2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part74

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 17:55:24.50 ID:y3RdJbus.net
単純に速度、距離、ペダリング回転数などを測るサイクルコンピューターや
心拍を測るハートレートモニター、最近はGPSと組み合わせたハートレートモニターや
ペダリング時の出力を測るパワーメーターなど

・有線と無線に優劣はありません。
 下記を参考に自分の使い方に合うものを使いましょう。
 個々の機種についての情報はよろしく。

有線
 ○:混信の心配なし。同じ機能だと値段が安い。
 ×:配線の見た目が悪い。断線トラブルの可能性有り。
無線
 ○:配線にまつわるトラブルなし
 ×:混信の可能性有り。同じ機能だと値段が高い。

>>970 をふんだら次スレをたてる
※立てられないなら他の人に依頼する

※前スレ
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part72
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479370512/
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part73
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1487575321/

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part69
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1461506335/

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part70
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1467802718/

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part71
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1472589422/

240 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 23:04:59.24 ID:F3+T9k4q.net
思いついた

サイコンにカメラ機能付くといいのにね。

241 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 23:12:02.27 ID:AILxI8wV.net
>>240
その後音沙汰ないが
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1604/22/news091.html

242 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 23:22:13.74 ID:F3+T9k4q.net
>>241
ちょうど一年前か…
良さそうなんだけどなぁ

243 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 10:56:46.75 ID:fIsrJrXb.net
310、 BTペアリングしてるのに スマホにデータ行かない。こまる。新アプリ。

244 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 12:32:21.89 ID:UjcEXXrB.net
どーもサイコンは一長一短だな
機能充実してるGarminは高くてでかくて電池持ち悪い
電池持ち良いcateyeはコンパクトだけどスマホと連動が上手くない
困った

245 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 12:55:52.85 ID:9dtE4eCn.net
330だけどスマホとペアリングさせたことなかったわ。
アプリのせいなのかスマホのBTのせいなのかどっちなんだろうね。

246 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 13:03:46.17 ID:873AL+Nb.net
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/

荒川河川敷をミヤタのカリフォルニアスカイRで走るデブがいたらそれは青木

247 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 13:05:16.88 ID:AwdRiYnr.net
>>240
キャットアイのinouが近いかな。
後続なく単発打ち上げ花火モデルなので、キャットアイっぽいソフトウェアの芋っぽさがこの状況の理由かも。

248 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 14:04:32.06 ID:+WoQz/5C.net
bytonは、サイコンとスマホでペアリングしても繋がらん
必ずアプリ起動してそこからペアリングするんだよ。

249 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 15:29:44.07 ID:KMXOJJ0f.net
これが尼で安売りしててダイエットに使いたいんだけど
向いてますか?グラフ作ったりしたいです。
キャットアイ(CAT EYE) CATEYE FIT [CC-PD100W] 歩数計機能 レッド

250 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 15:46:54.01 ID:KMXOJJ0f.net
自己解決しました。

コメント大丈夫です。

251 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 15:56:08.10 ID:/Ow8FzKa.net
おう、礼には及ばんよ

252 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 16:24:51.61 ID:WO9V41vd.net
>>250
おう、よかったな。
がんばれよ。

253 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 16:57:03.09 ID:hLYnn5jY.net
なに言ってるか分からないけど一か八か
…好きな食べ物はカツカレーです

254 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 17:04:14.56 ID:WO9V41vd.net
>>253
トンカツがないとダメなのか?
トンカツだけだとだめなのか?

255 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 18:39:37.35 ID:rLZ2S8V+.net
欲しがりませんカツまでは

256 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 18:58:32.05 ID:kk6wtUf5.net
>>240
俺はライトの方が便利だと思う
電池は共用できるし、駐輪時に外すときとか一発で済むし

257 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 19:19:48.76 ID:/hN46stB.net
330かsupergps買うかで悩んでて330に決めかけてたのに近所でsupergps(単品)見つけてまた迷い始めてしまった…

できればGW前に欲しいって事情もあるんだがやっぱ330のが無難かな?

