2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FTP】パワーメーター33watts【W/kg】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 06:38:26.46 ID:UB8thCW6.net
前スレ&過去スレ

【πPT】パワーメーター32watts【SRM/STAGES/シマノ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486301487/
【πPT】パワーメーター31watts【SRM/STAGES/シマノ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1481713382/
【πPT】パワーメーター30watts【SRM/STAGES/シマノ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476261320/
【πPT】パワーメーター29watts【SRM/STAGES】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1471136755/
【πPT】パワーメーター28watts【SRM/STAGES】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466159504/
【πPT】パワーメーター27watts【SRMSTAGES】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460370793/
【πPT】パワーメーター26watts【SRMSTAGES】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455356376/
【πPT】パワーメーター25watts【SRMSTAGES】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1450509837/
【πPT】パワーメーター24watts【SRMP7M】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445313486/
【πPT】パワーメーター23watts【SRMP7M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439635699/
【πPT】パワーメーター22watts【SRMP6M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433061125/
【πPT】パワーメーター21watts【SRMP5M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1425690755/
【πPT】パワーメーター20watts【SRMP3M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410920072/
【πPT】パワーメーター19watts【SRMP3M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1393949533/
【πPT】パワーメーター18watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390002292/

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 00:43:52.73 ID:YQl8GwNi.net
>>347
裏山

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 00:59:43.75 ID:m6gd/ruG.net
>>345
同等のものじゃないからでは?
現実見よう

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 02:01:58.62 ID:qcF6LuOg.net
開発費

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 02:46:40.15 ID:9aBRjgbo.net
中華のが開発してない前提ですね

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 06:59:18.48 ID:F1c9Sx66.net
そこ疑うところ?
ナイスジョーク

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 07:57:46.09 ID:m6gd/ruG.net
疑うまでもなくしてないよね

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 08:15:14.04 ID:9dtE4eCn.net
開発費は有名メーカーが負担してくれてるので安く作れるんです。

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 08:31:05.01 ID:dJwAO6WQ.net
もっと安価にできるというなら自分で製品化してみたら?
ビジネスチャンスだよ

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 09:02:39.13 ID:7M6ZLjKi.net
>>345
形だけなら誰でも作れるわな
きみは2980円のトルクレンチとスタンダードなトーニチ製品を同じように使えると思っているのか

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 10:36:23.04 ID:26CKvnRH.net
有名メーカーの製品を買ってくる
  ↓
バラして型を取る
  ↓
独自のラベルを貼って箱詰めして日本の尼で販売

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 10:39:07.45 ID:c4TrA5yM.net
「こっちは品質が高いから値段が4倍してもいいんだ!」というマーケティングを続けた結果
中国にボコボコにされて西側メーカーが撤退した市場がどれだけあると思ってんねん(笑)

>>349 >>356みたいな発言はテンプレすぎてカワイソス
中華パワーメーターはまあ普通に測れるし、過剰品質はまったく求められていないと気づけ

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 10:43:37.56 ID:pWwc0IA+.net
これが中華パチモンを正規品と同品質と言い張る中華人の主張です
だから中華ガイジは嫌われるのです

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 10:47:32.54 ID:26CKvnRH.net
まあバルブキノコよりは総じて評価は良いと思うけどねw

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 10:51:15.47 ID:pWwc0IA+.net
計測方法自体に多分に誤差を含む欠陥品の話はNG

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 10:53:04.02 ID:7M6ZLjKi.net
>>358
擁護して何の得になるのか分からん。1年で壊れたら使い捨てか。
安物に囲まれる生活なんだから好きにすればイイと思うよ。

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 10:55:29.76 ID:p/nMTsBr.net
>>362
こっちの方が品質変わらず安いんだ、広告宣伝費の上乗せされたブランド品を買う情弱が可哀想なんだって言い続けてるからな
いつものことよ

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 11:04:00.66 ID:7M6ZLjKi.net
>>363
まぁどんどん安くなってるから白物家電みたいに使い捨てでもいいかもしれないけどねw
計測機器だから最低限の信頼性は欲しいもんだ。
ブランドを持たないということは、ブランドに対する製造責任も持たないってことだからな。
どこで作ろうがブランドを形成してる企業製品は宣伝費以上に責任管理のためのコストを外す
ことが出来ないわけで。それを抜けば安価になるのは当たり前。

