2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】しまなみ海道 41【尾道】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 18:57:49.70 ID:RHdSfr92.net
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

前スレ

【今治】しまなみ海道 40【尾道】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486862759/

まとめサイト
しまなみ海道@2ch自転車板 Wiki
http://wikiwiki.jp/shimanami2ch/


967 ツール・ド・名無しさん sage ▼ 2017/04/03(月) 20:22:06.56 ID:jndr4unF [1回目]
トレインで引っ張ってやれよ。

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 00:18:51.74 ID:UqGHlgVd.net
あっそしね

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 00:46:03.03 ID:tUfImKDJ.net
>>270
ゴミのような情報ありがとう

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 02:03:30.25 ID:H0EFYjX3.net
美味しくないお好み焼き屋は潰れるから存在せえへんのやで。

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 02:30:15.51 ID:26Arig1o.net
>>273
しまなみ海道みたいに外からの人の往来が多い場所だと多少不味くても高くても生き残れそうな気がする。
特にブルーライン沿いに店構えれば繁盛間違いなし!

それはそうと、お好み焼きなんて普通はどう作ろうが不味くは出来なくね?
特に粉(生地)より材料メインの広島風だとさ。

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 06:18:29.91 ID:I6FJNnkj.net
瀬戸内は素材がいいから何食べてもおいしいと思う
店によっては都会でもないのにちょっと高めの価格設定と感じることはあるけど

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 07:40:38.33 ID:qAz/ok2s.net
>>273
ホンコレ。

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 08:31:54.57 ID:76ItdN0Q.net
そもそも論として、
お好み焼きをマズく作るって出来るのか?

あ、俺はソバ入りは駄目なんでどうでも良いです><

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 09:12:47.58 ID:R3NQy4iM.net
地元の若者がうどん5玉入りの
いんおこ注文してて驚いた。

279 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 09:38:59.80 ID:RayvP9W2.net
>>274
粉の質
ソース
焼き方で随分味も違ってくるぞ

お好み焼きナメるなよ

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 10:01:33.22 ID:DP5LSIQx.net
>>277
マズい店知ってるで(笑)

てゆーか結構難しい

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 12:00:39.55 ID:RayvP9W2.net
麺入りは特に難しいね
麺への下味や炒め方で全然違うし

モダン焼きや広島風は奥が深い

282 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 12:13:45.66 ID:AI9zA9ra.net
広島焼きっていうと広島県人キレるってホンマ?

283 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 12:34:35.19 ID:DP5LSIQx.net
>>281
自分で作るときは最初にキャベツたっぷり焼きそばを作ってからにする
店通りの作り方では、どうあがいても、上手くならない
たぶん火力の差だな

284 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 12:43:17.66 ID:e3ElqY8P.net
>>282
広島の人からしたらお好み焼き以外の何物でもないからな
仁義なき戦いに発展するぞ

285 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 13:04:45.65 ID:HITLqJyI.net
>>265
4月頭に行った時、
ソメイヨシノは早過ぎてさっぱりだったのに、
多々羅大橋手前の山桜は咲いてた。
まだ咲いてるのか別の種類なのか…??

来年は開山リベンジしたい。

286 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 14:11:44.55 ID:c7LlO39Q.net
>>282
広島が焼かれたの思い出すからだってばっちゃんがゆってた

287 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 15:13:22.24 ID:8tYt+4fG.net
>>282
「あん?そっちがその気ならこっちも関西焼きとか言うぞ!こら!それともグチャ混ぜ焼きがええんか!こら!」
ってなる。

ヤツがいるらしい。
ワシは自分からは呼ばんが、人が言うぶんはさほど気にならない。

288 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 15:23:45.38 ID:RayvP9W2.net
関西でも
洋食焼きと呼ばれるのは混ぜないで焼く
ねぎ焼きも混ぜない