258 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 19:30:02.61 ID:9dtE4eCn.net
>>257
俺もその二つで悩んだけど330にしたのは表示項目の多さ
視認性優先なら4項目のレザインじゃないかな、あとレザインは国内代理店があるので保証の面で安心ってのもあるよね。

259 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 20:34:46.58 ID:UjcEXXrB.net
BRYTON 330 調べてみたけど結構いいな。ちと高いが欲しい機能全部揃ってる。
特に丸一日電池持つのが良い。もうちょっと調べてみるか。

・4項目以上の表示(速度・ケイデンス・心拍・時間)
・36hrの電池持ち
・Stravaとの自動同期(wifi)
・Amazon24k(bike24なら13K)

デメリットとしては、高度取得が雑で山登ったことにならないことか。

260 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 20:50:46.21 ID:mxPXqwdg.net
スーパーGPSはバックオーダーが入ってて店頭にいつに並べられるかわからない――
マイクロC GPS買ったら表示項目3項目しかないし、カラー液晶も8色ぐらいしかないんじゃないのって色数だし、
レザインのは完全にスーパーGPS一択ですわ。

261 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 21:36:47.16 ID:+WoQz/5C.net
530、300kmくらい走って電池半分。
GPSはフルパワー、バックライトほとんど使わず。

8項目表示1ページのみで、視認性OK。
ページめくりが無くなってストレス減った。

262 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 22:03:21.02 ID:/hN46stB.net
>>258
保障とか気になっちゃうよね…
表示も電池も最低限あると考えてとりあえず明日supergps買っちゃう事にするよ

263 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 23:10:11.92 ID:klczCJbr.net
ガーミン vivoactive j って使えますか?
こちらサイコン付けてないミニベロで、月に1.2回荒川を1時間走るくらいです。

264 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 23:36:44.46 ID:3fgOKhIY.net
>>241
>>242
公式サイトに行ってみたら、本体のみが500USドルで売ってた。
http://www.xplova.com/

265 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 23:58:18.64 ID:ux4MAPKr.net
>>259
高度のそれって何処情報?
陸橋の上り下りでもちゃんと拾ってくれるけど

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 00:04:56.10 ID:qhwkk6RI.net
>>265
個人ブログのインプレ
http://galois-diary.hatenablog.com/entry/2017/01/26/025211

個体差があるのかね。

267 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 00:07:40.62 ID:sRRSyiNR.net
brytonの高度が合ってるか合ってないかは知らないけど、(ガーミンやstrava、ルートラボとかと)比較するととりあえず他より低く控えめに出てる気がする

268 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 00:23:28.03 ID:cZ4zZFcm.net
絶対的な標高と、高度差をごっちゃにしてる気がするね
たしかに、こいつの気圧高度計は絶対的な標高はあてにならない。
出発前キャリブレーションしても、帰ってくるとたいていマイナス40Mくらいになってる。
ただ短時間内での高度差は、正確に反映されてるから、獲得標高については、ある程度信用できるんじゃないかな。

269 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 04:59:00.82 ID:cFctJk7t.net
レザインのマウントってガーミンと互換性あったりしませんか?

270 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 06:16:28.69 ID:J+XhTV4e.net
しませんね

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 10:34:04.55 ID:T/iqpMDF.net
3tのサイコンアプリはiPhoneの気圧高度計が使えてstravaに上げても高度校正されないね
トンネルでも高度が正しく計測される

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 11:34:26.90 ID:mFcN577M.net
iPhone 6/6s/7に気圧計がついてSEにはないことを今知ったわ

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 11:46:04.59 ID:g37pcN+H.net
おっそーい

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 14:13:12.16 ID:/2V/rGMn.net
Brytonの高度はおおよそあってる感じもあるし、低めに出る感じがするときもあるけど、
手持ちの直近のデータを客観的に↓見る限りだとあってるよ(某場所を400kmほど走ったときのデータ)。
個体差はあるかもしれないけど。
ちょっと前、200km走ったときはGarminより1.5割ぐらい低く出た感じあったけどね。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1227221.jpg

むしろiPhoneがダメだな。ハッピーメーターもいいとこだろ。

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 14:50:14.90 ID:NKfbKdkl.net
だいたいこんな認識で合ってるかな?

Garmin:バッテリー持ちがイマイチ
しかしながら問題なく使えてる人も多いベンチマークとも言えるスタンダード。

Cateye:GPS化の波に乗り遅れ起死回生のスマホ連動型も地雷のBT採用が裏目にでる。ハイエンドモデルにおいてはかつての存在感は皆無。

Polar:かつてはHR計測のパイオニアとして、一斉を風靡しかけたこともあるがガーミンに駆逐される。

Bryton:ガーミンを強く意識していると思われ、価格とカタログスペックは優秀。
今時の製品に似つかわしくないモノクロ液晶も、バッテリー持ちが良いことで支持される。
時計問題、高度データの取得等、些細な?不具合を気にしない人には受け入れられているようだが、国内での流通やサポートが整備されておらず、ユーザー数増加の足を引っ張っている。

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 15:15:17.02 ID:1DBsvLlN.net
>>275
いいんじゃない

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 15:17:31.18 ID:NKfbKdkl.net
レザインは表示項目の少なさを受け入れられれば特に問題がないものと考えて良いのだろうか?

