2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中華カーボンフレーム 40台目

1 : 【19.6m】 :2017/04/10(月) 12:33:16.74 ID:WfB5d550.net
人柱になってくれた方に感謝しましょう。

次スレは>>950が作成してください。

※歴代スレ
中華カーボンフレーム38
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479167107/
中華カーボンフレーム39
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485105701/

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 16:43:48.98 ID:u94jLvlu.net
>>151
ついてませんよー、何の特徴も無いゴムでした
869は評判良かったですよね

>>152
仮組のつもりでちょっと長めに残してあるんですが、そのうち短く詰めるつもりではいるんですよね
やっぱり気になるポイントなんだと確認できてむしろ有り難いです

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 17:07:51.17 ID:rDCyTPVY.net
もろもろでおいくらくらい?

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 17:37:06.90 ID:u94jLvlu.net
ケーブル類やら、塗料やら、ちょっとしたパーツやら工具やら考えると、9万円くらいじゃないかな……
特にBB周りと、リアディレイラーの直付けゲージとかが高かったよ
フレームは予備のディレイラーハンガーとヘッドセットなんか込み込み5.3万くらいだったかな
色々試せて楽しかったから良いんだけど、完成車でも今って12万くらいでカーボン買えるから、普通に買った方がコスパは良くなる気がして仕方ない

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 19:02:41.68 ID:UJ2qxcGYY
いいっすねぇ!! 自分もがんばりやす(FM296)

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 19:42:11.81 ID:VLYHUN96.net
久しぶりに中華フレーム物色に行ったらアリもアリババもパチモン系が一掃されてるみたいだけど何かあったの??

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 19:43:33.63 ID:vf4oVT0u.net
直付けゲージいいなぁ。カーボンフレームは付けた時点でくるっとる。
879と869と、乗り味同じとは思えないんだよなぁ。
そのグレードのカボフレってそお値段で買えない気がする。ちなみに単体重量は1000切ってた??ウチのは塗装が重いのか超えてたけど、、

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 20:34:46.94 ID:MqhTO9Hh.net
シマノホイール持ってればRDハンガーにねじ込めるから大体の修正は出来るぞ

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 20:42:41.31 ID:u94jLvlu.net
>>158
公式でも最小サイズで1キロ切りはしないみたいよ
ウチのはちょっと重めで1.1キロちょいあったけど

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 22:34:45.43 ID:XtmytL6o.net
街乗り仕様でうまくまとまってていいんじゃない? ベル付いてないように見えるが

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 22:47:01.69 ID:X2FpdQ3/.net
ベルなんかいらねーよ
あれはクラクションと同じで不躾な代物

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 22:56:27.60 ID:u94jLvlu.net
あ、ベルは一応バックパックにライトと一緒に入れてあります。
警笛ならせ区間がある場所に行くときは使いますよ。
町中にはまずないですけどね

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 23:11:51.22 ID:2mOGuWwt.net
>>157
取り締まりあったかはわからんが表だってないだけで、評価高そうなセラーにメッセージ送ったらいろいろ見せてくれるよ

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 23:27:08.98 ID:XtmytL6o.net
ベルは使う使わないじゃなくてほとんどの都道府県の条例で取り付けてないとダメだよ。どこ走ってるか知らんけど

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 23:29:46.39 ID:u94jLvlu.net
取り付け義務が条例で決まってたの?
法律しかチェックしてなかった
急いで取り付けておくよ、ありがとう

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 00:35:11.83 ID:1Lp3ocp5.net
大体、あんなもん誰に向かって鳴らすんだ
一声かければすむ話だろ

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 00:43:32.55 ID:kOtk9k8v.net
済む済まないの問題じゃなくて、単にルールは守りましょうってだけの話なんで、反抗期はおうちでお願いします

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 01:23:44.05 ID:xRuNsHjn.net
警察とかからいわれのないイチャモンを付けられないため、という意味では取り付けておくにこしたことはない

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 01:39:21.02 ID:qvhTTe5o.net
canyonのシートクランプまでコピーしたやつ出てきたな

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 01:50:11.51 ID:esY47403.net
9度までOKだけどもう少しサドルを水平にした方がいい 

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 06:36:56.87 ID:wX5+7lIJA
>>164
あとさぁ、あれ何で 価格が表示されてないフレームが多いの?
chat で交渉してもらいたいから?

