2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダサい自転車の画像48

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 19:42:23.90 ID:pdoq5oP7.net
ttps://janheine.files.wordpress.com/2017/04/bike_2.jpg

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 19:46:44.46 ID:9dtE4eCn.net
事故車かと思ったら楕円リングにそういう塗装なのか、Di2とかお金持ち羨ましい。650B?c?

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 19:49:49.20 ID:1p97R5ZG.net
>>585
ドロハン前提のフレームでこんなアップハンドルにすると破綻が生じるんだよ?
わかりやすく言うとね、自転車はハンドル変えたくらいでは別の車種にはなれないんだよ?
こういうのはね、例えるなら
相撲取りに陸上競技のウェアを着せたら陸上競技選手になれる
というようなくらいにアホくさい嘘丸出しの仕様なんだよね?

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 19:52:35.46 ID:ETKnVgF0.net
おまえはアラヤスレから出てこなくていいから

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 19:56:51.59 ID:iaJicJBq.net
ここに画像上がってる自転車って、
普段の駐輪はどうするの?

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 19:57:54.02 ID:HU+MUQcT.net
>>589
安物楕円はださい

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 20:02:49.44 ID:YrSgk8/F.net
>>591
ステムを短くして下げれば、まっとうなポジションを備えた自転車になる。

ところで、2014年くらいから、やたら、平叙文の末尾に?をつけるレスを見るようになった。
俺の読む書物には出て来ないから何があったのか不思議だったが、漫画がそうなってんのね。
以後、この位置に?をつける奴をみると、コイツ漫画しか読んでないんだな、と思ってしまう。

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 20:07:39.57 ID:1Ow9Sjqd.net
ここで草をひとつまみ…w

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 20:08:41.40 ID:YrSgk8/F.net
>ステム出し過ぎかなあ

ママチャリポジションなら、こんなもんか。

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 20:10:44.32 ID:5doXKIic.net
>>591
ママチャリの乗車姿勢をどんだけ望んでも、駆動系をここまで改良するのは無理だw
どっちをベースにするべきでしょうか?

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 20:28:47.15 ID:1Ua3F8Nj.net
ジオメトリーと言うものを理解出来ていないアホカスばかりだね
シートアングル72とか74で、アップハンドルにして上体が直立するような乗車姿勢にするとどうなるのか?
そういうシート角が立ったフレーム、リアセンター420mm前後で上体が立つとどうなるのか?
サドルだってロード基準のものではまともに乗れないわけだ
幅広のサドルでそのシート角だとどうなるのか?
その程度の考察すら出来ていないアホ。
それがお前ら。

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 20:31:00.34 ID:fnLUczGo.net
めっちゃ早口で言ってそうw

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 20:32:37.16 ID:5doXKIic.net
ってか何回ID変えるんだってな
まずママチャリの乗車姿勢でしか自転車に乗る気がない、それが出来ないなら乗らないという大前提がある
その中でママチャリを壮絶改造したって全く使えない、輪行すらできん
が、クロスやロードのハンドルを少し上げてやるだけで簡単に乗りやすい自転車になるからな

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 20:32:41.78 ID:ZRRafrIC.net
俺の読む書物()

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 20:33:24.31 ID:5doXKIic.net
お前らももう少しして頚椎症が出始めたらわかる時が来る

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 20:35:15.67 ID:8npdExZh.net
ま〜た老害が癇癪を起こしてしまったのか…(笑)

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 20:41:13.82 ID:WrMp/Lwi.net
>>599
仏蘭西式小旅行車のドロップのハンドル用フレームにアップ・ハンドルや
フラット・バーを入れ替えたものはすべて「外道のどうしようもない粗悪な
乗り味である」とここで断言しておきます。

まず、シート72度〜74度では、サドルが後ろにひけないので、太ももが
サドルのヘリにあたり、幅のあるサドルが使えない。
そうすると細いサドルに起き上がった上半身の重さが、すべて細い股間にか
かり、ドロップハンドルの場合よりはるかに航続距離が短く、劣悪な性能に
なります。
またドロップハンドル用の車輌ではアップにすると、バーエンドに膝が当る。
それを避けてハンドルを上げても今度はステムの長さが足りません。
ステムを伸ばせば操舵間隔が劣悪になると同時にステムがしなって、パワフ
ル・ライドは不可能になります。
プロムナードといわれる車種はメルシェからRHまで乗りましたが、あの手の
バケットハンドルに長いステムではハンドル回りがポヨンポヨンしてまった
く不愉快。

またチェンステー425〜435mmでは後輪加重が過大になってこの乗り味
もまた不愉快です。

ですので手持ちの仏蘭西式小旅行車をアップハンドルに改造というのは無駄
な努力です。
そんなことに思いをめぐらすなら、一度1920年〜1953年までの英国
のロードスターで80km走ってみることをおすすめします。
自らの根本的な過ちに目からウロコだと思います。
この根本的な差は数百メートルでわかった気にはなれないほど決定的なもの
です。

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 20:44:11.58 ID:5doXKIic.net
ダメだこいつらw
誰もが同じものを求めている同じものに乗れるという勘違いが酷い

ママチャリよりも圧倒的にスポーツ性に優れた車両
それが現実

お前らは能書きばっかりで代替機の話が全く出てこないな

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 20:46:13.94 ID:5doXKIic.net
ハンドルを上げたことでスポーツ性能が下がるなんていう当たり前の所で戦ってる時点で想像力が皆無の馬鹿ガキだって話
それしか自転車趣味を続ける選択肢が存在しなけれ仕方がない

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 20:47:23.56 ID:IuldJJOQ.net
この、メッチャ早口で喋ってそうなロード至上主義の長文君は、トリップ付けてくんねーかな。

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 20:47:34.18 ID:5doXKIic.net
まぁお前らがアニメ見てなんとなくロード乗ってみたくなったという程度で
体痛めたら降りる程度の気持ちしかないんだろうけどな
50年自転車乗り続けてる人間から見ると浅くてどうしようもないんだわ

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 20:51:22.68 ID:IaII8EuV.net
ロード至上主義はほんっと困るね

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 20:56:41.11 ID:YrSgk8/F.net
>>599 >>605
ママチャリにそこまでの最適性能を求めているかという話だな。
駐輪場をみれば、サドルが妙に前に出たのが停まっているぞ。
サドル高さはバラバラ。
近所の双子は、サドル高さが全然違う。
キャスターアングルが立っているのは、確かに低速安定性が悪い。

>>583は、乗っている姿を見なければ何とも言えないよ。

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 21:00:12.25 ID:6ukZPE2x.net
画像一枚レス1つでここまで発狂できる老害さんってやっぱスゲぇわw

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 21:01:15.74 ID:5doXKIic.net
>>611
ママチャリの代わりってアホだろお前w
スポーツ自転車を無理なく乗れるようにしたポジションがこれで
年間万超えで東へ西へ走りまくるための自転車だ

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 21:04:05.37 ID:5doXKIic.net
>>612
最終的にたどり着いたマイ自転車とほぼ同じ容姿だからな
全く明後日のレスばっかり付ける馬鹿
ロードを100とした時に98はゴミだ96はゴミだとしか言わない馬鹿ばっかりで困るわ

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 21:05:38.33 ID:YrSgk8/F.net
>>605
なんか、信じられない話がたくさん出て来るね。

まず、ランドナーはバーの中央部も握るわけで、それを左右方向に伸ばしだけのフラットバーが使えないはずない。
アップバーにしたらバーエンドが膝に当たるというのも、位置的にありえない。

>ステムを伸ばせば操舵間隔が劣悪になると同時にステムがしなって、パワフル・ライドは不可能になります。

パワフル・ライドはやらないと思います。ステムのしなりが問題なら、鉄にしたらどうでしょう?

