2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Di2eTapEPS】電動シフト総合 14速目

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 10:44:52.84 ID:PvNDg19B.net
Di2の内装バッテリーの交換って単に抜き差しだけでいいんでしょうか?
設定とかはバックアップしなくてもそのまま残ってますか?

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 14:30:52.44 ID:4wktGRQK.net
んーでもやっぱ親指でブラケットの上を押すってどうなん > 電デュラ
普通ブラケットの首(細くなってるところ)を握ってるでしょ、そこからブラケット上部に
親指を移動するはどうなのかと。

以前ブラケットの内側にフライトデッキ用のスイッチがあったじゃん、
あの位置の方が使いやすいような気がするが。

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 17:55:06.80 ID:Cbv9rHR3.net
ツノの天辺を押さえ込むようにして登ったりするので、あそこにボタンがあると困るわ。
要は使いたくなきゃ使わなきゃいいんだけどな。

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 19:00:28.14 ID:fuI/AkQf.net
>>745
心配しなくても、そんな不意に押してしまえるほど動作性良くないよ。

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 19:35:40.97 ID:Cbv9rHR3.net
>>746
そうすか

748 :625:2017/06/24(土) 20:04:28.50 ID:dh1XYA3D.net
st-r9170重さ量ったらカタログ重量の180gじゃなくて160gだったわ
Specificationsにリモートスイッチ記載ないし適当過ぎだろ

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 21:10:38.68 ID:6/bJkQFv.net
軽いなあST-R785とは雲泥だ

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 09:20:34.66 ID:L0S0nhsM.net
つーわけで6870でシンクロシフトを試してきました。セミシンクロには興味ないのでフルシンクロのみ。
シフトアップのシンクロは違和感ないですね。FDが唸ってチェーンがアウターにかかるのが分かるし、
アウターに変速完了するあいだにリアもカチャカチャ落ちてるんで、すぐに加速に入れます。
シフトダウンは少し違和感あり。いきなりフロントがインナーに落ちるから足が空回り気味になって、
それからリアがカチャカチャと上がるまで一呼吸ほど待たないといけません。慣れるのに時間かかるかも。
ロングライドでラクするための仕組みって気がします。レースだったら手動の方がいいかも知れませんねー。

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 09:24:55.13 ID:L0S0nhsM.net
>>750
追記、フルシンクロモードではFD操作にはコンピューターは介入しません。
フロントアウターのまま急な上り坂に入ってしまったときに
手動でフロントをインナーに落としてもリアはそのままです。

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 10:56:55.87 ID:DOG56fWM.net
雨降ってるから今日も家を出ません。

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 14:53:33.04 ID:L0S0nhsM.net
>>743
STIレバーのスイッチ設定はSTIレバーに、
シフトモード設定は前後のディレイラーに、
多段変速設定はバッテリーに記録されるようです。

なのでバッテリーを新品に交換すると多段変速設定が初期化されるかと。

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 21:48:41.90 ID:q9an6Aa9.net
スプリンタースイッチは、単にSWがコードに繋がっているだけらしい。
誰か、検証した人いますか?
自作してみようかと。

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 21:51:07.95 ID:cPkxiftU.net
確かにpcに繋いだ時に聞いてくるし
ポートも指定されてるからそのポートショートすれば行けそうな感じはしなくはないね

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 21:51:45.19 ID:z6udzR5i.net
スプリンタースイッチって今のままでも使いづらいってことないから
自作する意味ってあまりなくない?

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 21:54:05.74 ID:s4jKatNR.net
そうなのか
サテライトスイッチは
基板とデバイスが入ってるみたいだけど
https://ameblo.jp/ultimate001/entry-11989738406.html

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 22:44:17.15 ID:9F65V1Vv.net
eTapとGarminEdge820Jを連携させたのだけど、
センサーとして登録できたものの表示が異常。

ギアの組み合わせを表示させてたら、正常時は「52-23」等と出るけど、
不定期に「0-0」と表示され復帰まで数十秒かかる事がある。

シフト操作しないとeTap側が情報飛ばさなくなるのかなぁとか
想像してみたが、何か情報あります?

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 23:53:32.94 ID:CBwZvLx7.net
山登り用のサテライトスイッチ、角度調整しても指先だけ動かして押しづらいわ。
手首をひねったり、ひじを動かしたりしないと押せないんでめんどくさくて使用頻度減る。
新しいのは使いやすいのかのう。

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 23:54:20.14 ID:evlrQPtz.net
>>758
e-tapと820J使ってるけど、長く停車してるとギアが表示されないときがあるけど走り出すとすぐに表示される。
一度だけずっと表示されなかったことがあったけど、そのときはケイデンスも心拍も表示されてなかった。

関係ないとは思うけど、表示は電動ギアにしてる。
↓こんな感じのやつ。

1/2      電動ギア    7/11
■□             □□□□■□□

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 00:15:01.13 ID:go9QzNwS.net
>>758
520Jも同じ症状になってた。
いろいろGARMINに不満出てきてwahooのboltに買い替えたけど、
eTapのギア表示がおかしくなった事は無いよ

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 02:07:18.76 ID:s3QYZzbU.net
>>750
今更何言ってんだ?

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 02:08:51.11 ID:s3QYZzbU.net
>>753
バッテリー交換してPC繋げば設定継続できるでしょw

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 10:01:57.92 ID:pu8jgPZ9.net
>>748
もしかすると、フルード入れて180gとかだったりして?

