2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

静岡県の自転車情報 その31

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 15:40:44.82 ID:b5lIFirq.net
  
                 ノ〜〜〜ヽ
                ノ  ゚∀゚   ヽ <しずおか〜〜〜! !
               ノ         ヽ
              ノ           ヽ
             ノ          .  ヽ
しぞ〜か〜                   
                 
     ∧∧ ≡≡≡        ∧∧  ≡≡≡   しずおかー、しずおか―――――!   
     (゚ー゚*) 、 ≡≡≡       (゚Д゚, ,) 、  ≡≡≡
    O┬Oc )〜 ≡≡≡    O┬Oc )〜  ≡≡≡
    (*)ι_/(*) ≡≡≡   (*)ι_/(*)  ≡≡≡

静岡県の自転車情報について語りましょう。
西部も中部も東部も伊豆も静岡県です。不毛な罵り合い煽り合いは慎みましょう。

前スレ 静岡県の自転車情報 その30
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458791595/

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 23:22:18.05 ID:v6QrsZYp.net
十里木から上がるルートがあるの?

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 00:37:30.22 ID:Fwpl7j2m.net
富士山行こうって時点で楽をする事を考えてはいけないような

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 00:47:33.56 ID:bfRukcus.net
>>65
どちらかというと富士宮のほうが行きやすいかな?きつさは変わらないけど駅からのアクセス的に。

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 11:27:18.95 ID:FubLgTFL.net
150号線釣り華麗にスルー

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 13:33:35.09 ID:RWvGET0N.net
>>68
ありがとう。
キツさが同じなら私的には御殿場線のが楽なので御殿場発の富士宮か裾野下って沼津着みたいなルートを検討します。
>>66
地図を見ると十里木カントリー横またはサファリパーク横から上がる裾野ルートがあるので

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 13:42:14.96 ID:RWvGET0N.net
>>67
富士山はさすがに私のような貧脚には厳しいかな。
ダメなら降ればいいやってな感じでチャレンジを考えてます。
過去のハード目な経験は戸田峠越え、富士市街からサファリパーク程度です。

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 14:18:19.48 ID:4IsT1UCq.net
>>70
えっ一旦下るの?

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 15:51:15.97 ID:RWvGET0N.net
>>70
帰りは自走で5合目到達後下るって意味

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 16:07:16.09 ID:4IsT1UCq.net
>>73
ああ。それなら十里木あたりは走りやすいね。

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 17:24:58.94 ID:V12HMa+b.net
>>70
十里木からルートが南富士エバーグリーンラインのことだったら、自転車は通行禁止だったはず

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 17:33:31.12 ID:d4JOrUGL.net
十里木からスカイへ行けるルートはこどもの国と十里木CCの間の道だけじゃないかな?
天照教の前を通って富士宮七曲りの上に出るルート

サファリの横ってのがエバーグリーンラインのことを言ってるなら自動車専用だから通れないよ

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 17:37:13.94 ID:x8V1NyGO.net
バリエーションあってええな

78 :76:2017/05/17(水) 17:38:43.26 ID:d4JOrUGL.net
被ったか(苦笑)

Googleマップで今確認しながら書いてたんだけど、何の間違いかローソン富士大渕東店が山のなかにポツンとあるな(笑)

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 18:24:10.57 ID:91Sy1oTh.net
富士や富士宮なんて坂ばっかだで、チャリで走るとこなんてちょびっとしかない。

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 19:49:51.89 ID:7SPWg/JZ.net
は?