>またチェンステー425〜435mmでは後輪加重が過大になってこの乗り味もまた不愉快です。

後輪加重が小さすぎるのは問題だが、大きいすぎはさほど問題にならないと思うけどなあ。

>>613
ハンドル高すぎも、意外と疲れるぞ。
長距離は、ポジションが選べるドロップバー(特にランドナーバー)がベスト。

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 21:06:49.39 ID:IuldJJOQ.net
>>614
ちょっとウザいけど、ロード至上主義のガキの炙り出しに丁度いいから、その調子で毎日適度に暴れてくれ。

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 21:11:17.60 ID:5doXKIic.net
ハンドルが高いと一番厄介なのは登りで全く力が入らないこと
足の力よりも曲げた腕で上半身を固める力の方が使うレベル

まぁ首がネックで低いハンドルが不可能になったら選択肢はないから仕方がないんだよ

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 21:15:56.34 ID:JmLMhoiv.net
写真の持ち主がここを見たら、えっ!?ってなりそう

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 21:49:23.57 ID:dEuCYxJb.net
画像を転載したバカはランドナー爺だったか

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 22:53:24.12 ID:4m6J/YSB.net
ランドナースレでやってくれ・・・
きちぃ・・・

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 22:57:53.90 ID:oYnwfG3c.net
>>589
めっちゃ汚れてるのかと思った

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 23:38:16.05 ID:pWwc0IA+.net
>>621
お前の所為で、もうそういう風にしか見えなくなったwwwwwwww

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 07:38:35.65 ID:0tK1dtCG.net
ロード至上主義とか言ってるアホこそ消えてくれないかな

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 09:01:26.48 ID:0FVNaE0e.net
>>6爺ってミニバンを見て「重心が高すぎコーナリング速度が低くなる」とか言ってそう

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 10:24:09.06 ID:/PUTmodI.net
首がネックで、が笑いどころ

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 11:08:33.58 ID:X+n0Lzs6.net
機能面じゃなくてセンス面でダサいのをお願いしたい

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 11:10:51.62 ID:XPDjlvvU.net
じゃこれ、まだダサいスレには観登場のようなので
https://img.atwikiimg.com/www45.atwiki.jp/vipcycling/attach/24/62/DSC01105.JPG

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 11:13:25.84 ID:XPDjlvvU.net
もう一つ
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kensuke_jp/20151206/20151206205941.jpg

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 11:14:15.38 ID:Z594RAuM.net
グラブロかよ

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 11:15:30.10 ID:AAiKKuXF.net
>>627
ピンクは好みの大きく別れるところなんだろうけど、ピンクと赤のを合わせるってどうなん?
とか思ってると追い討ちをかけてくるサイドミラー

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 11:25:11.45 ID:9yICoy/B.net
>>627
ブルホーンの先端に、ブレーキ、シフター、ミラーの3つが共存してるのかw

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 11:30:20.95 ID:uPe0+TF5.net
ブルホーンの先っちょにミラーって見やすそうだけど
このミラーはちょっとな
デカすぎるのか?

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 11:36:18.62 ID:g37pcN+H.net
こんなミラー初めてみた、バイク用?

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 11:37:37.05 ID:DkA2A/RZ.net
>>627
サイドミラーこの角度で後ろ見えるの

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 11:42:01.67 ID:AAiKKuXF.net
>>634
前かごに顔乗せるくらいの前傾でやっと後方確認できそうな感じに見えるな
見栄えはあれだけど機能的には悪くなさそう

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 11:43:30.28 ID:FNd7cQNe.net
リアディレイラーのワイヤールートもおかしくないか

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 11:51:13.12 ID:lg7hsGMQ.net
上は色々ダサいけど下はかっこいいと思った

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 11:51:20.08 ID:EzTw4NYv.net
>>628
何このフレーム 折れてカーボン巻き直したの?

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 11:58:26.61 ID:40w1QW9V.net
>>638
そういうこと!?

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 12:04:59.54 ID:ZynwQ1dt.net
>>627
ピンクは好みが別れるが、フロントシングルは快適そう
シフター何使ってどこにつけてんだろ
また、ミラーの取り付けどうなってんだろ
パーエンドレバーと共有してるから

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 12:39:45.89 ID:ifXKF63J.net
>>630
サドルとバーテープの白は、ロゴ色と合わせてあってヨイ
バッグの赤とブレーキレバーがタイヤ同様に日に焼け風化してくすめば
さらに統一感出る鴨

ミラーはもっと小さくても十分に用を成すんだが
取り付け方法にこだわった結果で敢えて、なんかな

>>636
シフトメイト使ってるから無問題だろ

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 12:43:37.90 ID:ifXKF63J.net
>>637
うそぉん
コラムカットせず残してる蛇足包茎、ただその一点で全部がブチ壊しじゃん
パワーメータ付ける位のこだわりあるならスッパリとカットせぇよと

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 15:51:39.03 ID:ANFllEzy.net
>>628
ハンドルが虫っぽいな

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 15:56:58.06 ID:AAiKKuXF.net
>>643
平成ライダーのバイクにこんなんありそう

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 16:17:29.58 ID:e8WQ9QQK.net
http://imgur.com/pyuPtid.jpg

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 16:22:52.14 ID:ZynwQ1dt.net
>>645
これしゅきぃ
ここまでやったならスタンドつけてって位しか思わん

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 17:40:48.41 ID:FgKYt2ri.net
黄色の角がいい

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 17:57:35.99 ID:WotJqfMm.net
>>643
色はタガメ、形はミズカマキリそっくり

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 18:32:28.99 ID:qkIDULS3.net
>>627
タイヤはシンプルに黒のほうが良いと思うんだがなぁ…

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 18:44:35.79 ID:CkD26mlJ.net
http://i.imgur.com/3Hipa5y.jpg


全部ダサいわ

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 18:58:55.06 ID:02WdISEQ.net
>>650
誰だよw

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 19:00:41.99 ID:XPDjlvvU.net
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-0c-60/tokage1985_diy/folder/428734/80/6851380/img_8?1345700517
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-0c-60/tokage1985_diy/folder/428734/80/6851380/img_9?1345700517
ベースはドッペルギャンガーのクロスバイク

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 19:06:56.81 ID:AAiKKuXF.net
>>648
タガメもミズカマキリもかっこいいやろ!

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 19:11:59.02 ID:DgfIVl/2.net
>>630
赤とピンクと言えば、芳賀優里亜だね。

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 19:16:24.20 ID:uPe0+TF5.net
>>652
ダサいというより痛々しい頑張りを感じられる
本人はすっごく気に入ってそうで嫌いじゃない

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 19:38:40.71 ID:0FVNaE0e.net
>>645
おじいちゃんまた無言貼り?キーボード使えないの?

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 19:49:33.48 ID:V7vWwjAt.net
>>656
無言貼りに親殺されたの?

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 19:54:39.08 ID:2gTjuB1Q.net
ぬっくんスレの賞賛の嵐が怖いんだけど、あれ自演か?

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 19:56:59.32 ID:qkIDULS3.net
単発だらけの時点で察し

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 19:58:01.85 ID:2gTjuB1Q.net
>>659
だよね。ここまでくると狂気を感じるね

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 20:31:46.13 ID:462JPVZk.net
>>627
すごく実用性に特化したカスタマイズだね、嫌いじゃない

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 20:33:45.00 ID:l8PcKQG8.net
>>645は通勤用にすごく使いやすそう

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 20:38:50.83 ID:m5pBXqi9.net
>>653
お前とは良いラムネが飲めそうだ

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 21:41:58.85 ID:ebtt9LsU.net
>>650
マジで誰だよ?

