2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

盗難,イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック pert163

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 13:53:17.25 ID:4CHSjCWd.net
自転車のセキュリティーを考えるスレです。
鍵は自転車用、もしくは重さ1.0kg未満を基本とします。
重量無視で堅牢な鍵が欲しい人はバイク板のスレをご覧ください。

ローディーの常識
・ワイヤーメインは絶対駄目、盗難率ダントツ1位
・U字の地球ロックが基本、安全率ダントツ1位
・離れるのは長くても1〜2時間迄
・集合住宅の駐輪場や長時間はカモ
・弱い鍵2つより頑丈なU字+スキュワロック
・ラック駐輪場は後輪から入れてU字で地球ロック

次スレは>>970が立てて下さい。

CSI 自転車特捜24時
http://www.cycle-search.info/csi/
ロードバイクを窃盗犯から何秒盗難防止できる?:自転車用ロックの鍵破壊リンク
https://www.youtube.com/playlist?list=PLk_aiKK78b2T_045efZUs42PDGwm6a1rT

前スレ
盗難,イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック pert162
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1487648362/

関連スレ
自転車を盗まれた奴を嘲笑うスレ20
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488275536/

【事故】自転車の保険総合スレ11【通勤通学】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480522074/l50

Bicycle Security Lab (スレでよく話題になる鍵の破壊テストブログ)
http://www.bicycle-security-lab.com/archive

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 23:48:21.38 ID:9GPLNYcR.net
人気のabusの1500番の細いチェーンロックなんて100均のワイヤーカッターで簡単に切れるからね
アマゾンのカスタマーレビュー見ると最低限のロックなんてこと書かれてるけど
あれは自分に言い聞かせてるだけだからね

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 00:05:45.84 ID:41638M9G.net
厳密には100均のワイヤーカッターでは構造上切れないけどね。小型のボルクリのことならあってる。

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 00:07:15.71 ID:qwCFHTun.net
1500って焼き入れされてないのか?

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 01:04:35.26 ID:J5AEAhvf.net
1500はサブでホイールに使うぐらいのレベルという認識

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 01:15:07.89 ID:4xfISYZ4.net
abusの6000くらいが重さ強度のバランスがよくて使いやすいけどな
基本的に駐輪は3分以内最長で5分
バックに入れて取り回しのいい40cm前後のボトクリに耐えられるかどうかが基準になると思う
1500は簡単に切れた
20mmのワイヤーロックは時間をかければワイヤーカッターでも切れるけどボトクリでもそれなりに時間はかかるから悪くはない
7200は試していないけど1分で切るのは厳しそうなのでこれもいいと思う
6000は俺は3分以内では壊せなかったので採用してる
5分以上離れる場合はしらん

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 01:54:38.32 ID:LWRzP3X4.net
6500ならクリプトナイトmini7かabusの540の方が良くない?

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 08:42:15.67 ID:ALFIMEdu.net
abus540とかmini7で必ず「U字」で地球ロック出来るなら考えられる最強だろうね。
パイプの太さ等で、結局取り回せずワイヤー挟むなら意味がない。
そう考えると6500を2本連結可能なら、問題なさそう。

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 08:47:21.79 ID:4vymehao.net
>>355
長さというか地球ロック可能な条件がまるで違うのに比較してどうする
540はともかくエボミニ7とか論外に違う

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 09:08:53.41 ID:AR6qXQIN.net
ABUS 1m 1kg位 だとどの辺が良いでしょうか?

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 09:32:14.41 ID:Mf/l8+T/.net
多関節はU字に比べたら取り回し易さや折り畳みでの持ち運び易さが違うしな
本当に使いやすいってなるとチェーンなんだが、同強度になると値段も重さもぶっとぶしな
新商品の6010がレベルこそ10だけど6500にしか無かった関節の保護をしつつ更に軽くて長いみたいだけど銅なんだろう?

