2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FTP】パワーメーター33watts【W/kg】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 06:38:26.46 ID:UB8thCW6.net
前スレ&過去スレ

【πPT】パワーメーター32watts【SRM/STAGES/シマノ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486301487/
【πPT】パワーメーター31watts【SRM/STAGES/シマノ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1481713382/
【πPT】パワーメーター30watts【SRM/STAGES/シマノ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476261320/
【πPT】パワーメーター29watts【SRM/STAGES】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1471136755/
【πPT】パワーメーター28watts【SRM/STAGES】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466159504/
【πPT】パワーメーター27watts【SRMSTAGES】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460370793/
【πPT】パワーメーター26watts【SRMSTAGES】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455356376/
【πPT】パワーメーター25watts【SRMSTAGES】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1450509837/
【πPT】パワーメーター24watts【SRMP7M】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445313486/
【πPT】パワーメーター23watts【SRMP7M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439635699/
【πPT】パワーメーター22watts【SRMP6M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433061125/
【πPT】パワーメーター21watts【SRMP5M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1425690755/
【πPT】パワーメーター20watts【SRMP3M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410920072/
【πPT】パワーメーター19watts【SRMP3M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1393949533/
【πPT】パワーメーター18watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390002292/

262 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 17:13:22.68 ID:+vgqpWRH.net
パワメ導入して初ヒルクライム
FTP維持しながら登ったら、きっちり1時間10分で足が売り切れましたわ・・・
問題はそこから頂上までまだ20分近くかかるということ・・・

少しは頭使え俺と思った
距離なげーんだよ八ヶ岳!

263 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 17:36:50.87 ID:JLjcMqhW.net
>>262
それはFTPじゃないだろ。

264 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 17:56:46.84 ID:4+vuDOw2.net
近場にある山が10kmちょっとで40分、6km位で20分と23分の所がある。

アップで一旦踏んで上げるけどしっかり落ち着いてからTTをするけど、こういうやり方だとそこからFTPを求めようとするのは無理があるかな。
20分だと5分全力を抜いた分高く出る。

265 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 18:09:11.18 ID:XhXzev45.net
FTPってもの自体が流動的というか相対的だよなあ。
あくまでも自分用の物差しなんだよね。実際に走るときはFTPなんか関係なくて結局メンタルが支配する

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 18:32:48.35 ID:IHQ4g5yR.net
つまりメンタルを鍛えれば俺もマイヨジョーヌになれる

267 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 18:36:00.93 ID:XhXzev45.net
>>266
メンタルはもちろん毎年3千万以上の薬代を確保できれば不可能ではない

268 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 19:30:52.86 ID:klyrjoD7.net
∧_∧ < メンタム出しておきますね
( ´∀`)  
(     つ [薬]

269 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 19:48:56.44 ID:OJWkXpRb.net
確かに自分の物差しではあるんだけど、色んな所で語られるFTP自体がぐらぐらするので、現状この山だと何W、ここだと何W、ローラーだと何Wと個別の出力を見て、トレーニングはローラーで出したFTPを参考にしてはいる。

270 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 20:11:16.85 ID:xWMR1DzV.net
死ぬほど頑張れば20分ぐらいでいけるよって峠があればいいんだけどね

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 20:18:41.48 ID:Ca7yvt//.net
20分以上かかる峠ならなんでもええやん

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 20:22:29.14 ID:xWMR1DzV.net
どうせ20分以上かかるんやし・・・って甘えてまうで

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 20:29:13.22 ID:Ca7yvt//.net
20分で力尽きた場所はそう変わらんのだから気にしなくていい

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 23:27:12.01 ID:hk8ut4h3.net
>>270
“よって”要らなくね

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 23:48:23.13 ID:Ca7yvt//.net
いけるよって、
峠があればいいんだけどね

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 01:01:10.53 ID:oPbA3ncV.net
いける峠があれば〜
でおk

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 01:15:59.41 ID:w62va6eF.net
日本語として間違ってるわけでも、意味が通らないわけでもないのに、
わざわざツッコミ入れて自分好みの表現に訂正させる意味が分からない

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 01:21:06.36 ID:CT8OnAUY.net
日本語としては間違ってるんじゃね

279 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 06:13:55.77 ID:pjKXcOd1.net
まちがってるんじゃね、も
間違っているのではありませんか?

