2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Bridgestone シルヴァ Part6【CYLVA】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 00:26:32.08 ID:RFSVLK6W.net
前スレ

Bridgestone シルヴァ Part5【CYLVA】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1477491817/

234 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 15:56:38.19 ID:y0MXukQe.net
>>228
スプロケット変えないと

235 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 16:17:28.36 ID:y0MXukQe.net
>>228
おいらが(ママチャリメインの)ブリジストンのお店でF8F訪ねた時も、どうせ8速なんか使わないからと安いF6Fを勧められた
スピード出ないじゃんと食い下がったら、こんな小さいタイヤでスピード何か出すもんじゃないと
最後はどうせ折りたたむのは買ったばかりの頃だけで、どうせ折り畳まないなら普通の自転車にしとけとか

236 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 17:49:54.66 ID:3hAsB+0t.net
小径車を買う奴は飽きて乗らなくなる
自分ではメンテ出来ない
メンテしてくれと言われ見てみるとサビだらけ
親父さんはこういう客を何人も見てきたんだろうよ

237 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 18:26:19.10 ID:wc86duEe.net
さすがに四、五万も出してすぐ飽きるってのもそんなにないんじゃないかな〜
シルバを選ぶ時点でスポーツバイクに興味があるってことだしさ
ま、人によるか・・

238 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 00:30:40.15 ID:uPz27G3s.net
俺はF24をずっと狙ってたけど背伸びしてFR16にした
でもン10万のチャリ乗ってるやつからすればどちらも同じだろうし、
実際両方乗っても違いは分からないと思う

要は自己満足の代物なんや

239 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 05:10:54.73 ID:X+abPBbr.net
>>235
全部、店の親父が正しい

240 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 05:47:27.26 ID:zBkc4NzG.net
>>236
>>239
ちなみに親父じゃなくおばちゃんな

241 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 05:53:48.44 ID:cyA98pjK.net
>>235
これは店側が正しいかな

242 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 06:09:33.92 ID:iJWyLMy8.net
>>235
良心的ないい店じゃん。
パンク修理やらなんやらで贔屓にしてあげなよ。

243 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 06:42:14.51 ID:dos7/Hor.net
>>238
FR16楽しいっしょ!
色は何?
ハンドル軽くね?低速だとF24の方が安定感あるけど25km/h以上はFR16の方が出しやすいと感じたけど

244 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 15:28:47.62 ID:ufbbeVRF.net
>>144なんだけどさ
修理出した翌日にベルトの張りを変えてらしく修理完了と言われて
翌日にぷちツーリングで片道10km走らないうちにまた異音発生
その日のうちに修理にまた出したら、今度はGW挟んだとは言@3日で一月経つのに音沙汰なし

ぷちツーリングの友達にはやっすい自転車買ったもんだねとか言われて赤っ恥
同じブリのベルトドライブのベルトロは5年以上乗ってるけどこんな異音がなった事もないし修理が長引いた事もないし
確かにクロス買ったのは初だけど、修理ってこんな時間かかるものなのかな?
補償期間内だけど、修理を次は違う店に持っていっても補償効くんだろうか?

245 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 16:51:30.50 ID:ukN7Li3g.net
>>244やっすい自転車買ったもんだね
そんなこと言うのが友達なの?
何とも嫌な奴だねw
モノには当たり外れがあるとはいえ修理期間長いね
気長に待つか急ぎの請求してみたら?