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 07:26:20.84 ID:BZKEXmWI.net
>>79
貧脚乙

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 08:19:07.18 ID:n06++m2B.net
山梨方面や御殿場方面とか長距離走る分には楽しい
ただ富士宮の中でこねこねするかというとそういうもんでmない

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 08:29:04.81 ID:wjrFRZ1K.net
>>82
朝霧とかこれからいいじゃんよ。

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 14:23:42.40 ID:WmwM26e5.net
>>82
沼津民だけど県道72号使って白糸とか田貫湖によく行くよ。
今日も裾野から十里木経由で国道469号使って富士宮まで行って来た。
下界とは涼しさが違うね。

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 06:03:17.13 ID:6HGWGKB3.net
富士は平地以外みんな坂だからなぁ

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 15:09:31.49 ID:ZvlFbFcN.net
>>85
でも富士ってほぼ一般道走らずに平地のみで修善寺まで往復100km以上走れるだろ。

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 15:15:39.86 ID:Fa/sBuzC.net
>>84
そこ行ってなにすんの

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 19:23:24.73 ID:hbALh30C.net
富士でなくても平地以外は坂だと思う

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 19:29:19.39 ID:rKF6eA5G.net
空席以外は満席みたいな感じだな

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 02:16:58.30 ID:7exqXxVO.net
大井川を河口から遡上したいんだがお勧めコースはどんな感じ?
畑薙ダムまで往復だとのんびりは無理だよね?・・・

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 08:04:56.69 ID:Pf9hbn9H.net
川を遡っていくのは普通なら前半は辛いけど後半は楽になるけど
大井川は疲れてる帰りも上り坂が発生して結構だるい

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 11:04:53.28 ID:+s+ouniG.net
>>90
選択肢が右岸か左岸くらいしか無い気がする
千頭から先はそれすら無い

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 20:11:03.34 ID:5RjV3W5Z.net
>>90
魚ですか?

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 21:10:29.37 ID:N4DK1yf6.net
大井川河口〜間ノ岳へ

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 09:18:20.32 ID:aeWJQMfI.net
昨日、熱函道路を登って十国峠まで行ってきた。
何ですか?
あの鷹ノ巣山トンネルって!
トンネル抜けるまで生きた心地がしなかったっす。

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 16:08:19.76 ID:xbQWw/UP.net
霊感強いの?

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 21:10:32.27 ID:eGOjDOpp.net
>>87
>>93
>>96
このスレ殺しレス、同一人物だよな。
お前は友達いないだろ。

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 10:03:17.04 ID:oU+weFNL.net
>>95
十国峠方面に抜けるなら県道11号の旧道の方がいいかな
トンネルないし、斜度もさほどきつくない
イノシシに出会ったことはあるけど

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 14:52:32.37 ID:muO3AgMa.net
>>98
帰りは旧道通って帰って来ました。
旧道の方が傾斜が厳しいような気がするけどなぁ。
前回はチャリで十国峠頂上まで行けることを知らずに中途半端な三島方面のみの展望で終わってしまったので次回は10国を展望しに交通量の少ない旧道で行ってきます。

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 23:23:23.17 ID:fxctQl7g.net
十国峠なんて生きて登れる心地しないっす
結婚と育児で10年遠ざかってたら静岡〜岡部間の僅かな勾配すら息切れするっす orz

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 08:09:56.96 ID:fWDEly/r.net
>>100
静岡市の平野部は坂ないからな

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 09:03:04.66 ID:q8WX2nwL.net
静大〜草薙あたりの東名沿いの一般道が交通量少なくて
適度なアップダウンもあって俺の良い練習場所になってる

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 10:08:17.60 ID:N2ekeLbT.net
昨日テレビで川根町の吊り橋が出てたけど沼津の俺も行ってみたいと思った。
静岡市内から片道50kmで丁度良い距離じゃん。
無料で車置ける良いスタート地点は無い?

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 10:16:27.83 ID:cd8XokmH.net
静岡市内から目指すルートはロードバイクではめちゃくちゃしんどい路面だぞ

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 12:30:26.89 ID:NcDYObiN.net
酷道362号か。

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 13:43:52.54 ID:N2ekeLbT.net
>>104
サンクス、そうなんだ。
マップではソコソコの幹線道路ぽいので大丈夫なのかと。

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 15:22:57.91 ID:YG3WIBMz.net
362がきついなら、藤枝辺りの大井川の河川敷に車置いて川沿い登っていくのがいいよ。
もちろん無料だし

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 21:37:52.71 ID:p+7FMrg9.net
>>103
広野海岸公園に留めて往復。6時から21時まで置けますよ
道路は斜度がやや辛いくらいで路面は昨年再舗装されて静岡側は概ね良好です。
頑張れ!

