2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Di2eTapEPS】電動シフト総合 14速目

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 23:05:12.42 ID:WFaojkDo.net
【Di2】電動シフト総合 7速目【EPS】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403733812/
【Di2】電動シフト総合 8速目【EPS】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1422499904/
【Di2】電動シフト総合 9速目【EPS】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1437338968/
【Di2】電動シフト総合 10速目【EPS】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447394473/
【Di2eTapEPS】電動シフト総合 11速目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460006722/
【Di2eTapEPS】電動シフト総合 12速目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1472137427/
【Di2eTapEPS】電動シフト総合 13速目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485155574/

2 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 23:46:33.29 ID:oFlpiv/Z.net
いちおつ
di2の載せ換え面倒でe-tap買ってもうたよ…

3 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 00:01:18.03 ID:lugOSsQK.net
おつおつ

これは乙でなくドロップハンドルに見えた

4 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 02:15:48.27 ID:CQc2WgQL.net
>>2
eTap最高に組付け楽だよな

5 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 05:31:31.92 ID:k7Yvj1wi.net
面倒もまた楽し♪

6 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 05:59:06.46 ID:slkwDnl0.net
>>4
同意。
バッテリーも意外に持つからこれはイイぞ

7 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 06:43:26.03 ID:w/2rEZD4.net
操作がなぁ。

8 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 07:17:10.90 ID:XjX5iEVz.net
eTap本当にいいと思う価格は高いけど下の機種に降りてくればそこらへんも許容できる価格になるのではと期待




したいんだけど国内代理店がアレなのでまるで期待できない

9 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 07:18:47.51 ID:bPykv0B/.net
コントロールレバー破損しても単体で売ってくれないらしいよ

10 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 07:32:58.40 ID:w4dRZdnK.net
あー、電動にすべきか迷いまくり
電動より手が小さいのでブラケットがコンパクトで握りやすい方が実は魅力的なんだけど

11 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 08:44:40.11 ID:t1dlQak7.net
http://boncycle.exblog.jp/25656821/

12 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 09:01:46.08 ID:yP9hixLH.net
シンクロかしらんけど、フロントが「ウィーン」って鳴ってる間に紐の俺が華麗に抜いた。
設定次第だと思うが、上り返しの区間で「そこ変速するところじゃねーだろ」ってところで変速したのな。
コンパクトみたいだったからタスキの関係で具合が悪かったのかな。

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 09:02:42.97 ID:x5cV+aQK.net
破損したらその時考えればいい事さ

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 09:21:37.70 ID:oOSGkS1n.net
>>11
SRAMもeTapも値上げするのか

15 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 09:24:42.71 ID:oOSGkS1n.net
>>12
前スレに上りのスプリント中にシンクロが作動して
抜かれたアマチュアレーサーのブログが紹介されてたね
そのときブログ主さんを抜いた人? やっぱシンクロはロングライドでラクするための道具なのかな

16 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 09:36:49.55 ID:WyKAW+g0.net
機能そのものの向き不向きじゃなくて
道具なんだからその特性とセッティングを理解しないまま実戦投入した人の問題だと思うの

17 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 09:54:25.45 ID:yP9hixLH.net
>>15
違うよ。
ロングだろうが何だろうがノーマル歯数で使ったほうがいいだろうなとは思った。
コンパクトで賓客の人はいっつもフロントがギャンギャン鳴ることになる。もちろん設定次第だけど。

18 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 11:11:44.08 ID:4/yTIOxi.net
マジかよetap買ったばかりだぞ

19 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 12:02:20.98 ID:oOSGkS1n.net
>>18
値上げ前に買えておめでとう

20 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 12:17:24.85 ID:4/yTIOxi.net
>>19
この発表が出たらそりゃ販売店も値下げ率を例えば18%から13%に下げる罠
5月まで安く買えると思ってる奴はいい鴨

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 13:57:09.68 ID:9uX4EIS0.net
9150はインナートップと2枚目に入らないらしいから、6870組の自転車を実験でsti と、fdだけ9150に換え、rdは6870のままにしたところ、

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 15:11:28.92 ID:X2zt/0st.net
>>11
インターマックスにはリスペクトがある?

