2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

盗難,イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック pert163

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 13:53:17.25 ID:4CHSjCWd.net
自転車のセキュリティーを考えるスレです。
鍵は自転車用、もしくは重さ1.0kg未満を基本とします。
重量無視で堅牢な鍵が欲しい人はバイク板のスレをご覧ください。

ローディーの常識
・ワイヤーメインは絶対駄目、盗難率ダントツ1位
・U字の地球ロックが基本、安全率ダントツ1位
・離れるのは長くても1〜2時間迄
・集合住宅の駐輪場や長時間はカモ
・弱い鍵2つより頑丈なU字+スキュワロック
・ラック駐輪場は後輪から入れてU字で地球ロック

次スレは>>970が立てて下さい。

CSI 自転車特捜24時
http://www.cycle-search.info/csi/
ロードバイクを窃盗犯から何秒盗難防止できる?:自転車用ロックの鍵破壊リンク
https://www.youtube.com/playlist?list=PLk_aiKK78b2T_045efZUs42PDGwm6a1rT

前スレ
盗難,イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック pert162
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1487648362/

関連スレ
自転車を盗まれた奴を嘲笑うスレ20
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488275536/

【事故】自転車の保険総合スレ11【通勤通学】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480522074/l50

Bicycle Security Lab (スレでよく話題になる鍵の破壊テストブログ)
http://www.bicycle-security-lab.com/archive

258 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 09:50:42.89 ID:Shd+jphD.net
お高い自転車の運用って
サイクリングに出掛けてそばを離れずそのまま自宅に帰ることになるの?
食事はカロリーメイト系?

259 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 10:03:33.31 ID:4NQbjzHA.net
俺はコンビニとか多いけど、離れてもいいように高くても良い鍵を持っていくんじゃないか?

260 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 10:11:20.51 ID:gVNFke8P.net
>>258
YES
そんな高い自転車に手出すのは大体乗るのが目的だからな

261 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 11:27:42.73 ID:FwO0m0FE.net
>>259
そのためのこのスレ
キチガイは高いの盆栽にして安いの買えだの自転車から降りるなだの言い出すけどな

262 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 11:44:05.27 ID:DYEpbZSS.net
ロードバイクってもともとは本人が乗ってなくてもチームスタッフが四六時中張り付いてるような環境のもんだしな。
だから皆でサイクリングに行って、仲間内で持ちまわり制で見張りつけばいいと思う。
ぼっちは泣け。

263 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 12:09:38.63 ID:87b+4WvU.net
>>258
サイクリングで遠出したときは普通にとめてる
でも近くのドンキに乗って行ったりはしないな

264 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 14:27:27.17 ID:Ay2xDRUy.net
>>258
見える位置で食うよ

265 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 15:06:14.79 ID:uvVxg0pE.net
ワイヤーやリングの鍵なんか使ってるとロードに乗る資格すらないんか

重い鍵なんてやってらんねー
どうせ停車するのはコンビニとか自販機とか飯屋なわけで
利便と防犯のバランスや

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 15:19:36.47 ID:Sr1r+OHv.net
>>258
1台目なら乗って帰ってくるだけ用にした方がいい。

267 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 15:48:36.82 ID:FwO0m0FE.net
>>258
最高レベルの鍵持ってれば大丈夫だよ
ここには被害妄想激しいのいるから惑わされないように

268 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:48:15.93 ID:qKtRTddQ.net
街道練習ならわかるけどアキバとか盗難多発地域に高級ロードをワイヤー駐輪じゃなあ
誰も見ちゃいないのにこれ見よがしに乗り付けて盗まれてんだから笑うしかないわ

269 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 17:25:02.30 ID:4NQbjzHA.net
>>265
利便と防犯のバランスなのは非常に同感、
乗って帰るだけでトイレも飯も食わんなら鍵なんて要らない

でもトイレやコンビニ5分の一瞬で盗まれるとか
外が見えるうどん店で20分で3台同時に盗まれるとか
高額・安価を問わずワイヤーor無施錠の盗難はいくらでもある

それに対し重量級の鍵で地球ロックして盗まれた報告は極めて少ない、
「ただ乗って帰るだけ」のロードに重量級ロックを使う事で利便性は確実に上がる。

270 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 18:40:21.45 ID:iqY0bDd1.net
クリプトナイトのエボ重いけど愛用してる。
2mくらいのパイプでぶっ壊してる海外動画あったけど、白昼堂々あんなことする奴いねえだろ