広島では、広島焼きと:呼ばないようにしているが
関西風と区別するために
広島風と普段は呼んでるな

289 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 19:32:38.81ID:26xKUJqr.net
美味しくないお好み食べたいとか言うなら
広島には全国に誇る店があるだろ。観光客ホイホイの。

290 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 19:42:46.04ID:Yk1tNYV8.net
尾道駅で周辺だとお好み焼きや一件しか見つけられなかったけど、もっとあるのかな?
拉麺やは数件あったけど混んでてやめた記憶が

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 19:45:39.14ID:e3ElqY8P.net
>>289
サンフレッチェファンの一押しうずしおだっけ

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 19:58:12.90ID:t/+bE/BB.net
尾道駅らへんからだと少ないね
まぁ、うどん屋いっちゃうんだけどww

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 20:31:21.20ID:ZgYEocNc.net
わざわざ尾道まで来てお好み焼き食べる理由がねぇわ

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 21:13:47.81ID:3xMhazTV.net
>>288
広島でなら、お好み焼きと言えばその「広島風」だから、わざわざ「広島風」などと(言う|呼ぶ)必要はない。
では、広島人は「関西風」のお好み焼きをどう呼んでいるか、っつうとそう意識して食べる事が無いから呼ぶチャンスが無い。
あるとしたら「たまには徳川もええのう」くらい。

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 21:34:04.59ID:ZizpZr83.net
お好み焼きにうどんを入れて作るやつを注文する時にはなんと言えばいいの!

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 21:38:25.68ID:76ItdN0Q.net
>>293
参考にしたいのですが何食べてますか?
(マジレス

…俺は尾道ではいつもパン食って帰るし(´・ω・`)
ラーメンって感じでもないしな…
因みに伯方はうどん、瀬戸田タコ天、ジェラート鯛めし。
今治では食わないwww

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 22:10:45.84ID:pCacZ0rH.net
>>290
朱華園ってとこは並んででも行く価値あるよ
尾道ラーメンで一番美味いんじゃないかな

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 22:20:24.63ID:RayvP9W2.net
>>295
うどんモダン

うちの近辺は、おばけ、と呼ぶ

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 22:22:43.69ID:GkG3YDv+.net
>>929

「うどん」

これで、(基本的に)肉玉(豚玉)+うどんになる。
その他のトッピングも入れたい場合、例えば

「チーズ、うどん」「チーズ、もち、そば」

みたいな感じで注文すればOK

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 22:25:11.22ID:e3ElqY8P.net
>>297
前に地元の人におススメの店どこって聞いたら
尾道駅からは少し離れて新尾道駅の方が近いけど東珍康を薦められたわ
何年か前のシルバーウィークの連休に行ったら
3時間ぐらい待ちそうな並びで結局あきらめて帰ったが

その時ついでに聞いた話だけど朱華園は大行列ができるような連休だと
少し味が落ちることがあるからってのが上の店の方を薦めた理由だとか言ってたな
普通の日なら問題なく薦められる店だとも言ってたが

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 22:27:40.15ID:RayvP9W2.net
>>296
走り終わってからパンだけは食いたくないな

尾道で食うならラーメンもしくは肉鍋
福山まで車で戻って食うことの方が多いけどな

いんおこ
はっさく大福
ドルチェでジェラート
今治焼鳥、焼豚丼

大三島以南でブルーライン近辺にこれといった飯屋がないのが残念

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 22:40:46.53ID:H6yCJjA3.net
連休初日の29日に走りに行く奴結構いる?
今治側からスタートして向島の橋見たら折り返して帰ろうと思ってるんだけど。

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 22:45:27.37ID:RayvP9W2.net
>>300
両方食べたことがあるが
個人的には朱華園の方が好みだった

ここ二件とつた藤が尾道ラーメン御三家って感じだな

本流尾道ラーメン以外にも美味しいラーメン屋ができてきて
尾道はラーメン激戦区になってる

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 22:49:03.68ID:GkG3YDv+.net
自分は、30日〜5日まで