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 10:21:52.55 ID:7EvxRm59.net
どうやってフルードだけで入れて測るんだよ

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 10:30:39.79 ID:pu8jgPZ9.net
>>765
カタログ値ならフルード容量と比重から計算できるんじゃね

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 10:36:54.02 ID:7EvxRm59.net
そうかでもシマノってそんな回りくどいことしてたかなあ・・・

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 10:37:20.54 ID:0ADFYKzF.net
SW-R9160ってケーブルは別売りですか?

769 :758:2017/06/26(月) 11:21:01.75 ID:qt4mLNrX.net
>>760 >>761
520含めて似た様な症状が出てる様ですね。
個体差では無くてGarminのバグですか。

斜度のバグも全然直らないし、しっかりして欲しいですねー

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 16:06:58.95 ID:8oEiBoiJ.net
フロントアウターのままリアをシフトダウンしてったときのシンクロって

・セカンドからローに落とそうとするとシンクロ
・ローからさらに落とそうとするとシンクロ

の二択なんですね…

サードからセカンドに落とそうとするとシンクロする設定にしたかったのに出来ない…

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 18:29:45.22 ID:oqpZMXTY.net
>>770
できる。
スマホ版eTubeはその辺のUIクソで解りにくいけどな。

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 18:39:34.29 ID:8oEiBoiJ.net
>>771
PCで設定しようとしたんですがマウスで上記の二ヶ所にしかドラッグできませんでした
ちなみにコンパクトクランクにスプロケは11-28Tです

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 18:30:32.26 ID:8dobNqfN.net
Di2のリアシフトボタン長押しで3段連続変速という仕様を前提にして、
ヒルクライム、平地巡行、ダウンヒルまでカバーしようとすると、
50/34 11-28 と言う組み合わせは理にかなっているんですね。
http://ameblo.jp/44100x16bit-arts/entry-11597889615.html

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 20:15:37.07 ID:E7jvUw39.net
皆んなが乙女ギアとか馬鹿にしてたからワイド付けたい人の言い訳が長いなw

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 20:45:23.33 ID:BDezJstu.net
那覇でノーゲームって代替はどうすんの?w

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 20:53:59.90 ID:LMsfhAMF.net
長押し3段ってそんなに重要か?
別に素早く3回押してもいいんだし。4段にしたいなら4回。
でディレイラーの移動だけでなく、チェーンが移動し終わるまでが変速だし。

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 20:58:51.26 ID:tI3Zgbwt.net
家に帰るまでが遠足やで

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 21:09:04.59 ID:FWvuGq5z.net
先生 200kmまではおやつですか?

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 21:55:49.21 ID:8dobNqfN.net
>>776
4回クリックしたつもりでも4回とも認識されたか分からないから確実に4段変速されるか不安なんですよ

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 22:29:27.85 ID:ow9lOmJS.net
不安なら練習しようや

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 08:23:53.46 ID:jsdJXoq+.net
>>780
大先生様?

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 08:29:53.24 ID:UqrfIL0v.net
>>781
とりあえず4クリック200回3セットを1カ月な

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 12:07:17.84 ID:UZN23Zmf.net
F5の16連射も追加

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 14:02:01.08 ID:L29dvDWD.net
>>754
スプリンタースイッチ検証してみました。
やはり、SWとケーブルのみでした。
適当なSWとケーブルをつないで、指定ポートにつないだら、シフトOKでした。
保証はできませんけど。

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 14:42:48.46 ID:Wy5EaQ/n.net
>>784
ということは、車体側にリレーと受信機をつなげて、人間側に思考センサと送信機を繋げればロシア語で考えられるのか

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 15:12:25.35 ID:XuG3/N+l.net
奥歯にスイッチを仕込んで「加速装置!」と言いながらシフトアップ

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 15:18:56.52 ID:lfpVy2xv.net
オールドタイプはこれだから…
脳波コントロールでピキーンすりゃいいだよ

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 17:59:21.06 ID:hfCLVvxl.net
この流れ好きです…

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 18:05:27.16 ID:QdapZgTR.net
>>786
>「加速装置!」

加速するのは自分の足じゃね?

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 18:16:59.63 ID:qPzFBKC0.net
サイボーグ戦士か。
胸熱

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 18:32:49.84 ID:Wy5EaQ/n.net
>>786
俺一応スパイなんでー 間違えて奥歯の青酸噛んで即死のパティーンだわーマジつれーわ

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 18:43:58.15 ID:Gxk/rpR+.net
ブレーキレバー引きながら「減速装置!」

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 20:33:25.98 ID:OhSdXwn+.net
>>791
スッパイすんなよ

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 20:44:06.62 ID:/qnvuKpF.net
青酸噛んだスッパイマン
なんつってwwwww

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 21:52:01.10 ID:Wy5EaQ/n.net
【審議中】
         ∧,,_∧
        ⊂(´・ω・)つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」  lヽ,,lヽ lヽ,,lヽ lヽ,,lヽ
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/| (    )(    )(    )
  /______/ | | と.、   iと.、   iと.、   i
  | |-----------|      しーJ  しーJ しーJ

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 12:54:38.33 ID:osU9V0dF.net
di2なんだけどコントロールレバーからジャンクションAまでの
コードってレバーに付属されてる?それとも別売?

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 13:05:04.36 ID:za773qre.net
>>796
別売り

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 21:40:26.66 ID:6dUFqoXo.net
外装のケーブルを隠すシールって
大3枚小3枚のセット?

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 10:05:38.58 ID:cQA8TBrY.net
スプリンタースウィッチ
追加しました。
やはり便利だな。

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 13:23:43.34 ID:Q4IWjAE1.net
ツノスイッチとスプリンタースイッチは上・下両方のエアロフォームの際に変速でよく使うね

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 22:26:07.58 ID:tGUPwctG.net
ST-6770、
ファームが3.10にアップしてる。

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 22:31:49.07 ID:a9fl74qy.net
イベントで電動の割合ってどれくらい?
いまだに紐が多い?

