2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【眉山】徳島の自転車乗り Part10【大坂峠】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 21:05:57.58 ID:FLqgyGSN.net
同じアホなら乗らなきゃソンソン!

前スレ
【眉山】徳島の自転車乗り Part9 【大坂峠】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470656696/

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 20:11:20.75 ID:j1kTKa4N.net
あほらし

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 01:42:28.83 ID:4WpIASK4.net
しかしよく降るな

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 07:28:59.07 ID:9gQOs9WZ.net
梅雨入りしたからな

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 07:49:30.62 ID:Q3cZCpAr.net
ステーキ君はどうなったんだろう

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 16:47:16.13 ID:LXRlBrqV.net
この時期はどんなに水分補給しても痩せるけどな。
体重増やす方法教えてほしいわよ。

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 19:43:57.59 ID:Q3cZCpAr.net
仕事しないで一日5食すれば痩せないだろ

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 03:03:20.76 ID:eHRP/Gtd.net
土曜日にまたいきなりステーキにいくわ。
高松から自走で、帰りは高速バス使うわ。
徳島のしらさぎ大橋って自転車通れる?

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 03:17:23.80 ID:hrLvNJnn.net
通れるよ

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 08:46:13.36 ID:2HHKLuZS.net
高松なら津田あたりのよしはらって鉄板焼きやでステーキ食って
その足で徳島入りしてステーキ食って
夜はびんびやで刺身とびんび飯食って帰ってくれば完璧ちゃうか

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 13:21:51.13 ID:AS5EQZz+.net
ロードだと思い込んでたけど小径車かな

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 16:50:36.72 ID:njz12NKj.net
明日こそ、落合峠征服するんだ・・・

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 18:40:25.59 ID:Y19hPKuH.net
ステーキ君は質問するだけで走行報告はなしか
高速バス輪行使えたんだな
学生さんかな

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 20:56:31.24 ID:AS5EQZz+.net
落合峠行くならワッチも誘ってけろや
じゃが明日は仕事じゃから行けないけどな

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 18:08:33.21 ID:9gxQRqtj.net
69です。
落合峠登ったよ〜。
香川ナンバーのフィットが木のベンチの前に駐車しやがってた!
帰り道間違えてかずら橋に降りた。
ハチャメチャな一日でした。

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 09:51:32.47 ID:hnSs6iCm.net
おめでとうございます、お疲れ様でした

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 10:02:01.65 ID:c3WkqMST.net
俺が落合登った時も標柱前に車停めてあったわ
あそこからハイキング行く人結構いるみたいだね

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 11:25:12.19 ID:PySD75Xp.net
>>142
ありがとうございました。

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 20:13:46.40 ID:zFCMfApb.net
落合峠の次はどこ行きゃいい?

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 20:50:47.51 ID:CbNp0Tik.net
母衣暮露滝

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 21:09:40.04 ID:ejp71k6n.net
滝までは緩やかだけど滝からが傾斜がキツかった 去年夏に川が横にあるからそのまま水浴びしたわ

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 22:00:39.80 ID:CbNp0Tik.net
剣山スーパー林道

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 02:16:25.93 ID:sL9GE71j.net
見の越し

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 11:24:39.60 ID:jzsJalqj.net
石鎚山ヒルクライムにするよ。
レースのコースを登る。
ぬるいかな?

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 15:28:27.99 ID:VlsVyMjR.net
>>150
久万高原のほうがキツい。

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 19:52:28.87 ID:JXA6eRXz.net
>>151
石鎚行って、瓶ヶ森まで行くよ。

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 20:27:06.30 ID:LBXllJyP.net
>>150
石鎚でも心拍数95%以上維持して上ればキツイよ^^

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 20:46:33.66 ID:JXA6eRXz.net
>>153
落合峠の方がキツくない?