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 16:43:16.75 ID:rcTLqqoJ.net
>>275
cateyeは、GPSやスマホ連動に興味ない人には依然人気で定番
polarは、garminに遅れをとって大きくシェアを落とした。しかしデータの正確性を重視する人向けで、あとflowが優れている
スポーツ向けbluetooth規格(負け組)のリーダーw

279 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 17:02:00.68 ID:1DBsvLlN.net
ポラールはgps精度がポンコツだからな

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 17:05:19.91 ID:eSrZ+GDY.net
>>278
polarflowって優れてるかねえ?ガーミンのとどっこいどっこいと思うんだが?
特にパワーメーター関連の解析機能とかはBLEにしか対応していないのが原因かもしれないけどかなり貧弱だと思う

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 17:36:25.39 ID:y0IyezLH.net
wahooもいれてあげて!!

282 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 17:43:41.96 ID:NKfbKdkl.net
wahooやレザインは情報が少なくてまだよくわからんなぁ・・

283 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 17:47:05.30 ID:rcTLqqoJ.net
>>279
GPSはガーミンもポラールも同等。
>>280
パワメはポラールやBT最大の弱点だね。混沌の極み。

284 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 18:00:38.91 ID:1DBsvLlN.net
>>283
それマジで言ってんの?
ポラールはみちびき対応してないんやで

285 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 18:20:15.89 ID:y0IyezLH.net
みちびきとグローナスはどっちの勝ち?

286 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 18:25:58.43 ID:To+rmdqv.net
>>285
衛星単体での精度も大事だけど衛星の対応数が増えれば増えるほどお互いの座標を補い合って正確になっていくから対応数も重要

287 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 18:40:23.41 ID:Dj/CEU6B.net
>>282
レザインは加速度センサ積んでGPSの補正するという話を聞いたのでそこは興味あるな。
でもぶっちゃけスピードセンサーで測距してくれてるなら、GPSは後でどこ通ったか分かれば十分な気もするけど。

288 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 19:06:09.69 ID:I08oAW/U.net
>>284
みちびきwww

289 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 20:04:46.83 ID:5Pife1hs.net
GPSとグロナス対応してればみちびき対応してなくてもほとんど変わらない精度になるよ
ビルの谷間とかは誤差開きそうだけど実際ログ見比べてもあまり変わらん
もちろん対応してるに越したことはないが

290 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 21:41:19.94 ID:phiEH2zW.net
初サイコンでレザインのスーパーGPS買ってきた
俺「これってマウント付属してます?」
店員「突き出し形は入ってないですけど、バー直付けタイプなら入ってますよ」
帰って開封したらマウント付いてたけどゴムバンド入って無くて泣いた

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 21:46:57.23 ID:I8mZTlbh.net
820(海外版)とwahoo BOLT を比べてるけど、一長一短だね

- Garminの820は流石に良く出来てると思う、使い勝手も良いし、Connectでいろいろと
 出来るのも他社より進んでいると感じる。但し、GPS と Map はそこそこ。まだ使い
 こなせていない
- Wahoo BOLTは後発だけあっていろいろと改善されてる。表示は見やすいし、設定は
 総て携帯のソフトから管理出来る。日本語のサポート、マップのダウンロードも
 Garmin みたいな問題が無くて Good. GPS と Map は Garmin より良い感じ
 ルートの検索&設定も携帯のソフトから出来るので使い易い。ルート取りも良い
 引いて言えば、GarminみたいにWebでいろいろと管理出来る環境があれば
 もっと良いかな

どちらを使っても良い感じ。バッテリーはまだ10時間以上使っていないので?
どちらもGPSの精度も良い(YouaTubeでGarminの方が少しだけ精度が良いような
ビデオが有ったけど)

もう一つ気がついたのは、Garminの方が速度とかケイデンスとかの表示が早い
Wahooはワンテンポ遅れる感じ

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 22:31:32.02 ID:D7YOhXby.net
ebeyでサイクロプスのパチもんセンサーを買った。
ガーミン500とブライトン530では反応しねえ。

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 22:35:04.16 ID:zFpxMCY2.net
今のサイコンで言うみちびき対応ってのはGPS衛星が1個増えるってだけなのに。

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 23:26:44.64 ID:6tpf9t/b.net
高仰角で衛星が常に見えてるのは
ビルの谷間とか山間部では大きい