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 17:18:55.81 ID:8eU/1Hf0.net
値上げか....
シマノ連動なのか
SRAM連動なのか知らんが
そんなとこだけ
「シンクロシフト」なのねw

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 17:21:02.13 ID:M7w+D3Av.net
>>22
金の臭いを嗅ぎつける才能だけな

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 17:23:22.90 ID:Boq/4V9k.net
>>16
まさにこれ
機能に難癖つけるなら初っ端から使わなくていいと思う

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 17:52:25.35 ID:8eU/1Hf0.net
なんかシマノもかわいそうだな。
ロードにもシンクロがあれば・・・
と言われてシンクロできるようにしたら
この云われようw

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 19:13:53.41 ID:slkwDnl0.net
ダンシング中にFDが不意にシフトしたら
恐ろしくない?

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 19:20:36.88 ID:Arwc4Yil.net
アウターのローから二枚目からローに入れる動作するの?
それともインナーのトップから4枚目から3枚目に入れる動作なんてするの?

フルシンクロといっても一つの所定の動作しか出来ないわけじゃないんだから臨機応変にやれば
フロント怖いなら変速完了してリアに余裕ある状態にすれば良いだけ。
所定の場所以外ではマニュアルと同じ動き出来るんだよ。

フルシンクロモードだけのTTバイクでもフルシンクロ以外のモードにならないだけでスイッチにフロントを割り振る事は可能だよ?
例えばスプリンタースイッチやサテライトスイッチを別途増設してフロントを割り振るとかね。

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 19:32:21.46 ID:InuHf0sV.net
>>27
おまえが操作してるのになんで不意?

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 19:49:10.73 ID:4i6j0VZb.net
>>28
最近いたやろ
ダンシング中にチェーン落ちしてキズついたからフレーム新品よこせってごねてたやつ
そいつはもちろんダンシングしながらギアを下げるという間抜けなことをやってる

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 19:54:33.94 ID:slkwDnl0.net
すいません、全くの無知で書いでます。

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 20:16:10.71 ID:rYWKUi5y.net
>>27
勝手にシフト代わってくれるのか?
すごいね
なにそれ

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 20:44:52.84 ID:/RkawGa+.net
>>30
ダンシング・ヒーローw

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 20:45:25.07 ID:Arwc4Yil.net
>>30
それ、そもそもシンクロ関係ないじゃん。
リアだろうがフロントだろうが変速させるときは抜重するもんだ。
自分の操作で、リアだけ若しくはフロントだけ変速させてもそいつはバカだから変速ミスるよ。

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 21:51:35.42 ID:4i6j0VZb.net
>>34
もろちんそいつはアホだから失笑もんで済むんだけど
仮にシンクロ使ってたら
勝手にフロント落ちた(もちろん自分の設定です)、謝罪と賠償しろ!
とゴネてた可能性もある訳だ
勝手に変速しただの欠陥品を売っただのと叫く厄介なクレーマーになりえたのは恐ろしい話だ

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 22:03:36.74 ID:CjEVCSp3.net
s-worksって海外通販でも売ってるとこあるの?

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 22:39:40.90 ID:UR6Y95+g.net
ハンドルに穴開けて新型ジャンクション取り付けた
エレクトリックケーブル先端が硬くて穴から出すのに一苦労ですた
付属品のゴムがようわからん余ったし(´・ω・`)

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 23:01:01.04 ID:nX5uFRRt.net
ハンドルに穴開けて
強度大丈夫?

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 00:01:53.96 ID:SzS3m/XW.net
>>21
この構成でインナートップに入るな。
9150のRDを使わない限りメカ的には、チェーンテンションはインナートップでも問題ないはずだけど
システム的にも9150RDをつかわなければインナートップは使えるのが分かった。
FDのみ旧型の構成は試してないけど、メカ的な理屈では、使えないはず。
実際にシステム的にそうなるかは不明。        
Evaluation: Good!

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 00:19:14.93 ID:pSkAqcgX.net
人柱かよ
Evaluation: Average.

