2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スマホ・携帯・ナビ・GPSホルダー・スタンド

296 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 04:35:16 ID:wicGGtVu.net
走ってると段差でスタンドが勝手に降りてしまいます
左折でガリガリいって気付くのですが
なおすのはどうすればいいですか

297 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 09:04:07 ID:iXnI8QHN.net
>>296
原因は不明だけど、スタンドは千円くらいから売っているので
Amazonで買って自分で付け替えるのもいいと思う

298 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 17:04:43 ID:OsJ1qUEC.net
スマホのカバーで有名なSpigenが
自転車用アクセサリ”GEAR LOCK™”を発表
https://www.spigen.co.jp/gearlock.html

良く言うとQuad Lockの模倣品で
悪く言うとQuad Lockのコピー商品

299 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 17:33:18 ID:OsJ1qUEC.net
日本支社はやる気が無さそうだから
久しぶりにQuad Lockの米国サイトを覗いたら
こんな地味な新製品が出てた
https://www.quadlockcase.com/collections/shop-life/products/phone-ring-stand?variant=31764239974475

日本でも売れよ

300 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 17:11:56 ID:bt4PaexU.net
雨も大丈夫な密閉型つかってたけど
今日は高音注意でスマホフリーズしたわ

301 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 22:33:33 ID:WATr6OX+.net
中古で買った京セラの耐衝撃、防水のスマホをナビ専用にしている
SIMは入れていないが、テザリングを使えば通信もできる
もっともオフライン地図を使っているので、通信する必要はほとんどないが

302 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/08(金) 08:47:17 ID:9tQsY3B1.net
>>299
それってマウントする時にはリング外すんだよね?
面倒じゃない?

最近知ったクリッカなら占有面積抑えられるから汎用のリングと共存できそうだと妄想してる。
かなりブサイクな見た目になるだろうけど。

303 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/08(金) 13:40:23.34 ID:4UpM7BKg.net
CLIQRというのかこれか
https://news.webike.net/2020/05/01/181506/

Quad Lockの外箱まで真似なくてもいいのに
https://i.imgur.com/Op0Jkzr.jpg
https://i.imgur.com/7GaZIng.jpg

304 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/08(金) 14:34:11 ID:DCDEJCFc.net
>>303
バッテリーが入ってる背面の一番弱い中央にそんなの取り付けたら
路面振動でバッテリーへ衝撃が連続して入ってくるから劣化激しくなるよ
やるのならガワホールドタイプ

305 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 17:22:18.07 ID:d7zRBG8f.net
クアッドロックはケースでホールドのはずだけど

iPhoneならね

306 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 00:20:34.70 ID:Q05cgHbN.net
>>304みたいに
新しいものを見つけるたびに
メリットよりデメリットを探して
ダメな商品だと得意げに語る人は少なくない

iPhoneやロボット掃除機が出たときも
日本人の多くは馬鹿にしてた

307 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 10:13:42 ID:V0OmMIAF.net
ロボット掃除機は日本の住宅事情では使えませんし
iPhoneは日本が一番シェアの高い後追いスマホですので

308 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 17:27:38 ID:YJKGYH6I.net
ロボット掃除機とルイヴィトンは日本でいちばん売れてるんじゃないのか?
パナソニックとか、後追いで類似品を発売しているし

309 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 21:37:44 ID:rJlr+8fL.net
Panasonicや東芝なんか
日本では売れないと思って傍観してたけど
ルンバが予想以上に売れたので慌てて出したけど
スタートした時点で既に周回遅れだから
追い付くどころ姿さえ見えてない

310 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 22:23:38 ID:Scvf2541.net
家電スレ?

311 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 14:16:13 ID:869k0t9V.net
>>306
いや単純に風つの話だよ?
四隅でホールドするのならバッテリーへのダメージが少ない
メーカーに問い合わせすれば同じ返事が来ると思います

312 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 14:16:44 ID:869k0t9V.net
> いや単純に風つの話だよ?
間違えた
風つ =普通

313 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 22:00:21.81 ID:4fgsJvzL.net
なんだよ単なる主観かよ

根拠は無いんだから
勝手に思ってればいい

314 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 20:45:07 ID:7hpDP8xA.net
バッテリー内蔵ケースを装着した重さに
耐えられるスマホホルダーはありますか。
(4.7インチ、装着時の厚さ1.5cm、260gです)

315 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 22:29:08 ID:xPmsSFcO.net
>>314
https://www.尼zon.co.jp/dp/B087P44Z9N/

316 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 08:26:09 ID:kP3nifUx.net
>>315
重いのはこういうタイプの方が安心ですかね。
参考になりました。ありがとうございます。

317 :芋田治虫:2020/06/13(土) 18:40:31.62 ID:3SBorzFd.net
おい法務省と法務大臣。
性犯罪者じゃなくて「日本は、過去の戦争の反省と償いを、ドイツと同じようにしろ」という奴や、そういう組織が犯罪を起こしたなら、GPS埋め込んで監視対象にするか、国外追放しろ。
そいつらは、そこら辺の犯罪者より危険なのはもちろん、性犯罪者より危険なんだから。
そもそも「日本は、過去の戦争の反省と償いを、ドイツと同じようにしろ」という奴らは、犯罪を起こさなくても、指紋登録するか、本州以外に追放しろ。
また「日本は、過去の戦争の反省と償いを、ドイツ以上にしろ」などという、そこら辺の犯罪組織より危険な、反社会的かつ事実上のテロ組織があったら、そんなテロ集団には破防法のような法律を使って、そのその組織を叩き潰せ。
それから「日本は、過去の戦争の反省と償いを、ドイツ以上にしろ」という、そこら辺の犯罪者はもちろん、性犯罪者より危険な凶悪犯は、指紋登録だけでなく、GPSを埋め込んで本州以外に追放するか、国外追放して、日本へは永久入国禁止しろ。
そして「日本は、過去の戦争の反省と償いを、ドイツ以上にしろ」などという組織ないし、そういうことをいう奴が犯罪を起こしたら、そいつらは、カタワの障害者にしろ。
アジアが平和になりますように。
ムッソリーニ万歳。

318 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/13(土) 20:22:52 ID:aT6Cz7oW.net
楽天モバイルの1円スマホ(3.5インチ)をナビとしてロードバイクのハンドル付近に着けたいんですけど、おすすめのホルダー有りますかね。

319 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/13(土) 21:46:20 ID:XKoLvTY/.net
>>318
1年で使い捨てるminiなんだからどんなスマホホルダーでもいいかと
小さくて軽いしね

320 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/14(日) 02:03:03.88 ID:+S4RgNvx.net
>>318
小さい端末ならミノウラのが安くて良いよ
https://i.imgur.com/JH5Qnvo.jpg

321 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/14(日) 09:36:41 ID:87yQGi6Q.net
>>318
https://www.尼zon.co.jp/dp/B07BFBZ147/
こーゆーのでいいんじゃないかな

322 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 17:54:25 ID:0LhWHF6G.net
Ritewayのシリコンの使ってましたが、
段差を超えるたびスマホがガンガン当たるので
ミノウラのに買い替えました。

323 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 07:26:26 ID:SypUEvy8.net
材料費300円くらい

https://i.imgur.com/fRCvcRI.jpg
https://i.imgur.com/jcYKFJu.jpg
https://i.imgur.com/KbVhW0w.jpg
https://i.imgur.com/O0WK7MD.jpg

324 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 10:55:43 ID:/9tRd+44.net
>>323
スマホ側がマジックテープ付きで構わないなら
軽いし使いやすそうだし良いね

325 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 11:02:40 ID:R1ldng2e.net
貧民臭いよ

326 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 11:32:49.06 ID:pMz5FJe+.net
LEDライト、USBバッテリ、ホルダがセットになってる商品
思ったより全然数がないね
https://www.尼zon.co.jp/dp/B089YD8C3V
以外だとどういうのがあるだろ

327 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 17:02:50 ID:/mrSb/Il.net
キックスタンドの話はここでいいのかな
街乗りに使いやすいロードバイク探してらんだけど、泥除けはいけてもキックスタンドは使えなかったりするんで意外と選ぶ幅がないなと知った
グラベルロード名乗っててもスタンドががっつり止まるとき用しか使えないのも多いし

328 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 02:18:58 ID:uzzTYoVm.net
>>327
オブラートに包んだ言い方をすると
その質問をこのスレに書き込むのは大間違い

329 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 11:33:54 ID:C4/pgZFy.net
何もオブられてなくて笑う

330 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 14:05:01 ID:xrgmIBrZ.net
センタースタンドを改造して付けてる人はいるな
スタンド、自転車、それぞれ物によって付く物付かない物があるので、現物合わせで検討するしかない

331 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 14:53:18 ID:BdkY6GZk.net
スレタイに「スタンド」と入っている意味がよく分からない
スマホスタンドは自転車では使わないだろうし

センタースタンドに関しては、バネが弱いと走っているときにバタついて邪魔なので注意すべし

332 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 15:10:21 ID:QG4TqPia.net
能力の事だよ

333 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 19:55:50 ID:uzzTYoVm.net
>>331
なるほどスレタイに
スタンドという語句が入ってるから
勘違いした人が来たのか

ちなみに下みたいな形状のホルダーを
スタンドと呼ぶ人が居てもおかしくない
https://i.imgur.com/K7R6qTL.jpg

334 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 21:29:39 ID:vXZY9M8f.net
昔みたいに専用ナビ作ってる所はもうないの?

