2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part74

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 17:55:24.50 ID:y3RdJbus.net
単純に速度、距離、ペダリング回転数などを測るサイクルコンピューターや
心拍を測るハートレートモニター、最近はGPSと組み合わせたハートレートモニターや
ペダリング時の出力を測るパワーメーターなど

・有線と無線に優劣はありません。
 下記を参考に自分の使い方に合うものを使いましょう。
 個々の機種についての情報はよろしく。

有線
 ○:混信の心配なし。同じ機能だと値段が安い。
 ×:配線の見た目が悪い。断線トラブルの可能性有り。
無線
 ○:配線にまつわるトラブルなし
 ×:混信の可能性有り。同じ機能だと値段が高い。

>>970 をふんだら次スレをたてる
※立てられないなら他の人に依頼する

※前スレ
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part72
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479370512/
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part73
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1487575321/

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part69
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1461506335/

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part70
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1467802718/

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part71
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1472589422/

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 23:57:28.94 ID:5gTHoEaY.net
>>293
一応今年中に4機体制になって24時間カバーにはなるな
みちびきは軌道が特殊なんでビルとか山の中とか他の衛星が影に入りやすいとこでも補足しやすいってメリットはある

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 00:05:59.55 ID:fdxfsEvG.net
準天頂衛星なんたら

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 00:15:03.57 ID:5Uy/dpGd.net
>>284
みちびきまだ運用してねえよ

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 00:28:27.73 ID:KdDazJtq.net
>>275
ガンダム:安室とシャーがたたかう話

エヴァ:あやなみが可愛い

マクロス:歌う

ギアス:何それ

ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 00:32:04.58 ID:NU9fFwst.net
>>298
は??何が言いたいの?

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 00:32:38.64 ID:gxw7/JgW.net
>>290
俺はインシュロックで固定してるわ

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 00:35:17.04 ID:c/bVqAD/.net
>>298
久しぶりに見たわw
ここに貼るとかなかなかセンスあるなw

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 02:47:48.96 ID:6q5qiBl9.net
大気汚染濃度が判るサイコンでねぇーかな
気管支弱いから、なるべく汚い空気吸いたくないからよ
みんな知らないだけで、相当ヤバい有酸素運動やってるからな

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 02:49:27.35 ID:6q5qiBl9.net
トラック クルマの排ガスと健康被害

・受動排ガス(車道を走るサイクリストがトラック クルマの排ガスや有害摩耗粉塵の吸引で健康被害を受けること)と疾患リスク

・肺がんリスク 328倍 脳梗塞リスク 721倍
 心筋梗塞リスク 128倍 舌癌リスク 621倍
 COPDリスク 168倍 胃がんリスク 282倍

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 03:06:39.25 ID:e194TOlT.net
東京なんかに住んでるから大気汚染なんかどうでもいいわな
気にするなら山ん中に引っ越すし

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 04:39:14.33 ID:cVlaA8gC.net
N95マスクでも使って放射性物質や粉塵吸い込むのを防げよ
どこに行ったってあるんだから

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 07:23:17.26 ID:pfpSjOg9.net
ボトムズのキャラデザしてたじーさんが団地住まいで火事で亡くなったのはビビったわ

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 09:25:27.53 ID:CmNK/jEl.net
東京の年寄りの方が長生きだしな

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 10:07:16.97 ID:VRrH8zja.net
レザインのサイコン(日本版)はネット通販で購入出来ないのでしょうか?

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 10:27:43.19 ID:NdcnG8aU.net
>>275
キャットアイのGPSってしょぼいのか

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 10:45:15.95 ID:tlB1dsga.net
cateyeからbrytonに変えたらSTRAVA区間の速度が遅くなったんだけどこれは今までがおかしかったということなのかな

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 10:45:52.04 ID:+7W1xhDF.net
>>302
そうなると走りたくなくなる様な

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 11:38:02.01 ID:xH/xOuFy.net
肺に良くない場所を避けて走れる
んだから大気汚染濃度が可視化出来る
サイコンは需要あるだろな

俺も国道43号線使って自転車通勤してるけと
あそこ上に阪神高速 横に防音壁に
囲まれてるから、相当ヤバそうなんたよな

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 11:52:56.81 ID:SXAH8gUf.net
休日が晴れててもPM2.5多かったらどうすんの?
家の中でローラー漕ぐの?