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 21:43:58.17 ID:FiFKHPne.net
>>664
http://i.imgur.com/DwelYeM.jpg

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 21:54:07.62 ID:uPe0+TF5.net
ブサい自転車乗りの画像スレじゃないから

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 21:57:44.80 ID:XPDjlvvU.net
そこでまたID切り替えてから貼るあたり、神経症の気があるな

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 23:51:34.29 ID:hZMrH0TI.net
http://imgur.com/XwuPZoV.jpg

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 23:54:56.19 ID:t6hr87Y2.net
超かわいい

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 00:01:17.69 ID:Q8VhtK7F.net
はい次の人

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 00:18:42.15 ID:rVvElR+M.net
ワンサイズ小さいな

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 00:48:52.73 ID:WA3Vlhni.net
>>671
上手いね
座布団一枚

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 11:49:00.89 ID:5cDe/XCD.net
補給食にドッグフードは最適じゃない?
バックポケットにそのまま入れられるし

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 11:54:17.10 ID:KYsZ18Hv.net
どう見ても見切れたわんこが持ち主だろ。

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 12:21:08.77 ID:DqxHYcBP.net
わんこが補給食

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 12:42:34.81 ID:J5zPJ4h9.net
黒くてかわいい

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 16:39:39.91 ID:hO6L+J8N.net
http://imgur.com/BwshTdk.jpg

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 17:13:13.28 ID:ol9g1BXA.net
>>677
うしろのクルマなに?ギャラン?

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 17:20:18.31 ID:9yDoIgg+.net
コロナじゃないかな

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 17:20:39.80 ID:TvjbQb1J.net
>>678
http://i.imgur.com/ICdHj7V.jpg
二代目セリカの後期型

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 17:24:39.63 ID:dRhx73Cm.net
>>677
ダサい車って事?

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 17:39:30.99 ID:bUKArZ+a.net
>>677
シートポストはテープ留め?

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 17:41:36.85 ID:166YQl8F.net
ミニベロなんてどうでも良いだろ。
強いて言えばミニベロというだけでダサい。

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 18:02:30.04 ID:146MZcWL.net
>>668
どこがダサいと思った?自分の言葉で書いてごらん

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 18:03:19.33 ID:146MZcWL.net
>>677
どこがダサいと思った?

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 18:24:25.22 ID:Dj/CEU6B.net
>>683
その価値観がダサい

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 18:58:52.88 ID:DxeZnwmo.net
ミニベロ乗るはファッションでロード乗るのと大差ないっしょ

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 19:51:22.36 ID:glzANQvO.net
だよな
ちっちゃいタイヤでかわいいとか言って乗るんだろ
無知丸出し
タイヤちっちゃいからスピード出ねえだろあんなの
脳ミソまでちっちゃいアホが選ぶのがミニベロ

ダッサw

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 20:06:09.90 ID:ZtlpnRnV.net
最大速度より高速時の安定性の低さが問題だな、まあ軽自動車的ポジションの自転車だから

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 20:08:16.01 ID:Rq780AKY.net
ロード至上主義の脳筋バカしか居ないのかよこのスレ

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 21:08:08.34 ID:IXFwCTfk.net
ミニベロも乗ってるけど
ロードバイクとはまた違う楽しさがあって良いよ。

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 21:16:43.76 ID:QLPe9WHo.net
自転車に囲まれた生活
https://pbs.twimg.com/media/C-Ek9VQUAAAWdtM.jpg

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 21:17:36.53 ID:JOoaoIVK.net
街中移動する時はミニベロでトロトロ走るくらいが丁度いいよ
とか言い出すとママチャリの方が便利な気もしてくる

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 21:20:11.70 ID:37lgxabS.net
>>692
中国かな?

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 21:48:30.68 ID:p2Vo4MFi.net
北千住

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 21:58:06.19 ID:X5KiS5M4.net
北千住とか地元なんだが...
立ち退き拒否したのかなこれ
ちょいと気になるから今度探してみるかな

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 22:56:14.09 ID:Dj/CEU6B.net
確かに駐輪場の中に孤島があるなw
http://i.imgur.com/PTheKi5.png

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 23:08:36.07 ID:703MWOvn.net
>>690
どの車種と比べても、走行性能全般的に低いでしょ。
普通の性能があるなら、世の自転車はとっくにミニベロ化している。

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 23:25:17.86 ID:yLnjilZU.net
>>694
「お静かに」とか「防犯カメラ作動中」とか書いてあるぞ。

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 23:26:20.73 ID:fWFDNbYQ.net
http://i.imgur.com/iFQPetz.jpg

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 23:28:13.40 ID:yLnjilZU.net
>>700
一歩間違えば向こう側にポチャンだな( ; ・`д・´)…ゴクリ

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 23:58:22.09 ID:K5IqGPVj.net
>>700
下ハン短過ぎない?持てる?

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 00:04:13.87 ID:W2URFzsz.net
>>702
コイツが下ハン持つと、いつから錯覚していた?

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 00:14:04.74 ID:eNRVEck5.net
>>700
タイヤやクランクのロゴの位置にも気を遣えばいいのに

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 00:23:00.86 ID:nqgTNj9k.net
どうみてもファッションピストやし

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 00:30:22.73 ID:D8vB5ve3.net
https://youtu.be/VOFKbNDVUX8
多分見たことある奴
いると思うけど

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 01:46:44.51 ID:u94jLvlu.net
ネタだろ、これ
そうだと言ってくれよ

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 02:12:22.24 ID:KcbpfOdw.net
アートサイクルのとTCRもハンドルカチ上げてGELたっぷりサドルにしてるのか…巻ちゃん

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 02:17:25.02 ID:J+Q+WLUu.net
300gのカーボンシートポストマジウケる

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 03:06:04.05 ID:QAYqVO6V.net
自転車乗ってる友達いないんですかね。

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 07:16:40.71 ID:+vuuLHSC.net
>>706
ワラタ

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 07:51:38.66 ID:KDuM1UzS.net
ロード至上主義(って言ってる)バカはもうスレ開かなけりゃいいのになw
ほんとバカだね

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 11:08:58.21 ID:rKQMoVG0.net
ランドナー至上主義です。
ロードはだめだね。使いみちが限られる。

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 11:21:05.99 ID:JJKC3W8I.net
>>698

逆だよ
ロードがそんなにいいものなら世の中全ての自転車が全部ドロハンの前傾の細いタイヤのロードになってる

しかし世の中は逆にドロハンはじめロードのものが淘汰されて不採用になってる流れだけどなw


>>690
ホントロード至上主義の脳筋ばっかだよ2chの自転車板自体。
しかもロードって自分たちが言ってるほど世間じゃ格好良い物じゃ無いしな
逆にモッコリパンツで恥ずかしいし髪型無頓着(ヘルメットw)で
汗臭いわで全然イケてる自転車乗りじゃないからwww

自転車乗ってて凄いのはイケてるのはBMXとかMTBでトリックやってるような人達だし
ロードの早い(走行性能云々)はマラソンが早い土人のちんこケース民族のアフリカアナべべ的速さであって
短距離早いモテ系アスリート系速さでは無いんだなあwww

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 11:24:55.58 ID:Lm02TnQc.net
平日の昼間からケツパンパンでフェンダーも無い自転車でギチャンギチャンうるせー靴履いて
何も荷物も持たないで(持てば軽量化的意味合いでも走行性能的意味合いでもロードの意味が無くなるw)
盗難の的でしかないロードバイクで街中走ってる奴ほどイケて無い物はないよね


むしろ街中でロードってだけでダサイ ← コレ一般人の本音
ロードならツールドナントカとかに出ないとなw

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 11:29:19.70 ID:5iRaUlvJ.net
>むしろ街中でロードってだけでダサイ ← コレ一般人の本音


コレが真実であり結論なんだよな

ロード厨って自分らがイケてると思ってるけど全然世間は真逆に感じてるのに気が付いていない
センスの乖離具合がこの上なくダサイ

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 11:46:54.60 ID:TCiVOq52.net
イケてる人&一般人 「街中でツールドフランスみたいな格好してるジャップはキモイ」


これが厳然たる真実
※ツールドフランスみたいな格好してる人 = このスレのロード至上主義(>>688-689等w

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 11:52:10.27 ID:ovfMkPJp.net
>>717
イケてる人&一般人

だけじゃなくてほぼすべての車のドライバーも追加なw


ジャップロードはツールドフランスのコスプレだからなあ
ミニベロやMTBに抜かれてるロードがもっともダサイのは確かだがw

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 11:59:22.44 ID:LU1fPVvZ.net
>>714
普通の人が言う速さはスプリンター的速度だからな
街中じゃストップアンドゴーが得意なミニベロのが有用で早いよ

ロードの早いは信号も飛び出しも何もなくダダ開けた視界の田舎道(県境の山とか農村とか)で延々止まらないで
居られる上に尋常じゃない超距離(100km)とかでの平均速さって意味の速さだからなあ
マラソンランナー的速さなんて一般人求めて無いし。
そういう価値観も脳筋ロード至上主義者は著しく乖離してるよね
本当に全然格好良くないのにネット上で価値観押し付けてくるロードはマジでダサイと言わざるを得ない

一般人から見たらドロハンとかだって使いにくいだけだしフェンダー無しで
ドロ跳ね服に付けてる方がありえないって価値観理解できてないバカに何言っても無駄っぽいよね

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 12:05:34.68 ID:NkjMxUwq.net
一時ピストが大増殖したし、泥除け無しや700Cは受け入れられてるだろ

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 12:11:57.03 ID:UwuLZjr/.net
画像は?

