2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Bridgestone シルヴァ Part6【CYLVA】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 00:26:32.08 ID:RFSVLK6W.net
前スレ

Bridgestone シルヴァ Part5【CYLVA】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1477491817/

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 22:25:52.66 ID:gtCz4uGq.net
>>185
確かにそうだねぇ。

先月、ネオンイエローのF24(フロントバスケット付いてた)を見かけたり
たぶん、ツーリング中と思われるグレーのF24。
自分は20115 のF24だけど、一般道で自分以外のF24はそれぐらい。

ちなみに関東南部

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 22:35:52.88 ID:L/DaqJcK.net
思いきり未来人乙

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 00:09:02.80 ID:hXScTfBV.net
20115 へのつっこみ?

つまんね

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 00:10:10.58 ID:Vja/WG/H.net
いやマジになって悔しがられましても(困惑

191 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 17:12:48.11 ID:tDKr6DfS.net
F27からD16に乗り換えました。171cm59kgの腹筋全然ない体型ですがある程度走るとお腹辺りが痛くなってきます。 腹筋がないせいだろうか。

192 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 17:51:10.12 ID:wR6mXyE8.net
>>191
重たいギヤを踏んでんじゃね?

193 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 18:02:16.56 ID:tDKr6DfS.net
>>192 前2 後ろ3〜4なのですがギアで調整してみます。

194 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 09:13:53.53 ID:dPfQUujd.net
>>193
私が友人のクラリスに奨めた乗り方ですが…(2400とアセラのスプロケの違いはあります)
フロント:50/34t
リア:11-13-15-18-21-24-28-32t
>>193 さんのアウターで15、18tで発進だとさほど重たくはないですが軽い訳でもないです
インナーの24t以降は山岳部用と割り切って、街中アウターメインの使用なら24、21tが発進用
21と18tが巡行ギア
18tで普通に回しても(80rpm)28km/hくらいになるので身体負担は少なくなるし街中なら充分だと

サドルを今までより数ミリ高くして、背筋を伸ばす気持ちで背筋を軽く意識してみましょう
腹筋が痛くなるのは全身が使えている証拠のような気がします
f27よりブラケットでも前傾がキツイので馴れるまでの辛抱かも、です

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 10:02:00.70 ID:4sGEMCN2.net
>>181
盗難の心配が少ないからいいわ。

196 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 20:55:01.16 ID:ZmMo6xYE.net
窃盗団がパーツ転売のために盗むことはないから不良に無施錠なら乗り捨てされる位だからちゃんと鍵さえしてれば盗まれることはないと思う。

197 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 15:02:26.76 ID:P8viJy7l.net
ブロックに乗り上げて落車してタイヤ付近のフレームが傷ついて少し傷ついてしまいました。 田舎のなので東京のように専門業者が無いのですが皆さんはフレームの傷、塗装剥がれをどうしてますか? D18で素材はアルミのようです。

198 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 15:15:04.77 ID:oYAsMxVT.net
塗装が剥がれたぐらいなら、自動車用のタッチアップで修復してる。
マスキングテープを使うと比較的きれいにできる。

問題はぴったり合う色がないこと。

自分は2015のターコイズブルーで、スズキハスラーの水色のが
最も近かった(ように見えた)のでそれをスズキのディーラー
で取り寄せてもらった。1本756円
遠目には分からない程度。

199 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 18:19:35.43 ID:P8viJy7l.net
>>198 さんありがとうございます。 ホームセンターに自転車持っていき店の人と相談しながら車用のタッチペンを買いました。 一日ごとにぬって様子見たいと思います。

200 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 18:20:26.93 ID:P8viJy7l.net
ちなみに私も色が見つからなく苦労しました。 白や黒にしていたら問題なかったのですが。

201 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 19:53:24.39 ID:2x9UiO2+.net
F6Fって恥ずかしいかな?
駆動系全部ママチャリで改造しようにもお金かかってしまう....