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 11:33:38.66 ID:c4TrA5yM.net
まあ ID:7M6ZLjKi みたいに中華にやられる危機感のない癌が
次々と市場を潰した前例があるから馬鹿だなあと思ってるだけだが
計測器も少し前までは信頼性で売れてたんだが
今は安くてそこそこ計れればいいっていう方向に完全に市場がシフトしちゃってるからね
ID:7M6ZLjKi の主張の近視眼さは本当に何というか。まあ好きに騒いでてくれよ。

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 11:49:04.23 ID:6rwRIj2n.net
よっぽど悔しかったのかえ?
わざわざIDを二回も貼り付けてるほどなんて

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 12:01:20.77 ID:TssP8bl3.net
講釈たれる前に練習汁

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 12:01:23.96 ID:pWwc0IA+.net
顔真っ赤で草

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 12:02:30.61 ID:p/nMTsBr.net
もう中華スレにお帰り

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 12:16:12.11 ID:m6gd/ruG.net
>>358
中華で普通に計れた検証結果なんてこのスレで出てたっけ?
願望と事実は切り分けて話して欲しいんだが

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 13:11:13.17 ID:7M6ZLjKi.net
ウチも中国に作らせてるけど以下の感じだよ。ちょっと長くなるけどもし知らない人は知っておいてほしい。

・中国人が作る中国製品 →極めてゴミ、不良率半端ない
・日本人が中国人に作らせる製品 →もはや日本製といえる、しかしやはりコストが結構掛かってしまう(それでも国内より少し安い)
・台湾人が作らせる中国製品 →知識無いままディレクションしてる会社が多すぎて危険が危ない

中国人に世界標準程度の品質と管理を求めると「あなたのところの製品は造れないアル!」と切り返される。
この品質管理レベルがどれだけ低いかというと、納品時に簡易袋を使うか剥き身で入れるかで揉めるレベル。
袋に入れろと言うと「できない、やるなら2割増アル」とか言い始め、それでも渋々やらせると次第に価格を
吹っかけたり、見えない部分の品質を落としてくる。これが非常に怖い。
だから大企業は現地で監督するわけ。

しかし、なんでこんな低レベルのままで成り立ってるかというと、ゴミを作っても買ってくれる馬鹿がものすごく沢山いるから。
内需だけでも相当なもの。
あくまでも工場なので商売相手も個人ではなく企業であり、あいつらからすればスーパーのレジに並んでるのが
個人ではなく企業なだけ。1ロット1000個のゴミを売りつけて知らん顔しても、また騙されて買う企業がいくらでも出てくる。

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 13:24:45.03 ID:9aBRjgbo.net
中国は二極化が進んでて、日本が下請けに出すようなところはただ単に人件費が安いようなところなので、いわゆる中華パチモンレベルの粗悪品が多いのは事実だけどそれはそういうところとしか取引できない自らを二流と自己紹介してるようなもんだよ。
技術ってのは予算に応じて発達していくもので、最新技術の分野は日本なんてお呼びにもかからないほどに置いていかれている。日本はネジとかそんなところで時代が止まってしまった。
中国が一流か知らんが一流になる可能性はある。かつて日本が他国の製品をパクリまくっていたのと同じように技術を盗み、そのうち多少成長するかもしれない。
日本はどうだろう。22世紀になってもネジを作り続けてそうだ。

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 13:34:38.83 ID:kCeOgnLJ.net
中華を擁護するやつに欠けてるのは長期的な視点。これまではパクってりゃよかったけど、頭や蓄積はないから開発はできない。
西側が潰れてるといっても最終的にその分野が壊滅しない限りは頭や蓄積の部分は西側にしか存在しない。
それにそもそも、中華の時代はそろそろ終了だ。引き上げ段階に来ちゃったからな。

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 13:35:26.45 ID:mPrP7pje.net
工作機械とかコアの部分は日本はまったく傷も付いてないよね。

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 13:36:26.86 ID:dXF5tK70.net
中華の話題してるやつ全員死んでくれ

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 13:43:53.35 ID:upFwVrdX.net
謎のネジ推し

