2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FTP】パワーメーター33watts【W/kg】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 06:38:26.46 ID:UB8thCW6.net
前スレ&過去スレ

【πPT】パワーメーター32watts【SRM/STAGES/シマノ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486301487/
【πPT】パワーメーター31watts【SRM/STAGES/シマノ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1481713382/
【πPT】パワーメーター30watts【SRM/STAGES/シマノ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476261320/
【πPT】パワーメーター29watts【SRM/STAGES】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1471136755/
【πPT】パワーメーター28watts【SRM/STAGES】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466159504/
【πPT】パワーメーター27watts【SRMSTAGES】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460370793/
【πPT】パワーメーター26watts【SRMSTAGES】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455356376/
【πPT】パワーメーター25watts【SRMSTAGES】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1450509837/
【πPT】パワーメーター24watts【SRMP7M】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445313486/
【πPT】パワーメーター23watts【SRMP7M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439635699/
【πPT】パワーメーター22watts【SRMP6M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433061125/
【πPT】パワーメーター21watts【SRMP5M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1425690755/
【πPT】パワーメーター20watts【SRMP3M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410920072/
【πPT】パワーメーター19watts【SRMP3M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1393949533/
【πPT】パワーメーター18watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390002292/

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 09:38:27.13 ID:TpAxxbpW.net
>>400
パワメと秤一緒にしちゃダメだと思うのね。

あとパワメ本体で補正なんかしてないと思うの。しらんけど。
クランク回して、1周で2回、力が下限値の部分を見てゼロ付近じゃないかなぁ。
ダンシング中はわけわからん数値になってるはずだろうと予測。
壊すのもダンシング中だろうと思ってみたりする。

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 09:58:36.51 ID:gHlKPkPr.net
「今は秤になにも載ってない状態だよ」って教えてあげることさえできれば、
あとは秤側で補正できる。
「今はトルクかけてない状態だよ」って教えてあげることさえできれば、
あとはパワーメーター側で補正できる。

っていうことで同じなんだけど。

わからないなら無理にコメントしなければいいのに。

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 10:07:24.85 ID:lssda0Q1.net
>>400
「定かではない」のはそうかもしれないが、それをなるべく定かにして校正して、「この条件ではこの値」と決めてしまう作業を校正と呼ぶんだよ。
それがずれれば後の測定が狂うのはある意味当たり前。

>>401
ストレインゲージって、ばね秤と原理ほとんど一緒だから秤と一緒にしていいと思うよ。
秤におもりを乗せながらゼロ点校正したらずれるに決まってるから、校正は注意してやるものだよ。

>>399
そうだね。トルクはミリ秒単位で何度も何度も計測してるね。
ストレインゲージで計測できるのはトルクだけなのでそれに、クランク一周の期間の角速度やクランク長をかけ算して仕事を計算して、
さらにクランク一周にかかった時間で割り算して仕事率になるので、
ワット数を一秒に一回送ったあとでの補正はナンセンスだよな。ガーミンが補正しているわけではない。

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 10:08:57.20 ID:lssda0Q1.net
秤をきちんと校正するには、ゼロ点と、もうひとつ線型範囲の別の測定値一点で校正するものなんだけど、
パワーメーターも実は同じなんだよな。
水袋に何キログラムの水を入れてクランクを真横にして吊しなさいって手順を指定しているパワーメーターは昔あった。

あまりに面倒だし、クランク貼り付け型のパワーメーターの場合、バネレート=クランク自体の硬さだから、
それは実用的な条件ではまずずれないから、今のパワメはゼロ点補正だけになってるんだよな。

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 10:20:28.92 ID:IUNUq4X7.net
普通に考えたら温度でゼロ点だけじゃなくて定数も変わるから、温度補正係数くらいは持ってるもんだと思ってたが何もやってねえの?

