2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】しまなみ海道 41【尾道】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 18:57:49.70 ID:RHdSfr92.net
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

前スレ

【今治】しまなみ海道 40【尾道】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486862759/

まとめサイト
しまなみ海道@2ch自転車板 Wiki
http://wikiwiki.jp/shimanami2ch/


967 ツール・ド・名無しさん sage ▼ 2017/04/03(月) 20:22:06.56 ID:jndr4unF [1回目]
トレインで引っ張ってやれよ。

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 05:57:53.43 ID:nHodloqD.net
>>78
ふつうにボケてんだと思うの(´・ω・`)

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 10:06:57.99 ID:k33eWlpJ.net
えーどこが?

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 13:18:34.31 ID:3CoV6Yu1.net
そろそろ蜂が飛び舞う季節か

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 14:16:25.01 ID:upzo8Okt.net
前に書いたけど、

フラワーセンタートラップ避けた万田酵素の工場付近で、
スズメバチにヘルメットが襲われたから気を付けて。

…まー俺のヘルメットがマットブラックだったからかも

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 20:15:52.00 ID:p5dLqX1H.net
>>82
情報サンクス。
グランツールせとうち行くときマットブラックで行くとこだったわ。

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 21:17:31.75 ID:7ydnTEmt.net
サングラスかけてたら眼に向かって突進してくるのか!?こええ

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 21:30:56.02 ID:puC2Z47d.net
あいつら時速40kmで突進してくる
まぁロード乗ってりゃ何とか逃げきれるなw

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 22:09:53.90 ID:GwXq8wAi.net
今週末行こうかと思ってたらグランツールせとうちなんてのがあるんだな
今治から10時スタートくらいで尾道に走り始めれば
ちょうど逆行する形なんであまり混雑気にせず走れるカナ?

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 06:09:06.82 ID:v8XGsgdW.net
ヘルメットを脱げば肌色なので安心だな。

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 18:43:48.94 ID:G0VgPlSG.net
ダーツの旅見ようかな、見なくてもいいか

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 04:36:29.49 ID:iu2Pyh96.net
age

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 07:28:06.32 ID:Kk2bYsCG.net
明日は風もなく絶好の自転車日和じゃん
イベント参加のやつは楽しめよ
そしてうんこ漏らすなよ

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 10:20:41.18 ID:mrNBfczI.net
今度しまなみ行ってくるよ
広島空港から自走往復で四国も少し回ってくる

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 10:26:51.50 ID:gNXCLIyT.net
飛行機に乗せる勇気が出ないんだよなぁ

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 10:34:38.42 ID:Wy2ZOWuE.net
微妙に雨降ってるな
さすがと言うかなんというか

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 10:42:35.50 ID:mrNBfczI.net
>>92
セミハードケースとコインロッカー併用すれば余裕
ペラ袋でも使い捨て梱包材で固めればよい

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 12:23:00.60 ID:heN3wMHh.net
>>92
松山空港自転車梱包ケース預かりサービス

ttp://www.notteru-ehime.jp/wp-content/uploads/2016/09/7fd6aa885cc9b6d8401bde3d8723af0a.pdf

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 14:28:41.25 ID:7dwHELPR.net
今日の尾道→今治は何の罰ゲームかと思うほど逆風がキツい
今治1608発のしおかぜに間に合いそうにないから1時間後のに変更したわ
aveで5〜8km/hは余計にかかってそう
尾道に向かってる人は楽なんだろうな〜

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 17:20:49.11 ID:tOZIpFWw.net
来月な。
http://cycle-event.info/

98 :95:2017/04/15(土) 17:28:01.96 ID:qyk4nmHu.net
大島に入ってからは風はマシになったのでave.25km/h→21km/hで済んだわ
ただどうしても疲れるので休憩が増えていつもより50分遅れの到着になった

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 18:37:26.72 ID:2emcNFd3.net
尾道市内は、午後、雷が鳴ってた。

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 20:01:05.69 ID:wVz2gW8L.net
登りで転倒ってふらついたのかね?

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 04:50:31.04 ID:doQJQz5F.net
http://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20170415/5616351.html

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 06:39:55.74 ID:ugJTQkwM.net
>>101
なんでこけたんやろなぁ

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 06:47:13.11 ID:oQv4BSwR.net
発作とかじゃないの?