202 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 21:16:52.36 ID:gxZGgq2+.net
キズのひとつやふたつ気にするなよw
盆栽じゃないんだから乗ってりゃ必ずキズはつく
下手に隠そうとすると余計目立つ
誰かさんの口癖じゃないが「自転車のキズは勲章、錆びは恥」

203 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 14:07:44.98 ID:urJaMS6N.net
2016モデルだけど派手なイエローにグリーンのワンポイント
「シルバ」という語感からブラジル製の自転車だと思われてるんじゃないかという気がしてきた

204 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 22:06:52.46 ID:XnqiSiAp.net
F24につけられるセンタースタンドってありますか? 標準でついてたやつは使いづらいので外して捨てちゃいました。
リアにつける片足スタンドをつけたんですけどこいつもあまり良くなくて入れ替えようかと思っています。

今のところGIZA PRODUCTS CL-KA56を考えているのですがつくかどうかも不明ですし。

205 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 23:27:35.77 ID:INBOnmuM.net
>>204
尼のレビューからシルヴァで絞ると出てくるようです
型番?が違うようなので同じかどうかはっきりしませんが見た目同じ感じです

自分もキャリアつけたところ不安定になりセンター付けましたが畳んだ際にチェーン側に残る奴なので
チェーンがたるんだ際にぶつかることがありこれの様な片側に畳むのがいいと思います
取り付けはおそらく問題ないのですが、高さはどうしてもきっちりとはしないので前輪が浮く上体になると
思いますが安定感は間違いなくよくなると思いますよ

206 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 23:57:42.62 ID:+l6OuPOR.net
>>204
F24に付きますよ、私も使ってます
デフォルトのスタンドは不安定で
ちょっとしたことで倒れるんですよね

207 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 00:08:32.55 ID:hQKHnbtE.net
付属スタンドで倒しまくりました
もうタッチアップするのも面倒

208 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 12:09:43.94 ID:pZcfs8nz.net
>>205-206
ありがとうございます。早速これを買ってみます。

209 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 22:28:29.74 ID:v6QiTfEd.net
今日国道脇を走っていたら直径20センチ位の穴が。
かなりスピードを出していたので避けきれず乗り越えたが、後輪がパンク。
乗り越えた時かなりの衝撃があったのでリム打ちパンクだろう。
今履いているのはリベルクで出発前に550位に空気を入れた。
これまで砂利道やガラスの散らばった道路をかなり走ったがパンクした事なかったので安心感持ってたがリベルクもリム打ちにはあまり強くないのかなあ。
リム打ちに強い耐パンクタイヤってあるのか、マラソンなんか側面が厚そうだがどうだろ。

210 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 23:15:15.46 ID:Z7By2oaB.net
>>209
タイヤの問題ではないかと
ツキがなくて、運は良かったと思います
こちらに書き込んでいらっしゃるので、身体もバイクも無事だったのでしょう?
「あー、打っちゃった」から「怪我もしなくてバイクも無事だ、パンクくらいで済んで良かった、これから注意しよう」
と、切り換えるべきではないでしょうか
本当、大怪我や事故に繋がらなくて良かったと
どうぞ、お大事に…

211 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 15:12:19.52 ID:4aMsQftv.net
F24届いた!
自転車乗るの5年ぶりで結構フラつく(・_・;)
練習しないと幹線道路怖いな

212 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 17:19:11.72 ID:9BSKgQgi.net
>>211
一日で勘は戻る

213 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 18:30:56.17 ID:ek3hpZVX.net
>>212
交通量多い車道は無理だった…
国道の坂道登って通勤してる人たちはすごいですね

214 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 20:24:01.43 ID:yvTDX7yo.net
>>174
f8f買った。というかポチっただけ。

12年前に買ったトランジットライトスポーツのガタが目立つんで、そろそろ買いかえと思ってた。後継をありがとBSさん。

トラライスポーツの不満点だったクイックレリーズ未対応、前後異サイズ16&18インチタイヤ、ボスフリー7速、カップアンドコーンが全て解消されてるんで決断した。

Dahonは知らんが、トラライスポーツはよく走る。後継のこいつもよく走るはず!

215 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 20:38:31.70 ID:5Qvc2VTO.net
>>214
スニーカーライトがベースだから走るそうだ
ママチャリやルックより走るだろうね

216 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 23:00:25.42 ID:wtRXglAp.net
28Cのタイヤにしようと思うんですがなんかおすすめありますか?
スピードってかなり変わりますか?