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 09:39:34.69 ID:WpSeCrWf.net
銅ではない

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 11:01:40.80 ID:CKzBZxxh.net
5700ユーザーだけど6000との間にあと1クラス欲しい気もするな

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 11:09:28.57 ID:x/9amdQC.net
6500ユーザーだけど6000との間にあと1クラス欲しい気もするな

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 11:16:22.13 ID:DZkNDE8C.net
Abus4804KEY買ってみた。重量は実測で502g。Abusはカタログ重量がデタラメだったけど最近のは割と信用できるのかな?
触ってみた感じでは1500(110cmで実測343g)をちょっとゴツくした感じ。あとは端っこが捲れないようになってる。
あと、しなやかになってるから丸めやすいかな。

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 11:40:20.27 ID:4vymehao.net
6500ユーザーだけど5700が欲しい気もするな

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 11:44:28.64 ID:4vymehao.net
>>359
6010は値段が・・・どうしてこうなった

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 11:54:17.90 ID:UyFroahn.net
6010って関節保護されてるの?

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 12:01:42.33 ID:mXIzq3Ot.net
「自転車のアクセサリーっていくらするの?」
「ライト1万」
「たかっ」
「バッグ1万5千」
「ボッタクリだろ」
「鍵2万」
「おまえ頭おかしいわ」

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 12:34:51.00 ID:rylu9FIn.net
まず自転車の値段で頭おかしいと思われ
むしろ高い錠に納得やろ

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 13:05:44.58 ID:tFZIaftW.net
結束バンドみたいな自転車用ロック「Z LOK」…重さわずか20グラム!
https://internetcom.jp/202523/bicycle-lock-z-lok

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 13:25:17.66 ID:nm2ud43c.net
>>369
ハサミで切れそうだな

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 13:33:53.34 ID:ZTB84i50.net
>>369
2000円もする結束バンドとか考えた奴の頭ヤバいな

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 13:39:40.83 ID:MRoHEJWz.net
>内部にスティール性のコアが入っており
ニッパーで斬られそうだな・・・

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 13:57:30.04 ID:4vymehao.net
>結束バンドを使った方がコスパは良い気がする

ライターの率直な感想わらたw

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 14:50:43.05 ID:6wi1hWjb.net
>>106
安チャリならこれでいいよね?店舗で安く買いたいな。

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 16:43:18.40 ID:AR6qXQIN.net
>>369
鍵って何通りあるんだろう

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 19:05:14.96 ID:0VQyjS40.net
誰も2液混合型の毒物とか火薬とか瞬間硬化材とか入れたロック作らねーな
毒物と火薬は日本じゃ使えねーかもしれねーが
瞬間硬化材とかなら相手の手が使い物にならなくなったとしても
防犯用だからの一点張りに逃げられるだろうに

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 19:09:43.13 ID:Un7kFViK.net
自力救済は禁止されてるので君も傷害で逮捕ですね。

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 19:13:47.34 ID:JPqdbVN6.net
頑丈なロックの中に切らないと出てこないように仕込めばいいだろ、ただし絶対駐輪禁止区域には駐輪するなよ

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 19:14:19.40 ID:JPqdbVN6.net
スカンクロックの発売を待ってる

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 20:05:26.43 ID:AR6qXQIN.net
自転車用防犯ブザーをAmazonで見ると
評判よくないですね
夜間は家の屋内に持ち込めないのですが
オススメのブザーがあれば教えてください

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 20:38:10.52 ID:6WLMMnGq.net
>>380
アラームは狙われた場合作動させて逃げるを繰り返し、誤作動かと思わせて近所迷惑だし切るか…となって最終的に盗られるらしい。

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 22:56:52.89 ID:Mf/l8+T/.net
>>380
音を止めるのも軽減するのも容易、しかも誤動作で近所迷惑とかなり扱いづらいらしいで

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 02:23:58.32 ID:QLcdukfE.net
しかし、そもそも自転車錠で盗難が防げるげるなんて夢物語でしかないのに
なんでこんなスレが続いてるのかがわからん
自転車錠付いてない自転車なんて無いのに毎年何万台盗まれてると思ってるんだ?

どうせ、最初の数スレほどで結論みたいなのが出てるのに
あとはそこに自転車デビュー組みたいなのがやってきては
過去レスも読まずに何度も話がループしていたり
業者や販売店の店員みたいのが入り込んできて不安煽ったりの繰り返しなんだろ?