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 18:48:16.62 ID:LgJKyETB.net
クリプトのメッセンジャーとかエイブースの640とかのアルミじゃない軽量系u字が良さそう

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 18:49:20.29 ID:Shd+jphD.net
258です
返答ありがとう
高価な自転車を持つならその場を離れないくらいがいいやね
すぐに買える環境じゃないけれど、心に刻みます

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 18:49:38.94 ID:DYEpbZSS.net
白昼堂々とそんなことする国から人がいっぱい来てる件。
そのうち日本でも木が切り倒されそうw

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 18:57:06.98 ID:GnItz7h/.net
既にバラしても大して儲からない安ロードはコンテナ入れて海を跨いでるしな

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 19:15:41.49 ID:qCinI+3r.net
ホームセンターでステンチェーン買った
6mmは重いので5mm
店員のオバちゃんがボルクリで容易に切る様はもにょるね

ABUS(アバス) 軽量シリンダー南京錠 タイタリウム バラ番 64TI-20KD
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00Q4N4KTO/
ってどうでしょうか?

銅ではない
無しでおながいします
m(_ _)m

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 19:28:04.36 ID:gyLfJLUK.net
>>60
>>62

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 19:29:45.85 ID:qCinI+3r.net
あざーっす!
m(_ _)m

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 19:47:39.51 ID:gVNFke8P.net
ボルクリで切るの見て尚それを使おうと思うか?

279 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 19:54:39.07 ID:9Sb2T/2k.net
>>275
あのなーホムセンのチェーンは焼き入れしてないから防御力最低な上に重いときたゴミ鍵だぞ…
素直にアブスのチェーン買えばいいのに。

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 19:58:01.99 ID:GnItz7h/.net
チェーンは強度求めると重さも値段も他を追い抜くからな
取り回しやすさだけは随一だが

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 20:02:55.79 ID:qCinI+3r.net
>>279
マジでーw

アブス高いんだもん

282 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 20:06:25.36 ID:BjFrCFOG.net
ホムセンチェーンになんか巻いて手作りする奴みてよく思うんだが
南京錠かける部分はチェーン生身でなんで大丈夫だと思うのか知りたい

283 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 20:07:01.95 ID:9Sb2T/2k.net
>>281
ガイツーで買えばどれでもクソ安いよ。
ちなみに、ちゃんとした焼き入れチェーンだと6mmだと900mmボルクリじゃないと破壊できない。
hiplock goldあたり買うべきだったな…

284 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 20:07:04.20 ID:gVNFke8P.net
高いのには高いだけの理由がある、ただ国内で出てるのは代理店価格だからガイツーするといい

285 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 20:26:19.50 ID:UmlnsEJg.net
目の前でおばちゃんがボルクリでサクサク切ってるの見てたのにはマジでー!って驚くのに驚きダヨ。

286 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 20:43:12.39 ID:d+eBgXj6.net
まぁ、安ニッパーには対抗できるしいいんじゃね?
ワイヤーロック以上U時ロック以下

287 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 20:45:31.71 ID:buyb7CVD.net
通勤用のシェボーを1500で駐輪してるけど無事だな、エスケープクラスで同じことをやる勇気はない

288 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 20:48:02.50 ID:VjCGvGTg.net
www.amazon.co.jp/dp/B003B2OZKK
U字で地球ロックできない時これ使おうと思ってたが
ホムセンチェーンてそんなに軟いのか

289 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 21:07:14.57 ID:buyb7CVD.net
悪いことは言わんガイツーで6500辺り買っとけ

290 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 21:07:28.04 ID:qCinI+3r.net
abus 海外通販 でググるよ (`・ω・´)ゞ
皆さんありゃーっした
m(_ _)m

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 21:20:09.73 ID:GnItz7h/.net
U字がダメならbordo6500があるじゃない

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 21:42:38.05 ID:qCinI+3r.net
5000円位で抑えたいので5900か6000にしようかと思ったら、、、

https://www.youtube.com/watch?v=opjDdMkpjXQ
Abus Bordo 6000 cut part 3 - Link pin sheared in 1:30
(このスレの先輩たちは食傷気味かと思いますが)