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 00:33:00.69ID:CAp5MIXb.net
自分は2〜3日

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 03:36:32.71ID:T1+Y2Nne.net
自分は4から8日。

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 05:54:18.41ID:xmgNBnMj.net
自分は1月1日から12月31日まで

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 06:39:03.16ID:YUBSBboX.net
>>302
新御幸橋で折り返しとはツウだな。

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 07:32:40.93ID:pWFgBfEn.net
ワシは29〜5/1

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 08:18:03.33ID:LBz351Pj.net
マンガで愛媛のサイクリングを紹介19:05 T190553の3 eat
スポーツを通じた地域活性化の事例を紹介するマンガを文部科学省が制作しました。
中では、愛媛のサイクリングも紹介されています。
これは、文部科学省のスポーツ庁が制作したもので、スポーツで地域活性化を図った全国
12の事例が紹介されています。
26日は、スポーツ庁の担当者が県庁を訪れ、県教育委員会の関係者にマンガを寄贈しました。
この中では、しまなみ海道で開かれた国際サイクリング大会をテーマに、運営側の奮闘などが
描かれていて、県教育委員会の井上正教育長は、「愛媛にサイクリングの聖地があることを
広く知ってもらいたい」と感謝を述べました。
マンガは、来月の連休以降、県内全ての中学校や高校などに寄贈されるということです。

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 09:02:37.36ID:5NUoFMQ9.net
もしあなたの願望が全て叶うならどうしたいですか
白魔術と黒魔術を使ってあなたの願望を叶えてみませんか?


https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

https://goo.gl/sV4S1c

https://goo.gl/76NLwV

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 10:50:48.48ID:21Vy4iwZ.net
>>297
朱さんは、尾道にあるラーメン屋であって、決して尾道ラーメンの店ではないよ
尾道ラーメンを名乗ってる店が朱さんリスペクトのフォロワーなのは事実だけど

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 12:35:40.51ID:POnwLIi3.net
>>295
イマドキの店(デフォルトが肉玉そばみたいな)だと、うどん入り
昔ながらのオバ、うおっとお姉さんがやってる店だと肉玉うどん、かな

>>298
未だにモダン(焼き)ってのが何者か理解できないんだが、何者?

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 16:55:35.71ID:ByYZIuzp.net
>>290
商店街の中にある、「みやち」もええでよ ?

朱華園は、逆に地元民はいかない。
つたふじもわざわざ並んでまで食べる気にはなれない。

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 18:41:31.64ID:UcPo9SGJ.net
明日から1週間 しまなみや 晴れますように

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 18:46:12.82ID:iOEVVy0q.net
1週間も何すんねんな。

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 18:55:16.05ID:+NQkl835.net
コンビニ巡り

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 18:58:19.50ID:UcPo9SGJ.net
のんびり、 しまなみ とびしま ぐるぐるやで
世羅にもいくかも ぶっつうじ経由で
尾道観光もしたいしの

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 19:58:49.47ID:v7Htnz9r.net
>>296
そりゃ駅前のしみず食堂でしょ
稲荷寿司をテイクアウトしてすぐ隣のベンチで尾道水道を眺めながら食べる
おやつならからさわのモナカアイス
二つ買って向かいの防波堤によっかかって食べる
生口島のジェラートよりこっちの方が好きだな

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 23:30:45.57ID:tGsTxylz.net
モダン焼き=ソバ入り。  なんか意味はあるんだろう。
ハイカラうどん=薄揚げネギ入りうどん なぜハイカラと言うのかわからないけど見なくなった。

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 04:27:55.89ID:cydTPZyA.net
徳川のお好み焼きは卵大杉
あれ一枚につき二つくらい入ってんのかな?
いつも焼いて持ってきてもらうから分かんないけど
まあ美味しいんだけど
鉄板の上に置きっぱにしとくと最後の方はしぼんで来るから早めに皿に上げて食うが吉だね

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 05:11:32.62ID:q2lpqQr0.net
今日、風強くなりそうだな。
尾道スタートだからほぼ向かい風な予感。

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 05:13:34.87ID:1FW6ImCd.net
>>322
男の引き締まった尻を想像しながら走ればあっという間にきついのなんか終わっちゃうよ

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 06:13:18.34ID:wq8E/gas.net
>>322
今治スタートの俺がいますよ。

8時くらいからスタートだけど。

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 08:14:44.40ID:hjYouC/O.net
1週間、天気いいな。
昼間は半袖だけど、夜に出かける時は長袖がいるかな?