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 22:34:52.68 ID:/3P4fvkp.net
そらそうよ

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 22:35:50.57 ID:JU6ITRDF.net
俺はノーパン

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 03:01:57.26 ID:efEgb9je.net
先生、レーパンはパンツに含まれますか?

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 03:09:17.02 ID:joUSLOCL.net
電アル欲しいけどレース出るわけでも表彰絡むようなレベルでもないけど、あの楽さを体験すると自分も導入したくなっちゃう

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 04:33:53.90 ID:N0pL1hma.net
楽なのもそうだけど、ブレーキレバーが倒れないのがいい
5年ぐらいDi2使ってるけど、紐のやつに乗るとブレーキレバーが壊れてんじゃないかと思ってしまうわ

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 12:12:52.36 ID:W1KV4sDz.net
俺は単純にメンテナンス(ワイヤー調整)が紐より楽だからだな。

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 12:41:12.15 ID:8Tq66Hv2.net
>>807
それあるな、電動になれてると
レバー倒れないカンパの方が使いやすい

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 13:01:36.09 ID:iQ6IbdT4.net
俺は不器用だからDi2にした

紐11速にしたらトリム操作するつもりで変速しちゃってペダル空回りで股間を強打したり
逆に「あーもうダメー! フロント…インナーにしますー!」と息も絶え絶えになりつつ
フロントを落としたつもりがトリム操作になってて落ちてなくて失速したりして
もうこんなんやってられるかー! とヒルクライムイベントの帰りにショップに駆け込んだ

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 13:19:31.95 ID:50Gg+iBR.net
右にシフトアップで左でシフトダウンという設定を長く使ってるから
紐もそうだけど通常のDi2パターンでもすごく違和感があって使いづらい

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 15:03:20.79 ID:vk/+u8cF.net
eTap「いいのよ」

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 17:36:57.24 ID:KD4ShjEg.net
>>806
レース出るわけでもないのに表彰に絡むってなんだ?
ここんとこ暑いから気をつけろよ

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 17:45:48.03 ID:HwiUXSM1.net
sw-r600こと旧型サテライトスイッチにアップデート来てたけど、なんも変わってない。
シマノのページにもファームウェアの更新としか書いてない。つまらんな。

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 19:37:04.86 ID:KCORFnjb.net
スプリンタースイッチってシフトアップもシフトダウンも両方使うものなのか…
スプリント用のスイッチだと思ってたからアップだけ右側1つで良いと思ってた

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 19:53:43.50 ID:FUBZBPXl.net
>>815
実際に取り付けたらスプリント以外にも使うからね。

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 19:55:42.05 ID:SB8axJ3U.net
>>811
>右にシフトアップで左でシフトダウンという設定を

俺もやりたいけど、二台乗っるので混乱しそうで踏み切れん
背中押してくれ

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 19:58:21.12 ID:efEgb9je.net
>>815
「俺のスプリントにシフトダウンはありえねーぜ!」的な? w

実際には最後で登るスプリントもあるので、シフトダウンも必要だったり。
というのとやはり「下ハン用サテライトスイッチ」的な使い方が便利なので両方
あるのが便利。

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 20:11:53.75 ID:4ej3sLtJ.net
>>109
基盤関係は在庫を抱えたくない

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 20:15:51.85 ID:50Gg+iBR.net
>>817
You 二台とも設定しちゃいなYO

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 20:17:26.26 ID:EOItEk/e.net
>>817
間違えてフロント落としてしまいそうw

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 20:43:20.06 ID:R+Xf5L/K.net
電動にするとホイール替えたときの微調整楽チンよ

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 22:46:37.15 ID:R1LaQc/T.net
di2はなんかつまらないので
sramがいいな
ワイヤレスだし

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 07:53:47.40 ID:znYrWH4N.net
使ってない奴の偏見

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 08:38:55.62 ID:hiqbp+sC.net
>>817
同じ側のレバーの前後スイッチに同じディレイラーのシフトアップダウンを割り当てとけば押し間違ってもすぐ押し直せば被害が少なめだけど
左右のレバーの前スイッチにフロントディレイラーのアップダウン、左右のレバーの後スイッチにリアディレイラーのアップダウンだと、
リアを変速しようとして押し間違うとフロントを変速しちゃって被害甚大なんじゃないですかね?

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 13:09:38.25 ID:0Rr0oHvt.net
>>825
e-tapみたいに同時押しでフロント変速とか出来たら良いのにね

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 15:18:30.00 ID:L8qKyQIn.net
>>825
前後押し間違えても、2〜3段分同方向に変わるだけだから、たいした問題ではない。

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 16:15:27.97 ID:pbpiEc/G.net
Di2をeTapもどきにするなら前スイッチはどうすればいいのかな。

右後スイッチ:リアシフトアップ(重くなる)
左後スイッチ:リアシフトダウン(軽くなる)

右前スイッチ:フロントシフトダウン(重くなる)
左前スイッチ:フロントシフトアップ(軽くなる)

でいいのかな?