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 04:20:48.91 ID:/u2t/3rF.net
それと火薬とか毒とか言う馬鹿が沸くのがいつものパターン

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 05:01:54.95 ID:kp3YLgKo.net
>>383
もしかして泥棒か引き篭り?
鍵がついてない自転車なんて街乗りしてりゃいくらでも見れるって

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 08:16:22.05 ID:AmvCaXAv.net
改行の仕方からいつものかな

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 08:33:46.80 ID:9/jacESW.net
>>385
 ここの常連って、8割以上が泥棒か引き篭りだろ。

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 09:19:48.43 ID:12J9ULiq.net
開けやすい鍵を勧めてるんだよ

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 10:06:54.78 ID:4Gx6fWNu.net
U時ロックやチェーン錠つけてて鍵かけてないやつはまずいないけど、リング錠だけつけてるやつの無施錠の多さよ
手軽なだけのクソ鍵つけて、その手軽さすら放棄して盗まれてるんだから

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 11:16:11.35 ID:zkpA1rZu.net
自転車盗難のうち無施錠が半分くらいと聞いたが。

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 11:45:48.07 ID:wcbApFg3.net
>>381
最近はそんな面倒な事しないで、
タオルなどで包んで消音させて、切断即逃走ってパターンで盗まれてる

>>383
後半3行はまあそう言う事
前スレかその前か、U字薦めないで安いチェーンや安い多関節、下手したらワイヤーの話になってた

163スレも続いて尚、街には細ワイヤー使ってるバカがいるから、そんなヤツらに気がついてもらうためもある

>>387
自己紹介乙

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 12:33:23.31 ID:uTvj0vzl.net
U字ロックダブルにしてステン棒6か8_の抱かせて溶接で繋いで自作でもしようか

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 12:37:16.35 ID:P9Szgg35.net
6mmのステンチェーンをホームセンターで切ってもらってこい、一切役に立たんのがよく分かる

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 13:00:09.60 ID:uTvj0vzl.net
まぁ相手が油圧機械ならなにやっても無理だな
もうステン16_でも抱かせるか

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 13:27:45.53 ID:HL99kECK.net
パルミー一個で頑張ってます、

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 13:58:05.09 ID:1kLxLjVB.net
560G届いた
思ったより小さいな…

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 15:31:33.48 ID:2ctGUIzV.net
大手にも軽量で堅いの作ってほしい

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 17:02:40.60 ID:Cmc8gdnB.net
paw届いた
意外と小さいな

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 17:50:48.65 ID:NCi4XnQG.net
>>383
ここの住人で高価な鍵を使えば盗難が確実に防げると思ってる人はまずいない
いい鍵と運用方法で盗難リスクを下げてる訳で100パーセントを期待したら飛行機すら乗れない

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 18:01:56.25 ID:BtWPqeYG.net
まあ室内保管ですら100%ではないからな

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 18:29:07.69 ID:IOmhQqfI.net
ペーチョンに核攻撃されるからな・・・

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 19:33:32.70 ID:1Wwz1zXI.net
むしろ窓から見えるところに置いてたら空き巣の発生確率が上がる可能性があるな

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 04:26:51.86 ID:kAfmvJes.net
普通に定番のKRYPTONITE mini買っておけばいいんだよ
もちろん地球ロックして、ギリ無理のない範囲できることはこれくらい
これで盗まれたらしょうがない

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 12:16:47.55 ID:vB44kHlS.net
>>403
多分エボミニの事だろうけど、シリーズ2ミニとかライトミニとかあるぞ

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 12:25:48.02 ID:7a+92bxO.net
>>403
KRYPTONITE miniって、これ?
www.amazon.co.jp/dp/B005YPK9VQ
1.4kgは、そこそこ重いよね。高級ロードバイク持ちなら、仕方ないかな?

俺は、エントリークロスなんで、取りあえず新型のABUS(アブス) 1500/110を買ったけど、
高級ロードバイク持ちの人で、クロスバイク持ちの人は、クロスバイク駐輪するとき、
どんなロック使ってるの?

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 12:46:58.10 ID:Zde7yyrv.net
サブ鍵最強はなに?