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 22:25:38.79 ID:CROaRbWf.net
>>103
久能街道に止めてるところ2,3か所あるよ
石田街道と交差するあたりにトラック大目のところともうとちょっと東側の海岸降りれるところ

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 12:35:08.69 ID:I6+qC0jc.net
風つよいわ〜
午前中で帰ってきて正確だった。

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 14:47:07.08 ID:Cbeoffgo.net
梅雨じゃないの?

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 16:54:36.97 ID:TLUpEMVT.net
梅雨入り宣言した途端天気よくなったな

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 10:03:44.84 ID:BQHcl+l2.net
広報しずおかって数カ所のスピーカーから中途半端にズレて重なってくるから満足に聞こえたことがない
市内数カ所引っ越ししてきたが今まで一度も満足に聞き取れたことがない

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 12:52:06.40 ID:IojB6gQu.net
静岡市、今日は訓練エリアメール連発でうるさいうるさい。乗ってて気づいた人いる?

115 :お奉行:2017/06/14(水) 23:48:49.80 ID:k70X8pdx.net
駿河モンペどうした?
最近ソバに勢いでかなり負けてるぞw

116 :お奉行:2017/06/14(水) 23:52:38.69 ID:k70X8pdx.net
エキップナカムラからもソバに浮気してる奴いるしなw

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 00:06:51.77 ID:zhaZo6dF.net
こういう後ろ見ずに道路横断するBBA多すぎで自転車でも車でも怖すぎだわ
https://www.youtube.com/watch?v=1XDOuWAbHjU&feature=youtu.be

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 02:08:16.76 ID:/+WyiR+e.net
年寄り子供とこっちのこと気づいてなさそうな人は
全部キチガイくらいの気構えでいないと事故ると思ってる

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 17:06:44.69 ID:HUfr+y2Z.net
こっ!?
コリは〜!?w
http://i.imgur.com/FOzpzcN.jpg

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 17:08:04.00 ID:EYRt5y9K.net
俺が写っててわろた

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 17:18:00.65 ID:HUfr+y2Z.net
http://i.imgur.com/IBH1E7f.jpg

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 10:25:28.61 ID:HRLt8Ht9.net
日本平旧道下りで困った輩に遭遇。
ゴールデンレトリバー(多分)連れの眼鏡おっさん推定40歳前後の歩行者。
ダーワ直線を過ぎたヘアピン手前の車道中央を結構なペースで駆け足。
追い抜こうとペースを落として近づくと、おっさんはいきなり振り返って制止アピール。
おっさんの手を離れて制御を失った犬が目の前に飛び出してこちらは落車寸前で停車。
おっさん、いきなり怒鳴り散らし始める。
どうも他の自転車乗りの素行が気に入らなかった模様。
「言いがかりですよ」と立ち去ろうとすると腕をつかまれさらに怒鳴られる。
おっさんに「あんたに悪いところはなかったの?」「いまも車道の真ん中走ってたよ」と軽く反撃。
おっさんが黙ったところですーーっと逃げ下ってきた。

今まで見たことない歩行者なので単発出没だといいけど居付かれちやうと厄介かも。
他人から見れば自転車乗ってる人間は全部一緒の一括りなんだろうけど、
今日のおっさんは自分の理解できる範囲を超えた感覚の持ち主だった。

長文すみませんでした。

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 17:52:35.81 ID:udNTzPV1.net
日本平の旧道って、自転車乗りのマナー悪いの?

