2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【春は】北海道のサイクリングコース【あけぼの】45T

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 12:34:20.66 ID:Y0kcWhTe.net
北海道のサイクリングコースに関するスレッドです。
みんなで仲良く使いましょう。
次スレは>>950踏んだ人が立ててくれるとうれしいなぁ。無理なら誰かに頼む事。

前スレ
【夏】北海道のサイクリングコース【来る】41T
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466521285/
【夏は】北海道のサイクリングコース【短し】42T
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470572919/
【秋が】北海道のサイクリングコース【来た】43T [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1474348461/
【ハッテン場】北海道のサイクリングコース【アナルが凍る】44T [無断転載禁止]©2ch.net
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479994269/

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 18:56:42.24 ID:iIw7vL0N.net
道北住みだが今年初、外走ってきたよ!
やっぱ外サイコーっす!

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 19:05:14.11 ID:Ml9k2ZxP.net
>>46
↑こいつ、多分前スレで、雪捨てちゃいけないって
法律があることすら知らなかったことを自ら晒してた奴だろ。
相手をしても無駄だと思うよ。

今日は家のことがあれこれ忙しくて自転車乗れんかった。寒い中走った人乙。

道北かー! オロロンライン走りてー!

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 22:56:05.56 ID:n2uqS/K6.net
>>33
こんなえげつない気違いがスレに混じっているんだな
驚いた!

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 23:01:57.79 ID:WtDrXtsD.net
わからん、俺にはわからん、どいつがキチガイなのか全く区別つかねーよw

>>50
ああ最高だな、真冬でも通勤で毎月500キロ以上走るが自転車は最高だな
春最初に路面がほぼ乾いた時と、冬の最初のアイスバーンが好きだ

54 :33:2017/04/02(日) 23:58:12.70 ID:Sf7bYOPu.net
俺、kFg8KkK7だけど。
>>37 >>38
俺は基地外だよ。判ってるから。指摘あざす。

>>49
俺、kFg8KkK7だけど。
察してくれてありがとう。俺も大人げない。

>>52
俺、kFg8KkK7だけど。
うざい当たりが俺、kFg8KkK7だけど。

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 00:54:06.50 ID:KPT6HxUL.net
俺、kFg8KkK7だけど晩飯はカレーでした

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 06:06:35.93 ID:/ZIe2TaJ.net
>>50
オロロンラインはもう走れましたか?

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 07:37:29.55 ID:Qct7hgMC.net
>>54=除雪の違法性を認識していなかったキチww
そんなに悔しかったのか?ww
暴れろ!w もっと暴れてもっとバカをさらして
もっとオレを笑わせてくれ!!w

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 07:52:46.97 ID:QFNNiWTD.net
いい加減スレチだから他所行って

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 08:35:05.32 ID:73knkMT3.net
>>51>>56
オロロンライン行くまでに100キロある内陸住みなものでなかなかいけません
でも今年の目標として目指してみてもいいかもしれませんね頑張ります(汗)
多分オロロンラインそのものはとっくに走れる状態だと思いますよ!

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 12:35:16.87 ID:0KUifQXR.net
今時期の海沿いは風がヤバイですね(通年強いけどw)

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 18:53:39.43 ID:Hquy36F3.net
木曜日今年初ライドにエルフィン行ってみるけど雪無くなってたらいいな

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 19:16:28.52 ID:ciRcf2St.net
サイクリングロードに撒かれてる滑り止めの砂の除去って
いつ頃になるのかな
ランニングやウォーキングしてる人も結構いるし
あの砂があるうちは走りにくいな

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 19:25:20.66 ID:nNOrPb+j.net
誰か教えて欲しい。
https://goo.gl/maps/t9dVCy6Uf472
国道5号線を手稲方面から走ってきたときの札幌西インター付近での直進方法。

