2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part74

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 20:21:22.28ID:ZHdBoxWi.net
レザインのSUPER GPS気になって調べたら小さめでカラーのやつもあるんだね
サイコン初めて買うから使用感とかわからんけど、カラーだとやっぱ見やすいかな?

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 20:47:45.55ID:CjvThcMv.net
>>496
あんまりカラーである必要無さそうな…
https://youtu.be/SNNaW552TBY

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 20:50:18.03ID:/8hAoHP4.net
igpsportのアプリ、stravaの同期出来るっぽいなー
igs60はグロナス対応でバクックライトなし20時間
動画見る限りgarmin510と同等の機能
マウント付きで約12k円
これは買いかなー

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 20:59:53.72ID:h74Qhflk.net
ポラールのM430とM460は日本ではいつになったら発売すんの?

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 21:12:03.20ID:tZNvQCJp.net
V650だけど、たびたびセンサー見失うようになってしまった
一度見失うとその日はまるでダメ
翌日になるとまた認識する
センサーのLEDは光ってるけど、電池低下気味なんだろうか?

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 21:23:23.84ID:ZHdBoxWi.net
>>497
確かに言うほどでもないかも…SUPER GPSでいいかな
程々の価格帯で欲しかったからちょうどよさそうなんだ

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 21:51:21.12ID:co1ciVBR.net
>>501
画面小さいし若干グレード下がるからsuperにしとき

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 22:06:57.03ID:cZhhiQBa.net
>>500
センサーは何?
俺のはGIANTだけど電池残量50%切ったとV650上で知らせる。
だから純正でも知らせるんじゃないかな?
GIANTは50%を切って無視、次のライドでまた50%を切って無視してたら、
ロストしてそれっきりだったから10%くらいだったのかな?

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 23:20:16.36ID:Jxsh2iOk.net
エレメント届いたので軽く走ってきた。後発だけあってよく出来てるね、カタコトの翻訳は若干気に入らんがほぼオールインワンかな。地図もなんの問題もないな

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 23:32:10.20ID:I+UcIdw6.net
>>499
430なんて出るの?もう使い捨てのセンサーなんていい加減にしてよね、流石に次は無いんだからね!

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 23:36:16.64ID:PBro60dh.net
>>504
ローカライズの不自然なところは具体的な改善案をWahooにレポートしたら
ファームのアップデートで直してくれるのでは

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 23:45:21.70ID:Jxsh2iOk.net
>>506
そうだね、今後のアップデートにも期待してwahoo選んだし自分からも動いてみるよ!ありがとう

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 05:06:29.41ID:RdJsFevn.net
>>503
純正だよ
警告は出るはずなのね…

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 09:58:35.63ID:fAoziqEE.net
ボントレガーのgotime使ってるんですけど
最近センサーが反応しないことがしばしば
角度調整したりしてるんですけどたまにふと速度見ると0になってるんですがどうしたらいいでしょうか

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 10:10:03.27ID:9Yz4IC3/.net
ポラールは自転車関連はやる気ないよなあ例のクソ高いBLEオンリーのペダル型パワメで大失敗こいたのが響いたのか?

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 12:24:46.31ID:s+nRDEmx.net
>>509
センサーの電池切れじゃ・・・

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 19:30:12.72ID:HtgZudP5.net
Hands-on: Hammerhead’s new Karoo GPS Bike Computer | DC Rainmaker
https://www.dcrainmaker.com/2017/05/hammerhead-karoo-gps-bike-computer.html

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 21:35:53.92ID:a1FjC1mW.net
>>481
>繋がるってだけでなく繋げてどうなるか見えてないっぽいです、キャットアイ。
>>482
>ライト屋さんだから

ライトなのに先が見えてないとはこれ如何に

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 21:55:53.93ID:cfOFd2sZ.net
ライト屋のくせにサイコンにバックライト付けてないからね

終わった会社だよ

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 22:28:19.27ID:tA+aKgMO.net
キャットアイの海外事業部は4iiiiを傘下に入れたり優秀だぞ

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 22:39:27.83ID:MbjzMNw2.net
んじゃGVoltも日本で売ってくれ

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 23:10:34.54ID:ozwTG72p.net
V650最新のAndroid端末でも同期できないじゃーん。
polarのバカー!

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 00:08:31.12ID:duUO4Hiz.net
>>517
アンドロイドなのに、試しにOS選択画面でiOSを選んだら行けたことあるw
で機種変えたら繋がらんので諦めてiphoneで繋いでる。

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 01:56:30.54ID:TQOVjVYV.net
V650はPC専用としてスマホ連携は諦めたわ
ルート案内に矢印で方向だけのモードも欲しいわ

大画面でカラー、バッテリーの持ちがいいに安価だったので気に入ってるけどね

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 07:07:12.93ID:vzAsHqR+.net
v650はあいかわらずケイデンスが199になるんだけど、直さないの?

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 07:31:36.06ID:G5jfudl1.net
V650だと本気出る人か

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 07:56:45.42ID:vzAsHqR+.net
>>521
信号待ちとかでちょっと逆回転するじゃん?そうすると最高ケイデンスが199になるのよ。ログ見て割とげんなりする

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 09:19:10.13ID:0JLTXqrQ.net
>>522
ほんとだ、最大ケイデンスとかあまりみてなかったから知らなかった

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 09:19:54.46ID:FiCueI41.net
>>522
それはなったことないな
センサー見失うのはよくある
いずれにしてもクソだわ

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 09:39:01.67ID:84lnOIRK.net
LEZYNE SUPER GPS

走行中に一時停止〜再開
・数秒で勝手に再開されるので実害無し

iPhone・センサーとのリンク切れ
・メニューから接続までの流れは結構な手間

ナビ通りのはずなのに引き返せとか

みなさんどんな感じですか?

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 09:51:39.65ID:EwOtXGZE.net
ナビちょいちょい見づらいよね
本当に道間違えてて引き返せって言われるときと、間違えてないのに引き返せって言われるときとある

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 10:40:15.05ID:84lnOIRK.net
>>526
センサーの接続切れるとかないですか?

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 10:54:37.61ID:EwOtXGZE.net
>>527
センサーやスマホの接続は今のところ切れたことないけど、多分あるだろうね

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 12:08:06.74ID:Zv2gTr+Q.net
スピードセンサーとの接続は問題ないけどDi2とちょくちょく切れて再接続が必要
iPhoneも切れるね

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 12:27:01.41ID:8g7S5Aqu.net
>>512
これめっちゃ楽しみ
基本ガーミン使ってて偶には他にも浮気してみたいって使い方だとマウント違うと面倒だからな
レザインもwahooもマウント共通だった買ったのに

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 12:42:52.63ID:3GSEjmS5.net
サイコンマウントとディレイラーハンガーはそろそろ共通企画出せ

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 13:46:09.19ID:rW0qODCZ.net
結局、高機能サイコンはスマホに近づいてゆき、
自滅するんだろうな。
ウオークマンとスマホの関係のように

ごちゃごちゃ機能つけて、走りながらの操作もできず、閲覧すら困難に。
しかも電池の持ちが悪くなるか、大容量バッテリーで重量化。

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 15:36:11.91ID:TJNWQSDe.net
>>528
ANT+のキャットアイのセンサーのバッテリー残量が見れないのだが、見れるのはBTだけ?

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 16:10:45.49ID:EwOtXGZE.net
>>533
BTだけっぽいね

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 19:41:21.57ID:zlKDfK6U.net
>>532
でもスマホ連携に頼りすぎるのもよくないから難しいところ

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 21:31:55.35ID:84lnOIRK.net
BTだけとは興醒め

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 06:30:59.88ID:qLSxOs4d.net
SUPER GPS、ANT+のセンサーで使ってるのだが電池残量が表示されないのはそう言うことか
純正のBTのセンサーに買い替えようかなあ

でもBTだと途切れやすかったりしない?

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 08:02:35.33ID:3H0qLlDb.net
http://www.bikeradar.com/road/news/article/hammerhead-karoo-cycling-gps-computer-49819/

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 08:34:18.84ID:USoKRonp.net
センサーの電池切れてもgpsでログ取ってくれるし
残量表示のためだけに切れやすいBTセンサー使うってのも…

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 08:43:44.64ID:MmytZqgA.net
サイコンって未だにどこのメーカーもイマイチだよね
リンク切れたり誤作動したり
多機能になればなるほど出来が悪い
キャットアイも、もう少し頑張れよ
情けないメーカーだな

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 09:39:18.47ID:GQt/vBXz.net
キャットアイのセンサーの繋ぎ方変えりゃいいのにね。
現状サイコン↔スマホ中継↔センサーなのを、スマホ↔サイコン↔センサーにすればスマホと切れても計測できるだろうに。

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 09:53:24.10ID:h4lWodnL.net
文字化けで言いたいことがわからない

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 10:14:01.06ID:9YZTOght.net
猫目はライト屋さん定期

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 10:43:37.18ID:Za0u7SkI.net
ハイエンド路線は諦めてる感じだもんな

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 14:59:42.17ID:rGbP8THP.net
>>537
BTはマンションそばとか交差点そばに居るだけでブチブチ切れるからね。
アプリやサイコン側の接続に不都合有るとそれでしばらく繋がらないなんてマイナートラブル抱える羽目になる。
スマホでランタをBTセンサで2年使ってたが、センサー3社試したが、電波妨害酷い所で切れてそのまま再接続できない事態が直せなかった。
IPBikeにしてAnt+にしたらウソみたいに切れない、同時に使ってるBT骨伝導ヘッドフォンは交差点やマンションそばでブチブチ断線してるわ。

これがあってからBTセンサーは信用してない。結局センサー用の規格で作ったANT+の方がマシ

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 15:46:27.36ID:xQpHzBIT.net
そこら辺がBT5.0で改善されるかどうか見ものだ

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 16:04:35.71ID:j78hnAvK.net
小型で多機能で高性能のサイクルコンピューターがあればバカ売れなんだがなぁ
ソニーあたりが作ってくれないかな

スマホ作るより簡単だろ

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 16:11:57.47ID:Lk83xtWk.net
売れるわけねぇだろ

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 16:20:02.22ID:VP2QCtP1.net
>>547
価格が高くて使いづらく壊れやすい、しかもバッテリーの持ち方が最悪とか?
必要最低限の機能で使いやすいのがいいな。

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 17:52:48.96ID:0AUNjdFK.net
ソニーのnav-uは良く出来てた
撤退したのは残念だけど判断は至って正しい

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 19:14:29.24ID:02o1tb3v.net
>>550
モバイルカーナビが車載のカーナビを駆逐していったのに
あっという間にスマホナビに駆逐されたのは皮肉だよね

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 20:03:22.87ID:GQt/vBXz.net
>>549
ソニー製品って基本的にバッテリーの持ち良くね?
ウォークマン時代とか他社の頭ひとつどころかふたつみっつ出てた気がするけど。

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 20:08:57.21ID:ayJDsfwx.net
ソニーって二年くらい前にCANYONと共同開発でサイコン出すような話なかったっけか

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 02:34:37.96ID:QYOGZtSG.net
>>545
理由は知らんがランタスティック、猫目センサー、SO-01Gで切れまくりだったのが、同じ猫目センサーでV650にしてから殆ど切れないからスマホ本体やアプリ側にも問題あるんじゃないの?
あとV650にしてからでもたまに猫目センサーは切れるときあるが、純正使ってる心拍センサーは全く切れない。

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 04:33:22.68ID:LvYx+HB1.net
スコットあるある




















買った後で韓国メーカーと知る

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 05:32:31.11ID:PRijzPsl.net
v650途中で切れることは無いんだがサイコン起動時に認識しないことがある
こうなると一旦ペアリング解除しないとダメ

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 14:40:38.61ID:zaGdRIcu.net
>>556
それセンサーの検索で治らない?
うちのは起動時に反応してない時はセンサーの検索すると大概ちゃんと認識するが。

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 16:49:07.88ID:t6jHxhS2.net
>>557
さらっと言ってるがそれレース会場で起こったら大変なことになるぞ
周りのBLEセンサー全てに反応する

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 16:55:01.81ID:GtHYgP1z.net
このレベルに付き合って話を続けますか?