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 14:08:42.00 ID:Bdl63jSs.net
>>371
中国は法律が違うからな
製造物責任法がない
消費者責任でそんな粗悪品見抜けず買った奴が悪いがまかり通る国
まあこのスレ見ててもやっぱりバカが買ってるみたいだし、誰も困らんね

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 14:27:02.07 ID:9aBRjgbo.net
中国が頭がないってのは世界で通用しない認識だと思うよ。各国有名大学の首席とかも大抵中国人入ってるくらいだ。
ただ、モラルがないってところでいうと否定できないがね。
頭がよくてモラルがないと最悪ですよ。だから危機感だって持つべきで、あの国が粗悪なものしか作れないとあぐらをかいてたら、とんでもないことになると思ってる。

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 14:31:08.02 ID:D9OunnuV.net
>>378
韓国製品と違って、粗悪品しか作れないという認識はないんじゃないかな?
やれば出来るがやらないという認識

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 14:34:58.99 ID:p/nMTsBr.net
中華キチは根本的にズレてんだよなぁ
中国が品質管理がされ校正された製品を製造して安価で販売するなら歓迎だよ
中華の粗悪品しか知らないで品質は同じだとかそんな品質は不要だとか滑稽な論調を始めるから中華キチがバカにされる
中国人がパチモン作ろうが何しようが構わんし、日本の技術追い抜いてようがどうだっていいが、そのくだらん劣化コピーと言うにもおこがましい粗悪品を持ってきて宣伝費がどう開発費がどうと語らんで欲しい
何が言いたいかって中華スレに帰ってください

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 15:43:30.60 ID:YQl8GwNi.net
読む気もないけどなんでもいいわ
使い物になるなら

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 17:02:05.48 ID:jiTJghXB.net
いいかげんにパワメの話に戻してくれ

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 17:23:32.33 ID:c4TrA5yM.net
中華パワメは普通に測れた報告はいくつもあるが、
馬鹿は中華が頭がないとか妄想しながらあぐらをかき続けるんだろうな。
いつまでたっても危機感がない奴は居るってことだ(笑)

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 17:28:15.08 ID:upFwVrdX.net
そのいくつもある報告をここに持ってきて黙らせればいいのに

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 17:29:12.94 ID:p/nMTsBr.net
いくつもある(いくつもあるとは言ってない)

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 17:31:45.43 ID:ctgLaHPE.net
普通に測れた(Wが表示された)

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 17:51:12.64 ID:g1Tohi9m.net
実際、ストレインゲージを未加工のクランクに貼り付けるだけだと思うから
中華だろうがパイオニアだろうが大差は無いと思うけどなぁ。
少なからず面だしで旋盤かけてますって言うなら話は少し違うかも?だけど
それならそれで、中華がパイオニアの加工品ばらして真似してるだろうし。
ストレインゲージに差なんてほとんど無いと思うんだけど。

YONEXのフレームと中華フレーム比べたらYONEXは綺麗だね職人技かな?とはなるけど
EUブランドのフレームと中華フレーム比べても大差無いんじゃ無い?としか思わないし。

初期不良率くらいじゃないのかなぁ。

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 18:09:52.54 ID:uZsbcYhh.net
Xcadeyは誤差でかすぎで使い物にならんだろ
http://c2.biketo.com/d/file/product/geartest/2016-12-15/bd6b0e9e3f2b2114db15bbe8bf429180.jpg
だからこっち買え
https://www.englishtaobao.net/Product/540556323202/rabbit_a_few_scientific_and_technological_power_pica-l_bicycle_crank_unilateral_power_meter_road_bike

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 18:12:19.55 ID:XKOYiGy4.net
セカンドバイク用に4iiiiポチッた
片側分かれば十分です

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 19:08:28.61 ID:YQl8GwNi.net
>>385
>>386
ワロタ

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 19:46:27.65 ID:ND15JPAz.net
報告くらいFBとかで散見するけど結局それで黙ったりはしないでしょ。

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 20:03:08.90 ID:F1c9Sx66.net
想像するに中華パワメを使ってるのは自然なこと、むしろ意識高い扱いにしたいんだろう
察するに中華パワメを使ってることを自慢したらボロクソに叩かれたんだろう
そのぐらいの手痛い経験でも無ければここでぐだぐだ書かんわな