ブレードタイプって皆、関節が弱点なの?
チェーン式が良いのかな

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 21:45:22.89 ID:bzweefBG.net
パルミーですらU字が破壊されたって報告あんまり見ない気がする

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 21:46:16.85 ID:GnItz7h/.net
6500だっつってんのにこのチェーン野郎

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 21:51:16.25 ID:A6UvUfAu.net
5000円で買える物なんてチェーンだろうが多関節だろうが窃盗団に譲渡してるようなもの
U字はそれよりちょっと強い

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 22:01:14.42 ID:buyb7CVD.net
エボミニとかいいんじゃまいか?
ほぼ5k台だし

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 22:08:53.94 ID:qCinI+3r.net
えーだってwiggle やevansに
BORDO GRANIT X-PLUS 6500が無いんだもんw
もうちょい探します(`・ω・´)ゞ

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 22:10:25.63 ID:buyb7CVD.net
>>297
残念だがwiggleにはあるけど売り切れてる
http://www.wiggle.jp/abus-bordo-granit-x-plus-ロック-85cm-/
他のとこは探してないからわからん

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 22:13:15.95 ID:4NQbjzHA.net
>>292
http://www.bicycle-security-lab.com/entry/2017/02/24/183000
6000以上のチェーンを求めるなら10mm以上かな。

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 22:20:24.11 ID:4NQbjzHA.net
https://www.bikeinn.com/index.php?ccountry=Xc3p0#/dffullscreen/exclude%5Bunavailable_in%5D%5B0%5D=100&query=bordo%206500&query_name=match_and

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 22:21:52.32 ID:4NQbjzHA.net
↑送信しちゃった、6500が9000円前後、送料や税で11000円ぐらいじゃね?

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 22:31:47.24 ID:Ps5S255B.net
その価格差なら国内正規品で買った方が後々安心じゃないか?

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 22:31:49.09 ID:Wjsu7Hje.net
>>9

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 23:13:27.32 ID:d+eBgXj6.net
>>297
ちなみに俺のオススメはhiplock DXな。
900mmボルクリで破壊されず付属のクリップで持ち運びがすごく楽。
重さも1.2kgで強度にくらべると比較的軽量
小ぶりで地球ロックしにくいのが難点かな…

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 23:52:20.22 ID:/ykA/hCn.net
hiplock gold(2.5kg)を腰に巻いてレッツヒルクライム!

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 00:34:10.20 ID:z3PjfCHT.net
bikeinnは評判悪いよね

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 00:37:25.60 ID:z3PjfCHT.net
パルミーは350mmのワイヤーカッター簡単に切れる
とりあえずアルミU字ロックは全部だめ
重いけど鉄じゃないとそこそこの防犯性も見込めない

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 00:40:42.38 ID:wbZSYPZ3.net
長期的にみるリスクヘッジの為の一時の何千円かの差額出費を惜しむ理屈が分からんわ

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 00:43:37.03 ID:z3PjfCHT.net
金惜しむというより重さがネックなんだと思う

でも防犯力は重さに比例する、意外とこれ正しい
軽くて頑丈なカギは知らないし

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 00:45:16.89 ID:TJ+N1ZoV.net
巨大なU字は運搬が面倒というのも

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 00:50:06.29 ID:YeN9V/8o.net
重量物担いで峠登りたくないが
かといってやっぱ鍵は要るとなると
重量、防犯性、利便性、使用シーンを考慮して決めることになる

んで地球ロックもできるとは限らないコンビニ利用なんかが主だと思えば
リング錠も選択肢(ry

地球ロックができないなら、
U字ロックと同等の耐久性は期待できるので結局変わらん

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 00:56:15.25 ID:5qk8ClG0.net
>>311
コンビニなら車止めのパイプがトップチューブとU字ロックでシッカリ止められる。

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 01:06:24.01 ID:YeN9V/8o.net
見覚えがないなぁ……
だいたい使えて雨樋とかやね

歩道の柵の地球ロックで不法駐輪で撤去されたことは、ある
駐輪場未整備時代の話

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 01:15:55.71 ID:QUG1GsSk.net
pinhead+エボミニが値段重量強度の面でコスパ最強だと結論出ただろ
なんで買わないの?