335 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 13:40:39 ID:CZqZn0Xr.net
>>333
> ちなみに下みたいな形状のホルダーを
> スタンドと呼ぶ人が居てもおかしくない
ここは自転車板だから充分おかしい人だろ

336 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 21:51:00 ID:wrl3Ji/1.net
スマホホルダーを付けバイクを倒置する時にホルダー分ハンドルを浮かしたいんだが皆さんどうされてますか

337 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 11:21:50 ID:/1Bz1FXp.net
家でのメンテや整備ならクッションを敷く
出先ならタオルでも巻く

338 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 00:01:01 ID:JITpfxqi.net
>>336
自宅だと自作のスペーサーを噛ましてる
出先だと段差を探す
悩ましいよね

339 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 01:06:23 ID:ArhMYxgA.net
最近スマホの指紋認証が、背面か、側面か、前面の画面内のが多くて
自転車に装着した時に使いにくい

前面の画面内は良いかと思ったんだけど、
自転車乗ってる時に使うと反応がむちゃくちゃ悪く

昔みたいにホームボタン共用の専用センサーがあるのが良いなあ

340 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 01:22:04 ID:DixWaNQP.net
特定のデバイスとリンクしているうちは認証とばしたりできるのでは?

341 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 01:02:06.71 ID:NVK+bjKC.net
あースマートウォッチが近くにあればOKはありかもですね

342 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 17:32:49.62 ID:whrTxRDX.net
sp connectの存在を知ったのですがquad lockと比べてどうですか?
あと店頭でケース見たらダボの部分のパーツが回転してたのですが、あれ回転する意味はあるんですか?

343 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 18:47:50.17 ID:5RM0riPd.net
>>342
使ってます。ロープロファイルで簡単着脱でしっかりロックします。どんな構造になってるのかわからないけどあそこが回転することでロックされてるみたい。

344 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 17:11:31.94 ID:9f8qWou3.net
外置きでカバーかけてます。風で自転車倒れるので困ってます。

この度安めの土台買ってコンクリートブロックかませて土台は安定させることに成功しました。。
ただ次の懸念として風などで横殴りの風を受けたら前輪のホイールが土台に当たって曲がったりしないかと心配になってきました。

外置きの方は風対策どうしてます?
https://i.imgur.com/zNKRc71.jpg

345 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 17:31:27.36 ID:UMVScjRm.net
>>344
こういう置き方するならリアのスタンドはいらないな
現時点で斜めってるわけだから、心配してる前輪ホイールの歪みを助長している可能性がある
リアハブ挟み込むスタンドでまっすぐ立たせて、スタンドの両脇にブロックを積んで倒れないようにしてみたら?
他にできそうな対策としては、風の通りのよくない狭い場所に置くとか
写真から察する限りは新築戸建ての感じだけど、家の裏手にそういうスペースがありそうかなと

https://www.monotaro.com/p/6733/8617/
開けてるとこしかなくても、こういうのが設置出来ればベスト

まあそもそもスレ違いなんだけどね
馬鹿親切とかクロス質問とかその辺?

346 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 17:33:21.71 ID:UMVScjRm.net
リンクのはシートのみだったのでスマンコ

347 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 17:54:52.48 ID:9f8qWou3.net
>>345
親切にありがとうございます。
スレタイにスタンドと書いてあったのでここが近いかと思って書きましたがスレチでしたね。検討してみますー

348 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 16:57:48.03 ID:hOB8lT8O.net
グーグルマップナビがいつの間にか自転車に対応してた
が今日使ってみたら未舗装の砂利道に誘導された・・・。
ロードじゃないから許容範囲ではあったがもう一息かなあ

349 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 13:47:05.81 ID:2HYAuk7E.net
>>344
カバー掛けて植木に持たれかけるようにしておいてます
倒れても気に倒れかかってガタンとはならないように

350 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/26(土) 01:43:01.89 ID:q5oYkndn.net
ミノウラのハンドルに付けるホルダー使ってましたが
走ってるうちに微妙にずれるので、
ステムに付ける金具を追加で買って付け替えようと思っています。

351 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/27(日) 11:26:44.42 ID:6OOSX30N.net
quad lockのケースってスマホ発売してからどれぐらい経って出る感じ?

352 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/27(日) 12:21:55.56 ID:udnQEIcs.net
ヒント
https://i.imgur.com/UbBLYvN.jpg

353 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 02:17:14.25 ID:PAG6fwW/.net
スマホホルダー色々試したけど最終的に俺が落ち着いた方法一応書いとく
基本はコレ使って
http://www.cso.co.jp/partsshop/birdy/smartphoneholder.html
シリコンバンドは台座部分だけ残して周囲は切り取ってしまう
どうせ使ってるといずれちぎれてしまうし

このベルトだけじゃ本体のハンドルへの取り付けが不安定だからバーテープやビニールテープを上からぐるぐる巻いてハンドルに固定
んでスマホとホルダー双方の真ん中辺に100均で打ってるマジックテープのオスメスをそれぞれ貼り付けて完成

スマホはマジックテープだけで張り付いている事になるがこれで恐ろしく固定力がある
がっちり固定するタイプは一見堅牢だけど衝撃ですっぽ抜けることがあるんだが
マジックテープは一見してグラグラするも粘りがあって外れないし衝撃吸収にもなる
なにより着脱がホントにワンタッチでスゲー便利
マジックテープがヘタって来たら貼り直すだけで済むから経済的にも優しい
スマホにマジックテープが常時付いてる事だけが難点だがどうせ他人に見せないので無問題

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 10:44:02.61 ID:oeuMBFvT.net
Androidユーザーは選択肢少なくて可哀想

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 11:17:20.18 ID:PAG6fwW/.net
アイホンw使ってる人って自分が以下に不自由な檻の中に居るのか気が付いてないよねw
情弱って怖い

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 14:08:09.27 ID:Pv0PKAGH.net
アイホン使ってる人なんて情弱
多機能なAndroidを使いこなしてる俺ら最強

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 17:15:01.49 ID:MvrRFYVm.net
スタンド関係ないので止めてください

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 17:31:06.90 ID:FCesnndF.net
すっごい負け惜しみw
恥ずかしい奴w

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 22:23:55.74 ID:RJIrHfPa+
スマホナビっていいね
バイクでグーグルマップナビを9時間使ったけどデーター量80MBしか消費しない
電池残量は出発前100%、帰宅後20%(充電なし)

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 02:59:13.24 ID:bznmhQNo.net
     彡⌒ ミ
     ( ・ω・ ) ハンドル固定は任せろー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 07:38:24.14 ID:+26O9enA.net
>>354
quad lockのあるPixelかGalaxyか
Tiakiaのホルダーに合う太めのスマホを買うしかない

RenoAに機種変したら左右にガタガタ動くようになったから結束バンドで横幅狭めた

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 10:38:48.95 ID:/TUxSRTj.net
>>361
quad lockのUNIVERSAL ADAPTORを薄手のケースか本体に貼ってしまえばいいのでは?

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 17:37:30.79 ID:ydF++VMR.net
>>362
流石に粘着テープじゃ不安すぎるわ
quad lockはガッチリ固定される故に、振動でカメラ壊れることがあるって話題になってるし

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 19:30:04.28 ID:/TUxSRTj.net
>>363
粘着テープが振動で剥がれてしまうのが心配なのか
別にそんなことないけどね

大体、振動でカメラが壊れるのなら、スマホ設置を諦めるか、万が一を考えてサブ機を使うことを考えるべきだろう

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 19:37:30.48 ID:d4CxUSiz.net
AndroidならFOURIERS ADP-STKと適当なスマホケースが安牌やろ

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 07:48:19.36 ID:fz1F1Lgj.net
Pixel5太めでスマホホルダー難民歓喜だな

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 01:23:39.08 ID:ucfBsB4D.net
ここにきて
まさかのPeakDesignが参入
https://www.kickstarter.com/projects/peak-design/mobile-by-peak-design-phone-cases-mounts-chargers-magsafe

Quad Lockには何か次の手とか無いのか

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 12:01:45.29 ID:dPUUTxv0.net
iPhone用は間に合ってるのでAndroid用をお願いします

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 17:13:30.66 ID:3kRbBxzJ.net
ギャラクシー買えよ

370 :こおりやま:2020/11/08(日) 11:41:27.23 ID:Zme9c+zH.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
自転車NAVITIME使ってみたんだけど、これってサイクリングロード認識していないよね。

 ずっと、「経路から外れました」と言われつづけたぞ。

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 13:11:00.11 ID:kwzPlHz+.net
GoogleMapも駒沢公園の周回サイクリングコースを認識してない
残念だ

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 14:35:58.91 ID:xDuGoSVS.net
Googleマップはあきらめがつくんだけど、自転車NAVITIMEで対応してなくちゃ、自転車対応じゃないじゃないかと思っちゃうな

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 10:56:13.28 ID:1/Aj5pqM.net
画面にちいいいいいいさく「対応」のあとに「一部」って書いてあるのかも

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 09:41:29.91 ID:XBxquFwk.net
初心者です。
スマホを自転車につけるメリットを教えてください。
サイコンのナビは一部の高級モデルしかつかえなさそうなので、ナビつけたいならスマホがいいと思うんですが、自転車ナビタイムで車のナビみたいに迷わず目的地までいけますでしょうか?