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 16:22:10.52 ID:KwB/k+K6.net
画像で見た方がわかりやすい
https://twitter.com/RoppongiExpress/status/877539915541512192/photo/1

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 17:22:46.90 ID:bAlFDq7B.net
パドルシフトの設定できたらDi2買うんだけどな。etapと迷うわ

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 17:48:40.25 ID:E1L2qfNe.net
>>828
そう、右は重く、左は軽く。
初心者でもわかりやすい。

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 18:23:24.97 ID:jIDU/ohj.net
etap使ってるが最高に良い

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 18:59:39.32 ID:0Rr0oHvt.net
迷ってるんならdi2が良いよ
SRAMは紐も電動も珍し物好きにしかおすすめは出来ん
まぁe-tap使ってるんですが…

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 19:10:29.83 ID:F11lcMzQ.net
>>833
etap使っているのにDi2勧める理由を教えてください。

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 19:50:55.43 ID:pBzpiH1+.net
etap使ってるけど何一つ不満は無いです。

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 20:21:34.76 ID:6N69YI4R.net
面白味が無いとか言われるけどシマノはやっぱり良いよ
e-tapガシガシ使ってないからまだ分からんけど部品が消耗しても手に入らないだろうし、e-tapの二弾が出るかも怪しい
ソフトで変速の速さも調整出来ないとかやる気がみえない

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 20:57:13.10 ID:kOvvPEOq.net
ガジェオタ的な不満ならどうでもいいや

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 21:32:44.31 ID:GuB3QnDU.net
>>837
銅ではないだろうwww

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 22:32:27.17 ID:EVfGBzOl.net
>>836

せめて左右の入れ替えとか
それもソフトでできないのか
フロントを変速した時に
リアを変速してくれる
機能とか

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 01:03:17.78 ID:pb3g2Rjh.net
電動コンポの中でdi2が総合的にベストなのは当たり前だが、etapもそこそこ売れる可能性あったのにな。
シマノがシンクロシフト対応などまめにアフターフォローしてきたのに対して、etapはなんもしないから今後大きなシェアを取ることはなさそうだ。

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 01:38:04.73 ID:A509FNYY.net
シンクロシフト対応が豆なアフターフォローとは片腹大激痛

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 05:24:04.38 ID:Wc5IUz5W.net
>>841
それ尿管結石>片腹大激痛

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 05:28:46.92 ID:Wc5IUz5W.net
リアシフトアップ(重くなる)
リアシフトダウン(軽くなる)

フロントシフトダウン(重くなる)
フロントシフトアップ(軽くなる)

シマノのeProjectアプリのシフトアップダウンの定義って上のであってるよね?

>>829だと>>828とフロントが逆だけどいいのかな?

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 06:50:23.89 ID:Wc5IUz5W.net
すいません、俺の勘違いでした。フロントも軽くなるのがシフトダウンで重くなるのがシフトアップですね。

左前スイッチ:フロントシフトダウン(軽くなる)
左後スイッチ:リアシフトダウン(軽くなる)

右前スイッチ:フロントシフトアップ(重くなる)
右後スイッチ:リアシフトアップ(重くなる)

つまり>>829さんの画像とおりということです。

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 09:16:43.45 ID:I8Bx6W5f.net
>>841
シマノにアフターフォローと言う言葉は無いな
モデルチェンジするとすぐにパーツが欠品になるし

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 12:51:11.46 ID:iX1qar62.net
メーカー欠品ですか?

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 00:32:35.98 ID:aBJyOhuk.net
r8000の11-30Tスプロケ入荷したんで導入してみた。山が楽なんでブルベ用のホイールにはちょうどええわ。ディレイラー変えずにリア25tから30tまで選べるのは便利。
これ旧世代の6800/9000のssにも非公式には使えるのかな。

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 08:50:04.68 ID:DVOuiYy5.net
使えるわけないだろ…

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 09:35:14.88 ID:aBJyOhuk.net
9070ショートゲージでも32tは使えるんで、多分30tも大丈夫。シマノは対応しないというが実際は問題ない。

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 09:42:06.15 ID:4OpK4nlD.net
ついに11-28Tを使ってる俺も「30Tとか使ってんの?(ぷ」できる日が来たのか

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 10:08:39.88 ID:DVOuiYy5.net
・トータルキャパの問題。
・RDの最大丁数を超えたらガイドプーリーがヒットする。

1番目はチェーンを1コマ伸ばせば暫定的にクリアできるが、うっかりインナートップを使っちゃうと問題が出ることがある。
2番目はベンチだとクリアしてても1000kmくらい使うと「あれ!?」って感じでガイドがガタガタになってるよ。

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 10:26:56.43 ID:aBJyOhuk.net
↑di2の現物を持ってない人の妄想でした。

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 11:09:47.83 ID:ToAqsh0w.net
>これ旧世代の6800/9000のssにも非公式には使えるのかな。

最大歯数問題ならシマノは1サイズぐらい余裕がある
物理的なチェーン長は変わらないので大−大をチェックしておかないとトラブルの元

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 12:51:32.40 ID:DVOuiYy5.net
>>852
di2関係ない

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 20:08:18.85 ID:G6ni+FD3.net
システムはどこ製だろう
パナソニック、国産初の電動アシストマウンテンバイクを発売 - 家電 Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1068741.html

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 20:09:22.23 ID:G6ni+FD3.net
Shimano's E-Bike Motor for Mountain Bikes | Bicycling
http://www.bicycling.com/bikes-gear/multiple-upgrades-shimano-steps-drivetrains/

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 21:32:28.56 ID:DmEUHk1Q.net
14-32ってのはないのか?
そしたらショートでもいけるかも

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 22:36:02.81 ID:neSbSUws.net
この設定にだいぶ慣れてきた(俺のは6870だからスイッチAは無いけど)
http://i.imgur.com/sB1KoSG.jpg

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 00:01:50.68 ID:276vW52V.net
etap pbkでポチった
ワイヤレスなので
おれの5年前のcerveloには
ぴったりだわ

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 00:13:15.01 ID:6chxUhcn.net
この流れなので、教えてほしい。9150Di2の場合なんだけど、
前を55-42Tにして後ろを11-30Tっていう組み合わせって可能?
いま52-36T使ってて、やっぱ53-39Tにすればよかったって思ってたんだけど、
最近プロが30Tとかのビッグギアを普通に使ってるって聞いて、「最近のプロは
前をデカくして平地を速く走れるようにしてるのかな?」って思ったもんで。

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 00:31:27.34 ID:276vW52V.net
ワイヤーの方が操ってる感はあったのかな?
インデックス式とはいえ手先でギアを
かけかえてる感覚があった

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 06:40:10.74 ID:bswzEfKC.net
>>860
俺は股間をデカくして平地を速く走っているが?

