2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part74

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 17:55:24.50 ID:y3RdJbus.net
単純に速度、距離、ペダリング回転数などを測るサイクルコンピューターや
心拍を測るハートレートモニター、最近はGPSと組み合わせたハートレートモニターや
ペダリング時の出力を測るパワーメーターなど

・有線と無線に優劣はありません。
 下記を参考に自分の使い方に合うものを使いましょう。
 個々の機種についての情報はよろしく。

有線
 ○:混信の心配なし。同じ機能だと値段が安い。
 ×:配線の見た目が悪い。断線トラブルの可能性有り。
無線
 ○:配線にまつわるトラブルなし
 ×:混信の可能性有り。同じ機能だと値段が高い。

>>970 をふんだら次スレをたてる
※立てられないなら他の人に依頼する

※前スレ
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part72
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479370512/
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part73
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1487575321/

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part69
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1461506335/

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part70
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1467802718/

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part71
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1472589422/

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 21:56:07.70ID:D6RTCN3r.net
>>738、738
ちがう。Etrex30(30x)は気圧高度計付いてる。20(20x)は付いてない。
トレック用現行機で気圧高度計付いてないのEtrex20xぐらいじゃないの? たぶん。
そもそもEtrexはEdgeみたいな多少バグってても生死関係無い使用方法のハードと違って
間違いの許されないガチ用ハードだから、高度周りとかも色々作りが違うのかも知れない。
ソフト周りも含て。
Etrexやっぱバグらないしな。落として振動でSDカード抜けることはしょっちゅうあるけど。

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 22:50:00.06ID:K1t6ZRFn.net
>>741
5%以下は全て平坦だから細かい事は気にするな(15%を登った後だと)
細かい事気にするとハゲるぞ

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 22:55:17.80ID:F7xoQgoj.net
やだ男らしい

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 22:57:47.51ID:0Z6KFcFw.net
>>753
気圧高度計ってのが勘違いなんだよ、ただの気圧計
気圧なんてコロコロ変動するんだから

天気図とか見たことない人なんだろな

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 23:20:46.18ID:K1t6ZRFn.net
>>756
言いたい事はわかる
気圧センサー、GPSからの位置情報、温度センサーのハードウェア
それをどうソフト的に処理して高度を算出するかって言いたいんだよね

揚げ足取りとまでは言わないが細かい事は気にするとハゲるぞ

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 00:04:47.06ID:RYktP/B8.net
330買ったんだけど、8項目表示するおすすめ教えて

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 00:09:20.18ID:z2hjNSd6.net
>>757
山で天気や気圧傾向を気にしないと、ハゲるどころか死ぬぞ。
山用のetrexにとって気圧計と言うものは重要な機能。

気圧高度計などというまやかしは不要ちゅうこった。

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 00:18:13.14ID:yCPSr5Yf.net
>>758
速度、気温
勾配、高度
心拍数、ケイデンス
現在時間、距離

気温は信用できるかどうかわからないから、ダメそうなら他のに変えるつもり

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 00:55:21.38ID:I0fDHgJw.net
Giant NEOS SYNCって全然話出ないけどダメだったの?
パドスマよりはいいでしょ

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 05:12:41.11ID:5uZaMCOF.net
>>759
高度については、GPSはほぼデタラメだから気圧高度計は必須だよ

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 06:17:43.83ID:MJ70FtQ6.net
リストバンド型心拍計(1〜2万、G社とかP社とか有名所)+ケイデンスが測れるサイコン(3000円、心拍表示不可)って使い方してる人居る?

居たら心拍計の使い心地とか精度とか教えて欲しい

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 06:57:20.37ID:dToRT/O7.net
なんでか気圧高度敵視してGPS万歳してるのがずっと居るな…

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 07:29:17.83ID:+7BhFE7c.net
>>760
温度ってどこで測ってるんだろうね。
スタート時点でもう既に3度高くて晴天下の公園で休息取ってたときは最大8度くらい高かった。
本体が黒いから日光吸収しちゃうのか?
でもサイコンなんてほとんどみんな黒だよなあ。

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 08:41:08.71ID:WTN6Cj/l.net
>>765
直射日光にさらされて加熱してる自分の髪の毛の温度に近いとも言える、天気予報などの〇〇時観測気温は直射日光の影響受けないようにした自分のいる地点とは離れたどこかの気温だし。
室内で見た時、家の温度計とほとんど差は無い