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 08:29:36.67ID:ngjulHlh.net
>>325
夜も遅い時間になるとまだまだ寒い
長袖プラス1枚はあったほうがいいぞ

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 11:57:17.37ID:K7JXbUK0.net
お好み焼きならルートからちょっと外れるけど、伯方島の伊方にある「さくら」が美味いよ。

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 12:01:15.78ID:q56Nwiuc.net
風強いし雷なっとる

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 12:06:27.35ID:o5Cpe1kn.net
雨降って来たぞー!
気を付けてなー!

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 12:26:48.83ID:SWIsEJmN.net
積乱雲接近中
因島で昼食ついでにどこかで避難だな

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 13:38:09.70ID:rvpWc7bB.net
水軍城に避難だな

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 18:50:02.76ID:wWCgITzv.net
糸山スタート生口島折り返しでずっと強い南風。
行きはヒャッハー帰りは苦行ワロタ。

まさか通り雨が来るとは想定外だったので
帰って念入りに自転車のメンテした。

準地元なので、観光地等は寄らず。

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 19:22:02.69ID:bNfS/XDS.net
向かい風すぎてしゃれにならなかったねぇ

狸も二匹跳ねられてたわ
一匹は瀕死だけどか弱く丸まってた
可哀想だけど素通りした

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 19:22:58.65ID:bNfS/XDS.net
>>332
それはそうと観光地なんてあったっけ?

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 19:38:02.89ID:1FW6ImCd.net
>>333
悪魔

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 19:43:00.61ID:wWCgITzv.net
>>334
平岩郁夫美術館とか耕三寺、サイクリストの聖地碑とかあったで。

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 20:07:26.82ID:zJWPt6N1.net
>>333

狸憑き(たぬきつき)は、タヌキの霊が人に憑依するという日本のシャーマニズム。四国や佐渡島どに伝えられている。

タヌキに憑かれた際の症状は様々だが、食べ物の栄養分がタヌキに奪われるのか、腹が膨れるのとは逆に本人は衰弱し、
やがて命を落とすという。ほかにも、原因不明の病気や、憂鬱状態や饒舌状態になったり、わけもなく暴力をふるったり性行動に走ったり、
腐敗した物を食べるといった異常行動をとるようになるともいう。

四国にはタヌキの祠が多いが、これはタヌキが神に昇格すると人に憑くことができなくなるため、タヌキを神として祀っているものとされる。

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 20:16:19.66ID:la36yKIt.net
http://www.aj-hiroshima.org/ooshimahashi_05.jpg
こういう場所ある?
知っていたら、詳しい場所教えて。

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 20:24:42.46ID:zJWPt6N1.net
転ばないような親切設計

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 20:31:19.65ID:uDOcuRDL.net
>>338
ジャンプで飛び越えろよ!