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 07:09:49.94 ID:zD12RHHf.net
>>862
オメ!いいモノ持ったな! 親に感謝!

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 07:34:52.41 ID:cCo+6TWw.net
>>862
でかいオデキだな
病院行け

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 08:46:08.65 ID:UDQwqZyi.net
>>860
ノーマルステージではインナーだけが大きめで53/42だと思うけど。
超級山岳のときはフロントコンパクトにビッグギアだったんだけど、Di2だとキャパシティとか
難しい組み合わせになるかもしれないので、超級山岳のときだけ紐を使ってる可能性あり。

素人がプロのギアテーブルを参考にする際に注意すべきは

1. 基本的に53x15〜14Tのギアを中心にしている(存外に速い)

2. トッププロのセット(メカの仕事)も結構無茶苦茶

2番目は…クリテなのに前回の山岳仕様のまま走らせたり、インデックス調整しないまま走ったりするそうだ。
これはフィッテや金太郎の情報。

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 09:13:51.42 ID:D3MKqa1b.net
日本のはアテにならんと思うわ
グランツールとかはフロントノーマルにリアが32とかじゃないの?

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 09:57:42.74 ID:UDQwqZyi.net
>>866
クリテなのに前回の山岳仕様のまま走らせたり、インデックス調整しないまま走ったりってのは
グランツールのトップチームのことだよ念のため。扱いや組み合わせが結構いい加減みたいよ。

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 10:57:43.04 ID:A+0+DmXL.net
とりあえず11Tがあればフロントがいくつでもまあ足りるからね。
トップに近い方のギヤ構成はワイドでもクロスでもあんま変わらんし。
クリテだとインナー使わんし。

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 19:31:27.42 ID:bY+Anixl.net
etap 在庫切れしてやがった
pbkは死ねよ(;´Д`)

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 21:17:04.43 ID:Ao0qesTF.net
>>869
さっさと注文しねーからだろ

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 22:05:35.20 ID:4T06kqKY.net
>>870

注文受け付けられてるんだけど
1週間経っても発送されないので
問い合わせたら在庫切らしてるだとよ

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 22:12:04.81 ID:4T06kqKY.net
そういえばsramはウイグルでもCRCでも日本に送ってくれないよね
某代理店のせい?

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 22:13:30.87 ID:W0viEVtH.net
>>869
同じイギリスの別なとこは?
PBKはだいたい2〜3週間かかるけどここは1週間で届いた

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 22:22:28.61 ID:4T06kqKY.net
>>873

ri?
あそこだとpbkより3万高い
日本よりは4万くらい安いけど

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 22:28:28.57 ID:MjI1y3BV.net
印玉って動作不良とかもし何かあった場合シマノまでとは言わんけどそれなりに対応してくれんの?

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 22:51:49.36 ID:4T06kqKY.net
pbkが再入荷しるとなると
また1ヶ月待ち?

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 22:59:31.82 ID:W0viEVtH.net
>>874
137000円だったよ
そこからクーポン使えるかどうかは分からないけど

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 23:01:42.69 ID:hQXvem2k.net
油圧ディスクのeTapが欲しいな

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 23:02:30.33 ID:4T06kqKY.net
>>877
おれは
157,448円って表示されるけど?

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 23:20:18.76 ID:4T06kqKY.net
ribble 楽天カードが弾かれる

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 18:29:38.58 ID:/m+Vh5+p.net
>>879
Pbkは日本語ページだと値段が高い事がある

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 06:47:11.43 ID:dTZtauII.net
やっとsram etap発送された
12万円台で買えたのは嬉しい

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 08:12:20.09 ID:lJuwc9q9.net
届いてペアリング成功するまでがガイツーです

ネット情報ではたまーに不良品があるらしいぞ

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 08:28:52.90 ID:UBRs7EyN.net
rd9150のファームが更新されているが変更点を書けぃ

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 09:08:17.92 ID:igWmeaqK.net
>>883
適当な事ぬかすなよ

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 11:33:39.75 ID:2cv20Bw1.net
>>885
実際国内正規品でも不良品が散見された。

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 11:36:24.71 ID:h6owNigB.net
>>886
どこかのショップの人かな?

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 13:17:26.46 ID:2cv20Bw1.net
ウッソでーす

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 13:22:44.33 ID:h6owNigB.net
なんだ嘘かよ

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 13:23:11.46 ID:TNX3lxtv.net
どんな不良?

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 13:35:57.83 ID:CwZ/ACqB.net
ちっちゃな頃から悪ガキで
15で不良と呼ばれたよ
ナイフみたいにとがっては
触るものみな傷つけた

これはリコール待ったなし

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 16:41:20.19 ID:O8nxtkl0.net
>>891
すいません、カスラックと申しますが
あなたの書き込みで、ちょっとご相談したいことがございます

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 16:52:27.74 ID:AsW9DogW.net
>>892
すいません、ゲスラックですが「あなたの」が複数のアーティストの歌詞の著作権に触れてる可能性があるのでとりあえず有り金出していただいていいですか

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 17:41:53.01 ID:dCuOwBao.net
ガセネタ乙。
普通にペアリンクできたし、そんな情報どこにある?