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 20:05:10.28 ID:upFwVrdX.net
それを晒せばいいのでは?
俺はもう持ってるから探す気も買う気もないけど、これから買う人の判断材料になるかもしんないじゃん
中華推しマンも現物買って持ってるとかじゃなさそうだから当てになんないしさあ

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 20:06:00.78 ID:upFwVrdX.net
あ、持ってるってのは中華をじゃなくてパワメをってことね
念のため

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 20:07:24.72 ID:YQl8GwNi.net
実際中華に手を出すなら二台目とかなんだろうし差を見たいわな

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 20:43:26.09 ID:mPrP7pje.net
>>378
個人の頭ひとつではなにも生み出せないんだよ。組織としての蓄積。そういう意味では頭はまったくない。

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 20:55:43.52 ID:RTzqwaFP.net
んー、使う側でしかない俺の感覚からすれば、お前ら全員どこか消えろよって感じかな

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 21:33:25.71 ID:p661CcSg.net
パワメのキャリブレーションってパワメ本体で校正されるの?
それともgarmin側でそこを0として扱ってるだけ?

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 22:59:59.88 ID:YWT2QlRs.net
https://www.thisisant.com/developer/ant-plus/device-profiles/#521_tab
ANT+のPWR(またはCTF)プロファイルの中に、Calibrationが定義されている。

garmin(に限らないサイコン)側からパワーセンサーにコマンドを送って、
補正はパワーセンサー内部で行う。

というか、温度などの環境変化で歪みセンサーの0点がずれるのが問題なんだよね?
毎秒一回ワット値を受け取るだけのサイコン側で補正ってできるの?

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 00:40:36.21 ID:nrvmfU5h.net
重さ秤のゼロ校正と同じでその時の計測値があってるかどうかは定かでは無い

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 09:38:27.13 ID:TpAxxbpW.net
>>400
パワメと秤一緒にしちゃダメだと思うのね。

あとパワメ本体で補正なんかしてないと思うの。しらんけど。
クランク回して、1周で2回、力が下限値の部分を見てゼロ付近じゃないかなぁ。
ダンシング中はわけわからん数値になってるはずだろうと予測。
壊すのもダンシング中だろうと思ってみたりする。

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 09:58:36.51 ID:gHlKPkPr.net
「今は秤になにも載ってない状態だよ」って教えてあげることさえできれば、
あとは秤側で補正できる。
「今はトルクかけてない状態だよ」って教えてあげることさえできれば、
あとはパワーメーター側で補正できる。

っていうことで同じなんだけど。

わからないなら無理にコメントしなければいいのに。

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 10:07:24.85 ID:lssda0Q1.net
>>400
「定かではない」のはそうかもしれないが、それをなるべく定かにして校正して、「この条件ではこの値」と決めてしまう作業を校正と呼ぶんだよ。
それがずれれば後の測定が狂うのはある意味当たり前。

>>401
ストレインゲージって、ばね秤と原理ほとんど一緒だから秤と一緒にしていいと思うよ。
秤におもりを乗せながらゼロ点校正したらずれるに決まってるから、校正は注意してやるものだよ。

>>399
そうだね。トルクはミリ秒単位で何度も何度も計測してるね。
ストレインゲージで計測できるのはトルクだけなのでそれに、クランク一周の期間の角速度やクランク長をかけ算して仕事を計算して、
さらにクランク一周にかかった時間で割り算して仕事率になるので、
ワット数を一秒に一回送ったあとでの補正はナンセンスだよな。ガーミンが補正しているわけではない。

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 10:08:57.20 ID:lssda0Q1.net
秤をきちんと校正するには、ゼロ点と、もうひとつ線型範囲の別の測定値一点で校正するものなんだけど、
パワーメーターも実は同じなんだよな。
水袋に何キログラムの水を入れてクランクを真横にして吊しなさいって手順を指定しているパワーメーターは昔あった。

あまりに面倒だし、クランク貼り付け型のパワーメーターの場合、バネレート=クランク自体の硬さだから、
それは実用的な条件ではまずずれないから、今のパワメはゼロ点補正だけになってるんだよな。

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 10:20:28.92 ID:IUNUq4X7.net
普通に考えたら温度でゼロ点だけじゃなくて定数も変わるから、温度補正係数くらいは持ってるもんだと思ってたが何もやってねえの?