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 06:45:55.43 ID:smQsRyx5.net
お前らほんま暇やな

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 07:14:24.82 ID:7EUkOadZ.net
>>279
何で「まちがってるんじゃね」ってひらがなで書くんですか?
そして「まちがってるんじゃね」には
疑問符付けなくちゃダメなんじゃね

282 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 07:42:32.63 ID:w62va6eF.net
>>278
口語としては間違ってないんじゃね

283 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 08:13:16.54 ID:GxOR7Olm.net
>>281
疑問符つけるのは英語とかだろ

284 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 08:17:03.47 ID:YihRAMxW.net
日本語でも付けるぉ?

285 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 16:26:41.93 ID:nEwstz7K.net
スレチすみません
HRセンサーのスレってありませんでしたっけ?
もしあったら誘導願います

286 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 18:17:16.39 ID:UzBbFdTg.net
>>285
サイコンのスレへどうぞ

287 :234:2017/04/18(火) 19:14:10.38 ID:nFgI5SPk.net
garminの心拍センサーとスピードセンサーにしたら認識しました。 cateyeとは相性が良くないみたいです。ca-500です。お騒がせしました。ありがとう。

288 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 19:27:11.24 ID:WNtZX+4M.net
πのシクロスフィアに「パワーインターバルリスト」というのが機能追加されたようだが、これって便利なのかな〜。

5秒、10秒・・・・20分の各区間の平均パワーの高い所を見つけやすくなるということか。

289 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 04:06:08.45 ID:HhKuz4Bw.net
>>288
自分は便利だと思うね。走り終わってから、例えば5分の最大を出したのはあの場所を走ってたときか、とか
何回かスプリントをしたときに最大なのがどれだったとか、知りたいときがあるので。

さらに言えば、この機能は現在開いているワークアウトデータに関しての機能だけど、
MMPグラフのウインドウで過去の全データでの最大値から、それに対応する過去のワークアウトの
データに飛べるといいかな。Stravaにはそういうのがあるよね。

290 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 10:16:00.49 ID:DJvCbVAb.net
>>287
CA500ってant+でしょ
CatEyeは独自規格かBLEだと思うので、相性っていうかそもそも規格が合ってないような(ant+のセンサーもあったのかな?)

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 10:53:16.30 ID:NuRTV+80.net
Cateyeのant+ 心拍センサースピードケイデンスセンサーはあるよ心拍センサー使ってるし。
今まで3つのant+ サイコンやレシーバで使ってるけど普通に使えてるしちゃんとant+ の規格守ったセンサーだと思うけど、ca500に使えなかったのは個体差なのか全般的に相性悪いのかどっちだろうね。

292 :234:2017/04/19(水) 12:46:01.85 ID:gSzytoJa.net
横着してスイマセン。心拍センサーは h r 11 。speed sensor は isc11。両方ANT+対応です。 使ってる人もいるかもしれませんが 自分はダメでした 。参考までに。

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 13:03:48.41 ID:7B6W70CQ.net
Cateyeのant+ って、IDが一桁足りないとか何とか無かったっけ?

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 13:04:50.72 ID:RC1k9Zb7.net
まぁ個体差含めてトラブル多いからな
電池抜きっぱなしで長時間リセットとか、ファームウェア更新とかはよく聞くけど

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 12:14:18.53 ID:dCGhEv3l.net
>>289
使ってみるといい機能っぽいね。
ローラーでもインターバル系とか勝手に抜き出してくれて比較もし易い。
よく行く練習コースや周回コースとかにも良さそうだね。

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 05:46:55.00 ID:WntabRCw.net
TTバイクでのパワーメーターを使ったTTのトレーニング方法を紹介している本とかあったら教えて
普通に漕いでてもロードよりパワーが出るからよくわからない

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 07:01:08.45 ID:LbUDBEWN.net
じゃあTTバイクでのパワー域とってvo2maxきたえるだけだが

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 07:17:12.48 ID:jbSzl7ae.net
パイオニアのキャンペーンまたやらないかなぁ