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 01:20:31.98 ID:g0ecv1ho.net
コスパ考えるんなら
チャリ買うより工具買った方が良くね?

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 01:26:58.35 ID:bxig47yk.net
>>288
切り売りするぐらいだからな

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 02:50:24.12 ID:FSniR6BJ.net
>>307
いっそ中空でいいから挟めないぐらい太くしてほしい

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 03:58:08.05 ID:YRuO+woi.net
bikeinnにある
Abus Bordo 6000/90 TwinSet SH
は良いかも。
2つのロックの鍵を共通化して連結できるから
長さ不足で取付不能とかは回避出来る。

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 05:34:08.05 ID:AW0biXYb.net
>>283
ロック買うならどこの通販サイトがオススメ?

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 06:35:42.05 ID:pbLsnd1z.net
重さ気にするしてもワイヤーだわな
工具怖いのにリングの脆さ気にしないとかリング君マジ頭リング

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 07:30:19.93 ID:unsnvKC7.net
>>318
鍵が4本写ってるけど、2本ずつ別々の鍵じゃないの?

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 07:35:35.25 ID:QC3xR8+e.net
bordoは6500は最強だけど他は破壊動画が広まってるからやめとけ

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 07:39:29.18 ID:we0VjMkk.net
近所の買物
ショッピングモール
観光地(チャリダー多し)
ヒルクライム
とか目的地で携帯する鍵を変える?

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 07:40:24.94 ID:PPKeTsPi.net
>>319
俺はCRCでhiplock DX買った

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 09:01:32.61 ID:b9HMYhvX.net
このスレではゴジラって紐なの?
見た目丈夫そうだけど

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 09:10:34.71 ID:TJ+N1ZoV.net
「ゴジラロック 切断」でググってみろ、一発で使う気失せる

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 09:25:31.28 ID:9f5ie2Ti.net
とりあえず、hiplokな
円高来てるし、俺と一緒にtigrmini+買おうぜ

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 09:34:51.59 ID:vEGjPTNe.net
Tigrmini前からすごい気になってるわ。
軽いし見た目もいいしかなり良さそう。

Mini+と迷うけどminiのサイズでもなんとかなりそうかなぁ。

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 10:14:19.02 ID:u+tFSy5E.net
>>321
ttp://www.okada-corp.com/products/wp-content/uploads/abus0428.jpg
ここにあるけど、abusはコードカードで
複数ロックをひとつの鍵で管理することが出来る。
恐らく、bikeinnがabusに発注してセット商品として販売している。

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 11:20:11.31 ID:74+eanXQ.net
ここの人が使ってるのは、bikeinnとwiggle、crcぐらい?

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 12:12:23.91 ID:sSwQJPLU.net
俺はBike-Discountもかな

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 12:43:38.37 ID:kf3+95A+.net
鍵を買ったのはcyclestoreだけ、640が安かった
パーツ全般で言えばwiggle,crcも使う
evansとbike24とinnは調べるけど使ったことは無い

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 14:16:51.93 ID:unsnvKC7.net
最近はbike24しか使ってないなぁ

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 18:28:20.01 ID:1u3Rtr+B.net
10万以下のクロスバイクだからそんなに狙われないだろうけど
1台目だし一応ABUS1500買ってみた。もう1つ買うならやっぱU字かな?

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 18:48:25.94 ID:unsnvKC7.net
型番でどんな錠だと分かる人が、どれくらい居ると思ってるんだ?
意見聞きたいなら、画像貼れよ

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 19:03:18.45 ID:QC3xR8+e.net
ここの住人ならだいたいわかるだろ

つーかそんな弱いチェーン買って更にもう1つ何か携帯するくらいなら高レベル一本買え

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 19:05:19.28 ID:we0VjMkk.net
>>336
結局6500でづね。わかります

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 19:36:45.17 ID:gNXCLIyT.net
6500って1.5kgだっけ・・

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 20:01:37.64 ID:we0VjMkk.net
結局
6500を買え
って話になるんでしょ
って事だよw