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 12:42:52.93 ID:QTS2S7es.net
平日の昼間から何やってんだか

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 13:22:12.80 ID:yVjMNwJC.net
ジャップとか言ってる時点でお察し

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 14:47:33.99 ID:bBjkPLF4.net
https://youtu.be/qhyXuqWqdD4

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 14:52:04.50 ID:rLO4ylfy.net
上朝鮮がとっとと核実験始めて
>>719みたいな在日朝鮮人の身柄が拘束されますように。

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 14:56:25.10 ID:KQ9xFLgF.net
なんでID変えて逃げるの?

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 15:00:58.91 ID:I05pJM09.net
自演までして恥ずかしいね
ゴリ押しで逸らせようとしたグラべル系が今年は大量にセールで投げ売られるよ

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 15:17:24.78 ID:UdhVQV4A.net
キチガイ
http://imgur.com/sd82UdG.jpg

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 15:18:57.57 ID:u94jLvlu.net
>>728
これって子供用サドルだけど、大人が座っても耐えられるくらいの強度ですよって意味なんじゃ?
まあ自転車本体によるから、過剰広告な気もするけどね

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 18:20:48.33 ID:/rJ19R42.net
>>725
上朝鮮でわろた
ちょっとは日本語勉強してこい

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 18:30:21.63 ID:AXLtY0sa.net
>>730
せめてググるくらいしてからレスすればいいのに・・・
ここはダサい書き込みをするとこじゃなくてダサい自転車を張るとこやで

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 19:16:43.06 ID:/kNaNDgl.net
>>731
ネットスラングを当たり前だと思ってるお前さんのほうがおかしいよ
家族に同じようなこといえるのか?うえちょうせん、って言って通じるのか?
ああ、同程度のおつむの家族しかいないような底辺層でしたか、すみません

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 19:20:06.03 ID:QTS2S7es.net
ここは嫌儲か旧速か?

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 19:59:18.51 ID:wd8Rebzl.net
ピチパン股間パッドはよくて、ふわふわサドルはダサいというのはよくわからん。

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 20:31:33.48 ID:nqgTNj9k.net
フルカーボンにフワフワサドルがダサいのはしゃーないやろ

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 20:32:53.25 ID:pZ6c+7qv.net
サガン兄貴もアリアンテ愛用者

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 20:38:07.33 ID:or7L9hZl.net
一三塁になった

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 20:38:44.05 ID:or7L9hZl.net
誤爆失礼

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 20:41:17.64 ID:0mXhWS4E.net
>>738
野球とかいうキチガイ盆踊りなんて見てるやつは氏ね

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 20:47:52.07 ID:qpWqGqNC.net
>>734
軽いフレームほど重心が高くなって扱いづらくなる

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 21:00:50.65 ID:dXo8WT5/.net
>>739
ここ20年近くプロ野球を見なかったが、去年は熱心に見てしまった。
今年も好調。

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 21:10:06.79 ID:wIrxADJa.net
こういうのはどうなんだろうか
https://ponbic-p.azureedge.net/en/cdn/media/images/engineering/ask-the-engineer/baracchi/baracchi.jpg

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 21:14:47.56 ID:2oOz0Kba.net
きめぇwww

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 21:32:00.88 ID:F2Z8WHQN.net
>>742
これハンドルどうなってんの?

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 21:39:36.37 ID:u94jLvlu.net
ステムフォーク完全一体型で、側面からブルホーン部が出てる感じか

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 21:56:25.57 ID:udVtAdKD.net
一番前の突き出てる部分はなんだ?
シフター?

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 21:59:10.40 ID:JmQRUbnb.net
そもそもどこ持つんだコレ?

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 22:06:43.95 ID:yW0cNB0Y.net
五郎丸スタイルのDHバーはアマンダでもやってたな
しかしこれはフロントシングル?

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 22:19:31.38 ID:hsEtcT+Y.net
なぜシフターを右ハンドル先端にしなかったのか

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 22:28:38.78 ID:KcbpfOdw.net
巡航時は両手で真ん中のツノ持つからじゃないの

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 22:37:21.11 ID:F2Z8WHQN.net
肘は何処に置けばいいんだ?

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 22:59:39.25 ID:zj1SSmJX.net
>>742
ショウリョウバッタ

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 23:36:30.50 ID:fVqTW0oW.net
>>751
上体は体幹で支えるんだろ
鍛えぬかれた身体を持つ者だけが乗る事を許される
肘置きは甘え

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 23:47:11.44 ID:Ejm1X0ir.net
>>742
新種のベータだな

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 23:55:59.84 ID:9Ayrnyk2.net
なお公道ではなくモントリールのF1サーキットで走らせた模様

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 00:28:08.11 ID:Wr+1JMfO.net
http://i.imgur.com/XuKgrTJ.jpg

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 00:41:13.81 ID:NiIsT2+u.net
>>652と同じやつじゃん

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 00:54:43.46 ID:8RxVf2q7.net
フェンダーが本体の色と綺麗にマッチしてんな

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 05:09:34.21 ID:aXsSuHVS.net
ダサい自転車はどうしてこうもポンプをフレームに固定したがるのか?

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 06:29:36.08 ID:1z4IMX+b.net
前傾サドル+赤/黒は鉄板

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 07:55:37.82 ID:AGvNkkHS.net
>>759
何も持たずに走行してトラブったら同行者か通りがかった人にヘルプを求める自己中チャリダーですか?

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 08:00:24.85 ID:lvaowXhO.net
>>759
何言ってんだ?

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 08:06:24.06 ID:ATcFeUWk.net
ダサいのはダサい

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 08:15:13.80 ID:DLhviF9V.net
ルック車はこんなもんだろ…

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 08:19:41.53 ID:cqB4b73e.net
>>759
http://imgur.com/XirZASv.jpg

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 08:22:49.26 ID:aXsSuHVS.net
>>761
ツール缶に入るサイズのポンプを携行している。
フレームに括り付けはダサい。

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 08:23:01.48 ID:U74uzmFc.net
>>765
重そう

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 09:33:12.20 ID:ZcC1BHZK.net
重量気にしてるやつが発狂しそうなロードバイク
http://i.imgur.com/Ru8MxrL.jpg

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 09:55:04.23 ID:4jPsZgYr.net
>>766
それじゃあ8barまで入れたら死ぬでしょ

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 10:01:10.38 ID:+5z7Rebi.net
>>769
乗り心地悪くなるし、グリップも悪くなるから、普段からそんなに入れない
6〜7なら楽勝

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 10:04:16.95 ID:w7A8qMUI.net
>>766
日本語でおk
もう少し他人に通じる「ダサい」で頼むよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 10:08:37.47 ID:ECEeDMz8.net
http://i.imgur.com/VlrEdCX.jpg

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 10:13:26.30 ID:tzr0jpr/.net
>>765
ランドナーにフレームポンプは様式美だからな
未舗装路もほとんどなくなったし3〜4barしか入れないんだからあれこそ携帯ポンプで済むんだけど

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 10:15:01.13 ID:bfeTxXOA.net
>>765
ステムの先についてるパーツなに?