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 08:18:39.37 ID:XmhkKEeb.net
>>296
パワートレーニングバイブル
https://www.amazon.co.jp/dp/490531500X

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 08:20:21.98 ID:zu+PUCiQ.net
TTバイクの方が出力が高く出るんじゃなくてロードの方が出力が低いんじゃないの
ロードをTTバイクのポジションに近づければいいじゃん

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 08:51:37.61 ID:kRm1yH9A.net
TTバー付ければ解決だな。

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 09:41:43.42 ID:3QwoJ0YQ.net
>>298
予測より大量に注文はいって、中の人が「やりすぎた」って言ってたからしばらくないかと。

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 09:57:24.87 ID:pLqaQm5+.net
でもまぁ確実にパワメの奴隷が増えた訳で、次のバイクが欲しいのに必要な予算が上がって困っている。

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 10:06:03.59 ID:blKcqJ9e.net
クランク型なら付け替えで対応できる って言っても実際には面倒で付け替えないしな。

左アーム式もスプリントの右脚飛び込み時が正確に測れない問題があり、左右差をそのまま
倍化してしまうので結局両アームかスパイダー最適になるわけで。

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 12:26:33.66 ID:xzTWqPym.net
安定のパワータップ

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 12:57:47.78 ID:LsdFotSx.net
どうせ皆さん、ハブ型、ペダル型、クランク型全部買ってるんでしょ?

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 13:11:19.43 ID:blKcqJ9e.net
チェーンステイ型もあるんやで

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 13:57:50.21 ID:X4iTvU6x.net
なつかしすぎワロタ

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 14:15:00.57 ID:zOm1OA44.net
コンピュトレーナー

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 14:15:25.95 ID:9pEGDHeG.net
イーストンからパワーメータークランク「CINCH(シンチ) POWER METERクランク」が登場!
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/78346
フロントシングルが普及すると変速の滑らかさを気にしなくていいからサードパーティー製パワーメーター一体型クランクがどんどん増えるのかな?

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 14:57:54.59 ID:cgW+aHec.net
>>310
[パワーメーター] EASTON CINCH(シンチ)
活況を呈するパワーメーター業界に新たなブランドが参入しました。
・USB充電
・価格 $599.99(JPY65,500程度) スピンドルのみ。クランク別売

値段がすげーわこれ
性能次第で市場破壊できる

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 15:24:54.31 ID:fyTGeP4/.net
でも元々のユーザー以外クランクも買わないといけないから、結局追加で5万〜かかると考えるとシマノクランクタイプのメーターでいいやってなりそうな

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 15:41:31.40 ID:enYwGm+x.net
DURA-ACEでパワメ内蔵クランクがそろそろ出回りだすでしょ
XTRも次からパワメ内蔵が出るんじゃない

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 17:19:23.48 ID:rmXKjWva.net
クランク6万くらいだっけ
合わせて12〜13万か
9100とパイオニア頼んでるけど、こっちにすれば良かった
9100ダサすぎる

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 17:22:27.40 ID:c4Pw3g0z.net
シクロクロス車なんでチェーンステーと干渉するからπを諦めてたけどこりゃ期待できるかも

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 17:40:52.61 ID:blKcqJ9e.net
Quarqもスパイダーだけなら結構安い。ROTORもINPOWER単体なら安い。P2Mもまだまだ安いし
FSAパワーボックスP2Mも登場した。
パワーボックスを除き、結局は母体になるクランクをどう調達するかにかかってる。
個人的にはP2Mが攻勢に出ることを期待してる。自由に作ってるのはここだけなんで。

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 17:50:46.20 ID:Bl/jMRXR.net
フロント変速微妙になりそうなのがなあ

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 18:16:51.90 ID:vEtzwd2Y.net
でもイーストンの代理店東なんだよな、国内正規品は諦めないとなw

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 18:44:23.29 ID:ITP25HE4.net
スピンドルって左足測定やんけ。

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 19:51:44.80 ID:7Hc1fq+S.net
パワーメーター以前に、クランク、チェーンリング、スピンドルがばらかせるというは
面白いね。自由度がある。ただ、それぞれがさほど高くなければだがw

そういえばBBはどうなるのかな?