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 17:17:58.81ID:Y29dItS3.net
SUPER GPSでANT+のセンサーだが、日に2回くらいスマホとセンサーが同時に接続が切れる。
いちいちメニューから入って接続し直すのがストレス。

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 17:19:08.80ID:Vmom2Rpu.net
>>558
なにいってんの?
最初にペアリングしてるのしか反応せんけど。

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 17:24:28.22ID:Vmom2Rpu.net
>>558
てかantじゃないからペアリング済みの他のバイクのセンサーは拾わないんじゃね?
複数のデバイスと繋がらないのに。

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 17:33:24.12ID:PRijzPsl.net
>>557
再検索しても認識しないんだわ。
今のところペアリング解除しか手がない
ちなGIANTのコンボセンサー

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 17:33:53.24ID:Y0OJKJks.net
俺もあの子とペアリングしてえよ

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 17:53:31.51ID:Vmom2Rpu.net
>>563
それは面倒だな。
こっちは猫目。
センサー側なのか本体なのか切り分けできんね。

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 18:15:07.63ID:PRijzPsl.net
>>565
猫目センサー買ってみるわ

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 18:52:13.56ID:qeugZp87.net
>>563
ちゃんとペダル回してるよな?

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 19:08:21.54ID:PRijzPsl.net
>>567
回してるよ
走ってても認識しないから

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 19:39:08.06ID:WYK9aXbc.net
V650+PanoBikeで問題ないけどなあ
ファームウェアの更新でバグが減っているのかな
使い始めて2ヶ月ぐらいなんだが単にPanoBikeのバッテリーが新しいせいかもしれないが

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 23:00:57.43ID:g3k6J+Mi.net
エロ動画付きサイコン、あればな…

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 23:06:30.74ID:8+qeRMJb.net
>>525

>LEZYNE SUPER GPS
再入荷してたので最近ゲットしました。

>走行中に一時停止〜再開
>・数秒で勝手に再開されるので実害無し
こちらは今の所優秀問題無し

>iPhone・センサーとのリンク切れ
>・メニューから接続までの流れは結構な手間
iPhoneは切れないけど、純正のケイデンスセンサーはリンク切れ
が多くて計測開始が数百メートル走ってからとかザラです。

ナビはまだ試していませんが、センサーの認識が甘いのが当面の課題

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 05:07:34.69ID:4ENCdguF.net
大気汚染濃度が分かるサイコンまだかよ

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 05:08:13.53ID:4ENCdguF.net
トラック クルマの排ガスと健康被害

・受動排ガス(車道を走るサイクリストがトラック クルマの排ガスと有害摩耗粉塵の吸引で健康被害を受けること)と疾患リスク

・肺がんリスク 328倍 脳梗塞リスク 721倍
 心筋梗塞リスク 128倍 舌癌リスク 621倍
 COPDリスク 168倍 胃がんリスク 282倍

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 05:44:52.60ID:3OSsX47Y.net
>>571
やはり純正と言えどもBTは鬼門なんだろうか?
自分のはANT+で2〜3時間に一回、センサーとスマホが同時に切れる

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 07:09:11.87ID:O8C/HCKr.net
>>568
俺もv650でgiantのコンボセンサーだけど再検索するとだいたい問題ないな

元は猫目のセンサー使ってたけど、走ってる最中に認識が不安定になったりすることがあって捨てた

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 07:41:30.74ID:jrw0VQUV.net
lezyne superGPS使ってるけど、休憩で止まってBTのスピードケイデンスセンサーが一旦切れるけど、
だいたいちゃんと再接続するけどなぁ。
再接続できないときもあるけど、そんときは再起動しちゃってる。

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 08:34:45.35ID:FvhDnA+J.net
>>556
ちょっと前書いたけどそれ俺もなる。
センサーの検索もダメ。
再ペアリングしなくても、ほっておけば翌日とかに治ってたりする。

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 12:26:58.10 ID:y827CX2r3
猫目センサーは電池の振動対策がタコで強い衝撃でロスるからその対策すればok

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 23:20:50.05ID:x7uGwymr.net
使ってるガーミン500が古くなったので買い直そうと思いスレを覗いたが、今のままでいい気がしてきた

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 00:54:14.27ID:8oIvAayb.net
ケイデンスセンサー、停止中から再びペダリングしてもケイデンス計測されないことあるね。
ヒルクライムのときあれは非常に困る。

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 10:00:51.81ID:3CGKpT8s.net
ケイデンス測れないと、坂登れない?

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 11:04:41.75ID:bTv3H7l7.net
>>460
今まで気にして無かったけどうちのSUPER GPSも獲得標高が倍ほどになってました。
高度キャリブレーションする項目も見当たらないのでどうすることもできずクライマー詐欺を繰り返すことになりそうだ

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 15:17:06.34ID:XJUV1mY2.net
うちのSUPER GPSはそんなに違和感ない数値
一緒にライドした仲間の数値と比べても大きな乖離はないかな
スマホストラバ、ガーミン比

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 17:24:34.94ID:sVIpdPrJ.net
V650とmio fuseの組み合わせでハートレートの表示が固まる事がよくあります
あとで見ると心拍180のまま3時間とか
Giantのコンボセンサーは全然問題無いからやっぱりfuseがだめなんでしょうか
そもそもbtなのがだめなんでしょうか
一回vivoの方に変えるかな

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 17:24:42.98ID:RoA6BqO2.net
ご存じの方教えてください。

レザインのSuperGPSか、WahooのElemntまたはElemnt boltで比較検討中です。

Elemntではルートの高低差グラフで現在位置を表示する機能ってあるでしょうか?
SuperGPSには無いという認識ですが、ElemntにあるならElemntに決めようと思います。

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 17:41:10.18ID:0O9PfA4+.net
>>585
garminの520でも良いんじゃない?

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 18:38:38.22ID:POGlKeHb.net
標高グラフで現在位置

それいいね

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 20:06:52.96ID:AzKX5UGk.net
>>584
BTは切断してるのに数値張り付いたまま再接続しない時あるね。

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 20:51:10.38ID:pDGGZ8BS.net
ガーミン820j使ってるんですが
スピードは変わらないのにメーターだけ急に10キロくらい落ちる現象が頻繁に起こって困ってます
高速、低速に関わらず起こるのでオートポーズ機能にひっかかったりと鬱陶しいです
何が原因と考えられますか?よろしくおねがいします

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 21:07:15.34ID:RoA6BqO2.net
>>586
ありがとうございます。583です。
ガーミンはBluetoothが使えない点で除外していました。
今はBluetoothのケイデンスセンサーを持っていて、心拍はGarminの235からant+で飛ばすので両対応が嬉しいのですが、確かに本体だけなら520とboltで価格帯が同じ程度なので、検討してみます。

Elemntはスマホから気軽にルート設定できる点とLEDのナビに魅力を感じています、。

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 21:30:07.60ID:l6g/IvlP.net
googlemapだけ使える、真夏の炎天下でも動作・視認できるデバイス欲しい

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 21:31:45.27ID:k9F9MSyn.net
それでバッテリーもそこそこ保てば最高だな

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 22:08:30.59ID:6LrJfA4p.net
>>590
高低差のグラフならクライムページの下部に表示されるぞ、ルートを引いてそこを走ってないと前方の様子はわからんがね。
http://imgur.com/2ZWjAvC.jpg
あとLEDは一瞬チラ見で確認出来るのは便利だが結構バッテリー消費激しいんだ。
それとは別件だけど俺のelemntがライブセグメント表示しなくなったんだがww 考えられるのはstravaの無料期間が終わったタイミングで表示されなくなったぽいんだがどこをどう弄ってもライブセグメント機能が蘇らないorz
wahoo使いの方同じ症状なった人いませんか?

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 22:36:57.33ID:FJGLVvgw.net
>>593
premium契約はしてるの?

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 22:50:42.03ID:aaEPcaTj.net
レザインとブライトンで悩んだがレザインにした。
wahooは見た目的に受け付けなかった。

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 23:08:27.22ID:RoA6BqO2.net
>>593
どうもです。まさに欲しかった機能がこれです。
クライムページいいですね。
LEDがバッテリー消費激しいのは意外でした。

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 23:17:18.22ID:6LrJfA4p.net
>>594
年間のプレミアム入ったんだがセグメントページが行方不明なんだww
アカウントと紐付けとかされてるのかもしれんorz
>>596
機能面では俺は不満ないしデザインもスタイリッシュだよね。
ただ、想像してるよりデカいかも、名刺くらいの大きさかな。まぁ見やすくていいんだがね。

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 09:45:39.31ID:jVqv2LK3.net
runtastic road bike pro GPS まだ無料セールやってる
安いサイコンと併用するべ

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 10:15:08.74ID:Abs2e5in.net
>>584
電波の問題じゃなく心拍読み取れてないとそうなる
キツく付けたり腕変えるとか試してみて

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 13:31:29.10ID:R5YcArOR.net
>>579
これでいいんじゃね?バカ安いしw
https://www.amazon.co.jp/s?marketplaceID=A1VC38T7YXB528&redirect=true&me=AIIY5E9LL6J7Y&merchant=AIIY5E9LL6J7Y

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 13:50:40.19ID:R5YcArOR.net
ごめん、これだw
https://www.amazon.co.jp/s?marketplaceID=A1VC38T7YXB528&redirect=true&me=AIIY5E9LL6J7Y&merchant=AIIY5E9LL6J7Y

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 14:45:14.47ID:NFzfW9IG.net
ポラールv650使ってて、心拍センサーを間違えて洗濯してしまい認識しなくなりました
キャットアイのBluetooth対応の心拍センサーでもポラールで読めますか?

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 16:49:50.45ID:ddfbCa3V.net
>>602
少し高いけどwahooの奴がオススメANT+とBLEの両方に対応してるそれかGIANTの奴も両対応でwahooよりも安かったかもしれない
両対応だとポラールからガーミンに変えてもそのまま使える

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 18:39:35.98ID:uZX14Vam.net
polar m450で使おうとmiosliceかったんだが認識しないわ
fuseとか使えてるみたいなのでイケルとおもったんだが

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 19:44:39.99ID:NTUBWEkY.net
>>604
えっ、使えないの?
PSー100が古くなってきたんで、
M4OOとつなごうとしていたのに。

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 20:18:11.74ID:0L8AEd76.net
brytonのサイトがトップから全て落ちてるかな?
サイコンからもアップデートのデータが降りてこない
スマホアプリの方はログ確認出来る

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 20:28:28.32ID:6gJOMoPY.net
>>602
他社のセンサーにするとPolar特有の機能が使えなくなるぞ
M400しか持ってないのでわからないけど、
フィットネステストはPolarセンサーじゃないとダメだった

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 20:58:05.40ID:ALIivo95.net
本当バカッターの奴らは頭岡崎しか居ないな。

イキってる中高校生じゃあるまいし、ハタチ過ぎた大人が頭悪いことして全国に見せて悦に浸るってバカじゃねーの?

お前だよ、お前。

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 21:28:06.86ID:uZX14Vam.net
>>605
一台のスマフォとペアリングすると
Bluetoothオフにするだけでは他の機器と通信できない仕様みたい
他の機器にペアリングし直すときはsliceを初期状態にリセットする
リセットした初期状態だとM450と繋がるんだけどM450じゃ初期設定出来ないので心拍計測がはじまらないw

fuseとかだと使えてるみたいなのでファームアップ待ちかなー、改善されなそうだけど

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 21:43:57.38ID:m/zJTsKK.net
>>606
あーだからstravaにアップロードできなかったのか
もうPCで直接あげるかな…

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 21:46:48.20ID:76c/ziF4.net
うわーbrytonポちったのにwifi自動同期してくれないのかよ
他のにしとけばよかった

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 21:50:20.02ID:XCGYn2io.net
ここでブライトンプライトン言ってる奴ってさブライトン本人なんじゃね?

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 21:58:07.28ID:VUcAByPa.net
>>610
夕方にやった時はいつも通り330からWiFi同期で挙げた途端にiPhoneのSTRAVAに反映されたから、その後落ちたのかね。

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 23:31:46.80ID:NTUBWEkY.net
>>609
なるほど。スマホのアプリでPIN設定でもする必要あるのかね。そのPINがpolar製品では入れられないのか。

sliceは専用のスマホアプリで独自指標で活動状態測定するから、他社製品とのBluetoothの接続は想定しておらんようだね。

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 23:54:58.96ID:e9IUjKW1.net
M450でフィットネステストすると66とか出る
あり得ん

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 00:56:38.72ID:4VJIp58u.net
>>605
さすがにその用途だと素直にM430じゃね?

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 01:27:49.00ID:AjQ78FYS.net
>>611
それは310だからだろ

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 09:18:44.10ID:CcXx1Nz+.net
ブライトン以外にもポラール、ガーミンその他言ってる奴大勢いるじゃん
お前がブライトンに劣等感持ってるんじゃないの?

619 :616:2017/05/09(火) 09:20:08.11ID:CcXx1Nz+.net
アンカー付け忘れたは>>612

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 09:39:25.95ID:E6eDbRg1.net
そうです、私がブライトンです。

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 10:03:55.37ID:VDOqRfQi.net
ハーイ、ガイズ!
僕はブランドン、ウォルシュ

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 10:07:37.97ID:DdyzpnkR.net
510jを紛失して、ブライトン330にするつもりだったが実物を見る機会がないので結局LEZYNE SUPER GPSにした。

510と違いナビがそこそこ使えてバッテリーの持ちが良いのに約半額で見栄えも良い。

良いわこれ。

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 10:10:34.42ID:lJchvV3Z.net
>>622
速度やケイデンスの反応速度も不満ない?

