2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ52

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 12:53:01.41 ID:17B9Jf9R.net
前スレ
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ51
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485444002/

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 14:01:39.42 ID:4y9bXmNY.net
え。
>>93は「自転車のカゴカバーをリュックとして使う」ってとったの?
俺は単に「自転車のカゴカバーはリュックのカバーにも出来るよ」だと思ったんだけど。

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 15:07:56.13 ID:FZ5dF1es.net
誰かこの商品を知ってたら商品名とメーカー教えてほしい

この画像はその切れ端2cm*1cm
http://i.imgur.com/RZRArrm.jpg
http://i.imgur.com/GJVT4zV.jpg

ジャンルは滑り止め、材質はシリコン、裏はテープになっている
元のサイズは4〜6cm*1.5cmくらいだったはず
厚みは0.1cmでたしか2枚入り日本製
色は蛍光ピンク

4年くらい前に買ったはずだけど、どこの100円ショップで買ったのか覚えていない
ダイソーではなかった

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 16:00:00.52 ID:3AIocfne.net
>>95
雑誌の特別付録の「実際に着用したグラビアアイドル水着の切れ端」にしか見えん

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 18:48:08.14 ID:QjVkgujN.net
ダイソーのソーラーリアライト?って埼玉だとどこ置いてる?

地元店無かったから探しに行こうか迷う...

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 19:00:37.31 ID:FZ5dF1es.net
>>96
こんなクソレスが欲しくて書いたんじゃないよ・・・

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 20:29:16.26 ID:cvQF2dhm.net
>>95
鬼女板の百均スレで聞いて来い

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 20:31:13.50 ID:Zzd6SJvV.net
そもそも自転車用品なのか?

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 22:03:19.39 ID:4bgeFz0d.net
>>95
雑誌の特別付録の「実際に着用したグラビアアイドル水着の切れ端」にしか見えん

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 22:04:40.88 ID:Qg3Qwq8K.net
赤の反射テープ地元に無いから錦糸町まで行ってみたがここも白と黄色しか無かった

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 22:12:17.88 ID:5inuxpSW.net
サドルカバーかけて中に押し込むクッションかい?

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 22:46:49.61 ID:zU30wDuD.net
ハブ毛もおいてほしいなぁ

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 23:37:08.64 ID:MC2p2nGY.net
注ぎ口洗いブラシで自作しとけ

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 07:48:32.43 ID:Ppn8B0be.net
かてえよ

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 08:23:54.01 ID:wLFRVQtK.net


108 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 08:31:47.97 ID:lKpCk3UE.net
大人のおもちゃ屋にそれっぽいのが

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 09:51:06.00 ID:5zPWdI3q.net
ハブ毛やスポーク連打ベル需要ありそうだよな

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:24:39.36 ID:z6dgHSQP.net
200円でいいからそろそろバーテープを頼むわ

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:30:39.39 ID:iBP7dEye.net
バーテープといえば前にAmazonで1set2円というのがあったな

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:35:56.53 ID:QXIbiSAF.net
>>110
テーピングとか包帯でも巻いとけ

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:38:09.07 ID:RTj/Q1W4.net
それっぽいものを見つけてやった!ぞ!!!!
http://blog-imgs-48.fc2.com/s/o/u/soujioba3/fc2_2013-04-24_12-51-39-303.jpg

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:41:41.18 ID:2+EJ0PLt.net
盆栽に使えってか?ww

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:53:48.88 ID:N8Lc04mY.net
バーテープのいみなくない?