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 13:06:20.27 ID:xoaGzThH.net
安かろうが高かろうが1500は無い

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 13:35:05.81 ID:WLRyVMox.net
クロス持ってないけど仮に買ったとしたら
ボトルケージ一個潰してマウントした5700でフレーム地球ロックする

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 14:49:59.19 ID:OpA4nRIm.net
5700か6050でいいかな。
田舎だし、コンビニくらいだし。

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 16:52:00.34 ID:pCuCZS5A.net
>>106
これ買おうかと思ったら車体に取り付けるブラケットがないのが残念だな
ドッペルがその辺おろそかにしてどないすんねん

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 16:59:07.87 ID:kAfmvJes.net
>>405
U字ロックだけだったら1kgないくらい
基本ワイアーの方は持ち歩かない
重いけど鉄製のU字は一つは持ってた方がいいよ

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 17:05:53.21 ID:kAfmvJes.net
で、ちょっとコンビニくらいの時はアルミU字くらいでいいと思う

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 17:31:24.67 ID:ejIKossa.net
地球ロックという名の不法駐輪

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 17:40:39.24 ID:xoaGzThH.net
その釣り針は見飽きたよ

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 17:58:01.58 ID:vwbtoH0q.net
ちょっとの間も油圧カッター持った泥棒があらゆるコンビニで狙ってるからダメダナ。

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 18:01:52.85 ID:a+X1Eon0.net
地球ロックされると困る泥棒ww

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 18:05:49.72 ID:sTEkslQZ.net
サドル抜いてブロッコリー植えて回ろうかな

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 18:06:14.42 ID:E8E2Vc3m.net
やはり自転車は家に飾って乗り歩かないのが1番やな

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 18:31:48.14 ID:0N91y/+U.net
どこのサイトだったか鍵のかけ方紹介してんだけど、フレームとホイールにしかロックしてなくて「地球ロックは違法なのです!」とか力説してる記事があって(´^д^`)ワロタ

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 19:21:47.37 ID:vB44kHlS.net
普通に駐輪ラックに地球ロックすればいいだけの事。

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 19:33:57.15 ID:0N91y/+U.net
いや駐輪ラックない場所の話な

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 19:42:24.43 ID:vB44kHlS.net
駐輪ラックが無いので駐輪場外(歩道のガードレールとか)に駐輪するなら違法だね
まあその記事の表現だと地球ロック=違法という間違った認識だな
リング錠だろうと歩道に駐輪すれば違法、そこで地球ロックするかどうかは関係ない。

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 19:52:12.50 ID:aopKkHWq.net
アキバのガードレールとかだとチョッキンされて持って行かれんでしょ?

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 19:58:37.61 ID:bd6SEirp.net
>>423
そこらの駅前でもチョッキンされてるよ。

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 19:59:45.63 ID:kSbJZ80e.net
正当な理由で持ってかれるのはいいじゃん
引き取りに行けばいいんだから

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 21:19:04.49 ID:x7nfUpMg.net
秋葉なんてそこらに駐輪場いっぱいあるのにな

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 21:58:23.41 ID:vB44kHlS.net
秋葉原は東口は多いけど西口には皆無
まあ大通りまで200mぐらいだから歩いても大した距離じゃないけど

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 22:06:59.50 ID:kSbJZ80e.net
やっぱ場所柄痛チャが多い感じですかね

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 23:10:54.35 ID:QvZDa3lc.net
>>423
大体なんでアキバ?
路駐でも駐輪場でも盗難多発地帯だってのに 5分路駐で痛チャリ盗まれた報告もあったり
特にUDXの駐輪場での盗難が多い

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 07:38:24.53 ID:M07oSuWW.net
カイワレ単品に醤油を掛けて食べる古風な両親。。。

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 09:06:45.97 ID:GdTye0oV.net
ゴジラみたいなスチールリンクロックの中に焼入れチェーン入れればいいのに

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 09:55:35.81 ID:z9y+Je5q.net
200m歩くってのは運動不足のキモヲタデブにはキツイよ

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 10:23:33.05 ID:PyvnPi26.net
>>431
スチールリンクで覆うより、そのスチールリンクの重さ分チェーンを太くした方がよくね?
チェーンよりスチールリンクの方が強度があるならいいけど
同重量だと強度低い、取り回しも悪いで

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 10:35:59.80 ID:NuRTV+80.net
でもスチールリンクで見かけ上口径が大きいと挟むのにでかいボルクリが必要だから、短いボルクリに対する耐性は上がるんじゃないの。
スチールリンク分の重さをチェーンに回して5mmを6mmにしても短いボルクリで切られちゃうのは変わらないし。

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 10:45:29.05 ID:PyvnPi26.net
1mm違うだけでも強度的には結構違うんじゃなかったっけ?
6mmならさすがに短いボルクリでは無理なんじゃね?