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 12:24:00.16ID:2RpVMMHq.net
ブライトンの心拍センサー本体にある
裏ぶたのツメが欠けた。
代用品はないよねぇ

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 14:57:32.05ID:m/F8wrxo.net
>>570
ケイデンス(またはスピードや勾配)上げると徐々に脱いでいく脱衣麻雀スタイルで

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 15:24:34.09ID:5eHT62ys.net
ただし、ワット数が下がると着ていくものとする

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 16:14:22.38ID:Z7nDlWgn.net
乗ってる人もそうだもんな
あったまってくるとウィブレ脱ぐ
今はもう平地ではいらんが

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 16:50:54.45ID:i7LIoJQ2.net
ケイデンスを、おっぱいのプルンプルンで表せれんかな?

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 16:55:11.65ID:W2yOvIuG.net
弾幕薄いぞなにやってんの

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 17:37:40.52ID:BxeXotYo.net
>>624
新しい乳バンドを買うチャンスと前向きに考えよう
ブライトンはANT+準拠ならどれでも大丈夫なワケだし

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 17:58:14.46ID:xLDi4vbV.net
むしろ脱乳バンドのチャンスのような

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 18:47:19.27ID:G4f3hqpZ.net
買い換えるなら腕バンドやなあ

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 18:56:04.69ID:ZXUHaBcy.net
ブライトンがリチャード・ボイラン並みに怪しい外人に思えてきた

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 20:43:58.97ID:wT3Wjmbm.net
ttp://www.gomore.jp/
誰かこの変な乳バンド使ってる人いないかな

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 22:37:18.25ID:WQn3lIiX.net
トレーニング方法(サイクリング編) | GoMore_Japan BLOG
http://blog.gomore.jp/?cat=7

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 23:17:41.45ID:GM0hvT+G.net
HRV4だね

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 07:38:22.68ID:Nn2pGCXY.net
vivosmart3待ち

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 11:28:53.60ID:cdCqyJLe.net
「おい!おれの乳バンド持ってきて!」

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 12:47:55.25ID:titN9ERg.net
腕心拍計欲しいっちゃ欲しいけど良いお値段すっからなあ
電池管理も面倒になるし

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 21:36:34.84ID:MAALq4Xy.net
だからもう心拍計付きのGPS時計にするわ
毎日付けてたら充電も忘れないし

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 21:40:03.20ID:J4vcrKUq.net
fenix5欲しい

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 21:43:20.49ID:/OsXxgwt.net
M460出るんやな。

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 21:57:27.92ID:PFihiJQq.net
M460がBLEとANT+両対応してたらなあ
もう少し出せばwahooBOLTが買えるしなんでANT+に対応しないのかね?既存のセンサー特にパワメはANT+がほとんどなのに

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 23:03:20.18ID:3k7DxuTw.net
>>643
ガーミンの規格使いたくないんだろうな。

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 23:05:50.86ID:ADLxgMbX.net
>>644
ライセンス料めちゃくちゃ取りそうだしなあそこ

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 23:39:34.05ID:5rh5rs4K.net
パワメも最近は両対応が多いし互換性は何とかなるだろ
ただしBLE自体が()

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 11:57:22.98ID:hPMjs5ai.net
レザイン
http://www.diatechproducts.com/lezyne/gps.html

GARMIN
http://www.garmin.co.jp/mobile/products/intosports/?cat=cycling

ブライトン
http://corp.brytonsport.com/?lang=jpn

wahoo
https://eu.wahoofitness.com/devices/bike-computers

ポラール
https://www.polar.com/ja/products

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 13:07:37.59ID:CXD0nHal.net
>>647
勝ち組サイコンですな。
我がキャットアイ、webにサイコン不具合対処法特設ページ開設。
それによると、なになに、計測時に画面表示が消える不具合は電池交換で対処・・・おい、まだ前回交換から500kmしか走ってねーよ!
CR2032を2枚も使っててこれはおかしいだろ。
パドローネスマートプラスはメーカーがリコールすべきだ。

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 13:17:41.84ID:SsKhdzIc.net
ストラーダ辺りはよかったけどV3とかそこら辺の高級機からは微妙だったじゃん猫目…

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 14:39:16.80ID:gPLdZyrQ.net
唯一の日本製品なんだから、しっかりしろよって言いたいよ

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 16:16:26.39ID:ivpGGTdP.net
日本製なんだ〜

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 17:41:46.73ID:VlzLhDoo.net
日本企業製品、な
唯一でもないとは思うけどね

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 19:05:07.47ID:vNiGx8+C.net
パドローネスマートプラス本体、箱、取説、全部見たけどどこで作ったかは書いてませんね。
今どき中国製でもここまで出来の悪いサイコン無いだろうから、案外本社大阪で作ってたりしてw

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 19:35:54.15ID:smhk7XpL.net
画面出なくなるのあったわ。とりあえず付属してた東芝のボタン電池は総とっかえ>パドローネスマートプラストリプルキット

今でも接続は安定しない。店頭定価販売限定でコレだからな┐(´д`)┌

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 19:52:25.71ID:wn0woxFp.net
2ちゃんやってるのにパドスマ買うとか頭おかしい(個人の感想です)

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 20:03:56.01ID:4E1J/N5D.net
パドスマのコンセプトって、たまの長距離なんかでGPSログが欲しいかなって程度のライトユーザーに最適だったのに残念だな

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 20:44:24.57ID:gPLdZyrQ.net
>>652
国内の企業でキャットアイ以外でどこで作ってますか?

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 21:04:31.60ID:vNiGx8+C.net
>>655
ええっwww言い返せないだろwww

パドローネスマートプラスには設定に、何時から何時まではバックライトをオンにするという項目があるんです。
で、これをアリにして18時から5時までと設定しますね。
そうすると走行中に例えばあらかじめ設定した別項目を表示したくてボタンをカチッと押したとすると、自分の場合「スピード・ケイデンス」だったのが「時刻」に、更に押すと「速度・走行距離・走行時間」が表示され、
更に押すと元の状態の「速度・ケイデンス」表示になるんです。昼間は。
で、18時以降だと設定が働いてカチッと押すとまずバックライト点灯、もう一度押すとそこではじめて次表示の「時刻」に切り替わる、こういう動作なんですわ。
バックライトは時間がたつと自然に消灯。
で、本題に入るんですが、晩になってバックライトが動作する時間帯にボタンを押すと高い確率で液晶が無表示になるんですよ。
自分としてはプログラム上の不備、バグで、バージョンアップで解決するのではと期待しておったわけです。
それが解決方法が「バッテリーを交換してください」では、
バックライト一発でアウトになる位電源がシビアで、ソフトではどうにもならないハード的な欠陥って事でしょ。

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 21:05:47.69ID:vNiGx8+C.net
>>657
シマノのカタログにサイコン載ってましたね。

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 21:17:07.36ID:+jOVX1Kk.net
CATEYEはライト屋さんだからサイコンはだめ(ただし最安の有線のやつ除く)
シマノもコンポとホイール屋さんだからウェア(安っぽく割高)やボトル(プラくさい)やサイコンはだめ

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 21:20:03.86ID:gPLdZyrQ.net
>>659
そういえばそうですね。
SC-TX35が欲しいw

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 21:23:19.68ID:JloALGS8.net
>>658
端的にひどすぎる
業界入りするのに10年は早まったな

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 21:37:34.41ID:8HjC5FUp.net
マイコン使ったカウンターが限界だったんだな。
コンピュータは手に余るんや

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 21:46:52.10ID:ZxixSSm+.net
大して値段変わらないし国内版super gps欲しいけど近隣に全く扱ってる店がねえ
国外のカラーの方でいいかと思ったら進路ミスのBEEP音はsuperの方だけのようだし…

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 22:45:11.61ID:6zXa6xDo.net
やっとM460日本公式来たけど改めてM450と大差無いな
さっさとA360やM200からHR飛ばせるようにアプデしろ

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 23:11:26.81ID:wn0woxFp.net
>>664
SUPER GPSいいぞ

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 00:33:25.34ID:Uiggw7vh.net
キャットアイはライト屋とかいうけどVoltだっけ?あのシリーズでるまで酷かったけどなw

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 01:18:07.60ID:+wER9r3Q.net
SuperGPS vs 820 vs ELEMNT vs Rider530 

それぞれの特徴、いいとこ悪いとこ、
比較をお願いします。 テンプレにしましょう。

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 03:42:55.00ID:NH/LWelu.net
>>667
HL-EL540とTL-LD570-Rは名作
Volt800とRapid X3つけても愛用してる

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 07:30:14.71ID:byd7wgs/.net
ストスマを我慢して使ってるレベルだったけど
操作せず表示させる機械と割り切ったら
半日に2,3回ロストするだけの普通のサイコンとして割り切れるようになった

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 07:45:19.44ID:SI8Yky1H.net
>>669
フロント: HL-AU230とVolt800
テール: TL-AU165-BSとRAPID X2 KINETIC

もう猫目から離れられる気がしない

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 08:46:31.17ID:ZitLqj6w.net
キャットアイ、ライトと故障時の対応は凄く良い
GPSとかスマホとか気にせず、スピード、ケイデンスと心拍見るだけのシンプルなモデルなら問題無い。

ただし、同じ位の値段で、レザインやブライトンはGPS付きでナビまで使えたりする

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 08:46:54.68ID:SwOChF9f.net
>>668
v650も仲間に入れてください

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 11:32:50.48ID:EFBAKuR3.net
>>672
ランタイムに雲泥の差が

675 :sage:2017/05/12(金) 11:35:07.02ID:9d0f+WoD.net
ブライトン330を発売直後に人柱覚悟で輸入した時は怖かったけど実際の所は買って大正解だった
530でボタンの不具合報告ぼちぼちあるけど実際どうなの?
むしろ機能ほとんど変わらないし330で十分な気がする

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 11:54:36.43ID:ZBaI+Xd3.net
>>675
俺もボタンとれたレポートで330にしたけど、530の画面の大きさは羨ましい。
同じ数の項目表示させても観やすさが段違いだし。

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 12:17:49.05ID:szqHPUOv.net
>>673
v650は最高機種の筈なのに後継機種のm450やm460に機能で負けてるところがあるのがねえ

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 12:21:33.10ID:0jADb28F.net
>>676
同意
俺も330で大きな不満はないけど、
画面のサイズ的に530のほうがよかったかなぁとは感じる
実物見てたら530買ってたかも

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 12:24:50.96ID:kj3weVQR.net
>>677
STRAVAのセグメントとスマート通知は追加してほしい。
まあ通知されるのはポケモンゴーの通知位しかこないんだがw
あと変なアプデしたら、また不具合出そうで怖いw

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 18:08:10.24ID:FfD1OsHE.net
画面サイズに妥協できて、駆動時間プラス3時間求めるなら330
逆なら530でいいと思うよ

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 20:03:28.17ID:9ZVQBIlE.net
>>668
ELEMNTだがpc不要、スマホでサクサク編集できる。LEDが意外と便利、見やすい、機能面に死角なし。
デメリットはGARMINでよくね?感、やや高い、マップやナビにコンビニやらの表示が出ないのでおっ、あそこの脇道逸れてコンビニで補給しとくか!的な事ができん。こんなとこかな

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 20:12:09.27ID:SI8Yky1H.net
>>681
しゅまんガーミンで良くね?

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 20:55:23.76ID:SI8Yky1H.net
bryton届いたので初期設定やってるけど、stravaとの連携で既につまずいて草
先が思いやられるわこれは

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 21:11:25.91ID:9ZVQBIlE.net
>>682
まぁ普通そうなるわなww
でもELEMNTを検討する人はGARMINを何らかの理由で避ける人やし、そういう人が買っても不満は出んだろってくらい性能はええよ。悟空よりベジータ派の人が買うもんやね

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 21:22:26.24ID:/towcYaT.net
>>681
逆にGARMINの地図ってコンビニなんかも表示されるの?
あと、電池の持ちはどうです?