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 17:38:25.77 ID:WxxDwcoj.net
あまり話題にならなかったし200円だしコーナー違うけどランニング用のLEDヒールクリップがなかなかいい
人に付けてもらって車からも見てみたけど上下に動くので結構後方へアピールできる
同じ200円出すなら話題のソーラーリアより断然お勧めできる

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 18:40:06.35 ID:N8Lc04mY.net
雨の日にソーラーのやつ外に置いてたら
点灯しぱなしになったわ
ソーラーじゃないやつはその下につけてたからまだ壊れてない

118 :95:2017/04/09(日) 18:47:33.50 ID:VxPppcli.net
自己解決

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 21:15:29.19 ID:x9qeEYLS.net
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/

荒川河川敷をミヤタのカリフォルニアスカイRで走るデブがいたらそれは青木

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 22:22:18.71 ID:N8Lc04mY.net
乾いたらソーラー復活したわ
雨すごいとき湿気でいかれたっぽい

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 23:53:09.41 ID:5zPWdI3q.net
>>116
ペダルにつけれたらオモシロそう

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 03:30:10.65 ID:v5+NTgrx.net
>>116
それってダイソー?
ヘルメットに付けてマックに入りたい

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 06:21:30.37 ID:LGRRulBq.net
ソーラーの利点は電池不要と言う事
でなきゃわざわざ200円商品を買わんよ

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 08:33:20.36 ID:W2rnfVqD.net
電池不要www

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 12:29:02.56 ID:VdEDV7Li.net
ソーラーはしばらくつけっぱなしにできるのがいいんだよ
内部の電池劣化するまで数年はもつでしょ

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 17:55:50.40 ID:9qm1ujs/.net
ソーラーて防水なのか?

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 20:36:44.30 ID:wg+aK6ly.net
裏の止める部分にもろ隙間があって内部が見える
そこも入らないようにしないといかん

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 22:02:14.70 ID:9iFjzGI5.net
いい加減に防水処理すると中に水が入った場合その水を閉じ込めてしまって逆に故障の原因になりそう

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 22:48:20.24 ID:HU9ypRbI.net
結構明るいのが いままでのテールライトとの違いですね
ダイソーが初めて使える物を出したのは画期的です

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 08:36:59.00 ID:hWCJbL8w.net
AZ(エーゼット) ¥ 98 + 関東への配送料無料

AZ(エーゼット) CKM-001 超極圧・水置換スプレー 70ml/極圧潤滑スプレー/AZ611
http://amzn.asia/6nG6jVH
[お一人様1個限り]AZ(エーゼット) CBP-001 High Power ブレーキ&パーツクリーナー 420ml AW804
http://amzn.asia/2mFNOty
【数量限定/お一人様1個限り】AZ(エーゼット) CKM-002 超極圧・極潤滑 オイル50ml AZ525
http://amzn.asia/4xO1NR5

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 09:16:54.91 ID:Gc9rYwZb.net
防水処理に、塗って剥がせるスプレーを吹いたらどうだろう?
安くはないけど。

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 09:17:30.47 ID:l302m08b.net
楽天で買ったお一人様一回限りのをヤフーとかアマゾンで再度頼んだらお断りされるのかな?
それとも各一回ずつ使えるんだろか?

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 11:36:15.97 ID:P/Y8/Mt8.net
>>116
おらが街のダイソーにはチャリコーナーにあったわ
踵につけるやつ良いかなと思ったが電池交換非対応だったから買わなかった

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 11:40:40.35 ID:P/Y8/Mt8.net
踵タイプ、ブレスレットタイプ、定番のどこにでも巻けるGENTOSタイプの3つがあった
踵タイプだけ電池交換非対応
3つとも赤と青の2色
どれも200円だったかな

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 11:57:29.01 ID:d1r3rZ9K.net
>>131
前スレに貼られてたこれでいい感じやぞ
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/004/611/506/4611506/p1.jpg

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 23:52:06.03 ID:AKt2u8cI.net
>>73
ありがとうございます
結局道端に落ちてた誰かが落としたフタ拾ったらちょうどよかったので
間に合いましたw

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 06:02:09.76 ID:5YktAk7a.net
>>128
俺もそう思って基盤と上部カバーだけ防水仕様にした
これで言うビニールテープを省いて下から水を抜く感じ
http://blog.goo.ne.jp/tonsan2/e/14dc10333884a49f4bc7470c577c77ac

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 10:48:34.39 ID:2TtY86KT.net
いいねー
みんな工夫してて

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 10:51:48.32 ID:gSlCawZC.net
手間を時給換算したら高い買い物やな

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 11:00:09.27 ID:XrA3q/Rc.net
>>139
自分とか暇人だろ?