246 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 17:47:40.68 ID:ufbbeVRF.net
>>245
元々がクロス初心者ならジャイアント買っておけ派だったからね
それ無視してベルトドライブのf8b選んでるのと、短期間で異音騒ぎと修理
修理直後にまた異音だから、だからジャイアント買っておけって言ったのに(ryの結果
安くはねーよと言い返したが、実際の額じゃなくコスパが悪すぎるので安い品なんだとか

一月経過で直接店に行く予定だけど、修理期間はやっぱり長いのか

247 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 18:03:22.83 ID:ukN7Li3g.net
>>246ジャイアントだからイイって事もないと思うが?
知ったかぶりするタイプの話は気にしない事やなw
今週末ツーリングで使いたいけど
まだ?って聞いてみたら?
もしかして気になる場所をすべて交換してくれてるかもよ
俺は短期だからすぐ電話する派だわw

248 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 20:13:16.00 ID:/1t343YQ.net
購入したお店が良くない
俺もF8B持ってるけどベルトの調整とかはお店に持ち込んでその場で終わらせてくれるわ
セオサイクルやらワイズロードやらのチェーン店なら別店舗でもやってくれるんじゃない

249 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 20:43:08.28 ID:GTte/aOS.net
F8Bの異音の件、当方も
2014年に購入直後から、クランクあたりから異音がでたり、止まったりしてました。
ベルトの張りをメーカー指定よりかなり緩めに調整すると異音は止まりました。
逆にメーカー指定通りのベルトのたわみ量に設定(購入時よりたわみ小)すると、かなり異音が大きくなりました。
はっきりはしませんが、異音の発生源は、内装変速機のような気がします。

250 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 19:57:39.94 ID:e1HM8aMi.net
FR2018モデルのカラバリにムラメタこねーかな、いやせめてヨークオレンジでもいいんだけどさ
こなかったら仕方なく2017F24に逝くだけ…

251 :144:2017/05/27(土) 18:56:00.65 ID:TwXTAyRG.net
自転車屋に聞きに言った結果、メーカー送りになってた事が判明
恐らく張り調整とかじゃどうにもならなかったんだろうと思われる
こうなるとどうすれば良いのかほんと分んないね

252 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 22:14:12.15 ID:JAn55O6P.net
今年のF8Bは欠陥車なのか?>>249も異音が出ると言ってるし
去年まではそんな話は誰もしてなかったのに
次の買い替えの第一候補に考えてたんで、すごい気になる

253 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 00:07:27.00 ID:ndiSkuNJ.net
>>252
ロットじゃないか
グリス不足

254 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 20:54:09.02 ID:HMvhoVHh.net
F8Bに乗り換えたいと思ったがちょっと様子見
BBのグリス程度ならなんとかなるけど、リヤハブだと大変そうだ

255 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 21:40:43.48 ID:TIpDuqnp.net
シルバはギアチェン不良だわ。
2-6、7、8から スピードアップしようと3にするとスムーズに切り替わらずに空転。
この前初めて東ハチ道路デビューした時に死ぬかと思ったわ。

256 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 21:41:49.04 ID:TIpDuqnp.net
しっかり押し込んでるけど駄目だわ。

257 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 21:43:33.60 ID:TIpDuqnp.net
シルバ売って高級ママチャリに買い換えますわ。
ギアチェン意外でも散々だわ

258 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 21:54:55.55 ID:COIQh4QE.net
シルヴァっつうかシマノかな

259 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 22:06:43.26 ID:qlR0zplo.net
こういう無知がコロコロ買い替えてくれるのが一番良い

260 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 05:01:44.34 ID:mx2iqx5I.net
所詮ママチャリメーカーだから、社内でもママチャリ最強で、ロード、クロス、折りたたみ担当者は肩身狭いんだろう

261 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 10:12:27.67 ID:AoAQfnlYE
ワイヤーの初期伸びでしょ?
シフトレバーのアジャストボルトを回してケーブルを張れば治る
買った店に持ち込めば無料で調整してもらえるよ

262 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 18:36:25.40 ID:8iBqY3ys.net
シフトワイヤーの張りぐらいまずはアジャスタねじ回すだけの
ことなのに、それも知らないとは、通販で買ったか、相当ひどい
自転車屋だな。

263 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 20:41:13.71 ID:8TkHCMk1.net
大体の人達は乗りっぱなしw

264 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 21:55:39.24 ID:IRxYGTfu.net
F8Fに長時間乗っていると尻が痛くなっていたので余っていたアンカーのサドルに替えたら解決した。
色が合わないけど気にしない。