一番左車線は左折専用レーン。
手稲側から走ってくると左側歩道には横断歩道がなく地下通路になってる。

一番左車線を走ると左折専用レーンなので巻き込まれる可能性。
こういうとき自転車はどうすればいいんだろうか。

ちなみに今日は左車線の交差手前の停止線で待機して、左折の車を全て見送ってから直進した。

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 19:45:02.07 ID:T10bptG0.net
法的には左車線から直進。左車線内なら端に寄る必要はないので、巻き込まれるのを防止するために車線右寄りから交差点に進入して、途中で交差点出口の左車線に車線変更することになる。

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 19:47:14.27 ID:T10bptG0.net
最終的に巻き込まれるかどうかは後続のドライバー次第で自転車側だけでは防げないから覚悟して突っ込め。

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 20:04:38.78 ID:TaO2xQ6n.net
>>64の言う通りだね。
後ろから来る車を振り返ってにらみつけながらw 車線の右寄りを走る。
案外大丈夫なもんだよ。
http://www.jablaw.org/cs1202/Q9

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 20:17:15.97 ID:QkuRNHA1.net
>>63
車に謙虚に、最も安全に進みたいなら今日やった通り全部見送ってから発進するのが正解よ
所詮チャリなんて交通弱者なんだから自分が危ない怖いと思ったら待てばいいしスピード維持したいときは上に挙げてもらったようにすればいい

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 20:21:15.51 ID:PLkiUblX.net
>>63
ヘルメットに
「なんちゃらby gopro ドライビングレコーダーなんたら中」
みたいなシール貼って乗ってる奴いたけどあれは効果クソ高いと思う
たぶんタクシーとかに嫌がらせされることとかなくなるぞ
俺もなんらかの形で真似したい

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 20:22:39.16 ID:TaO2xQ6n.net
>全部見送ってから発進するのが正解よ
慢性的に混雑している道路なら、全部見送ろうにも車が途切れない

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 20:22:52.18 ID:PLkiUblX.net
アンカー間違えた
>>63じゃなくて>>66
もうちょい眼力があればいいんだが
ドライビングレコーダーの方が100倍眼力ありそうだよなwww

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 20:29:14.60 ID:T10bptG0.net
端で後続車見送ってる間も相当怖いけどなー。この手の交差点って左折車でも速度高いかんな。

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 20:36:30.81 ID:TaO2xQ6n.net
>>70
眼力通じない時は左端で止まって、流れが遅くなってから右に移動することもあるけどねw
オレの行動範囲だと、よく問題になる所といえば…
こっちは途切れることもあるけど
https://goo.gl/maps/JFCSTsXF5dR2

こっちは滅多に途切れない
https://goo.gl/maps/4fmMa82igBU2

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 21:11:35.99 ID:nNOrPb+j.net
>>64-72
ありがとう。参考になった。
やっぱり判断が難しんだな。とはいえ安全第一だから、今回みたいになんとかうまくやるよ。
あらかじめ道を知ってれば迂回するのがいいんだろうけど。

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 21:22:13.62 ID:EbpZw3xL.net
今週末雨の予報かよ…

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 22:11:04.97 ID:QFNNiWTD.net
滅多に途切れないなら途切れるまでゆっくり待てばいい
途切れることがないなら歩道で迂回すればいい
歩道がないなら渡れるところまで戻ればいい
心に余裕をもたないといつか事故るからね

そもそも自転車なんて急いでる時に乗るもんじゃない

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 22:24:52.44 ID:KPT6HxUL.net
基本的にドライバーは自転車を邪魔だと思ってるって事を常に意識しとかないとな。
道交法は自転車を守ってくれない。

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 22:25:19.09 ID:Y4VOxFH/.net
>>75
急いでいる時に自動車に乗る事こそ 控えるべきですが

急いでいる時に自転車に乗る事は悪い事ではありません

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 23:12:58.26 ID:PLkiUblX.net
車に遠慮する必要はない
法律を守る分には自転車でガンガン車道を走ろう
むしろ一人でも多く車道を走るべきだ、
できれば今現在歩道を利用している全ての自転車乗りが一斉に車道を走るべきだ
そうしないと状況は何も変わっていかない
歩行者にこそ迷惑をかけないようにしよう