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 10:25:12.34 ID:an8t9hs8.net
>>399
ありがとう
サイコンで校正したら同時に接続してるカメラにも校正された数値が送られるのか知りたかった

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 10:48:56.35 ID:sRRSyiNR.net
>>401
思うのね
しらんけど
じゃないかなぁ
と予測
と思ってみたりする

なにこの予防線張りすぎて何も言えない無能

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 11:30:00.00 ID:TpAxxbpW.net
>>402
違うだろ、おまえの例えは英語と日本語は人が使う言葉として同じって言ってるのと変わらない。

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 11:30:48.06 ID:3etKlFA3.net
>>408
そこは「違うと思う、知らんけど」じゃないのかw

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 11:34:26.48 ID:TpAxxbpW.net
>>407
予防線をどうして貼るのか考えてみてね。

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 11:35:35.78 ID:TpAxxbpW.net
>>403
だから秤とパワメを一緒にするなと言ってるんだが?

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 12:58:56.55 ID:sRRSyiNR.net
>>410
しらんから
だろ。しらんけど

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 15:05:38.96 ID:QukR116U.net
>>408
何を根拠に否定してるのか意味の分からないレス

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 00:51:32.68 ID:P1MDt4fO.net
シクロスフィアが解析中から全然動かん。どうなっとんじゃ〜

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 01:10:52.09 ID:ZDL761UI.net
>>414
銅にはなってないだろうwww

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 01:29:59.31 ID:8sJTbu0F.net
どうにもならんってやつですかね

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 01:35:19.07 ID:WNOXuK67.net
>>414
なんだか遅いよな。
1時間ぐらい待っても進まなかったけど、次の日にみたら解析完了してたわ。

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 02:19:03.73 ID:P1MDt4fO.net
VERUP後の影響なのかな。サイトを開くと度々エラーになる。

18時に自動アップロードされてから現在も0%。

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 07:00:00.14 ID:QnwPTQlJ.net
サーバーがバグって、負荷が高い状態になってる

ただ、昨日の夜からなのに放置したままってのが気になる
休日は対応する気ないってことか パイオニアさん

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 07:17:33.16 ID:1VP7xzt4.net
休日くらい休ませてやれよ

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 09:24:27.65 ID:jtHi31rl.net
>>0385
今時の中華加工も旋盤の面出し程度はそこらの工場のおっさん以上のことは出来る。
というかマニュアルの機械加工は途上国とか侮れんけどな。
日本人でもきっちりできるのなんか一握り。

問題はその先であり、その前の問題。むしろ形にするのは模倣が簡単。

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 09:25:39.14 ID:XTkvzERv.net
>>399
って事はだよ
クリテとかでライバルの自転車を「カッコいいですねぇ〜ハナホジホジ」ってしながらパワメのIDを盗み見たりして勝手にペアリングして勝手にメチャクチャに校正してやる事も可能なんだよな

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 11:14:22.56 ID:WIwPKhKC.net
それ以前に、薄肉中空クランクの外装にフライス当てるっていうギャグみたいな発想につっこむべきなのでは

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 11:20:16.63 ID:ODqoQ5ug.net
旋盤の面出し

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 15:54:08.37 ID:cDDdELDk.net
>>389
おなじく
安くなったなーしみじみ

426 :801:2017/04/24(月) 16:23:02.70 ID:PyzNNnuI.net
4iiiiって注文してから発送まで時間かかるの?トラッキングナンバー送るからちょっと待ってな!みたいなメールきてから音沙汰ないんだが...

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 17:40:09.92 ID:BgYFdE4/.net
SRMとPower2Maxって使う上で大きくなにが違う?
サイコンがPC8の場合SRMだと詳細にデータ出るけど、P2Mだとパワー表示しか出ないとかそういう意味で
あとでデータ吸い上げた場合のデータの差とかも知りたい
価格、電池交換、選べるクランクの種類以外

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 21:05:15.63 ID:u1Y7O+/O.net
自分で調べる気がまったくないね

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 21:14:08.27 ID:yayYTB+c.net
>>427
何も違わないから安心しろ

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 21:17:19.36 ID:37lgxabS.net
電池交換のこと知ってるのにSRM候補なのか

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 22:21:34.53 ID:2lZv4LVg.net
>>426
20日に注文
次の日に、送るよメールとトラッキングナンバーが来て
今日自宅に配達完了
送るよメールからトラッキングナンバーが届くまで、俺は6時間くらいだった

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 22:41:15.32 ID:J42bylI+.net
ここまで飛ばし読み。
何か面白い話題あった?