265 :144:2017/05/30(火) 20:17:32.40 ID:5aTVA4TH.net
やっと修理から戻ってきたわ(´∀`)
ベルトとスプロケット交換したとの事でした
静かに走れるって幸せだけど、次のぷちツーリングでどうなるかな

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 21:20:18.62 ID:P5wu5QVw.net
通勤用に自転車を買おうかと思っていますが、F8FとS5Bで悩んでます。
収納場所に困らない小径車か、メンテナンスフリーなベルト車か。
両方のメリット、デメリットそれと初心者でも乗りやすいのはどちらか、アドバイスを下さい。

267 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 22:27:27.28 ID:DPk9kFTT.net
仕方ないな、マジレスするとF8Fだろな。

268 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 23:06:14.36 ID:6P2sr500.net
2月にf27購入したけど、何年式だろうか?

269 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 23:07:21.50 ID:6P2sr500.net
f27ブラウンです

270 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 23:43:48.66 ID:593l3Ouk.net
>>269
それって2014年式では?
ハブにmaid in malaysiaとあるならアリビオハブです
即確認を
ハーベストブラウンにイエローで「cylva」なら間違いないです
超ラッキーです
スリーのブザービーターです
2016モデルにハーベストブラウンはなかったと思います

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 00:15:36.05 ID:pXdxJ7nZ.net
>>266
通勤ならS5Bじゃね、見かけはクロスの中身はシティーまたはママチャリだし、スピード出さないんでしょ
F8Fはキャリア付けると折りたためなくなるみたよ、中身はS5Bよりロードしてるけど

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 20:41:13.69 ID:0nmyo8gr.net
>>266
通勤ならS5Bに一票、幅広の前カゴが通勤かばんにちょうどいいサイズ
前カゴつけると荷物とライトが干渉するのでライトブラケットも買っとくと良いよ
かばんは背負うぜってんだったら関係ないけど

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 08:56:06.83 ID:WZqOJpyG.net
夏は何も背負いたくないな

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 15:57:00.87 ID:zgNDDDOz.net
ジャイアント推しの友人お勧めの自転車屋でf8bの調整と話を聞いてきた
長いのでtwitterの方に纏めておきました

https://twitter.com/2017F8B

関係ないけど、友人が初心者にジャイアント勧める理由も聞いてきた
クロス扱ってる店ならほぼどこでも置いてある
専門店も当然扱ってので詳しい事も聞けるし、とにかく困ったらすぐ行けるかららしい
確かに専門店でブリのは扱ってないし、聞きに行くのはブリ扱ってる普通の自転車屋だから店毎の差が大きいとは今回思った

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 22:50:50.19 ID:M2ME+0CK.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 02:46:14.52 ID:cldxDEEP.net
メンテナンスフリーとは名ばかり
いざ自分でメンテナンスしようとすると面倒で店に投げる
集金システムの一丁上がり

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 09:24:42.07 ID:qwoopcrh.net
あさひもジャイアント推しだからな、
街乗りクロスで見かけるのはほとんどエスケープばかり
あとはオレンジのハマーかな

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 17:59:04.05 ID:9S5ppwfv.net
>>276
俺が買ったお店はメンテナンス永久無料なんですがw

279 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 18:47:55.21 ID:Pzfjx2ut.net
>>278
オイルディッピングも?

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 19:19:06.16 ID:t6gSZdPU.net
>>277
台数をより多く作るのはより完成化に近づくわけだから悪い面ばかりではない

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 08:20:35.90 ID:0zc5Qsv5.net
f8b内装ハブの分解写真。
購入から2年後 2016年頃のもの。
グリスは少なめ?
http://i.imgur.com/YbW9rQM.jpg
http://i.imgur.com/6LiP2d1.jpg
http://i.imgur.com/REfoPRI.jpg
http://i.imgur.com/kKL2emu.jpg

シマノの内装ハブ用グリス塗布してから半年後の内部
http://i.imgur.com/eDBjc4P.jpg

282 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 15:27:22.25 ID:UO3MWvqA.net
fr16で半年、いい自転車だとおもうけど
ドロップハンドルに興味が出てきた…
長距離走ってると、手の位置変えられたら楽かなーとか

283 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 10:32:54.68 ID:5WtvBE1p.net
>>281
つまりどういうこと?
インター8は、出荷状態はグリス少ないから、早めにグリスアップしとけって事?