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 21:42:22.58 ID:sizF6W2k.net
キツい走り方したらローラーでもキツいわw

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 13:43:01.37 ID:/ZKVqTGt.net
徳島市内のバスって時間厳守しすぎなんか自転車の横通過するときってギリギリを走るんやね何回も追い抜かれぎわにスレスレ走られて怖かった

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 15:50:52.12 ID:eR4mzmnx.net
バスの運転で怖い思いをした同士がここにもいたのですね。回送中のバスはもっと酷い運転してるよ。
単調な仕事でストレス溜まってるんだろうけど酷すぎ。マリンピアまで追いかけて文句言ったら糞小心者っぽい奴でワロタ。

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 21:37:33.52 ID:7TOnpZGWf
バスの運ちゃんは色々事情がありますから

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 23:42:52.01 ID:/ZKVqTGt.net
その時のバスの運転手さんの顔を見たら普通のおじさんだったけど自分の車線が一番偉いみたいな運転で原付だろうが自転車だろうが側方間隔無視の運転で本当に怖かったです

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 10:42:25.72 ID:LXUaIbyW.net
土日とも大川原行ったんだがやけにジョガーとハイカー多かった
なんかイベントでもあったんかな??

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 12:14:59.61 ID:N588JJen.net
二日連続で大川原に登れるとかタフだな
ふつうあんな急坂土曜に上がったら日曜は休養だろ

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 13:18:23.20 ID:LXUaIbyW.net
日曜は友達に誘われたからやな
毎週登ってる大川原の主言われてる人もいると聞く

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 17:23:21.70 ID:fUPydZxD.net
最近だけど山道でママチャリで、まんまロードレース選手さながらの衣装を身にまとい下りを激走してるオバチャンがいるのだが。うーんなんか怖いw
たぶんダウンヒル負けるわw

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 18:19:22.03 ID:erWGYIh4.net
>>163
マジ!詳しく

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 19:37:50.25 ID:L3RNeGeK.net
黒いサンバイザー被ってるおばちゃんがどこ見てるか分かんなくて対向する時怖いわ

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 19:44:17.38 ID:mXyBgro7.net
レーサージャージ着てる時点でサイクリストだろ
ただのおばちゃんが着ないからな
で、どこの山道の何曜日何時頃に行けば会えるの?

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 00:12:23.98 ID:+GzXGiZi.net
ダウンヒルといえば
会社の先輩が佐那河内なんだが学生の時の
友人が大川原の上の方に住んでいて
家から下の方までノーブレーキで毎日下って
いたって聞いたことがある。

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 05:15:48.77 ID:YCCPCeiA.net
せっかくの休みなのにこの大雨。
ママチャリレーサーオバチャンは午前中の地蔵院で
よく見かける。マジで下り速いよw年のせいで頭のネジがゆるんでるとオモワレ。

めっちゃ背筋起こしてるからクロスバイクかと思ったけどママチャリやったw年のころは多分60手前くらいかと。微笑ましくて好きになりそうやわw

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 06:26:32.53 ID:TwTagVeb.net
下るなら誰でも出来る
むしろそのおばちゃんが帰り道を豪速で登ってる姿を是非拝みたい

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 07:12:58.45 ID:5y2hk5uH.net
いや、誰でも出来ねーから
特に年とると。

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 07:40:55.59 ID:TwTagVeb.net
春先に落合峠から東みよしへ向かう下りで亡くなったの68歳の人だな
そのくらい歳取れば下りはセーブした方がいい

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 20:38:37.87 ID:zFV04Rk25
本人はセーブしてるつもりでも全然足りてないのな
それが加齢の怖さ

173 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 11:47:57.56 ID:+GhIQp1h.net
50歳くらいから危なっかしい人多いよ
動体視力の衰えは本人自覚ないから認めないらしいな

174 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 05:55:16.12 ID:XFby/jzz.net
午前中なら天気いけそうだな

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 18:50:13.68 ID:XFby/jzz.net
雨全然降らなんだなw

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 19:24:29.91 ID:Jw7TqaIc.net
雨全然降らなんだなww

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 08:18:48.21 ID:Loi+PRGk.net
雨全然降ってるなw

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 08:53:46.50 ID:+K+1JDZr.net
土日も天気怪しくなってきたな

179 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 07:26:32.26 ID:M1ROZW1K.net
今日も雨かぁ

