2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【違法】ライトを点滅させてる人 74人目【犯罪】

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 17:36:36.94 ID:X/E512au.net
>>622
>アンタの点滅灯はLEDに限定しないと不都合なことがあるのかい
LED以外の点滅モードを持つ前照灯が市販されているなら考えない事も無いが┐(´ー`)┌

そもそも、ここでLED以外を持ち出してくるのは、追従性が悪くハブダイナモでも目立った点滅をしないからだろ┐(´ー`)┌

>>623
>「定格電圧で常灯にしたときの1/10の明るさに見えるよ┐(´ー`)┌」
>と、お前が「見える」という表現を使ったから、市販ライトは点滅モードだと、
>「定格電圧で常灯したときの何分の1の光度で見えるのではなく、光度100%と0%の繰り返しだ」と言ってるのであって、JIS規格の話をしてるんじゃないよ。
俺が最初に前提としたものは1ms光って9ms消える点滅灯なんだけどさ┐(´ー`)┌
おちんぽはこの100Hzサイクルの点滅灯を見切れるんだね┐(´ー`)┌

>「禁止事項と罰則を別途定めないと禁止できない」っていうお前の主張の誤りを指摘してやってるんだよ。
禁止事項が無いのに禁止できるって面白い発想だよね┐(´ー`)┌

>>624
>お前は、点滅禁止の規定がないから「点滅合法」と短絡的に考えるが、法令には点滅間隔に関する規定がないから、この考えでは、点滅の間隔がどんなに長くても合法っていう、おかしなことになるだろ。どこかが間違ってるからだよ。
おちんぽは、「長すぎる物は無灯火と同じだから短くても違法」と逆方向の主張を行っているよな┐(´ー`)┌
まぁ、結論部分だけ誤魔化して逃げているけどさ┐(´ー`)┌
「点滅周期の規定が無くてもどこかに閾値があるはずだ」では点滅違法論の敗北だものな┐(´ー`)┌
そりゃ逃げるよな┐(´ー`)┌

>正しくは、合法違法の判断が点滅の有無で決まるのではなく、公安委員会規則に定められた要件(10m先の障害物を確認できる光度)を満たすかどうかで判断されるからだ。
「判断される」ってさ、「判断された事が無い」のに何を言ってるの?┐(´ー`)┌

>それは非常点滅表示灯があることによる解釈からだろ。
おちんぽのメツノトキー(笑)のように、ダイナモを違法にするような矛盾がない。これは正しい解釈だ┐(´ー`)┌

総レス数 778
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200