173 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 12:03:36.22 ID:GOSaCHIx.net
でた角度厨www

174 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 12:59:34.75 ID:P8vsWqDo.net
歩行者にベルを鳴らすと罰金一万円

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 15:22:51.35 ID:KhV/9zAT.net
AXMANの話題はここでよろしくて?

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 15:52:00.46 ID:1KfRefpY.net
ロゴ付けたらかっこよく映えるようになったロゴ大事だな

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 16:03:43.84 ID:spgHUvIv.net
>>176
うp

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 16:21:21.89 ID:1KfRefpY.net
Bianchiロゴ張っただけです

179 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 16:26:04.83 ID:Em4C8Nks.net
中華カーボンにジャージは何を合わせれば良いかしら
icanだけどicanのジャージは一般には流れてないみたいだ

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 16:33:18.84 ID:spgHUvIv.net
>>178
なぜ偽物をわざわざ作ったし……

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 16:45:26.05 ID:4S7Yiinj.net
>>178
せめてBianchinaとかCHINARELLOとかネタにしようよ

架空企業ならどうやろとググったら、アナハイム・エレクトロニクスって実際に有るんだな

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 17:22:39.63 ID:spgHUvIv.net
安物の中華カーボンなのに、下手に有名メーカーのロゴとか入れるのって後々嫌になってくるパターンが実に多いので注意ね

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 17:50:25.74 ID:FkLelxsp.net
「加盆」とか

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 18:04:36.81 ID:KGbWWe+T.net
XR4?
2017 new hot sell T1000 UD green color painting bike bicycle frame bicicletta de carbono size 50/53/55/57
http://s.aliexpress.com/MzAzIV3y

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 18:28:12.14 ID:ERRV7JRP.net
オルトレのエロさが足りない

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 19:10:23.54 ID:JMPSwkN8.net
>>184
見える見える

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 19:49:08.78 ID:l/soJqdY.net
実車じゃなくて画像でロゴ塗りつぶしてんな

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 22:58:40.39 ID:83YnIyvN.net
てこたあ現物は細かいとこで違うんだろうな

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 00:45:14.83 ID:X7nvX3DR.net
>>145
オメ!

36です
095組み上げて細かいとこの修正が終わってやっと乗れたから報告
乗り心地はコンフォートではないけど嫌な衝撃はしっかり吸収してくれるから不満はなし
力かけてもBBやヘッド周りがたわむ感触は一切無いよ
重量物が全部フレーム下部に集中してるせいか車体を振ると今までより軽すぎてまだ慣れないかな
いままでシナレロに乗ってたけど比べ物にならんわ
ものすごい待ったし組み立てもめんどくさかったけどいいもん買えた
http://i.imgur.com/d1EU6Y5.jpg

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 00:59:15.82 ID:rasMspCr.net
>>189
お、あちこちキレイに処理されてるね

BB下ブレーキは見た目がスッキリして良いなぁ、一体型ハンドルとトップチューブへの繋がりもカッコ良いけど
俺はトップチューブバッグにモバイルバッテリやら補給食やら詰め込んでるんだよな(´・ω・`)

191 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 00:59:24.11 ID:+V9UHUY7.net
ロングバルブの主張が凄いんじゃあ

192 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 01:02:36.54 ID:lJjHfPiD.net
ホイールの磁石が空気抵抗高めてる

193 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 09:35:08.06 ID:Q1TH5tA0.net
ロングバルブとホイールマグネットの向きは笑った。
これ、ケイデンス用にもペダル軸裏にマグネットあるけど、センサーは何処?
インナーケーブル末端処理のネジ込み式キャップ、これ良いよね。俺も中華で使ってる。

194 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 12:06:19.15 ID:RxnSLwtP.net
ロングバルブは確かにバランス悪くて笑えるなw
マグネットは締め付けたりなくて回転しちゃっただけとかでは?