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 19:51:34.52 ID:itiGJFqv.net
>>894
すぐ上にありますよ

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 21:51:45.49 ID:HPHJkl98.net
>>895
適当な事ぬかすなよ

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 17:18:33.16 ID:FAbRsT/y.net
内装バッテリーを新型のBT-DN110に替えたんですが、満充電して200km走行で緑点滅になっちゃいました。こんなもんですか? 旧型は緑点滅になるまで500kmはもったように記憶しているんですが…まさかシンクロシフトはバッテリー食い?

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 20:56:47.26 ID:f9laKICr.net
2-3回充放電すると本来の性能がでるらしいよ

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 16:17:14.87 ID:bzMjjfYQ.net
>>898
どこ情報?

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 18:41:47.71 ID:GIR7ynlz.net
そういえば使用距離詐称(「1000kmくらいです」→ユーザーデータ残ってて2万km)してたEDGE500買ったときに、
50%から即落ちるっていうお約束現象に見舞われたんだけど、ゼロからの充電を3回くらい繰り返したら大体普通に戻った。

あくまでも中古の話であって、新品でそうなってるなら不良品なので交換してもらえ。

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 19:44:22.94 ID:P/+x1KWD.net
どこ情報も何もリチウムイオンの常識だろ

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 00:30:52.54 ID:V71ddH7O.net
中古w

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 09:21:04.19 ID:6z/kFLpI.net
>>901
いつの時代の粗悪品の常識だよ

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 08:54:23.73 ID:Q4/8E6Ef.net
etapが品薄状態な理由
シマノは昔、新興メーカー達への対応が非常に悪かったらしい
etapが出てから、今も根に持ってるメーカー達がDi2→etapに切り替えてるから超品薄状態。。て某sメーカーの広報さんが言ってたよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 10:01:18.86 ID:03ngcFzT.net
品薄で放置って事は対応が悪いって事と同義だから
来年はみんなカンパになるのか

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 10:36:11.43 ID:7MlqPu4R.net
>>904
eTapつきの完成車って100万近くかかるだろ
新興メーカーのハイエンド完成車なんて買うやつほとんどいないから大した問題じゃないな

シマノはむしろ超経済大国アメリカのMTB市場を失ってることを気にしたほうがいいが、
結局は日本企業だから、上層部の腐った判断で同じ末路をたどることになりそう

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 11:19:27.41 ID:mXPkEHYr.net
>>906
MTBはフロントシングル化の波を完全に読み違えたな
フロントシングルになれば、電動なんていらないし

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 17:21:58.48 ID:04avLmBS.net
それはないな

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 22:12:22.11 ID:/i5BkVT9.net
なんで電動いらないと思うのかよくわかりませんが
おまなかってやつですか?

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 22:15:54.13 ID:dRKX0YPh.net
少なくともMTBでフロントシングルに12速だと電動の必要性がないと今のところ感じてる

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 23:48:19.96 ID:/i5BkVT9.net
もう一回書くか
おまなか

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 23:54:44.94 ID:lIYo8AGZ.net
今中?

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 00:02:28.58 ID:fxUJc1ms.net
インタマ?

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 01:32:55.55 ID:h+Ah71vy.net
キンタマ?

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 04:04:57.76 ID:QOwUQkCr.net
MTBのことはよく分からんが、俺が紐アルテグラからDi2に替えたのは「FDのトリム操作がめんどくさすぎたから」なんでFDが無かったら替えてなかったかもなー

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 05:38:32.48 ID:n3e5/rmi.net
・確実にシフトする
・ボタンだから紐と違って操作ストロークが短い
・シフトパターンの自由度
・ブレーキしながらのシフトが楽
・満足感

要らないっ奴等は何でこのスレに来てるの?

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 06:24:24.49 ID:gL7o/jHw.net
電動いらないっていうのは、MTBの話だよね。
AM系に乗ってるので、電動が必要とは思った事ない。
XC系は乗ってないのでわからん。

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 07:10:09.15 ID:F7Hf/pf1.net
価格差のあることだし電動の必要性が薄いと感じるのは個人の自由

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 09:09:44.00 ID:Nv+9spvd.net
>>917
MTBの話と理解してない奴が多過ぎだな

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 13:46:26.70 ID:dSoOZHzA.net
105の紐から電動に変えたら
確実なシフトチェンジで、登りもらくらく
突然の向かい風にも慌てずフロント落とせ淀川河川敷が楽になりました!
彼女はできませんでしたがホモダチがたくさんできました、みんな僕の電動と穴に夢中です。

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 17:59:44.01 ID:hqUmr4GC.net
とくさんか?

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 18:26:56.03 ID:ycGboElS.net
ロードでは79から電動化してるけど、MTBでは一気にトップ→ローってな使い方もあるんでねぇ。
変速遅いからMTBでは不要と思う。

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 22:54:18.58 ID:wjncI0+Z.net
おれはシマノエアラインだぜ?

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 23:58:01.61 ID:wAuIkZFu.net
今の電動は要らんって話かな
変速が早くなるなら価値があるの?