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 23:57:28.94 ID:5gTHoEaY.net
>>293
一応今年中に4機体制になって24時間カバーにはなるな
みちびきは軌道が特殊なんでビルとか山の中とか他の衛星が影に入りやすいとこでも補足しやすいってメリットはある

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 00:05:59.55 ID:fdxfsEvG.net
準天頂衛星なんたら

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 00:15:03.57 ID:5Uy/dpGd.net
>>284
みちびきまだ運用してねえよ

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 00:28:27.73 ID:KdDazJtq.net
>>275
ガンダム:安室とシャーがたたかう話

エヴァ:あやなみが可愛い

マクロス:歌う

ギアス:何それ

ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 00:32:04.58 ID:NU9fFwst.net
>>298
は??何が言いたいの?

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 00:32:38.64 ID:gxw7/JgW.net
>>290
俺はインシュロックで固定してるわ

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 00:35:17.04 ID:c/bVqAD/.net
>>298
久しぶりに見たわw
ここに貼るとかなかなかセンスあるなw

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 02:47:48.96 ID:6q5qiBl9.net
大気汚染濃度が判るサイコンでねぇーかな
気管支弱いから、なるべく汚い空気吸いたくないからよ
みんな知らないだけで、相当ヤバい有酸素運動やってるからな

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 02:49:27.35 ID:6q5qiBl9.net
トラック クルマの排ガスと健康被害

・受動排ガス(車道を走るサイクリストがトラック クルマの排ガスや有害摩耗粉塵の吸引で健康被害を受けること)と疾患リスク

・肺がんリスク 328倍 脳梗塞リスク 721倍
 心筋梗塞リスク 128倍 舌癌リスク 621倍
 COPDリスク 168倍 胃がんリスク 282倍

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 03:06:39.25 ID:e194TOlT.net
東京なんかに住んでるから大気汚染なんかどうでもいいわな
気にするなら山ん中に引っ越すし

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 04:39:14.33 ID:cVlaA8gC.net
N95マスクでも使って放射性物質や粉塵吸い込むのを防げよ
どこに行ったってあるんだから

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 07:23:17.26 ID:pfpSjOg9.net
ボトムズのキャラデザしてたじーさんが団地住まいで火事で亡くなったのはビビったわ

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 09:25:27.53 ID:CmNK/jEl.net
東京の年寄りの方が長生きだしな

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 10:07:16.97 ID:VRrH8zja.net
レザインのサイコン(日本版)はネット通販で購入出来ないのでしょうか?

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 10:27:43.19 ID:NdcnG8aU.net
>>275
キャットアイのGPSってしょぼいのか

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 10:45:15.95 ID:tlB1dsga.net
cateyeからbrytonに変えたらSTRAVA区間の速度が遅くなったんだけどこれは今までがおかしかったということなのかな

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 10:45:52.04 ID:+7W1xhDF.net
>>302
そうなると走りたくなくなる様な

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 11:38:02.01 ID:xH/xOuFy.net
肺に良くない場所を避けて走れる
んだから大気汚染濃度が可視化出来る
サイコンは需要あるだろな

俺も国道43号線使って自転車通勤してるけと
あそこ上に阪神高速 横に防音壁に
囲まれてるから、相当ヤバそうなんたよな

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 11:52:56.81 ID:SXAH8gUf.net
休日が晴れててもPM2.5多かったらどうすんの?
家の中でローラー漕ぐの?

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 11:55:20.75 ID:evayFepy.net
>>309
キャットアイのサイコンにGPS回路内蔵モデルは、無いです。
スマホにあるGPSとスマホアプリの連携でGPS機能を実現しています。
そして、サイコンのブルートゥース回路が駄目なのか、スピード・ケイデンスセンサーのブルートゥース回路が駄目なのか、ソフトウェア制御が駄目なのか、全部駄目なのかは分かりませんが、とにかく街で走っていて接続が切れます。

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 12:11:39.01 ID:RTmt7bBs.net
>>314
ステルスがあるじゃん

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 12:13:25.77 ID:UbGJ2F+M.net
そもそもスマホに表示できるものを、わざわざ別にサイコン買わせてそこに表示させる意味がわからんわ。

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 12:19:49.09 ID:lM7Mt78w.net
>>316
スマホを画面点灯させたらバッテリー食うだろ?
他にもメリットがあるけどそんなのも考えれる頭持ち合わせてないんだろうなw

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 12:21:38.04 ID:KcbpfOdw.net
クソ重たいスマホなんかハンドルに置きたくないじゃん
直射日光下でもハッキリ見えるサイコンで見たほうが楽じゃん。
等々

