2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダサい自転車の画像48

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 18:23:02.76 ID:msMTQRgQ.net
前スレ
ダサい自転車の画像47 [無断転載禁止]
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488195386/

次スレは>>970が建ててね。建て方が分からないダサい人はその付近での書き込みは控えましょう。

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 21:56:25.57 ID:udVtAdKD.net
一番前の突き出てる部分はなんだ?
シフター?

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 21:59:10.40 ID:JmQRUbnb.net
そもそもどこ持つんだコレ?

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 22:06:43.95 ID:yW0cNB0Y.net
五郎丸スタイルのDHバーはアマンダでもやってたな
しかしこれはフロントシングル?

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 22:19:31.38 ID:hsEtcT+Y.net
なぜシフターを右ハンドル先端にしなかったのか

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 22:28:38.78 ID:KcbpfOdw.net
巡航時は両手で真ん中のツノ持つからじゃないの

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 22:37:21.11 ID:F2Z8WHQN.net
肘は何処に置けばいいんだ?

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 22:59:39.25 ID:zj1SSmJX.net
>>742
ショウリョウバッタ

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 23:36:30.50 ID:fVqTW0oW.net
>>751
上体は体幹で支えるんだろ
鍛えぬかれた身体を持つ者だけが乗る事を許される
肘置きは甘え

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 23:47:11.44 ID:Ejm1X0ir.net
>>742
新種のベータだな

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 23:55:59.84 ID:9Ayrnyk2.net
なお公道ではなくモントリールのF1サーキットで走らせた模様

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 00:28:08.11 ID:Wr+1JMfO.net
http://i.imgur.com/XuKgrTJ.jpg

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 00:41:13.81 ID:NiIsT2+u.net
>>652と同じやつじゃん

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 00:54:43.46 ID:8RxVf2q7.net
フェンダーが本体の色と綺麗にマッチしてんな

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 05:09:34.21 ID:aXsSuHVS.net
ダサい自転車はどうしてこうもポンプをフレームに固定したがるのか?

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 06:29:36.08 ID:1z4IMX+b.net
前傾サドル+赤/黒は鉄板

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 07:55:37.82 ID:AGvNkkHS.net
>>759
何も持たずに走行してトラブったら同行者か通りがかった人にヘルプを求める自己中チャリダーですか?

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 08:00:24.85 ID:lvaowXhO.net
>>759
何言ってんだ?

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 08:06:24.06 ID:ATcFeUWk.net
ダサいのはダサい

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 08:15:13.80 ID:DLhviF9V.net
ルック車はこんなもんだろ…

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 08:19:41.53 ID:cqB4b73e.net
>>759
http://imgur.com/XirZASv.jpg

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 08:22:49.26 ID:aXsSuHVS.net
>>761
ツール缶に入るサイズのポンプを携行している。
フレームに括り付けはダサい。

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 08:23:01.48 ID:U74uzmFc.net
>>765
重そう

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 09:33:12.20 ID:ZcC1BHZK.net
重量気にしてるやつが発狂しそうなロードバイク
http://i.imgur.com/Ru8MxrL.jpg

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 09:55:04.23 ID:4jPsZgYr.net
>>766
それじゃあ8barまで入れたら死ぬでしょ

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 10:01:10.38 ID:+5z7Rebi.net
>>769
乗り心地悪くなるし、グリップも悪くなるから、普段からそんなに入れない
6〜7なら楽勝

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 10:04:16.95 ID:w7A8qMUI.net
>>766
日本語でおk
もう少し他人に通じる「ダサい」で頼むよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 10:08:37.47 ID:ECEeDMz8.net
http://i.imgur.com/VlrEdCX.jpg

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 10:13:26.30 ID:tzr0jpr/.net
>>765
ランドナーにフレームポンプは様式美だからな
未舗装路もほとんどなくなったし3〜4barしか入れないんだからあれこそ携帯ポンプで済むんだけど

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 10:15:01.13 ID:bfeTxXOA.net
>>765
ステムの先についてるパーツなに?