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 23:16:38.48 ID:KPT6HxUL.net
そのためには路駐を完全に排除してくれないとな。
コソコソ隠れてネズミ捕りしてる暇あったらそっちを取り締まれや。

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 23:18:09.33 ID:PLkiUblX.net
ちなみに俺は車にも乗るわけだが
車のドライバーの気持ちを考え
自転車に乗るときは側方のすり抜けはしないようにしている
どうせすぐに抜かれるのだ、横を抜けれるとしても車の左後ろにつけばいい

車に乗るときも同様、安全な側方間隔や恐怖を与えない側方間隔を取れないなら無理に抜かない
特に交差点な、交差点でほんのちょっと急ぐために追い抜きをかけ(ちなみにこの時点で違法行為だが)
そのために横を通る自転車とすれすれを走行するなどもってのほかだよ

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 23:18:51.42 ID:PLkiUblX.net
>>79
全面的に同意だな

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 23:20:36.75 ID:KPT6HxUL.net
俺もドライバーかつ自転車乗りで両方の気持ちが分かるから車道走る自転車にクラクション鳴らすとか
幅寄せするとかDQNな真似は絶対にしないし信号待ちでも極力車の前に出ないようにしてる。
たまに俺の横をすり抜けて前に出てくる自転車乗りがいるけどたぶん運転免許持ってないんだろうな。

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 23:50:17.41 ID:T10bptG0.net
車は特別な許可がないと運転出来ないんだから一般人にはわかるわけない罠。そういう時は粛々とルールだけ守って走ればよろし。

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 00:01:40.84 ID:gv8AhtVB.net
路駐といえば荷捌きしてるトラックとか時間調整の待機で止まってる
大型トラックやクレーン車、ミキサー車なんかの横を通り過ぎる時はちょっと怖い

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 00:06:16.76 ID:2C7U2LAR.net
平岸街道の路駐はホントにどうにかして欲しい。毎日同じ時間に路駐車たむろしてんだから
ネズミ捕りより簡単だろ。単価が安いから取り締まらないのか?

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 00:13:32.16 ID:Qoz1meOx.net
>>84
中古車店の前に毎日路駐してる2階建ての車乗せる車両(何ていうんだ???w)
あれがたまに1mくらいだけ動いてまた止まるのはそれか
法律の隙をついてるわけだな

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 00:23:16.20 ID:VNmzAMJR.net
>>86
キャリアカーだな
子供の頃トミカ載せまくってたなあ

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 01:03:00.11 ID:Qoz1meOx.net
>>85
ストリートビューみたら路駐車写っててワロタwww

>>87
キャリアカーか、俺も遊んだなー、そういや友達の家にはトミカパーキングがあったな
あんなんで楽しく遊べたなんて今考えると驚きだが
大の大人がチャリで無意味に遠くに行く行動の方がよほど驚きかもな
俺はいつまでもガキのままだが、ずっとそうでありたい

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 09:59:47.16 ID:5ssjHjrG.net
自分も免許取るまでやってたし、多分ここの住民も交差点で車の左側すり抜けやってる人たち多いでしょ
走行中の追い越し自体けっこう危険だから慎重にやるんだけど自転車のときはさらに気を使うわけで、ようやく自転車を安全に追い越せたと思ったらまたすり抜けて前に出てこられた気持ちを想像してほしい
たった10m前に出たところで数秒しかタイム変わらないけど身の危険度と他の迷惑度が何倍にもなるってことをわかって欲しい

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 10:55:35.97 ID:tOJoKVC3.net
>>89
車の運転と追い越し下手なだけだろ
本州の車道幅員なら分かるが
北海道は道路広いんだからさ