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 11:28:03.71 ID:kVq1Q/Wm.net
スマホを持っていれば別に自転車につける必要はないです
止まって見ればいいのだから

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 15:25:06.15 ID:3j+lVMJ1.net
>>374
余裕で行ける
ロック解除して見てまた戻すとかしなくていいのでとても楽
信号待ちもchmateで5ch見てると全く苦にならない

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 23:52:49.61 ID:XBxquFwk.net
>>376
ありがとうございます
骨伝導マイクで音声にしたがっていく、というのを考えているのですが現実的でしょうか?
画面をなるべくみたくないとおもっています

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 07:21:01.90 ID:jc+gZ5zE.net
>>377
骨伝導は使ったことない
別に普通にスピーカーでいいんじゃない?
何でもいいから安いマウントを買って使ってみて
良さそうならグレードアップを考えてみたら

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 08:25:15.26 ID:B7W/zny6.net
>>377
試して見たけど大きな幹線道路沿いならOK。目的地が入り組んだ細かいところだと画面見ないと間違えてしまうな。慣れれば行けるのかもしれんけど。あと複雑な交差路も確認必要な時あるな

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 19:12:10.84 ID:SgEvttK9.net
>>378
>>379
ありがとうございます
まずは古いスマホでやってみます

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 14:28:22.57 ID:AeU7DK3K.net
Quad Lockの30%OFF SALE キター
https://i.imgur.com/SJeJO5G.jpg

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 12:07:12.08 ID:42v98QQI.net
TiGRAってiPhone12用作る気ないのかな…今見たら Xで止まったままだよ
QUAD LOCKに全部変えるのカネかかりすぎ

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 16:02:09.36 ID:yygyobvU.net
pixel使いのスマホホルダーはQuad Lock一択です?

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 00:27:29.40 ID:KHHMvMNv.net
>>383
レックマウントプラスの汎用品用のを適当なケースに貼って使ってる

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 20:54:10.44 ID:WKchuh9Y.net
欲しい

386 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 21:48:45.89 ID:8v1YObWZ.net


387 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 15:32:01.34 ID:vyfKh0cv.net
欲しいといって

388 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 14:48:16.55 ID:Rd8CDKpF.net
これ買った人いたら感想教えてくだされ

https://funq.jp/bicycle-club/article/617693/

389 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 20:44:55.01 ID:OyjbnTVr.net
クアッドロックの防水ワイヤレスチャージングヘッド + iphone (12)を
使っている人いる?

充電途中でよくエラー表示(LED緑点滅)が出るので
USB電圧電流テスターで測定したら
電流が1.3Aを超えるとエラーいなるみたい。
つまり7.5W急速充電が出来ないということ。

ナビ使いながらだと5Wでの充電では減っていって1日もたない。
これって仕様?

だとすると、商品表示に偽りありにならない?

390 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 18:10:20.49 ID:ME7+kBxH.net
あれ大阪の人ってイソジンで治るんじゃなかたっけ?
違ったっけ?

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 18:10:59.48 ID:ME7+kBxH.net
壮大に誤爆

392 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 16:22:08.17 ID:lG7u0Tea.net
>>388
BeeLineの本体買わなくても、アプリをダウンロードすれば、スマホだけでも使えます。

Apple Storeのレビューを参考にして、実際に試してみることをお薦めします。

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 17:52:12.58 ID:Bh79ZXpW.net
>>392
あらそうなのね
ありがとん

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 10:04:41.92 ID:6sYsmcog.net
数分程度離れてもスマホ盗まれないホルダーが欲しい
これをスマホ外せないように施錠できればよさそう
それか水道の蛇口みたいにひねる部分だけ外せればなー
でも縦で押さえつけるだけで側面はガラ空きだからそこもなんとかしないといけないか?
https://i.imgur.com/8IAoK2K.jpg

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 13:33:41.77 ID:3DbKxWJ6.net
>>394
スマホからハンドルの間の首が弱い
スマホごと握ってガッと横に回転させると折れて取れる

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 13:41:07.18 ID:OImhbvhU.net
自転車ごと盗ればよかろうなのだ

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 15:14:26.27 ID:6sYsmcog.net
>>395
このくらいなら大丈夫かな
https://i.imgur.com/A0QNnY3.jpg

でもこれ元が側面挟むタイプだから
縦に施錠を足すのはなかなか難しそうだ

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 22:50:58.06 ID:+Dcvlu2X.net
足立区に駐輪してるとマジヤバイ

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 22:05:47.60 ID:iXhpr1tc.net
iPhoneケースでお馴染みのSpigenも
かなり前から参入してたのか
https://i.imgur.com/qJ4k1Nq.jpg

評価高いな
https://i.imgur.com/jdqyqx6.jpg

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 18:52:30.26 ID:Ocndfyil.net
自転車NAVITIMEで車通りの多い道を回避できる設定できるようになったみたいだけど有用なんですかね?
目的地まで車通りの少ない道でルート設定したいからサブスクするか迷ってます

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 18:54:32.88 ID:n4MsDrRb.net
道幅との関係まで考えたら答えが出ない

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 14:51:33.46 ID:nQaR5y1i.net
これからスマホホルダーを検討してます。バイクではiphoneのカメラが振動で壊れるって現象でてますが自転車で、そういう話は聞きますか?
グラベルロードで長距離を走る為に、スマホホルダーとサイクルコンピューターを付けたいと思ってます。
オススメ有れば教えてください。

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 15:10:59.86 ID:04SthoPU.net
>>402
チャリはサスペンションも巨大なタイヤもついてないから
路面振動はオートバイは10倍越えるんじゃなかな
バッグタイプの取付ホルダーやアームのばして振動相殺できるアダプターお薦めする

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 16:18:30.48 ID:CUnJalrs.net
サスペンション・ホルダーとか、有るけどね。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2476531.png

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 16:21:19.67 ID:Dc3KKwZn.net
調整不可

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 16:59:33.73 ID:FE/QX9Yd.net
>>404
ビョンビョン揺れるホルダで十分だけど
そのアダプターどういう使い心地か気になる

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 19:12:07.11 ID:DEpynAJw.net
ラジコンショップでかっこいいダンパー買ってきて交換したくなるデザインw

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 20:32:35.99 ID:PDic28p7.net
>>402
バイクは常にエンジンの振動があるのが駄目なんじゃないのかな
チャリでスマホホルダー使ってるけど特に問題ない

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 22:52:24.17 ID:K7ffqCpI.net
>>408
オートバイは微振動に弱いのだとそうだけど
チャリの場合、オートバイや車と全く比較にならない程の大震動はっせいするから
素材が悪いと直ぐに割れるんや
どっちかというとチャリで大丈夫だったらオートバイならほぼ安全と逆に言えるんじゃない?

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 17:41:45.12 ID:05u3+2H5.net
そういや知り合いがロードバイクにRECマウントつけて自転車用のコンピュータつけてたけど厚さ5mmくらいのアルミ板もげてたな。

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 21:57:22.58 ID:qg0LbNqR.net
日本語で。

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 10:41:06.26 ID:P1mzrDUi.net
つまり知り合いがロードバイクにRECマウントつけて自転車用のコンピュータつけてたけど厚さ5mmくらいのアルミ板もげてたってことだよ。

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 13:35:11.34 ID:OdYi5TzR.net
厚さ5mmくらいのアルミ板ってなんだ?
rec mountはそんなの使ってないだろ。

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 16:25:41.32 ID:Mcko8xiM.net
わーみんな混乱させてすまん!見直したら意味不明だったわ。
調べたらTYPE30てパーツみたいだ。かなりゴツいパーツに見えたんだけどアルミだと振動に弱くて応力がかかる部分から破断するみたいだった。
画像は探して見つけたモノで友達のじゃないけど。
https://i.imgur.com/qN6AwvH.jpg

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 19:32:59.72 ID:opZIjy3Y.net
生半可なことじゃ折れるとは思えないのに凄いな

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 14:48:11.85 ID:1hJAQ7Jh.net
熱入れてないアルミだから弱いとか?
これじゃ安心できないね

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 18:46:33.21 ID:HWTCsaaV.net
アルミでも7000系は耐久性が無いからポッキリ折れるし
大体折れてるのって7000系でしょ

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 13:24:48.65 ID:n75xAD8U.net
一眼でも取り付けてたのか

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 00:29:17.75 ID:9Qw2+Gna.net
鍛造アルミじゃなくて鋳造アルミフライスだったりな

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 15:57:16.45 ID:PN3YkkzT.net
得体のしれないアルミ製品は粗悪品と思っておきたい
路面の振動でポッキリ行きかねない

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 13:55:48.27 ID:iZCxUF2F.net
友達のはサイクルコンピュータとLEDライト取り付けてて折れたんだよね。スマホにカバー付けたくらいの重さだと思う。鍛造アルミCNCだとしても100gちょいのものが支点から離れたとこにあって振動与えられ続けるのは相当なストレスなんだろね。ロードバイクがリジッド+超高圧タイヤてのもあるけど。

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 20:36:12.85 ID:BURE/+LN.net
カーボンハンドルも中華製だとポッキリ折れるからな
そいやフレームも中華製だと破損報告が一時期大量にあったね

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 21:13:50.07 ID:iZCxUF2F.net
そうそう、大事なもの、命がかかってるとこに中華製品は使っちゃだめだね。俺もバイクのスマホマウントはRAMマウントとサインハウスの併用してるよ。

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 21:19:20.38 ID:b6dxsJpG.net
>>421
それ他に問題があるんだよ
少しは考えろよ

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 13:00:08.66 ID:Xf46X/+Q.net
>>1
ルートラボ終わってた!
があ〜ん
貯めてたルート消えてた!
移行先みんなどこにしたの?