284 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 13:15:08.42 ID:UH1xIReh.net
>>283
ネット上にf8bの情報があまりないので
参考になればと思ったのですが。
小さな異音や振動でも気になる方は、
早めに点検したほうがいいかも。

285 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 15:57:39.33 ID:XNZBNXry.net
うちのF24もフロントスプケット側の変速イマイチだ。
もうフロントスプロケット側は中間(2速?)に固定し、変速は
リアスプロケットのみにしている。
東八道路の車道なんて無理無理。
素直に歩道を走りましょう。

286 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 01:14:36.95 ID:ub1/7JO3.net
確かにフロントディレイラーは調子イマイチだわ。

1→2 だけがうまく上がらない。

アジャスタボルトも目いっぱい張る方向に回してるけど、
2位置からちょっとトリムじゃないけど、少し3方向に押して
やると2に上がるから、張りが足りないとはおもう。

まぁワイヤー張りなおせばいいんだろうけど、面倒
なのでこのままにしてる。
ん〜でも自転車屋もってくかな〜。

287 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 08:47:50.06 ID:VVoeki0f.net
初クロスバイクにF24買ったんだけど、乗りやすくていいね。

288 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 09:54:06.64 ID:kma9nBc5.net
F24、3年目
そろそろ何かしらカスタムしたいなと思うのだけど、オススメってあるだろうか?
とりあえずペダルは三ヶ島のペダルに変えてみた
結構変わるもんだね

289 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 10:13:07.76 ID:tinkT8nf.net
オーバーホールでもすれば?

290 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 12:38:10.09 ID:pcgDVjdI.net
ホイール変えると快適。

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 18:53:06.71 ID:ub1/7JO3.net
効果を実感するようなホイールだと車体より高いかもね。
しかも手組み。

タイヤをGP4000sあたりにするのがいいかな〜。

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 17:35:43.69 ID:V+CCRVOG.net
>>288
買い換えだろ
アンカーでいいじゃん
RFA3EX
オプションも前かご以外は流用できる
セフティレバーも付いているし、25Cだし
ホイールだってゾンダ履いても違和感ないし
G3組履けるぞ、手組じゃG3は無理だぞ、シャマルミレは当たり前だがユーラスでも手組じゃ越えられないぞ

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 18:02:22.09 ID:2c6dZdLT.net
>>289 >>290 >>291
ありがとう、>>291を参考にホイールとタイヤを交換する方向性で考えてみるよ

>>292
シルヴァスレで何言ってんですかあんたは

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 20:32:19.81 ID:1M9QPs1k.net
フロントなら完組ホイール、手組みどちらでも良いけどリアはほとんどない
それなりの値段を出してタキザワで手組してもらうのが良いよ
自己責任でロード用完組ホイールにスペーサーをかますという方法もあるけどメーカーもショップも認めていない

フロントだったらシマノのRS21がおすすめ

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 20:33:19.18 ID:yQw+aUyt.net
趣味だと言われればそれまでだけど、自分も2015/F24乗ってるけど
車体より高いホイールは待った方がいい。

タイヤならぼちぼち交換の時期も近いだろうから、まずはタイヤの
交換をお勧めする。(実測28c以上を推奨しとく。)

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 20:59:33.05 ID:sHjJ/92G.net
>>295
同感です
7〜80,000円くらいまでなら手組が優る場合もありますが…
もしも組むならディスクブレーキ対応のハブで組むことをおすすめします

