2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FTP】パワーメーター33watts【W/kg】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 06:38:26.46 ID:UB8thCW6.net
前スレ&過去スレ

【πPT】パワーメーター32watts【SRM/STAGES/シマノ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486301487/
【πPT】パワーメーター31watts【SRM/STAGES/シマノ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1481713382/
【πPT】パワーメーター30watts【SRM/STAGES/シマノ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476261320/
【πPT】パワーメーター29watts【SRM/STAGES】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1471136755/
【πPT】パワーメーター28watts【SRM/STAGES】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466159504/
【πPT】パワーメーター27watts【SRMSTAGES】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460370793/
【πPT】パワーメーター26watts【SRMSTAGES】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455356376/
【πPT】パワーメーター25watts【SRMSTAGES】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1450509837/
【πPT】パワーメーター24watts【SRMP7M】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445313486/
【πPT】パワーメーター23watts【SRMP7M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439635699/
【πPT】パワーメーター22watts【SRMP6M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433061125/
【πPT】パワーメーター21watts【SRMP5M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1425690755/
【πPT】パワーメーター20watts【SRMP3M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410920072/
【πPT】パワーメーター19watts【SRMP3M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1393949533/
【πPT】パワーメーター18watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390002292/

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 14:44:23.98ID:Ck2Qbh7b.net
微妙に金持ちなんでP2Mとペダリングモニターそれぞれ2つもってるけど
計測されるパワーは殆ど差がない あって2%
但し、左右差って意味ではトルクが合成されてしまうP2Mはかなり不正確

オレはかなり左右差あるんだけど、P2Mだと殆どないことになるけど
ペダリングモニターだと結構正確に出る 以前にスポーツセンターのコレ
http://www.biodex.com/sites/default/files/imagecache/product_landing_large/850-000_1_knee_extension_flexion_0.jpg
で計測した値と限りなく近い値が出る。 

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 14:48:22.70ID:QWBm/8q5.net
パイは左右のセンサーの差を重りぶら下げて校正できるよ。
詳しくはググれ。

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 15:32:03.77ID:McjTL9BD.net
つまりPTが正義

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 15:43:57.68ID:zEusq9Ix.net
パワータップしか持ってないワイ低みの見物

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 16:18:14.46ID:uu3eNK2u.net
オレなんか誤差全く気にしてないので幸せ

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 16:20:02.47ID:fFM+2d8w.net
一般レベルのライダーはパワーなんか15から20%近く狙ったゾーン外すらしいからな
誤差数%なんてプロでもなきゃ気にする意味ない

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 16:34:28.15ID:VPGL14pk.net
誤差がどうとかいつもの話題だが、乗り手の個性(前面投影面積、CD値、車重+体重)がバラバラなのに絶対値なんか意味あんのかと。
真のパワー値と表示値の相関関係がちゃんとしてたら計器としては十分じゃん。
それで埋められない部分はレースで確認とればいいだけの話。

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 16:46:28.30ID:urmBdaYJ.net
絶対値に意味あるよ

はい終了

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 18:50:20.95ID:0C8M8m5G.net
測定誤差と個人差を同列に語れる人って

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 22:46:42.99ID:2vzN62iA.net
まあ他人と絶対値を比較する意味はないわな
ヘタに数字出るから、張り合おうとする勘違い野郎の多いこと

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 22:58:21.20ID:J8nsZxyk.net
練習すればパワーゾーンは入れられるようになるだろ

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 23:06:15.89ID:fV6tda8w.net
語ってる奴らの馬鹿さ加減に辟易

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 03:46:47.82ID:4LBAsS92.net
ひとつのパワメだけをずっと使い続けるわけじゃないから、それなりに正しい値が
出て欲しいが。
そうでないと違うのを使ったときによくわからなくなる。

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 04:32:14.07ID:eX2S7NVo.net
>>547
自分を補正しろよw

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 06:36:48.31ID:Iu+XT+gt.net
>>544
勘違いしてるのお前の方だよ

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 06:45:21.40ID:4LBAsS92.net
>>548
自分の感覚を正確に補正できるならそもそもパワメいらんしw

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 07:30:04.88ID:eX2S7NVo.net
>>550
バカなの?

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 07:43:18.93ID:4LBAsS92.net
>>551
別に自己紹介してくれとは言ってませんが

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 07:53:28.47ID:eX2S7NVo.net
>>552
本物だねw

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 09:44:05.04ID:wOwMyi3L.net
ペダル型ってすぐ壊れそうなイメージあるんだよな。
バイク横倒しとか怖くてできないし

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 11:38:27.28ID:5Qc4AYXt.net
中華パワメってスマフォアプリとかで
校正できる?