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 11:31:54.31 ID:Qoz1meOx.net
交差点で追い越しが上手いも下手もない
追い越し自体がタブー

交差点で自転車(軽車両)を追い越すために自転車から離れるように追い越すのは認められているが
自動車が右折しようとしている自動車を左から追い越すためにさらに左を走る自転車に接近するのは
たとえ技量があり、ぶつからずにおいこせるとしてもNGだな

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 13:36:51.53 ID:GgauWffy.net
>>90
「ヘタな奴が悪い」と思いながら笑顔で轢かれてしねるならいいよ
俺はいやだね命はひとつ

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 15:23:10.14 ID:3iKAxuvb.net
そもそも交差点での追い越し自体違法じゃなかったか
いくら相手が悪くても事故ったら自分も相当面倒い手続きする羽目になるから事故のモトは潰すべき
すり抜けなんてデメリットはあれどメリットほぼない行為をする意味がわからん

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 19:07:52.03 ID:JRgLHQPH.net
>>93
>>91のいっていることを理解できていない

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 22:44:24.29 ID:WvisTTVH.net
俺は走らんがエルフィン除雪入ったとかの噂。
今週末の雨で完全に溶けるだろうけど。

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 23:58:28.09 ID:Qoz1meOx.net
>>95
除雪で路上の雪が完全になくなったとしても
すぐには走らんほうがいいよな、脇の雪が完全になくならないと
雪解け水が泥なんかと一緒になって流れ込むからね
走るとしたら週末の雨のあと完全に路面が乾いたらだろうな
まあ俺はエルフィンとかサイクリングロードでは走らんけどな
自動車が走らんところは歩行者やらいろんなレベルの自転車乗りやらでごった返しカオスになるからな

信号はあるが普段の通勤の方がよほど気持ちよくサイクリングできている
週末のサイクリングはやっぱ郊外の信号のない公道がいいなーと思う
・・・休み全然ないのだけれどねw

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 00:51:56.19 ID:x0JwrPUO.net
こころーどは路面の七割くらいは雪が溶けて路面乾燥してる感じだった。日陰はわからんが
天気予報見た感じでは週末か週明けにはエルフィン含めて安定して走れそうかな

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 01:42:35.41 ID:ilJKFNdD.net
>>97 ん?今のところ土曜日は完全に雨で、日曜は曇りになってるぞ?

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 05:00:43.53 ID:NbaxkpVh.net
週末は桜を見に静内まで走るわ。

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 05:29:17.03 ID:ITj00Q0e.net
こころーどがうんちなだけでエルフィンはまともだぞ!
たまーーに並走してる頭おかしいのとかいるけど

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 11:33:15.06 ID:EXSfjdeZ.net
膝の調子悪いから自転車の駅で折り返してきたけどエルフィン行ってきた
こころーどは冒険公園とか大谷地キャポ近辺が若干雪残ってる
エルフィンは乾いたりもしてるけど、こんな感じで所々雪が残ってる
自転車汚れたし焦らずもう少し待つべきだった失敗
http://i.imgur.com/KQ2qawo.jpg

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 12:04:23.14 ID:Yt/gJtTi.net
>>101
結構残ってるんだ
こころーどで我慢しよ

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 12:22:43.71 ID:oxKd9iPD.net
13丁目くらいから青葉町までの区間を走ってきた
木の陰になってるところはまだ若干雪が残ってるね、走れないこともないかなってくらいだけど。
ジャリジャリしてるし学生が横並び4人で歩いてたりするし
わざわざ通るメリットもない感じがしたなぁ

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 12:54:27.86 ID:VC8H3wkT.net
追分通りを走ることはお勧めしない。
小石、砂、雪解けの水たまり、そして大量のガラス片が散乱してる。

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 13:35:05.80 ID:w3ckCQnA.net
>>101
まだ早そうだけどのんびり途中までいこうかな

土日に

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 14:13:17.99 ID:ihZJvNzF.net
>>101
情報ありがとうございます。
去年の今頃よりかなり残ってますね。

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 14:36:27.02 ID:dc3/eVTn.net
エルフィンじゃなくて274のぼろうぜー

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 17:59:07.72 ID:oUsBuFQ3.net
このスレだったかIYHスレか忘れたが、
エゾサイクルでフレームオーダーしたって言ったら届いたらぅpしてと言われたんだが需要ある?