217 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 23:44:11.69 ID:Q5QOerJ+.net
コンチネンタルGP4000s2は軽いし比較的丈夫。頑丈なのがいいならツーキニストやマラソンかな。
タイヤ変えたら気持ち軽くなるけど1番はホイールだな。

218 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 23:49:06.34 ID:wtRXglAp.net
>>217
おーありがとうございます
参考にさせていただきます
助かります

219 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 23:58:21.13 ID:e/itFXe7.net
>>211
自分も10年ぶりくらいに自転車でF24乗ったら恥ずかしいくらいフラついてこりゃ間違えたかなと思ったけど
一月もすれば全然問題なくなりましたよ

道路状況によるけど、F24だと素直に歩道走った方がいいと思う
裏道とか交通量少ないとこだと車道走るけど、国道とか交通量多いとこは自分には無理かな

220 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 00:05:09.56 ID:MtDmMoDt.net
>>217
ちなみにチューブそのままでいけますか?

221 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 00:10:39.87 ID:hSc5bYGP.net
>>211
買ったばっかりだと意外と空気抜けないように思える
けど、週1で最初は5気圧より高めがいいと思うよ。

リベルクはちょっと重いけど、荒れた舗装路や砂利道
でも結構安心。

>>216
自分はディスタンザタフ28cにしたけど、実質25cぐらいの
幅で、ちょっと細すぎるし高圧になって乗り心地がいまいち。
オレもGP4000のがいいと思う。

222 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 00:11:32.89 ID:NPDq6yRR.net
>>216
チューブもラテックスにして軽いタイヤにすれば加速や登坂は変わります
私が使っているチューブ
soyoラテックスチューブ

http://store.shopping.yahoo.co.jp/bebike/soyo-latex-tube60.html?sc_e=slga_pla

パナレーサーレースlエボ3

http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/91/28/item100000032891.html

サーファス セカレーシング28c

http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/76/36/item100000023676.html

以上は走りは変わりますがパンクもしやすくなります
ラテックスは空気抜けが早いのでエアチェックは必ず乗る前に行って下さい
タイヤもサイドウォールが弱く軟らかいので蛇咬み要注意です
パンクを気にするならパナレーサーレースdがおすすめになります
25cならベロ コルサです

http://item.rakuten.co.jp/auc-cycle-parts/tpa-1505-1474/

現在ワイドリムがトレンドですのでもう少しすれば28cや25cのタイヤもラインナップが増えるでしょう
私がクリンチャーで使っていたエクステンザr1gにもようやく25cが…

http://www.bscycle.co.jp/tire-special/lineup/r1g/

ベロがレコクリに25cを追加するのも時間の問題、だといいな♪
ホ(イールもc15の代わりにc17に交換中、取敢えずクリンチャーから)

223 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 00:37:59.83 ID:fyqkSqpu.net
>>220
チューブはそのままでいける。まだ走行距離が短いならおんなじチューブで十分。

224 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 00:44:08.71 ID:YgTWmrvW.net
コンチネンタルは太めだから28Cにしてもあんまり変わらなかった
コンチネンタルなら25C推奨
みんな履いているから目新しくないのが残念
あまり軽くないし

225 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 00:57:31.22 ID:NPDq6yRR.net
fr16とかdシリーズならホイール交換も良いかも
ベントやレー5で充分効果があると思います
威圧感や目立ちたいならシロッコ(クアトロ)あたり
ゾンダ(レー3)が至高でしょうが

226 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 08:26:21.30 ID:lpgv2rXy.net
CYLVA F6Fってルック車に分類されますか?

227 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 08:59:53.22 ID:y0MXukQe.net
>>226
YES

228 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 09:49:42.49 ID:lpgv2rXy.net
F8Fとの違いをよく知らないで自転車屋さんに勧められて買っちゃったんですが、高速化してタイヤ換えたら「ルック車」から抜け出せますかね?

229 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 09:51:49.06 ID:3hAsB+0t.net
ルック車の何が嫌なの?

230 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 10:49:10.76 ID:lpgv2rXy.net
4万円出したし、ホームセンターとかで売ってるようなのと一緒に思われたくないなぁと
気にしすぎですよね..

231 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 13:47:25.05 ID:C5pCKgrt.net
>>230詳しくない人から見ればどれも同じに見えるぞw
やたら詳しい人から見れば5万〜10万のバイクなんて?かもなw
人の目気にするより自分の身の丈にあったモノを
大切にして壊れるほど楽しんだ方がいいと思う
人のモノをあーだこーだ言う奴は大抵自分に自信が無い奴が多い?w

232 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 13:54:39.83 ID:lpgv2rXy.net
そうですよね
大切に乗ろうと思います、ありがとう

233 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 14:12:53.64 ID:ksnSx+1u.net
どうでも良いけどそもそもミニベロの時点でルック車じゃないよね

234 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 15:56:38.19 ID:y0MXukQe.net
>>228
スプロケット変えないと