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 17:57:25.79 ID:/Rs/T/mH.net
べつに悪く無いよ。

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 17:59:00.47 ID:PM3mPFg3.net
道が細すぎるから右も左もないけどね
他人が来たら開ける、そんだけ

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 18:01:22.89 ID:2uFOCVCE.net
犬散歩おっさんのマナーの方が悪いと思う

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 18:12:38.00 ID:cX2KVkQy.net
>>121
腕を掴まれた時点でkサツ呼んだ方が良かったと思う。

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 18:24:32.72 ID:cX2KVkQy.net
今日、長泉町の富士エースCCから長泉山荘への道を通ったところ、あまりの劇坂で私には自転車では危険と判断し最後は歩いて降った。

この劇坂を登るチャリダーはいるのかと思い、Stravaを見たところちゃんと区間設定されてる上に数人が登っていた。
坂バカってスゲーわ
マジで尊敬する。

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 18:48:47.61 ID:r0Io3Z58.net
犬連れてる人の中には犬ファーストの人がいるよね。

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 18:55:12.80 ID:0z3jjE9X.net
>>129
いる
マジいる
そりゃワンちゃん可愛いけどさ
川沿いのなんちゃってCRとかで歩行者優先は重々承知なんだけど
2匹も連れてノーリードはないわ
よくないよなぁ

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 19:00:27.07 ID:aKj1zc6e.net
ノーリードならまだ関係ないからいいんじゃね
あのいくらでも伸ばせるリードで進路全て塞ぎつつ他人に気づいてもぼけーっとしてる奴すら居るからな

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 19:23:33.15 ID:1ogUlfBN.net
>>131
大いに同感。
左端に飼い主。犬右端で平気でいるからな。飼い主の指はどうでもよいが、犬の首が心配…

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 19:53:29.01 ID:HRLt8Ht9.net
いくらでも伸ばせるリードは脱法。

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 19:56:53.75 ID:g6lvKYw0.net
>>124
ヤビツみたいに地元の人達がアホローディーに迷惑してるかと思った。

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 20:39:17.67 ID:YYqqCBMO.net
>>134
ヤビツはなぁ…あの状態では西湖のように走れなくなるかもしれないぞ

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 00:04:04.87 ID:j9PTE5QJ.net
>>128
こわめし坂とかのがひどいよ。でも登るけど。

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 16:53:19.27 ID:+Rs3FSuH.net
>>122
こっちは何も悪くないし
急に腕掴んでくるし、その前には落車しそうな行為
許せねぇな
俺だったら、そのオヤジ以上にデカイ声でキレてぶん殴るな

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 17:10:41.23 ID:ju7DRVBJ.net
俺なら犬が目の前に出て来て危ないと感じた時点で
「なにしてんだ!あぶねえだろう!」と大声で怒鳴る
「他の自転車が〜」とか言われても「俺じゃねえだろ!それは俺じゃねえだろ!お・れ・じゃ・ね・えだ・ろ・う!!関係ねえだろ!」と怒鳴り返す
そして犬のリードに関して短くしろ伸ばすなと躾けて颯爽と立ち去る

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 17:13:06.31 ID:6ieN5HJU.net
底に警察が来ると自転車なんだから気をつけなければ駄目だよと謝らされるからな
道路を走ってる時点で絶対に発生する歩行者>自転車>車、バイクという優先順位がある

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 04:07:24.30 ID:KoH+K730.net
日本平旧道もそうだけど田舎の山道を走ってる時に地元の人に会ったら、
せめて会釈だけでもいいから挨拶した方がいいね。

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 09:31:39.33 ID:XcHUuJaF.net
>>35
組織を守る為だ!