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 18:26:33.67 ID:2NE8gIPm.net
>>101
明日の朝、凸する予定だったけどやめるわ。
ありがとう

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 19:01:24.23 ID:KK93hEQA.net
>>108
見せて欲しいしやりとりとか詳細教えて欲しいです

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 19:18:29.07 ID:EUOk2sQ7.net
結局エルフィンは連休からなんだよな
地球良くできてるわ

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 19:44:22.40 ID:RP2oyDly.net
このところ好天の週末が続いててちょっと有難味が薄れつつあったからな。
でも雪なら兎も角、雨は陰気臭くて堪らなく嫌だ。

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 20:12:23.87 ID:feulJ/or.net
今日午前中エルフィン走った。この前の記録的な雪で数か所は降りて通ったが、
それ以外は存分に走ることができた。濡れている所もあったが、
夏場でも洗車や水まきで道路が濡れているとか似たようなことはある。
オレも含めてロード乗り6〜7人ともすれ違った。
今日は暖かかったからかなり雪解けが進んだだろうし、例年の状態に近くなったはず。

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 20:15:34.13 ID:HnKp1uOV.net
ちょっとロードバイクでエルフィン行ってくる

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 20:23:46.69 ID:feulJ/or.net
今日撮った写真。
降りて担いで通ったところもあったが
http://imgur.com/a/eFynm

乾燥路も多かった
http://imgur.com/a/EJv45

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 20:33:59.87 ID:feulJ/or.net
でも今年は特に滑り止めの石の量が多い印象。
274の橋辺り、特に厚別側が酷かったかな。
枯葉は逆に去年より少ない印象。

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 00:02:14.73 ID:/gEFnWNZ.net
>>108
自転車屋スレの方が需要ありそう

118 :108:2017/04/06(木) 05:44:10.62 ID:oGfEDrIN.net
>>110
仕事でトラブルでて朝までだよ(´・ω・`)
やり取りというのはスレでのかな?それともお店との?
http://i.imgur.com/sjqgSfH.jpg
http://i.imgur.com/BVfvygD.jpg
http://i.imgur.com/XcHzLcK.jpg
http://i.imgur.com/agUndw6.jpg

防サビ処理のみで塗装は無し
(クリア塗装になるのかな?)
各溶接跡です
後ろブレーキだけワイヤー中通しでシフトワイヤーは外出し、厳密にはロードではなくランドナーです

>>117
スレの流れで「届いたら上げるね」って言ったのは覚えているけど、何処のスレかは覚えてない…
我ながらまぬけと思うけどw

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 08:13:58.59 ID:o0mSo2Xp.net
写真をピンボケさせるのが趣味か何か?

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 08:17:54.63 ID:oGfEDrIN.net
スマホのレンズ保護してる所が剥がれたんだよ
セロテープで仮止め中だから許して

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 08:28:43.30 ID:t6EhdYIz.net
あんまりハッキリ晒すと個人特定につながるから、ピンボケの方がいいw

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 10:20:35.44 ID:4edt6HsH.net
2日前なのでさらに溶けてるかも
そろそろ走れるかな
http://imgur.com/a/cMJ3Q

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 16:49:09.60 ID:FfI1OjEf.net
4ヶ月ぶりに乗ったら10km地点でパンクした(/ _ ; )
修理していたらロード乗りの人に良い笑顔で挨拶された
普段は自転車乗っている人全然見かけない道なのになぁ
お尻が痛いです!