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 12:19:01.96ID:pF0lspRw.net
>>555
これ気になる。スロープとかいじれるならば町乗りバイクとかにつけたい

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 13:23:03.19ID:OsjEsGyt.net
小径車に余ったお古のパワメを付けたい衝動に・・・

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 13:40:41.79ID:u0Vr027d.net
>>535
P2Mの左右バランスってπと比べてどうですか?

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 13:50:38.36ID:uvNt516w.net
>>558
銅ではないだろうwww

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 19:20:51.04ID:Ler0N8uE.net
>>554
P1使ってて見た目はゴツくて重くてw頑丈そうなんだけどやっぱり神経使う
その点PTハブは水没以外はかなりズボラに使っても大丈夫な感じだけどホイール縛りになってしまう

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 19:30:43.25ID:VFJw+lbz.net
でもペダル便利そうやねん
裏山

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 19:37:20.33ID:b9fqt47O.net
>>560
俺のP1は一年数ヶ月で右ペダルのベアリングが壊れたらしく本体交換になった。
買ったときから右側だけ回転シブかったから潜在的に不具合を抱えてたのかもしれないけど。

ただあんまり取り扱いに気を使ってない。
ぶつけたり擦ったりは結構あるw

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 20:13:39.80ID:b6sk8/HR.net
P1はクリートがルックになっちゃうのがな…

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 05:21:46.31ID:Bd66FMxq.net
>>563
だよね〜 TIMEペダル使いにとっては譲れないところ…

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 06:52:40.99ID:ZDtzc+hP.net
ペダルタイプの最大デメリットはそれだよね
俺もスピプレからルックにしたらタイム落ちる自信あるわ

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 08:33:04.98ID:bibwCtBi.net
>>564
そうなんだよ。俺もTIME使い。
ハブ型は耐久性抜群だよね。
もう5年目。

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 15:46:04.01ID:rqTYARwr.net
中華パワメ、なぜ9000より6800が高いんだ?

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 19:54:08.63ID:f1szfYdz.net
>>517
君ダウンヒルしないの?

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 21:04:16.19ID:c0vhdaBN.net
現在ロード二台持ちで二台ともLOOKペダルだけど、Garmin Vectorを両方買って二台に一つづつ装着したら二台ともパワーメーターとして使えるものなの?

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 22:21:34.69ID:DvGq9JSs.net
左はいけるだろうけど右はどうなんだろうね
わかんないや

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 23:40:56.86ID:jdwnA4RH.net
>>570
銅ではないだろうwww

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 09:24:23.27ID:XZlBXhhO.net
>569
両足タイプを片側づつ使うのは無理だよ。前に片足だけ壊れた時に試したけどペアリング完了できなかった。たぶん出荷時に設定されちゃってる。

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 09:37:26.75ID:UNlFUKoK.net
VectorってPD6800につけれるコンバージョンキットみたいのなかったっけ?
なんで6800なんだろ。Vectorのペダルって6800と同じ強度(剛性?)なのか?

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 16:22:43.30ID:IXVgpdq4.net
6800ユーザーが多いから?

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 17:00:51.65ID:wkYudDeg.net
6800/5800、ついでにいうと7900って形状同じじゃなかったけ?

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 17:21:07.37ID:Hbe2CTq2.net
両πメインで使用中、不良在庫のパワータップG3の手持ちがあるんだけど。
諸般の事情でQuarq DFourの購入を検討中。

Quarq使ってるor使ってた人で、Quarqで不満だった事、困った事ってなんかあるかな?
あ、代理店絡みは無しでw

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 17:38:14.70ID:UNlFUKoK.net
こんな使い方やってみたい。
https://www.youtube.com/watch?v=0yVFegrQEhk

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 17:47:42.80ID:k2kYxuq8.net
Vectorsえらい数値低いんだな
アンハッピーメーターか

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 18:33:57.67ID:CP6CIZZI.net
>>572
ありがとうございます。
都合良くはいかないものですね。

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 18:40:07.94ID:59QW3tco.net
VECTORが低いというよりは、STAGESが高いのよね
スプリントした時とか顕著だと思う

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 19:10:08.86ID:xwutdcyb.net
上のグラフ見たら、SRMとPTとStagesは大体一致って感じだが

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 19:55:26.93ID:BTVeUWud.net
100wがモノによって80wとか120wと表示されてもどうでもいいだろ。
それを基準に練習するだけなんだからハッピーもアンハッピーもねーわ。

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 20:19:39.75ID:k2kYxuq8.net
>>582
複数台をバイクごとに散らして使うからプラマイ二割もずれてたら使い物になんねえよ
虎の子の一台を後生大事に使ってる奴だけじゃないってのは知っといてね

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 20:34:00.22ID:BTVeUWud.net
>>583
使い物にならないパワメは買わない方が良くありません?