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 11:55:20.75 ID:evayFepy.net
>>309
キャットアイのサイコンにGPS回路内蔵モデルは、無いです。
スマホにあるGPSとスマホアプリの連携でGPS機能を実現しています。
そして、サイコンのブルートゥース回路が駄目なのか、スピード・ケイデンスセンサーのブルートゥース回路が駄目なのか、ソフトウェア制御が駄目なのか、全部駄目なのかは分かりませんが、とにかく街で走っていて接続が切れます。

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 12:11:39.01 ID:RTmt7bBs.net
>>314
ステルスがあるじゃん

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 12:13:25.77 ID:UbGJ2F+M.net
そもそもスマホに表示できるものを、わざわざ別にサイコン買わせてそこに表示させる意味がわからんわ。

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 12:19:49.09 ID:lM7Mt78w.net
>>316
スマホを画面点灯させたらバッテリー食うだろ?
他にもメリットがあるけどそんなのも考えれる頭持ち合わせてないんだろうなw

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 12:21:38.04 ID:KcbpfOdw.net
クソ重たいスマホなんかハンドルに置きたくないじゃん
直射日光下でもハッキリ見えるサイコンで見たほうが楽じゃん。
等々

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 12:25:08.94 ID:MHki7KOZ.net
きゅうべえのELEMNTほんとに四月中に入荷すんのかよ、連休で使いたいのに( ´;ω;`)

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 13:03:53.05 ID:ACFeY0UL.net
>>315
そうか、過去には作ってたんですか・・・。

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 13:15:58.14 ID:UbGJ2F+M.net
>>317
そう言いながらスマホもモババも持ってくんだろ?
あんたが、なんのメリットも享受してないのを自覚できてないだけだよ。

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 13:22:19.73 ID:Qt7y10Xk.net
スマホサイコンとかゴミっすわw

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 13:22:20.87 ID:c2gAQLIt.net
>>321
いやスマホ兼用型サイコンのメリットである低コストな事

これが俺には問題ないからケチらずガーミン使ってるよ

まあスマホ持ち運ぶのとスマホを常時点灯させる事を分けて考えれないアホってのがよく分かるレスだなw

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 13:28:26.07 ID:9rFJ+moU.net
>>320
数年前に作って鳴かず飛ばずで、2015にマイナーチェンジしたのだが、ひっそりディスコン。
http://www.cateye.com/jp/news/detail/321/
パドローネシリーズとは違ってANT+仕様。

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 14:09:44.11 ID:QwjwTPUc.net
>>321
泊まりならケーブルくらいはもつけど
普段はモバブなんて持ってかねーよw
どんだけスマホポチポチしてんだよ

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 14:21:35.06 ID:w55E8RiD.net
bryton330にするつもりだったのだが、
高度測定が雑だとかで二の足を踏んでいた。ここにきてレザインのスーパーGPSが気になりだした。

これは特に不具合とかないのかな?
組み合わさるスピード・ケイデンスセンサーでお勧めはありますか?

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 17:21:01.93 ID:LdEG8K38.net
尼でキャットアイのワイヤレススリムがやたら安くなってるがパチモンかな

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 17:33:51.69 ID:KcbpfOdw.net
>>326
雑の根拠が個人ブログの記事一つじゃなー他にBryton使ってる人のブログでそんな話出てないってことは、件のブログがイレギュラーまたはキャリブレーションせずに使ってたとかそんなんじゃないの。

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 18:21:42.50 ID:Iqazcns8.net
ここ最近尼のマケプレで詐欺出品が多発してるから注意やで

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 19:18:00.11 ID:IhHvh9fo.net
>>328
現行モデルは知らんがブライトンの旧モデルは高度計の精度はガーミンと比較も出来ないほど酷かった
その上、毎回キャリブレーションが必要とか…

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 19:34:06.72 ID:lSX4IrRM.net
気圧高度計は毎回キャリブレーションするもんじゃないの?
気圧は1階と2階で変わるぐらい微妙な変化測定してんだし、その日の気圧で簡単に定点の高度なんて変わるんだけど。
ガーミンはGPSの位置から登録しといた特定高度に自動で補正やってくれたりするならそりゃ便利だけど。

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 19:44:05.70 ID:MqhTO9Hh.net
ポラールは自動でやってくれてるわ