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 19:47:51.36 ID:cArUiPoS.net
>>425
冬眠してたんか笑

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 01:54:00.67 ID:20xZr++G.net
PeakDesignのホルダー
あまり売る気が無いのか知らんが
日本で販売が始まらないな

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 02:18:29.38 ID:sxFZONxP.net
>>427
そんなのあるんだと思って見てみたら、まだ本国でもプリオーダーで本格的に発売になっているわけではないのね
オンラインストアから直接購入することもできたと思うから、日本だけ販売されないとかは心配しなくてもいいんじゃないかな

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 08:30:16.41 ID:qlOAjru4.net
遅れに遅れてるだけ
それと日本で販売もなにも、本国の通販で問題なく購入可能

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/01(日) 09:13:30.85 ID:a6Sy073M.net
Tiakiaのホルダー買った
しっかり固定されて安心感ある
方向オンチとしては非常に助かる
折り畳み用に台座もう一個欲しいな

431 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/04(水) 13:48:05.88 ID:toyNHZuZ.net
ダプルレッグセンタースタンドのお勧めを教えてください

432 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/06(金) 08:11:28.09 ID:CdVkwA9M.net
スマホホルダー買って、YouTube、ニコ生、ツイキャス等で配信したいんですが、おすすめのスマホホルダーや機材ありますか?

433 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/06(金) 08:43:50.47 ID:eFJQiNLg.net
>>432
いろんなスマホホルダーを買ってそのレビューを配信してください

434 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/06(金) 17:13:52.25 ID:l2XdIo4Q.net
了解しました☆

435 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/06(金) 19:43:54.51 ID:/3fp0WJ6.net
40kphで落車する実験に期待します

436 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/16(月) 10:09:16.06 ID:ZvQfSdNB.net
>>431
俺も知りたい。29erで使えるやつあるかな。

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 21:10:56.61 ID:ot6zixkb.net
かろうじて見つけた8インチスマホ対応できるハンドルマウントタブレットホルダーを試してみたけど
やっぱり8インチの幅と重さだとボールジョイントの1軸ではどうしても振動で回ってしまう

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 11:46:14.12 ID:j5HJA5/S.net
>>437
カーボン滑り止め剤塗りなされ
ツルツル滑るのを止めるペーストが売られてる
そんなの買うの面倒ならノリを塗っても良いよ
洗い落とせるのでやってみてね
首が回って落ちるだろうネジ部も同じ

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 19:41:03.81 ID:cFRGcXuC.net
>>438
自転車乗りか?w

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/30(月) 21:05:32.54 ID:9IsStnU7.net
https://bikenewsmag.com/2021/05/19/silca-launched-mensola-made-of-titanium/
チタン・3Dプリント、そして凄いお値段、ほしいw

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/30(月) 21:06:11.48 ID:9IsStnU7.net
リンクこっち
https://silca.cc/pages/mensola-computer-mounts

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 01:41:27.82 ID:xVeBfTIY.net
短距離街乗り用に、走ってる最中は段差に乗り上げてもガッチリホールドしてくれて
取り外すときはワンタッチというホルダー探しているのですが、おすすめ品をご存知でしたら教えて下さい
アマゾン見てますがホールド具合や取り外し安さは返品前提で試すことになりそうでなかなか注文できません
使っているスマホサイズは6インチです

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 06:15:12.12 ID:kSLPW3TU.net
Quad Lockみたいなタイプなら
どこのブランドもワンタッチで着脱可能

価格とデザインの好みで選べばいい

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 07:21:20.42 ID:GBor/MX5.net
SP CONNECTかQuad Lockの2択だな
もうカニのロボットみたいなホルダーは付けたくない

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 08:05:13.51 ID:gAtWRN0P.net
ラインナップは少ないけど
SpigenのGearlockは
全然売れてないのか投売り価格になってる

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 08:20:19.01 ID:FLBc+eXd.net
まともな人は皆レックマウント使うから廉価品しかキノコれないね

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 08:25:39.53 ID:sHOhuFG1.net
レックマウントは
殆どのパーツが細い所為か
貧弱そうに見えて安っぽいのがなぁ

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 08:45:46.12 ID:oWcclYkJ.net
自転車と一緒で上級品ほど繊細になっていくね
まぁあれががっしりした鉄製なら誰も買わんしな

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 12:28:33.12 ID:oGqcnmpZ.net
>>447
なんか新鮮な意見に感じた。

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 12:47:47.02 ID:GBor/MX5.net
>>447
隠せないパチモノ感も

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 21:50:59.24 ID:K4rDMwt8.net
>>442です
みなさん回答ありがとうございます
やはり良いものはそこそこのお値段しますね
Amazon以外でも使ってる人のレビューをよく見て注文してみます
Spigenは安いですが、固いとかスマホが落ちたというレビューがいくつかありますね
スマホケースにストラップつけて自転車側に装着、イヤホン部にダストキャップつけて
ついでにケースとスマホをメンディングテープで巻けばスマホが地面に落下するのは防げますが
着脱が固いのはどうしたものか

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 12:55:24.05 ID:Abj1E4E3.net
VUP 自転車ホルダー とかそれ系どうだろう?

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 21:58:23.05 ID:n7ObAmbp.net
普段スマホをマウントしない時間の方が多いはずだからあまり目立たないのがいいと思うけど良さそうなのが見つからない
Quad Lock類似品じゃスマホカバーが必要だったり総費用が高かったりでちょっと遠慮したいゴム系は劣化が早そう
いろいろ悩んだ結果以下の2製品に絞ったんだけどどうだろう

https://www.尼.co.jp/dp/B08ZH75BGF/

https://yalebike.com/products/yalebike-phone-mount
https://ja.蟻.com/item/1005001848598316.html

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 22:18:39.49 ID:n7ObAmbp.net
Quad Lock類似品だとどれがいいだろう
アリエクだとこんなの見つけたけど

https://www.since-top.com/
https://ja.蟻.com/item/1005002718896251.html

https://ja.蟻.com/item/1005003085902185.html

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 00:12:34.83 ID:buGql+YX.net
リンク押すだけで飛んでいかないから
確認するのが面倒臭い

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 00:29:49.75 ID:P9M/P/zJ.net
こーやって貼ってくれ

>>453
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B08ZH75BGF/
https://ja.%61liexpress.com/item/1005001848598316.html

>>454
https://ja.%61liexpress.com/item/1005002718896251.html
https://ja.%61liexpress.com/item/1005003085902185.html

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 12:16:56.81 ID:7CqdZ8vn.net
これつかってるわ
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B07Z3B2T6V/
ワンタッチと呼ぶのは大げさだと思うくらい程度には着脱面倒
スロットに入れてぐりぐりぐりぐりっと押し込む感じ
外すときもぐりぐりぐりぐりっと引っこ抜く

ワンタッチ系より安心感はあるけど心配だからストラップでハンドルに命綱つけてる

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 19:27:10.28 ID:4mFegxCY.net
>>457
自転車でたまに使うけどちょっとだけ振動吸収してくれるからいいよね。

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 10:41:56.05 ID:x9Dnba3u.net
スマホホルダーとかライトホルダーの手で回せるネジって、盗難防止にネジ変えたりしてますか?

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 23:56:43.13 ID:j0LtOYiL.net
>>459
していません

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 09:41:37.50 ID:HQL5zi5Z.net
>>460
気にしすぎか

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 12:13:21.27 ID:hRNpVhmd.net
>>452
これ3か月くらい使ってるけど段差を超えたときの衝撃でも外れないし
シリコンバンドの耐久性も問題ない
1000円ちょいで買えるし結構いいぞ

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 12:21:01.13 ID:N62npZwA.net
iPhoneは振動で壊れやすいって本当?
スマホホルダー自転車のハンドルにつけてマップ見ながら走ってるんだけど

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 13:42:28.39 ID:X21HZO+t.net
iPhoneてゆーか光学式手振れ補正のカメラユニットが壊れやすい

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 14:03:48.22 ID:hbYWokE4.net
>>463
故に、こういう衝撃を吸収する商品もある。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2645698.png

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 14:37:31.74 ID:4cznrUzC.net
単気筒エンジンのバイクなど、強い振動をずっと与え続けると壊れやすいと聞く
自転車だと走る路面にもよるけど、時々振動がある程度なら大丈夫じゃないかな
ひたすら砂利道だけを走り続けるのなら分からないけど

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 14:59:04.29 ID:FzgFHsd5.net
>>465
これいいな
使ってみるか

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 17:08:38.47 ID:0UUyFbvC.net
>>463
Quad Lockには
そのことに対応した製品がある

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 18:29:12.30 ID:SUR4WhSJ.net
ロードバイクだとgopro使ってる人が多いけど、iphone12に>>465みたいなの付ければ問題ない?