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 21:24:41.43ID:SI8Yky1H.net
ん?bryton330もしかしてBTでデータ上げられるん?
宿泊ツーリングの時テザリングで上げようかと思ったけど、BTで上げられるならそっちでええな

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 21:25:20.79ID:eYoVmKfD.net
>>683
STRAVA連携はGarminでも躓いたから普通w

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 21:32:39.77ID:SI8Yky1H.net
>>684
まああんだけ殿様商売やってたらアンチもわらわらやね
そういう層を取り込むのはいいことなんだが、値段と電池持ちがgarminと変わらないのは差別化した方がいいと思うんですけどね

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 21:33:00.53ID:v0PTYOFt.net
>>685
横からだけど820j持ち
コンビニだろうが駅だろうが自転車屋だろうが地図に必要な情報は大抵入ってる
住所や電話番号で検索できるし
電池の持ちはケイデンスセンサー、スピードセンサーと接続した状態でフル充電から250km(平均時速25km/hだとして)は走れる

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 21:37:24.33ID:q65QV/ys.net
wahooはソフトウェアのアップデートが迅速な気がしないでもないバグ潰しや新機能の追加に期待が持てる
問題は価格がガーミンと大して変わらない事と国内正規代理店が全くやる気ないって事ぐらいかな?
まあガーミンと違ってwiggleでも買えるから購入するのにそんなに敷居は高くないし壊れた時はまあ諦めるw

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 21:54:09.45ID:9ZVQBIlE.net
確かにwahooはソフト面で若干の利があるかもな、過去にも一画面表示量が10から11に増えたし。
BOLTは値段も安いしGPSサイコンの選択肢が増えたのはいい事やね。故障対応は俺も未知数やからそのへんは未知数だが果たして...

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 22:16:26.33ID:VKB0AmFU.net
ガーミンアンチ×
わるいよねっとアンチ○

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 22:30:36.07ID:SI8Yky1H.net
bryton330の8分割は流石に見辛いな
登り専用にして普段は5分割にするか

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 22:35:41.84ID:CW4rv2rZ.net
ファームに定期的にバグ仕込んでくるから本体のアンチも世界中にそこそこいるぞ
あといいよはもうないからガーミンジャパンな

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 23:04:28.96ID:9d0f+WoD.net
>>683
スマホアプリにストラバ連携の項目あるからONにしてwifi繋ぐだけ

>>693
凄くわかる
最近導入したetrex30xに高度と時計を表示させて330は表示数減らした

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 23:13:57.65ID:UtkrU/Se.net
これから購入検討しているので皆さんのお話は参考になります
>>691
海外のレビューも見ているのですがユーザ同士の書き込みの途中に
wahooのオフィシャルらしいコメントで 次回で改善します
なんて感じで登場していたのには驚きました

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 23:16:13.55ID:nm2T7Esa.net
>>693
310だけど五分割じゃないとぱっと見てわからんわ

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 23:16:59.12ID:2fJLQCz0.net
wahooはrflktで前科あるからなー
何で信用されてるか分からん

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 23:22:56.54ID:SI8Yky1H.net
>>698
Garmin嫌い過ぎて他の落ち度はどうでも良くなってんじゃね

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 23:29:26.58ID:UtkrU/Se.net
>>698
rflktってよく知らないのですが前科ってどんなことなのでしょう

bryton 330/530の仕様を見ていたのですがwlanってwifiの意味でしょうか
気圧高度計がないのかな 獲得高度が膨らみそうな気がします

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 23:36:32.14ID:dG4mOzJ2.net
膨らまないよ。むしろ高度は低く出る。

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 23:36:33.71ID:qElG8JLW.net
ガーミン使っててファームなんだか機器自体の故障なんだか分からくイライラmaxで
同等なら別の使ってみたくなっただけあると思います

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 23:42:13.99ID:SI8Yky1H.net
>>702
基本機能は使えてるんやろ?それで同等機種に3-4万ぶっ込んで買い換えるってスゲエと思うわ。
お金持ち羨ましい

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 23:45:31.56ID:By9hFkhu.net
イライラがたまったらわからんでもない

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 23:48:25.45ID:9d0f+WoD.net
etrexと見比べてると330は高度差が出るのはよく分かる
他の機種でも一緒じゃない?
あまり高度気にするとハゲるよ
3軸コンパス使ってるオレゴンやetrexじゃなきゃまともな正確さは望めないよ

あとwlanはワイヤレスLANの略だから=wifiね

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 23:52:17.72ID:ZBaI+Xd3.net
>>700
Wi-Fiの事だよ、ログ上げるのとかファームウェアとかGPS衛星情報、ルートデータ落とすのに使う。

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 23:53:34.69ID:UtkrU/Se.net
>>701
GPSロガーをいくつか使用してきたのですが、GPSって理論的にも縦方向の精度が低く
位置に比べ高度ってやたらブレませんか
積算高度が低くなるって考えられないです

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 23:53:38.96ID:SI8Yky1H.net
>>705
差はどれくらい?たまーに標高1000mぐらいの峠登ったりするんだけど、そこであんまり低く出られると萎える

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 23:55:49.12ID:lUNNeR7b.net
>>683
連携で躓くようなところはなかったけどな

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 23:58:41.52ID:whWXVe2B.net
>>707
だから気圧計で計ってんだって、brytonは。

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 23:58:57.00ID:lUNNeR7b.net
>>708
ガーミンの人と一緒に走っても誤差程度しかかわらんよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 23:59:03.45ID:+wER9r3Q.net
>>700
気圧高度計、付いてるよ。

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 00:04:30.17ID:69lO8Cx2.net
>>712
そうでしたか ありがとうございます
仕様を見間違ったのかな 失礼しました

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 00:12:21.22ID:PuKkB2eR.net
Rider530
いい所
・安い(2万以下)
・電池の持ちがいい(600キロくらい)
・大きなディスプレイで一覧性よし
・スマホのアプリでルートツ作成できる

悪い所
・日本に販売代理店がないので保証関係が不安
・作成したルートの検証ができない(PC,スマホとも)
・低速時のシキイ値を設定できない


私が思いつくのはこんなところでしょうか

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 00:22:14.18ID:F7xoQgoj.net
>>711
具体的には?

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 00:56:32.13ID:K1t6ZRFn.net
>>708
山道でも観光道路だと看板に1000m地点とか書いてたりする所って通った事無い?
朝一番で自宅で高度合わせても昼ぐらいに山に辿り着くロングライドだと50m以上は差が出る事もあるよ
etrexはどこでも10m以内の誤差だった

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 01:03:32.96ID:F7xoQgoj.net
>>716
あるけど高度計付きのサイコン初めてなんじゃ

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 01:07:29.14ID:PuKkB2eR.net
>>716
etrexて気圧高度計付いてないでしょ?
俺は初代しか使ったことないけど。

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 01:17:22.35ID:2X0j3DpA.net
>>681
ELEMNTのLEDは使うと途端に電池持ち悪くなるのがな…
遠出するときやイベントのときはやむなく切ってる

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 01:17:38.68ID:K1t6ZRFn.net
>>717
おお、おめでとう!
でも高度は目安ぐらいにしかならないからがっかりしないでね

>>718
今のモデルは気圧センサー付いてるよ

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 01:29:57.26ID:bmIZG1LT.net
>>702
igs60の人柱してくれよ

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 02:13:19.06ID:x4lctAmM.net
>>714
電池の持ちに関しては、距離より時間表記のほうがいいんじゃないかな
俺のペースだと流石に600kmは持たなそうw

330はマニュアルが不親切すぎて戸惑ったけど、530はどうでした?
悪い点と言うほどのものでもないですか?

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 02:48:38.48ID:8/b36Zzw.net
俺、呼吸器系が弱いんで
大気汚染濃度が分かるサイコン
があれば助かるんだが

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 04:03:34.48ID:vU7B+LHN.net
>>702
私がそうでしたわ。
1000Jでパワメのデータだけ欠落が酷くて、使い物にならなかった。520Jも追加で購入して試してみが、そちらではちゃんと表示される。
こうりゃ本体だと思って、いいよに言ってもVectorでないなら知らないよ!ってな対応で頭にきた。
そこへ1000のフリーズ問題や520の勾配表示問題への対応の遅さ…
と言う訳でWahooに鞍替えしました。

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 06:11:57.49ID:16AglYEj.net
>>685
520Jはマップデータを書き換えする前提なら、コンビニが表示できて重宝する。デフォのマップデータは何の役にも立たない。

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 07:35:28.02ID:uTOiL40i.net
猫目の2.4GHz独自規格のサイコン(v3n等)とBTのサイコン(パドローネスマート等)とどっちの方が安定して動作しますか?

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 07:51:51.76ID:rhduGFId.net
>>726
猫目の独自2.4は問題無いよ
ただ使い回しできない

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 07:54:44.10ID:XRJOrYrX.net
igs60はどうも表示項目のカスタマイズがかなり貧弱そうなのが気になる

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 08:00:06.11ID:4iCA8+pB.net
>>726
パドスマは止めた方がいい

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 08:28:20.80ID:qL4xF/Qw.net
>>723
呼吸器弱いんなら自転車乗ってるときだけ測ってもしょうが無いだろ
常に必要なんだから独立した物の方が良いよ

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 09:48:39.78ID:F7xoQgoj.net
bryton330の電池LVってなんなん?
bryton本体の残電池%が分かるかと思たtけど、「---」表示でなにも分からないんじゃが

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 10:04:19.05 ID:fZ6rmem+d
>>718
今のどころか、カラー液晶がついたメジャーリリース二つ目からついた機種あるわい。
10年位の昔な

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 10:05:13.26ID:ifuSBT4K.net
先日から使い始めたばかりの新参者だが電池アイコンが「---」になったことないけどそんなことあるの?

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 10:14:27.16ID:F7xoQgoj.net
>>733
わい将昨日届いたばっかだからお前より新参っす。オナシャッスパイセン!
右上にちっちゃく表示されてる電池アイコンじゃなくて、表示項目に電池LVってあるんすわ
速度とか心拍数とか表示されるとこに表示設定できるんじゃが、何も情報が得られない状態

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 10:23:10.43ID:yfJoBnyB.net
>>734
電動コンポのバッテリー残量だろ

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 10:28:32.26ID:F7xoQgoj.net
>>735
あーそっちか。なるほどサンクス。

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 10:51:39.01ID:69lO8Cx2.net
コンビニとか表示してくれると有難いけど
地図機能とかナビって ルートから外れてるかどうかわかればいいかな
ロングライドの予定ルートやコンビニとか 事前にある程度チェックしているし
いざとなっても夏場はゲリラ豪雨とかあるから
雨雲の動きを確認するのにスマホ使っている

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 13:33:57.45ID:PuKkB2eR.net
>>720
etrexはアウトドアー用なので、標高はGPSからとっているんじゃないかな。
初代は気圧センサー付いてないと思うけど、GPSからとる標高は正確だったよ。
登山向けvs自転車向け、じゃないかね?

>>722
時間の方がいいね。感覚的には30時間は持つかな。
マニュアルに関しては、あんまり真剣に読んでないけど、
未だにコンパスのキャリブレーションの動かし方がわからんw


530に関して一つ書き忘れたのは、
ナビが結局使い物にはならないかな?ということ。
まず、ひいたルートがベストルートとは限らず(CRにルートが引けないことも多い)。
よって「offroute」になることも多く、そうなると530チャンがパニクってナビ画面があっちゃこっちゃ回ったりするw
休憩時やルートに戻るとまた正常に戻るんだけど。
そもそも作成したルートが“忠実”じゃなかったらどんなサイコンであろうともダメだね。
これだったらスマホ(地図ロイド)でルート作ってややこしい場所だけ見ながら走った方がいいわ、となる。

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 13:41:33.33ID:bmIZG1LT.net
>>728
見た限り1ページ10項目まで表示できると思うよ

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 13:50:15.29ID:K1t6ZRFn.net
>>738
ブライトンのGPSはただのログ取り用だと思ってる
GARMIN500と同じような物でしょ?

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 14:05:57.25ID:rKmxA76t.net
>>738
登山用だと高度はGPS計測だろね
気圧高度計使ってたら、寝てる間に上昇したり下降したりすることになってしまうw
センサのどっちをメインに据えるかってのは、昇降速度 > 気圧変化速度 なら気圧高度計(自転車)、気圧変化速度 > 昇降速度(登山)ならGPSが向いてると思う
ただ気圧高度計から算出するとデタラメな事が多いってのはGarminユーザが身に沁みて判ってるような
つーか俺の820Jは何時になったら斜度0%病が直るんだ…

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 14:25:15.04ID:/vojHedO.net
>>741
「ガーミンの」気圧高度計がゴミなんだよ。

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 14:27:57.94ID:2kC6dwMc.net
天候が安定していても大気潮汐や温度変化が起こるので
気圧計だけで正確な標高得るのはどう頑張っても無理
アキラメロン

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 14:37:19.98ID:ifuSBT4K.net
>>738
コンパスの校正はサイコンを右手に持ってなんでだろーなんでだろーってやるんだよ

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 14:45:21.94ID:gVYzOH42.net
CO2削減量じゃなくて、車の燃費とガソリン価格からどれだけ交通費節約したか表示してくれたらちょっとはヤル気でるのになぁ

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 14:45:34.65ID:DhVfFOSI.net
Fenixもedgeも使ってるが高度は大して狂わないが?