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 20:04:36.33 ID:HYyq0Zcd.net
自動キャリブレーションのタイミングと補正データがわからないけど、GPSなんて使うんなら、やって欲しくないな。

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 21:06:19.50 ID:5Uy/dpGd.net
家でくらい補正してほしいBryton

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 21:10:25.60 ID:LdEG8K38.net
>>329
ニュースになるくらい横行してんのな
尼おわっとるなぁ

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 21:27:36.00 ID:6482t3do.net
マケプレなんかで買う方が悪い定期

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 21:38:59.06 ID:KcbpfOdw.net
>>334
そんな凝った機能じゃなくてクイックメニューにキャリブレーションメニュー入れてくれるだけで良いわ…毎回3層もメニュー潜るのめんどい。
330付けて初めて峠に行ってみたけど、頂点の誤差4m弱だった
http://i.imgur.com/6TjLhWr.jpg
以前iPhone4sで記録した高度は20m以上盛られてた、4sは気圧計ないしこんなもんか、GPS高度だからギザギザ。
http://i.imgur.com/gnIRXDM.jpg

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 22:11:46.94 ID:0VhCKRm1.net
んー
e-bayで買うのも面倒だし、レザインにしちゃおうかな

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 22:25:22.92 ID:n/kXXtCM.net
えんでない?
eBayといっても手順自体は海外通販でもの買うのとたいして変わらないけどな

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 22:47:35.43 ID:w55E8RiD.net
ブライトンはボタンがポロリするとか

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 23:06:31.75 ID:KcbpfOdw.net
その話があったのは530だけだな、ポロリしなくてもボタンは押しにくいとか。
330はそんなことないね

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 23:19:57.68 ID:CbSOqJ6z.net
レザイン良いみたいだけど電池持ちがな
どうせ王道のGarminから離れるならとことん電池持ちを重視したくなる

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 00:18:26.35 ID:iV1oAXPE.net
superGPSは電池持ち気にしないくらい長持ちすると思うけどな。

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:57:22.63 ID:wL8ktmdu.net
>>343
確かに24hrも持てば日中充電必要ないしsuperGPSでもアリな気がしてきた。それ以上はブルベか充電忘れぐらいだし。
値段もbryton330より数千円高いってレベルやね。
ちな充電しながらデータ表示しながら走行って出来るんコレ?

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 19:23:47.68 ID:fuy1kCNC.net
AmazonでCC-RD500Bが80%引き\3,000だったんですけどやっぱ詐欺ですかね?

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 19:28:52.57 ID:t7lsMT/g.net
>>345
詐欺だよ

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 19:30:34.23 ID:Rxp18Am6.net
>>345
出品者の情報見てみ
まともなレビューは2013年で止まってるから

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 19:33:43.74 ID:grjcHvyd.net
今アマゾンやめとけ

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 19:48:52.56 ID:hupsry/Y.net
マケプレに手を出さなければ問題ない

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 20:25:23.04 ID:U74uzmFc.net
ヨドバシにしとけ

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 00:50:12.72 ID:tUfImKDJ.net
ant+対応でケイデンス心拍数表示のみ(GPSなし/スマホ連動なし)なら ユピテル AS-CC2700 かな。
半年(1日1時間使用時)だからだいぶ持つ。
使っとる奴おる?

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 00:51:05.77 ID:hkFpLhat.net
>>345
俺もそれ見つけたわ
胡散臭すぎるわな(笑)

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 06:45:31.64 ID:LTp1HX8B.net
マケプレ、手を出してしまった。中国から発送済みとなっている。

人柱のつもりで何かあったら書き込むわ。

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 07:47:15.68 ID:do23ysSl.net
>>344
Super GPS y9 だが出来ない。
充電始めると画面表示が充電マークになる。
y10 は知らん。

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 08:14:33.83 ID:6NS+YBfc.net
>>354
y9、スマホにまとめてデータ吸い上げさせると、アプリのデータ表示おかしくならない?
サイトに飛ばしたデータはあってるのでアプリのバグのようなきがしてる

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 08:41:07.73 ID:tUfImKDJ.net
>>354
サンクス
まあ前日に充電忘れさえしなければいいんだけど、やっぱできた方がいいな。

bryton330は充電しながら走行できるかどうか、分かる人おったら教えてクレメンス?