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 21:10:49.65 ID:p78n9Qsm.net
鉄下駄はかせてるけど半年走っていまのところ問題ない。30キロ以上が出しやすい。

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 21:14:09.06 ID:LwZaTxjc.net
>>295
2015ならホイールを変える理由はないね
XTRと軽量リムで手組なら差は体感できると思うが耐久性が劣るから難しいな
>>296
後々潰しがきくようにってか?
135mmのリムブレーキホイールなんて廉価クロスくらいにしか使えないからね

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 21:22:51.61 ID:sHjJ/92G.net
軽量タイヤとラテックスチューブの導入が妥当だと
パセラ辺りとsoyoラテックスチューブとかがお手軽チューンアップです

あと手組とシャマミレを比べるとか…
フェアじゃないですw

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 21:40:13.18 ID:2c6dZdLT.net
>>298
2015年モデルです。
実はフロントは購入時に、ハブダイナモ付けてとお願いしたので、別のホイールだったりします。
(深夜に乗る事が多い〜ロングライドで途中から夜って事も多い、電池の充電〜常に交換電池も保持〜電池交換がストレスとかで)

他の方も言ってくれたようにタイヤがいいですかね?
>>299さんのオススメがが良さそう?

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 22:23:50.47 ID:1M9QPs1k.net
>>299
何故に純正より重いタイヤを薦めたの?

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 22:44:51.39 ID:sHjJ/92G.net
>>300
アリビオならホイールを換えることはないです、手組ではハードルが高いです
細かいところにこだわるのでしたらリムテープをシマノに、チューブを軽量なラテックスチューブ、耐パンク性能を考慮するならパナレーサーレースdエボ3、軽さと走り重視ならサーファスセカ、どちらも28cをおすすめします
リムテープ

http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/01/00/item34800100001.html

ラテックスチューブ

http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/92/84/item100000038492.html

パナレーサーレースdエボ3

http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/93/28/item100000032893.html

サーファス セカレーシングrs

http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/76/36/item100000023676.html

ラテックスチューブは空気が抜けやすいので毎日のタイヤチェックが必要です
セカを履くとパンクしやすくなりますので夜道注意です
レースdはかなりタフなので抜重さえしっかりすれば
下手にホイールを換えるよりも脚の負担は減るでしょう
あ、コンチはr1gやレコクリより下りの踏ん張りが利かないので私の好みではありませんので…
レースdは転がりは重たいですが下りで良く言う事を聴いてくれます
セカは転がりとグリップの代わりに耐久性と耐パンク性能を棄ててしまったみたいですw
中間がパセラでありディスタンザフォルダブルです
参考までにどうぞ

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 22:57:46.93 ID:sHjJ/92G.net
>>301
チューブだけで30gの軽量化なので実質グリップアップです
28cは320gです

https://panaracer.co.jp/lineup/urban.html

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 08:09:55.62 ID:lzrycGcZ.net
>>302
28Cがあったらレコードすすめてるよね?
誰もが峠攻める訳じゃないんだけど
らしいって言えばらしいからいいかw

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 18:34:09.34 ID:SQLmzKSK.net
>>302 >>303
ありがとうございます
参考にさせていただきます

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 22:33:47.56 ID:5tlAEaDo.net
シルヴァってモデルチェンジの時期いつですか?
他のメーカーは2018年モデルがぼちぼち出てきてますけど

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 23:52:55.75 ID:FT+xATrr.net
秋の新車発表会、多分11月

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 08:07:26.41 ID:FrU0wan6.net
>>307
ありがとうございます
参考にさせていただきます

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 08:50:33.03 ID:OlgTDLbF.net
昔噂されてた内装11段モデルはどうなっちゃったんだろね?