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 12:25:08.94 ID:MHki7KOZ.net
きゅうべえのELEMNTほんとに四月中に入荷すんのかよ、連休で使いたいのに( ´;ω;`)

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 13:03:53.05 ID:ACFeY0UL.net
>>315
そうか、過去には作ってたんですか・・・。

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 13:15:58.14 ID:UbGJ2F+M.net
>>317
そう言いながらスマホもモババも持ってくんだろ?
あんたが、なんのメリットも享受してないのを自覚できてないだけだよ。

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 13:22:19.73 ID:Qt7y10Xk.net
スマホサイコンとかゴミっすわw

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 13:22:20.87 ID:c2gAQLIt.net
>>321
いやスマホ兼用型サイコンのメリットである低コストな事

これが俺には問題ないからケチらずガーミン使ってるよ

まあスマホ持ち運ぶのとスマホを常時点灯させる事を分けて考えれないアホってのがよく分かるレスだなw

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 13:28:26.07 ID:9rFJ+moU.net
>>320
数年前に作って鳴かず飛ばずで、2015にマイナーチェンジしたのだが、ひっそりディスコン。
http://www.cateye.com/jp/news/detail/321/
パドローネシリーズとは違ってANT+仕様。

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 14:09:44.11 ID:QwjwTPUc.net
>>321
泊まりならケーブルくらいはもつけど
普段はモバブなんて持ってかねーよw
どんだけスマホポチポチしてんだよ

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 14:21:35.06 ID:w55E8RiD.net
bryton330にするつもりだったのだが、
高度測定が雑だとかで二の足を踏んでいた。ここにきてレザインのスーパーGPSが気になりだした。

これは特に不具合とかないのかな?
組み合わさるスピード・ケイデンスセンサーでお勧めはありますか?

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 17:21:01.93 ID:LdEG8K38.net
尼でキャットアイのワイヤレススリムがやたら安くなってるがパチモンかな

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 17:33:51.69 ID:KcbpfOdw.net
>>326
雑の根拠が個人ブログの記事一つじゃなー他にBryton使ってる人のブログでそんな話出てないってことは、件のブログがイレギュラーまたはキャリブレーションせずに使ってたとかそんなんじゃないの。

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 18:21:42.50 ID:Iqazcns8.net
ここ最近尼のマケプレで詐欺出品が多発してるから注意やで

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 19:18:00.11 ID:IhHvh9fo.net
>>328
現行モデルは知らんがブライトンの旧モデルは高度計の精度はガーミンと比較も出来ないほど酷かった
その上、毎回キャリブレーションが必要とか…

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 19:34:06.72 ID:lSX4IrRM.net
気圧高度計は毎回キャリブレーションするもんじゃないの?
気圧は1階と2階で変わるぐらい微妙な変化測定してんだし、その日の気圧で簡単に定点の高度なんて変わるんだけど。
ガーミンはGPSの位置から登録しといた特定高度に自動で補正やってくれたりするならそりゃ便利だけど。

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 19:44:05.70 ID:MqhTO9Hh.net
ポラールは自動でやってくれてるわ

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 20:04:36.33 ID:HYyq0Zcd.net
自動キャリブレーションのタイミングと補正データがわからないけど、GPSなんて使うんなら、やって欲しくないな。

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 21:06:19.50 ID:5Uy/dpGd.net
家でくらい補正してほしいBryton

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 21:10:25.60 ID:LdEG8K38.net
>>329
ニュースになるくらい横行してんのな
尼おわっとるなぁ

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 21:27:36.00 ID:6482t3do.net
マケプレなんかで買う方が悪い定期

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 21:38:59.06 ID:KcbpfOdw.net
>>334
そんな凝った機能じゃなくてクイックメニューにキャリブレーションメニュー入れてくれるだけで良いわ…毎回3層もメニュー潜るのめんどい。
330付けて初めて峠に行ってみたけど、頂点の誤差4m弱だった
http://i.imgur.com/6TjLhWr.jpg
以前iPhone4sで記録した高度は20m以上盛られてた、4sは気圧計ないしこんなもんか、GPS高度だからギザギザ。
http://i.imgur.com/gnIRXDM.jpg

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 22:11:46.94 ID:0VhCKRm1.net
んー
e-bayで買うのも面倒だし、レザインにしちゃおうかな

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 22:25:22.92 ID:n/kXXtCM.net
えんでない?
eBayといっても手順自体は海外通販でもの買うのとたいして変わらないけどな

総レス数 1005
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200