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 10:16:20.85 ID:H7LV5ylp.net
>>774
おそらくバッグの取り付け具だな

俺もこんなのでのんびり旅行したいもんだ

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 10:25:22.41 ID:O1crrcWQ.net
自演高何だか知らんがもう少し落ち着け
平日昼間に無理があるから

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 10:27:29.73 ID:bfeTxXOA.net
>>775
へーありがと
サドルバッグつけたい衝動にかられた
モバブー入れたい

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 10:32:13.95 ID:O1crrcWQ.net
フロントにサドルバッグを付けたくなるとか不思議な発想やな

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 10:32:15.17 ID:H7LV5ylp.net
>>777
フロントバッグやぞw

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 10:34:43.12 ID:ZcC1BHZK.net
>>778
ハンドリングの邪魔にならないのか謎

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 10:41:55.51 ID:kMABlc3T.net
>>769
小型ポンプ携行マンは普通co2ボンベも持つから問題無し

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 10:47:51.25 ID:J72zl7/t.net
ツーリングを短い規模でしか考えない人はco2だの小型だので考える
長い間に何度も何度もパンクして当然チューブ交換だけで考えない人はある程度大きなもので考える

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 10:57:41.75 ID:H7LV5ylp.net
>>780
俺も通勤チャリはごちゃごちゃ付けてるけど
ステム付近に寄せて配置する限りそんなに邪魔にならんぞ

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 11:04:47.93 ID:OeoZ6KZB.net
日本一周した時ボンベで充分だったけどな
今時自転車屋なんていくらでもあるし残り少なくなったら買い足してた

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 11:09:29.27 ID:JSMY7OqG.net
ありがちなパターンとしては
〜なら必要だよ
と書くと
自転車屋とかあるだろ!とか言い出すw
それなら最初から装備なんて一切いらんよ

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 11:09:54.91 ID:JSMY7OqG.net
ワロタw
すでに書かれてたわw

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 11:14:50.79 ID:Zq++mzHt.net
頼むからダサいスレ機能してくれ
個人的に持つ持たないとかどうでもいい

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 11:18:26.38 ID:jxBRULzi.net
まーたおじいちゃんがID変えてセルフ擁護か
ランドナースレの基地が乱入するせいで滅茶苦茶になってしまった

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 11:20:10.10 ID:G3JLmtbz.net
そんなに「語り」たけりゃ専門スレで好きなだけ語ればいいのに……
なんでわざわざこんなクソスレにまでしゃしゃり出てくるのか

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 11:21:29.68 ID:wX5vXaLK.net
バックパックにいれてる

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 11:24:28.32 ID:h4HZZpWU.net
>>784
脳内日本一周乙
日本一周という長い間に空気が抜けていくしーおーつーーーwwwwww
チューブ何本もってったんだんw
ボンベでパッチ修理とか言い出すなよ
使用感も分からんのに無理しなくていいよw

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 11:31:38.68 ID:jxBRULzi.net
ブルべスレ行って装備の質問でもしてきたら?発狂してるのいつも同じ奴じゃん

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 11:33:47.09 ID:H7LV5ylp.net
このスレいろんな意味ですぐに発狂するやつ多いし
ある意味これが通常運転な気もする

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 11:34:15.54 ID:h4HZZpWU.net
頼むから日本一周でしーおーつーとか寝ぼけた擁護しようのないレスを付けてしまって
恥ずかしくてもう二度と出てこなくていいからw
それを擁護するようなレスも同類だからな

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 11:54:13.81 ID:hqGBw4ia.net
途中で買い足してるって言ってるし矛盾はないよ

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 11:57:06.36 ID:h4HZZpWU.net
あ、そっすかww
パンク修理ではなく毎日毎日十分な空気圧を維持するためにしーおーつーで継ぎ足し
すげー楽しそうな妄想ですね
それで日本一周達成する間にボンベは何十本掛かりました?

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 12:01:42.64 ID:acypaW3v.net
日本一周に嬉々として食いつき過ぎ
日常的な範囲でのツーリングならインフレーター&交換用チューブのスマートさの方が上でしょ

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 12:07:29.53 ID:kzhKV9qu.net
>>765
てかブレーキわいゃの角度やばくね?

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 12:11:10.91 ID:5qHfKNXH.net
co2で十分って、インフレーターで応急処置して自転車屋で入れ直すってことじゃねーの?
そう解釈したけど
co2だけではまさかありえないだろ

オレも九州1周したことあるけど、インフレーターしか持って行かなかったよ
自転車屋に着いたら空気入れ直す、大概タダだしね
当然フレンチバルブ用のアダプターは持って行く

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 12:13:47.66 ID:idxz5u6e.net
フロントバッグを外してるからね
上ハンとフロントバッグのどちらの邪魔にもならない有りがちな取り回しだよ

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 12:17:55.04 ID:K6VV/7me.net
>>798
ランドナーで画像検索するとこんなのばっかりだね
昭和の技術力の限界が未だに風習として残ってるみたいな?w

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 12:25:38.70 ID:DRIT3hko.net
>>778
モンベルの円筒形フロントバッグは元々サドルバッグとして売られてたのを
ユーザーが勝手にハンドル付けしたことでフロントバッグとして売られるようになった。