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 09:17:03.52 ID:V6QIQ/2N.net
giosのmistralを買いに行ったはずが何故かFR16が欲しくなり、帰りにはD16を購入してた...
どうしてこうなったかはよくわからんがお前らこれからヨロシク

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 11:02:12.14 ID:xY+au93K.net
D16は他社にない上部のサブブレキレバーが街乗りのプラスポイント

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 20:14:02.18 ID:4dFxmT4p.net
>>310
おめでとうございます
こちらこそよろしくお願い致します

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 23:20:13.56 ID:fIXf1aNIt
>>310D16いいね
何色にしたの?

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 09:49:26.14 ID:6L5CjBGA.net
F8Fは180cmで胴長短足だとハンドル-サドル間の長さが厳しいですか?

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 12:58:57.12 ID:r0xzjCkl.net
ある程度はステム交換で対応出来る。

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 06:57:59.41 ID:Dsb4Ucfo.net
ベルトドライブ&ドロップハンドルモデルでないかな

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 06:59:36.46 ID:1QHIWZo3.net
内装モデル買ってドロップに付け替えすれば?

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 07:33:42.56 ID:YMI+CpN4.net
>>316
ヘルムズ
シングルスピードだけどw

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 19:54:18.91 ID:/ft5y1zO.net
ベルトドライブということは内装だけど、クイックにできない
のかねぇ。
スポーツバイク枠ならチューブ交換が簡単にできた方が
いいと思うけど

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 20:39:26.93 ID:ccJspYZx.net
そういやf8bはフロントはディスクだっけ
ビアンキも2018モデルはローマ4意外クロスはディスク化したけど
fr16やf24はディスク化せんのかね

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 22:16:31.36 ID:jD8xBTsY.net
f24はディスクブレーキにすると死角がなくなります
rxシリーズのホイールが使えるので、それこそ買い換えスパンが長期化しちゃいます
17,000円でシマノのリプレースホイール(rx05)が買えます
d18やd16だと完全なグラベルロードになります
アンカーの隙間を埋めるのでこちらは積極的に採用するべきかも

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 22:26:33.15 ID:00f5CJ+B.net
でもお前シルヴァなんて所有してないじゃん

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 22:48:52.31 ID:nwclcOpP.net
そうなんだよな。

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 22:59:34.53 ID:upt1fTyM.net
買おうと思えばいつでも買える、でも買う気はない

ご自慢のARの代わりがシルヴァで務まる訳がないw
いい加減にドグマ買えよと言いたい
ピナレロスレにたまに出没しているんだからさ
社会人になる来年かな?

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 23:06:34.58 ID:KF69EjU4n
↑でたストーカー君w好きなんだね〜w

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 18:05:14.18 ID:atenFY3S.net
別に持っていようがいまいがいいじゃん

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 19:20:39.99 ID:i264hnkc.net
実際に乗ってるにんげんなら説得力あるんだがな。

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 19:50:06.36 ID:hPbgpzW7.net
そりゃ100万円超のロードを何台も乗っているんだから、こんな雑魚キャラ相手する必要ないしw
単なる気まぐれの暇潰しだろうが誹謗中傷よりずっと役立つ書き込みだからなw

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 21:23:29.77 ID:FD9veqhb.net
おっさん病院行けよ

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 22:40:34.07 ID:PM5cMv/h.net
d18系って面白いジオメトリしてるんだな。
超ロングホイールベースで、ヘッド・シート角が寝てて、BB下がりは浅く、TTは長め。
キャリアや泥よけも純正で用意があるし、ツーリング車として最適かもと思い始めた。

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 22:55:10.82 ID:hPbgpzW7.net
>>330
一昨年辺りに>>321が指摘しているよ
ネオランドナーとかシクロクロスとグラベルロードの中間とか

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 23:01:43.58 ID:PM5cMv/h.net
カンチでもディスクでもなく、ロングアーチキャリパーってとこもいいね。
このフレーム、エンド幅いくつなんだろ?

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 23:17:41.22 ID:cV+MeSJW.net
>>332
d16/18、fr16のoldは130mmです

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 01:30:18.16 ID:JLh+7MjI.net
>>328
価格じゃないんだなこれが。

総レス数 1016
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200