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 23:47:00.15 ID:/rHHcr/v.net
ついさっきパワーキャル尼で注文した俺がいる

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 00:06:54.85 ID:MeHwrlbT.net
Pbkで4iiiiポチった
これでセカンドバイクもパワメ装備だぜ

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 00:40:16.76 ID:Nh+nj1wt.net
424だけど帰ったら不在票入ってたわ。トラッキングナンバーのメール来ない事とかあるんだな...

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 04:14:43.78 ID:nUx/6X+w.net
あれ、シクロスフィア今でも死んでる?

しかし、このサイトがちゃんと動いていないとπは使いものにならないわけね。
デバイス内の.dbファイルを直接読み込む手段があるといいかもね。
一応SQLiteで読み込めるようだけど、ベクトルのデータのフォーマットはどうなってたかな。

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 06:01:38.80 ID:L4kuIUGy.net
>>427
SRM、電池問題が近年おおい。問題出たら代理店かアメリカに送る。
P2M、電池を海外通販。洒落で左右バランスがでる。

値はこの二つならば宗教。あなたには信仰の自由がある。

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 08:22:01.04 ID:kDGLB9Gd.net
ほとんど治ってるけど、
トラブル中にアップしたデータが一部死んでるのかな
多分気が付いてないな

日曜夕方にアップしたデータが未だに80%解析中
その後にアップした奴は正常

わざとwebで制御したんだから、保守くらいはちゃんとして欲しいもんだ
なんのお知らせもなくメンテ入ったり、休日は放置だったり

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 08:23:50.28 ID:CEQf2Tlq.net
>>433
それは面白いわ。大爆笑。

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 08:43:04.27 ID:oA0uY71I.net
VECTOR2買って半年経った
特に不満もなく快適
一時期左右の表示が倍近く異なって壊れたかと思ったが電池交換で正常に戻った
サイコン側で電池交換表示が出た時とほぼ同じタイミングだったかと
ペダルはアルテグラに交換して使っています
vo2maxの自動計算が面白くて自分は狭心症もちで酸素供給に難があるが、もう少しで年齢別アスリートクラスにいけそうなのでモチベーション維持に繋がります

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 09:55:11.78 ID:dJC9g8+c.net
>>428
調べてわかることならわざわざ聞かないわ

>>430
パワトレの先生のオススメだったのもあって
PIかSRMがいいよって言われてPIはクランク的に嫌なのでSRMかな、と

>>437
SRM、ドイツじゃなくてアメリカに送るの?アメリカの店から買ったらってこと?
数値見るだけならP2Mが安そうなんだけどいまだにSRMユーザが多いのは使ってみるとSRMのメリットが多いのかな、と思って

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 11:03:13.09 ID:jQZpz8rB.net
srmは互換性あるバッテリーをはんだ付けで交換出来るんじゃないの?

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 11:19:19.77 ID:+cOfKrwy.net
ベクター2使ってるけどいいよ。電池も簡単に交換できる。トラブルもない。

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 12:16:23.15 ID:dZtiGY/n.net
>441
パワトレの先生に聞けばいいんじゃね?

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 13:52:52.90 ID:cDgbAGiZ.net
P1はいいぞ

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 13:54:47.88 ID:92OiTi0y.net
ベクターは割とスパイクが出るよね。データを直すのがめんどくさいす。

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 14:40:57.27 ID:PAsE0UJC.net
ベクター2だが、スパイクなど出ないよ。

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 16:14:40.63 ID:6i5USitq.net
俺もベクター使ってるが、スパイクなど出たことが無い。

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 16:33:58.55 ID:y71RpegE.net
ベクター2Sだけど今まで2回ほど2000wほどのスパイク出たことある。それ以外はトラブル無し。室内でしか使ってないからかもしれないけど。

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 17:01:05.15 ID:hEWqPgRM.net
近隣のノイズ拾ってるんだろう

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 17:29:39.81 ID:J3AHGzBc.net
外乗りでもスパイクなし。

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 20:42:11.04 ID:92OiTi0y.net
他の人はそんな感じかあ。ベクターの個体差なのかなあ。

最近はそうでもないが、一時期1300Wとか普通のスプリントみたいなスパイクが出がちで
まいった。本当のスプリントと紛らわしいっちゅーの。

「もしかしてオレのスプリント自体も実はスパイク?」とか不安になったりして。
さすがにそれはなかったw

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 20:46:25.88 ID:bYu3m9Jw.net
>>449
電子レンジじゃね?
電波と干渉するよ

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 21:51:25.23 ID:xbGE2ymX.net
3秒平均とかにしてる?