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 20:38:58.03ID:a4ES7TnJ.net
>>583
パワメの機種統一すればよくね?

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 20:52:28.38ID:k2kYxuq8.net
>>583
そうだね
だから絶対値が大幅にずれてるようなのは選択肢から外れるね

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 20:54:25.33ID:k2kYxuq8.net
>>585
ダイレクトマウントが混じったから統一できなかったんだよな
メーター基準でフレーム選ぶのも馬鹿馬鹿しいし

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 21:00:13.60ID:0iJBjWuy.net
>>586
「大幅」の基準なんて人それぞれなんだから、同じ製品買わないとダメだよね?

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 21:02:12.44ID:k2kYxuq8.net
>>588
人それぞれだからダメかどうかは買う当人が判断すれば良いんじゃないですか

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 21:04:42.62ID:BdmrJHql.net
>>584
そんなこと言ってるんじゃないと思うよ

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 21:17:08.68ID:i+oTmQPZ.net
ゴールデンチーターとかってFTP更新したら自動的に設定される?

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 21:19:31.95ID:0HVPBASN.net
>>589
だったら何割ズレていてもいいじゃん

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 21:35:12.33ID:nIJgjicx.net
>>591
される

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 21:41:33.18ID:al/Ib0QR.net
メーカー間で値のずれが大きいといかんので同一メーカーで合わせようと思っているのだけど

それ言い出すと両πしか選択肢がなくなるのかな。
両πに片π追加しても自分は左右で10―20W差があるから。
細かいこというと6800と9100とかリングの違いでも出そう。

ただ、1台の今でも外とローラーで違ってるから外用とローラー用で別れるなら気にしなくても良いのか・・・

という迷いがグルグル回っている。

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 21:46:18.17ID:0uFf59AH.net
>>594
両πもう一個いっとけ
どうせ片πにしてもモヤモヤして後から買い足すことになるから

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 21:48:05.81ID:QksjgHjv.net
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/

荒川河川敷をミヤタのカリフォルニアスカイRで走る40代職歴なしのデブ。それが青木

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 21:55:55.74ID:al/Ib0QR.net
>>595
確かにモヤモヤしそう。
両片モード切り替えする時とかに。

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 22:16:15.74ID:rmseQmZ4.net
必要なものを買って後悔する事は絶対に無いよな

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 23:15:52.70ID:fF23SVVm.net
http://rbs.ta36.com/?p=32566

FJTによるとR8000がもう出るらしい

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 23:20:15.80ID:f1wNrZtM.net
10速から更新してないわ

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 00:57:39.05ID:BG7XMoYq.net
>>592
ごめん、何言ってんのか全く理解できない

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 01:29:20.70ID:c9hT0PMD.net
ぼろ儲け(笑)

https://rakuma.rakuten.co.jp/item/f6008662997828911205

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 04:03:40.06ID:yWmil4Vz.net
>>576
ELSA RSを2台運用してるが、特に不満はないよ。

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 06:09:30.93ID:8+ULcb0P.net
>>603
>ELSA

グラボの話?

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 07:11:43.25ID:RzCMQixU.net
ali見たけど、5800だと結構儲かるね

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 17:01:53.57ID:WdB/zyjk.net
>>602
この値段で買うアホがいるのか?

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 17:18:25.44ID:Yj7yCSYX.net
無在庫の代理注文転売かな

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 18:29:29.20ID:BO60mvOY.net
他の商品も中華ばっか

https://rakuma.rakuten.co.jp/profile/46d1cc6bf7ee/

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 20:53:52.78ID:R1QQ/1Du.net
製品サポートどうすんだろ
トンズラーなんだろうけど

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 07:15:03.16ID:RMdytECa.net
そしてドロンジョ

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 07:16:27.78ID:KW85eIXN.net
ユーザーがボヤッキー

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 08:01:22.48ID:vhGwwkcy.net
自板はジジイばかりだな
俺もだけどw

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 08:30:50.92ID:RMdytECa.net
いや、10年ぐらい前にリメイク版がやってたから必ずしもそうとは言い切れないぞ。
まあそれを自分の子供と一緒に見たクチだがw

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 15:33:41.69ID:oBy5rU3k.net
パワメの校正値が変化する事ってあるの?
いつ校正しても同じ値なんだが…
温度で変化するんじゃないの?