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 11:30:51.33 ID:lu70bri5.net
アジアの大使館なんかで、大使夫妻がテニスを楽しんでいるのを見た現地人が「肉体労働は召使いにやらせればいいのに何考えているんだかw」って考えちゃうのと一緒なくらい視野の狭い人間がいるな^^

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 11:37:30.14 ID:gSlCawZC.net
100均の商品その物は全く否定しないし便利に使わして貰ってるけど弄れば弄る程みすぼらしくなってくから自分は否定的なんよ

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 18:47:51.10 ID:giXk5o2m.net
でも気になってスレは覗いちゃう!w

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 19:45:15.91 ID:o8kTE7VD.net
>>139
プラモとか作ったこと無い?
出来上がりを買う人?

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 22:35:46.66 ID:ju0Y/zeY.net
透明梱包テープを貼る位 電池交換の手間と比較してどうなのかしら

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 23:00:11.73 ID:LN29eMZU.net
面倒くさいやつはシート下ならそのままでも大丈夫

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 00:02:49.78 ID:qCinI+3r.net
女性用の靴の中敷で透明タイプのジェルっぽい材質のがあるけど
あれで尻パッド作れそう
作ってみてください
m(_ _)m

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 05:10:12.16 ID:2yU7sShA.net
充電より点灯の方が放電が早いのか帰ったらめちゃ暗くなってたわ
消えずに弱く点灯してたから電池の保護はされて無い模様

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 08:36:24.23 ID:YC6d6bly.net
ハズレじゃね?
外に出しとくと勝手に充電されてるよ

150 :14:2017/04/15(土) 23:14:42.77 ID:5NhKbPRa.net
アリエクスプレスで↓これを送料無料84円で買った。
縫い目がほつれ易く購入直後に縫って補強する手間と、謎のハングル文字が入ったデザインは難だけど、使い勝手は良い感じだ。
http://i.imgur.com/jl3sGLf.jpg

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 23:18:02.21 ID:8W5FYIcQ.net
ハングルが最大の問題
そりゃ安い

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 23:20:48.95 ID:5NhKbPRa.net
まあスレチだし興味ある人も居ないかもだけど、リンク貼るよ
http://s.aliexpress.com/ANzmYVNR

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 23:22:17.36 ID:5NhKbPRa.net
>>151
ハングルでなんか書いてるけど中国製なんだぜwww

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 01:13:59.97 ID:1+UvZN7h.net
嫌韓ってわけでもないけど
ハングルに軽快さが感じられないんで
手は出さないわ

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 07:00:21.88 ID:AR6qXQIN.net
糸を取ればハングル取れるんじゃね?
俺は買うよw
VISAデビット使えますか?
と中華サイトをビビる俺w

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 07:19:58.31 ID:PsR+Ultz.net
これハングルの部分が反射するところじゃね?

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 08:10:44.01 ID:AR6qXQIN.net
を、ホントだw
恥ずかしwww
サーセンwwww
上からダイソーの反射板を貼るぉ

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 00:03:14.81 ID:FUPWCqne.net
http://tamiyashop.jp/shop/g/g87004/

リアライトの防水はこのタミヤのネジ止めがいいよ
酢酸系のはがれるタイプなのでフタを外すときに苦労しない
これをフタの接触面と雄ねじにつける

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 02:29:40.90 ID://NKljhE.net
>>158
10g300円て高くないかい

同じ酢酸ビニルならモノタロウやスリーボンドの方が安いよ
スリーボンド ネジロック 200g TB1401C-200
http://amzn.asia/eJoYiEb
http://amzn.asia/aU3TMv0
http://amzn.asia/2igqv5d

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 02:35:56.75 ID:DOlLe0V0.net
わざわざ高価な物を買い足さなくても家にあるボンドとかで十分だと思う
無ければ100均のシリコンのヤツとか20gで100円だし

