2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Di2eTapEPS】電動シフト総合 14速目

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 23:05:12.42 ID:WFaojkDo.net
【Di2】電動シフト総合 7速目【EPS】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403733812/
【Di2】電動シフト総合 8速目【EPS】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1422499904/
【Di2】電動シフト総合 9速目【EPS】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1437338968/
【Di2】電動シフト総合 10速目【EPS】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447394473/
【Di2eTapEPS】電動シフト総合 11速目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460006722/
【Di2eTapEPS】電動シフト総合 12速目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1472137427/
【Di2eTapEPS】電動シフト総合 13速目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485155574/

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 01:21:27.24 ID:fA57zGq7.net
ものづくりってマジ>>108なんだよね
コストが現実的になったから売り出すとパクりと騒がれる

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 01:23:34.07 ID:fA57zGq7.net
信者っぽくなっちゃたんで言っとくとeTapユーザだよ
何ならId付きで写真上げてもいい

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 02:28:37.44 ID:LsEgkrDa.net
シマノ社内では検討、先行開発の時点で試作品は作ってるだろうけど
それが様々な理由(コストや大人の話)で出せないから出してないってことね

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 02:47:39.76 ID:iBsJeuya.net
Di2はだんだん奇々怪々なシステムになってきてね?
バッテリー新しいのに替えないとシンクロシフトのファームにアップ出来ないとか。
バッテリーユニットに余計な機能持たせんなよと。

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 05:11:57.24 ID:Mtpl/Gpb.net
etapのバッテリーは単体で購入出来るので
一個予備で持っておけば安心
半年使っているけどシフトが無反応って事は一度も無い

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 06:55:21.99 ID:/5vlq0W7.net
>>114
確かに
なんでバッテリー?って思うよね

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 07:19:26.26 ID:ByAFn/mz.net
etapは国内代理店がクソなのがとにかく残念なんだよなあ海外通販はほとんど壊滅状態だし

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 07:26:11.60 ID:JJCNW/Z/.net
グループセット購入したらハナから新型バッテリーだったからどうでもいいや。

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 08:20:00.94 ID:Mtpl/Gpb.net
>>117
まだ買えるところがある
今見たら送料込みで13万チョイだった

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 08:23:27.80 ID:OkkHy205.net
?「どこだ教えて」

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 08:24:36.21 ID:xQtMSRbk.net
シフトって何?
アシストと何が違うの?

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 08:33:03.23 ID:pkC6KaJb.net
>>114
ん?あのシマノ様だぞ
10速専用フリーのことを忘れたのか?

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 08:42:04.21 ID:Trv71Eoz.net
そんな戦前の話をされてもこまるよおじいちゃん

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 08:42:14.44 ID:Mtpl/Gpb.net
>>120
インタマに潰されるのが嫌なので
公に書き込んで教えられないが
ヤマホンのサイトでは紹介されていないところ

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 08:49:07.64 ID:bE9pveMH.net
ヤマホン書いたら全部潰されてるな
残念なお知らせってw

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 08:54:08.19 ID:pkC6KaJb.net
絶対に書くなよ。つぶし方がスペシャの比じゃない。
SRAM自体が国内でマトモなサポート受けられないから生命線を確保しておかないと不味い。
バカホンにも突っ込み入れときたいが、あいつは都合が悪いコメントは削除するからな。

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 09:11:30.26 ID:wOlDWIQg.net
>>121
シフト:何かから何かに移ること
アシスト:何かを手伝うこと

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 10:44:46.93 ID:Wi3dfVto.net
いったいキンタマに何の権限があって海外の購入先潰しが出来んだか知りたい
アズマと並んで1円たりとも落としたくない

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 11:37:31.28 ID:hhvK1b1v.net
そうやって暴利で儲けた金で高級外車を乗り回す今中w

楽器界だと山野楽器がそういう感じでギブソンの価格を釣り上げててギブソンから契約切られて落ちぶれたねw
インタマもそうなれば良いのに…

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 12:48:46.11 ID:aTS958GB.net
確かにw某イマニャカのTwitterとか見ると腹が立つ

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 12:51:02.38 ID:j4qZdBz6.net
2016ホノルルセンチュリーライドでトップツアーのサポートライダーが
今中なのが嫌でJALパックツアーで参加した。
スレチスマソ

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 13:03:17.65 ID:DYDBbkev.net
淫玉「どこだ教えて?」

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 13:11:11.60 ID:2ulafPcI.net
久々に6870をEtubeに繋いでみた
各パーツにアップデートがあるみたいだけど、何か効果あんのかね?