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 12:25:40.73 ID:znswBDC2.net
>>38
ゴール前のダンシングスパートで折れそう

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 21:05:49.15 ID:llFag3+U.net
>>30
教えて

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 21:42:04.77 ID:ie4AJN6b.net
口笛は なぜ 遠くまで聞こえるの
あの雲は なぜ わたしを待ってるの
教えて おじいさん
教えて おじいさん
教えて アルムのもみの木よ

44 :SC-MT800:2017/04/01(土) 21:55:32.06 ID:k7dDw6Zh.net
前スレでedge810jとSC-MT800が繋がらないと言ってた者だけど、ペアリングの方法がどうやら違ってたみたいかも(?)

マニュアルはMT800と電池の接続コード抜き差しでオッケーみたいに書いてあるけど、それプラス変速ガチャガチャ動かすといいと書いてあるブログ見つけたので、その通りやったら繋がった…

http://i.imgur.com/qkf3sB2.jpg

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 22:08:08.80 ID:kwXhP0H6.net
>>44
おめ

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 23:00:47.04 ID:EWoVIqdz.net
>>44
いいね。

と、思ったけど,SC-MT800必要なくね?

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 00:05:00.89 ID:UidKerTk.net
>>46
GARMINみたいなant+のサイコン繋ぐならワイヤレスユニットの古い方でも事足りるな
まあBluetoothでetubeとか使いたかったんじゃない?

48 :SC-MT800:2017/04/02(日) 00:13:35.21 ID:R6Ouh/W2.net
>>46
ANT+,BLE対応だし、3ポートのジャンクションとしても使えるから、非常にお得感満載な部品ですぞw

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 00:47:53.92 ID:P1YrhxMh.net
>>48
お得感って、ワイヤとBTアダプタの値段とこれの値段なら前者の方が安いかなぁ。
取り付け位置が限定されるのもちょっと嫌かなー。

でもいいよねぇ。
私みたいにoregon使ってる人には非常に良いかもしれない。
でもパワーメーターも使うから結局oregonは使わなくなるけどね。

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 06:02:42.01 ID:o+iCav+f.net
ディスプレイ要らないから「無線機能内蔵ジャンクションA」を出して欲しい…

51 :SC-MT800:2017/04/02(日) 06:23:27.78 ID:R6Ouh/W2.net
>>49
すでにDi2で組んであるなら、ワイヤレスユニットとワイヤーだけの方が安上がりですね!

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 08:41:31.08 ID:alASXPst.net
ディスプレイあればガーミンにギア位置出さずに他の情報出すことが出来るよね

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 08:54:17.50 ID:BMdBt8TZ.net
>>44
フロント56!
TTバイクか

54 :SC-MT800:2017/04/02(日) 12:40:46.71 ID:cY4XjccC.net
>>53
ミニベロ…(´・ω・`)

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 14:22:44.64 ID:ZTKT/g2r.net
アルテとデュラで電動変速に差が少ないという感想をみるけど、少なくともフロントの変速はかなり
違いがあると思うなあ。変速速度がはっきり早いし滑らかになる。
FD9150になって調整範囲が18段階に広がったおかげで調整をさらに追い込めるようになったのも大きかった。
省電力設計になったいうのも有難い。

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 21:39:38.89 ID:1P+XbXEE.net
アルテでシンクロにしたけどゆっくり走ってる時でも意識してない時にフロント変速来ると
ホントに一瞬だがトルクが抜けてチェーン落ちた瞬間のような恐怖がある。
逆に従来より現在のギアとシンクロ設定を常に意識してないといかないかな。
その辺セミの方が安心して乗れる。

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 21:44:01.54 ID:8iFZSB0j.net
フルマニュアルでいいように思うのだが・・・
慣れの問題かなあ

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 21:46:13.73 ID:IHq476m6.net
電動化したとしてマニュアルでキンキン変えたい層がいてもなんら不思議でわない
やはりトルクを感知して自動変速の時代までいかないとな

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 21:52:20.35 ID:+Le2MBsy.net
シンクロシフトのデフォだとアウターの時ってアウターロー1枚残して使い切るんでしょ?
ノーマルクランクでもよほどスピード落ちんと変わらんじゃん

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 22:50:21.10 ID:uPkvECp8.net
3段お年とかめんどくさい場合はシンクロって感じかなーって思うんだけど違うのかねぇ

慣れの問題じゃ

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 23:02:56.06 ID:uPkvECp8.net
ワイヤレス化するのに必要な機器ってEW-WU111をワイヤレスユニットに選択してもいいの?