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 12:39:16.97 ID:feurWa4t.net
BB下ブレーキってなにも知らないお巡りさんに止められそうだ。

196 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 13:51:05.08 ID:ZdjiIuRU.net
あいつらレバーしか見てない

197 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 17:38:32.91 ID:UOxi3Ddg.net
右、左、真ん中
うふっ、OK

198 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 18:49:10.35 ID:9QBDIIzy.net
メリダで止められてる人いたなー

199 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 22:46:55.57 ID:1UyLaR5Z.net
俺もロングバルブでこういう感じだわ・・・
クリンチヤーで、ディープから浅いローハイトなホイールを数種類使っていると、チューブは一種類に統一して
使っているとこんな感じになっちゃう。

200 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 23:47:28.08 ID:KcqIR6K3.net
>>189
かっちょえぇ!
けど俺もフレームバックつけるからびもー

201 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 11:45:47.46 ID:iQCHNL7a.net
やっぱ自転車乗る人にはロングバルブ不評だよね〜
ホイール変えてそのうちパンクしたら変えようと思っていまだにパンクしないからこの状態なんだ
サイコンマグネットは緩んでるのは突っ込み入って気づきました
締めたからもう大丈夫なはず…

>>193
サイコンをどこに搭載しようか決めてなくてセンサーをまだ搭載してないんだ
おお、このキャップの良さわかる人がいるとは!!大した機能があるわけではないけどいいよね

>>195
俺もそれが怖いんだよね
多摩川超えて東京に入るといっぱいお巡りさんいるから嫌なんだよね、別になんも悪いことしてないけど

>>200
そういってもらえると嬉しいね
自分が快適ならそれが一番だから…(震え声
エアロロードで低いリムが不格好でもやめません

202 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 13:06:38.87 ID:1aChJfHX.net
>>201
チューブはパンクしなくても空気抜いた状態でネチャっと張り付く感じがあるなら交換破棄してる。
加水分解が始まると原因不明のパンクに見まわれる

203 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 14:35:43.79 ID:4cKzYIEg.net
チューブは20年使ってるけどパンクなんかしない

204 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 19:33:35.79 ID:K58o6X38.net
>>203
雪が積もらない所に住んでない?

205 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 19:54:39.22 ID:Ans9W5s1.net
雲の上とか

206 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 20:27:48.44 ID:2qPnc1ui.net
妄想の国だろ、多分
もしくはチューブ使ってるけど観賞用で空気も入れてないとか

207 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 21:39:01.02 ID:Xb9odnon.net
>>189
ええな
中華カーボンにデュラとスーレコとは酔狂やな

208 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 22:15:25.47 ID:2qPnc1ui.net
なんか中華にやたら高いグレードのコンポ付ける奴いるよな
違和感が凄いんだが、そんなにお気に入りなんだなと思うとむしろ微笑ましいのか?

209 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 22:27:57.18 ID:hcl+2yRg.net
安いからってだけで中華フレームを買ってる訳じゃない奴も居るんだろ
そういった人間は安いコンポを付けない場合もあるって事だ

210 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 22:35:13.67 ID:2qPnc1ui.net
お、おう、そうですか……本気マシンとして買ってる人もいるんだね

211 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 22:41:32.43 ID:NquyPZUs.net
塗装までコピーのフレーム使ってる人間は上位コンポじゃない傾向が強い印象あるな

212 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 22:44:57.00 ID:hcl+2yRg.net
確かにドグマに105とか本物じゃちょっとない組み合わせを稀によく見る

213 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 22:48:55.15 ID:2qPnc1ui.net
>>212
そーいや、前に中華ドグマにカラーチューンでデュラ風にしたって奴も、元はアルテグラとか言いつつ明らかに105だったな
見栄張ってどうすんだって話だよな、みっともない

214 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 22:58:28.68 ID:nAt8EQcA.net
個人的に中華カーボンには105がお似合いだと思う。ちょっと背伸びしてアルテグラ。

まぁ、自分が貧乏人なだけだが

215 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 23:20:01.53 ID:Xb9odnon.net
中華×Dura かっこええ
http://imgur.com/a/b8cng

216 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 23:21:49.10 ID:BTXiBy6e.net
コラム長すぎるしデュラにゾンダはちょっと…

217 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 23:23:08.64 ID:6Po6Fleo.net
MC566か?

218 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 23:25:13.62 ID:Xb9odnon.net
>>217
しらん
2つ前のスレから取ってきた

219 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 23:25:41.71 ID:i0AeA65Z.net
中華カーボンと言ってもレースでも十分使えるレベルのオリジナルフレームから
粗悪なコピーフレームまで色々あるしな
>>189 のフレームはクリテやエンデューロでも戦闘力ありそうな感じ

220 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 23:27:50.30 ID:uDBBXWcX.net
>>210
コンポの値段どうこうってのは嫉妬か僻みとしか

全米で優勝してる中華も有るし、競技志向の人だと落車リスク考えて中華ってのは見かける
使える予算の中で最適解を求めたら中華になったってだけの話

つーか他人のコンポに難癖を付けてるID:2qPnc1ui の中華はどんなコンポ付けてるの?