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 18:48:48.50 ID:OEn4gHFH.net
自分がもし新型iPhoneを
自転車に装着して使うことになったら
衝撃を吸収してくれるホルダーを買う前に
JA共済の個人賠償保険+携行品損害みたいな
修理代を補償してくれる動産保険に入ってからにする

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 12:54:43.69 ID:YKQqI/GW.net
GUARDAMPERってのが夏頃にクラファンで出てたよ。
見た目がゴツいけど、つべのインプレでは振動はほぼ防止できるって言ってた。
一般発売は3月らしい。

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 22:12:08.77 ID:kWrHZWzq.net
尼の売上上位のX型、プラスチック製のスマホホルダー
落下の心配は無いし、装着も容易でデザイン以外は完璧なんだけど
舗装が悪い路面だと振動でガチャガチャ五月蝿いのが不満

そこで金属製のを買って、騒音の具合をみるために試しに取り付けてみたんだが
付けたままだったX型のホルダー部分が出張ってきてネジを閉めるのに
邪魔でしょうがないんで、X字が一番縮んだ状態にしたのよ

その時に気付いたんだ、縮めた状態にすると音が鳴らない仕様に

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 19:50:17.61 ID:0oVuPh5K.net
100均のスマホスタンドをバスタブの縁に両面テープで貼り付けてみたら、思った以上に快適で動画視聴が捗りまくり
適当に立て掛けてた時は、倒れたり画面下部が湯に触れて誤動作したりとストレスがマッハだったのが一気に解消したわ
次は充電ケーブルを引き込んでみようと思う

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 19:51:56.48 ID:0oVuPh5K.net
すみません、書き込むスレを間違えました
スレ汚し失礼

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 15:00:37.92 ID:fixXgYy1.net
何やってんだよw

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 15:56:48.17 ID:tRVblFhV.net
>>473
お風呂で動画を観れると
一体なにが捗るんだよ若者の場合

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 18:02:40.70 ID:9PuIdj0a.net
スマホケースをつけたままつけられるスタンドってありますか?
スポーツバイクでスピード出しても落ちないやつがいいです

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 19:39:38.18 ID:pAT7sxs1.net
自分はあれこれ悩んだ末に、スマホをシリコンバンドで固定する方法よりも、自転車用スマホホルダーに直接スマホケースを接着剤で固定して、運用した方が良いとの結論に至った。

まあ、予備として買ってあった手帳型ケースのケースをペリっと剥がしてガッツリ接着しただけなんだけどね。(´・ω・`; )

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 19:46:20.25 ID:fixXgYy1.net
ケースの形にもよるけど大体はRAMマウントでいけるんじゃない?

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 20:55:59.17 ID:kxWTUOD3.net
むしろ大抵のスタンドはケース込みで保持できるもんだと思ってた
分厚い手帳型を裏返して保持となると難しくなってきそうだが

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 09:08:44.26 ID:eqKf131c.net
>>476
風呂だと072の後処理が楽なんじゃないの知らんけど

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 09:50:43.66 ID:UkjIbbDV.net
>>473
コネクタが濡れた状態で差し込むと壊れる可能性がある
あと充電器が不調だと漏電して感電死する可能性があって海外では何人も死んでる
充電するのはやめたほうがいい

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 19:55:47.42 ID:WiaAt91q.net
ケースはクアッドロック、マウントはレックマウント使いたかったから、マウントの嵌める部分とレバーだけクアッドロックに変えたらいけたわ。

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/10(金) 07:51:36.59 ID:vHwtrSl4.net
クアッドロックとレックマウントプラスって規格違うの?

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/10(金) 15:44:54.09 ID:r9EyILsC.net
規格っていうかそれぞれ専用設計だけど、パーツの寸法一緒で流用できたりするのもあるし、クアッドロックのパーツはレックマウントプラスにつくけど、レックマウントプラスのパーツはクアッドロックにはつかないとかある

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 09:54:26.27 ID:Ty27Y1Yj.net
大体同じだけどビミョーに違うのね。

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 20:07:21.63 ID:GbVHzxv0.net
ダイソーにある500円の
スマホホルダ使ってんのいる?
どんな感じ?

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 05:28:02.83 ID:3raZhmIG.net
頭悪そう

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 16:22:05.56 ID:dlQ/6x7i.net
あれ防水っぽいけど防水じゃないよって書いてあるね

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 00:26:34.75 ID:/YY9KABn.net
意外と過疎すれになってますね
需要高そうなのに

スマホホルダー
amazonにある中華製らしき商品群ってどうなんでしょ?
2000円以下でコスパは良いが、品質は。
とにかくスマホが落ちなきゃいいんだが

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 22:00:46.06 ID:3ggDlgCC.net
>>490
品質がわからないのになんでコスパが良いってわかるのだろう

安い中華は所詮その程度のものだよ
コスパなんて最悪

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 23:44:28.64 ID:mV7AH2h6.net
レックマウントみたいな二ヵ所固定、クアッドロック、やらはちょい値段張ったりするが
固定はしっかりしてくれるんだろうね

中華製買ってみたんだが、
買う前あらゆる商品の悪いレビューばっかり調べまくったら
問題は「固定部分のずり落ち落下」のみって感じだけども
そこが肝心なんだろwって話だけどよw

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 07:12:18.16 ID:xaIwAF4l.net
中華は安物買いの銭失い

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 07:45:41.63 ID:ySwyk2cJ.net
最近はそうでもない

例えばドライブレコーダー
新しいセンサーを使ってるのは中華製で
安価なのに画質も素晴らしい製品が少なくない
一方でKENWOODをはじめ日本のメーカーのは
価格が2倍以上するくせに中華製より画質が悪くて
中華製より優れてる点が見当たらない

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 08:51:52.69 ID:xaIwAF4l.net
そうでもないと思い込みたいだけ
一年持たない大事な時に不調
それが中華

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 08:57:15.83 ID:iDnXXaQG.net
5年前10年前なら「中華製は信頼性ガー」で国産との費用対効果差を埋められたけど、今のデジタル機器はもう埋められないほど差が付いてる
ホルダースレでこんな陰鬱な話はしたくないが

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 10:02:18.77 ID:Ll0Jfc6t.net
俺は自転車とオートバイをSP CONNECTでまとめてしまった
それなりに金がかかったけど割と満足

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 13:46:14.70 ID:sJIt2sbf.net
Boneのステムにつけるシリコンのやつで今のところ落ちたことはない

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 15:47:20.03 ID:U8GYWoQ2.net
>>498
bone使ってるけどマウントの取り付け角度が45度くらいだからズレて落ちたことある
90度にしてもらいたい

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 17:25:46.75 ID:sJIt2sbf.net
>>499
45度って何のことかわからなかったけど、調べたらカチッとはめるタイプのやつがあるのね
俺のは直接固定するやつだから大丈夫かも?

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 17:57:07.68 ID:U8GYWoQ2.net
>>500
GARMINと互換性のあるマウントタイプがあるんですよ
互換性あるならGARMINにならって90度取り付けにしてほしい

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 02:06:05.19 ID:CSHq6BQR.net
フルシリコンのやつはこれだね
https://i.imgur.com/ie764DI.png
気に入って何個も買ってる

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 08:30:51.49 ID:RFPFJ70g.net
>>502
自転車だと俺もこれ系だな。最初はガチガチ固定派だったけど振動でアルミもプラ製も折れるというのが分かったのでこっち使ってるわ。

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 15:00:40.12 ID:9JEpflGE.net
>>502
何個も買って何に使うの?

505 :499:2022/01/09(日) 15:08:14.97 ID:CSHq6BQR.net
>>504
ロード3台とクロス1台に全てつけてる

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 20:42:14.05 ID:iaSLGi+Y.net
そのバイクタイって物も悪いレビューでは裂ける的な批判があるけど
どうなんでしょ

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 09:33:24.36 ID:YTVPSZvn.net
>>506
数年使ってて裂けたことはないし、4箇所留めてるから1箇所切れても大丈夫だと思う

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 10:52:15.53 ID:S8ctOdZr.net
思うじゃ駄目なんだ

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 11:19:23.08 ID:+aWTLjk/.net
100%絶対に大丈夫な製品を教えてください(キリッ)

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 11:42:29.15 ID:KiETlXPL.net
ホルダー価格ケチって得したと思っても
結局振動で緩んで吹っ飛んだらスマホ割れて出費が死ぬよな
安全性と快適性追及したら、結論としてはどの辺りなの?
中華製でも探せば割とまともなのはありそう

100%絶対に大丈夫な製品を教えてください(キリッ)

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 11:47:20.79 ID:tH9qJYCS.net
年単位でホルダーの安全性を確認できる頃には、ディスコンかリニューアルされてて同じものは店頭に並んでない気がする
俺が使ってるホルダーも今じゃ手に入らないしな

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 11:30:13.57 ID:/TmI0ZvG.net
これは可哀想だな
https://i.imgur.com/UmDmHPF.jpg

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 14:10:40.14 ID:jx4WiFPY.net
iPhoneはゴミだな

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 21:06:59.53 ID:W5T8AasB.net
クアッドロックとかのちゃんとしてそうな商品でも端末にダメージってあるんか
本来通常使用ではありえないレベルの振動もたらすからなぁ
訳わからん最下層amazonの謎商品とかと違って、弾け飛んでコンクリ落ちて液晶爆裂とか無いだけマシなんだろうが

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 22:38:56.30 ID:1QDdeFKg.net
吹っ飛ぶ不安を抱えて走るぐらいなら、ちゃんとしたメーカーのを買うわ。

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 07:15:50.42 ID:NsCOT6GI.net
見た目も大事だしね

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 11:54:56.97 ID:mMpY9Obv.net
見た目的、強度的にもゴムバンドは卒業したい。

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 12:26:50.97 ID:yXcZgsbC.net
とはいえゴムバンドは手頃な価格なのに軽くて弾力あるから本体にも優しい

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 15:34:04.76 ID:6UeC2UUm.net
自転車でRECMOUNTもKCNCも折れた経験あるからアルミは鍛造でも信用できない。シリコンバンドは四箇所止めのは致命的な壊れ方しないからいい。RAMはアームが鉄製で4年経っても壊れてないから丈夫な印象ある

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 08:14:53.02 ID:D7Stliym.net
RAMは流石に自転車で使う気にはならんなー。

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 00:14:19.01 ID:+TOrh5XX.net
>>519
recmountって色々あるけどどの製品が折れたの?
参考までに教えてほしい