内装だからEW-WU101の取り付け場所無いんだけどEW-WU111を内装したら電波ちゃんととぶのかいね?

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 23:34:54.34 ID:o+iCav+f.net
ジャンクションAに人工知能を内蔵して欲しい
「おはようマイケル」とか言って欲しい

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 23:37:51.99 ID:RDOb+vlf.net
「オモイカネ」と電子の妖精かw

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 00:01:11.05 ID:XXy6xzp7.net
ジャンクション「>>62 ちゃんと漕げや」

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 00:17:19.12 ID:AJP2zcxs.net
>>62
無駄に大きくなってバッテリーを消費するだけな気がするんだが。

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 00:54:40.87 ID:+oeURGq7.net
>>65
喋るのはBT接続したスマホだったり・・・

てかいけるやん・・・

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 11:46:32.71 ID:Vi/XGGNK.net
>>62
(ロシア語で考えなきゃならんが)いいのか?

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 13:43:23.35 ID:mvUpwol5.net
>>61
内装だからこそハンドルと本体の間に取り付けるようになってるんだけど…

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 14:30:32.32 ID:df0XPfNQ.net
9150にレバーだけ6870って可能なのかな?

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 19:34:37.76 ID:V2DJ0n1y.net
http://e-tubeproject.shimano.com/pdf/HM-CC.3.2.0-01-JA.pdf

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 20:39:38.18 ID:24g0kCu3.net
価格差考えるとレバーだけ電動アルテって結構ありだよな

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 20:48:32.39 ID:VL2DsP2R.net
>>69
6870組だけど9150のレバーは9070よりも6870に近い感じだったので買ってみた
今度交換する

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 21:26:59.26 ID:qdfZa2nb.net
最初はアルテで組んでもどうせデュラに変えたくなるんじゃないの。モデルチェンジ直後なんで買えるならデュラがいいと思う。

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 11:26:05.63 ID:TTdUzNyd.net
6870の固定ネジやりにくくない?
6800はいい位置なのに
デュラはどっちなん?

あと6800はカーボンなのに6870はカーボンじゃない

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 18:22:18.01 ID:7VVfA5tN.net
シール貼れば?

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 21:06:40.95 ID:i5bTWct+.net
あれってほんとなんでなんだろうね
ディスクロード用のレバー部分も
機械式685はカーボンで、電動用785はアルミで出来てるし
個人的にはどっちでもいいんだけどね

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 22:39:16.80 ID:MtCu5fL3.net
落車でデュラのレバー折った時カーボンのささくれが皮膚に突き刺さって激痛だったトラウマがあるのでアルミがいいや...

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 22:51:43.50 ID:qhd+Ksnd.net
ワイヤレスユニットのEW-WU111って旧バッテリーでも使える?
バッテリーも新型じゃないとダメ?

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 06:41:19.23 ID:zdeywxMa.net
だめ。Di2動作しなくなる。シフトすらしないぞ。

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 10:03:29.91 ID:QkH53Gel.net
>>79
マジか…ありがとう
買ってから気づいたよ

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 12:55:03.53 ID:obJtADbK.net
>>79
え…?

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 13:06:55.41 ID:u9SQRNXU.net
無線ユニットに意味あんのかって思ってる人96%

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 14:01:12.98 ID:RyUQ6q8T.net
シマノもさっさと無線化すりゃいいのに無線化したら変速性能が低下するとかあるのかねえ?

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 15:04:22.05 ID:OzZesyrN.net
>>83
最初に組むときの手間だけだろ。
無線化するとしても変速の信号そのものはアナログで流せる有線に対して、混信防ぐ為にデジタル信号化が必要な無線。
どう足掻いても無線が有線に勝てる要素が無いんだが。

それともフレーム二本三本持ってて乗るたびにコンポ入れ替えるのか?
こんな使い方想定してても配線だけ残しておけば繋ぐだけじゃん。

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 15:12:04.88 ID:23wCDPOf.net
>>84
頭悪そう

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 15:22:18.12 ID:x2a50jd4.net
悪そうじゃなくて悪いんですよ

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200