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 10:40:47.85 ID:YotHr2+B.net
530だけど、
今電源オンの状態でUSB刺してみたけど、充電マークになりながらもログスタートしたよ。

ただUSB端子ってスマホでも頻繁にあるけど、半田浮きで接触不良が起こるからあんまり刺したまんま動かしたくないね。

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 10:59:55.14 ID:0u/Nd+X0.net
>>356
まだ外で使ってないY10だけど、充電マークから電源ボタンで電源投入したらメイン画面起動したような
今晩にでも試してみるからまっててくれ

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 11:04:24.93 ID:m0fFoQI3.net
>>356
310だけど1Aくらい給電すれば充電しながら動くっぽ
PCに繋ぐと500mAだから充電表示になって止まる

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 11:09:44.84 ID:gZUFB3sw.net
>>356
330にUSB挿す→充電マークが出て、ボタン押しても反応しない
スタートさせてからUSB挿す→充電マークになってボタン操作不可→USB外したら記録はリセットされてた。

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 11:18:48.67 ID:gZUFB3sw.net
>>359
成る程、>>360は普通のUSBハブ口だったけど
ハブの急速充電口から充電してみればいけるのか、とやってみたら動いてるけど何も表示が出ない、充電されてない?

そこでANKERのモバイルバッテリーに挿してみたら充電マークでてそのまま記録できたわ。

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 11:33:33.66 ID:/xLvAdTa.net
ただ今のBrytonでモバイルバッテリー必要になってくる場面って限られてるよなあ
数日の野外泊のツーリングのときとか走る直前になって充電し忘れてたの気付いたときくらい?

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 12:22:17.35 ID:2jTZS6O9.net
>>356
昼飯買いに行くついでにSGPSY10の挙動ちょっと確認してきた
充電しながらログ記録せずにモニター→充電切ると落ちる
充電しながらログ記録→充電切っても落ちない、ログも無事
SGPSは満充電、モババはアンカーの2.4A吐くヤツ
因みにセンサー届いてないからスマホのみのペアリング

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 13:12:46.00 ID:zudeZjkX.net
bryton買うつもりだったが、プアマンズGARMINって感じがしてちょっと冷めてきた
レザインにしようかな

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 13:40:37.98 ID:NRJu7G8D.net
DCrainmakerのレビューみるにレザインはキャットアイ風味っぽいんだよな

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 13:55:35.87 ID:2KVUV+Dm.net
>>364
プアマンなんだから合ってるだろ

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 14:04:15.27 ID:6WV+xEhr.net
530はオレンジの帯が無しまたはメタリックな白か赤だったら安っぽさが無くなるのに

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 14:16:29.70 ID:oOhrUHCN.net
ブライトンはガーミンの後追いし過ぎ。
なのにガーミンほど完成度は高くない。
値段と電池持ち位しか良いところが見当たらない。

レザインは意識高い系が好みそうな感じ。

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 14:16:45.12 ID:gZUFB3sw.net
プアマンなので、せっかくBrytonが対応してるDi2とパワーメーターの機能が試せなくて残念だヽ(´▽`)/

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 14:27:34.25 ID:shN3HsW6.net
Brytonは日没30分くらい前になると自動でバックライトを点灯してくれるのがなにげに便利

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 15:17:45.08 ID:es+uzeVV.net
>>368
ガミン使った事ある人なら完成度が高いなんて言えないと思うけどなあ
値段に対してあまりにもお粗末過ぎのところが多い

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 16:54:11.88 ID:FckL1n3k.net
ガーミン使ってて文句を言うひとは殆どいない
使ってない人ほど文句を言う

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 17:13:15.91ID:Gx1uuuh0.net
こういうのでかい釣り針て言うんでしょ、僕知ってるよ

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 17:14:25.38ID:c05aI7BJ.net
ただのガーミンすら買えない貧乏人の妬み

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 17:41:32.24ID:JwTjt+XN.net
>>372
普通に使ってる分にはそんなに問題はないかと。特に英語版は
自転車を乗る目的、トレーニングなど、良く考えられていると
思うよ

反対に自転車乗るよりもサイコン弄るのが好きだったら、バグとか
不満とかあるかもしれないけど

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 17:49:14.43ID:FkLelxsp.net
結局GARMIN使って初めて一人前っちゅうこっちゃ