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 10:06:00.15ID:XYAGHqr4.net
基準にしている気温がただしいとも限らんよな

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 10:26:01.07ID:ZO+8tAzx.net
etrexとsigmaの気圧高度計付きサイコンと持ってるけど
etrexのGPS高度のほうがよほど正確だな。
高度付きのマップ入れてるせいかもしれんけど。

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 10:48:17.48ID:z2hjNSd6.net
>>767
もうおまえは首から温度計ぶら下げとけw

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 10:55:58.84ID:yCPSr5Yf.net
>>769
実際サイコンの温度がどれくらい正しいか知っとくにはそれが一番だよな
オヌヌメの温度計ない?

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 11:18:38.36ID:p/s8nbdn.net
首から下げるその温度計が正確とも限らんだろ、、
こういうのは証明するのがとても難しい

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 11:27:15.63ID:4l2JXlwV.net
>>761
あれはクソ
パドスマは使った事無いけどneossyncは本当にクソ
絶対にレイザンかブライトンの方が幸せになれる
2ヶ月で他の人に譲った

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 13:31:37.15ID:VOlFtwwr.net
おれの棒温度計

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 21:19:36.18ID:4HyqNxdJ.net
首から下げたら体温の影響受けそう

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 21:25:50.18ID:5uZaMCOF.net
>>764
鬱蒼と茂った森のなかの峠道走ったらGPSの高度が如何にあてにならないか痛感するよね。
なぜGarmin含む各社が上位機種に気圧高度計を付けているのか、分かろうとしないのが実に痛い。

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 23:08:30.12ID:ZJbHMXIb.net
キャットアイ ステルスevo CC-GL11
電源ON スタート GPS補足 高度116m
ここ海抜0m地帯だぜ ;;

電源ONからの計測時に数百m竹馬乗せるのは、前作ステルス10からの伝統みたいですな

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 01:26:21.46ID:eH098Fs0.net
俺の棒温度計は壊れてて熱くなると液が上がってきてそのまま飛び出してっちゃうんだ

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 03:15:45.04ID:W77RVKD7.net
brytonの530のfitファイル、stravaにはアップロード出来るけど、garmin connectとシクロスフィアは受け付けてくれない
何か規格が違うのかな

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 08:45:02.23ID:En3PEYvn.net
V650、雨の中で5時間ほど使用したが防水性は問題なかった
ただ、タッチが誤作動してしまうことがあったな…エイドで食っていたら
一時停止が雨水で長押し状態になったのか、終了されていた
それ以外は全く問題はなかったわ

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 08:52:33.52ID:Q/L29U0G.net
>>779
雨天モードでどうぞ。
雨の日は雨天モードじゃないと誤操作になるよ

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 09:09:13.39ID:5sLVEDiG.net
>>779
汗でも雨天と同じような状況になるから、普段は画面ロックしてるわ
ページ送りはボタンでできるし

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 09:10:09.52ID:INYJmu8r.net
けっこうv650ユーザーいるんだな

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 09:12:48.46ID:GU5LrPOL.net
質問なのですが、ガーミンEDGE500の純正USBケーブルを無くしてしまったのですが、
市販のminiusb(タイプB)ケーブルを買ってくれば充電及びデータ通信は可能でしょうか?
電気関係に疎いもので…よろしくお願い致します。

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 09:21:20.31ID:En3PEYvn.net
>>780
>>781
そんなモードがあったんだ…知らなかったorz
取説読みます、サンクス

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 10:02:26.02ID:eH098Fs0.net
>>783
これはもうガーミンにパーツ注文するしかないな…

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 10:10:23.58ID:/AbxGwKv.net
>>783
百円ショップでケチると充電しか出来ないケーブルがあったりするから注意な

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 10:10:48.74ID:zlz5WMpb.net
CRCで買ったLifelineのSPD/CAD Ant+センサーはBryton 530で反応したよ。

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 10:17:41.39ID:5sLVEDiG.net
>>784
画面ロックはログ開始した後に、側面ボタン長押しするとメニューが出てくるので、そこから選ぶといいよ

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 10:23:16.83ID:wIJWgtAe.net
このスレで、いいかな。