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 02:07:09.68 ID:vPhg1KUv.net
>>521
TYPE30ていうやつだった。volt400とedge520つけてて折れた。今は片持ちのマウント使ってるけどそっちは丈夫そうだわ

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 07:24:59.81 ID:ZecpsiDq.net
>>522
ありがとう
これが折れちゃうのはつらいな
中華の樹脂製をいくつも壊してきてrecmountにしようか考えてたので参考になった

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 08:01:12.33 ID:VFkTEsSo.net
合算でそこそこの重量のものつけるなら両持ちにしておけばいい。
ライト2灯にガーミン、アクションカム、モバイルバッテリーつけて
通勤やブルベで荒く使ってもびくともしないぞ。

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 07:37:50.62 ID:qkDK4xNI.net
>>524
具体的な製品名はわからない?
なにがびくともしないのかわからない…

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 21:06:24.30 ID:PvZgLvpY.net
RECの話してるんだからタイプ1919とかじゃねーの。

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 02:33:02.12 ID:JyPEAUZY.net
自分もレスしてたのに一瞬自転車スレ見てるのかと思ったw
最近のRECは片持ちでも縦方向に厚みあって折れる感じしないね。バイクは振動きついミドルツインだけどRAMで安定。

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 10:55:43.59 ID:8lyEvGqY.net
iPhone13proのでかい方なんだが結局どれ買えばいいの?
applecare入ってないから壊れるのはかんべん

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 08:06:23.54 ID:54e1BmTJ.net
>>528
壊れてもいい安い中華android買えば解決

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 19:29:46.17 ID:ioWsVn9m.net
>>528
バイクにつけるなら光学式手振れ付きの機種は避けた方がいい

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 10:56:09.31 ID:EfUOg3da.net
光学式手ブレだとブレちゃうぞw

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 18:11:12.88 ID:KSbJytNQ.net
ステンみたいな略し方だなw

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 15:06:35.12 ID:aCVrSJ1l.net
>>529
その手があったか…
ちなみに走ってる最中にカメラ使わなきゃ壊れないんだよね?

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 15:42:43.10 ID:+wcTk/vz.net
iphoneは光学またはセンサーシフトのブレ補正だから物理的に壊れるんだよ
安いやつは電子ブレ補正だからカメラは壊れにくい
俺も安いアンドロイドに安いSIM差して運用してる
テザリングという手もあるぞ

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 19:04:30.77 ID:aCVrSJ1l.net
>>534
ありがとう
クアッドロック付けてケースも買ったけど壊れるリスク考えると使わない方が良さそうだね
チャリンコ専用の泥かあ
ちょっと考えてみるわ!

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 02:01:52.56 ID:7VDTfxfP.net
iphone8いいぞ。ゲームしない人ならメインで使っても問題ない。電子式手振れ補正だから単気筒の時もミドルツインでも壊れない

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 07:24:04.09 ID:LEpVhBDW.net
>>536
8は光学手ブレ補正だよ

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 07:49:33.02 ID:7VDTfxfP.net
ほんとだ…勘違いしてたよ、たまたま壊れて無いだけなのか。ramマウントが優秀なのか光学式でも壊れやすさに違いがあるのか。

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 07:53:09.83 ID:mpIxLW4+.net
アップルから出てるのはこれ
オートバイの高出力エンジンなどの振動を受け続けると iPhone のカメラに影響することがある
https://support.apple.com/ja-jp/HT212803

注意喚起は大排気量モーターサイクルだが、サスペンション機構のない自転車はロードノイズが常に伝わるので原付より酷い環境で使っていると思われる

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 08:21:18.00 ID:stUJ6fvP.net
チャリンコ程度の振動なら大丈夫かね

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 11:58:44.62 ID:LEpVhBDW.net
1000cc4気筒のバイクでiphone7を振動対策したSPconnectに付けてたけどカメラ壊した
対策して壊れるまでの半年は問題なかったし、原因は1,2速高回転で走り続けたこととカメラの経年劣化かと思ってる
修理屋さんが3ヶ月保証してくれると言ったのでカメラ修理してまた使ってるよ

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 13:57:59.12 ID:KhO/R5HJ.net
エンジンの高周波振動が原因なら自転車はそこまで気にしなくていいんかね?

543 :sage:2022/02/08(火) 16:54:51.42 ID:6H358iuc.net
バイクに付けるスマホは機種変前の使い古したヤツとかにしないと後悔する。
1.長い間振動に晒されたせいで、振動モーターの重りが外れた。
モーターが回る音はするけど、振動しない。
2.長時間紫外線に晒されたせいで、筐体フレームの染料が退色。
隠れていた部分と比べると哀しいくらい白い。
3.長時間紫外線に晒されたせいで、フロントカメラのレンズが黄ばんだ。
リアカメラと比べて明らかに写真が黄色い。オートホワイトバランス程度では補正しきれない様子。
4.長時間直射日光に晒され高温になるため、バッテリーが妊娠する。
ある日ぽっこりと裏蓋が開いていた。
落車転倒より、あらゆる長時間ストレスの方がダメージが大きい。
テザリングを使用してお古スマホを使うのが良い。問題になるのはLINEが使えないことくらい。

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 20:33:53.74 ID:fWL2uCzK.net
自転車もロードバイクみたいな超高圧タイヤとリジッドフォークだと舗装路だけでカメラ壊れそうな感じしてロードの時はポケットに入れっぱだな。
バイクはミドルツインにRAMマウントで不思議と壊れてない。ステムホール使ってるのが効いてるのかもしれない

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 07:27:30.53 ID:uz45nTwB.net
iphone13のCMで子供が自転車に取り付けて走ってるから大丈夫!

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 21:01:06.65 ID:NaA064eb.net
初スマホホルダ、角度決めのところを緩めれば外れると思い
限界まで緩めたところネジ締まらなくなって取付前に終了(´・ω・`)

分解はするつもりだがそれで強度下がってそれはそれでダメになりそう…

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 16:25:43.09 ID:fcGK2iPh.net
ものは試し、他の人と違うのを使ってみたいな……とSince-top(>>454)のホルダーをアリエクからポチってみたのが届いた。

上から嵌めるだけで固定、捻って外すギミックは面白いがちょっと問題あり
クリアランスに余裕がないのか、本体側のフックがアダプター側の溝にちゃんとはまっていない
なので商品説明の動画のように揺らしたりバンバン叩いたりするとスマホが外れて落ちる

アダプター側をヤスリで削ってうまい感じに調整した
予備スマホ用にAmazonの転売業者からもう一個アダプターを追加でポチったんだけど、そっちは問題なかった
個体差があるようだ

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 17:10:23.32 ID:OLh3ngCM.net
>>547
うむむ
これ結局両面テープ使うんだよな?経年劣化である日突然はがれ落ちそう
大きい車道を30キロオーバーで走ってるときにポロッと逝ったら泣く

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 22:02:21.35 ID:B7zHtDWJ.net
使い易いマグネットバックルで有名な
ドイツのFIDLOCK社が参入してきたが
これはホントに落ちないのか不安になる
https://i.imgur.com/6OzMtbS.jpg
https://i.imgur.com/4yKLWqt.jpg

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 13:56:58.80 ID:WK49JodG.net
simの入っていない携帯で、ヤマレコとかFREEなMAP入れたナビを、GPS受信だけで動かすことは可能ですか?
それができれば適当な中古スマホ買ってナビマシンにできそう?な気がする

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 22:49:18.39 ID:3Zy4sW9O.net
>>550
スマホ持ってないの?
初めてなら新品の方がいいんじゃないかな

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 11:55:30 ID:+VuL6dP2.net
このスレも参考にして探してたけど気に入るのが見つからなくて自作してみたネタ
https://i.imgur.com/gk4FJAh.jpg
https://i.imgur.com/skqnIk8.jpg
ステム取り付けタイプのホルダーってスマホ側と車体側が分離しないのばかりで
もっと気軽に取り外したりしたいということでこんなんやってみた
30kmポタっみたり峠下ってみたりしたけど蝶安定

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 15:25:56.35 ID:s31DiimQ.net
bone bike tie connect kitじゃだめなん?

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 18:37:14.96 ID:+VuL6dP2.net
>>553
バンドの長さが足りなかったんだ・・・

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 19:10:26.20 ID:nTNmJd5L.net
>>552
この面白いフレームはなんですか、A-BIKEっぽい?

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 20:41:58.17 ID:US3HvAuV.net
STRiDAじゃねーの?

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 01:34:13 ID:9o2ZHPBp.net
STRiDAっぽいな

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 20:34:56.54 ID:Tqa86b26.net
最初は自分もバッテリーのデカいスマホを中古で買おうと思ったけど、どっちみち1日持つか不安だから、モバイルバッテリーをつなぎながら走るソリューションを模索したら、これで上手くいきました。
https://i.imgur.com/DEYRYPB.jpg

モバイルバッテリーはコンパクトなTNTOR PowerPod というやつ。

これで一日半は余裕です。

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 21:00:13.88 ID:4aMQ92Lk.net
雨降ったらヤバそう

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 21:18:20.18 ID:Tqa86b26.net
雨の日は走らないけどね。でも多少の雨なら問題ないはず。
ちなみにホルダーはこれです。
https://i.imgur.com/aLscSMD.png

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 15:42:37.09 ID:xzNEC6JS.net
>>558
長いステムと狭いバーハンにノスタルジーを感じる。

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 16:10:33.30 ID:Q9kWRKJN.net
>>561
これでも標準で付いてた11cmのステムを調整で10cmに付け替えたんだが。
身長182cmでラージフレームだからステムも長くなるよ。

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 19:50:57 ID:2ZJmetYM.net
スマホホルダーAmazonで検索しても中華品しか出てこねえな
有名な自転車メーカーもっと頑張ってほしい
一応ミノウラのスマホホルダーもあったけど、使い勝手微妙そう

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 00:02:48.19 ID:9H7HZQFX.net
>>563
自転車メーカーにスマホホルダーを期待するのは無理じゃないかな

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 07:01:37.72 ID:PL6FRIEz.net
昔は悪くなかったけど、今見ると古いしデザインもちょっと

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 12:34:15.72 ID:FvX4+4Wv.net
シリコンバンドのやつ付けてるけど
手が滑ってスリングショット的に飛ばしちまった
橋の上だったから海に落ちなくてラッキーだったけど、画面に白縦線入って結局買い替えた

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 09:14:33.45 ID:8xIHysF8.net
真っ当な製品としてはレックマウントあるから廉価品しか出し辛そうなのはわかる

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 10:47:04.02 ID:YZfqjQQv.net
まっとうだと?