221 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 23:28:34.45 ID:wb0q8Fad.net
荒サイか?

222 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 23:39:29.56 ID:iQCHNL7a.net
>>207
中華乗ってる時点で酔狂だしいいかなと思って


安く組める中華で高いコンポーネントに違和感を感じる人もいるでしょう
趣味の道具なんだしなんだっていいんじゃないと当事者だから思います
ま、自分で塗装を指定して長期間待ってるんだからものすごく気に入った1台であるのは当然でしょ?

223 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 23:57:20.99 ID:FRyKqAXY.net
頻繁にレース出るガチ勢にはフレーム壊してから中華でしか出ないって人もいるし、今更コンポで云々言う方が違和感ある
それはそうと、比較対象シナレロ以外はある?
シナレロだと大抵のフレームが勝てると思うし

Workswellは以前WCB-R-066買ったけど、フレーム150g増しは仕方ないにしろ、フォークも400g超でマット塗装もムラ多くてでイマイチだった

224 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 01:56:41.19 ID:vykqNkCG.net
ローハイトにはあえてロングバルブ使わなきゃ

225 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 02:21:21.54 ID:4/sovHTB.net
アルミリムなら繋ぎ目が反対にあるから、ロングバルブでホイールバランス取りやすい気がする

226 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 02:24:25.52 ID:fpfb3C4f.net
6千円の中華フォークとENVE2.0を比べて見た。オフセットは同じ。
ENVE硬い。ひたすら硬い。上りはラク。
コーナリングは狙ったラインをいける。でも荒れた路面でもろにくる。
3T RIGIDAも似たような感じ。

中華はENVEと比べるとやわい。コーナーでは若干アンダー。
でも荒れた路面のいなし方半端ない。ロングライドなら断然こっち。

今までで一番良かったのはTIMEのVX-PROのベクトラン入り。
最近のであれを超えてるものがどんだけあるのか謎。

227 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 11:03:17.24 ID:GPepuspF.net
workswellのグラベルロードフレームが気になる

228 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 11:25:30.12 ID:BehDsYS0.net
>>225
スリーブジョイントならカウンターウェイト代わりになるけど、溶接だとあまり効果ないかも

229 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 11:28:46.33 ID:VxvArBzD.net
知る限り中華のグラベル系は難しい
悪い訳じゃないけど、積層の工夫とかしてるわけじゃないので、振動に特に強いというわけでもないただのコンフォートになってるのが多いと思う

230 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 16:37:16.02 ID:3EDW8Piy.net
中華シクロクロスフレームじゃいかんのか

231 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 18:58:58.84 ID:X7frPOfB.net
と、思う(証拠もないし検証もしていない)

232 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 19:17:14.47 ID:wCQD/4vC.net
ミラクルの286を使ってるけどフォークの角度からか超低速でもハンドリング安定してるくらいしかわからん
(今は楕円リングやめて普通のに戻してる)
http://i.imgur.com/JTAbCHK.jpg

233 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 19:22:07.32 ID:X7frPOfB.net
>>232
いまさらかもしれんが、これ、水平ステム使わなければスペーサー減らせたんじゃない?

234 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 19:23:29.24 ID:GUmL1PJ/.net
最近のレーシーな反応を維持しつつも振動にめっぽう強い、と言う作りはあまり期待できないんじゃね
あれば知りたい
カーボナルのルーベもどきは一般的なロードより不快な振動を拾ってしまってた
もっさりだけど快適と言うなんちゃってエンデュランスならそれなりにあると思う

235 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 19:24:03.28 ID:X7frPOfB.net
というかステム逆付けしてんのか
コラムスペーサー盛ると何か良いことあったっけ?