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 14:17:41.65 ID:JNXrZIIF.net
ダートフリークスの時代はほぼ全滅だった国内売上が、インタマになってから急増したはずだしなぁ
日本からの害痛オーダーは逆に全滅してきているだろうが

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 22:41:05.03 ID:dddQYW1i.net
e-tap
出たからじゃないの?

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 23:49:20.65 ID:LUNCReMz.net
>>116
>確かに
>なんでバッテリー?って思うよね

制御マイコンの容量の問題でしょうね。
旧バッテリでキャパがあればファーム更新で対応できるでしょ
そもそもシンクロシフトを、6870にも対応してくれただけで俺は幸せを感じているけど・・・

最初から「6870はシンクロできません。やりたいなら新しい奴買ってね、もちろん新バッテリー」
って言っておけば<116みたいなやつは出てこないんだろうね

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 23:54:27.29 ID:YA6NBorN.net
バッテリーではなくてバッテリーマウントだろ

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 23:59:13.70 ID:4CjZ2xdx.net
脳筋に分からせるのメンドいからそれっぽい名前付けただけの可能性

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 11:11:39.54 ID:Wg98vu/g.net
>>137
外装バッテリーだとマウント交換だけど内装バッテリーだとバッテリー交換って事では?

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 12:34:19.05 ID:LtnDlTvz.net
外装ではBMR1がハブられてるケド
内装にも新旧あんの?

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 15:51:51.08 ID:LcSNSlQX.net
メモリの容量の関係でシンクロ対応の書き換えが出来るかどうかだから内装のも関係あるよ

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 19:36:32.19 ID:PF/EiQSm.net
di2もetapも内容はともかくこうして書き込みがあるだけいい
EPSなんて誰も触れることすらないw
あれもv1からv2のアップグレードで充電器から互換ないし
v2からv3ではアテナ・コーラスは置き去りにされたまま
まぁ殆どは趣味で使うユーザーだろうから仕方ないんだろうけど

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 20:58:28.14 ID:hZeLY9pR.net
EW-WU111ってシートポストに内蔵してるバッテリとジャンクションBの間に設置しても動きますか?
ダウンチューブに内蔵させて、コネクタ外れるよう場面は無いと思うけど
ワイヤーが這ってる以上、引っかけて通信不能は避けたいので
シートポストに内蔵させたいのだけど動かないなら意味ないので、知ってる人教えて。

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 21:15:45.09 ID:LcSNSlQX.net
>>143
どこに繋いでもいけるけどBluetoothの電波が弱いとバッテリーの消費が激しいから内蔵はやめとけってことになってる

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 21:36:48.70 ID:2+TQk8Z4.net
6870のFDってネジ2つで幅調整した後にパソコンから最終調整すると、+12とかになって頭打ちになるんだけど

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 22:03:59.90 ID:ifaF0kFt.net
安物だからしょうがない。

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 22:14:34.74 ID:fOjqZw8T.net
FD6770って11sと互換しないんだっけ。

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 23:25:25.13 ID:UFe0axG/.net
シマノDi2互換情報
http://productinfo.shimano.com/#/com/1.8?acid=C-473&cid=C-472
これ見ると、ないみたいだね。

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 00:52:59.16 ID:U05k6Np1.net
>>143
全然おっけ
シートポストにバッテリーと一緒に入れてるけど
電波もまったくもんだいない

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 00:58:42.29 ID:u1KIRCjA.net
普通にSCM9051使ってればいいじゃんとは思う

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 05:47:24.10 ID:5wavoONO.net
なんか難しいな
最新のBTユニット買えば、ant+のギア位置表示もできるん?

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 06:10:41.31 ID:1hdVMTbG.net
>>149
ケーブルの追加は必要でしたか?
WU111をバッテリーに直挿しとかはできませんよね?