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 03:04:08.65 ID:j4OUZxP6.net
ロウソクで継ぎ目の部分ゴシゴシやっとけば埋まって水弾く

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 03:12:16.08 ID:qSWX51ZA.net
だんだんおばあちゃんの知恵袋みたくなってきたな(´・ω・`)

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 03:29:15.55 ID:dAlLGwiN.net
>>159
量を考えろw
田宮のネジロック材はラジコンやってた頃に使ってたけど、
オフロードタイプで土まみれになるからいちいち分解洗浄してても1本はなかなか使い切らなかったぞ。
そんな業務用みたいなサイズ買っても数回使ったら後は「久しぶりに使おうとしたら固まってた」になりかねん。

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 04:28:01.34 ID:FUPWCqne.net
シリコンやボンドはあかん 取れなくなるのでね

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 08:14:38.34 ID:r8Vtd7fC.net
接着剤でもテープでも好きにしたらいい
壊れたら電池を取り出して地域のルールに従って廃棄するだけ

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 08:14:39.81 ID:Bbrx8U2O.net
>>160
それで済むならネジロックとか誰も買わんわ

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 08:40:48.10 ID:tNEXV1md.net
>>166
用途が違うからな

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 08:59:57.10 ID:4Sg5L/oc.net
防水なし丸出し走行

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 11:03:17.88 ID:pgxnpI+Z.net
蓋明けて中に防水スプレーじゃダメ?

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 11:16:28.93 ID:3Kd7monC.net
上と側面を防御して下に穴開けて水はけを良くすればいいと思う
電池交換しない充電式ならそれで十分

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 12:23:58.73 ID:DOlLe0V0.net
普段シングルの700cに乗っていて、チェーン引きの調整に現状では10oのコンビネーションレンチを使用しています。
ただ、回す回数が多いのでラチェットレンチかロングスリーブのソケットが有ったら楽だなって思っています。
そこで質問ですが都内で工具類が豊富な100均って何処の店舗でしょうか?教えてエロい人

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 12:37:50.24 ID:r8Vtd7fC.net
>>171
わざわざ100円を使うよりも今ある工具を使う方が
早いしお得です

173 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 12:54:59.33 ID:DOlLe0V0.net
>>172
回す回数が多いからコンビネーションレンチだと何度もナットに掛け直す作業が手間なんだよね
ラチェットやロングスリーブソケットを買うにしろチェーン引きにしか使わないので100均とかで安価に入手出来れば良いなと思っている。
確かダイソーで200円くらいで売ってた様な気がするし

174 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 13:00:30.63 ID:utpRTt6B.net
>>171
ダイソーなら錦糸町が一番でかいよ
誰も貴方を特定しないから大体の地域を書きなよw

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 13:01:28.23 ID:utpRTt6B.net
あ、あとダイソーの公式サイトなら
各支店の規模まで分かる

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 13:21:00.77 ID:R/lk/E1U.net
ダイソーの200円みらー固定の為ダイソーのスパナとメガネコンビの買ったけど
ミラー締めるくらいなら十分だな

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 13:30:59.23 ID:F8Fmo/Ee.net
そういやメガネラチェットなんてキワモノもあったな
力をかけるのは不適切でもチェーン引きくらいなら使えるかも

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 13:34:52.35 ID:utpRTt6B.net
ダイソーのミラーって平面じゃん?
アレだとポジションによっては自分が動かないと自分の見たいポイントを見れないよね?
俺はミラーは曲面の方が視界が広くて便利な気がしますがどうでしょうか?