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 10:16:20.85 ID:H7LV5ylp.net
>>774
おそらくバッグの取り付け具だな

俺もこんなのでのんびり旅行したいもんだ

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 10:25:22.41 ID:O1crrcWQ.net
自演高何だか知らんがもう少し落ち着け
平日昼間に無理があるから

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 10:27:29.73 ID:bfeTxXOA.net
>>775
へーありがと
サドルバッグつけたい衝動にかられた
モバブー入れたい

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 10:32:13.95 ID:O1crrcWQ.net
フロントにサドルバッグを付けたくなるとか不思議な発想やな

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 10:32:15.17 ID:H7LV5ylp.net
>>777
フロントバッグやぞw

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 10:34:43.12 ID:ZcC1BHZK.net
>>778
ハンドリングの邪魔にならないのか謎

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 10:41:55.51 ID:kMABlc3T.net
>>769
小型ポンプ携行マンは普通co2ボンベも持つから問題無し

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 10:47:51.25 ID:J72zl7/t.net
ツーリングを短い規模でしか考えない人はco2だの小型だので考える
長い間に何度も何度もパンクして当然チューブ交換だけで考えない人はある程度大きなもので考える

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 10:57:41.75 ID:H7LV5ylp.net
>>780
俺も通勤チャリはごちゃごちゃ付けてるけど
ステム付近に寄せて配置する限りそんなに邪魔にならんぞ

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 11:04:47.93 ID:OeoZ6KZB.net
日本一周した時ボンベで充分だったけどな
今時自転車屋なんていくらでもあるし残り少なくなったら買い足してた

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 11:09:29.27 ID:JSMY7OqG.net
ありがちなパターンとしては
〜なら必要だよ
と書くと
自転車屋とかあるだろ!とか言い出すw
それなら最初から装備なんて一切いらんよ

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 11:09:54.91 ID:JSMY7OqG.net
ワロタw
すでに書かれてたわw

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 11:14:50.79 ID:Zq++mzHt.net
頼むからダサいスレ機能してくれ
個人的に持つ持たないとかどうでもいい

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 11:18:26.38 ID:jxBRULzi.net
まーたおじいちゃんがID変えてセルフ擁護か
ランドナースレの基地が乱入するせいで滅茶苦茶になってしまった

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 11:20:10.10 ID:G3JLmtbz.net
そんなに「語り」たけりゃ専門スレで好きなだけ語ればいいのに……
なんでわざわざこんなクソスレにまでしゃしゃり出てくるのか

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 11:21:29.68 ID:wX5vXaLK.net
バックパックにいれてる

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 11:24:28.32 ID:h4HZZpWU.net
>>784
脳内日本一周乙
日本一周という長い間に空気が抜けていくしーおーつーーーwwwwww
チューブ何本もってったんだんw
ボンベでパッチ修理とか言い出すなよ
使用感も分からんのに無理しなくていいよw

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 11:31:38.68 ID:jxBRULzi.net
ブルべスレ行って装備の質問でもしてきたら?発狂してるのいつも同じ奴じゃん

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 11:33:47.09 ID:H7LV5ylp.net
このスレいろんな意味ですぐに発狂するやつ多いし
ある意味これが通常運転な気もする

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 11:34:15.54 ID:h4HZZpWU.net
頼むから日本一周でしーおーつーとか寝ぼけた擁護しようのないレスを付けてしまって
恥ずかしくてもう二度と出てこなくていいからw
それを擁護するようなレスも同類だからな

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 11:54:13.81 ID:hqGBw4ia.net
途中で買い足してるって言ってるし矛盾はないよ

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 11:57:06.36 ID:h4HZZpWU.net
あ、そっすかww
パンク修理ではなく毎日毎日十分な空気圧を維持するためにしーおーつーで継ぎ足し
すげー楽しそうな妄想ですね
それで日本一周達成する間にボンベは何十本掛かりました?

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 12:01:42.64 ID:acypaW3v.net
日本一周に嬉々として食いつき過ぎ
日常的な範囲でのツーリングならインフレーター&交換用チューブのスマートさの方が上でしょ

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 12:07:29.53 ID:kzhKV9qu.net
>>765
てかブレーキわいゃの角度やばくね?

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 12:11:10.91 ID:5qHfKNXH.net
co2で十分って、インフレーターで応急処置して自転車屋で入れ直すってことじゃねーの?
そう解釈したけど
co2だけではまさかありえないだろ

オレも九州1周したことあるけど、インフレーターしか持って行かなかったよ
自転車屋に着いたら空気入れ直す、大概タダだしね
当然フレンチバルブ用のアダプターは持って行く

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 12:13:47.66 ID:idxz5u6e.net
フロントバッグを外してるからね
上ハンとフロントバッグのどちらの邪魔にもならない有りがちな取り回しだよ

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 12:17:55.04 ID:K6VV/7me.net
>>798
ランドナーで画像検索するとこんなのばっかりだね
昭和の技術力の限界が未だに風習として残ってるみたいな?w

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 12:25:38.70 ID:DRIT3hko.net
>>778
モンベルの円筒形フロントバッグは元々サドルバッグとして売られてたのを
ユーザーが勝手にハンドル付けしたことでフロントバッグとして売られるようになった。

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 12:28:04.37 ID:H7LV5ylp.net
最近は自転車屋やプロショップ(笑)なんかに行っても
あってもクロモリロードくらいでランドナーやスポルティーフなんておいてないから
最近自転車始めた人は知らないんだろうな
感覚的にも古臭いダサい自転車なんだろう

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 12:31:19.05 ID:cqB4b73e.net
ロードしか知らんロードニワカはランドナーやスポルティーフのフロントバッグをなめすぎ
オーダーするときは手持ちのフロントバッグを持ち込んでそれに合わせて車体の寸法を決める

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 12:36:27.70 ID:cqB4b73e.net
フロントバッグをつけてハンドリングが大きく狂うのはステムがくそ長いロード特有のこと
ランドナーなどはフロントバッグが前輪車軸の真上に来てなるべくハンドリングに影響が少ない
ようにステムを短く、その分トップチューブを長くして設計する

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 12:44:17.33 ID:t3R0eMsE.net
ググった
フロントフォークがママチャリみたいでダサいと思ってたけど意味のある曲げ方なのね

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 12:52:46.08 ID:4jPsZgYr.net
ハンドリングって言うけど自転車が曲がる時に動かすのは主にコラムより後ろだからなフロントバッグ系は見た目より軽快に走れる

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 12:54:49.21 ID:bthtqbVT.net
>>801
でかいフロンドバッグ付けた上でフォーク抜き輪行もするための合理的な形だぞ
またロード脳はってランドナー爺に言われちゃうよw

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 14:01:09.00 ID:t6hZwuSL.net
定期的に俺の知らないジャンルの自転車はダサいスレになるな

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 14:10:25.54 ID:DLhviF9V.net
>>807
低速では切れ込むよ
重いもの入れなければ大したことない範囲だが…

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 14:25:57.56 ID:x8YlI66c.net
>>771
日本人には通じるよ

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 14:30:34.02 ID:d/J1QMpW.net
>>796
こいつ恥ずかしいな

パンク時にCO2ボンベで応急処置して、チャリ屋でポンプ借りるという発想がない時点で、脳内日本一周乙はおまえだわ

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 14:50:05.42 ID:DRIT3hko.net
ランドナー持ちの自分としてはフレームにポンプがついていない方が格好悪いと感じてしまうジェネレーションギャップ。

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 14:53:10.90 ID:8jb00ntY.net
有名どこの観光地だけ巡りひたすら幹線道路だけ走る旅という前提なのかな?
自転車屋がどこにでもあるって認識がいかにも経験値少ない感じ

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 15:08:48.54 ID:IGDG6QZX.net
定形思考しか出来ないアスペが常駐してるなwwww

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 15:25:59.83 ID:4jPsZgYr.net
>>812
他人の善意にすがる前提で旅に出るとか大甘だな

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 15:35:00.39 ID:tD394VAU.net
日本一周…
その一言に、誰もが競うようにレスを返す。
まるで反応しなければ、自己の存在を否定されでもするかのように。
その言葉の持つ影響力の大きさを改めて認識した私は、思わず身震いした。

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 15:40:59.32 ID:tzq9GBjq.net
>>812
故障でもなんでもないのに延々自転車屋前提の方がダサいという次元を通り越してありえない
CO2なんて2日で空気圧継ぎ足しが必要になるのに、日本一周でポンプを持たないとかあり得ないにも程があるって話

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 15:49:21.89 ID:zz//93O2.net
俺のMTBはぷにぷにするくらいの空気圧で一ヶ月に一回も空気入れないぞ
ロードってそんなに抜けんの?