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 15:35:16.34ID:69lO8Cx2.net
>>738
>未だにコンパスのキャリブレーションの動かし方がわからんw
私も説明書を読んでも長い間うまく行かず放っていたなぁ
他のGPSについてだったが 動画で解説しているのをたまたま見て
真似たらうまくいったよ 動画を探してみたらどうかな

走行中たまに高度を見る程度だったらどのGPSデバイスでも気になることはないと思う
ただ ログの計測値をアプリやサイトでそのまま表示させるとGPS記録だと異常に上下
(緯度経度からクラウド・データに置き換える場合は除く)
知人が私の気圧高度計で記録されたログを見ると自分のログ(GPS記録)との違いにいつも驚く
だからGPSで高度記録されたログ 特に獲得高度は参考にならないと思っている
どちらかしか利用していないと気にならないと思うけど

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 16:02:48.79ID:hKPt8NTJ.net
>>739
確かに項目数だけ見るとそこそこあるんだけど
そもそも計測項目少ないしルートが完全に別画面でしか見られなさそうなんだよね
もしかしたらできるのかもだけどマニュアルカスカスすぎてわからない

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 16:36:46.69ID:nyqvTWY7.net
>>745
ガソリンより補給食、飲料の方が高い気がするわw

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 17:05:05.30ID:LWg7lHw9.net
>>749
それ

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 17:13:14.25ID:dSTlW1an.net
リッター120円だからな

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 17:59:08.50ID:bmIZG1LT.net
>>748
計測項目?表示項目は80のオプションあるって書いてるよ
edge510のタッチじゃない感じだと思えば良いんじゃない?
駆動時間20時間が本当なら普通にいいと思う。

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 21:56:07.70ID:D6RTCN3r.net
>>738、738
ちがう。Etrex30(30x)は気圧高度計付いてる。20(20x)は付いてない。
トレック用現行機で気圧高度計付いてないのEtrex20xぐらいじゃないの? たぶん。
そもそもEtrexはEdgeみたいな多少バグってても生死関係無い使用方法のハードと違って
間違いの許されないガチ用ハードだから、高度周りとかも色々作りが違うのかも知れない。
ソフト周りも含て。
Etrexやっぱバグらないしな。落として振動でSDカード抜けることはしょっちゅうあるけど。

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 22:50:00.06ID:K1t6ZRFn.net
>>741
5%以下は全て平坦だから細かい事は気にするな(15%を登った後だと)
細かい事気にするとハゲるぞ

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 22:55:17.80ID:F7xoQgoj.net
やだ男らしい

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 22:57:47.51ID:0Z6KFcFw.net
>>753
気圧高度計ってのが勘違いなんだよ、ただの気圧計
気圧なんてコロコロ変動するんだから

天気図とか見たことない人なんだろな

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 23:20:46.18ID:K1t6ZRFn.net
>>756
言いたい事はわかる
気圧センサー、GPSからの位置情報、温度センサーのハードウェア
それをどうソフト的に処理して高度を算出するかって言いたいんだよね

揚げ足取りとまでは言わないが細かい事は気にするとハゲるぞ

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 00:04:47.06ID:RYktP/B8.net
330買ったんだけど、8項目表示するおすすめ教えて

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 00:09:20.18ID:z2hjNSd6.net
>>757
山で天気や気圧傾向を気にしないと、ハゲるどころか死ぬぞ。
山用のetrexにとって気圧計と言うものは重要な機能。

気圧高度計などというまやかしは不要ちゅうこった。

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 00:18:13.14ID:yCPSr5Yf.net
>>758
速度、気温
勾配、高度
心拍数、ケイデンス
現在時間、距離

気温は信用できるかどうかわからないから、ダメそうなら他のに変えるつもり

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 00:55:21.38ID:I0fDHgJw.net
Giant NEOS SYNCって全然話出ないけどダメだったの?
パドスマよりはいいでしょ

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 05:12:41.11ID:5uZaMCOF.net
>>759
高度については、GPSはほぼデタラメだから気圧高度計は必須だよ

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 06:17:43.83ID:MJ70FtQ6.net
リストバンド型心拍計(1〜2万、G社とかP社とか有名所)+ケイデンスが測れるサイコン(3000円、心拍表示不可)って使い方してる人居る?

居たら心拍計の使い心地とか精度とか教えて欲しい

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 06:57:20.37ID:dToRT/O7.net
なんでか気圧高度敵視してGPS万歳してるのがずっと居るな…

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 07:29:17.83ID:+7BhFE7c.net
>>760
温度ってどこで測ってるんだろうね。
スタート時点でもう既に3度高くて晴天下の公園で休息取ってたときは最大8度くらい高かった。
本体が黒いから日光吸収しちゃうのか?
でもサイコンなんてほとんどみんな黒だよなあ。

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 08:41:08.71ID:WTN6Cj/l.net
>>765
直射日光にさらされて加熱してる自分の髪の毛の温度に近いとも言える、天気予報などの〇〇時観測気温は直射日光の影響受けないようにした自分のいる地点とは離れたどこかの気温だし。
室内で見た時、家の温度計とほとんど差は無い

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 10:06:00.15ID:XYAGHqr4.net
基準にしている気温がただしいとも限らんよな

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 10:26:01.07ID:ZO+8tAzx.net
etrexとsigmaの気圧高度計付きサイコンと持ってるけど
etrexのGPS高度のほうがよほど正確だな。
高度付きのマップ入れてるせいかもしれんけど。

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 10:48:17.48ID:z2hjNSd6.net
>>767
もうおまえは首から温度計ぶら下げとけw

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 10:55:58.84ID:yCPSr5Yf.net
>>769
実際サイコンの温度がどれくらい正しいか知っとくにはそれが一番だよな
オヌヌメの温度計ない?

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 11:18:38.36ID:p/s8nbdn.net
首から下げるその温度計が正確とも限らんだろ、、
こういうのは証明するのがとても難しい

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 11:27:15.63ID:4l2JXlwV.net
>>761
あれはクソ
パドスマは使った事無いけどneossyncは本当にクソ
絶対にレイザンかブライトンの方が幸せになれる
2ヶ月で他の人に譲った

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 13:31:37.15ID:VOlFtwwr.net
おれの棒温度計

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 21:19:36.18ID:4HyqNxdJ.net
首から下げたら体温の影響受けそう

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 21:25:50.18ID:5uZaMCOF.net
>>764
鬱蒼と茂った森のなかの峠道走ったらGPSの高度が如何にあてにならないか痛感するよね。
なぜGarmin含む各社が上位機種に気圧高度計を付けているのか、分かろうとしないのが実に痛い。

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 23:08:30.12ID:ZJbHMXIb.net
キャットアイ ステルスevo CC-GL11
電源ON スタート GPS補足 高度116m
ここ海抜0m地帯だぜ ;;

電源ONからの計測時に数百m竹馬乗せるのは、前作ステルス10からの伝統みたいですな

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 01:26:21.46ID:eH098Fs0.net
俺の棒温度計は壊れてて熱くなると液が上がってきてそのまま飛び出してっちゃうんだ

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 03:15:45.04ID:W77RVKD7.net
brytonの530のfitファイル、stravaにはアップロード出来るけど、garmin connectとシクロスフィアは受け付けてくれない
何か規格が違うのかな

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 08:45:02.23ID:En3PEYvn.net
V650、雨の中で5時間ほど使用したが防水性は問題なかった
ただ、タッチが誤作動してしまうことがあったな…エイドで食っていたら
一時停止が雨水で長押し状態になったのか、終了されていた
それ以外は全く問題はなかったわ

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 08:52:33.52ID:Q/L29U0G.net
>>779
雨天モードでどうぞ。
雨の日は雨天モードじゃないと誤操作になるよ

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 09:09:13.39ID:5sLVEDiG.net
>>779
汗でも雨天と同じような状況になるから、普段は画面ロックしてるわ
ページ送りはボタンでできるし

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 09:10:09.52ID:INYJmu8r.net
けっこうv650ユーザーいるんだな

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 09:12:48.46ID:GU5LrPOL.net
質問なのですが、ガーミンEDGE500の純正USBケーブルを無くしてしまったのですが、
市販のminiusb(タイプB)ケーブルを買ってくれば充電及びデータ通信は可能でしょうか?
電気関係に疎いもので…よろしくお願い致します。

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 09:21:20.31ID:En3PEYvn.net
>>780
>>781
そんなモードがあったんだ…知らなかったorz
取説読みます、サンクス

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 10:02:26.02ID:eH098Fs0.net
>>783
これはもうガーミンにパーツ注文するしかないな…

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 10:10:23.58ID:/AbxGwKv.net
>>783
百円ショップでケチると充電しか出来ないケーブルがあったりするから注意な

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 10:10:48.74ID:zlz5WMpb.net
CRCで買ったLifelineのSPD/CAD Ant+センサーはBryton 530で反応したよ。

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 10:17:41.39ID:5sLVEDiG.net
>>784
画面ロックはログ開始した後に、側面ボタン長押しするとメニューが出てくるので、そこから選ぶといいよ

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 10:23:16.83ID:wIJWgtAe.net
このスレで、いいかな。

ママチャリにつけるんで、有線で単純に速度、距離がわかれば良い。
集合住宅駐輪場に置いてるんで取られても、あんまり惜しくないように、できるだけ安いの探してるんだ。

候補としては、
1.キャットアイ ベロ9 [CC-VL820] 有線式 アマゾンで1,394円。
www.amazon.co.jp/dp/B007NE348Q

2.ちょっと怪しいサイト(中国)で、無線の物が800円台である。
http://www.dx.com/p/wireless-bicycle-computer-with-1-4-inch-display-27545?r=73651663#.WRj_A9LyjIU


1.が有線で信頼性がありそうなんで、いいんだが、もっと安くてそこそこ信頼性の高いものってないかな。

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 10:39:19.20ID:6TPy2J0V.net
>>789
速度・距離だけなら有線要らないんじゃないの?

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 10:42:34.45ID:6TPy2J0V.net
ごめん、GPS未搭載だとタイヤサイズから距離算出するのか

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 10:42:44.71ID:elWl6qWY.net
>>761
neos syncはバッテリー問題が解消しないらしく
扱いを見合わせているジャイストもあるような状態
giantはsunwebに供給しているブライトンのOEMに期待

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 10:43:24.29ID:fe2p7AkZ.net
>>789
どうせスマホ持って乗るなら、google fitぶちこんでおしまい

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 11:34:00.90ID:MRRGhBC5.net
>>789
アマで900円位で売ってる中国産の無線、あれいいよ。
普通に機能する。

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 12:24:27.63ID:ypKPY52+.net
>>785-786
ありがとうございます!やはり純正を注文することにします!

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 12:56:49.30ID:wIJWgtAe.net
>>793
 とりあえず、インストールしたよ。
 実際に、使ってみて、OKならサンコンいらんね。
 ちょっと気になるのが、バッテリーの消費量だね。google fitで大量にバッテリー消費して、
 その他のスマホ機能が使えなくなったら、本末転倒だしね。

>>794
 これかな。
 1台7役 雨天 時 走行 OK ワイヤレス 高機能 計測 マルチサイクルコンピューター◇AZ-200SCW 727円
 www.amazon.co.jp/dp/B008KWZWPS
 
 google fit が使い勝手が個人的にいまいちだったり、大量にバッテリー消費するようだったら、検討します。

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 12:59:57.53ID:7jOdhnwR.net
bryton330の画面ちっちゃいね。スペースあるし530にしとけば良かった。
獲得標高の問題はあるね。いつもの通勤ルートで比較したけど、androidアプリで110-120m、brytonで50mだった。たぶんbrytonは測定が大雑把で切り捨てられるの高度が多いんじゃないかな。
wifi自動同期はまだやったことない。家のwifi環境下で測定終了後放置しても同期始まらないから、BT手動同期してしまった。

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 13:38:00.05ID:nlRrurMk.net
>>797
アプリの方が不正確なだけで実際は50mに近いはずだよ
アプリはハッピーメーターだから

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 13:49:20.09ID:RlvomAhd.net
330でログ一時停止してる時ってスリープモードにならないの?液晶表示されたままなんだけど

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 14:14:34.09ID:se9abFQ4.net
>>797
>いつもの通勤ルートで比較したけど、androidアプリで110-120m、brytonで50mだった。
うn
>たぶんbrytonは測定が大雑把で切り捨てられるの高度が多いんじゃないかな。
うん?

