2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part74

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 09:52:05.71ID:rDR6nSUw.net
>>480
うーん、繋がったとしてそれでどう使っていくか、というのを考えるとキャットアイには先がない感がありますね。

パドローネスマートプラスは自社のアプリ「キャットアイサイクリング」の使用が前提のサイコンです。
で、キャットアイサイクリングをダウンロードしてみれば分かりますが、現状のバージョンでは心拍計を活かせる設計になってません。
ただ繋がって心拍数の変化を縦軸に、距離を横軸にグラフとなって見れるだけ。

昔スントの胸バンドと腕時計のセットで遊んだ経験で言うと、心拍計をちゃらけて遊ぶのと違うガチで使おうというなら心拍数の上限下限設定が出来てそこそこの音量のアラームが鳴る、最低でもこれができないといけないです。
必死でペダル回して設定した上限心拍数を上回るとピーピーピーと鳴り運動し過ぎを警告、走りで楽をしていると設定した下限心拍数を下回りピッピッピッと鳴りもっと動けと催促される・・・という使い方です。
アプリとしてはどの心拍域で何分運動したのか見れないと走ったあとでのチェックとして不十分。
走っている時に重要なアラーム音に関しては、パドローネスマートプラスの鳴りは「ボタン操作をしましたよ」というチェックの意味の「ピー」一種類、しかも蚊の鳴くような小さな音量。

繋がるってだけでなく繋げてどうなるか見えてないっぽいです、キャットアイ。

総レス数 1005
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200