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 15:52:29.05 ID:gXZudD5H.net
ラテックスチューブなら毎日空気入れるでぇ
ツーリングにラテックス選ぶ奴いないだろうけど。

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 15:59:39.51 ID:0S7oAzpj.net
空気圧が落ちてきてからの乗り心地でも妥協すればそこから先は割と長い
最高の状態で走り続けたければ一日100kmとしても2日で入れたいね

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 16:26:16.70 ID:AGvNkkHS.net
自転車屋の空気継ぎがタダって発想が既に自己中、店によっては電動のは20〜50円払うようにしてる所もあるけど、行きつけのところは手押しポンプ無料ですが、幹線道路沿いで頻繁なので困っておられます、ポンプも消耗品だし。

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 16:29:45.80 ID:R6ELdvh0.net
>>812
日帰りツーリングならともかく、日本一周で流石にそれはないだろ…

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 16:35:23.89 ID:rnExo+qq.net
もういいから次のダサいの貼っとけよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 16:35:54.21 ID:IGDG6QZX.net
ポンパー発狂wwww

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 17:01:21.04 ID:yp40L/4g.net
デカイポンプを持ちたい奴は持てよ

俺はミニポンプとボンベでいいです

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 17:07:20.77 ID:BtBnZZQz.net
カーボン
http://i.imgur.com/8IZOLSa.jpg
アルミ
http://i.imgur.com/yHy25J9.jpg
バッジ付き
http://i.imgur.com/4oCEeiM.jpg

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 17:29:19.42 ID:U74uzmFc.net
ヘッドバッヂだけ欲しい

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 17:35:47.39 ID:2/3KgXGe.net
親をco2ボンベに殺されたんだろ察してやれよ

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 17:42:48.95 ID:hCfKRVr5.net
>>827
どこがダサいと思った?

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 17:44:42.56 ID:tzr0jpr/.net
>>827
ゴム板でいいからステムにツノが欲しいw
速くないとダサいと言う意味で貧脚には辛いか

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 17:49:28.79 ID:xRuNsHjn.net
>>772
これ、ハンドル周りが全てを台無しにしてるね
これならスペーサー積む必要ないくらいだし、STIが前下がりになってるのも変に感じる
ついでにハンドルバーの形状も角度のせいで気持ち悪く見えてしまってる
いろいろと残念

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:06:13.60 ID:Nx2E2v/v.net
>>823
俺もそう思う。812は運任せ。
日本一周で、自転車屋があるとこまで持てばいいなんて発想を、よくやるわ。
ミニポンプはわかるが、ボンベに全てを預ける気にはなれん。
重大なタイヤトラブルを経験したことないんだろ。

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:14:21.45 ID:gXZudD5H.net
重大なタイヤトラブルって何?
ひょっとして替えのタイヤも持っていくの?

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:14:35.54 ID:U74uzmFc.net
>>831
そこでシャークサドルですよ

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:20:23.67 ID:Nx2E2v/v.net
>>834
パンクが連続するとか、かな。
予備チューブがスローパンクしているとかもある。
そして、一番懸念されるのは、自転車屋がない、営業していない。

ボンベみたいな、持っている分使ったらおしまいなのは、リスク高すぎ。
ミニポンプは、俺は否定しないよ。入れるのに苦労するだけで、トラブル脱出はできる。

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:27:46.15 ID:kBpJqbbQ.net
日本一周規模で空気入れがパンク時だけの話だと思ってる時点で脳内と言われるんだよ

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:28:46.19 ID:gXZudD5H.net
未舗装の道路なんかほとんどないし
北海道走るのは流石に心配だけれど
自転車屋に限らず、海岸沿い走るならホームセンターか、地方ならコメリあるしなぁ。
田舎行くとイオンとかむっちゃ遠くからでも看板立ってるぞ。
荷物少なくしたい人は替えのチューブとシーラントと、ボンベ2,3本持ってりゃいいんじゃないの?

昔はフレームポンプ付けてたけど、今時みかけないよ。
流石にタイヤ持ってる奴はよほどの心配性だよ。

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:30:53.19 ID:tzr0jpr/.net
まぁ1回2回楽するためにボンベも併用は当然アリでしょ、それ以上パンクしたら泣きながらミニポンプで頑張るw

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:31:14.01 ID:fqpsN8rC.net
週末日本一周というのもある
土曜に電車で出かけて日曜の夜に電車で帰ってくる刻み日本一周

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:31:55.58 ID:gXZudD5H.net
昔はタオルやTシャツつめて走ったりもしたけどな。草とかw
それぐらいの知恵無いとロング走れないよ

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:32:15.75 ID:fqpsN8rC.net
>>838
ダサいかダサくないかって話じゃなかった?ポンプを持つのが嫌だからトラブルでもないのに毎日自転車屋によりますって
このスレで歴代で一番ださい

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:35:43.69 ID:ggdOMwOi.net
空気は走行距離で抜けるんじゃなくて日時でどうしても抜けるからな
ぱんくがーぱんくがーって頭弱いのかと
日本一周なんてしたこと無くてもいいが、自分の自転車を自分で空気管理もしたことないレベルのやつしか居ないのかと・・・

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:39:50.17 ID:3T/Uw+97.net
日本一周が一ヶ月程度で出来ると思ってるんじゃなかろうか

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:42:09.00 ID:QkpyspRE.net
輪行でも辛いなそりゃ

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:44:05.43 ID:ggdOMwOi.net
日常使ってるロードにポンプでも付いてる写真が貼られてかっこ悪い→まぁ分からんこともない

ランドナーと日本一周の話が出てポンプ否定
いつまで中身のない話が続くやらねぇ

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:48:55.31 ID:yG1cJoLN.net
>>827
知らんメーカーだけどケーブルの出入れが綺麗になる設計で良いわ〜
未だにシートステーの下側に付ける30年以上進歩のないメーカーにはウンザリする

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:50:43.12 ID:rqUt0Qdl.net
お値段35万円ですけどね

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:50:51.75 ID:yG1cJoLN.net
あ、チェーンステーだすまん
まあ全て飛び越えて無線行っちゃえば良いんですけどね

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:53:11.45 ID:xRuNsHjn.net
>>847
ディスクブレーキはケーブル取り回し一つで見栄えがかなり違うからねえ

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:54:26.38 ID:o0ioO8sC.net
>>827
アルミバイク10キロって重すぎじゃね

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:57:43.99 ID:VOe5+qXX.net
>>827
GMじゃないからダサい

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:58:07.81 ID:P3ydFGFC.net
827がもしシャアモデルを名乗ってなかったらダサい連呼だったと思うけどなぁ

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:59:46.81 ID:xRuNsHjn.net
まあ、デザインもフレーム形状も格好良くは無いんだよね
スッキリはしてるけど

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 19:09:04.59 ID:DLhviF9V.net
ケーブル内蔵はトリプルが調整しきれなくなるんだよなぁ
取説に内蔵は抵抗大きくて無理と書いてあるから自己責任ではあるけと…

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 19:15:46.66 ID:ZryQuuBT.net
827はぱっと見いいとおもった

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 19:30:35.11 ID:I4fRXnla.net
ガンダムか
ちゃんと説明を入れてくれ

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 19:43:13.90 ID:QkpyspRE.net
怪人無言貼るマンVSどこがダサいと思ったマンの応酬を見ないことには

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 20:00:12.97 ID:GyGuWvIK.net
http://imgur.com/kYE0tdD.jpg

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 20:13:23.98 ID:Nx2E2v/v.net
ここは、カッコいい自転車の画像も貼るスレなのか?