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 20:57:53.54 ID:YGdCkHb1.net
レックマウントはかなりいいよー、ちょっと高いのがネックだけど多くのユーザーに選ばれてるだけのことはある

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 22:20:34.37 ID:Q8bNXOZm.net
あの手の奴は結局専用ケースが必要になるのがなぁ……俺の機種対応してねンだわ
外部ケースに貼り付ける両面テープ形式のやつは、走行中にペリッと剥がれたらと思うと怖すぎる

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 14:17:00.50 ID:JicCPA54.net
loopmount twist届いたから使ってるけど
高いだけあって工作精度や部品の質はかなり高いと思う
回転機構もカチカチとしたクリック感があってしっかりしてる
両挟み形式だけど3kg荷重かかるよう設計してて製品試験も
こなしたという触れ込みで、実際にガッチリホールドしてるので偽りは無さそう
4隅ホールドじゃないと受け付けない人はいるだろうけど
取り外しも楽だし見た目がいいので自分は気に入ったよ

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 17:44:45 ID:wkD+MonM.net
>>571
かっこいいと思いながらガタガタ道で飛びそうだから見送ったんだけど
実際のところどう?

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 19:04:11.21 ID:Fs6wxV4N.net
>>572
サスペンションついてないE-Bike(vanmoof s3)にiPhone12miniつけてて、
25km以上はスピード出すし縁石の段差や舗装の陥没段差を走ってはいるけど、
ズレたり外れそうになる気配は今のところ全くないね
ガチの砂利道やダートコースを飛ばしたりはまだテスト出来てないな
取付位置やスマホのサイズ、ハンドル形状によっては回転したときにスマホがステムに干渉すると思う
ハンドル径はほぼ10cmで付属の最も薄い緩衝材2枚挟んでピッタリだった
ハンドル径が細い自転車だと一体感が薄れるかも
https://i.imgur.com/03yfNb8.jpg

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 19:06:06.85 ID:Fs6wxV4N.net
ハンドル径じゃなくてハンドルの外周が10cmだった
それ以上は多分取り付けできないから別売?のアダプタがいると思う

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 21:17:41.05 ID:wkD+MonM.net
>>573
さり気なくてかっこいいね
スマホ付けっぱじゃなく、目的地近くでセットする使い方なんで
こういう主張しないデザインが欲しかったんだ
再販あるのかな?

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 21:33:22.27 ID:YVBS2AOx.net
パチのやつ買ったけどデザインは主張しなくても
太さが主張してブレーキレバーとかに干渉したからすぐ外したw
これ
https://i.imgur.com/wG6B2XP.jpg

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 21:49:44.38 ID:fOwqpdNV.net
ダメじゃんw

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 23:25:18.80 ID:Fs6wxV4N.net
>>575
公式ではフツーに売ってるから謎のおま国がなくなれば
手に入りやすくなりそうなんだけどねえ
https://loopmount.com/collections/loop-store/products/loop-mount-twist
FreeShippingで韓国には配送してるのに日本がないのは輸入代理店の独占契約とかなのかな

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 07:56:11.47 ID:ImbFg4Fy.net
>>578
たぶんそれ
日本に発送してた時期もあったんだけど送料が確か70ユーロぐらいしてた
日本だけクッソ高かった

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 08:11:28.80 ID:UZvisdo9.net
>>579
そういうことか
全世界送料無料!って販売したいけど日本だけ割に合わないし
面倒だから日本へは代理店通すことにしたってのが実態なのか
代理店に再販してもらうか転送サービス使うしかなさそうかな

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 16:28:26.55 ID:wo6+/CxD.net
クアッドロック互換のパチモン買ってみたけど使いやすいわ
ダンパー買うか迷ってるけどやっぱ要るかな?

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 16:50:10.59 ID:fYRhGqB/.net
教えてください。
Googleマップてナビ、アプリで距離など記録、神社仏閣を訪れ写真撮ってます。
表示が見やすく、着脱回数が多い状況です。
クアッドロックがいいと知り使ってましたが、段差のショックではずれ飛んでしまいました。四隅を押さえて支えるタイプもはずれて飛んでしまった事があります。
今はシリコンで四隅を押さえて使うモノを使用中。
ですが、着脱回数が多いので、面倒です。
おススメがあれば教えてください。

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 18:33:43.50 ID:F/7P6UPq.net
クアッドロックで外れて飛んでいくって、どんなハードなオフロード走ってんだろ
四隅固定タイプも使った事あるけどあれも保持力はかなりのモンだから
アーム折れたとかじゃない限りは外れる事なんてまず無いと思うけど……

どっちもしっかりロック出来てなかっただけ説、あると思います

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 21:30:45.26 ID:ce+aXWdc.net
サイクリング用でバンドで止めるタイプのクアッドロックは、ロック時にスプリングが引っかかってロック出来ないことがたまにあったから、レバータイプに変えたよ。

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 10:47:26 ID:CX0ZRQzz.net
クアッドロックとかレックマウントみたいなのはちゃんとロックしてればまず外れんよな
使う前は両面テープで貼るマウントが不安だったけど実際使ってみたら要らん心配だった

586 :579:2022/06/04(土) 18:33:40.60 ID:XyqJa72t.net
>>583
最初は「モーターサイクル ハンドルバー マウント V2 QLM-HBR」というのを買ったのですが、
これはモーターサイクル、つまりバイク用なんだと、
改めて「QLA-VDM Vibration Dampener 衝撃吸収ダンパー」を買って、
そこにレバーを付けました。
そして、クアッドロックiPhone12ProMAX用のケースをつけて走行中に外れてしまいました。
同じ日に2回続けてでした。
家に帰ってきて、そして、先ほど改めて確認しました。
・モーターサイクル ハンドルバー マウント V2 QLM-HBRと純正ケース→セットして強引に引っ張っても微動だにせず
・ダンパーとレバーのセットと純正ケース→同様にするとすぐ外れる
レバーが不良品だったのかな??
レバーの品名を忘れてしまったのですが、
ダンパーにつけるレバーの製品名、改めて教えてもらえますか?

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 08:09:06.37 ID:N0kWkzWk.net
どこから外れたんだ?

588 :579:2022/06/11(土) 00:10:50.18 ID:APaJoit3.net
>>586
スマホフォルダとマウントから外れました。
カチッとなったことを確認して走行してましたが、歩道と道路の段差を超えたときに外れました。
最初は、ちゃんと止まってなかったのかなと思って、改めてセットして、走行してましたが、
その同じ日に、同じく歩道上の凸凹道によるショックで外れました。

純正スマホフォルダとマウント(ダンバー付き)から外れた状態。部品の欠損など物理的障害はありません。
今回、改めて確認の意味を込めて確認したところ、>>586のような状態。
引っ張っるということはしないと思いますが、確認のため引っ張ると外れるというのは、セットして走行すると、ショックで外れることも実際起こってしまったので…

589 :579:2022/06/11(土) 00:26:11.49 ID:APaJoit3.net
併せて、わかれば教えてください。
iPhone12ProMAXで、カメラに衝撃があると、よろしくないということで
衝撃吸収ダンパー
をかまして使ってます。
ダンバー無しだと>>586のように外れないようです。
この衝撃吸収ダンパーって、やっぱりあった方がいいんですよね?
ちなみに自転車、ロードではなく、クロスバイク、グラベルです。

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 08:02:59.44 ID:epDySd8r.net
>>589
気休めだね

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 10:54:30.10 ID:9mVvTN0F.net
炎天下、ハンドルに固定したスマホを効率的に冷やすアイテムないだろうか
水冷システムの構築は暑い炎天下には無理だし冷却ファン付けても熱風だな
ヒートシンク効果のあるホルダーでもあれば少しはマシになりそうなんだけどなあ

炎天下でも画面つけっぱなしにしたい用途があるんだが昨今きつい

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 11:08:09.64 ID:a8wYD/TM.net
完全防水のスマホ買って
袋型のケース内で水没させといたらどーよ
なんならポンプ付けてボトルと繋いで手動水冷に

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 11:21:30.72 ID:9mVvTN0F.net
>>592
おもろいけど常時水没はさすがにあかんw
それに操作もまともにできない

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 11:25:25.88 ID:9mVvTN0F.net
そういや自分の使ってるエクスペリアは防水謳ってたな
定期的に水ぶっかけてやろうか
いやいやいや…

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 11:31:09.42 ID:a8wYD/TM.net
ちなみに水ぶっかけるのはときどきやってる
スマホはsense6

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 11:35:00.08 ID:Zsl5UrRg.net
スマホは反射光で見にくくならないようにすごく高い吸収率になってるから太陽で余計熱くなるんだよな

日光を遮るけど正面から覗けるように画面の上下左右をカバーするフードを考えたりしたなあ

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 13:00:55.67 ID:A8pn67og.net
>>595
今はエクスペリアだけどちょっと前にそれ使ってた
ドラクエウォークのウォークモードがカクカクで使いもんにならなくてやめた
ちなみに水ぶっかけを時々やっても全然平気?