236 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 19:42:44.22 ID:7vkg1i/L.net
>>232
うちのミラクルMT-MC008も低速から安定してる
安定感あるから車止めとかすり抜けるのが楽というか不安感が無い
まあ逆に言えば鈍くさいということなんだろうけど… (´・ω・`)

237 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 19:51:38.16 ID:wCQD/4vC.net
>>233
水平ステムはかっこいいと思ってるのでこれでいいのよ
>>235
本来はMTBのハンドル下げる用で逆じゃないんだな

横から見るとステムが薄いからスペーサーはロード用より必要だから尚更スペーサーマシマシに見えるんだな
上から見ると幅広で中華カーボンステムより
剛性は断然強くて好み

238 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 20:01:45.58 ID:X7frPOfB.net
カッコいいなら別に良いんだけどね

239 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 20:37:29.42 ID:ioXkakit.net
カッコ良くねぇよ。
ステムをトップチューブと平行にすればスペーサーも減らせるだろ。
それにMTB用のステムだと剛性ありすぎでフォーク、ハンドルとのバランス悪いだろ。
自己満もイイけど人の意見も聞いてみればどうだい?
騙されたと思って変えてみなよ。

240 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 20:52:08.66 ID:6pfAsx0M.net
ステムの剛性なんてハンドル、フォークと比較したら高過ぎて誤差みたいなもんやろ

241 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 20:55:11.95 ID:4/sovHTB.net
フレームのサイズ間違い

242 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 20:57:59.05 ID:6kwkH0m1.net
このスレで御意見番気取ってるヤツが自分のバイク晒したの一度も見たことないからなあ
頼んでもいないアドバイス(笑)を強要するとか、自分がキチガイの領域に片足つっこんでるってことに早く気付いて欲しい

243 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 20:58:53.65 ID:+6CvdyZP.net
要はサドル伸ばしたくて小さいフレームに無理して乗ってて、しかも水平どころかステム逆付けしちゃってて余計に首長竜になってますって典型例っしょ
本人が満足ならそれでも良いんじゃないの?
ダセぇとは思うけどな、見た目には

244 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 21:00:39.62 ID:ZF04hpUu.net
本人が良いと言ってるんだから良いのでわ?
俺はアクリル-ホルダーの方が気になるいい意味で

245 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 09:56:24.96 ID:bxFei11F.net
それが安全で、更に快適だったり速かったりするなら、それが正解でしょ
ダセぇかもしれないけど、みんながプロのコスプレやファッションで乗ってるんじゃないから

246 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 13:02:38.48 ID:ALF+4fxC.net
まぁ、格好良いの判断は人それぞれだからねぇ。
水平ステムが格好良いと思うなら、それで良いんじゃないの。
でも樹脂で出来たパイプ、それもメーカーが2年と謳ってる保証しかない(しかも中国製)物を、
上ワンの飛び出した部分の外側につっかえ棒嵌めて、上から引き上げて横から固定してるだけ。
その部分をダンシングやスプリントでは負担掛けるわけだ。
以前Ritcheyはスペーサー量は最大でコラム経の1.5倍と言っていた。
今は30mmがMAXって言ってるのかな?
https://ritcheylogic.com/manuals/forks-headsets/Ritchey_forkheatsetEN20130207_web.pdf
中華は持ってて乗ってるし、カーボンコラムも硬くて厚いのは自分で切ってるから判ってる。
それでも安全性を考慮するなら、上向きステムでスペーサーを減らすことを俺は考えるな。

247 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 13:51:06.74 ID:Z66izFNi.net
だーからさあ、誰もがレースユースでダンシングだのスプリントだのするわけじゃねえんだってそろそろ理解してくれや
ナルシストじみた自分語りがしたいだけならいちいち他人のバイクを引き合いに出さずに自分のバイクでどうぞ
安全圏から陰険にネチネチやってんのを毎回毎回見せられるこっちの身にもなってくれ

248 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 13:57:17.43 ID:eZrflBW1.net
そもそも17度のステムって6度でベタ付けしててもっと下げたいときに使う物だよね
道具の使い方間違ってるよねこれ

249 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 14:04:02.22 ID:v1HtTVrX.net
機材にも見た目にも悪い使い方なのは間違いない

250 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 14:05:25.20 ID:UiXdhwv8.net
クイル型のステムなんかみんな水平だった気がする

HTの角度は71-73度だから17度のステムで丁度水平になる
間違っちゃいない

251 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 14:29:30.55 ID:A7mKqQ0O.net
>>250
ホリゾンタルだと17度がきれいだけど、スローピングだとねぇ…

252 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 14:31:35.15 ID:7Tb0YIJF.net
スポーツ経験も無さそうなおっさんが早口で言ってそう

総レス数 1014
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200