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 20:19:08.24 ID:YlUUP00v.net
フランスパンが似合うw

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 20:19:10.73 ID:xRuNsHjn.net
これはまたイギリスの田舎道が似合いそうな自転車だな
普通にアリだろこれ

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 20:21:28.91 ID:Nx2E2v/v.net
厳密には、ランドナーはフランスで、イギリスはクラブモデルなんだが
細かいことは、いいか

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 20:24:44.30 ID:HfiVFtCl.net
いいけど籠のオサレ感が乗り手を選ぶな、レーパンジャージだと台無し

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 20:29:59.38 ID:U74uzmFc.net
ロイヤルノートンとはまた渋いとこにオーダーするな。

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 20:32:11.50 ID:ZsDkSkbp.net
http://easyandeasy.net/wp-content/uploads/2016/05/2016-05-24_1622.jpg

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 20:33:37.13 ID:xRuNsHjn.net
>>863
これどっちかというとランドナーか?
詳しくないから分からんが、どこで見分けるんだ……

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 20:39:13.32 ID:Q7Q7ScOp.net
荷台取り付け用のダボ穴が無いようだから、ランドナーじゃなくね?

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 20:40:19.59 ID:5NnTe8gc.net
>>866
こういう何から何まで手作りパーツで百万とかしてもいいけど
ロードで百万とかただのボッタクリで三万程度でいいよな

870 :初老:2017/04/26(水) 20:41:00.48 ID:aSBIRsMh.net
>>765
ダサくはないけど…

シートチューブやダウンチューブにポンプペグあると
走行の振動でポンプが脱落しちゃいやすいんだよな
それ防ぐために追加でベルクロバンド巻いたりとかしたなぁ

致命的な設計ミスだと思うわ、この車体
他の部分が良くても選びたくないフレーム

>>798
この時代、ここからアウターが出てるレバー形状だったら
アレが普通で無理のないルーティングの典型例だったよ

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 20:41:34.60 ID:Nx2E2v/v.net
>>867
正真正銘のランドナー
クラブモデルは、マースバー・サドルバッグ・ギアがもうちょっとクロス

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 20:45:27.46 ID:5NnTe8gc.net
http://blog-imgs-42.fc2.com/t/a/n/tanukicycle/DSC_0826_convert_20130308012045.jpg

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 20:46:42.53 ID:e1hrgDj6.net
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org438977.jpg

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 20:47:20.78 ID:73TYJAut.net
坂道の多いお母さんに最適

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 20:47:35.97 ID:HfiVFtCl.net
>>866
ペダル〜後輪がリジッドでその上にサスってどう言う感触になるんだろ?
ママチャリのバネ付きサドル程度ならともかくまともなストローク出したらすごく漕ぎにくいような気がするんだが…

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 20:48:28.16 ID:Nx2E2v/v.net
>>864
ツィードランとかに使えそうだね。

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 20:48:35.96 ID:73TYJAut.net
多少骨太にした所で強度を保ててるとは思えない

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 20:48:48.50 ID:xRuNsHjn.net
>>873
これ、シートチューブが折れそうな形状だな
もう少し太く出来ないんだろうか

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 20:50:28.23 ID:Nx2E2v/v.net
>>873
目的がよくわからん。
単なるコンセプトモデルかな?

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 20:56:25.59 ID:QkpyspRE.net
>>869
君は商売始めればいいよ、儲かるよ

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 21:16:22.43 ID:/LANgWCs.net
俺も昔ロードのリアキャリアにカゴ付けたことあるけど、重心が高くて走行も駐輪もしにくいし、乗り降りも余計に足上げなきゃならなくてすぐやめたな

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 21:16:54.78 ID:1z4IMX+b.net
>>873
小学生がダンボールで作ったようなグリップが気になる

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 22:17:19.01 ID:Lu+mULxH.net
>>859
後ろの木の椅子?がリアキャリアに見えたw

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 22:34:33.33 ID:DRIT3hko.net
>>872
リアカゴがカッコワルイとわかっていてもあると便利な積載量。

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 22:40:23.38 ID:+Hk2yrjV.net
>>697
マンション建てたいのに立ち退かないから、居なくなるまで駐車場にしてんのかなこれ

886 :128:2017/04/26(水) 23:28:01.68 ID:+rLIoGj8.net
>>866
金属パーツにでっかく カーボン て書いてあるのなんか好き

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 23:41:09.64 ID:YnW014SN.net
ランドナージジイや、様式美ジジイが自演でクソだせえツーリング車を貼る

ロード至上主義者ガー!
などと意味不明なことを述べる

という流れができつつあるな

「どこがダサいのか自分の言葉で説明しろ」ジジイも最近湧き出したし
CO2ボンベも知らねえジジイも湧き出したしで、本当に自転車板は声だけでけえ老害が活発だな
老人クラブじゃねえんだぞ
ツーリング車にポンプ付けてるのって、輪行時にヨボヨボの足腰を補助するために杖にしてんだろ?

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 23:46:38.77 ID:DRIT3hko.net
ダウンジャケットに「100%ウール」って書いてある、みたいな。

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 23:48:02.25 ID:YnW014SN.net
ごめん、さすがに言いすぎた
ごめんな

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 00:38:58.04 ID:bHYxcMTH.net
無言貼りやめてほしいわ
何がダサいと思ったのかわからん

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 02:08:06.93 ID:HTIYIotS.net
>>866
これ、崖下って世界最高時速を目指すバイク?

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 07:27:46.55 ID:Ssql/Xv+.net
>>887
いや、日本一周でポンプいらねーってのも馬鹿だろ
馬鹿同士が絡み合ってるだけ

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 08:54:09.29 ID:ekiqjovh.net
>>887
アンタ、根に持つタイプねぇ

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 09:42:43.56 ID:raupKfVL.net
>>889
大丈夫。
誰も聞いてないから。

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 09:57:35.40 ID:TTWUAeoL.net
大丈夫、東叡爺はヴィンテージスレでもランドナースレでも嫌われてたから

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 10:06:41.88 ID:9TTgeWrl.net
>>829
不可能では無さそうww<CO2ボンベ使った殺人

>>894
お前誰にレスしてんの?

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 10:32:03.29 ID:+wKeBzkn.net
ボンベの噴出口に鋲を仕込めば殺れそうだな
アントン・シガー方式

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 10:33:33.02 ID:1aI81J3p.net
実際高濃度CO2はリアルで死ぬからな、箱の中のドライアイスとか結構危険
パンク修理ボンベの量じゃ直接頭にビニール袋被せるくらいしないと効かんだろうが

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 11:34:55.38 ID:T0EwKjiY.net
こないだボンベを間違えて開けてしまっておもくそ噴射した

飼ってる猫が目を丸くして飛び上がった

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 11:56:48.47 ID:Vjh9Yfh/.net
>>896
>お前誰にレスしてんの?

知的障害でもあんのかこいつ

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 12:06:45.47 ID:g99T4tTt.net
CO2ボンベも知らないジジイが誰かというと少なくとも半年から一年規模の自転車日本一周でCO2で毎日空気圧を補充しますという馬鹿だなw
毎日家のフロアポンプで空気圧管理してる現実があれば日本一周でもポンプが必要になるのは分かるはずなんだが
もはや自転車乗りですらないなぜこのスレにたどり着いたのか不思議なレベル

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 12:11:34.25 ID:Xfi/WG5c.net
自転車=ロードに脳内変換するロード至上主義

空気圧がサクッと落ちるのは8気圧とか高圧になるロードバイクだけ
ママチャリなんて数ヶ月に一回

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 12:15:44.40 ID:9z9f0AeT.net
通勤にロード乗ってるけど毎日はいれないなぁ
バルブ締め付けるの弱いんじゃない?大丈夫?