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 06:48:23.87 ID:9Ojbjf2+.net
>>151
ANT+はBTじゃないのでその書き方には違和感がw
あと、ギヤ表示の機能はANT+でなくプライベートANTらしい(大概そう書いてある)。

ANT+のページを見るとShiftingというモード(プロファイル)があって、本来これを使えば
いいんだろうけど、これに対応してると書いてないサイコンでもギヤ表示はできている。
なのでDi2のはこのプロファイルを利用してないんじゃないかなーと。

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 09:27:18.71 ID:U05k6Np1.net
>>152
必要

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:26:39.94 ID:hcgU8O6u.net
>>144
アリ。

>>149
アリ。

自治区で購入したDi2セットのシフターケーブルが短くて、300mmが2本余る事になるから
もったいないのでシートポストに内蔵させることにしました。

コネクタ部分はあんまり露出させたく無いのでシートポストに入れます。

>>150
取り付け位置の選定がハンドル右付け根くらいしか無いので却下です。
あとギアの表示はそんなにいらんかなと。
リカベントならアリでしょう。
普通のロード乗ってる分には頭伏せればリアもギア位置見られるし、新機能使い出したら無意味だろうし。

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:42:24.63 ID:O51io66v.net
>>153
シマノ云うところの
D-FLY対応ってやつね。

>>155
11速のギア位置確認って瞬時にできるかな?
時間がかかって、頭上げたら、
そこに危機が迫っていたなんてならない?

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:50:21.70 ID:u1KIRCjA.net
>>156
サイコンの速度計みる感覚
リアは数字大きいし液晶も明るいからあとは置き場次第

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 11:34:47.56 ID:hcgU8O6u.net
SUOAKIってクソ安いセンサー付けたんだけど、ホイール用のセンサーが防水型でワロタ。
ただ、扁平スポークには取り付けしがたい。

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 11:35:29.57 ID:hcgU8O6u.net
>>158はママチャリです、しかもスレ間違いの誤爆ですw

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 11:39:22.93 ID:hcgU8O6u.net
>>156
11速は目視でさえ確認入れないギアなので問題無いです。

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 11:43:53.81 ID:hcgU8O6u.net
>>160
ああ、違うか。

11枚のギアを目視で即座に確認できるかって事ですね。
それなら問題無い。
10枚の時でさえ真ん中辺りかな?位しかみてないし。

ギアの確認ってインナーローとか、坂路入る前と、入ってからゼハゼハもうダメ後一枚くれって時だけかと。
あとは感覚?

シンクロシフト使い慣れたら多分要らないんじゃないかと思ってる。
欲しくなったらサイコンで表示させるよ。

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 11:58:24.74 ID:O51io66v.net
>>161
あとローが一枚あるかどうかなら
確認に時間はかからないね。
それなら納得です。

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 08:31:53.28 ID:M+16ghXg.net
SM9050は最後の一枚になるとブザーでお知らせしてくれるぞ
もう売り切れです〜って

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 09:06:57.05 ID:ELKnLCFm.net
「Ultegra Di2」と「eTap」
どちらを購入すべきでしょうか。
初の電動導入で迷っています。

各々の利点、欠点、他があればご教授いただければと思います。よろしくお願いいたします。

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 09:49:47.83 ID:hnGxTETu.net
>>164
Di2のメリット:
セッティングの自由度が高い、パーツの入手性が高い

デメリット:
没個性、ダサい
当然設置が難しい
10/11s混成をわざと動かせなくしたり、えげつない互換性切りをするTHEシマノ体質
セッティングにインターフェースが必要なので、自分で買うか店に頼むか


etapのメリット:
設置が簡単
配線に起因するトラブルがない
RDのバッテリーが切れてもFDから使いまわせる

デメリット:
パーツの入手性の悪さ
セッティングの自由度が低い
フロント変速時のレバー操作の違い
RDが大きいので落車時のダメージが大きいかもしれない(ハンガー曲がり、RDダメージ、何よりRDが高価なので精神的ダメージ)

その他色々

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 11:27:12.30 ID:nSvimsge.net
etapのデメリットは 代理店がクソ過ぎて
パーツの入手性(価格、ガイツー潰し)が悪い
これに尽きる。


使用しているけどモノ自体は凄く使いやすいぞ。

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 11:32:35.71 ID:AYFH70FL.net
SC-M9050のブザーってシンクロのフロント変速一個前にも鳴ってくれるの?
最近ジャンクションA買ったから悩む。

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 11:44:36.78 ID:AjFJaQuJ.net
まあバラ売りしないわどこで売ってるのやら状態はよろしくないわな
ネットで買えないのは意味不