235 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 16:17:28.36 ID:y0MXukQe.net
>>228
おいらが(ママチャリメインの)ブリジストンのお店でF8F訪ねた時も、どうせ8速なんか使わないからと安いF6Fを勧められた
スピード出ないじゃんと食い下がったら、こんな小さいタイヤでスピード何か出すもんじゃないと
最後はどうせ折りたたむのは買ったばかりの頃だけで、どうせ折り畳まないなら普通の自転車にしとけとか

236 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 17:49:54.66 ID:3hAsB+0t.net
小径車を買う奴は飽きて乗らなくなる
自分ではメンテ出来ない
メンテしてくれと言われ見てみるとサビだらけ
親父さんはこういう客を何人も見てきたんだろうよ

237 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 18:26:19.10 ID:wc86duEe.net
さすがに四、五万も出してすぐ飽きるってのもそんなにないんじゃないかな〜
シルバを選ぶ時点でスポーツバイクに興味があるってことだしさ
ま、人によるか・・

238 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 00:30:40.15 ID:uPz27G3s.net
俺はF24をずっと狙ってたけど背伸びしてFR16にした
でもン10万のチャリ乗ってるやつからすればどちらも同じだろうし、
実際両方乗っても違いは分からないと思う

要は自己満足の代物なんや

239 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 05:10:54.73 ID:X+abPBbr.net
>>235
全部、店の親父が正しい

240 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 05:47:27.26 ID:zBkc4NzG.net
>>236
>>239
ちなみに親父じゃなくおばちゃんな

241 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 05:53:48.44 ID:cyA98pjK.net
>>235
これは店側が正しいかな

242 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 06:09:33.92 ID:iJWyLMy8.net
>>235
良心的ないい店じゃん。
パンク修理やらなんやらで贔屓にしてあげなよ。

243 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 06:42:14.51 ID:dos7/Hor.net
>>238
FR16楽しいっしょ!
色は何?
ハンドル軽くね?低速だとF24の方が安定感あるけど25km/h以上はFR16の方が出しやすいと感じたけど

244 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 15:28:47.62 ID:ufbbeVRF.net
>>144なんだけどさ
修理出した翌日にベルトの張りを変えてらしく修理完了と言われて
翌日にぷちツーリングで片道10km走らないうちにまた異音発生
その日のうちに修理にまた出したら、今度はGW挟んだとは言@3日で一月経つのに音沙汰なし

ぷちツーリングの友達にはやっすい自転車買ったもんだねとか言われて赤っ恥
同じブリのベルトドライブのベルトロは5年以上乗ってるけどこんな異音がなった事もないし修理が長引いた事もないし
確かにクロス買ったのは初だけど、修理ってこんな時間かかるものなのかな?
補償期間内だけど、修理を次は違う店に持っていっても補償効くんだろうか?

245 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 16:51:30.50 ID:ukN7Li3g.net
>>244やっすい自転車買ったもんだね
そんなこと言うのが友達なの?
何とも嫌な奴だねw
モノには当たり外れがあるとはいえ修理期間長いね
気長に待つか急ぎの請求してみたら?

246 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 17:47:40.68 ID:ufbbeVRF.net
>>245
元々がクロス初心者ならジャイアント買っておけ派だったからね
それ無視してベルトドライブのf8b選んでるのと、短期間で異音騒ぎと修理
修理直後にまた異音だから、だからジャイアント買っておけって言ったのに(ryの結果
安くはねーよと言い返したが、実際の額じゃなくコスパが悪すぎるので安い品なんだとか

一月経過で直接店に行く予定だけど、修理期間はやっぱり長いのか

247 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 18:03:22.83 ID:ukN7Li3g.net
>>246ジャイアントだからイイって事もないと思うが?
知ったかぶりするタイプの話は気にしない事やなw
今週末ツーリングで使いたいけど
まだ?って聞いてみたら?
もしかして気になる場所をすべて交換してくれてるかもよ
俺は短期だからすぐ電話する派だわw

248 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 20:13:16.00 ID:/1t343YQ.net
購入したお店が良くない
俺もF8B持ってるけどベルトの調整とかはお店に持ち込んでその場で終わらせてくれるわ
セオサイクルやらワイズロードやらのチェーン店なら別店舗でもやってくれるんじゃない