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 22:50:53.16 ID:t/dktHvF.net
>>442
電池は売ってて電子工作出来る人なら自分でも出来るレベルだけど
SRM本社に基盤が壊れて修理になるのは大体過去に自分で開けたやつだそうだ
再利用不可の防水用パッキンをそのままつかって湿気入ってきて基盤が壊れるんだそうだ

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 23:35:31.75 ID:nUx/6X+w.net
>>453
もしかしてANT+の周波数帯が出る特別な電子レンジをお使いの方ですかw

あるいは電子レンジの周波数帯のANT+心拍計とか.... ガクブル

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 23:39:53.77 ID:E7H4pvxA.net
2.4Ghz帯が電子レンジで死ぬのって常識だと思ってたわ

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 23:46:46.04 ID:nUx/6X+w.net
あ、ごめん、ちょっとこの話は保留で

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 23:48:20.75 ID:BUWdgKg8.net
>>456
コレは恥ずかしい

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 00:19:29.43 ID:PRcIC8ff.net
>>458
>保留

ご免なさいの間違いだろ

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 00:29:42.34 ID:lBENfA/b.net
一人暮らしの独身なのに勝手に電子レンジが動いてたら怖いだろうガッ!

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 00:31:46.15 ID:6B+BWnOE.net
部屋の外からも電波は入ってきてますよ

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 00:32:40.45 ID:TNGF96in.net
>>461
そんなヌルぽい事言ってるからお前は貧脚なんだろうガッ!

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 00:42:26.26 ID:kOtk9k8v.net
長距離トラック無線なんかもたまに数チャンネル根こそぎ持ってく
違法電波飛ばすなと言いたい

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 08:37:24.28 ID:5U28attb.net
>>13
あれからどうなった?

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 09:31:26.04 ID:Wr+1JMfO.net
パワーツーマックス「Type-NG」新世代パワーメーター
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/78504

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 10:47:06.39 ID:dJJ8zKIu.net
NGってどういうセンス

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 10:52:04.75 ID:gN2oejNX.net
>>456
お前みたいなアホがπ持ってるとか…

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 12:19:49.25 ID:tVzTh5IW.net
Type-No Good

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:36:17.23 ID:uxIwFS4l.net
>>468
素朴な疑問なんだが

- ANT+って干渉にそれなりに強いんじゃないのかと。そもそもANT+自体が複数の
デバイスと同時に通信するし。

- ANT+の通信中、ノイズが乗ってもデータの整合性がなくて捨てられるんじゃ。
うまいことパワメのデータとして受理されるのってどのぐらいの確率なのかと。

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:46:48.52 ID:qvhTTe5o.net
日本での販売遅すぎだし
値段もtype Sと比べると高いし
誰が買うんだろな

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:49:10.49 ID:Fh7ErUpb.net
買うとしたらRotorクランクユーザーかな?

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 19:15:34.70 ID:xxdWomL8.net
充電式ってそんなにいいかなあ?
電池ヘタったら買い替えかメーカー送りって不便な気がするけど

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 19:24:39.01 ID:sHB9bQEs.net
十万やそこらのものは一生ものではないと割り切るもんだ
それとは別にしても、数百時間もつ充電池を数百回充放電するのにどんぐらいの期間が必要か考えてみればわかる

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 19:35:07.34 ID:kOtk9k8v.net
>>470
もう何言っても見苦しいだけだからさ、自分ちの電子レンジの前で試してみなよ
殆どのチャンネルが丸ごと吹っ飛ぶから、干渉に強いとかそういうレベルの話じゃないってことがすぐわかる
ANTだろうがBTだろうがWifiだろうが死ぬから

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 19:52:28.33 ID:TBpblW19.net
複数のデバイスと同時に通信がどうとか言ってるし、文脈から察するに、ANT+の機器は全部同じ周波数で通信してるとか思ってんじゃないの