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 14:33:12.08ID:TflQ5/5o.net
スレチかもだけど、Beelineって良さそう。

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 14:52:11.32ID:+CQGQMLl.net
stravaチャレンジの獲得標高のやつもスマホアプリだと
大体2倍でカウントされるから不公平だとよく話題になるし
brytonの方が正しいと思うよ

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 15:02:42.34ID:UQgmTKZp.net
brytonは高度低めに出るよな。
控えめなやつなのかもしれん。

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 15:33:27.28ID:/AbxGwKv.net
>>797
ほっといても自動で同期なんかしないよ、DATASYNCを選べばWi-FiがオンになってログをアップロードしてGPS衛星情報、ファームウェア、トリップデータをダウンロード、を全部自動でやる。
使わないWi-Fiが常にオンって訳じゃないよ

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 17:43:12.84ID:7jOdhnwR.net
>>804
ああそうだったのか。
BTと大して手間変わらないのね。というか自動アップロードはストラバとの連携だけって書いてあるな、勘違いしてたわ。
WLANメリットはサイコン側の操作だけで完結できることと同期時間がみじかいことかな。

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 17:56:47.93ID:Iu4tM/UE.net
>>782
ポラールがANT+に対応してれば良いんだけどねえ

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 18:34:24.91ID:LScQMTt1.net
安いBLEのセンサないかね

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 18:53:18.54ID:FMiKhKA5.net
GIANTのが安いant+ も付いて来ちゃうけど。

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 19:12:21.84ID:8fgcodsb.net
ストスマかパドスマがジャンク扱いでオクにころがってないか?

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 19:50:28.60ID:dmlN5Cqz.net
>>807
Aliいけばやっすいセンサー山ほどあるで
動作は保証しないけど

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 20:33:31.09ID:LScQMTt1.net
wahooのセンサ使っててたまに乗る他の自転車用にと。
giantの安くてantもあっていいすねどもです

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 21:01:21.08ID:0NTyaN1Q.net
GIANTのやつは中身はwahooだよ

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 21:20:27.11ID:IX+8HUkP.net
iPhoneのruntasticアプリ前回のアップデート後からFacebookにシェア出来なくなってない?

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 23:56:29.22ID:eg+ypOCt.net
>>810
Aliのやつ使ってみたけどベアリングまでは出来たが、ろくに信号補足できなくて使い物にならんかった
ANT+の場合は知らん

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 00:10:49.35ID:Jf12B0rP.net
ベアリングとして使えるのか凄いね

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 01:53:59.84ID:QzdIGBGa.net
>>780 すみません、雨天モードてマニュアルの何ページに記載されてますか?

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 01:58:54.39ID:y+lM5SIc.net
330を約1ヵ月使ったけどさすがに電池持ちはいいな。
朝一で家出て日の入りまで乗っても電池が1メモリも減らない。
充電に気を使わなくていいってのは幸せなこと。

逆に他のユーザーが言ってるようにUIの不便さはちょっとねってのはある。
特に不満なのはストップボタンとメニューボタンが一緒なとこ。
走行中にメニュー開きたいと思ったら一度ログ止めなきゃならい。
またスタートボタン押しゃいいんだけどアクティビティが2つに分かれてしまう。
最近ショートカットメニュー知ったけど項目少な過ぎるよな。
これからのアップデートでそこら辺が解消されるのを期待したい。

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 02:26:22.46ID:7mqTvkWj.net
メニューなんて無いと割りきるといいよ

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 06:01:05.51ID:EubRKw4v.net
説明書的な話をすると走行中にメニューとかいじるな

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 06:06:03.09ID:ucWeSrud.net
他のサイコンでも大抵メニューに戻るのは走り終えてからが吉だよ

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 07:27:58.38ID:Bcg+w1rD.net
CAT EYE CC-PA110W PADRONE+買いました。アウトフロントブラケット [OF-100] を取り付けましたが、硬くてサイコン本体を手で外すことができません。
他のブラケットを含めて何かいい取り付け方法ありませんか?

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 07:34:59.75ID:IXnkOEVj.net
>>821
つ ヤスリ
削っちまえば解決するよ。

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 07:42:50.58ID:yx04ULt2.net
>>821
シリコンスプレーをほんのちょっとかけるといいぞ

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 07:46:24.07ID:0pktNLkD.net
パドスマ+にやさしいな・・・

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 08:21:34.26ID:Bcg+w1rD.net
>>822
ありがとう。やってみます。

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 08:24:20.76ID:Bcg+w1rD.net
>>823
シリコンスプレーって何なのか知りませんでしたが、ググッたら便利そうですね。いろんな用途に使えそうなので一本買ってみます。

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 11:29:15.77ID:9sS0KZCA.net
>>826
所構わずぶっ掛けると大変な事に成るから気を付けてね

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 11:51:01.17ID:GsNTCYvx.net
>>827
わかる
ちんこかゆい...

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 12:07:17.95ID:sFmjRjtm.net
>>816
すまんマニュアルは見てない。
誰かがフォローしてくれたけど、正しくはディスプレイロックだな。
通勤でも使ってるので雨でもガンガン乗ってるけど、ディスプレイロックしとけば雨天でも全然問題ない。

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 19:39:22.13ID:4FocA1TK.net
ガーミンのVIRB-Jが1万円で安いなあと思って買ったら、サイコンと一緒に取り付ける為のマウントが7千円。
高すぎでしょ(泣)
VIRB-Jは他のアクションカメラからするとめちゃくちゃ安いのにレビューが全然出てないのは良くないからかな。

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 19:56:04.19ID:7DuSmLld.net
中華カメラの方が性能いいしな

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 07:34:53.54ID:7J9OAi41.net
スマホでサイコンスレ
って需要ある?

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 07:49:29.72ID:r3Xtozu+.net
>>832
【スマホ専用】 GPS・自転車用アプリ 8週目 [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475523755/

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 09:53:28.35ID:EoCm4wch.net
V650HRが17505円!

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 23:06:07.42ID:w8ilNVYS.net
>>763
CC-RD410DW使って速度とケイデンス表示、VivosmartHR+で心拍取ってるけど、走ってるとほとんど心拍は見ないかな。
そもそもブラケットポジションだと腕に目をやるのも危ないし、フラット部分握って坂登ってるときに心拍確認したり、信号で止まるときに確認するくらいしかしない。
まぁANT+でスマホに飛ばして、STRAVAでログとるのを目的にするとかならアリかしら。俺みたくいずれANT+対応サイコンが欲しくなってこのスレに舞い戻ってくる羽目になるけど。

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 23:27:51.90ID:0LTqRZrW.net
いつだったか話題になってたMAGENE、ant+のHRも出してんのね
aliってみた

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 06:59:20.44ID:HFTL2VDB.net
猫目のサイトからステルスシリーズがひっそりと消えてるっぽい

ant+規格やGPS搭載型からの撤退なのかはたまた後継機でも出す気なのか

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 07:23:01.00ID:Kebl3Z06.net
google fit、使ってみたけど、速度・高低がグラフ化されている、また走行ルートも地図上で記録されていて見やすいね。
スマホをカバンの中に入れていたけど、問題なく使えた。しかしバッテリーはそこそこ消耗するね。7時間ぐらい使ってたら、
満充電から、40%ぐらいになってたよ。

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 07:55:54.18ID:dEcMdhyj.net
>>838
鞄の中ならモバブー接続で解決やん

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 11:25:26.62ID:QGlzg6Tk.net
>>837
猫目のウリのバッテリー長寿命がないから売れなかったんやろね。撤退じゃないかな。
猫目はディスプレイが見易いから、4項目表示出来るコレは候補だったのに。
ボタン電池二個積みで新機種出してほしかったわ。

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 12:12:25.95ID:LKVJJUUW.net
猫目ディスプレイが見やすい?
バックライト全く役に立たんから売っぱらった

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 12:28:04.23ID:grhi37n6.net
そういやぁ2.7インチのスマホ、発売されてんだね…
Android7.0だって

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 14:39:04.81ID:5eDEkrjr.net
木を見て森を見ず

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 16:42:02.29ID:jvJR6SVR.net
>>840
今なら価格が近いブライトン、レザインに敵うところ無いし。

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 20:26:37.58ID:GV7XHRgs.net
>>841
に、日中は見易いし・・・。
デジタル表記は分かりやすいし、小数点以下の数字の大きさ変えてたり、分を小さく表示してたりしてるから、パッと見で情報得やすい。
夜間は無能だが。

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 20:27:09.85ID:GV7XHRgs.net
>>844
デスヨネー

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 21:20:35.11ID:X+XJeVOf.net
猫の目なのに夜間ダメな子とか…

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 21:23:50.25ID:4HWL4MZ7.net
隣にライトあるとうっすら見えるから平気平気
なお電波干渉して変な数字になる模様

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 21:32:36.14ID:Tp3mX+R0.net
>>845
だよねー(´・ω・)

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 13:22:37.14ID:i7URKJTp.net
what's new 更新掛けたらドロイド君でてきたんだけど

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 01:16:47.77ID:8vvpSrQW.net
ブライトンで同期するとGPS update てのが時々行われるんだけど、あれは何でしょ?

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 01:27:18.78ID:5ox6u47k.net
gps情報を書き込んでる
衛星の補足が早くなる

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 02:05:29.20ID:xD+7OSJs.net
>>851
A-GPSの情報更新じゃないの?

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 06:53:26.02ID:H8pMwMU/.net
今、千円くらいの小さい中華サイコン使ってるんですが買い替えを検討しています。
今のサイコンが小さ過ぎて自転車乗ってると見るのがおっくうで見ても注視しないと必要な情報が得られなくて困っています。
ケイデンスと心拍が測れて表示が見やすい大きめ画面のサイコンでなにかオススメありますか?

通った道の記録とかナビ機能とかはなくて良いと思っています。

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 09:29:08.73ID:eqCPK5Mn.net
>>854
予算は?

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 09:33:58.96ID:2luKw5XN.net
>>854
ガーミン25J

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 10:59:30.26ID:lOksqvjY.net
>>854
ipBikeってアプリ

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 11:33:17.93ID:jLUgxX84.net
そういう時こそ猫目じゃ

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 11:42:47.55ID:8vvpSrQW.net
>854は猫目の社員じゃないの?

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 11:44:09.06ID:8vvpSrQW.net
>849
ああ、そういうことかぁ。
衛星の位置が変わったのを更新してたのか。
サンクス

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 12:17:04.26ID:H8pMwMU/.net
>>855 予算は2万円くらいで考えてます。

>>856 25jはバッテリーの持ちが若干気になりますね…

>>857 アプリですか、なるほど…

>>858 キャットアイも調べたんですがストラーダスリムの実物みてかなり小さい印象を受けましたのでできればもう少し画面が大きいものを探しています。

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 12:23:09.53ID:CFLKvIJu.net
キャットアイのパドローネかLEZYNEのsuperGPSあたりだと予算内に収まりますよ

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 12:32:11.90ID:xzV/Gwkt.net
>>861
ポラールは新型が出るから従来型のV650とかm450がかなり安くなってるよ
まあポラールは茨の道だからあまりオススメしないけど

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 12:35:59.55ID:TyGNEE/H.net
画面の大きさ優先で予算2万ならBryton530だな、GPS付いてきちゃうけど、別に付いてて邪魔ではないだろう。
問題は買うのが気軽に買えないところ

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 12:39:27.36ID:lOksqvjY.net
>>861
要求機能のわりに予算高いな
2万円も出せるならbryton 530かな。ぶっちゃけオーバースペックだけど。
もとのサイコンがどのくらいの大きさか分からんけど、2.6インチ液晶だからそこそこでかいぞ。

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 12:56:56.98ID:CPKvcdDa.net
冬まで待ってGIANTのNEOSTRACKにするのがいいよ

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 13:32:16.96ID:iR9etxs/.net
Bryton530買うなら値段的にebayよりもaliexpressかな?

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 13:54:02.46ID:psKuYV4V.net
>>867
今見て見たけどむしろeBayの方が15ドルぐらい安いような。

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 14:05:05.15ID:IiLFBv20.net
igs60とsupergpsで迷い中なので
どちらか使ってる人いたら使用感教えてください

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 14:38:20.12ID:568hA0z5.net
ポラールv650の後継機出るの?