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 10:25:12.34 ID:an8t9hs8.net
>>399
ありがとう
サイコンで校正したら同時に接続してるカメラにも校正された数値が送られるのか知りたかった

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 10:48:56.35 ID:sRRSyiNR.net
>>401
思うのね
しらんけど
じゃないかなぁ
と予測
と思ってみたりする

なにこの予防線張りすぎて何も言えない無能

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 11:30:00.00 ID:TpAxxbpW.net
>>402
違うだろ、おまえの例えは英語と日本語は人が使う言葉として同じって言ってるのと変わらない。

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 11:30:48.06 ID:3etKlFA3.net
>>408
そこは「違うと思う、知らんけど」じゃないのかw

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 11:34:26.48 ID:TpAxxbpW.net
>>407
予防線をどうして貼るのか考えてみてね。

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 11:35:35.78 ID:TpAxxbpW.net
>>403
だから秤とパワメを一緒にするなと言ってるんだが?

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 12:58:56.55 ID:sRRSyiNR.net
>>410
しらんから
だろ。しらんけど

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 15:05:38.96 ID:QukR116U.net
>>408
何を根拠に否定してるのか意味の分からないレス

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 00:51:32.68 ID:P1MDt4fO.net
シクロスフィアが解析中から全然動かん。どうなっとんじゃ〜

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 01:10:52.09 ID:ZDL761UI.net
>>414
銅にはなってないだろうwww

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 01:29:59.31 ID:8sJTbu0F.net
どうにもならんってやつですかね

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 01:35:19.07 ID:WNOXuK67.net
>>414
なんだか遅いよな。
1時間ぐらい待っても進まなかったけど、次の日にみたら解析完了してたわ。

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 02:19:03.73 ID:P1MDt4fO.net
VERUP後の影響なのかな。サイトを開くと度々エラーになる。

18時に自動アップロードされてから現在も0%。

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 07:00:00.14 ID:QnwPTQlJ.net
サーバーがバグって、負荷が高い状態になってる

ただ、昨日の夜からなのに放置したままってのが気になる
休日は対応する気ないってことか パイオニアさん

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 07:17:33.16 ID:1VP7xzt4.net
休日くらい休ませてやれよ

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 09:24:27.65 ID:jtHi31rl.net
>>0385
今時の中華加工も旋盤の面出し程度はそこらの工場のおっさん以上のことは出来る。
というかマニュアルの機械加工は途上国とか侮れんけどな。
日本人でもきっちりできるのなんか一握り。

問題はその先であり、その前の問題。むしろ形にするのは模倣が簡単。

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 09:25:39.14 ID:XTkvzERv.net
>>399
って事はだよ
クリテとかでライバルの自転車を「カッコいいですねぇ〜ハナホジホジ」ってしながらパワメのIDを盗み見たりして勝手にペアリングして勝手にメチャクチャに校正してやる事も可能なんだよな

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 11:14:22.56 ID:WIwPKhKC.net
それ以前に、薄肉中空クランクの外装にフライス当てるっていうギャグみたいな発想につっこむべきなのでは

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 11:20:16.63 ID:ODqoQ5ug.net
旋盤の面出し

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 15:54:08.37 ID:cDDdELDk.net
>>389
おなじく
安くなったなーしみじみ

426 :801:2017/04/24(月) 16:23:02.70 ID:PyzNNnuI.net
4iiiiって注文してから発送まで時間かかるの?トラッキングナンバー送るからちょっと待ってな!みたいなメールきてから音沙汰ないんだが...