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 07:34:29.96 ID:ZHhP2kOG.net
見の越行こうと思ってたんだがなぁ

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 07:37:57.92 ID:vivYrweb.net
香川は晴れらしいから香川行くわwww

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 07:57:29.44 ID:5enytYxj.net
>>180
今日は雨が止んでも増水であちこちに滝が出来てるから危険
明日も午後雨だから
天気が好転して安定する明後日行くつもり

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 19:23:02.49 ID:E9q35ov0.net
吉野川センチュリー案内着たけどコースが変わらんなあアンケート入ってたから激坂希望とは書いといた

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 19:37:57.63 ID:dz8i+LQl.net
昨日神山森林公園への登り道で、なだこうばし手前の断崖にニホンカモシカがいたよ

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 20:28:30.96 ID:hsqhvJlQ.net
>>184
運が良いな
地図でいうとどの当たり?

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 20:31:44.20 ID:eG8zgyn3.net
日本カモシカって新聞に目撃情報でる程珍しいんだな 登山してて親子見たりデカいの見た時に写真とっときや良かった

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 20:45:40.75 ID:ZlkaOlBNM
写真撮れないことが多いけど見るだけなら登山してりゃさほど珍しくもない
珍しくないからいちいち新聞にも報告しない

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 20:35:34.75 ID:hsqhvJlQ.net
そりゃ特別天然記念物なレアものだからな
もののけ姫に出てくる獅子神様のモデルだろう
で、どの辺まで行くとよく見られるスポットなん?

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 20:41:38.68 ID:vJalcByc.net
わい剣山で見たで

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 20:45:35.02 ID:eG8zgyn3.net
俺はどす峠 高越山 剣山付近で見たよ  

191 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 20:45:45.21 ID:dz8i+LQl.net
>>185
この灰色の断崖を中ぐらいの高さで左の方に歩いていったよ
https://www.google.co.jp/maps/@34.0270649,134.4211138,3a,75y,150.4h,112.76t/data=!3m6!1e1!3m4!1sJR3rZwIsa_gI_kaN8FjGxA!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja

192 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 21:01:45.94 ID:hsqhvJlQ.net
>>191
ありがd
>>189 >>190
みんなよう見つけるな
運も眼も良いんやな
よく林の中から音がして視線を向けたら高速で逃げてく動物は居るけど大抵はただの鹿なんだろうなと
剣山もよう行くけど精々アナグマ(狸?)までやw

193 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 12:23:30.23 ID:8nU14yKq.net
暑いな

194 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 18:48:48.29 ID:we2qJzsD.net
庭のヒマワリが折れてた
ざまぁ

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 19:27:12.87 ID:exOX2jbS.net
那賀川センチュリーラン初参加なんだけどどうですか

196 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 19:34:37.38 ID:qIe2Fy7G.net
>>195
景色も綺麗だし走りやすくてなかなかいいよ
持井橋から太龍寺までの道がちょっと狭いかな

197 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 21:07:56.31 ID:exOX2jbS.net
真夏は過ぎた頃だから走りやすそうですねありがとう

198 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 08:17:25.63 ID:631naJ0p.net
>>26
で、にし阿波の写真まだなん?
遅すぎでテンション下がりすぎ
運営、さぼってんのか?

199 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 11:20:46.90 ID:YxORu9ge.net
右下エントリー始まってるぞ

200 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 11:44:57.77 ID:i/w5tTVC.net
右下新趣向で県外の参加者増やすのに
市内泊から参加可能にするサイクルトレイン走らせるらしいな
始発前の臨時便になるんかな??