249 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 20:43:08.28 ID:GTte/aOS.net
F8Bの異音の件、当方も
2014年に購入直後から、クランクあたりから異音がでたり、止まったりしてました。
ベルトの張りをメーカー指定よりかなり緩めに調整すると異音は止まりました。
逆にメーカー指定通りのベルトのたわみ量に設定(購入時よりたわみ小)すると、かなり異音が大きくなりました。
はっきりはしませんが、異音の発生源は、内装変速機のような気がします。

250 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 19:57:39.94 ID:e1HM8aMi.net
FR2018モデルのカラバリにムラメタこねーかな、いやせめてヨークオレンジでもいいんだけどさ
こなかったら仕方なく2017F24に逝くだけ…

251 :144:2017/05/27(土) 18:56:00.65 ID:TwXTAyRG.net
自転車屋に聞きに言った結果、メーカー送りになってた事が判明
恐らく張り調整とかじゃどうにもならなかったんだろうと思われる
こうなるとどうすれば良いのかほんと分んないね

252 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 22:14:12.15 ID:JAn55O6P.net
今年のF8Bは欠陥車なのか?>>249も異音が出ると言ってるし
去年まではそんな話は誰もしてなかったのに
次の買い替えの第一候補に考えてたんで、すごい気になる

253 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 00:07:27.00 ID:ndiSkuNJ.net
>>252
ロットじゃないか
グリス不足

254 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 20:54:09.02 ID:HMvhoVHh.net
F8Bに乗り換えたいと思ったがちょっと様子見
BBのグリス程度ならなんとかなるけど、リヤハブだと大変そうだ

255 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 21:40:43.48 ID:TIpDuqnp.net
シルバはギアチェン不良だわ。
2-6、7、8から スピードアップしようと3にするとスムーズに切り替わらずに空転。
この前初めて東ハチ道路デビューした時に死ぬかと思ったわ。

256 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 21:41:49.04 ID:TIpDuqnp.net
しっかり押し込んでるけど駄目だわ。

257 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 21:43:33.60 ID:TIpDuqnp.net
シルバ売って高級ママチャリに買い換えますわ。
ギアチェン意外でも散々だわ

258 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 21:54:55.55 ID:COIQh4QE.net
シルヴァっつうかシマノかな

259 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 22:06:43.26 ID:qlR0zplo.net
こういう無知がコロコロ買い替えてくれるのが一番良い

260 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 05:01:44.34 ID:mx2iqx5I.net
所詮ママチャリメーカーだから、社内でもママチャリ最強で、ロード、クロス、折りたたみ担当者は肩身狭いんだろう

261 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 10:12:27.67 ID:AoAQfnlYE
ワイヤーの初期伸びでしょ?
シフトレバーのアジャストボルトを回してケーブルを張れば治る
買った店に持ち込めば無料で調整してもらえるよ

262 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 18:36:25.40 ID:8iBqY3ys.net
シフトワイヤーの張りぐらいまずはアジャスタねじ回すだけの
ことなのに、それも知らないとは、通販で買ったか、相当ひどい
自転車屋だな。

263 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 20:41:13.71 ID:8TkHCMk1.net
大体の人達は乗りっぱなしw

264 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 21:55:39.24 ID:IRxYGTfu.net
F8Fに長時間乗っていると尻が痛くなっていたので余っていたアンカーのサドルに替えたら解決した。
色が合わないけど気にしない。

265 :144:2017/05/30(火) 20:17:32.40 ID:5aTVA4TH.net
やっと修理から戻ってきたわ(´∀`)
ベルトとスプロケット交換したとの事でした
静かに走れるって幸せだけど、次のぷちツーリングでどうなるかな

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 21:20:18.62 ID:P5wu5QVw.net
通勤用に自転車を買おうかと思っていますが、F8FとS5Bで悩んでます。
収納場所に困らない小径車か、メンテナンスフリーなベルト車か。
両方のメリット、デメリットそれと初心者でも乗りやすいのはどちらか、アドバイスを下さい。

267 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 22:27:27.28 ID:DPk9kFTT.net
仕方ないな、マジレスするとF8Fだろな。

268 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 23:06:14.36 ID:6P2sr500.net
2月にf27購入したけど、何年式だろうか?