スチールリンクはでかいボルクリ使わなくても、踏んで潰したり、ペンチで潰せば、ニッパーでも端からプチプチ切れるのでは?

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 11:32:07.15 ID:dVr3GRhz.net
秋葉には西口なんてないんだよなあ

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 11:53:32.54 ID:lV2UXcl+.net
円形のものだと直結1ミリ違うだけで円周は3倍違うんだぜ。

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 11:56:56.77 ID:05M0UKhM.net
スチールリンク自体を肉厚の焼入れ鋼にして中身はワイヤーだけの空洞ってのはどうだw
蛇のおもちゃみたいな感じで、外径30mmとか40mmあれば車載で工具持ってくるプロ以外は弾けるだろ

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 12:25:57.42 ID:3Fez5yjY.net
しかし現在の技術有ればその辺のボルクリや油圧カッターに切れない鍵なんて簡単に作れると思うんだが需要無いのかな?有っても高価になるのかな?

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 12:27:17.12 ID:IOaKJ2fR.net
>10 : ツール・ド・名無しさん2017/01/06(金) 23:50:17.42 ID:d37Wv/H0
>ゴジラは太さでボルクリに対抗しよう、中身をスカスカにして軽くしようという思想自体は良いと思う

>問題は手間をかければ中のワイヤだけ切れてしまう弱点と、
>丸ごと挟み込めてしまう中型〜大型のボルクリ対策

>30mm径とか太くしてジョイントの重なりも深くor強くできれば
>もっと軽さと強度の両立ができる気がする

>というか既にあるのだが
http://www.flexlock.bike/p/flexlock-shackle.html
>お値段1.4万円、長さ69cmで重量2.26キロ・・・どうしてこうなった

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 12:33:54.65 ID:4tvzslXv.net
U字ロックは一定の長さに切り出してからU字に曲げて組み付けるんだが、
製造工程上そんな頑丈な素材使ったら切り出す工程の工作機械がもたなそう。

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 15:35:46.74 ID:ZYWv8hp6.net
ママチャリのリアキャリパー化に際して鍵新調しなきゃならんのだが、鍵って考え出したらキリがないのな
クッソ安いので鍵掛けてますよ感だけ出すか、何万もするやつ買うかの極端なのがベストなんじゃないかとか思ってしまう

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 17:56:57.09 ID:TvujdFuL.net
ママチャリなら太めのワイヤーでもつけときゃ十分じゃない?

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 18:27:20.19 ID:+zJ6bAt/.net
>>431
クリッパーの根元で挟めぬように、ガードプレートが溶接されたチェーンの方が効果的だね。
https://astamuse.com/ja/published/JP/No/2003237536

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 18:57:50.42 ID:NuRTV+80.net
>>444
製品化してんの?早よ

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 19:08:16.44 ID:IOaKJ2fR.net
いっそのこと30mm幅ぐらいの鋼板をリベットで接続してはどうだろうか
周囲は樹脂コートして、持ち運び時には折りたためると最高ではないか?

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 19:10:49.22 ID:w84hRysa.net
>>444
なんか作るのに手間暇掛かってて高そう重そう

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 19:14:01.68 ID:G5Caf4hy.net
メッセンジャーミニが830gでよさそうなんだけどあんまり聞かないのはなぜ?
ミニ4だっけかのが良く聞くよね 

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 19:31:53.17 ID:M2Kr5Atp.net
エボミニ5の取り付け金具(?)を外すと875g
7が960g
持ち運ぶのなら1キロ越えるとしんどい

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 19:36:22.70 ID:eNMkRxqX.net
鍵の重さ気にするより自分の体重減らした方が効果高いと思うで

総レス数 837
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200