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 12:48:55.56 ID:NzsVjVVo.net
進行方向が同じ歩行者に後ろから近づくと、なかなか気づいてもらえない。ベルを鳴らすわけもいかず、丁重に声をかけたつもりでも威圧的に感じとられたり誤解も多い。本気でラチェット音の大きいホイールに交換しようかと思ったこともある。

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 12:49:54.31 ID:PB7HycdT.net
あいつら後ろから近づいてるの気付いててもわざと避けないから意味ない

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 14:10:24.32 ID:tH9EA4oE.net
ジジィとばばぁは本当に気づかない

気づくときもあるが
ジジィに至っては気がついて振り向くとそのまま硬直して動かず
すげー邪魔
あれなんだろう
早く死ねばいいのに

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 14:15:14.74 ID:tH9EA4oE.net
あと見通しのよい川沿の土手のCR風味の直線で
当然左よりに走っていると
対向の女性が運転している自転車は右よりで走ってきて
ずーーーっとそのまま右より(要は反対車線)で走ってくるのなんだろう
高校生からおばさんまでその傾向があるんだが
正そうとしないんだよね自分の車線
男の子やオッサンは車線変更を自ずとするんだけど

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 16:08:55.23 ID:7LbRXKo+.net
そんなとこ走る方が悪い

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 16:17:41.28 ID:SQw98PZR.net
女は基本的に譲って貰えるという感覚で行きてるからしょうがない
車の免許を持って始めて責任って言葉を知る

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 20:41:09.81 ID:9wlEOcdK.net
車でもそういう運転してる女多いだろ。
漫然と運転してて危険な目にあったことすら自覚してなかったりする。
ただスピードは出さないから、周りが避けてくれたり事故ったとしても大事にならないだけ。

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 21:57:11.28 ID:3L1nt5+f.net
高齢女性は何かあるととりあえず自転車を降りる。でも横幅が広がることになって危険度が増すこと多々あり。

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 22:55:45.49 ID:lHpVqZmR.net
CSC5耐で今井勇太が駿河モンテロッソに入ってるんだけどどーゆー事?
右京の二軍からも下ろされたの?

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 23:02:29.05 ID:lHpVqZmR.net
目立ちたがり屋の小野剣人さんもしっかり入ってるw

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 23:13:16.01 ID:lHpVqZmR.net
二軍とは言ってもさ、仮にも一応スポンサー付いてるプロだろ?

まずくね?

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 23:23:07.37 ID:fHybZx62.net
割とどうでもいい

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 06:03:31.29 ID:1hJfHsqe.net
日本平旧道、序盤の運動公園脇へ向かう経路、古い道か、新しく整備された道を通るべきか迷う。古い道はしばらく塞がれてたので存在知らない人もいそう。でっちでもいいだろで終了?古い道の方がタイム縮むよね。

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 09:25:28.67 ID:UYzFM7T4.net
>>154
まあストラバで認定されてるほうかな?

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 23:44:29.61 ID:cwP7ahCL.net
かなりどーでもいい。

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 00:06:00.75 ID:O/Am/CTJ.net
今夜、バイパス丸子トンネルをロードが3台走ってやがった…
無知というかなんというか…。勇気あるな…

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 00:25:54.79 ID:sckpbaw2.net
夜は120kmで車流れてるのに自殺行為やな

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 01:32:20.16 ID:k2b+WrBM.net
別に問題ないだろ

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 05:59:49.66 ID:4G1r6VEi.net
うむ、バカなチャリ乗りが死ぬのは非常にいいことだ

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 12:33:36.23 ID:1AgULCCa.net
まぁ実際の所行政の怠慢だわな
静岡のあらゆるバイパス区間はさくっと迂回路に回れるが
丸子トンネルだけ突然全く迂回路無しでシャットダウンされるあの作りは違法

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 19:24:19.94 ID:fK7h2Lvo.net
>>161
そんなことを言っていたら、都内の自転車レーンなんて走れないぞ。
初めて静岡を走ったときは感動したモノさ。

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 19:39:44.13 ID:bvM+n0GG.net
丸子トンネルは歩道あるよ
駿府匠宿の脇から入れる
ただし排気ガスの淀みが凄い

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 19:49:48.72 ID:adHHTZKs.net
https://goo.gl/maps/e977TFpdqWN2
これか!ホントだ初めて知った

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 19:59:07.58 ID:adHHTZKs.net
https://goo.gl/maps/oQYWxJYBCtD2
こっちか!逆に今度一度通ってみたくなった

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200