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 12:28:04.37 ID:H7LV5ylp.net
最近は自転車屋やプロショップ(笑)なんかに行っても
あってもクロモリロードくらいでランドナーやスポルティーフなんておいてないから
最近自転車始めた人は知らないんだろうな
感覚的にも古臭いダサい自転車なんだろう

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 12:31:19.05 ID:cqB4b73e.net
ロードしか知らんロードニワカはランドナーやスポルティーフのフロントバッグをなめすぎ
オーダーするときは手持ちのフロントバッグを持ち込んでそれに合わせて車体の寸法を決める

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 12:36:27.70 ID:cqB4b73e.net
フロントバッグをつけてハンドリングが大きく狂うのはステムがくそ長いロード特有のこと
ランドナーなどはフロントバッグが前輪車軸の真上に来てなるべくハンドリングに影響が少ない
ようにステムを短く、その分トップチューブを長くして設計する

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 12:44:17.33 ID:t3R0eMsE.net
ググった
フロントフォークがママチャリみたいでダサいと思ってたけど意味のある曲げ方なのね

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 12:52:46.08 ID:4jPsZgYr.net
ハンドリングって言うけど自転車が曲がる時に動かすのは主にコラムより後ろだからなフロントバッグ系は見た目より軽快に走れる

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 12:54:49.21 ID:bthtqbVT.net
>>801
でかいフロンドバッグ付けた上でフォーク抜き輪行もするための合理的な形だぞ
またロード脳はってランドナー爺に言われちゃうよw

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 14:01:09.00 ID:t6hZwuSL.net
定期的に俺の知らないジャンルの自転車はダサいスレになるな

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 14:10:25.54 ID:DLhviF9V.net
>>807
低速では切れ込むよ
重いもの入れなければ大したことない範囲だが…

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 14:25:57.56 ID:x8YlI66c.net
>>771
日本人には通じるよ

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 14:30:34.02 ID:d/J1QMpW.net
>>796
こいつ恥ずかしいな

パンク時にCO2ボンベで応急処置して、チャリ屋でポンプ借りるという発想がない時点で、脳内日本一周乙はおまえだわ

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 14:50:05.42 ID:DRIT3hko.net
ランドナー持ちの自分としてはフレームにポンプがついていない方が格好悪いと感じてしまうジェネレーションギャップ。

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 14:53:10.90 ID:8jb00ntY.net
有名どこの観光地だけ巡りひたすら幹線道路だけ走る旅という前提なのかな?
自転車屋がどこにでもあるって認識がいかにも経験値少ない感じ

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 15:08:48.54 ID:IGDG6QZX.net
定形思考しか出来ないアスペが常駐してるなwwww

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 15:25:59.83 ID:4jPsZgYr.net
>>812
他人の善意にすがる前提で旅に出るとか大甘だな

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 15:35:00.39 ID:tD394VAU.net
日本一周…
その一言に、誰もが競うようにレスを返す。
まるで反応しなければ、自己の存在を否定されでもするかのように。
その言葉の持つ影響力の大きさを改めて認識した私は、思わず身震いした。

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 15:40:59.32 ID:tzq9GBjq.net
>>812
故障でもなんでもないのに延々自転車屋前提の方がダサいという次元を通り越してありえない
CO2なんて2日で空気圧継ぎ足しが必要になるのに、日本一周でポンプを持たないとかあり得ないにも程があるって話

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 15:49:21.89 ID:zz//93O2.net
俺のMTBはぷにぷにするくらいの空気圧で一ヶ月に一回も空気入れないぞ
ロードってそんなに抜けんの?

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 15:52:29.05 ID:gXZudD5H.net
ラテックスチューブなら毎日空気入れるでぇ
ツーリングにラテックス選ぶ奴いないだろうけど。

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 15:59:39.51 ID:0S7oAzpj.net
空気圧が落ちてきてからの乗り心地でも妥協すればそこから先は割と長い
最高の状態で走り続けたければ一日100kmとしても2日で入れたいね

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 16:26:16.70 ID:AGvNkkHS.net
自転車屋の空気継ぎがタダって発想が既に自己中、店によっては電動のは20〜50円払うようにしてる所もあるけど、行きつけのところは手押しポンプ無料ですが、幹線道路沿いで頻繁なので困っておられます、ポンプも消耗品だし。

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 16:29:45.80 ID:R6ELdvh0.net
>>812
日帰りツーリングならともかく、日本一周で流石にそれはないだろ…

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 16:35:23.89 ID:rnExo+qq.net
もういいから次のダサいの貼っとけよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 16:35:54.21 ID:IGDG6QZX.net
ポンパー発狂wwww