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 19:25:37.82 ID:FeN2ypCy.net
風が冷たくて走ってたら寒いだろうとウィンドブレーカーの中にフリース着てったら汗だくになった。
今日は暑かったなー

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 19:35:07.73 ID:f/cgBl2n.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1475499340/

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 21:02:37.17 ID:IX5w5hwy.net
↑自爆して反論できなくなって逆切れし、いまだに悔しくて顔真っ赤w
相手を無職だと決めつけて妄想で叩くことしかできないみじめなカスw

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 23:01:40.74 ID:jHJywobb.net
急に気温が上がったな
暖かい

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 23:03:59.19 ID:CMT52rbn.net
週末はエルフィンもロードで走れるかなぁ

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 00:52:09.23 ID:+dPSJUKr.net
はよのーんびり豊平川CRを走りたい

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 06:51:19.70 ID:DDwRo+tA.net
かなり雪溶けてるね
日曜エルフィン行ってみよう
こころーどのじゃりじゃりを早くどうにかしておくれー

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 09:03:57.52 ID:YxnMOKus.net
雨あがったのはいいけど、風強すぎィ・・・

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 09:32:16.91 ID:oFOBous9.net
札幌管区気象台の積雪深がようやく0になった。
去年おととしと比べ約10日遅い。
2014年と比べ大体同じくらい。
早くエルフィン走りたいな。

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 12:31:15.44 ID:xpY5gsAx.net
旭川から美瑛まで、サイクリングロードは整備されてますか?

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 19:50:31.03 ID:nDOgD+f7.net
エルフィン全部溶けた
道幅狭いけど

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 20:25:59.17 ID:PwWc5+u7.net
>>133
残念ながらありません
交通量の少ないわき道があるらしいけど分かりづらいみたいです

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 20:31:12.39 ID:tUXzYSH3.net
オホーツクサイクリングロードはもう走れるのかしら

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 22:31:09.21 ID:cIDsbWjA.net
>>134
おおむね例年並みだね。去年は4/15までトンネル工事で分断されてたけど、
工事区間の行き止まりまでは、両側共今頃は走れていた。

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 01:18:50.76 ID:N5eWPX1m.net
>>134 情報THX。日曜晴れ模様なんで走ってくるかな!!

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 06:53:38.08 ID:qN1o4g1O.net
>>135
 忠別川沿いを行って空港付近経由という手があるけど、起伏がかなりあるのと坊主山・辺別川付近が解りにくいからねぇ。

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 07:00:23.44 ID:dPEAEp39.net
本日は強風トレーニングデー

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 07:45:41.03 ID:OYMTFEns.net
朝練で50km走ってきた
向かい風が強くて強負荷トレーニングだった

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 08:25:17.43 ID:2kSXPZec.net
もう少ししたら走ってくるけど風つええな。
練習日だね。

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 09:45:23.00 ID:qfwLuMuu.net
典型的な春風(強風)だね

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 11:15:05.32 ID:yNzp6I2L.net
>>135
>>139
ありがとう。一般道は退屈だったので聞いて見ましたが、諦めます。

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 11:21:00.22 ID:W/1/rjdC.net
風邪強すぎて外走っても楽しくないな。
どうせトレーニングみたくなるからローラーでインターバルやるわ。

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 12:33:24.89 ID:FS7+3ZFi.net
ローラーでインターバルやるのだってトレーニングだろ
何いってんだこいつ

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 12:34:58.79 ID:9IC3Qn+7.net
トレーニングするなら室内でもいいかって話だろ?アスペかこいつw

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 12:39:18.75 ID:W/1/rjdC.net
うん、それが言いたかったんだが外で走ることを否定して気分を害してしまったのか

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 12:47:13.36 ID:lMd9b0hj.net
>>145
10時に出撃して今帰宅したが、あまり楽しくなかった・・・
身体が冷えるのを堪えるために常に出力出してる感じ、風邪ひくわ・・・
それとボトルゲージに入れたお水がギンギンに冷えてた、それがただ美味しかった。

総レス数 1003
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200