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 07:06:37.52 ID:64EEFr6u.net
専用道ってことは橋へ登る坂道?あそこしかないよな?

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 07:50:23.37 ID:jEXrmVqH.net
落車が原因で死亡じゃなくて
何か死に至る体の異常(脳卒中とか)が起こって落車したんじゃないの

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 08:09:35.84 ID:TJmoRvnw.net
多分そうだろうな。
ヘルメット被ってたら転倒したくらいじゃ死にはせんだろ。

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 08:19:50.01 ID:dMrvPXbN.net
昨日の天気知らんけど、
グレーチングのところで、いきなりスリップダウンしたとかだと
最悪、死ねる。

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 08:24:35.52 ID:TJmoRvnw.net
チャリ こけて死亡 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1492253948/

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 08:52:58.17 ID:LDWUralx.net
昨日は夕立が5時ぐらいに発生したのでそれまでは
見晴らしは良かったよ

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 09:53:08.49 ID:aSeTnwtj.net
そういや昨日グランツールせとうちあったんじゃないの?
毎年参加料の割にエイドの内容とかの愚痴を聞くけど今年はどうだったんだろ
エイド抜きにしても楽しい感じなら参加してみたいけど受付が前日必須ってのが社畜的になあ

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 12:34:25.26 ID:oKIVJ+WH.net
自分もイベント後の感想がないことを気にしてたんだが、前日エントリーって今は普通だよな

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 13:03:26.89 ID:OIU4+IcI.net
110kmと140kmコースはお弁当がなかったとか
知らなかった人もそこそこ居たようだけど、エイド数カ所あってお昼出ないとかあるの?

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 13:31:21.98 ID:btmXJPvg.net
前日エントリー強要は利権だから嫌いだ
参加配布物事前郵送でええやん

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 15:24:08.24 ID:aSeTnwtj.net
当日のみ受付って案外あるのか
俺が今まで参加したイベントは前日&当日受付か当日のみ受付だったんだけど
前日のみって時点で記憶から消してるのかもしれんな
でも100km以上のイベントは全部昼飯的なのが出たかな…

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 15:28:18.69 ID:pame5zuK.net
>>113
利権と言えば利権なんだけどww

地元に前日から滞在してお金を使って欲しいと言う地域活性化の話なんで、
ただ単に自転車に乗って走りたいだけなら別の方法があるのではないかな。

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 16:44:04.00 ID:T29yvJcf.net
そういう人はイベントない日に行けばいい
万事解決

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 17:25:10.97 ID:APCSfS/T.net
あの雰囲気を味わいたいってのはあるけど、
参加費でうまい飯が食えるよな
無理にイベントの時に行く必要はない

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 18:14:54.05 ID:NQvLpsjS.net
俺はイベント参加派だが、走る目的作りだな
イベント当日もだし、このイベントに出るから普段も走っとこうみたいな
昨日のグランツールも3年連続で出てるが、目に見えて年々経費削減してるなというのは感じた
食事しかり、ゲストしかり、前日受付の会場しかり年々グレードダウンしてる
今年なんて前日受付が野外で、去年はあったステージの屋根すらなくなってて、ゲストも司会も参加者も雨でビショビショになってた

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 18:25:36.14 ID:mMMNTM9u.net
去年は弁当余るぐらいあったんだがなー
長距離弁当なしはケチ臭いな

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 18:33:35.63 ID:APCSfS/T.net
弁当なしはほんとに謎だな

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 18:39:34.90 ID:YXkKH6By.net
9kも取って弁当なしって酷いな
それにこれもしかして道路封鎖もなし?まあさすがにそれはないか。

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 18:50:06.75 ID:NQvLpsjS.net
去年は往路で普通に弁当がでて、復路の瀬戸田高校で短距離コースの人用の弁当が余ったんで食べてくださいーって高校生が回ってたな
今回40kmコースには弁当があったっていうのが謎だった
道路封鎖なんてないよ

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 18:53:06.39 ID:YXkKH6By.net
>>122
飯も出さず道路封鎖もせず、スタッフはおそらく無給の高校生
一体参加費はどこに消えたんじゃろうか

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 19:00:50.98 ID:T29yvJcf.net
文句あるならもう行かなきゃいいだけだろwww
9k程度であの距離を封鎖とか世間知らず過ぎ
民度低いなぁ

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 19:24:05.16 ID:UbMvVT9T.net
せとうちは高すぎて見送ったが正解だったようだな

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 19:33:19.66 ID:yJ2lAcce.net
レースならまだしもただのサイクリングイベントにお金払って参加するのが謎だわ
適当に来て適当に走って適当にどこか寄って楽しんだ方がよくない…?