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 17:40:09.92 ID:BgYFdE4/.net
SRMとPower2Maxって使う上で大きくなにが違う?
サイコンがPC8の場合SRMだと詳細にデータ出るけど、P2Mだとパワー表示しか出ないとかそういう意味で
あとでデータ吸い上げた場合のデータの差とかも知りたい
価格、電池交換、選べるクランクの種類以外

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 21:05:15.63 ID:u1Y7O+/O.net
自分で調べる気がまったくないね

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 21:14:08.27 ID:yayYTB+c.net
>>427
何も違わないから安心しろ

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 21:17:19.36 ID:37lgxabS.net
電池交換のこと知ってるのにSRM候補なのか

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 22:21:34.53 ID:2lZv4LVg.net
>>426
20日に注文
次の日に、送るよメールとトラッキングナンバーが来て
今日自宅に配達完了
送るよメールからトラッキングナンバーが届くまで、俺は6時間くらいだった

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 22:41:15.32 ID:J42bylI+.net
ここまで飛ばし読み。
何か面白い話題あった?

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 23:47:00.15 ID:/rHHcr/v.net
ついさっきパワーキャル尼で注文した俺がいる

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 00:06:54.85 ID:MeHwrlbT.net
Pbkで4iiiiポチった
これでセカンドバイクもパワメ装備だぜ

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 00:40:16.76 ID:Nh+nj1wt.net
424だけど帰ったら不在票入ってたわ。トラッキングナンバーのメール来ない事とかあるんだな...

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 04:14:43.78 ID:nUx/6X+w.net
あれ、シクロスフィア今でも死んでる?

しかし、このサイトがちゃんと動いていないとπは使いものにならないわけね。
デバイス内の.dbファイルを直接読み込む手段があるといいかもね。
一応SQLiteで読み込めるようだけど、ベクトルのデータのフォーマットはどうなってたかな。

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 06:01:38.80 ID:L4kuIUGy.net
>>427
SRM、電池問題が近年おおい。問題出たら代理店かアメリカに送る。
P2M、電池を海外通販。洒落で左右バランスがでる。

値はこの二つならば宗教。あなたには信仰の自由がある。

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 08:22:01.04 ID:kDGLB9Gd.net
ほとんど治ってるけど、
トラブル中にアップしたデータが一部死んでるのかな
多分気が付いてないな

日曜夕方にアップしたデータが未だに80%解析中
その後にアップした奴は正常

わざとwebで制御したんだから、保守くらいはちゃんとして欲しいもんだ
なんのお知らせもなくメンテ入ったり、休日は放置だったり

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 08:23:50.28 ID:CEQf2Tlq.net
>>433
それは面白いわ。大爆笑。

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 08:43:04.27 ID:oA0uY71I.net
VECTOR2買って半年経った
特に不満もなく快適
一時期左右の表示が倍近く異なって壊れたかと思ったが電池交換で正常に戻った
サイコン側で電池交換表示が出た時とほぼ同じタイミングだったかと
ペダルはアルテグラに交換して使っています
vo2maxの自動計算が面白くて自分は狭心症もちで酸素供給に難があるが、もう少しで年齢別アスリートクラスにいけそうなのでモチベーション維持に繋がります

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 09:55:11.78 ID:dJC9g8+c.net
>>428
調べてわかることならわざわざ聞かないわ

>>430
パワトレの先生のオススメだったのもあって
PIかSRMがいいよって言われてPIはクランク的に嫌なのでSRMかな、と

>>437
SRM、ドイツじゃなくてアメリカに送るの?アメリカの店から買ったらってこと?
数値見るだけならP2Mが安そうなんだけどいまだにSRMユーザが多いのは使ってみるとSRMのメリットが多いのかな、と思って

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 11:03:13.09 ID:jQZpz8rB.net
srmは互換性あるバッテリーをはんだ付けで交換出来るんじゃないの?

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 11:19:19.77 ID:+cOfKrwy.net
ベクター2使ってるけどいいよ。電池も簡単に交換できる。トラブルもない。

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 12:16:23.15 ID:dZtiGY/n.net
>441
パワトレの先生に聞けばいいんじゃね?

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 13:52:52.90 ID:cDgbAGiZ.net
P1はいいぞ

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 13:54:47.88 ID:92OiTi0y.net
ベクターは割とスパイクが出るよね。データを直すのがめんどくさいす。

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 14:40:57.27 ID:PAsE0UJC.net
ベクター2だが、スパイクなど出ないよ。

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 16:14:40.63 ID:6i5USitq.net
俺もベクター使ってるが、スパイクなど出たことが無い。

総レス数 1004
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200