したやついるぞと誰かに脅されて以来袋下げられなくなった

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 12:32:18.14 ID:s370U+iW.net
>>898
職場の後輩がそのパターンで少し前に事故った
死にはしなかったけど、2か月入院してからアゴが金属製になって、デコにもプレート入れて出てきたわ
なぜか鼻は無傷だったらしい。どんなコケ方したか聞いても覚えてないらしく謎

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 12:38:35.16 ID:kYwZpf+b.net
改造手術されたんじゃね?

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 12:42:37.22 ID:dcMcZ7YZ.net
>>886
パニアに入れよう
http://i.imgur.com/llUMcum.jpg

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 12:45:58.09 ID:Dw5Vzegf.net
タイヤと擦れて袋に穴が開いて
中身を道路にぶちまけたことならある

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 12:47:43.07 ID:5qY/HcX2.net
>>899
Dr.マシリトの様だな

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 13:13:03.15 ID:AV5U54//.net
いつもサイコンを走行時間が出る形で走ってたのだが
何だか焦ってしまう自分がいて
今朝はケイデンスを表示して極力、画面を見ずに
朝は頑張りすぎないように走る事を心掛けた。
で、ストラバで結果を見たら
わりと良い平均速度でちょっと驚きました。
サイコンを見ずに交通の流れや信号などを意識して
結果、安全に速く走れたのかもしれません。

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 13:29:22.81 ID:o7UAA8wJ.net
>>899
かっこいいじゃないですか。攻殻機動隊みたい。:-P

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 13:37:14.91 ID:FRZBxSfb.net
俺はいつも心拍数を測りながら、漕いでる。
できる限り、120−130に入れている。

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 13:58:09.85 ID:qKz0q2FH.net
>>899
基本は前輪ロックで強制ジャックナイフからの顔面ダイブじゃないかな。
鼻だけ無傷はよくわからないけど。顔の比較的側面から逝ったとか?

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 14:15:18.82 ID:6BRpvO2s.net
厨房の頃アイスバーンで滑って顔から突撃。鼻の頭と上唇をだいぶすりおろした。
3割ほど容姿が落ちたけどもともと男前だったので割りと普通に過ごせてる。

909 :899:2017/04/24(月) 14:44:46.46 ID:s370U+iW.net
事故の原因が「ハンドルにかけてたカバンだか袋だかがフロントホイールに巻き込まれてのジャックナイフからの転倒」ってことなので、顔から着地したのは間違いないはずです。
額のプレートは近くから見れば目に見えて「入ってる」し、あごの金属感はパッと見ではわからないけど、縫い跡がすごいのとしゃべり方がおかしいのですぐわかる。
イメージは昔事故った直後のビー○たけしさんをイメージしてもらうと近い。
けど、なぜか鼻は無傷・・・。どう考えてもそこも金属になるはずだろう?

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 15:16:54.53 ID:qKz0q2FH.net
顔面マヒナスターズですか

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 15:17:52.75 ID:BJvj2jpK.net
スピード、ケイデンスしか見てないなあ
誰か抜いた後はその速度以上を維持(ただし安全が確保できる場合)するようにしてる

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 19:07:20.50 ID:vilGsQCC.net
>>901
よく考えたらネギぐらいなら、サドルやハンドルの中に内蔵できるよな

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 19:25:55.21 ID:IcoRz/u6.net
通勤レベルならSORAで十分すかね?

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 19:27:25.57 ID:1AK4+fN2.net
十分っすよ

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 19:27:44.95 ID:FOL/1Bt4.net
どんな距離かによるけどレースとかツーリング以外だとTourneyだとしても十分なくらい

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 19:29:48.96 ID:IuPIgLN1.net
通勤も気分良くしたいやん
DURA-ACEでココロ満たされながらの通勤だと疲れ知らず

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 19:39:17.31 ID:1AK4+fN2.net
そして、ふと寄ったコンビニから出てみたら、自転車が消えているのねw
盗難に怯えながら通勤するのはいかがなものかと

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 19:48:46.91 ID:sh4wwxGs.net
>>913
要不要だけで言えば、ソラどころかクラリスで十分

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 20:01:34.19 ID:OEhj6eSh.net
>>918
新型のR2000系Clarisなら素人目にはTIAGRA辺りと殆ど違わない
http://bike.shimano.com/content/sac-bike/en/home/components11/road/claris-r2000.html

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 20:07:21.75 ID:sh4wwxGs.net
>>919
それを俺にレス付ける意味が分からん

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 20:43:28.20 ID:Wx3K9LtH.net
>>913
いーや十分ではないね
三十分くらいだ

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 21:08:28.92 ID:fHd4e/dA.net
坂道の信号でフロント落とすからそれなりのディレイラーが欲しい

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 21:13:59.15 ID:rgu/1YLE.net
帰路28キロは向かい風がキツかっです。
朝よりもペースは落ちたです。
先日もそうだが右足ばかり攣りそうになるのは
ビンディングの弊害ですかね?
左足は信号待ちの度に外せるけど
右足は取り付けたままで悪いのだろうか。
それとも走り方がダメダメか。

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 21:31:53.58 ID:s8mhNrjQ.net
28kmはチャリじゃ無理だ バイクにしよう

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 21:37:24.75 ID:yhgCt1r3.net
通勤自転車はalfine入れるのが一番お気楽だと思うの。

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 22:42:14.36 ID:UxYQAtg4.net
>>913
数年前だがソラのコンポで片道20キロ、自転車通勤してたよ。自転車増えたから、人に
譲ったけど、通勤なら無問題。

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 23:00:03.42 ID:anHzhp74.net
>>901
ネギ背負ってるのにスタンドなしとは

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 23:02:14.86 ID:rh3lJTBf.net
買い物はグロッサリーパニアだな

今のも大したもんじゃないけど
場所さえあればその辺にほっとける自転車が欲しいわ

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 23:42:33.20 ID:QWzQQEkz.net
>>923
ビンディングの引き足で普段使わない動きの時に付加がかかってるからじゃないかな?
まあ慣れでしょ

総レス数 990
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200