ママチャリにつけるんで、有線で単純に速度、距離がわかれば良い。
集合住宅駐輪場に置いてるんで取られても、あんまり惜しくないように、できるだけ安いの探してるんだ。

候補としては、
1.キャットアイ ベロ9 [CC-VL820] 有線式 アマゾンで1,394円。
www.amazon.co.jp/dp/B007NE348Q

2.ちょっと怪しいサイト(中国)で、無線の物が800円台である。
http://www.dx.com/p/wireless-bicycle-computer-with-1-4-inch-display-27545?r=73651663#.WRj_A9LyjIU


1.が有線で信頼性がありそうなんで、いいんだが、もっと安くてそこそこ信頼性の高いものってないかな。

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 10:39:19.20ID:6TPy2J0V.net
>>789
速度・距離だけなら有線要らないんじゃないの?

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 10:42:34.45ID:6TPy2J0V.net
ごめん、GPS未搭載だとタイヤサイズから距離算出するのか

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 10:42:44.71ID:elWl6qWY.net
>>761
neos syncはバッテリー問題が解消しないらしく
扱いを見合わせているジャイストもあるような状態
giantはsunwebに供給しているブライトンのOEMに期待

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 10:43:24.29ID:fe2p7AkZ.net
>>789
どうせスマホ持って乗るなら、google fitぶちこんでおしまい

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 11:34:00.90ID:MRRGhBC5.net
>>789
アマで900円位で売ってる中国産の無線、あれいいよ。
普通に機能する。

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 12:24:27.63ID:ypKPY52+.net
>>785-786
ありがとうございます!やはり純正を注文することにします!

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 12:56:49.30ID:wIJWgtAe.net
>>793
 とりあえず、インストールしたよ。
 実際に、使ってみて、OKならサンコンいらんね。
 ちょっと気になるのが、バッテリーの消費量だね。google fitで大量にバッテリー消費して、
 その他のスマホ機能が使えなくなったら、本末転倒だしね。

>>794
 これかな。
 1台7役 雨天 時 走行 OK ワイヤレス 高機能 計測 マルチサイクルコンピューター◇AZ-200SCW 727円
 www.amazon.co.jp/dp/B008KWZWPS
 
 google fit が使い勝手が個人的にいまいちだったり、大量にバッテリー消費するようだったら、検討します。

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 12:59:57.53ID:7jOdhnwR.net
bryton330の画面ちっちゃいね。スペースあるし530にしとけば良かった。
獲得標高の問題はあるね。いつもの通勤ルートで比較したけど、androidアプリで110-120m、brytonで50mだった。たぶんbrytonは測定が大雑把で切り捨てられるの高度が多いんじゃないかな。
wifi自動同期はまだやったことない。家のwifi環境下で測定終了後放置しても同期始まらないから、BT手動同期してしまった。

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 13:38:00.05ID:nlRrurMk.net
>>797
アプリの方が不正確なだけで実際は50mに近いはずだよ
アプリはハッピーメーターだから

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 13:49:20.09ID:RlvomAhd.net
330でログ一時停止してる時ってスリープモードにならないの?液晶表示されたままなんだけど

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 14:14:34.09ID:se9abFQ4.net
>>797
>いつもの通勤ルートで比較したけど、androidアプリで110-120m、brytonで50mだった。
うn
>たぶんbrytonは測定が大雑把で切り捨てられるの高度が多いんじゃないかな。
うん?

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 14:33:12.08ID:TflQ5/5o.net
スレチかもだけど、Beelineって良さそう。

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 14:52:11.32ID:+CQGQMLl.net
stravaチャレンジの獲得標高のやつもスマホアプリだと
大体2倍でカウントされるから不公平だとよく話題になるし
brytonの方が正しいと思うよ

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 15:02:42.34ID:UQgmTKZp.net
brytonは高度低めに出るよな。
控えめなやつなのかもしれん。

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 15:33:27.28ID:/AbxGwKv.net
>>797
ほっといても自動で同期なんかしないよ、DATASYNCを選べばWi-FiがオンになってログをアップロードしてGPS衛星情報、ファームウェア、トリップデータをダウンロード、を全部自動でやる。
使わないWi-Fiが常にオンって訳じゃないよ

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 17:43:12.84ID:7jOdhnwR.net
>>804
ああそうだったのか。
BTと大して手間変わらないのね。というか自動アップロードはストラバとの連携だけって書いてあるな、勘違いしてたわ。
WLANメリットはサイコン側の操作だけで完結できることと同期時間がみじかいことかな。

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 17:56:47.93ID:Iu4tM/UE.net
>>782
ポラールがANT+に対応してれば良いんだけどねえ

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 18:34:24.91ID:LScQMTt1.net
安いBLEのセンサないかね

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 18:53:18.54ID:FMiKhKA5.net
GIANTのが安いant+ も付いて来ちゃうけど。

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 19:12:21.84ID:8fgcodsb.net
ストスマかパドスマがジャンク扱いでオクにころがってないか?