※銅ではない
は無しでおねがいします

179 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 13:37:29.92 ID:1HnWF6sL.net
曲面は遠近感がつかみにくいってのもあるから好きずきでいいだろ

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 13:44:50.02 ID:utpRTt6B.net
おk

あざーっす!
m(_ _)m

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 13:53:14.49 ID:r8Vtd7fC.net
>>178
ダイソーのカー用品に車内確認用のミラーが有ります
0.5倍位の曲面で 自転車店で売っているミラーの
交換用に使えます 運が悪いと買ってきてすぐに割ってしまう
事も有るので これを見つけて嬉しかった
相手のミラーによってそのまま取り付け出来る場合と
レンズのみカットして使う場合と有ります

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 13:53:50.31 ID:dAlLGwiN.net
>>178
鏡面そのものがでかいから、ポジションによって〜はそれで相殺できると思うが。
むしろポジションによらずに見える凸面鏡なんて景色小さくなりすぎだと思うけど。
凸面鏡は距離感が掴みにくいって欠点があるからメインで使うにはどうかと思う。
BUSCH&MULLERみたいに平面を売りにしてるミラーもあるしね。
自分は平面凸面両方使ったことはあるが範囲が見えるけど距離感が掴みにくい凸面は苦手だった。
遠くに見えるのに思ってたより近かったって結構あったので。

というか、レーシングカーみたいに頭が動かせないわけじゃないんだから
後ろ見たいなら頭の位置変えてもいいんじゃない?
目線だけのチラ見確認だと、後続からは確認してないようにしか見えなくて危ないぞ。
俺はむしろ右についてるミラーを目線左で見るくらいまで首振って見てる。
これやると後続のクルマがスムースに抜いていく。

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 14:09:56.76 ID:r8Vtd7fC.net
0.5倍位のミラーだとクルマのミラーと
そう変わらないので 私は遠近感がつかみ易いのですが
好みは有るでしょうね

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 14:11:41.77 ID:utpRTt6B.net
>>181
ありゃ〜っす
ダイソー行ってきます
(`・ω・´)ゞ

>>182
後ろに車がいる時はオーバーアクションしてるよ

ミラーがデカければ曲面である必要はないんだね
ダイソーの売り場で右手でミラーを持ちつつイメージしてみるぉ
あざーっす!
m(_ _)m

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 17:22:40.40 ID://NKljhE.net
>>163
数年なら余裕で持つ
このタイプは溶剤が揮発して固まるから長期間経つと溶剤が飛んでちょっと濃くなるけど、溶剤のメタノール足せば元に戻る
燃料用アルコールが使える

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 17:51:38.75 ID:r8Vtd7fC.net
>>185
メカニズム的な趣味でもなければ
ネジロック剤等 生涯一度も使う機会が
無いのが普通の市民だと思いますが
所有しているならば有効に活用するべきと思います

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 18:14:32.20 ID:tv5jowPR.net
田宮のネジロック剤なついw

においがいいんだなw

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 22:34:41.25 ID:12J9ULiq.net
アバンティJr(笑)

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 22:45:46.20 ID:EO0eEpAJ.net
>>188
漂うパチモン臭
ブラックモーターだのSHOGUNだの3本電池式だの色々溢れてた時代だったけどさ…

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 22:54:28.51 ID:12J9ULiq.net
スポンジタイヤwww
肉抜きwww
ニカド電池www

191 :171:2017/04/18(火) 00:05:02.22 ID:XksEAPg1.net
皆さんレスありがとうございます
うちから一番近いダイソーがピーコックストア目白店なんですけど、そこは工具の取り扱いがイマイチなんですよね、中野か中野坂上の方がマシな気がします
やっぱり錦糸町が一番大きいですか、近隣のダイソーで無かったら行ってみます。
ダイソーのオフシャルサイトの店舗MAP凄く見やすくなったんですね、何だかゲームみたいで良いな

192 :171:2017/04/18(火) 00:32:00.16 ID:XksEAPg1.net
>>177
そそ!低トルクで素早く回したいだけなので安物のラチェットで十分なんですよ。

AliExpressに手頃なのが有りました。ダイソーより安い
http://s.aliexpress.com/vm2EzYRb

こっちは首振り、この機能要らないな
http://s.aliexpress.com/JFVVreIB

明日、ダイソー巡りして無かったらAliExpressで買います。

193 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 03:54:51.95 ID:kBruNO2o.net
アリは中国の業者にクレカ番号さらすのによく買えるなあ
イーベイのほうがまだマシ 番号は知らされないからね

総レス数 1002
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200