269 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 23:07:21.50 ID:6P2sr500.net
f27ブラウンです

270 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 23:43:48.66 ID:593l3Ouk.net
>>269
それって2014年式では?
ハブにmaid in malaysiaとあるならアリビオハブです
即確認を
ハーベストブラウンにイエローで「cylva」なら間違いないです
超ラッキーです
スリーのブザービーターです
2016モデルにハーベストブラウンはなかったと思います

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 00:15:36.05 ID:pXdxJ7nZ.net
>>266
通勤ならS5Bじゃね、見かけはクロスの中身はシティーまたはママチャリだし、スピード出さないんでしょ
F8Fはキャリア付けると折りたためなくなるみたよ、中身はS5Bよりロードしてるけど

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 20:41:13.69 ID:0nmyo8gr.net
>>266
通勤ならS5Bに一票、幅広の前カゴが通勤かばんにちょうどいいサイズ
前カゴつけると荷物とライトが干渉するのでライトブラケットも買っとくと良いよ
かばんは背負うぜってんだったら関係ないけど

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 08:56:06.83 ID:WZqOJpyG.net
夏は何も背負いたくないな

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 15:57:00.87 ID:zgNDDDOz.net
ジャイアント推しの友人お勧めの自転車屋でf8bの調整と話を聞いてきた
長いのでtwitterの方に纏めておきました

https://twitter.com/2017F8B

関係ないけど、友人が初心者にジャイアント勧める理由も聞いてきた
クロス扱ってる店ならほぼどこでも置いてある
専門店も当然扱ってので詳しい事も聞けるし、とにかく困ったらすぐ行けるかららしい
確かに専門店でブリのは扱ってないし、聞きに行くのはブリ扱ってる普通の自転車屋だから店毎の差が大きいとは今回思った

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 22:50:50.19 ID:M2ME+0CK.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 02:46:14.52 ID:cldxDEEP.net
メンテナンスフリーとは名ばかり
いざ自分でメンテナンスしようとすると面倒で店に投げる
集金システムの一丁上がり

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 09:24:42.07 ID:qwoopcrh.net
あさひもジャイアント推しだからな、
街乗りクロスで見かけるのはほとんどエスケープばかり
あとはオレンジのハマーかな

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 17:59:04.05 ID:9S5ppwfv.net
>>276
俺が買ったお店はメンテナンス永久無料なんですがw

279 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 18:47:55.21 ID:Pzfjx2ut.net
>>278
オイルディッピングも?

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 19:19:06.16 ID:t6gSZdPU.net
>>277
台数をより多く作るのはより完成化に近づくわけだから悪い面ばかりではない

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 08:20:35.90 ID:0zc5Qsv5.net
f8b内装ハブの分解写真。
購入から2年後 2016年頃のもの。
グリスは少なめ?
http://i.imgur.com/YbW9rQM.jpg
http://i.imgur.com/6LiP2d1.jpg
http://i.imgur.com/REfoPRI.jpg
http://i.imgur.com/kKL2emu.jpg

シマノの内装ハブ用グリス塗布してから半年後の内部
http://i.imgur.com/eDBjc4P.jpg

282 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 15:27:22.25 ID:UO3MWvqA.net
fr16で半年、いい自転車だとおもうけど
ドロップハンドルに興味が出てきた…
長距離走ってると、手の位置変えられたら楽かなーとか

283 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 10:32:54.68 ID:5WtvBE1p.net
>>281
つまりどういうこと?
インター8は、出荷状態はグリス少ないから、早めにグリスアップしとけって事?

284 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 13:15:08.42 ID:UH1xIReh.net
>>283
ネット上にf8bの情報があまりないので
参考になればと思ったのですが。
小さな異音や振動でも気になる方は、
早めに点検したほうがいいかも。

285 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 15:57:39.33 ID:XNZBNXry.net
うちのF24もフロントスプケット側の変速イマイチだ。
もうフロントスプロケット側は中間(2速?)に固定し、変速は
リアスプロケットのみにしている。
東八道路の車道なんて無理無理。
素直に歩道を走りましょう。

286 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 01:14:36.95 ID:ub1/7JO3.net
確かにフロントディレイラーは調子イマイチだわ。

1→2 だけがうまく上がらない。

アジャスタボルトも目いっぱい張る方向に回してるけど、
2位置からちょっとトリムじゃないけど、少し3方向に押して
やると2に上がるから、張りが足りないとはおもう。

まぁワイヤー張りなおせばいいんだろうけど、面倒
なのでこのままにしてる。
ん〜でも自転車屋もってくかな〜。

287 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 08:47:50.06 ID:VVoeki0f.net
初クロスバイクにF24買ったんだけど、乗りやすくていいね。

総レス数 1016
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200