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 19:50:28.60ID:dmlN5Cqz.net
>>807
Aliいけばやっすいセンサー山ほどあるで
動作は保証しないけど

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 20:33:31.09ID:LScQMTt1.net
wahooのセンサ使っててたまに乗る他の自転車用にと。
giantの安くてantもあっていいすねどもです

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 21:01:21.08ID:0NTyaN1Q.net
GIANTのやつは中身はwahooだよ

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 21:20:27.11ID:IX+8HUkP.net
iPhoneのruntasticアプリ前回のアップデート後からFacebookにシェア出来なくなってない?

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 23:56:29.22ID:eg+ypOCt.net
>>810
Aliのやつ使ってみたけどベアリングまでは出来たが、ろくに信号補足できなくて使い物にならんかった
ANT+の場合は知らん

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 00:10:49.35ID:Jf12B0rP.net
ベアリングとして使えるのか凄いね

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 01:53:59.84ID:QzdIGBGa.net
>>780 すみません、雨天モードてマニュアルの何ページに記載されてますか?

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 01:58:54.39ID:y+lM5SIc.net
330を約1ヵ月使ったけどさすがに電池持ちはいいな。
朝一で家出て日の入りまで乗っても電池が1メモリも減らない。
充電に気を使わなくていいってのは幸せなこと。

逆に他のユーザーが言ってるようにUIの不便さはちょっとねってのはある。
特に不満なのはストップボタンとメニューボタンが一緒なとこ。
走行中にメニュー開きたいと思ったら一度ログ止めなきゃならい。
またスタートボタン押しゃいいんだけどアクティビティが2つに分かれてしまう。
最近ショートカットメニュー知ったけど項目少な過ぎるよな。
これからのアップデートでそこら辺が解消されるのを期待したい。

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 02:26:22.46ID:7mqTvkWj.net
メニューなんて無いと割りきるといいよ

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 06:01:05.51ID:EubRKw4v.net
説明書的な話をすると走行中にメニューとかいじるな

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 06:06:03.09ID:ucWeSrud.net
他のサイコンでも大抵メニューに戻るのは走り終えてからが吉だよ

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 07:27:58.38ID:Bcg+w1rD.net
CAT EYE CC-PA110W PADRONE+買いました。アウトフロントブラケット [OF-100] を取り付けましたが、硬くてサイコン本体を手で外すことができません。
他のブラケットを含めて何かいい取り付け方法ありませんか?

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 07:34:59.75ID:IXnkOEVj.net
>>821
つ ヤスリ
削っちまえば解決するよ。

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 07:42:50.58ID:yx04ULt2.net
>>821
シリコンスプレーをほんのちょっとかけるといいぞ

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 07:46:24.07ID:0pktNLkD.net
パドスマ+にやさしいな・・・

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 08:21:34.26ID:Bcg+w1rD.net
>>822
ありがとう。やってみます。

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 08:24:20.76ID:Bcg+w1rD.net
>>823
シリコンスプレーって何なのか知りませんでしたが、ググッたら便利そうですね。いろんな用途に使えそうなので一本買ってみます。

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 11:29:15.77ID:9sS0KZCA.net
>>826
所構わずぶっ掛けると大変な事に成るから気を付けてね

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 11:51:01.17ID:GsNTCYvx.net
>>827
わかる
ちんこかゆい...