高速道路走れるサイクリングしまなみなら分かるけど

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 19:34:41.63 ID:GFBQFjqm.net
ふいんき

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 19:37:33.51 ID:YXkKH6By.net
>>126
高速道路を自転車で走れるなら金出してもええかなってなるね

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 20:09:29.36 ID:0Fciz4BV.net
エイドは何箇所もあるし、去年参加した人のブログ見て、伯方の道の駅で弁当が出るんだと思って朝あまり食べなかった。失敗した。
お弁当屋さんが協賛してて、弁当の支給ナシってのはなんだかなあ。
エイドの補給食も腹持ちするようなものはなかったんだよな。

ただ、イベントに関わられた地元の中学生や高校生、地域住民の方々には大感謝です。

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 20:11:57.57 ID:eDlYVN59.net
正解はふんいき

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 20:41:05.70 ID:TlkUumoF.net
>>126
一人だったらそう思って当たり前

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 20:46:54.23 ID:0Fciz4BV.net
「グランツールせとうち」に全然関係ないけど、グランツール当日、多々羅の道の駅の向かいの駐車場にスーパーカーがたくさん並んでたのが壮観だった。
オレの好きなクライスラーのヴァイパーも停めてあった。

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 20:54:15.50 ID:dVWaQVqH.net
案内の看板とか、案内人とかポイントポイントにいなくて、これ道合ってんの?って不安に何回かなりました。
なぜか交差点で、別の方面からくる同じコースに参加してる人もいました。(間違ってショートカットしてしまった人がいたみたい)

完走後インタビューされてる人が、イヤー道間違えちゃって155キロ走っちゃいましたー!とか言ってたり、他の人が書き込みしてるエイドの食料の話もあり、不満ばかりのイベントでした。
ただ最高に天気はよかった!
すごく気持ちよかった!

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 22:19:41.92 ID:4ELG/gpO.net
>>112
140kmの走ったけど俺は弁当あたらんかったな
正直みかんとかお菓子とかで飢えを凌いでた

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 22:23:29.63 ID:3jvmn2/w.net
?????「大勢の参加者との一体感と非日常感を提供してやってんだから金払えよ養分www」

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 22:33:00.51 ID:YXkKH6By.net
>>133
イベント参加しなかったら最高じゃないか!

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 23:59:38.18 ID:lWh/wmXR.net
>>132
あー!見た見た!橋を凄いスピードで走ってったのも見たなぁ

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 00:37:13.81 ID:Z5elxhAJ.net
やっぱり今年も愚痴大会じゃないか…
コジキじゃないし皆でキャッキャウフフが目的とは言え高い金払ってショボいエイドってのは流石にいただけない
瀬戸田高校の学生さんや地元ボランティアの人達は縦走なんかでも頑張ってくれてて頭が下がるが
運営は周防大島のサザンセトロングライドのエイド見たら腰抜かすぜ?
あそこのエイドは空腹で行ってもハンガーノックになんか絶対にならん!補給食より胃腸薬必須

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 00:37:59.06 ID:swsoZeAn.net
ボランティアってあんだけ金取っておかしくね

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 00:49:34.82 ID:506l0tMX.net
>>138
前回初参加したがサザンセトは確かによかったわー

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 00:57:31.42 ID:PG70piLF.net
もひとつ。
ヘルメットにゼッケンシール貼りなさいと指示があったんで貼ってました。剥がすと、粘着が強くヘルメットの塗装がハゲてボロボロになりました。最悪!!