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 12:17:22.10 ID:i3d7TPnj.net
>>902
ランドナーってのは?

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 12:23:56.32 ID:CbxYi6NE.net
まだやってるのかこれ・・・
普通両方持つでしょ
イレギュラー(パンク修理用)ボンベ
日常的な空気入れ用ポンプ

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 12:27:16.12 ID:g99T4tTt.net
普通は精々長くてGWとか使った一週間ロンツーくらいが経験値の限界だったりするから
その中でしか語れないのはしょうが無いと思うが、そういう時は黙ってればいいだけなんだけドナー

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 12:50:36.33 ID:DV7EHOet.net
http://pds.exblog.jp/pds/1/201010/22/13/f0213613_18305945.jpg
結論
自転車で日本一周そのものがダサい

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 12:56:26.76 ID:9z9f0AeT.net
発想が夏休みの中学生だもんな

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 12:57:44.89 ID:g99T4tTt.net
自転車で日本一周がダサいんだ、貧乏ったらしいんだとか、そういう考え方なんだと最初から書いてるなら何も抗うこともないんだけどなw
感受性は人それぞれだからな
分かりもしないのに適当なことばかりその場凌ぎでレスするのがよくない

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 13:01:08.14 ID:+OyXqKz5.net
レースに出るわけでも無いのにレース機材
床の間のオブジェなのに旅自転車
どっちもダサい
がっつり使ってんならどっちもカッコイイ

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 13:01:09.88 ID:1aI81J3p.net
>>904
ランドナーは基本低圧タイヤだからママチャリと大差ないよ
通常650A/Bか26HEで3〜4barくらい、空気圧見たいから仏式使うけど英式バルブでも問題ない

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 13:12:47.99 ID:QBKS82EI.net
>>907
夏の田舎でこんなんよく見るけど正直浮浪者みたいだよね

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 13:14:41.25 ID:m3EBLh1+.net
レースは別に出なくても良くね?
プロと同じ自転車に乗れるのも楽しみの一つだろう
盆栽にすんのも勝手だが、そういうのに限ってネットでイキってるから大体ダサいな

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 13:17:17.67 ID:NTwRmQvv.net
荷物がアホほど重いのにチューブの本の僅かの重量に拘って空気が高速で抜けてる奴おるかーーwww

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 13:29:25.19 ID:WmCtGfS4.net
キモテンション

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 13:54:07.12 ID:qaDhOaVd.net
>>907
フロントだけ赤いタイヤなのがダサい

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 14:49:31.29 ID:HTIYIotS.net
>>907
日本一周でアルミフレームってどうなんだろ。
新潟でダボ穴壊れて溶接できずに困ってる人がいた

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 15:19:31.63 ID:1aI81J3p.net
グレートジャーニーは定番だからほぼ大丈夫なんじゃね?アルミで14kgもあるし

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 15:21:39.37 ID:dzcoyrVt.net
>>907
蚊取り線香ワロタwwww

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 15:26:36.52 ID:TTWUAeoL.net
湧いてくると思ったよ。
溶接クロモリ至上主義の馬鹿

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 15:30:11.66 ID:gZUFB3sw.net
実際アルミで困ってる人がいるんだから現実を見ろとしか。

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 15:40:23.47 ID:R7Kkvyhf.net
ホムセン行けば溶接しなくても何とかなんだろ
逆に溶接してくれる所探す方がムズい

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 15:41:13.75 ID:TTWUAeoL.net
実際日本一周にチャレンジしてる連中のチャリがアルミなのかクロモリなのかgoogleで画像検索かけてみろよ。

脳内日本一周溶接クロモリ至上主義にはうんざり。

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 15:48:15.24 ID:spgHUvIv.net
クロモリじゃないと無理だよーとか言ってる奴は、使い古しで整備不良の自転車に乗ってて、トラブルばっかり起きるタイプの人なんだよきっと

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 15:48:19.32 ID:wspZKsKO.net
>>907
この手の輩に聞いてもないのにドヤ顔で重量自慢されたことがあるわ
自転車なのに重いことがステータスだとは思わなんだw

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 15:48:31.48 ID:HTIYIotS.net
ごめん、この問題ってセンシティブなんだ。
その人、結束バンド使って無理やり固定していたけど辛そうだった。フォーク交換すれば?ってアドバイスしといた。

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 15:49:10.47 ID:+U7lEsG5.net
用途に対してどうのこうのじゃなくて
単純にダサい画像で楽しんでたスレじゃないのか

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 15:54:54.81 ID:TTWUAeoL.net
あちこちで嫌われている東叡爺が自分のバイクを張ったからこうなったんだよ。

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 16:02:00.39 ID:Rsif2XMU.net
>>922
ホムセンのほうが少ないから大変だろ
鉄の溶接は町工場でできるからそこら中にある

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 16:04:19.96 ID:R7Kkvyhf.net
>>929
今どき町工場なんてそんなにないぞ?
昭和じゃないんだよ

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 16:07:28.58 ID:T0EwKjiY.net
インシュロックも白と黒で使い方が違うよね

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 16:08:51.91 ID:Rsif2XMU.net
>>930
鉄工所は激減だけど、車の修理工場やバイク屋はまだたくさんある
車やバイクのとこは自分のとこで溶接してなかったら外注先を教えてくれるよ

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 16:08:53.23 ID:aauB2q5J.net
「ボクのクロモリ号が割れたんで溶接して下さい!」
町工場「帰れ」

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 16:15:49.93 ID:TTWUAeoL.net
東叡爺、オマエ何度同じことを繰り返すんだよ。
他スレで随分叩かれただろ。いつまで重いクロモリに執着すんだよ

オマエの脳内日本一周には飽きあきなんだよ!

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 16:17:26.25 ID:tc56NdAI.net
■ブラック企業↓を作り出してるのは学校教育と部活です■


風俗ビルに入居する有名企業…「牛丼の松屋」

松屋は意図的に風俗(ピンサロ)ビルに入居してるようです。

ピンサロは女性が30分間に2〜3人の客(男)のペニスをコンドームを使わずにフェラチオをして口の中に精子をそのまま出す所です(法律違反=人権無視)。

1階 松屋 大塚店
2階 ニューパピヨン(ピンクサロン) ←風俗店
東京都豊島区北大塚2丁目11-1
http://i.imgur.com/IuoRlbS.jpg
http://i.imgur.com/UauDhwQ.jpg
http://i.imgur.com/C7FXo6X.jpg
http://i.imgur.com/HUeDwRg.jpg

松屋は過去に下記の場所でもピンクサロン(ピンサロ)が入居してるビルを使用してました(現在は風俗店は退居してます)。

松屋 渋谷センター街店(東京都渋谷区宇田川町26-9 メトロビル)
松屋 松戸店(千葉県松戸市本町1-18 第37東京ビル)
松屋 本八幡南口店(千葉県市川市南八幡4-6-7)

(千葉市川)牛丼の松屋、上階はピンサロ(本八幡)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1246863506/

松屋の不買をよろしく

まともな会社ではない


■ブラック企業↑を作り出してるのは学校教育と部活です■

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 16:32:36.68 ID:+OyXqKz5.net
いまどきアルミ溶接くらいできないと食っていけないから
鉄の溶接をできるところなら大体できるよ

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 16:35:19.65 ID:+U7lEsG5.net
>>935
ママチャリ風なのにフロントサスの自転車が気になる

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 17:00:29.92 ID:Rsif2XMU.net
>>936
アルミはほとんど無いだろwww

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 17:11:58.32 ID:QBKS82EI.net
実際に日本一周してる人ら見てると若い子はクロモリとかこだわってなさそうに見えるけどねぇ
というか大半は自転車はそれなりに走ればいいくらいにしか思ってないだろw

総レス数 939
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200