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 21:05:09.18ID:fFWBBPch.net
>>338
万が一の時には100%行政側の責任だな

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 21:23:08.43ID:hDN2XMkN.net
どこ走ってんだよ。車道を走るからそうなるんだろ

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 21:23:56.66ID:g/kFCDZc.net
スレチ。ここはしまなみスレ

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 21:25:33.81ID:nOcsr8Jq.net
追い抜くほど足が残ってないのに、追いついてしまって
手で抜け、抜けとかされたら困るんだが。

あと、若干コミュ障なので、抜く時に声は掛けないけど
突然抜かれたらびっくりするんかな?
俺を抜いた奴は全部声掛けして行ったが。

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 21:31:29.36ID:isdEn8Bk.net
以前、とびしま街道で海岸線より上の道で
登り返しにあったグレーチングが裏返ってて
後輪がはまって血の気が引いたことある

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 21:37:48.83ID:la36yKIt.net
しまなみではなかったのか。
すまん。

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 21:41:34.71ID:nOcsr8Jq.net
URLは広島になっとるけど、これがしまなみなら何年も放置とかあり得んわな。

ただ橋の継ぎ目の所は段差が気になったな。

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 22:01:12.56ID:isdEn8Bk.net
>>344
橋の上とか狭いところは相手が人でも自転車でも追い抜くときは安全のため一声かけた方がいいよ
広い見通しのいい処は無言だと本能的にアタックだと思われてマークされる恐れがあるかも

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 22:06:52.93ID:kgxMa633.net
アタックてww
レースでもないのに勘違いされてもなぁ

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 22:16:10.55ID:nOcsr8Jq.net
>>348
やっぱ声掛けがマナーなのか。
今度からは一声掛けるわ。

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 22:36:55.41ID:/ptiUrz6.net
相手が自転車でも歩行者でも、抜く時は少し後ろから挨拶するな。
こっちに気付いて、橋の上でも道を譲ってくれる。

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 00:53:59.85ID:NFHbLVCD.net
俺は抜くときはおちんちんを出して左右に振って合図する
そうすればみんな無理せず譲ってくれるさ

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 01:07:34.91ID:eBFaThYp.net
>>352
見えないじゃん

なんか特殊なの?

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 05:36:16.57ID:fPJqEFjI.net
音の鳴るハブで気がついて貰うようにしたらいいじゃん

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 07:32:40.62ID:ku0XobyE.net
抜く時は上下にしごくんじゃないの?

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 13:03:14.91ID:pGNrsUlD.net
てかウインカー付けたら良いんじゃないw

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 13:38:08.84ID:HyMNrVXR.net
お遍路さん洋の鈴を付けたことがあった
杖に付けてたら良い音色がしてたが自転車ではうまく鳴らなくて駄目だった

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 13:56:07.77ID:fNCfWXK2.net
熊除け鈴は、しまなみ海道ではママチャリ除けの鈴として使える

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 19:07:24.70ID:cBiVp3h+.net
>>338
自動車専用道に入り込んでる予感

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 19:41:30.68ID:GgqhleIz.net
>>338
周防大島か

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 19:46:02.55ID:cQmJOg7U.net
エグザリットのピュー----!てブレーキ音で大概は気付いてもらえる

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 20:59:13.85ID:tDgCOb30.net
気付いてもらうのと、追い抜く意思を伝えるのは別の話だろう。
あと、しまなみ海道を走る皆んながエグザリットのホイールを履けというのかw

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 23:13:56.21ID:eOOfeaCB.net
気持ちよく歌ってて
突然「こんにちはー。うふふ」て言いながら追い越されて
照れるときあるよね

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 23:29:02.06ID:3V3nYCf+.net
ねえし

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 23:46:11.29ID:NFHbLVCD.net
俺は鬼のパンツの歌を大声で歌いながら走ってる

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 03:05:42.73ID:oAHaeQlx.net
うまなみな俺は象さんパンツ

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 04:30:15.53ID:V28vLFtZ.net
右から抜きますよ〜って言うと「は〜い」って返事がある

女性だと超うれしい。
男性だと吐き気しか感じない。

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 05:29:16.55ID:XJq0sBsN.net
尾道から出発、因島で足つったぁ!
あぁぉぁ

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 05:35:15.19ID:xNM5aVh8.net
右手で抜きますよ〜

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 05:37:51.12ID:m2OIFEPq.net
>>368
出発すぐじゃないかよwあんまり慌てずに楽しめよ

総レス数 1008
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200