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 17:54:29.47ID:wJPqiyfV.net
おまえ(ら)こっちでマンセーしろよ


【GARMIN】自転車でGPS 65周目【US/UK/TWN】 ©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484706753/

【国内版GARMIN専用】GPS 10周目【JP/日本】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490216270/

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 17:59:16.17ID:KGbWWe+T.net
510Jはごみだったよ

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 19:06:34.65ID:2d0lalW5.net
>>371
私待つわ いつまでも待つわ
たとえアップデート通知してくれなくても

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 20:47:05.91ID:2jTZS6O9.net
>>368
スレで上がってたBOLT、レザインのSuperGPS、GiantのNesoSyncが候補に挙がってて
表示画面の自由度・バッテリーの持ち・価格で比較してレザインになった
近所の店に転がってたしな
ガーミン買うほどまだチャリにのめり込んでも無いし

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 20:55:11.95ID:SPztfluh.net
変な棒みたいなナビいやや

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 21:22:47.84ID:tUfImKDJ.net
>>358-363
サンクス。モバブーとケーブルに気を付ければいいみたいだからbrytonにしようと思う。
とは言っても充電忘れと就寝中コンセント使えない宿(カプセルでたまにある)の時ぐらい充電走行しないし、出番0の可能性もあるがw
高度計問題は人柱としてチェックしてみるお。

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 22:05:07.99ID:6vcCiUP9.net
bryton530は完成度高いよ。無理なことはやろうとしていない割り切りがある。
大抵買ったものには不満が一つ二つ出る自分だけど530の機能には文句がない。
不満があるとすれば今無い機能があったらな、と思うくらい。

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 22:17:16.26ID:mc5Jn0Mz.net
530は高度はどう?
あとボタンが壊れやすそう?

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 22:25:43.61ID:YotHr2+B.net
530、12時間走って2/3になった。
スペックのバッテリー36時間は嘘じゃないな。

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 22:30:22.98ID:tUfImKDJ.net
>>385
センサー何個つけてる?
3個つける予定なんじゃが

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 23:20:31.57ID:vF1lWEGJ.net
530は
・タイヤ周長の設定
・登録台数が2台で名前をつけられない
・ボタンが押しにくい
ところがイヤだ。

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 23:32:42.81ID:tUfImKDJ.net
bryton 330ポチったった
Wed. May. 10 - Mon. May. 29だから半月〜1ヵ月後だな楽しみ

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 23:45:17.76ID:m0fFoQI3.net
Rider310普通にログ取る分には不満は無いが
設定いじるとなるとメニューの階層がすっげー解りづらいのが不満と言えば不満かな

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 00:07:20.05ID:4+xs942j.net
310お値段以上の働きなのは間違いないが、やはりUIが弁護不可能なクソ
標高キャリブレとバイク切り替え毎回やるから糞めんどい

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 00:09:33.98ID:y7Cq6TrC.net
>>390
2台分別々にセンサー登録できるけどそれしてもダメなのけ
まあStravaに任せるって手もあるが

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 00:09:42.51ID:Y+BfLDD2.net
バイク2台あるなら、サイコンももう一つ買えばいいのに

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 00:10:32.34ID:sTrTE3Rf.net
>>390
バイク切替はクイックメニューからいけるのに、高度キャリブレーションはメニュー3層ぐらい潜らないとダメなんだよなー
クイックメニューに入れてくれよ…

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 00:58:46.83ID:c1xIZpT8.net
BrytonのUI関係だけは擁護できない。極力弄りたくない。

>>391
切り替えないとダメだったような気がする。
まぁ、バイクごとの積算距離が必要ないなら、1台はSPD+CADなコンボセンサー、
もう一台はSPDとCADが別々になってるセンサー(Garminの新型みたいなタイプ)
付けて、センサーの優先順位を調整すればバイクの切り替え無しで使える。
どうせStravaにUpしたときにバイクの設定しなきゃならないし、上の設定に
するのが一番手っ取り早い。人によってはセンサー買い足さないといけないけど。
うちもチャリ2台構成だけど、そういう風に設定してる。

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 08:18:50.31ID:KWvViCKD.net
>>393
何クイックメニューって?
自分Rider530だけど見当たらないんだが

総レス数 1005
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200