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 17:01:21.04 ID:yp40L/4g.net
デカイポンプを持ちたい奴は持てよ

俺はミニポンプとボンベでいいです

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 17:07:20.77 ID:BtBnZZQz.net
カーボン
http://i.imgur.com/8IZOLSa.jpg
アルミ
http://i.imgur.com/yHy25J9.jpg
バッジ付き
http://i.imgur.com/4oCEeiM.jpg

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 17:29:19.42 ID:U74uzmFc.net
ヘッドバッヂだけ欲しい

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 17:35:47.39 ID:2/3KgXGe.net
親をco2ボンベに殺されたんだろ察してやれよ

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 17:42:48.95 ID:hCfKRVr5.net
>>827
どこがダサいと思った?

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 17:44:42.56 ID:tzr0jpr/.net
>>827
ゴム板でいいからステムにツノが欲しいw
速くないとダサいと言う意味で貧脚には辛いか

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 17:49:28.79 ID:xRuNsHjn.net
>>772
これ、ハンドル周りが全てを台無しにしてるね
これならスペーサー積む必要ないくらいだし、STIが前下がりになってるのも変に感じる
ついでにハンドルバーの形状も角度のせいで気持ち悪く見えてしまってる
いろいろと残念

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:06:13.60 ID:Nx2E2v/v.net
>>823
俺もそう思う。812は運任せ。
日本一周で、自転車屋があるとこまで持てばいいなんて発想を、よくやるわ。
ミニポンプはわかるが、ボンベに全てを預ける気にはなれん。
重大なタイヤトラブルを経験したことないんだろ。

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:14:21.45 ID:gXZudD5H.net
重大なタイヤトラブルって何?
ひょっとして替えのタイヤも持っていくの?

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:14:35.54 ID:U74uzmFc.net
>>831
そこでシャークサドルですよ

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:20:23.67 ID:Nx2E2v/v.net
>>834
パンクが連続するとか、かな。
予備チューブがスローパンクしているとかもある。
そして、一番懸念されるのは、自転車屋がない、営業していない。

ボンベみたいな、持っている分使ったらおしまいなのは、リスク高すぎ。
ミニポンプは、俺は否定しないよ。入れるのに苦労するだけで、トラブル脱出はできる。

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:27:46.15 ID:kBpJqbbQ.net
日本一周規模で空気入れがパンク時だけの話だと思ってる時点で脳内と言われるんだよ

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:28:46.19 ID:gXZudD5H.net
未舗装の道路なんかほとんどないし
北海道走るのは流石に心配だけれど
自転車屋に限らず、海岸沿い走るならホームセンターか、地方ならコメリあるしなぁ。
田舎行くとイオンとかむっちゃ遠くからでも看板立ってるぞ。
荷物少なくしたい人は替えのチューブとシーラントと、ボンベ2,3本持ってりゃいいんじゃないの?

昔はフレームポンプ付けてたけど、今時みかけないよ。
流石にタイヤ持ってる奴はよほどの心配性だよ。

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:30:53.19 ID:tzr0jpr/.net
まぁ1回2回楽するためにボンベも併用は当然アリでしょ、それ以上パンクしたら泣きながらミニポンプで頑張るw

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:31:14.01 ID:fqpsN8rC.net
週末日本一周というのもある
土曜に電車で出かけて日曜の夜に電車で帰ってくる刻み日本一周

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:31:55.58 ID:gXZudD5H.net
昔はタオルやTシャツつめて走ったりもしたけどな。草とかw
それぐらいの知恵無いとロング走れないよ

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:32:15.75 ID:fqpsN8rC.net
>>838
ダサいかダサくないかって話じゃなかった?ポンプを持つのが嫌だからトラブルでもないのに毎日自転車屋によりますって
このスレで歴代で一番ださい

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:35:43.69 ID:ggdOMwOi.net
空気は走行距離で抜けるんじゃなくて日時でどうしても抜けるからな
ぱんくがーぱんくがーって頭弱いのかと
日本一周なんてしたこと無くてもいいが、自分の自転車を自分で空気管理もしたことないレベルのやつしか居ないのかと・・・

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:39:50.17 ID:3T/Uw+97.net
日本一周が一ヶ月程度で出来ると思ってるんじゃなかろうか

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:42:09.00 ID:QkpyspRE.net
輪行でも辛いなそりゃ

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:44:05.43 ID:ggdOMwOi.net
日常使ってるロードにポンプでも付いてる写真が貼られてかっこ悪い→まぁ分からんこともない

ランドナーと日本一周の話が出てポンプ否定
いつまで中身のない話が続くやらねぇ

総レス数 939
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200