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 21:47:30.73ID:kr1YDFRp.net
SGX-CA500って、二台のロードバイクで切り替えて使えないのね

もちろんパワメは片方にしかついていないが、もう一台でもログ取りたいが、無理か

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 22:26:40.25ID:loVMI+me.net
>>615
6台まで
http://pioneer.jp/support/manual/cycle/sgx-ca500/page07_01_04.html

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 23:14:12.87ID:kr1YDFRp.net
>>616
ありがとう

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 05:24:05.51ID:tJKR4SSb.net
CA500、スタートしたか分かりにくすぎ
休憩時に外したらボタン触って止めちゃってたみたいで
ラップタイム見てようやく気付いたわ

ガーミンみたく途中ならでかでか出てくれないかな

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 07:33:25.21ID:N0nc/j1M.net
π使いで距離はGPSで測ってるんですけど、ふだんはローラー練習メインなのでホイール回転数からの距離が知りたいです
別途サイコン付けないとだめですかね?
ローラーはズイフトできないやつです

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 07:41:01.41ID:2OCk8h7u.net
ANT+スピードセンサーなら何でもいい

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 08:08:46.88ID:N0nc/j1M.net
ありがとう
ググッてみます

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 08:26:16.66ID:G2DDXnwW.net
なるほどスピードセンサーはホイールの回転回数も送ってるのね
もしかして速度を積分するのかと思った

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 10:21:47.07ID:csqZpXQd.net
マグネットが検知されてる周波数でスピードを割り出してるんだよ

タイヤ周長はだいたい0.0021km
10Hzなら1時間で36000回転
75.6km/h
距離は積分せずとも回転数×タイヤ周長

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 11:07:47.85ID:NNuFV8Sp.net
http://i.imgur.com/E3n0aeI.jpg

中華パワメだけど
max1969wとかノイズみたいたの出る?
πでもノイズ出る?

貧脚な俺には絶対出ない数値だし(^^;;

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 11:31:02.66ID:WPqT8GpR.net
クソワロ
Πでスパイク出たことはないな

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 11:50:20.94ID:yBL2ajou.net
わからんぞ
隠れた豪脚が目覚めたのかもしれん

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 13:40:39.85ID:AGte/WBu.net
ちなみにマルセル・キッテルの最大ワットが1800W程度

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 14:13:29.84ID:uljaOmvu.net
>>623
というか問題にしてたのはANT+のプロトコル(デバイスプロファイル)的な話で、
もしセンサーからサイコンに速度の数値だけが送られるだけだと?? という。

そうそうマグネットの検知で以前から気になってたんだけど、あれって
1回転以下の精度の周波数(2.5回転とか)も測れるんですよ.... ね?
ホイールの周長以下の移動距離がわからないとすると厳しそうなので。

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 14:28:52.26ID:ohIbJQvC.net
周波数

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 14:40:54.61ID:h3GPtYDc.net
>>624
出ませんw

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 14:57:30.94ID:awb+37AL.net
>>628
何言ってるんだかわかりませんがエスパーすると、一回転ごとに時間をはかっています。一回転ごとに2秒かかれば、0.5Hz、0.001秒ならば1000Hzです。多少の移動平均はとっていると思います。

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 15:12:24.99ID:zaGdRIcu.net
>>628
そんなの知ってどうすんの?
自転車のメーターはそんな100km単位の距離を図る道具であって、10cm単位の長さを図る道具じゃないから。

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 15:31:59.79ID:csqZpXQd.net
>>628
どのサイコンにも周長をmm単位で変更するメニューがあるし、手でホイール回してやるとマグネットが通過するごとに速度が移ろいゆくように見えるから、おそらくマグネット通過の整数回毎にしか計算してないと思う。Hz自体は0.1とか0.01まで測定してるんじゃない
単純な計算だし、わざわざセンサー内で速度を算出して送信するのは無意味だと思うな。
1m単位で表示するサイコンは見た事ないけど、計算そのものはmm単位だと思うよ。
周長によって1000kmか1001kmなのかが変わってないと困るから

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 15:45:26.19ID:P7mBYtIw.net
パワーメーターってゼロの値を含まないが一般的でしょうか?今の所、ゼロの値を含むで走ってます。

総レス数 1004
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200