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 23:32:47.54 ID:6wPxucnG.net
彼の中のANT+はどんな干渉にも負けないんだよきっと

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 01:14:16.07 ID:MNv60uWx.net
その話題は保留で

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 01:52:07.26 ID:D+VtRfIf.net
流行らせようとしてますねw

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 07:52:10.14 ID:ekTx1yBE.net
小さいボタン電池でずっと通信していられる出力の電波が、一分チンで物が温まるレベルの出力の電波の近くでも大丈夫と本気で思ってんのか

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 10:14:34.33 ID:DEwyss5H.net
>>470
ant+のセンサーは送信のみ、サイコン側は流れてくる電波を受信して要るものだけ選択してる
(規格的には双方向通信もできるが、センサーの場合は受信は要らない)
ant+のセンサーが複数あった場合は干渉に強い(各センサーが信号を発信する時間が非常に短い。WiFiが複数台あっても干渉しづらいのと同じ原理)

ただし同じ周波数体を使う別の種類の電波(電子レンジなど)はそもそも方式が違うのでジャミングされると信号まるごと吹っ飛んでいく

>>476
一応、規格的には80近い周波数チャンネルから選択できるけど、干渉防止は別のレイヤーのお仕事なので
ぜんぶのデバイスが同じ周波数で通信していてもほぼ問題ない

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 10:43:33.10 ID:BdSYRGsT.net
>>470は干渉があったらデータが捨てられて
表示されるN秒平均なパワーは下がる=スパイクピークは出ないのではないか?

という疑問レスなんじゃないの?(実際の正否は知らん)
行間をエスパー読みするに。
要点違うし大元のアホレスとも別人でしょ。

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 11:13:03.32 ID:tqkPNZJI.net
>>482
保留にしといたら?

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 11:31:11.15 ID:vcMz+iN2.net
>>482
>大元のアホレスw>>456wwwwww

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 11:51:26.78 ID:vyTAicud.net
知りたい情報があったら2chでしったかレスをすると勝手に詳しい人が教えてくれると古事記にも書いてある

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 01:27:38.07ID:cWaYGUpK.net
Avio PowerSense power meter
http://road.cc/content/tech-news/221643-avio-powersense-power-meter-launch-£250

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 01:47:09.82ID:PSINZmIt.net
それにしても新しいパワーメーターどんどん出るな
そしていつになったら決定版が出るのだろうか…
欲しいときが買い時とはよくいったものだ

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 05:03:47.64ID:sDLCzWue.net
買ったらむっちゃよかったわ

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 08:22:13.47ID:ZqOgcgmv.net
みんな解析ソフトは何使ってる?
おいらはTrainingPeaks無料版、WKO4+

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 08:23:57.52ID:ZqOgcgmv.net
ちなみに、初代の重重パワータップね。。wiggleが安かった時代に買ったやつ(苦笑

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 08:26:46.32ID:EgjcXeCu.net
クランク横のセンサーだけ売ってほしい

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 08:48:56.27ID:158PdP1x.net
自分語りキモい(苦笑

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 12:52:53.43ID:N4aBJuF6.net
BB下のダイレクトマウントブレーキにも対応のクランク式パワメがほしい。
都合のいい時だけ左クランクだけ取り外して、他の自転車で使いたいので
取り外し&調整が一番楽そうだし。
あぁ、なんでBB下ブレーキの自転車なんて買っちゃったんだろう…。

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 14:01:28.66ID:BdWdNhL7.net
>>493
そんな干渉しなくない?

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 14:05:44.65ID:8e66hKHQ.net
>>493
干渉しないtrpのダイレクトブレーキに変えればよろし

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 14:34:55.87ID:x0GDzad6.net
>>493
ee brakeも干渉しないよ

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 14:35:52.25ID:8+AgcR7L.net
シマノより引きが軽くて止まって安いのがあれば教えてほしいわ

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 14:45:59.49ID:BYQxZuYQ.net
>>493
バーカw

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 16:18:18.05ID:nlrX4s6g.net
なんでお前らそんなに意地が悪いのよ
フレーム買い換えろと諭してあげれば済む話じゃん

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 16:22:05.73ID:sDLCzWue.net
優しいと見せかけて自転車増やさせようとしててワロタ

総レス数 1004
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200