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 01:24:41.71 ID:YQDrSucA.net
>>139
ほんと参加費どこいったんやろね

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 06:23:33.73 ID:4lfWtAOR.net
そんな塗装の弱い安物は捨てちゃえよw

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 07:34:58.53 ID:733xNV1K.net
グランツールじゃなくて縦走にしといてよかった

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 09:09:01.04 ID:BdLFHKKq.net
>>132
見物がてら125ccバイクであの辺まで行ってみたけど、駐車場とそこに入って行くスーパーカーの大群、路上には大量の自転車&ハーレーとかの大型バイクの集団で大賑わいだったな。

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 09:38:26.23 ID:O2L2xd8i.net
>>144
だよね
縦走なんて無料で当日参加できて、参加品に完走品、ポイントごとに軽いエイドもあったもんね。
金払ってんだからって見返りに文句言うくらいなら、端から無料のイベントにしとけば感謝しか出て来ないのに。

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 09:59:28.00 ID:agIwwKdr.net
10600円払ってレース中水しか出ないイベントもあるんですよ!

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 10:21:34.43 ID:nskPpWCy.net
イベントでエイドステーションがあったりとか大勢と走ったりとかで
非日常的な要素を楽しむ分にはいいと思うけど

それでもファンライド的なイベントに1万前後の参加費払うんなら
普通に個人であちこち回った方が有意義に思えるけどなぁ

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 10:40:32.61 ID:rkPX1T5G.net
>>148
まーソコは個人の主観であり感想だから、
各々の意見は尊重すればいいと思う。

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 12:31:44.25 ID:n/y9TSPV.net
イベントで払う金にはサポートと保険もあるからね

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 12:37:33.91 ID:1IN023e9.net
広島主体のイベントだったから、愛媛側エイドが手薄だったのかな。
しまなみ自転車イベントも当たりハズレがあるんやな。

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 13:34:33.67 ID:agIwwKdr.net
傷害保険1日掛け捨て団体なんて高くて数百円でしょ
やっぱ金の動きが不透明すぎる

こういうのこそ会計監査すべき

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 14:04:52.26 ID:lPYuG17g.net
伯方島のトライアスロンコース試走に行ったらやたら沢山ロードバイクが走ってたのでびっくりしたら、
グランツールとかいうイベントが有ったんやね。周回途中で大三島の方に誘導されかけてあわてたよw
日焼け止め塗って無かったら大変なくらい天気が良かったので参加者には何よりでした。

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 14:16:27.11 ID:zOEebhn5.net
>>151
むしろ愛媛側のが飲み物も食べ物もちゃんと出た

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 14:39:33.91 ID:O2L2xd8i.net
>>152
行政がやってるわけでもないのに何そんなにカリカリしてんの?
営利目的のイベントだってそりゃあるだろ
気に入らないなら参加しなければいいだけ

しつこいよ

>>153
第一回大会だよね?
バイクコースしか試走してないとは思うんだけど分かる範囲でどんな感じか教えて欲しい
気持ち良さそうだったら出てみようとも思ってるので

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 15:12:27.51 ID:9yGdGeKh.net
このイベントは初参加で140走ったけど、
補給は自分で用意しておかないとヤバいと感じた。

昼頃に来島海峡大橋のエイドで折り返しになったけど昼飯になるような物は無かったし、
水やスポドリですら1人コップ2杯までと制限掛かってたり既に無くなってたりでボトルの給水すら危うかった。

完走証はゼッケンに自分でハンコ押すだけだから完走してなくても押したい奴は押せたんじゃないかな。

次はサザンせと行きたい。

157 :152:2017/04/18(火) 15:18:50.48 ID:lPYuG17g.net
>>155
バイクコースは伯方島のマリンオアシス出て右折してから宝殿山トンネルまで600mくらいはきつめの上り坂。
トンネル内もだらだらと上ってる。
トンネル内はまあまあ明るいのでそれほど怖くないけど出口付近に若干道路脇に凹凸が有るので要注意。
トンネル出たら今度はずっと下ってて県道50号の丁字路まで非常に爽快。
その後も若干のアップダウンは有るけど大したことないし景色も良いので気持ち良かった。
これを3周なので中島のコースと同等くらいで、坂を6往復する双海よりは楽だと思う。
ランコースも実際に走ってみたけど、こっちは船折瀬戸まできつい坂を上ったと思ったらキャンプ場まで階段下りてその後海岸を走って折り返してまた上りw
心折れそうになりながら船折瀬戸の最高点まで戻ってきたらまた下ってマリンオアシスまで戻ってもう一周ww
ランに自信の無い自分にとってはちょっとしんどかった。
ttp://imabari-triathlon.com/course_guide