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 07:56:34.32 ID:brIDNdkx.net
電動のディレイラーの寿命ってどんくらいでしょうか
年間3500キロ乗って7年位は使いたいと思ってます

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 11:04:31.58 ID:NBoGe4Aw.net
製品自体の耐久性はともかくバッテリーとかを何年売ってくれるかがよくわからないw

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 11:22:02.02 ID:AvgaL3/N.net
>>925
とりあえず2年35,000キロ走って問題ないし電池の減りも早くなったとは感じない

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 12:42:24.44 ID:brIDNdkx.net
>>927
ありがとうございます
結構丈夫そうですね
しかし凄い走行距離すね

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 20:02:04.86.net
とりあえずシマノさんはアルテのGSと同じパンタ動作角度のヅラRDを作ってくれ。
キャパの問題じゃなくパンタグラフの動作角度の問題。
一手で30TまでOKって・・・GSのアルテRDの方が動作良いんだが。
さすがに9000RDみたいに28TでもGS ULTのが上って事はないようだが、一手のヅラでは守備範囲広すぎて無理なんだろって思う。
もちろん動けば良いって層とかに問題があるって事では無い。
これだけギアの組み合わせが増えて拡大してるんなら〜28T 28T〜で二種類あっても良いんでは?って思うが。
これやったら逆にギアの組み合わせも増やせるんじゃないのかね?

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 20:26:08.92.net
日本語でおk

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 22:02:40.85.net
今日マーリンから旧アルテのセット届いた
HPには特に記載がなかったのでバッテリーはBTR2だと思ってたが110だった
常用するとは考えてないがシンクロ試せるのがうれしい誤算

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 22:46:40.69.net
>>929
自転車お客様相談窓口
http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/customer-support/customer-corner.html

電話 0570-031961(ナビダイアル)
【受付時間】平日10:00〜12:00、13:00〜17:00※土・日・祝日は受け付けておりません。

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 11:01:17.66.net
>>923
ビーストも持ってるんだろ?

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 09:31:03.66 ID:EnSFzhRu.net
SANTEは持ってないの?

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 21:24:54.40 ID:+X1kcVwz.net
シンクロシフトにしてからチェーンの寿命が倍以上になったな。アウターローは全く使わなくなったし、インナーを多く使わされるんで、チェーンのねじれが減ったからなんだろうけど、こんなに違うと思わなかった。

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 21:33:56.69 ID:8rp0hbg7.net
シンクロシフトと言えばシフトダウンのシンクロはリアを上げてからフロントを落とす順番には出来ないんですかね?

そうすれば、一瞬、ペダルが重くなって「あ、シンクロかかった」と分かるから、トルクを抜いてシンクロ完了するまで待てるのに、
現状はフロントを落としてからリアを上げてるから、一瞬、クランクが空転状態になって脚力が無駄になるし、股間をサドルにぶつけてしまう。

ちなみにシフトアップのシンクロはフロントを上げてからリアを落とす現状でOKです。
一瞬、ペダルが重くなって「あ、シンクロかかった」と分かるから、トルクを抜いてシンクロ完了するまで待てる。

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 21:40:55.99 ID:+X1kcVwz.net
俺はガーミン使ってるんで、シンクロブザーからのお知らせでトルク抜いてるよ。

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 21:47:26.66 ID:8rp0hbg7.net
>>937
いいなあ。つーか警告ブザーくらいジャンクションAあたりに内蔵してくれよ>シマノ

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 09:33:23.81 ID:Yfk2Ltec.net
>>938
あれ、「ギヤ使い切りました」ブザーはディスプレイタイプだけだっけ?

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 12:57:41.89 ID:rHaRHusP.net
>>939
ステム下にくくりつけるジャンクションAはうんともすんとも言いませんよー

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 13:20:02.16 ID:SyXqbS6X.net
scm 9050か9051つかえば

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 13:44:19.64 ID:0Wx3OAjA.net
MT800ってブザーないの?

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 16:01:08.43 ID:rHaRHusP.net
>>941
MTB用だからイヤです(泣)

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 16:38:29.54 ID:NCDqyftq.net
>>943
9051はxtr書いてあるけど
9050はshimanoだしマシ
それでもいうならシマノに文句言うか我慢

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 16:42:31.67 ID:62PKKNkX.net
>>943
ガーミンへ戻る。

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 18:47:50.71 ID:siA2PBCV.net
すいません
etapのファームウエアがどこからDLできるかわかりません
教えてください

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 20:37:11.05 ID:62PKKNkX.net
https://www.sram.com/firmware/etap#sm.000a8sdtm15ibezzxrs168fhdpgsv

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 21:22:53.13 ID:zojTVNKs.net
このファームウェアで何がどう変わるの?

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 21:37:43.82 ID:wkZuKc3W.net
これ最初から1.1じゃなかったっけ?

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 09:32:07.07 ID:GrOEqN4W.net
>>936
俺もそのタイプの動作にしてほしい
インナーに落とした瞬間トルク抜けてロス多いから立ち上がり辛い
ファームでどうにでもなりそうだから、シマノの対応に期待するしかないな

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 12:53:15.38 ID:PAL49r0J.net
ファームdl出来ない
そもそもdlのリンクが出ない
ドングル刺さないとダメか

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 13:09:06.75 ID:yFw9iX3K.net
ドングル コロコロ ドングルコ♪

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 13:57:04.74 ID:XNWMt6N2.net
>>951
ファームの新しいのはまだだよ。
初期版のみなのでダウンロードもできません。

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 11:13:52.71 ID:OEv7AkP+.net
技適が理由でetapが関税で止められるって可能性あり?
ガイツーで注文したのにもう三週間も音沙汰なし
飛行機には載ったみたいなんだが

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 11:48:36.90 ID:+bdYqWbQ.net
>>954
外通なんてそんなもん。特に最近wiggleが遅い気がする。
competitive cyclistとBOBSHOPは早かったなぁ、1週間くらいで来たわ。
だがwiggleてめえはダメだ。1か月も俺を待たせやがった。
Chainreactionでさえ3週間で来るというのに。