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 13:37:19.34 ID:a8wYD/TM.net
>>597
水かけるのはなんともない
むしろ水かけないと
汗の塩が固まってきたり
温度上昇で輝度下げますみたいなメッセージ出たりする

安いからぶっ壊れたら新しいの買う覚悟はしてるけどね

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 13:48:53.55 ID:A8pn67og.net
>>598
そっか意外と大丈夫なんだね
シーン6は中古で使用感のほとんどないような良品が1万円以下で買えるしバッテリーも4000あって魅力的だったんだけど自分はドラクエウォークが無理だったから短期で仕様をやめてまった

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 13:49:49.95 ID:A8pn67og.net
シーン6でなくてセンス6か
ユーザーだったのに読み方もちゃんとわかってなかったw

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 20:27:32.40 ID:q9ctAWTF.net
日光を遮って外気を表裏に当てて気温+αくらいに抑えられるケースがあったら売れそう
アジアの夏には需要がありそうなもんだけど

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 22:55:11.32 ID:FB0g5qgc.net
>>601
気温ぐらいにしか温度が上がらないスマホがあったら売れそう
アジアの夏には需要がありそうなもんだけど

603 :598:2022/07/01(金) 07:48:47.56 ID:Fq4bsZ8h.net
>>601
ケースじゃなかったホルダーだ

電動で風を当てて画面に日が当たりにくいフードか付いてるの
中国製でありそうな感じだけど

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 22:52:38.51 ID:SkMiq819.net
通勤用の軽快車にスマホをマウントしようと考えてたら出来た
明日にでも取り付けしてみる

https://i.imgur.com/c0ibByZ.jpg
https://i.imgur.com/koE1c1C.jpg

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 10:00:50.38 ID:UOa1IGWb.net
>>589
Yahooニュースで出てたけど手ブレセンサー壊れて写真がブレてた
今の市販品はダメでしょう 業務用のテレビカメラのブレを防ぐオカモチみたいな特注構造にしないと衝撃吸収は無理!

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 22:22:10.37 ID:YF4kvqLt.net
スマホのマウントはpeakデザインが1番だな。quadlockがバカらしくなる

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 23:51:22.97 ID:eFo9tqon.net
新登場 超急速充電w
https://ivynoniwa.com/archives/45081

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 19:36:45 ID:9dUep8xx.net
故あってSPコネクトクッソ安く手に入ったんだがスマホケース直セットって便利すぎね?
普通のホルダみたいにデカいせいで倒れたり駐輪場でぶつけられて壊れる心配もほぼない
なんでこれが標準・流行りにならんのかな
百均とまでは言わないまでも他も追随すりゃ劣化後も安く手に入るのに

609 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
細長いSDカードがあって背面に刺せたらスタンド代わりになるかな?

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 20:29:22.94 ID:4UAfXSyl.net
SDカードコネクタ周辺にそんな強度ないから破損するだけ

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 06:11:41.54 ID:JEV65GIZ.net
昔々その昔
この世にはメモリースティックというものが存在していたそうじゃ

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 21:12:16.14 ID:h3znftfo.net
iPhone13用にクアドロック買ったのですが
カメラが壊れるので
ロードバイクにスマホはマウントしないほうが良いですかそうですかorz

613 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
DAISOの200円スマホホルダーで十分だわ

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 20:44:10.09 ID:XUpbgTC/.net
今iPhone XSでGoogleマップを自転車のナビに使っていて、2つ相談なんですけど

・コンパスが頻繁におかしくなってしまう。(ずっと本来の方向と90度ずれたり180度ずれたりしてもどらない)
 コンパスが高精度で狂いにくい機種、アプリとかありますか?

・現在の速度が分からないんですが、速度が分からるアプリはないでしょうか?

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 02:29:59.73 ID:OLdZJRZv.net
すまんなスレ違いや
板内でアプリで検索してくれ

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 06:17:25.30 ID:8cFMUDFC.net
>>615
誘導ありがとうございます!
スレチ失礼しました

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 22:26:35.58 ID:NngDgAx8.net
>>614
Peak designとかのマグネット固定のマウントはコンパスおかしくなるぞ

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 00:53:26.65 ID:eUW0RkIe.net
MagSafeもマグネットなのに
影響が出るのか

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 23:50:51.06 ID:tXd/eWQI.net
ヤフナビ起動すると現在位置に関係なく一度東京駅がになってから現在位置に移動するんですが
原因や解決策わかりますか?

2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/M2101K9R/11/GT

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 23:51:03.83 ID:tXd/eWQI.net
東京駅が表示されてから、です

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 00:00:53.01 ID:rhDna4pF.net
TOKYO測地系の原点が東京駅の西あたりだから
とりあえず一度原点を表示してから現在地に飛んでるんだろうね。

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 04:16:45.40 ID:ogm4rAe4.net
                  ∧,, ∧
                  (`・ω・´) You sion-uに乗り換えなよ
                  U θU      
               / ̄ ̄Ⅰ ̄ ̄\
               |二二二二二二二|
               |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_ ∧
 (   )】     (   )】    (   )】 【(   )   【(    )   【(    )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \    └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ   ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 11:30:35.01 ID:sP59w2If.net
電子ペーパーをメインディスプレイに採用してるスマホが自転車用ナビに限らずアウトドアでくっそ有用なのはもっと知られていい思うんだよね

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 11:34:37.78 ID:RgbG2ZXb.net
突然何を言い出すんだ

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 16:13:05.30 ID:59dsc6kM.net
>>623
書換のバッテリー消費が大きいから、あまりむかんと思うけど?
残像もあるし、とくにヘッドアップだとキツいんじゃないかな

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 21:45:38.06 ID:zhW8DtTt.net
ベタだけどミノウラのiH-220-Mを買ったよ。

スマホを上下の支えで挟むとサイドの支えが電源ボタンと被るから
上側だけ外して別のスマホホルダーに付いてたセーフティバンドのゴム付けて運用。
ちなみにセーフティバンドは上下どちらかしか掛からない。

サイコン代わりと地図を見るくらいだからポタリング勢だし、まあ良いかな。

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 00:45:18.05 ID:XouCFtln.net
仕事柄いろんな車に乗るんだけど
タブレットを簡単に取り外しできるのないですか?

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 00:45:48.82 ID:XouCFtln.net
あ、自転車板だった…

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 00:06:12.98 ID:rH16Dd5B.net
レックマウントのシリコン汎用タイプのスマホホルダーを買ったんだが、6.7インチのスマホだとパッツパツでつけるのも大変だしこの伸び方だと長くはもたんなって感じなんだ

そこで

https://recmount-plus.com/product/holder2/
これについてる

https://recmount-plus.com/product/holder-silicon-repair/

このシリコンバンドの大きさを知りたいんだが、デカイスマホでこれ使ってる人はいないかね?

630 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/01(水) 14:43:00.21 ID:mdFYhJ9/.net
誰かDIMEの付録買ったものはおらんのか

631 :627:2023/03/04(土) 12:13:17.66 ID:8Hz9iL6V.net
DIMEの買ってみたわ
意外としっかりしてる
しかしデケーな

632 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 14:24:07.21 ID:JrJ+JFYX.net
DIMEのやつは買いなの?

633 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/12(日) 20:14:56.88 ID:4AxmYxk0.net
振動で基部モロったりしないなら買いたいけど
前買ったホルダがクロスバイクの振動ごときで死んだから不安

634 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 20:39:35.40 ID:Oi5IkSfG.net
角度フリーじゃないアルミ製安くあったからポチった
さすがに金属ならすぐ折れんやろ…?

635 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 18:04:25.31 ID:+n6wO5Lc.net
>>629
こういうガーミンオスが付いたプラのロック式のマウントないですかね?
かなり色んなマウント試したけど、結局ガーミンオスをスマホケースに張り付けるに至ったんだけど、無線充電に邪魔なんですよね。

636 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 05:51:12.02 ID:w19MdaYM.net
トピークのライドケースマウント使ってるけど、Amazon見てもiPhone14proMax用のケースが無い…
14proのならあるんだけどな

637 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/07(日) 23:27:56.75 ID:yfc+TIHz.net
教えてください。
サイコンって使ったこと無いんだけど
・ナビ
・走行ルートの記録、
・過去の走行ルートや情報の蓄積
・カラー表示
・距離や時間、消費カロリーなどの記録
などしてくれるんでしょうか?
スマホアプリとはまた違うのでしょうか?
バッテリーはどれくらい?
質問ばかりですいません・・

638 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/07(日) 23:43:54.77 ID:6EIUCI1J.net
>>637
機種によって違う

639 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/08(月) 01:11:33.59 ID:BpL6iS/d.net
>>637
今売っている一番最新の一番高いの買うとおおむね満足できます

640 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/08(月) 07:36:34.17 ID:4+lLu8cf.net
パソコンやスマホの購入相談でも>>639みたいなこと言う人いるよね

641 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/09(火) 11:45:49.27 ID:/ktEd/kn.net
Googlemapを搭載したサイコンがあればいいのにな…

642 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/09(火) 19:37:13.80 ID:Mkg02F/a.net
>>641
小さいスマホで

総レス数 642
155 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200