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 12:40:03.91 ID:hNnm6QGX.net
>>166
完全に同意SRAMが上から下まで無線電動化したらシマノと良い勝負できると思ったけど代理店の糞具合がハンパじゃない
高価格でパーツの入手性悪くアフターも適当とかインタマは実はシマノの後押ししてるのかと邪推したくなる

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 13:32:59.16 ID:ncQ4weVI.net
国民生活センターや消費者庁のメール窓口に言うか。
昔から独禁法に抵触する行為が平然と行われてるのをそろそろ〆ないと

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 14:01:59.74 ID:lCMcOnXK.net
SM9050は最後の一枚になるとブザーでお知らせしてくれるぞ
もう売り切れです〜って

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 15:48:31.31 ID:QEcnSE96.net
シンクロ前にピ ピーって鳴る

173 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 17:45:37.43 ID:A5+bkjJK.net
そんな機能いらんやろ・・・

あってもええけど、劇坂で必死なときに

「ええええええええええええええええええええええええ」ってなるだけやん。

慣れてきたら

「あぁ、うっさいねん必死やねんだまっとけやボケ」ってなるだけやん。

174 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 17:49:51.55 ID:OlPq5jbx.net
そのうち
この斜度でこのギア比かよ
電動なんて10年はえーよ
とか言われるんかな

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 17:54:32.18 ID:+EmKVSMy.net
「おい 漕いでんのか (プッ」

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 17:56:34.05 ID:Gxa3Adl3.net
Caad8にEtapとりつけたら勿体ないとかいわれた

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 17:59:14.38 ID:gr0m23qY.net
大丈夫。世の中にはエスケープR3に鯔を履かせるツワモノもいる

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 18:19:35.74 ID:A5+bkjJK.net
>>175
それいいなw
ネタとしては最高。

でも、スマホアプリとかで対応したらアニオタがそこら中で使ってそう。
そんな人がいたら、僕は「ひえっ」って回転数あげちゃうけど。

179 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 20:23:24.67 ID:HN2/k9uD.net
>>170
楽器の世界も代理店がぼったくりまくってな
それで高騰しまくる値段
そんな中に彗星の如く現れたサウンドハウス
並行輸入で爆安価格で大人気になった
そして個人情報流出で彗星の如く去って行った
当時、ハッキングしたのは何処かの代理店かと黒い噂が流れた…

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 21:42:16.68 ID:3m+nQErf.net
ステムの下スッキリさせたくてRS910にした。 ハンドルは3Tのエルゴノバチーム。
ちゃんとケーブルを中通せた。ここ参考にして

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 21:56:38.83 ID:A5+bkjJK.net
ステムの下は普通のジャンクションの方がスッキリしてると思うの。

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 00:37:08.17 ID:CvW8rox6.net
俺はステム下のスペーサーとしてコレ使ってジャンクションAをぶら下げてる
Mr. control DI2アダプタ
http://blog-imgs-71-origin.fc2.com/p/a/s/pass13/DSC02042amx4.jpg
7度と17度があるけど、ステムは7度なのにあえて17度のアダプタ
何故かと言うとステムとアダプタの間が空くので自転車を押して歩くときステムを握れるのだ
ふーははは

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 01:42:45.27 ID:lOdrYoA2.net
>当時、ハッキングしたのは何処かの代理店かと黒い噂が流れた…

なぜかSQLが通るフォームを使い回すヤツがいる不思議

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 05:43:28.94 ID:+Q7XNOAp.net
>>165
内蔵バッテリの場合は充電器がPCインターフェースになってる
新しく買うなら新バッテリで、シンクロシフトもOK

電線引っ張りまわすのが面倒(自転車屋に頼めはOK)

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 05:47:23.60 ID:+Q7XNOAp.net
>>182
http://minkara.carview.co.jp/userid/285184/blog/38356675/

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 11:05:53.84 ID:BIlksuW4.net
そろそろスーパーハカーが登場してもいい頃だと思うが、世界中の誰もがシマノの言いなりになってて
気が付いてないのか?Di2のOSはたぶん穴だらけだぞ。よろしく頼むぞ?