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 11:53:33.57 ID:OEv7AkP+.net
交換局を出発って出て
そのまま二週間って
まさか二週間も飛行機に乗ってるわけないよな
積み込まれていないのか

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 11:55:15.86 ID:/TBXWLFM.net
>>956
誤配で別の国へ行ってる可能性が高いな、

技適は適合しているし全く関係ないぞ。

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 11:55:34.40 ID:jDV40wDx.net
SAL便としてもちょっと遅いよね

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 12:09:20.33 ID:erNrXSJI.net
リチウムイオン電池だから。
あのDHLですら航空便搭載不可になった。
飛行機が落ちたからな。
その飛行機が落ちた原因が自転車関連だった為に航空各社は自転車店や自転車関連部品は全点検する。
その上で不明であれば全部船便な。

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 12:21:28.86 ID:OEv7AkP+.net
船便だと2ヶ月コース?

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 12:45:07.84 ID:6UT9FaDX.net
>>960
船便だと1か月強くらいだよ。よっぽどタイミングが悪くない限りそんなに遅くない。

ボタン電池までダメって言ってガッチガチだった航空法が去年当たりにやっと改正されて、
事前にインボイスに容量を明記すれば小容量なら問題なくなった。
ノートのバッテリー程度までは大丈夫。電動自転車のようなでっかいバッテリーはダメ。
etap程度は全く問題ない。

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 13:43:40.41 ID:IZAtBsAt.net
pbkだし飛び立ったのが7月15日だから
8月頭までは辛抱すべきか

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 18:39:06.03 ID:erNrXSJI.net
>>961
アイスランド噴火の時は2ヶ月〜だったけどな。
それは今は無いとしても寄港地次第ってのが船便。

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 19:06:35.02 ID:SYJVm58O.net
EW-RS910についてくる1から15まで数字書いてあるミミズみたいなのは何のためにあるんだ

965 : 【22.2m】 :2017/07/29(土) 19:18:30.15 ID:BvhF4MlR.net
内容が統一なってない!

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 19:30:29.40 ID:GrxC8/8c.net
>>956
船だろ

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 12:45:50.03 ID:AYuyo4Ra.net
泥船だろ

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 15:51:53.82 ID:NxkLk28u.net
>>957
技適の条件は出荷元(本社or工場)からの出荷に関してのみだぞ。
ガイツーみたいに出荷元が上記ではなく迂回してる場合は技適の対象外になる。
これは裏に技適のマークがあっても同様でスマホなんかはたまに回収破棄の対象になってる。

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 17:18:03.73 ID:hTfibFOV.net
次スレ立ってる。

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 17:33:53.39 ID:AYuyo4Ra.net
eTap EPS 排除されてる?

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 23:16:37.92 ID:lX0FCsvK.net
EPSが最後に話題に上がったのは何時だ?

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 23:25:00.26 ID:VazZEmHV.net
この間注文したフレームは油圧eTap wifiで組む予定

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 00:24:12.72 ID:DdQEL5VW.net
>>971
油圧が出る(出た?)から多少は、ね

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 06:09:32.43 ID:rcHQS5sD.net
ここはUltegra Di2専用スレということで

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 06:10:49.60 ID:rcHQS5sD.net
>>974
誤爆です…

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 07:17:46.51 ID:9oquwo6O.net
>>975
じゃあIYHスレへ!

977 : 【31.5m】 :2017/07/31(月) 13:44:58.62 ID:6O740zHY.net
次スレ乙!

978 : :2017/08/01(火) 16:27:56.67 ID:9tU3eYAk.net
次、乙です

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 19:00:05.78 ID:brKIDBMp.net
で、次スレどうすんの
あのUltegra Di2専用スレ使うの?

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 20:08:38.88 ID:rPjs1Ss3.net
あれ使うぐらいならさいならするわ
さすがにセンスがない

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 22:51:24.17 ID:sTsoUHgO.net
次スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1501595444/

982 : :2017/08/02(水) 12:06:27.23 ID:x0X5ovJI.net
アルテグラは禁止な?!

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 19:23:12.06 ID:D5glX3HD.net
ツノの隠しスイッチが使えないアルテグラはおもしろくないわな

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 19:37:59.93 ID:EDdqPp1M.net
8050で搭載したがな

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 07:50:12.15 ID:kmIF6+uK.net
ツノ隠して何なん?金隠しなら知っているが?

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 10:03:28.84 ID:uB4dLHiw.net
>>985
花嫁さんのハットやで

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 10:04:36.32 ID:0fzmijYH.net
>>985
ツノ「の」隠しスイッチ
だぞっと

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 22:50:50.90 ID:YCfCnmcV.net
EPSにも第3のボタンがある事を忘れてはならない

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 23:05:50.34 ID:4OspmXX1.net
エルゴブレインの思い出

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 23:09:49.69 ID:Upw5dMdw.net
epsなら幻のギアに入りそうだな

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 00:31:47.72 ID:/UnD4jhs.net
埋めよう

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 00:36:32.13 ID:oYG68z+p.net
992

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 08:47:00.92 ID:FFNGLwDZ.net


994 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 08:48:02.74 ID:FFNGLwDZ.net


995 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 09:01:06.13 ID:xOhjdtcq.net


996 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 09:21:05.78 ID:cV2Me2aV.net


997 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 10:23:56.63 ID:FFNGLwDZ.net


998 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 10:24:32.42 ID:FFNGLwDZ.net


999 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 10:24:56.04 ID:FFNGLwDZ.net


1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 10:25:19.44 ID:FFNGLwDZ.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200