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 19:56:50.03 ID:LsdFotSx.net
この調子で価格が下がっていけば
ロードバイク乗りならパワーメーター付けるのが常識みたいになっていくのだろうな

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 20:08:13.97 ID:rYbRxnFK.net
eastonの4アームはBCD的には、シマノのチェーンリング付くっぽいね

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 20:43:21.82 ID:JRXFqraA.net
BB↓DMブレーキと干渉しないというだけで一定の需要は見込めそうだよね

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 21:17:08.18 ID:Gsk6iGTt.net
クランクにひずみゲージ接着するだけのパワメのボリかたは異常なんだよ。
キャリブレーションしてるにしても高すぎ。

中華の価格がどんだけまともか。
※中華も高い。
個体差も大きいのにクソ

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 21:19:05.20 ID:JRXFqraA.net
今まではその価格でも売れていたからね
これからはもっと安くなるだろう

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 21:24:38.89 ID:VGuDpPFD.net
292 ツール・ド・名無しさん sage 2017/04/19(水) 11:01:30.13 ID:bNLZYmsy
>>289

スゴイね。実走で1000Wも出るんだ?

ちなみにちよっと古いけど↓これ2010ツールドフランスのロマン・クルージガーのW数ね。
http://image.cyclingtime.com/themes/newsimg2010/tdf10_20kreuziger.gif

で、何ておもちゃで測ってるの?

305 ツール・ド・名無しさん sage 2017/04/19(水) 18:25:03.89 ID:bNLZYmsy
へースゴイねぇ。3本で1300Wですか

P(W)=0.061×速度×重量(体重+車重)だから
概ね重量が70kgとしたら車速300km/hですね。

ってことはアウタートップだとケイデンス600ぐらいかな

309 ツール・ド・名無しさん sage 2017/04/19(水) 18:48:47.26 ID:bNLZYmsy
ひょっとして1300Wの人?
ケイデンス600のダンシングですか。それはスゴイですねぇ是非拝見したい。

このスレには最高心拍数の95%で1時間漕げる人とかアウタートップでケイデンス600回せる人とか
私の想像の範囲を超絶する人がいらっしゃいます。

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 21:28:11.16 ID:JRXFqraA.net
15秒1000Wなら中々やるやんって感じだけど
5秒ぐらいなら競技意識してて65kg以上体重あったら
誰でも出ないかい

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 21:32:02.92 ID:VGuDpPFD.net
ローラースレのキチガイさん曰く1000wは人外らしい

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 21:58:46.47 ID:PKDgGSgO.net
おバカはスルーしなさいよ

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 22:29:16.39 ID:re053wuv.net
歪みセンサー(80円)にANT+通信機能(50円)つけて、基盤(15円)に実装(150円)して、
電池ボックス兼筐体(300円)に収めて貼り付け(200円)て、
校正して(500円)パッケージして(300円)出荷かね?

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 22:34:19.11 ID:JRXFqraA.net
そしてインターマックスが7万円で売り出す

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 22:36:10.71 ID:gxvdVjoY.net
原価厨だー

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 22:41:48.41 ID:re053wuv.net
原価を書き出しただけで原価で売れとはどこにも書いていないのに急にキチガイが反応したな。
さすがに読解力のない2chと言ったところか。
まあ、中国が出てきてしまった以上、今は23000円だけど、来年には15000円くらいまでは下がってるだろうな。

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 22:47:41.50 ID:gxvdVjoY.net
すみません私はキチガイだったようです

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 22:53:39.91 ID:PKDgGSgO.net
>>333
お前のレスの方が2chっぽいわw

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 23:14:14.76 ID:OMsnPdis.net
>>333
いつも見てるぞ

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 23:54:37.19 ID:blKcqJ9e.net
>>330
筐体 → 5000円(削り出し+表面処理)
パッケージ → 800円+250円(説明書)
宣伝費 →5000円
最低限のサポート費用 →10000円

基本的な原価は350ドル。
筐体は意外と高い。
削り出しは比較的安価なのでSRM始めみんなやってるが、射出成型だと高価になる。

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 00:00:25.28 ID:id+Qn2g5.net
>>333
ちょっと何が言いたいのか分からないです

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 00:09:50.66 ID:c4TrA5yM.net
>>337
中華成型なめんな。金型びっくりするほど安い。削りなんか論外。

とにかくハードウェアだけに限った原価を積算すれば
スピードセンサーと変わらない程度の値段に落ち着かざるを得ないということ。

パッケージや宣伝サポートについては主張したいことはわかるが、中華なのではるかに安い。
中華スピードセンサーは実際に20ドルで売っている。中華パワメは宣伝費用かけてるか?サポートしてるか?