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 14:45:19.32 ID:OriWSjUC.net
>>182
ウチはステムべた付けでコラムも完全にカットしちゃってるから使えないな

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 19:23:40.03 ID:CDc0T2f7.net
>>186
ハックすると何か面白いことはあるの?
もしかして車のROMチューンみたいのを期待してる?
封印されていたXXXX回転まで一気に回るぜ! みたいな。

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 19:51:00.41 ID:5U9Nsegj.net
従来品を無理やりシンクロシフトモードするとかそういう意味でしょ

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 19:56:50.88 ID:1HEcdk2u.net
パワメ使ってAT化も

191 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 20:48:46.27 ID:wkqFJiRj.net
STIのてっぺんのスイッチでシフトモード切り替えられるようになるといいな、シマノさん…
走ってる最中RS910のあのちっちゃなスイッチは危なすぎ

192 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 20:50:57.43 ID:OriWSjUC.net
上ボタンはシフトスイッチが一番いいでしょ

193 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 01:20:31.66 ID:/LUxxipJ.net
今まではガーミンの切り替えだったけど、シンクロ使い始めるとモードの切り替えが一番だと思うようになった

194 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 15:54:39.80 ID:A7pfcB3M.net
アルテの11速のdi2使ってるんだけど
ドロップ用のstiの余ってるポートにdhバー用のスイッチ繋げたらちゃんと作動する?
ジャンクションAが3ポートしかないんだけどスイッチ増設したいんだ

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 20:12:34.80 ID:h0MDQHyB.net
>>194
する。

196 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 20:37:31.80 ID:CSm/Kyhb.net
5ポートのジャンクションA買えばええやん

197 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 20:43:39.44 ID:ltquAyVZ.net
左右STIを一本で直結して左右どちらかから一本をジャンクションAに繋ぐ。
これで動かないもんかな。
これでポートが一つ浮いてくる。

198 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 20:49:30.73 ID:zidLJxmO.net
動かなかったけ

199 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 21:06:49.33 ID:OZz2lQwV.net
スプリンタースイッチと専用ポート以外は繋ぎ方に特段の制限はないでしょ

200 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 22:37:35.67 ID:GlW3sqSs.net
ガーミンのアップデートでシンクロブザー使えるようになったね。これで多少はシンクロ使いやすくなるかも。
Aボタンでモード切り替えはまだできないけど、これもそのうちできるようになりそうだ、現状でもガーミンをいじってシンクロモード切り替えはできるんで。

201 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 22:56:53.06 ID:EMmKjxfb.net
ブザーなきゃシンクロ使えないような使い方してる人は無理して使わない方が良いと思うよ。

202 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 23:40:17.56 ID:kTAfyrdy.net
>>200
え?ガーミンの画面でシンクロモード切り替えられるんですか?

203 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 23:54:07.47 ID:OZz2lQwV.net
ケイデンス見てオートマしてくれたりしないの?

204 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 00:42:17.66 ID:DVoEqZWJ.net
>>203
ケイデンスだけみて変速されてもろくなことにならん気がするぞ。

205 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 01:10:45.27 ID:p8EDIavI.net
>>204
それもそうか

206 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 05:58:39.31 ID:W1+qDm/p.net
無段階変速ならまだ良いんだろうけどな
ダンシングで強く踏み込んだ時にいきなりバキバキ軽い方に変速されても困るわな

207 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 09:48:50.11 ID:uxn3pyxA.net
究極的には設定した出力に合わせて無段変速ってことになるかもしれないけど(少なくともその選択肢はありえる)、
これって拷問なんだよね。PC連動ローラー台でワット縛りでやったことがあるやつなら分かると思う

208 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 11:33:45.01 ID:DtCavaEY.net
>>200
520?
510使いだけどこっちもこないかな・・・

209 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 12:13:38.14 ID:klWfzxOh.net
いや、同じ負荷の方が楽だよ
拷問と感じるのはあくまでトレーニングだから無理してるんでしょ

210 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 12:46:37.60 ID:DZilAXeJ.net
>>209
やったらわかるから。
永遠に緩〜い登坂してるようなもんだよ。
人間って機械じゃないので全く同じ出力を長時間維持することはかなり困難。
FTP測定だってTTのロングディスタンスだって延々同じ出力を出してるわけじゃないからな。
そりゃ120Wとかなら誰しもラクだけど、競技をするうえでは180〜220がターゲットになるわけで

211 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 13:47:33.60 ID:swxngws+.net
>>209
バカかお前は
ポタリングしかしてないからそんな発想しかできないんだよ

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200