201 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 13:11:05.14 ID:xjzAqcHa.net
市内泊やったら自走やろ
それくらいできな資格ない

202 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 14:03:20.21 ID:EU/xQhST.net
トレイン言うても実業団の選手が牽引するave40km/hのトレインやねんけどな

203 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 14:34:46.75 ID:FnfWIv4G.net
西阿波で40km/h超えで走ってる連中に付いていったけど次元が違いすぎたわ(´・ω・`)マジぱねえっすよ

204 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 15:23:46.74 ID:2/MfCqc1.net
今度ブルベで剣山上がるんですが
剣山の麓あたりって自販機とか水帰る場所あります?
Wボトルでいきますが水足りるか心配です

205 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 18:39:14.60 ID:YxORu9ge.net
>>204
貞光側なら麓にコンビニあるし途中の一宇にも自販機や商店がある
木屋平側は自販機もほとんどなくて結構辛い

206 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 20:12:25.31 ID:X5BlOv3l.net
>>202
それはゲリラする価値ありやな

207 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 20:20:35.59 ID:FnfWIv4G.net
>>206出たーイベントなったらすぐゲリなやつー

208 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 20:42:43.40 ID:07riMVj+.net
剣山なんか木屋平側から練習で上がっとるから特別にブルベいうほどちゃうな
いつもの練習コースや
水の心配なんかせえへん

209 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 23:40:13.46 ID:VEH6k4hQ.net
>>204
木屋平側からならコーラのオブジェというか置物のある自販機のとこが最後
後は上りきるまでないよ

210 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 02:15:19.95 ID:w65Wr2x9.net
>>209
しかもそこの自販機スポーツドリンク類はいつも売り切れになってるんだよな

211 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 07:28:02.13 ID:IhvOtGkj.net
木屋平教員宿舎前のコカ・コーラ自販機が安全に補給できる最後の場所やね

212 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 07:57:31.95 ID:xu5EdhUe.net
水分無くなって一の森登山口の川で水飲んだ

213 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 10:24:30.94 ID:2CJKb0rH.net
200です、ありがとうございます
自動販売機あるみたいでほっとしました。
ロードバイク初めて一年ぐらいですのでゆっくり登ってみます

214 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 12:06:42.07 ID:r08WJHpc.net
猪に気を付けるんやで

215 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 14:27:40.04 ID:oX3Yh/DH.net
剣山ブルベてなんのことかググったらおれが前に独りで走ったコースに近いな

216 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 16:39:30.62 ID:KfTNFw/e.net
そういうときに限って水系が売り切れてたりする

217 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 23:37:51.59 ID:R3R7t17B.net
>>201
自走で行けない人が参加してもええでしょ。自走で行けないと参加資格ないとか勝手に決めんな。あなた何様ですか?

218 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 08:28:25.92 ID:hKthQ9yn.net
あれは明らかネタやろ
朝六時の開会式に自走しようとするとホテルで寝る時間ほぼ無い

219 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 09:40:24.98 ID:AVyiPqzU.net
四国の右下ロードライド
参加資格:中学生以上市内宿泊者は自走できる方
草生えるわ

220 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 11:38:48.59 ID:a73ZQEO+.net
ただし中学生は市内から先導引いてもらえる親同伴のこと

221 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 12:35:59.02 ID:AVyiPqzU.net
徳島西端に住んでたとしてそこから引かされる親もいい迷惑だな

222 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 20:29:43.03 ID:6O5QQkPd.net
徳島市内から自走するとして
ロングなら300kmは軽く超えるな
右下のくせに結構ハードや内科医

223 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 20:55:16.12 ID:rTsDNxvP.net
市内から70キロちょいやろ
本コース合わせても230キロ程度

224 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 09:52:49.56 ID:fo/OdSU4.net
300kmは帰りも自走って事だろ
たしか去年してる人いたはず

225 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 09:56:41.70 ID:bIqG5qN2.net
いきなりステーキっておいしい?
ちょっと食いに行くか計画中なんやが

226 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 12:22:18.43 ID:6LS02JDP.net
往復300kmとイベントで150kmかブルベ並みだな睡眠時間無しとか拷問かよ

227 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 18:04:14.48 ID:/ztHULtW8
宿泊時間取れないよね
市内住みの奴が考えなしに市内泊も同じだと思ってレスしたんでしょ

228 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 20:28:41.60 ID:9hITzmVS.net
石鎚スカイライン登って瓶ヶ森まで行こうとしてるんですが、
落合峠より楽でしょうか?

総レス数 1039
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200