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 00:11:10.29 ID:4H1NaKvM.net
>>333
立派な原価厨なんやで

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 00:18:20.85 ID:7M6ZLjKi.net
>>339
中華製造だと品質保証できん。パワメは計測機器なんで中華は例のアレくらいではないかな。
いずれにせよクランクパワメのメーカー原価は350ドルってのは中の人に直に聞いた。
中華で同等なものを作ろうと思ったら200ドルくらいは掛かるんじゃないかな。
最初の2年の不良率95%になるけどな。

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 00:24:18.44 ID:F1c9Sx66.net
ついに自演までやりだしたか

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 00:25:13.38 ID:YQl8GwNi.net
>>326
三本ローラーのパワーがそんな簡単な計算式で出るわけないし、
1000wなんて瞬間なら大抵の奴には出せるだろ
単なるキチガイ

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 00:34:51.64 ID:CTFe7NAR.net
>>326
この方角速度0で1000W出るとか言ってましたし

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 00:37:06.32 ID:c4TrA5yM.net
>>341
じゃあなぜ中華で今現実に、左クランク込で190ドルで売ってるんだ?
現実を見ろ現実を。

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 00:39:03.36 ID:jiTJghXB.net
安いに越したことはないけど
買わなきゃ何も始まらない

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 00:43:12.77 ID:FJUrdgaU.net
vector2かってみた

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 00:43:52.73 ID:YQl8GwNi.net
>>347
裏山

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 00:59:43.75 ID:m6gd/ruG.net
>>345
同等のものじゃないからでは?
現実見よう

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 02:01:58.62 ID:qcF6LuOg.net
開発費

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 02:46:40.15 ID:9aBRjgbo.net
中華のが開発してない前提ですね

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 06:59:18.48 ID:F1c9Sx66.net
そこ疑うところ?
ナイスジョーク

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 07:57:46.09 ID:m6gd/ruG.net
疑うまでもなくしてないよね

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 08:15:14.04 ID:9dtE4eCn.net
開発費は有名メーカーが負担してくれてるので安く作れるんです。

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 08:31:05.01 ID:dJwAO6WQ.net
もっと安価にできるというなら自分で製品化してみたら?
ビジネスチャンスだよ

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 09:02:39.13 ID:7M6ZLjKi.net
>>345
形だけなら誰でも作れるわな
きみは2980円のトルクレンチとスタンダードなトーニチ製品を同じように使えると思っているのか

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 10:36:23.04 ID:26CKvnRH.net
有名メーカーの製品を買ってくる
  ↓
バラして型を取る
  ↓
独自のラベルを貼って箱詰めして日本の尼で販売

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 10:39:07.45 ID:c4TrA5yM.net
「こっちは品質が高いから値段が4倍してもいいんだ!」というマーケティングを続けた結果
中国にボコボコにされて西側メーカーが撤退した市場がどれだけあると思ってんねん(笑)

>>349 >>356みたいな発言はテンプレすぎてカワイソス
中華パワーメーターはまあ普通に測れるし、過剰品質はまったく求められていないと気づけ

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 10:43:37.56 ID:pWwc0IA+.net
これが中華パチモンを正規品と同品質と言い張る中華人の主張です
だから中華ガイジは嫌われるのです

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 10:47:32.54 ID:26CKvnRH.net
まあバルブキノコよりは総じて評価は良いと思うけどねw

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 10:51:15.47 ID:pWwc0IA+.net
計測方法自体に多分に誤差を含む欠陥品の話はNG

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 10:53:04.02 ID:7M6ZLjKi.net
>>358
擁護して何の得になるのか分からん。1年で壊れたら使い捨てか。
安物に囲まれる生活なんだから好きにすればイイと思うよ。

総レス数 1004
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200