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 21:14:29.05 ID:kf3+95A+.net
>>334
安物でもいいから地球ロックできる鉄U字買っとけ
「10万以下のクロスが狙われない」なんて、真っ当に稼いでる側の幻想
窃盗する層にしてみれば半月分の給料が道に落ちてるようなものだろう
盗難報告でも1500クラスのチェーンは多いよ

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 21:24:32.66 ID:kf3+95A+.net
>>339
ならない。540買え、エボ買え、
重いのが嫌なら金出して560GやTiGr買え、
とにかくボルクリに負けない鍵を買え となるw

でも実際に高強度の鍵だと安心して駐輪できるよ。
1kg軽い代わりに1分で壊せる鍵で自転車がいつ消えるか運試しするのが馬鹿らしくなる。

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 21:43:11.18 ID:AhLnWJxf.net
停める場所と時間書いてくれないと最強の鍵使えってアドバイスしか出てこないと思うぞ

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 21:56:59.96 ID:QC3xR8+e.net
>>339
頭悪そうだからもう一度言ってやる
安物複数よりも高レベル1つ買え

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 22:05:46.03 ID:SrtZNu/l.net
1500の被害が多いのって弱いのもそうだけど使ってる奴の分母が多いんだよな
どっかでオススメされてたりするんかね

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 22:36:30.29 ID:1u3Rtr+B.net
みんなありがとう。もっと重いのじゃないとだめだったか
大きいと鍵用に鞄もいりそうだね

>>342
通勤用とかじゃないから決まった場所はないけど
飲食店とかショッピングモールにも1時間くらいは止めると思う

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 22:49:44.01 ID:Cp4yyycz.net
hiplok lite 1kgの軽い方のでも腰に巻いて移動し、地球ロックをすればいい
大型ボルクリ持ってこられたらやられるけど、10万以下のクロスでhiplok Gold 2.5kgを持ち運びしたくないでしょ?

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 23:11:08.92 ID:AW0biXYb.net
>>324
トンクス

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 23:12:17.04 ID:Xb6WMOnO.net
>>345
ショッピングモールに1時間駐輪とかここの住人からしてみたら猛獣の檻にエサを投げ込むぐらいの感覚だから相当気を使ったほうがいいよ
540クラスのU字使うのも当然だけどライトやサイコン類とか外して持ち歩くのも忘れずに

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 23:44:08.12 ID:9GPLNYcR.net
最低でも1kgのカギ用意しないとだめだよ

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 23:48:21.38 ID:9GPLNYcR.net
人気のabusの1500番の細いチェーンロックなんて100均のワイヤーカッターで簡単に切れるからね
アマゾンのカスタマーレビュー見ると最低限のロックなんてこと書かれてるけど
あれは自分に言い聞かせてるだけだからね

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 00:05:45.84 ID:41638M9G.net
厳密には100均のワイヤーカッターでは構造上切れないけどね。小型のボルクリのことならあってる。

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 00:07:15.71 ID:qwCFHTun.net
1500って焼き入れされてないのか?

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 01:04:35.26 ID:J5AEAhvf.net
1500はサブでホイールに使うぐらいのレベルという認識

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 01:15:07.89 ID:4xfISYZ4.net
abusの6000くらいが重さ強度のバランスがよくて使いやすいけどな
基本的に駐輪は3分以内最長で5分
バックに入れて取り回しのいい40cm前後のボトクリに耐えられるかどうかが基準になると思う
1500は簡単に切れた
20mmのワイヤーロックは時間をかければワイヤーカッターでも切れるけどボトクリでもそれなりに時間はかかるから悪くはない
7200は試していないけど1分で切るのは厳しそうなのでこれもいいと思う
6000は俺は3分以内では壊せなかったので採用してる
5分以上離れる場合はしらん

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 01:54:38.32 ID:LWRzP3X4.net
6500ならクリプトナイトmini7かabusの540の方が良くない?

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 08:42:15.67 ID:ALFIMEdu.net
abus540とかmini7で必ず「U字」で地球ロック出来るなら考えられる最強だろうね。
パイプの太さ等で、結局取り回せずワイヤー挟むなら意味がない。
そう考えると6500を2本連結可能なら、問題なさそう。

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 08:47:21.79 ID:4vymehao.net
>>355
長さというか地球ロック可能な条件がまるで違うのに比較してどうする
540はともかくエボミニ7とか論外に違う

総レス数 837
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200