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 14:39:01.49ID:Mod2/MxT.net
>>869
スペック見ただけだと
supergpsがいいかなー
スマホからルート入れれたり、駆動時間が4時間長かったり

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 15:42:44.43ID:3dRFVDS7.net
>>870
今のところ噂はないよね
v650→m450の流れでm450の方が高性能化してしまったことを反省して
m460出した後にv650後継を出してくるかもね

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 17:12:07.18ID:eqCPK5Mn.net
>>871
SUPER GPS使ってるけど良いですよ。
GPSは要らないとの事ですが、ストラバとの連携も簡単で記録を残せるのも良いです。
バッテリーの持ちは200キロ超えのロングライドでも問題ないです。

ただ、予算が2万円との事ですが、スピード&ケイデンスのセンサーとハートレートセンサーを揃えると予算オーバーですね。
それでも内容を考えると破格のお値段かと。

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 18:07:08.51ID:Dp3KU5VJ.net
Lezyneのは日本語フォントがなんか見にくそうでな

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 18:27:24.22ID:Q3huY0PZ.net
Lezyneの日本語フォントが見づらいどうこう以前に、低解像度or小サイズの表示デバイスに
日本語表示は向いてない。
英語恐怖症患者のためだけに涙ぐましい努力をした結果が、半角カナまで使った糞表示とか
ホント救えない。

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 19:29:04.60ID:PfuKdrVW.net
Edge500でいいと思うんだけどな
安定してるしスマホ連携以外文句ないでしょ

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 19:29:54.28ID:lOksqvjY.net
>>876
予算オーバー

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 19:39:43.51ID:q57NMWjZ.net
V650、センサーの認識が安定しないなー
純正なんだが

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 20:07:14.50ID:PfuKdrVW.net
>>877
そりゃ新品を探せばそうかもしれんけど
未使用品在庫とかで2万切ってないかい

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 20:10:47.97ID:lOksqvjY.net
>>879
おうまずその在庫見つけてくれや
話はそれからじゃ

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 21:09:45.09ID:4HTecDjT.net
Wahooはスマホの言語モードに同期して変な日本語になると嘆かれていた方がいたが
Lezyneも通販で海外モデルを入手しても日本語モードになる?
変な日本語や汚い漢字表記になるなら言語は選択できる方がいいな

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 21:31:20.21ID:Q7aWQ/a5.net
wahooのネーミングだけダサくて気になるわ

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 21:48:56.30ID:Mod2/MxT.net
yahoo

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 23:16:53.07ID:JiQJguus.net
サイコン買いたいのに決まらない・・・

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 00:24:44.94ID:/W7YJMPP.net
>>884
ELEMNTおぬぬめ

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 01:38:48.27ID:Va3flwWI.net
>>871
スマホからルート入れられるのは良いね
他にあるとしたらGARMINくらいかな

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 01:42:47.70ID:Lk67o5IP.net
ルート入れられるってもこんな画面じゃ仕方なくね
http://i.imgur.com/dyZSKD1.jpg
http://i.imgur.com/Wry9xHR.jpg

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 01:45:04.76ID:J5gACkKQ.net
>>884
bryton330オヌヌメ

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 06:01:24.22ID:SiPEslA5.net
wahooのELEMNTとBOLTどっちにするか迷うな
ELEMNTは値段が安くなってるところもあるし画面は大きいけど形状はBOLTのほうが洗練されてる感じだし

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 07:42:36.01ID:OSNKflM/.net
大きい見易いのを欲しいのなら wahoo, サイコンのデカイのが嫌いならBOLTかと

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 08:02:44.46ID:uopNwJ6n.net
ELEMNTはいくらくらいが相場なのかしら

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 08:47:49.18ID:5qGVNR55.net
>>887
案外分かりやすいよ
最低限でしかないのは確かだけど

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 10:50:43.35ID:TDBnN8Ze.net
>>887
実際使うと交差点名まで出るから分かりやすい。

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 10:51:36.81ID:Va3flwWI.net
>>887
確かに。それならスマホナビ使うね

>>888
bluetooth対応してればいいのに

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 11:20:27.95ID:i+5Wn8+P.net
aliでant+のセンサー安いし
接続に不安があるBTは要らないかなって

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 11:52:18.82ID:hrpdA/qv.net
330はスマホとBTで繋がるからBTに対応してるとも強弁できる
(¯ー¯)完璧やフフフ

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 11:58:50.82ID:s1xPgFKV.net
>>887
たまごっち以下じゃねえか

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 12:15:09.03ID:RxaJdXBg.net
今時PC持ってないやつの方が多いぐらいの勢いなんだからBT対応は必須。
でも、それをBTセンサーに使うのは愚行。

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 12:23:53.00ID:Va3flwWI.net
bryton 330なら530のほうが良いいかも
値段どっちも2万以内だし

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 13:05:58.11ID:y85IPtDD.net
ちっちゃい画面にゴチャゴチャ表示されるより、線と矢印のみの方がいいよ。

問題は事前に作ったルートが正しいとは限らないことだ。
ルート外れるとなんの表示もないから結局スマホを見ちゃうわね。

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 13:51:02.36ID:YaUkYZLH.net
>>900
それな
スマホ見てると時間のロスと冬だとグローブで面倒くさい
普通のT字路や十字路なら問題無いけど変則的な交差点だと線と矢印だとキツい
結局bryton330に加えてetrexを買ったよ

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 14:32:12.39ID:YJheQG67.net
他の目的も含めていざとなったらスマホ使う人多いと思うし
サイコンにどこまで求めるかは嗜好

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 14:32:39.72ID:J5gACkKQ.net
>>894
えっ対応しとるぞ

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 15:09:13.15ID:Va3flwWI.net
>>903
公式みるとbluetooth書いてないけど対応してるのね。
バッテリー持つし、画面見やすそうだから気になってる。
GLONASSやみちびきに非対応だけど、gpsの精度や掴む速度どんな感じ?

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 16:21:24.27ID:9r0+Ky87.net
レザインのナビって使ったことないんだけど、アプリのナビゲーションで検索してルート作るの?

あのアプリ挙動が遅いし、ルートも糞だしゴミすぎない?
googlemapからルートインポートして使えないんかね?

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 16:28:55.10ID:YJheQG67.net
スマホでよく利用しているがサイコンでkmlインポート出来るならいいな

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 16:46:13.61ID:FlogHt3o.net
そういえばBrytonのWEBにストラバで作ったgpx上げようとすると
「アップロードに失敗しました」って出ちゃうんだけどちゃんと出来てる人いる?
USB経由で直接入れるしかないんだろうか。

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 17:01:25.34ID:J5gACkKQ.net
>>904
データのうpだけで、BTセンサーには対応してないけどね。
画面はフォントがあまりきれいでないから正直見辛いぞ。凝視しないと読み取れない。スペースに余裕があるなら530が良い。

GPS掴みは「GPS掴んだよ表記」がないから分からない。
ログ見たら走り始めからちゃんと取れてるから大丈夫だとは思うが。山中だとどうなるか分からん。

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 17:53:52.05ID:Lk67o5IP.net
>>893
交差点名出ても五叉路以上の交差点では進路の判別は困難じゃね

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 18:10:40.38ID:od61A6LM.net
ていうか、みちびきってもう運用してんの?
来年4個目投入してから運用開始じゃないの?

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 18:11:34.49ID:i+5Wn8+P.net
>>908
右上にアンテナ立つからそれがGPS掴んだよ表記や

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 18:27:23.95ID:Bg/Eqazt.net
>>909
文句ばっか言ってないで、一度使ってみろ。

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 18:27:54.50ID:J5gACkKQ.net
>>911
あーアレwifi掴んだよ表記だと思ってたわ
なら割とすぐGPS掴むんやな

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 18:34:33.73ID:Lk67o5IP.net
>>912
ガーミンの520で間に合ってるから遠慮するわー

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 20:00:26.91ID:eNIpBLJy.net
ガーミンの520を買うか25を買うかで迷う・・・

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 20:18:30.30ID:J5gACkKQ.net
>>915
両方買ってレポってくれ

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 20:53:47.92ID:0tX3OHle.net
>>889
同じく悩んで、今のところBOLTにしようかなと思ってます。
Elemntは表参道のApple Storeで実物をみて、やっぱりちょっとでかいなあ。と言う印象だったので。
画面はElemntの表示項目数11に対してBOLTは9ですが、9あれば足りるかなあと思うので。

ほかはElemntとBOLTで、機能一緒とは言うものの、サイドのLEDをBOLTがどう表現しているのかがよくわからないままなんですが。

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 20:56:17.68ID:lBbDIJBH.net
elementかvolt使ってる人教えて
地図は川、海、橋の表示はわかりやすい?
出先で目的地検索してナビできるみたいだけど、
変な道案内されたりしない?
edge520jからの買い替え検討してます。

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 20:56:35.46ID:J5gACkKQ.net
wahooなんでちょこちょこ話題に出てくるのかと思ったらapple storeに売ってるのか
まあ実店舗販売とappleブランドは強いよね

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 21:38:03.49ID:2/B/auBB.net
>>918
持ってるけど川やら橋がどう表示されてるか記憶にないwwちょっと見てくるから待っててくれよな
ナビに関してはルートラボとかで自分でコース引くか誰かの作ったコースをサイコンに取り込んで矢印みたいなので表示するだけだ。RIDE with GPSなら進路変更のメートルとかも表示するが、カーナビみたいなルート再検索はしてくれない。的外れな回答だったらすまん

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 21:40:11.32ID:0tX3OHle.net
>>919
たまたまAppleで扱ってると言うだけで、サイコンの機能として十分魅力的ですよ。

情報収集した結果で、スマホとの連携を念頭に置いた点で、ガーミンよりモダンな設計と言う印象を持っています。

ant+とBluetooth両対応と言う点もメリットだし。

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 21:48:56.18ID:0tX3OHle.net
wahooのブランディングとしては、AppleよりもむしろチームSKYでの採用の方が成功してそう。

ロードバイクに直接関係の無いAppleに担がれても、個人的にはむしろ逆効果なんじゃないかと言う気もしたりします。

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 21:52:48.36ID:3l/2bML9.net
ワフーは不具合報告ないの?
ポラールさんは一気に置いて行かれた感があるなぁ

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 22:09:33.63ID:lBbDIJBH.net
>>920
ありがとう。期待して待ってる!
ていうか、自分が思った様な使い方はできないのかな?
・出先で行きたい所ができた
→スマホのwahoo appで目的地を検索
→スマホからelementへルートを送信
→ナビ開始
自分のスマホにappをインストールして試してみようとしたんだけど、
ルート→右下の+→場所を検索
と進めると「ELEMENTが見つからない」と出てこれ以上試せないんだよね
別にリルート機能は無くても構わないけど、
自宅でルート引いて表示させるしかできないのなら
520から買い替える意味はあまりないな…

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 22:11:58.22ID:4j5m4HsW.net
>>920
スマホアプリの中に、現在地から指定した場所までのルートを作成する機能がある。
作成したルートは自分的にイマイチなことがほとんどなので全然使ってないけれど。
横浜から下田までルートを引いてみると、伊豆半島の真ん中降っていくルート描くし。

http://i.imgur.com/WOFE4DW.png

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 22:21:37.34ID:YJheQG67.net
どこかで読んだ Wahoo fitnessってiPhoneの周辺機器メーカーとしてスタート
というのは本当かな だとしたらApple Storeで扱ってるのも合点はいく
ただkickerとか頑張りすぎ

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 22:25:20.91ID:Bg6mzYS2.net
>>923
ポラールはねえ…ANT+に非対応なのも痛いけどそれ以上に機能追加やバグ潰しが遅いのが残念
wahooはソフトウェアアップデートを頻繁にしてるしユーザーの声を聞いて反映させてくれる(気がするw)

ってことで自分もガーミンの935XTと迷ったけどwahooを注文した

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 22:27:58.02ID:lBbDIJBH.net
>>925
検索できるんだね。
スクショまで貼ってくれてありがとう
かなり欲しくなってきたw

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 22:32:41.82ID:2/B/auBB.net
>>924
待たせてすまん。
10メートル無いくらいのちっさい川
http://imgur.com/UPJsZiU.jpg
30メートルくらいの川
http://imgur.com/zkVqp0c
肉眼ならもう少しハッキリわかるんだけどこうして見るとわかりにくいなww
そんで橋という物は認識しないようだ。
目的地検索もできる、説明下手で申し訳ない。
ただ、最適なルートか?と問われると...自分で引いた方がロスがないのは確か。行きたいとこには確実に辿り着けるから便利といえば便利だね
関西から東京駅に行こうとするとこんな塩梅だべ
http://imgur.com/rllO0ql.jpg

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 22:36:06.95ID:2/B/auBB.net
>>929
連投すまん。上の川のやつ逆だorz

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 22:42:01.51ID:YJheQG67.net
ELEMNTかBOLTをお持ちの方に教えて欲しい
PCで作成済みのルート・ファイルを読み込ませて
ガイドできる? ガイド出来なくても表示が出来たらいいな

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 22:44:54.66ID:3l/2bML9.net
>>925
スマホからGPXファイルの読み込みは出来る?
それが出来れば他のアプリでルート検索、修正してナビまで出来て良いんだけど