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 12:07:17.95ID:sFmjRjtm.net
>>816
すまんマニュアルは見てない。
誰かがフォローしてくれたけど、正しくはディスプレイロックだな。
通勤でも使ってるので雨でもガンガン乗ってるけど、ディスプレイロックしとけば雨天でも全然問題ない。

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 19:39:22.13ID:4FocA1TK.net
ガーミンのVIRB-Jが1万円で安いなあと思って買ったら、サイコンと一緒に取り付ける為のマウントが7千円。
高すぎでしょ(泣)
VIRB-Jは他のアクションカメラからするとめちゃくちゃ安いのにレビューが全然出てないのは良くないからかな。

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 19:56:04.19ID:7DuSmLld.net
中華カメラの方が性能いいしな

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 07:34:53.54ID:7J9OAi41.net
スマホでサイコンスレ
って需要ある?

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 07:49:29.72ID:r3Xtozu+.net
>>832
【スマホ専用】 GPS・自転車用アプリ 8週目 [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475523755/

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 09:53:28.35ID:EoCm4wch.net
V650HRが17505円!

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 23:06:07.42ID:w8ilNVYS.net
>>763
CC-RD410DW使って速度とケイデンス表示、VivosmartHR+で心拍取ってるけど、走ってるとほとんど心拍は見ないかな。
そもそもブラケットポジションだと腕に目をやるのも危ないし、フラット部分握って坂登ってるときに心拍確認したり、信号で止まるときに確認するくらいしかしない。
まぁANT+でスマホに飛ばして、STRAVAでログとるのを目的にするとかならアリかしら。俺みたくいずれANT+対応サイコンが欲しくなってこのスレに舞い戻ってくる羽目になるけど。

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 23:27:51.90ID:0LTqRZrW.net
いつだったか話題になってたMAGENE、ant+のHRも出してんのね
aliってみた

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 06:59:20.44ID:HFTL2VDB.net
猫目のサイトからステルスシリーズがひっそりと消えてるっぽい

ant+規格やGPS搭載型からの撤退なのかはたまた後継機でも出す気なのか

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 07:23:01.00ID:Kebl3Z06.net
google fit、使ってみたけど、速度・高低がグラフ化されている、また走行ルートも地図上で記録されていて見やすいね。
スマホをカバンの中に入れていたけど、問題なく使えた。しかしバッテリーはそこそこ消耗するね。7時間ぐらい使ってたら、
満充電から、40%ぐらいになってたよ。

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 07:55:54.18ID:dEcMdhyj.net
>>838
鞄の中ならモバブー接続で解決やん

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 11:25:26.62ID:QGlzg6Tk.net
>>837
猫目のウリのバッテリー長寿命がないから売れなかったんやろね。撤退じゃないかな。
猫目はディスプレイが見易いから、4項目表示出来るコレは候補だったのに。
ボタン電池二個積みで新機種出してほしかったわ。

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 12:12:25.95ID:LKVJJUUW.net
猫目ディスプレイが見やすい?
バックライト全く役に立たんから売っぱらった

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 12:28:04.23ID:grhi37n6.net
そういやぁ2.7インチのスマホ、発売されてんだね…
Android7.0だって

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 14:39:04.81ID:5eDEkrjr.net
木を見て森を見ず

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 16:42:02.29ID:jvJR6SVR.net
>>840
今なら価格が近いブライトン、レザインに敵うところ無いし。

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 20:26:37.58ID:GV7XHRgs.net
>>841
に、日中は見易いし・・・。
デジタル表記は分かりやすいし、小数点以下の数字の大きさ変えてたり、分を小さく表示してたりしてるから、パッと見で情報得やすい。
夜間は無能だが。

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 20:27:09.85ID:GV7XHRgs.net
>>844
デスヨネー

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 21:20:35.11ID:X+XJeVOf.net
猫の目なのに夜間ダメな子とか…

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 21:23:50.25ID:4HWL4MZ7.net
隣にライトあるとうっすら見えるから平気平気
なお電波干渉して変な数字になる模様

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 21:32:36.14ID:Tp3mX+R0.net
>>845
だよねー(´・ω・)

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 13:22:37.14ID:i7URKJTp.net
what's new 更新掛けたらドロイド君でてきたんだけど

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 01:16:47.77ID:8vvpSrQW.net
ブライトンで同期するとGPS update てのが時々行われるんだけど、あれは何でしょ?

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 01:27:18.78ID:5ox6u47k.net
gps情報を書き込んでる
衛星の補足が早くなる

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 02:05:29.20ID:xD+7OSJs.net
>>851
A-GPSの情報更新じゃないの?

総レス数 1005
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200