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 15:41:34.52 ID:O2L2xd8i.net
>>157
ランで階段があるのかw
スイムは周回でバトルも少なそう
夏ど真ん中で暑そうだけど楽しそうだね
ありがと

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 18:18:52.53 ID:lEZvXfzi.net
>>146
縦走のみかん?超旨かった。また参加したい。

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 18:43:03.37 ID:BdLFHKKq.net
>>153
係員に案内されるのは、イベントの日にプライベートで走るあるあるだな。

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 22:28:58.90 ID:swsoZeAn.net
せとうち参加しなくて良かった・・

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 00:18:25.31 ID:YZCbQWlr.net
トライアスロンって、伯方島だけなのか。
てっきりマリンオアシスから大島まで泳いで大島1週かと。

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 01:15:40.25 ID:/t0fJlTG.net
焼豚玉子飯くったら歯に焼き豚の筋が挟まって午後はずっと調子が良くなかった。
ツールケースにあれ入れとけばよかった。

小林製薬の糸ようじ!

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 01:29:21.30 ID:FqVsklIs.net
>>163
気落ちはわかるw

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 07:11:58.71 ID:R2IhAra0k
>>159
八朔 ハッサクね。薄皮まで剥いていただいて本当にありがとうの言葉しかなかったわ。
アソコが発祥の地と聞いて愛媛県人としては少し悔しかったw

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 11:31:33.71 ID:Dswg9+U6.net
万田発酵presents
グラン・ツ−ル・せとうち事務局(広島テレビ放送内)

この2社が仕切ってるんだからご意見はこちらに送ればいいんじゃないかな

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 13:52:16.50 ID:3Jzfqhia.net
縦走がいかに神イベントだったかが分かるな

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 14:59:27.56 ID:YZCbQWlr.net
>>163
海際行けば釣り糸ぐらい落ちてるよ。

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 15:22:46.19 ID:45lr5L8R.net
クズすぎw
こんな奴らが新聞書いてるのかよw

千葉9歳女児殺害の聞き込み取材を断られた記者が被害者宅周辺の住宅の壁を蹴る。住民が動画を公開
https://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1492413416/


動画
https://www.youtube.com/embed/IszRupnVaDU?autoplay=1

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 16:03:20.93 ID:xh8aFcsc.net
>>163
手前の方なら紙で代用できる。

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 16:40:42.25 ID:aNvLgSyP.net
髪の毛でも代用出来るらしい、!

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 17:36:45.27 ID:QwLf92ya.net
>>171
おい、髪の毛の話はやめろ

173 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 19:02:15.70 ID:m8otAvQc.net
尾道から瀬戸田の高速船ですが。
過去ログ読んだ限りでは非常に不安です。
船の外側にくくりつけられるイメージで合ってますか?
当方GWに行く予定です。

174 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 19:31:52.70 ID:GDf0yNso.net
>>167
グランツールに比べると、縦走はホントに良かった。

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 19:47:30.21 ID:V/tsvkN8.net
>>173
流石にバンパー代わりにはしないだろwww

不安なら緩衝材を持ってけば良い。
輪行用フレームカバーとかあるじゃん

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 20:28:30.96 ID:Y3STV738.net
>>173
船のキャビンの外側という意味ならそうです。
互い違いに重ねてゴムで止めます。
ttp://www.onoport.jp/sightseeing/route4.html
この一番下に写真あるで。
乗客少なかったらキャビン内持ち込みやから
待合の状態で判断やね。

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 20:49:54.81 ID:EDEYqIQA.net
>>163
橋に上がるとことか歩道とか路肩とかしまなみなら大体ちっさい木の枝落ちとるやん?
あれの新鮮そうなヤツをチョイスして折って皮むしって裂けるチーズっぽく裂いたら楊枝になったんじゃないかね
中なら多分汚くないからヘーキヘーキ
生木を折るのは申訳NG

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 20:51:11.73 ID:yor3TUzQ.net
コンビニ入ってからあげくん買ったらええがな
つまようじついてくるぞ

総レス数 1008
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200