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 22:47:58.70ID:lBbDIJBH.net
>>930
わざわざ調べてくれて本当にありがとう。
購入することにするよ
あとはどっちの機種にするか…

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 22:56:18.52ID:4j5m4HsW.net
>>932
>>931
gpxファイルのインポートは普通にできる。この時はルートを外れた警告ぐらいはしてくれる。
Ride with GPSで作成したルートを同期した場合なら、チェックシートの表示もできる。

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 22:59:36.43ID:lBbDIJBH.net
>>931,932
自分も質問してる立場で実機は持ってないけど、
スマホにwahoo appを入れてstravaとリンクさせると
wahoo appのルート一覧のところにstravaで作ったmy ルートが勝手に表示されたよ
http://i.imgur.com/3xeViu0.jpg

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 23:03:11.37ID:eNIpBLJy.net
なんかboltがいいんじゃないかと思えてきた・・・

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 23:11:47.19ID:YJheQG67.net
>>934 >>935
そうなんですか 使いやすそう!!
店の常連さんに聞くとGarmin一択だったが
ここ読んでいると コスパのLezyne
定番のGarmin 躍進のWahoo って感じ

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 23:13:04.67ID:J5gACkKQ.net
>>937
b, brytonも入れてクレメンス・・・

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 23:21:05.80ID:i+5Wn8+P.net
ここではLezyne微妙な評価じゃね

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 23:32:36.77ID:m3KW2bQo.net
レザインに対して必死でケチつけてる人がいるだけでは?
使ってる人の満足度は割とたかそうだけど。
使ってみるとほぼ満足
ナビがたまにおかしい、たまにセンサー、スマホの接続が切れてメニューから接続し直さないと復帰しないとかあるけど

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 23:33:40.65ID:4KbsKoPR.net
そもそも買った人があまり居ないのでは

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 00:48:36.23ID:QJZle8Fl.net
Lezyneは外人の評価悪すぎ
バグがひどいらしい

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 03:24:40.52ID:FU6Tzn6b.net
>>940
939みたいなのねw

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 05:44:32.64ID:rn/3bQUf.net
>>938

ユーザーの多さと定番のGARMIN
電池持ちと安定性のbryton
コスパとメカメカしいデザインのLezyne
シンプルなデザインだが実はスゴイWahoo

こんな感じ?俺の勝手なイメージだけど

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 06:01:37.27ID:abRy9z9c.net
elementとbolt両方使ってます。
機能的には全く一緒、boltの方が表示数が2少ないのとバッテリーの持ちが多少悪いぐらいかな。
boltでled切った状態だと8時間程乗って残量40%ぐらいでしたね。ただ乗り始めて最初は急激にバッテリーが減るので、おいおいマジか?ってなるけど…

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 08:17:00.49ID:QJZle8Fl.net
>>943
amazon.comやwiggleの評価見てから言えやw

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 08:24:39.26ID:DrsLQyD2.net
>>917
項目は複数のページに分けてページを切り替えることが出来るので
1ページに総て表示する必要はないと思います。切り替えもボタンなので
簡単に出来るし

サイドにLEDなんて有ったっけ、画面の上のやつ?

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 08:25:32.00ID:DrsLQyD2.net
>>919
Apple Store 高すぎだと思うけど

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 08:27:04.04ID:jyLIDGKo.net
Wahooは停止と発進の時の音がオモチャぽい。そこだけほんの僅かに気に入らないなww
GARMINのビコ!って音いいよな

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 08:28:02.23ID:DrsLQyD2.net
>>924
スマホのアプリで検索、ルート設定出来るよ。ルートは送信とかという
イメージでは無くて、そのまま設定される

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 08:29:26.01ID:DrsLQyD2.net
>>931
出来る

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 08:30:25.29ID:XoWRYbTZ.net
>>947
サイドにLEDがあるのはelemntの方だね

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 08:30:44.18ID:DrsLQyD2.net
>>940
レザインは好きずきがあるから店で実物を見たほうが良いよ

俺はものを見て無いと思った - Super GPS

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 08:51:14.42ID:NwQd1IZj.net
>>944
good

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 08:57:01.63ID:vXmmNSuU.net
超合金…

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 09:01:11.98ID:FU6Tzn6b.net
>>946
ウイグルの評価見てきたけどそんなに酷く無いんだが・・

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 09:43:15.11ID:JRqldfCL.net
接続ブチブチ切れるのが問題ないとか猫目で良いじゃん

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 10:02:34.92ID:RZpQ9OB2.net
先週の暑さでスマホが止まっちまいましたが、専用のサイコンはOK?

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 10:12:31.06ID:8YfpoE0b.net
>>940
レビュワー追うとガーミンに異常なマンセーやってる奴を複数見つけられた。
恐らくガーミンによるステマが混じってるんだろうね。

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 11:18:55.38ID:25nh1EgQ.net
>>958
RD200は一度も止まった事無いな

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 11:52:14.75ID:cKjwyDdj.net
ここまで読んでわかったのは、
結局wahoo買って初めて一人前ってことだね(T_T)

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 12:44:02.64ID:m32z7937.net
giantのridesenseセンサーが使えるサイコンでオススメあれば教えてください。

ちなみに海外版のlezyne power GPSがぶっ壊れた為買い替えです。できればANT+接続できるもので、ナビ機能はなくても大丈夫です。

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 13:01:05.89ID:rn/3bQUf.net
>>962

>>944だけど
バグが多くて値段の高いGARMINはやめとけ
ハードもソフトもインターフェイスがイマイチのbrytonはやめとけ
デザインが独特だとフレームを交換した時にデザイン的違和感が出るかもしれないLezyneはやめとけ
OEM製造等でも実績のあるWahooだが名前がダサいのでやめとけ

猫目とかの一部のメーカーを除けばANT+はちゃんと対応してるから心配するな
さあ、好きなのを選べ

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 13:20:52.74ID:kV50tN+T.net
Polarのやめとく理由は?

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 14:20:01.39ID:8ax6NnzJ.net
問題外だから

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 14:45:39.70ID:PdKwWZMl.net
貧乏人なのでlezyneかbrytonで悩んでる。

ant+で繋いだ時に速度とケイデンス表示のタイムラグが小さくて、GPSの精度も悪くない方にしたい。

でもインプレ見るとどちらもGPSはビミョーっぽい感じで躊躇い中。

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 15:16:45.10ID:eUMnvSQW.net
M450使いだがポラールのいいところは新機種がでても物欲がわかないところだぞ

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 15:49:22.82ID:mWiPFO73.net
>>967
一応バッテリーもちが凄くなったとこ位は評価してやれw
あとV650は海外での実売激安。

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 16:21:18.18ID:8ax6NnzJ.net
>>967
代わりにガーミンとかワフーとかほしくなるけどな

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 16:40:44.48ID:eUMnvSQW.net
不出来な子供ほど可愛いというか
多少のことは目をつむって使い続けてあげようかという気持ちになるのさ

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 16:58:11.25ID:AsGpjpx0.net
おっとパドスマのことはその辺にしていてもらおうか

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 17:04:18.50ID:c8rhDUud.net
呼吸器系が弱いので空気の汚いところは
走りたくない
大気汚染濃度が計測出来る機能を持った
サイコン早よ作れよな

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 17:33:59.70ID:qfWG0FvS.net
>>972
計測出来てももうその場から走って逃げるしか手がないからあまり意味がないんでは?

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 17:34:42.85ID:Jw4EABrD.net
>>972
放射性物質対応の防塵マスクつけて走るか、陸から遠く離れた海の上いってこい

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 17:45:13.42ID:gDo9+inY.net
LEZYNEのデザインもフォントも悪くないと思うんだが、このスレだと散々だね。

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 18:24:50.60ID:QbRJiomJ.net
brytonのいいところは帰宅してチャリから降りるよりも先にstrava のuploadが終えられるくらい早くて簡単なこと。スマホいらないのは本当にいいよ。

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 18:27:24.86ID:LLdn7435.net
デザインで言えばwahooのが酷くね?
あの値段ならガー民になるわ

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 18:32:24.89ID:CoV4K4MS.net
初めてwahoo見たときAlienwareのゲーミングノート思い出した

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 18:33:18.69ID:7frtq62W.net
私も気管支系が弱いが自己中も甚だしい
そのようなセンサが必要なら別途用意すればいい

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 18:37:20.91ID:rn/3bQUf.net
>>975
気分を害したら悪かった
ガンダムとかランエボ的なカッコよさなんだよね
機能的だけど優美じゃないカッコよさ
万人受けするスタイルじゃない

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 18:42:53.38ID:QWYgiDqH.net
>>976
GPSの精度はどう?使ってるのは330?

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 19:01:49.52ID:wGpd/MsP.net
【国内版GARMIN専用】GPS 10周目【JP/日本】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490216270/

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 19:07:09.46ID:/Hwj3UBA.net
>>980
それ単なる主観でしかないと思うのだが・・
万人ウケするデザインのサイコンって?
GARMINは無難かなあと思うけどwahooやBRYTONも微妙じゃない?

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 19:17:12.64ID:b4FM0nBr.net
俺はELEMNTカッコイイと思うんだぜ。右側面の途切れたwahooとかも好きだぜ。操作性もいいしな!

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 19:22:21.29ID:rn/3bQUf.net
>>983
先に前置きで「俺の勝手なイメージだけど」って言ってるんだが…
id見てくれればわかる
>>944は長所を
>>963は敢えて厳し目に短所を言ってみただけだから気にしないでくれ

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 20:09:00.07ID:be65/6NM.net
>>972
移動しながら大気汚染の計測は出来ない。
大気中の粒子数と粒子の分析をするから、自動では出来ない。
全自動計測したいなら、百葉箱サイズの大きさがいる。

ガイガーカウンターなんかと同じ様に考えてるなら夢見すぎ。
そんなに手軽に大気汚染計測なんて出来ない。

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 20:12:00.88ID:hN3BPj/V.net
wahooはBOLTで随分良くなったと思うよ?まあデザインは個人の好みがあるけどさ
m460と迷ったけど対応センサーの多さとソフトウェアアップデートの対応の良さが気に入ってwahooに決めた

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 20:27:29.98ID:DrLM+WWy.net
初めてのサイコンでbolt を買ったとして、センサー類はどうするのがいいですかね・・・

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 21:12:44.87ID:hN3BPj/V.net
>>988
wahoo純正のセンサーはANT+とBLEの両方に対応しているしガーミンのセンサーもANT+で接続できるはずだよ
パワーメーター持ってるかこれから買う予定ならANT+だと苦労せずに済むと思うBLEとANT+両対応のパワーメーターも出てきてるけど
πはまだBLEに対応していないしたぶん対応しないんじゃないかと思う

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 21:19:48.38ID:DqWePTe6.net
>>988
giantの2in1センサーがオススメ、以前wahooで7500円ぐらいで売ってたのと同じやつが4500円で買える。
今のwahooセンサーって一体型だけだっけ?

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 22:00:28.03ID:kWLneb2a.net
giantのセンサって取扱店で注文するしか買えないんだっけ?
となると大体定価になるわけか

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 22:11:23.39ID:/Hwj3UBA.net
Giantのセンサー見た目がイケてない
主観ですけどね

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 22:29:39.45ID:WDl70YCD.net
>>988
bolt使いだけどgarminのハブとクランクに巻くの使ってる
昔のgarminもあるけど磁石に反応しなくなって買い換えた

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 23:32:57.97ID:H+tIJ0ie.net
aliでmageneで良いジャンセンサー
スピードもケイデンスもっていうとちょっと高くなるけど

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 23:46:24.04ID:kWLneb2a.net
ハブに巻くタイプは吹っ飛んでいきそうで怖い

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 00:23:20.63ID:Q13EfNvP.net
wahooのハブ巻きタイプのセンサ使ってるけどこれゴム切れたら替えないよね

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 05:18:24.29ID:/mGDetME.net
>>973がいなそうなので次スレ立てて来ようと思ったけど俺のホストでは無理だった
誰か代理頼む
それまでみんな減速してくれ

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 06:44:19.56ID:9Xei/qVO.net
>>997
すまないブレーキがテクトロなんで止まんないんだよ。

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 06:44:48.95ID:wQmojfjm.net
立てられたけどアドレスわからん
誰か検索してくれ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 06:50:22.08ID:K9fb1xFE.net
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part75 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1495489403/

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 06:56:56.52ID:/mGDetME.net
>>999>>1000
ありがとー

>>998
お前はダウンヒルだけ輪行してくれw

1002 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 10:23:02.49ID:EBbEy2Bu.net
1000なら山善からサイコン出る

1003 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 10:34:17.02ID:0eh6Hxbs.net
うめ

1004 :1001:Over 1000Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 47日 16時間 38分 53秒

1005 :1002:Over 1000Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

総レス数 1005
265 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200